
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年6月3日 08:25 |
![]() |
0 | 17 | 2003年6月1日 18:45 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月31日 15:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月31日 08:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月28日 10:14 |
![]() |
0 | 15 | 2003年5月23日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さん、CF・マイクロドライブどちらをお使いですか?
D100購入を機に記録媒体を購入しようと考えていますが、
どれがいいのかわからなくて…
速度、価格など、いろいろ教えてくださると、うれしいのですが…
よろしくお願いします。
0点

今のところ高速CFの方がMDよりも速いようです。
値段も現在はCFが大分安くなってきているようです。
MDですが、この2年ほどノートラブルで使ってきたのですが、昨日1枚死にました。
いつも(この2年)バックパックの中でノートPCにコピーしながら走り回っていた上、昨日はコピー中に3回ほどUSBケーブル(USB2.0のカードリーダー使用)が引っこ抜けるトラブルがあったのでやむを得ないかというところがありますが、秋に2GBがでるのでそれを買う気ではいたんですが、秋までどうやってしのぐかで頭が痛いです。
書込番号:1632244
0点

私はCF派ですね。
以前MDを使用したこともありますが、メディア取替えの時に地面に落としてしまい破損してしまいました。
MDはハードディスクなのでCFに比べて衝撃には弱いと思います。
書込番号:1632248
0点

とはいってもMDもなかなか魅力的な存在で。
秋に2GBが出れば買うつもりです。
RAWだと1GBでもいくらも撮れませんから。
書込番号:1633473
0点


2003/06/02 21:24(1年以上前)
トランセンドCF
1GB 30×
書込番号:1633876
0点


2003/06/02 22:51(1年以上前)
CFの低価格化が進んだ今現行1Gのアドバンテージは無いと思います。
書込番号:1634225
0点

1GBのMDx2枚使用中です。
1年半ほど使いましたが故障等の不良なしです。
3枚目を発注中ですがRAWで1枚あたり108枚分しか撮れません。
現在は花や風景がメインですので多少書込み時間がかかるのは気になりません。
ただ次は512MBのCFを2枚購入しようかと思ってます。
パレードやイベント等の動く人物用にですが。
書込番号:1634276
0点


2003/06/03 00:37(1年以上前)
CFとMD両方使ってます。
初めに買ったのはCFは“速さ”で定評のあるLEXERです。
確かに快適ですが“高い”です。
MD1GBを買うとき、速さの面が気にかかりましたが
全然問題ないレベルです。しかし、さすがにRAWで撮ると待たされます。
コストを考えるとMD。ハイパフォーマンスを適えるならCFでしょうか。
私は、これから容量不足が気にならなくなるMD派で行こうと思ってます。
書込番号:1634733
0点

先ほどのレスで書き漏れましたがCFの他にMD1GB用1枚使用していますが旅行等の時はMDも使用します。
旅行の時は大抵は車ですのでノートPC持参ですから旅先(特に夏期の1ヶ月以上の放浪の旅)でPCに転送しています。
しかし、博多山笠(九州方面)や青森ねぶた(東北方面)等大きな祭りの場合ではCFの512MBのメディア交換等でシャッターチャンス逃がす場合も多いので大容量のメディア検討中です。
もしMDで2GB発売されれば考慮するけどCFで同容量のものも発売されておれば多少値段が高くてもCFを選択してしまうと思います。(私の場合)
書込番号:1635196
0点






上記二台で今大変悩んでいます。10Dに決めようとしていましたが。皆さんレンズの評価はニコンの方が高い意見をよく見ます。10Dにしようと思った理由は夜間の低照度撮影に強いとある雑誌、10Dの板にも書いてありました。ではD100の低照度スローシャッター(もしくは高感度の高速シャッター)での画質はいかがなものなのでしょう?D100をお使いの方で、暗い所で撮影をしてる方いますか?是非その画像を見せて頂きたいです。ライブハウスなどストロボがたけない現場での使用を考えています。
0点


2003/05/29 21:18(1年以上前)
なんかこの話題、前にもあったような…
「ライブハウス」で検索すると出てきます。
書込番号:1620926
0点



2003/05/30 10:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。yjtkさんの紹介してくれた。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/page010.html
大変参考になります。D100に傾き始めました。バルブで何ウン秒という撮影はよく考えたらフィルムでも出来ますし、ライブハウスなど切っても1秒がいいとこですよね。D100かな〜・・・・再び悩む。いろいろ検討してきた結果。10Dの利点はISOの種類が豊富。長時間露光は10Dの圧倒的な勝ち。それ以外はD100に僅差で勝つものはあれど、実用的にはD100のほうが現場に役に立ちそう・・・AF速度、AF精度(迷いが無いD100)起動時間、レンズの描写力(個人的情報収集の結果)、電池の持ち、個人的なことだが操作がD100のほうがわかりやすい(E5000ユーザー)。ISO800程度だとノイズはめだたなそうですし、こりゃD100ですな。
書込番号:1622616
0点

カメラオタクである私も10D予約したので手に入り次第私の乏しい知識なりにD100と10Dを冷静に本体の性能比を調べて行こうと思っています。
私の場合は撮影よりもどちらかと言うとメカに興味を持つタイプなのです。
書込番号:1622630
0点


2003/05/30 14:40(1年以上前)
bababanさんライブハウスで調べてみました。ありがとうございます。
初期不良にご注意を さん是非、是非お願いします。貴方のような方は貴重です。ある意味公平に判断できると思うので、レポートお待ちしております。
書込番号:1623049
0点


2003/05/30 20:58(1年以上前)
私はD60とD100を持っていますが、D60は画質は綺麗ですが、もう一つ写真にのりがありません、その点D100の方は満足の行く色再現をしてくれます、露出測光の関係なのか、カラー設定の関係なのか、わかりませんが、でもニコンのカラー設定は良いように思います、D10はD60よりは性能はアップしてますが、私はD100派ですね、
書込番号:1623975
0点


2003/05/31 02:03(1年以上前)
家族が10Dを最近購入しました。何度か借りて撮影してますが、シャッ
ター音の大きさと連射では10D有利ですが、電灯下でピントが怪しくな
る点(レンズにもよるんでしょうが)がマイナスポイントと思いました。
親の欲目といわれそうですが、画像の味という点で10Dには物足りなさ
を感じることがあります。
書込番号:1624995
0点


2003/05/31 05:20(1年以上前)
まったくの素人ですが、確かに写真は、ノイズの有無云々とかでは語りつくせない画像の味というものがありますね。
抽象的でスイマセン(涙)
僕もニコンの画像が好きです。
書込番号:1625201
0点


2003/05/31 06:30(1年以上前)
写真館のURLが間違っていました。
下手な写真ですが見て笑ってやってください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=149928&un=29746&m=2&s=0
書込番号:1625246
0点


2003/05/31 14:32(1年以上前)
値段のことで一言
今週の始めにキタムラでD100の値段を聞いたら
198000円でした。値引き交渉はしなかったので
もっと下がるのかはわかりません。
書込番号:1626219
0点

キタ○ラの店は値引き交渉次第で価格.COM登録店よりも安くなります。
ただキタ○ラの店でも店によって十分開きがありますね。
平均して店舗の大きい店ほど薄利多売に徹していますね。
書込番号:1626526
0点


2003/06/01 02:50(1年以上前)
本日B○Cカメラにて実物触ってきました。触ったカメラの設定がどうだったかわかりませんが両機とも連射モードにして連射してみたところ、D100の感触の方が早かったような気がします。シャッター音はD100の方が控えめでニコンらしい音で好感が持てます。ちょっとの差でしょうが10Dの方がにぶい気がします。シャッターレスポンスが悪いような感じです。
僕はD100にします。いろいろ相談に乗ってくださった方ありがとうございました。
書込番号:1628516
0点


2003/06/01 08:43(1年以上前)
販売店の回し者ではありませんが、とうとう178千円と
いうのを見かけました。
例のトランセンドのCF販売で有名なお店です。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11331=1
10Dとは価格ではなく、好みでどちらを選択するかという
時期に入ったようです。D100狙っていた人は10Dに感
謝しなければいけません。
書込番号:1628878
0点


2003/06/01 11:19(1年以上前)
そうですね、カカクコム最安値が物語っております。
書込番号:1629212
0点

しかし相手の10Dも全国規模のキ○ム○では税込み17万円で入手出来る状態になっていますから実質開きが1万数千円ですね。
あとD100も1万2千円程下げれば値段の上ではがっぷり四つ相撲になりますね。
AF精度、バッテリーの持ち等は断然D100の方が強い(私が所有した両機種比較して)ので絶対にお買い得商品はD100になりますね。
ニコンさん 再三お願いしているけど交換レンズ群も一踏ん張りして下さい。
特に標準レンズ28−70F2.8→24−70F2.8をお願いします。
書込番号:1629524
0点


2003/06/01 16:40(1年以上前)
そうですね〜APSサイズのCCDデジカメがこれだけ普及しているのですからたとえば135のときの28-70を17-45(なぜ出回っているレンズは17-35なのか?テレ側もっとよりたいでしょう。)とか今まで慣れている画角でズームレンズを作ってほしいです。まだD100使ってませんが24-70を使うとして引き尻が24mm場合それの1.5倍ですから36mm。135のときのワンサイズ寄った絵になってしまうので、狭い室内でよく撮る私には戸惑いがあると思います。メーカー側はAPSサイズのデジカメは単に通過点としか考えてなくて、いづれ普及するであろう35ミリフルサイズのCCDカメラを見据えてあまりレンズ作らないんですかね・・・
書込番号:1629994
0点


2003/06/01 18:45(1年以上前)
28-80mmF2.8相当(18-54mmF2.8)のデジタル用交換レンズを出してくれるメーカーがあれば、私もデジ眼が欲しい。それまで買わずに頑張るぞ。
書込番号:1630356
0点





今VR-NIKKOR 80-400というレンズに大変興味を持っています。(旅客機の撮影用) ただ、私にとっては非常に高額なため、買ってから後悔するのだけは避けたいのです。AF-Nikkor70-300/4-5.6Dを所有しているのですが、300mm付近では手ぶれで良いモノが撮れません。空港のフェンス際での撮影のため三脚が使用できない状況です。そこでVRにとても興味があるのですが、なかなか高くて手がだせません。 航空機撮影にこのレンズ使用しているお方がおりましたら、感想を聞かせてください。(ちなみに過去ログは「400」で検索して全部目を通したつもりです。)最悪、楽天市場でみつけたレンタルカメラショップで借りちゃおうかなーとまで思っておりますが、1日4500円と結構高めで悩んでいるところです。
0点


2003/05/27 01:46(1年以上前)
はじめまして、HP?? さん
私も、このレンズに大変興味があります。ですが、やっぱり高いですねー
私も、AF-Nikkor70-300/4-5.6Dを、所有しているのですが、解像度、コントラストが、いまいちのように感じられる為にあまり、出番が無い状態です。話が、それてしまいました価格COMのレンズの欄のVR-NIKKOR 80-400の所を、見てください。サンプルの旅客機を、撮った画がリンクされています。それと、中古で、13万の物が、カメラの三和http://www.camera-sanwa.co.jp/index.htmから出ていました。(もっと安いところを、知っていたのならすいません)
私は、AF-S・VR24−120を注文したため、金欠状態の私はVR80-400に、今の所手が出ませんが、今年中には手に入れたいと思います。
書込番号:1613299
0点



2003/05/27 01:59(1年以上前)
Miyaosaさん情報ありがとうございます。恥ずかしながら、今日はじめて価格.comに「レンズ」があることを知りました。
どうもありがとうございます。そちらで質問してみます。
書込番号:1613327
0点

三脚は無理でも一脚は使えると思います。
もう少し70-300を使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1614522
0点


2003/05/27 21:12(1年以上前)
はじめましてHP??さん。私はこのレンズを2月ほど前に購入しました。
私も主に旅客機を撮影しています、それまでシグマの400_5.6を使用していましたが三脚を使用しなくてはいけなかった為、機動性に不満をもっていました。2ヶ月ほど使った今かなり満足しています、ちょっと重いですが手持ちで撮影できるため、あちこちレンズを向けるのにかなり役立っています。ただ高価な買い物のため慎重に検討されることをお勧めします。
書込番号:1615184
0点


2003/05/27 21:28(1年以上前)
はじめまして「HP??」さん
さっそくですが航空写真(旅客機)の撮影との事ですが、VR80-400mmは手ぶれ補正が効いて大変便利ですよ。私はVR70-200mmに1.4テレコンを付けて撮影したり・・
特にプロペラ機の羽を止めたくない時、Sスピード1/60〜1/200の間で撮影したり、夕暮れの撮影時のブレ防止に・・・VRは何かと重宝しますよ。
ただ1つ心配な事はVR80-400mmはf4.5〜5.6と少しレンズの明るさが足りない事ですかね。
400mm側はいっぱいに使うときはf/5.6に、少しテレ側にすると直ぐにf/5になりますが。
その点、VR70-200mmならf/2.8です。テレコンを付けてもf/4なので、撮影の幅は広がりますが。なんせ280mmしかなりませんからね。
それと、ズームリングが回転式ですがVR80-400mmのリングは少し硬いですね。画角を調整しながらの撮影は慣れるまで少し厳しいかも。
その点、同じVR70-200mmはリングもスムーズで同じ回転式でもこうも違うのかと思いました。
いろいろと書き込みしましたが、また何かありましたらよろしくお願いします。
私で分かる範囲はお答えします。それでは
書込番号:1615235
0点

HP??さんは仕事が忙しくてなかなかPCに向かってインターネットしておれない様子みたいです。・・・・・・彼の当該レンズ板に書き込んでいます。
しかし皆さんのレスは読んでいると思います。
相当この400oの購入の方へ傾いてみえる様です。
書込番号:1620238
0点



2003/05/30 02:03(1年以上前)
皆さん、すみません、「レンズ」の板にいっており、最近こちらのほうをみておりませんでした。 仕事で死んでたため、レスポンス遅れました。庶民には高いですよねー。悩みます。ズームリング固いですね。店頭で触りました。皆さんの意見を聞いてて本当に色々と考えてしまいます。 そこでこのレンズをお持ちの皆様は、\160.000前後の価格を出してこのレンズを購入されて、現在満足度は高いですか?もしその価格に比例した満足度をみなさんがお持ちなのであれば、私は買っちゃおうかと考えております。 すごい出費になりますが。。現在のこのレンズの所有満足度をお聞かせ願えませんでしょうか? よろしくお願いします。なんか漠然とした質問なのですが、私こういうフィーリングを信じる人間なもので。。
書込番号:1622031
0点


2003/05/30 21:47(1年以上前)
14万円(税込)で中古購入。
非常に満足。10点満点で9点。
漠然と…
書込番号:1624104
0点



2003/05/31 15:45(1年以上前)
bababanさん、非常に満足されていらっしゃるんですね。
私も買う気になってきました。ありがとうございます。
書込番号:1626409
0点





始めまして毎日ここの掲示板を拝見しているうちに
私もD100を購入しようと決めました。
主に空の写真(風景写真と同じ)を撮りたいのですが
そこで表題の通り風景写真に適した広角ズームレンズで
シグマの17−35/2,8−4とニコン純正の18-35/3,5−4,5の
どちらが良いでしょうか?
シグマの方が17ミリからだとゆうのと少し明るいので
惹かれていますがどちらも描写力等が判りません。
出来るだけ湾曲が抑えられたレンズが欲しいと思っています。
(ニコン17-35/2,8は手が出せません)
ほかに良い広角ズームでも構いませんので
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

D-100でどのような描写となるかは、わかりませんがCAPAの「交換レンズ2003」では、シグマが解像度4、実写性能4で、ニコンはそれぞれ3.5と4で
評価されてました。
書込番号:1614533
0点

数ヶ月前私もNikonの18-35にするかシグマの17-35にするか迷った末Nikonを買いました。理由は最短撮影距離です。シグマ 0.5m、Nikon 0.33mで、明るさ焦点距離の差は無視しました。ワイドは近くに迫って撮ることが多くて、これだけの最短撮影距離の差は大きいです。知り合いにシグマ17-35を買ったが近寄って撮れないのでお蔵入りしたとの話も聞きました。
Nikon18-35はワイド端では僅かにたる型のひずみ出ますが解像感はすばらしいレンズで満足しています。
書込番号:1614619
0点



2003/05/27 23:38(1年以上前)
じじかめさん、ユーミンさん早速のレスありがとうございました。
なるほど撮影最短距離が違うんですね。
一本目のレンズとしては色々な物を撮る場合ようになるので
最短撮影距離も考慮しなければなりませんね。
描写はどちらもマズマズ良いみたいですね。
悩みますね・・・
書込番号:1615790
0点


2003/05/28 09:59(1年以上前)
私はトキナーの17を広角用として使用しています、単レンズなので、描写力は良いです、28位のレンズを持っていれば、違和感は無いです、ズームのような便利さに欠けますが、結構、使用しています。
書込番号:1616804
0点

タムロンで17-35f2.8-4を発表していますが発売日は未定です。
最短撮影距離は0.3mで、本音はこのレンズがほしかったのですがいつ発売かが不明であきらめました。
詳細はここに有ります。
http://www.tamron.co.jp/data/new/a05sankou.htm
なお、私のHPにNikonの18-35で撮った写真が有りますので参考にして下さい。
書込番号:1617108
0点



2003/05/28 20:39(1年以上前)
ワカワカさんユーミンさんありがとうございます。
とりあえず今は最初の一本目ですので
広角ズームが欲しいですね。その後単焦点揃えたいです。
ユーミンさんのHP見せて頂きました。
綺麗な写真ばかりに見とれて18−35を忘れてしまうところでした。
確かに湾曲はありますがシャープですね。
寄って撮るかどうかわからないのでますます迷います
書込番号:1618042
0点


2003/05/30 07:24(1年以上前)
F100の購入を検討していたのですが、コーミンさんのWebを見てやめることにしました。
コーミンさん御自身は非常に良い写真をお撮りになっていると思うのですが、どうしてもネガっぽいくすんだ発色が私には気に入りません。コーミンさんくらいの腕の方をもってしてもこれだと、ということです。
ちょっとがっかりしました。
書込番号:1622317
0点

TT225 さん
どうしてデジ眼D100の撮影データー参考にして銀塩カメラF100の購入を思い止まったのか関連性を説明して頂けませんか。
書込番号:1625358
0点



最近、圧縮RAWで撮ることが多くなってきました。以前はJPEGで撮ってました。メディアはCFの512MBです。
圧縮RAWで撮っていて気づいたのですが偶に撮影した写真が消えていることがあります。
確かにあの場所で写真撮ったのに・・・って感じです。他人に確認しても確かに撮った!って言います。
はっきりとした原因が分からないので撮影していても消されてないかビクビクしながら撮影しています。
最初、圧縮RAWでデータ処理中に電源OFFにした時に消えると思っていたのですが必ずしもそうでないのです。
みなさんのも同じ様なことはありますか?それとも私のD100が故障してるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点


2003/05/23 00:45(1年以上前)
D100はマニュアルにあるように、書き込み中に電源を切ると、書き込み中の画像は書き込まれるのですが、書き込み待ちの画像は書き込まれないのです。
とりあえず電源をアクセスランプが消えるまで切らないようにしてはいかがでしょうか?
書込番号:1600647
0点


2003/05/23 06:21(1年以上前)
そうそう!
実は自分は写真を撮った直後に電源スイッチをOFFにする癖があって
D100購入当初はたびたび泣いたことがあります。
最近ようやくアクセスランプを確認する癖がつきました。
銀塩カメラ感覚では扱えないのはつらいですね!!
でも、これってファームウェアの処理で対応できると思うのですか・・・
みなさんどう思います?
書込番号:1601063
0点

実は意図的にそうしてある(D1系)とのことです。
野球の打者のスイングを連射して
次の送球に備える場合電源を切ることにより開放するためだそうです。
なお、
メインスイッチを切っても
レジューム状態でも消費電力は変わりません。
私はフィルムでもメインスイッチは切りません。(保管時も)
書込番号:1602232
0点

mines30です。
私も銀塩カメラ感覚で直ぐスイッチ切ってしまいます。
D100ってOffにしても実際にはLEDが点灯していて書き込み終わると電源もOffになるのでしっかり処理していると思ってました。
メインスイッチを切ってもレジューム状態でも消費電力は変わらないんですね〜
この仕様、ユーザーが選択できるようになればいいのに
書込番号:1602547
0点


2003/05/23 22:14(1年以上前)
カメラを持ち歩く際には、スイッチを入れっぱなしにしてシャッタを
押そうとした時点で速やかにレジュームから復帰するというのが設計
者の想定した正しい使い方のような気がします。
ということはあんまり電源スイッチを入り切りしすぎると壊れる?!
書込番号:1602658
0点

皆さん 今日は
初期ロットの欠陥は 改め 初期不良にご注意を めでございます。
以後お見知りのほどお願いします。(笑)
さて本題ですが
CFを取り出す時とかレンズ交換以外は常に(保管時含め)電源はONにしていても構わないと言うかONにしておく方がベター(ON,OFFの回数が減るから)という事でしょうか。
書込番号:1608358
0点


2003/05/25 20:24(1年以上前)
初期不良にご注意をさん、こんばんは。
>電源はONにしていても構わないと言うかONにしておく方がベター>(ON,OFFの回数が減るから)という事でしょうか。
スイッチが壊れるというのは当然ながら冗談です。
D100は信じられないほどバッテリが持ちますので、やみくも
に電源のオンオフをする必要も無いし、却って副作用があるとい
う意味です。
保管時まで電源オンしておく必要はないと思います。
#メーカの技術にこの広場の内容を見せたら驚くことでしょう。
#世の中広いなぁとか言ったりするのかも。
書込番号:1608843
0点


2003/05/28 10:14(1年以上前)
私も、撮影終了すると、電源をOFFにしますが、画像が消えた事は有りません、ただ本当にバッテリーは持ちますね、撮影に出かけようとカメラを見たら電源ONのままでした、昨晩そのまま寝たのですね、即 充電器で充電しましたら、5分もたたないで、充電しました、電源ONでも殆どバッテリは消費しないようです。
書込番号:1616824
0点





来月発売予定だったペンタックスの1眼デジカメが、10月に延期になったよう
です。なんでも部品が調達できないのが理由のようですが、いくらなんでも
1流メーカーとしては大変な痛手ですね。推測するに、部品とゆうのは
CCDで、原因はSARS?。
そこら辺の事情に詳しい方、何か情報があれば教えて下さい。
0点


2003/05/22 22:25(1年以上前)
えっ! 8月下旬の延期が
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200327.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/pentax.htm
更に10月まで再延期になったのですか?
CCDってのはソニーからの供給ではないのですか?・・・・・・推測
ペンタックスの海外生産工場は
http://www.pentax.co.jp/japan/p_menu/outline/p031.html
ソニーの半導体関連(CCD)の海外関連生産子会社も多分台湾、香港、中国内陸部に有る(推測)と思いますが良く知りません。
しかし、CCDの部品が足りないというのも推測でしょう?
推測に推測を重ねていくと?????になりませんか??
書込番号:1600074
0点

>台湾、香港、中国内陸部に有る
SARSの影響もあるのかな???
書込番号:1600142
0点



2003/05/22 23:13(1年以上前)
すみません。
もう一度確認したら、やはり「初期ロットの欠陥は」さんのおっしゃる通り
8月下旬でした。
オリンパスの1眼の発売予定と混同していたようです。
書込番号:1600281
0点


2003/05/23 02:13(1年以上前)
人騒がせな・・・
びっくりしたよ〜
いやでもまた遅れるかも・・・
しかしD100の板で言うのはおかしいかな。
ZZ−Rです。
初期ロットの欠陥はさんパスワードセットしてしまいました。
私のHPに来てメールで至急連絡を・・・
関係ないレスすいません
書込番号:1600873
0点

道理で、初期ロットの欠陥はさんの名前がハンドルランキングに出ないわけだ・・・
書込番号:1600878
0点


2003/05/23 05:58(1年以上前)
あっ びっくり仰天 玉手箱!!!
僕って寝ている間に夢遊病者になり400Km近く離れている東京まで行き価格.COMの掲示板にカキコしていただろうか?????
早速、病院へ行って診断受けて来よう。
まあ10Dも初期ロットの分は既に完売されてなくなっている頃だから、そろそろハンドルネーム変えようかなーと思っていた矢先ですからZZ−Rさん気にしなくて良いですよ。
入力出来なかったので取り敢えず頭に新を加えたけど私の新しいハンドルネーム何にしょうかなー
皆さん 斬新なハンドルネームにしようと思っていますのでアイデア募集しますのでよろしく・・・・・・取り敢えずは頭に新を付けたままで。
書込番号:1601046
0点


2003/05/23 06:20(1年以上前)
こんなのは、どうだろう?(笑)
誰か斬新なハンドルネーム教えて
書込番号:1601062
0点

おはようございます、初期不良にご注意をさん(笑)
良いんじゃないかと思いますよ〜
*istDの板でですが
>定期的にPENTAX板にも巡回パトロールして見えるんですね。
知ってるかもしれませんが、初期不良にご注意をさんが*istDの板で上記のこと
言ってたのでハンドルランキングを見れば○○さんの情報と○○さんの返信から
自分の返信したのが新しいレスが有る順に出て判るよと教えてようと思い
ハンドルランキング見たら初期ロットの欠陥はさんの名が無いんですよ。
で、あれ?もしやと思いテストしたらパスワードセットしてなかったんですね。(^_^;)
これが私の返信になります。
http://kakaku.com/bbs/handleview1.asp?handle=52694&naiyou=99&BBSTabNo=0
書込番号:1601065
0点

いくらなんでもカメラオタクさん(実際はカメラオタクですけど)ではねー
それに何処かの会社の同僚Tさんに申し訳ないですものねー
安物ばっかり集めている僕が高級品蒐集している人の名をうばってはねー
やはり私のハンドルネームは最初から啓蒙運動の一環として付けていたので今後は「初期不良にご注意を」にします。
皆さん今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1601080
0点

インターネット経験も浅いので当掲示板のパスワードの意味が良く分からなかったので付けていなかったけど今回はパスワード懸けました。
書込番号:1601083
0点

あっ ZZ−Rさん お早ようございます
今回のハンドルネームの方がずっーと使えそうでしょう。
初期ロットだと新製品発売後2〜3月はいいけど、それ以後はその板では違和感が出てくるものね。
今度のハンドルネームは発売時期に関係なく使えるでしょう。
10D板にしばしばお邪魔する機会も増えるかも知れませんのでZZ−Rさん今後ともよろしくお願いします。
あ それからPC板を覗くと夢屋の市さんの名前よく見かけるけどどうやら同じ名古屋近郊のCATVから発信されているのですね。
書込番号:1601095
0点

こちらこそ宜しくです。
そうですね、その名前の方が注意喚起になってますね。
*istDが発売されれば良く会うかもしれませんね。(笑)
そうです、夢さんは名古屋なんですよ、何度かお会いしました。
で実は8月に名古屋OFFが企画されてるのだが・・・やるのかな〜?
まだ全然決まってないみたい。(笑)
書込番号:1601119
0点

ZZ−Rさんの私設掲示板にメッセージ書き込んだ事は良いけど名古屋弁変換でEnter押したら私の書き込んだニュアンスとかけ離れて書き込まれてしまっていますので削除しておいて下さい。
実際の名古屋弁はあんなに酷い下品な言葉でありませんので変換システム改良された方が良いと思いますが如何でしょうか?
書込番号:1601730
0点

特にあれでは(U氏)さんに対して大変失礼な言葉に変換されています。
地方訛りはどの地域にも多少あるかも知れませんが、それを誇張しすぎると逆にかけ離れてしまい誤解を招く結果になると思います。
済みません 皆さん 私的な事で次から次へとこの板を汚してしまい申し訳けありませんでした。
書込番号:1601781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





