D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW展開ソフト

2003/03/31 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 可変周波数可変電圧制御さん

RAWで撮った写真を現像するソフトって、Nikon Capture3
が有るのは知ってますが、ちょっと値段が高いですね。
そこで、これ以外に何かないかと調べたら、アドビのRAW展開
ソフト  Adobe® Photoshop® Camera Raw というのが有ったんですが
どうなんでしょうか?
(価格は1万円位?)

書込番号:1446194

ナイスクチコミ!0


返信する
まぁまぁぁさん

2003/03/31 18:37(1年以上前)

意外に良さそですね。ちょっと欲しいです。

蛇足ながら、PhotoShopが必要ですけどね。

書込番号:1446240

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/31 19:03(1年以上前)

『源蔵』はどうでしょう。フリウェアーです。
非圧縮しか対応していないようですが。

書込番号:1446303

ナイスクチコミ!0


スレ主 可変周波数可変電圧制御さん

2003/03/31 20:17(1年以上前)

Photoshop 7.0を持っている人はいいですが、
持ってない人は、結局Nikon Capture3を買った方が
安いんですね。

書込番号:1446503

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/31 21:19(1年以上前)

新しい Nikon View6 なら RAW現像のパラメータも改善してるかも
しれませんよ。
D100ユーザーなら無償で使えます。

書込番号:1446710

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2003/03/31 22:15(1年以上前)

AdobeのRawデータプラグインについて
Photoshop7.0.1以上が対応ですが
PhotoshopElements2.0でも使えるそうです。
ただし、elementsのカラー空間のサポートしている種類とか
16bitとか、Rawデータプラグインのフル機能は使えないそうですけどね
でも、Elementsが¥12800
プラグインだけで¥12800
この組合わせで買う人って何人いるのだろうか?

書込番号:1446966

ナイスクチコミ!0


mameganmoさん

2003/04/01 00:43(1年以上前)

新しい Nikon View6、機能も増えてかなり使い易くなっていましたね

書込番号:1447551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画像について

2003/03/30 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

教えてください。
カラーバランスにもよると思いますが、D100の画像は色鮮やかでしょうか?それともナチュラルでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1443573

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/30 21:07(1年以上前)

デフォルトではおとなしめです。わたしはAdobeRGBに
設定しています。

書込番号:1443600

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/03/30 21:26(1年以上前)

確かにおとなしめ。
僕はカスタム設定しています。
みなさん設定は自分で見つけていくしかないですよねぇ。
自分の色を見つけるのに4ヶ月かかってしまった…

書込番号:1443654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/31 10:44(1年以上前)

私はつい最近D60を買ったのですけど、D60よりは発色は良いように感じます、特に曇天とかはD100はD60より良いです、レンズにもよるかな?ただD100は半年、D60は買ったばかりなので、まだですね、でもD100の発色は好きですね、

書込番号:1445242

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/31 10:49(1年以上前)

皆さん、カラーモードの設定に苦労されているようで大変です。
せっかくのD100です。一度Rawで撮影されてはいかがですか。
ニコンのcapture3の別購入(24,000円)が必要ですが、ホワイトバランス、輪郭協調、階調補正、カラーモードなど自由にPCで編集できますよ。
従い、撮影時はRaw形式に設定し、ピント、手ぶれ、構図、ラチチュードのみ意識すれば、素晴らしい写真が撮れます。
D100のCCDは、12ビット階調で687億色も情報を出せるのに、8ビットのJPEGでは1670万色に簡素化されています。
おまけに、非可逆圧縮で更にデータの間引きが行われますから、情報の劣化は避けられません。勿体無いことです。
又、現在は8ビットJPEGですが、今後どうなるかわかりませんネ。そんな時12ビットRawだとニコンが新JPEG形式に対応したcapture3を出してくる可能性があります。
8ビットJPEGからだと上位の情報量には戻せなくなります。大変です、せっかくの写真なのに。今D100で撮ってる意味が無くなりますネ。
Rawはプロを中心に盛んに使われているようですが、一発撮りに自身があるプロならばJPEGでも良いと思いますが、私のような撮影下手にこそ、Rawが適していると思います。
何せ何度編集しても情報の劣化はありませんから、JPEGをPHOTOSHOPなどで編集するより安心です。
D100だと1枚が9.6MBになり、CFへの撮影枚数が減りますが将来を考えるとやはりRawですネ。
レキサーの24倍速WAなら、キャノンの1DSより書込みが速いですからお勧めです(D1Xは16.8倍速、D100は13.5倍速、1DSは12.3倍速)
因みにトランセンド30倍速では、D1Xは14.2倍速、D100は11.5倍速、1DSは12.1倍速です。
目的に合ったCFを手に入れ、Rawで勝負しましょう。

書込番号:1445254

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/03/31 11:10(1年以上前)

RAWで撮影した場合、Nikon Viewでも現像出来ますが
その場合、保存する時JPEGに変換してやりますが、
capture3の場合はどうなのですか?

書込番号:1445298

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/31 11:45(1年以上前)

そうですね、NikonView(Ver6.0)の場合、「Jpeg形式でファイル出力」しか無いですが、画質設定で最高を指定すれば最低圧縮で劣化が少なく保存できますね。(10MBのRawが11MBのJpegで保存されました)
capture3(Ver3.51)は、「名前を付けて保存」時に出力フォーマットで「NEF」形式(これがRaw)があります。
私の場合、VerアップしていますのでCF内では7.9MBのRawですが10MBで出力されます。

書込番号:1445390

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/03/31 12:58(1年以上前)

私も、ほぼ100% RAWで撮影しています。でも、どのモードで撮影しても、結局、トリミングやアンシャープマスクなどの処理にPhotoshopが必要不可欠です。(私の場合ですが)特に、花など、少し鮮やかにしたい写真などは、どうしてもPhotoshopの処理が増えます。

D1Xさんが書かれているようにRAWモードは本当に素晴らしいです。一度使うと、もうJPGには戻れないって感じです。(^^) 私も、まだJPGオンリーの方にRAWモードを試されることをお勧めします。

書込番号:1445553

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/03/31 13:20(1年以上前)

RAWで撮影する場合、CFを大容量の物にしないと
多く撮れませんね。JPEGなら個人的には128Mのものを
2つ有れば十分ですが、MDって高いですよね。

書込番号:1445606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/03/31 13:21(1年以上前)

理想的にはRAWで撮るべきだと思いますが、NC3の入手、CFやPCのメモリーに余裕が無いとすべてRAWにするわけにはいかない方も多いと思います。
一つの方法として、ホワイトバランスをプリセットに設定してグレーカード(私はコダック製を使用)を基準にホワイトバランスに合わせると極めて自然な色合いになります。 ただし光の状況が変化したら合わせ直しが必要です。
また、D100の場合はやや暗めに撮れる傾向があり、明るくしようとしてプラス側に露出補正すると白とびが出易くなります。この傾向はファームウエアーがVer2.0に更新されて改善されたと言え、まだ残っています。
これに対処するため、階調補正をカスタム化しており、これの設定方法は私のHPに詳しく説明しています。
ただこのためにはNC3が必要ですが、D100に付属して期間限定のトライアル版でも設定可能です。

書込番号:1445607

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/31 14:44(1年以上前)

RAWで撮るのをオススメするのは、D100のボディー側のJPEGデコーダが
今一、というのが理由ですので、WBだけ改善しても画質はあまり変わらない
と思いますが。

RAWで撮影したNEFファイルをNC3で読み込んでJPEG保存した場合でも、
JPEGモードで撮影したものより画質は良いですよ。

まあ、確かにコストアップにはなりますね。

書込番号:1445764

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/31 14:55(1年以上前)

Rawでの撮影の場合、可変周波数可変電圧制御さん、コーミンさんの言う通り全ての人が撮れる条件でないのかも・・・。
逆に私の場合、ボディで細かく設定するのがうざったいもので、ずぼらなRawに頼っているのかもしれません。
私の場合、512MBのCFを4枚使っています。1枚あたり64コマ撮影になりますので256コマ撮影ですね。
危険分散のため512MB以上には、しないつもりです。
MDも回転部分がありジャイロ効果などで不用意な振動には気を使いそうなので使っていません。(D1xの場合9.1倍速しかでないし)
まあ、どちらにせよ撮ることを楽しんでいる訳ですから自分にあった撮影方法を決め楽しみましょう。

書込番号:1445790

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/31 18:27(1年以上前)

NikonViewでもTIFF16bit保存はできますよ。

書込番号:1446211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AF VR ZoomNikkorEDについて

2003/03/25 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

AF VR Zoom Nikkor ED80〜400mm F4.5〜5.6Dイイなーと思って
ちらっとニコンのHPを見たら、このレンズ、VR機能が有効なのは
F5・F100・F80・U・D1シリーズとのことでした。
このレンズを使った場合、D100では手ぶれ防止機能は効かない
のでしょうか?

書込番号:1427909

ナイスクチコミ!0


返信する
夕焼けと飛行機雲さん

2003/03/25 20:05(1年以上前)

D100でも手ぶれ補正は効きますよ。カタログにも載っていますね。

書込番号:1427969

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/25 20:14(1年以上前)

はい、D100でこのレンズ使用しています。
手ブレ補正はバッチリ効いていますよ。
私のアルバムの台湾リス君はこれで撮りました。

書込番号:1427998

ナイスクチコミ!0


TONBITOMBIさん

2003/03/25 22:08(1年以上前)

夕焼けと飛行機雲さん、san_sinさん、ご回答有難うございます。
これで心のモヤモヤが消えました。

書込番号:1428382

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGMGAさん

2003/03/25 22:09(1年以上前)


HN間違えました。
PW忘れて、適当に打ってしまったため...

書込番号:1428398

ナイスクチコミ!0


シルクさん

2003/03/27 01:01(1年以上前)

このレンズ、超音波モーター内蔵ではなかったんですね。
かなり購入意欲が高まっていたのですが、一気に冷めてしまいました。
ボディ内AFはうるさいんですよね〜。(自分はタムロン28〜300XR使用中)
AF-S仕様に早くなって欲しいものです。

書込番号:1432217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/28 21:49(1年以上前)

sanさん写真を拝見しました、80-400で撮られたのですか、ボケ味、発色も良いようですね、私はタムロンの24−135で花とか、昆虫を撮ります、あまり良くわからないのですけど、自分では満足してます、シルクさんは28-300を使われているようですが、使用感はどうですか、今人気のレンズですよね、

書込番号:1437191

ナイスクチコミ!0


シルクさん

2003/03/29 12:05(1年以上前)

ワカワカさん
使用感ですが、やはりAF駆動音がうるさいです。最近AF-Sレンズを触ったのでなおさら、そのように感じてしまいます。AF速度も遅いなぁと思いますし。
AF-Sレンズはその点でもいいです。
あとフォーカスリングはAF時には動かない仕様の方が使いやすいですよね。

初めから文句ばかりになってしまいましたが、持った感じは収まりがいいと思います。
コンパクトボディを謳っているだけの事はあります。

画質ですが、個人で使用するには充分だと思いました。ただ、手ブレをさせないことが肝心なんですけどね。D100では最大で450mm相当になるのが面白くて撮影したのですが、私の腕では手ブレ連発です(笑)

もう一つ、このレンズには最広角域でズームロックが使用できますが、ロックしなくてもレンズ自重でいつのまにか、伸びきってしまっているという事はありませんでした。高倍率ズームではありがちなこの現象がないのは、個人的には好印象です。

長文、失礼しました。



書込番号:1438851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/29 14:57(1年以上前)

シルクさん、どうもありがとうございます、実はレンズ注文して今着いた所です、確かに、D100に取り付けた感じは良いですね、でもレンズは重そう、手振れには、注意します、画質もまあまあとの事安心しました、なんといっても、42−450は魅力ですよね、

書込番号:1439194

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/30 23:45(1年以上前)

ワカワカ さん、シルク さん、

最近、鳥を撮り始めて、このレンズに興味を持っている Kanao といいます。現在はD100 に AF ED 80-200/2.8 D と2倍コンバーターを付け、マニュアルフォーカス、手持ちで撮影しています。上のサイトに載せたような写真になります。

ご意見を興味深く拝見しましたが、良く分からない点がありましたので、ご教授いただければ幸いです。

1)D100では最大で450mm相当になるのが面白くて
  42−450は魅力ですよね、

私はこのレンズをD100につけた場合、120〜600mm相当になると理解していたのですが、何か勘違いしているのでしょうか?

2)手ブレをさせないことが肝心なんですけどね。

VRレンズは、手ブレの補正がウリのレンズだと思っていたのですが、それほどブレるのでしょうか?だとすると、「AFでは鳥の目にはピントが来ないからMF!」と思っている私には、このレンズの魅力は何もなくなるのです。

3)画質ですが、個人で使用するには充分だと思いました。

ということは、プロの使用には耐えるレベルでは無いと言うことなのでしょうか?私はプロではありませんが、結構な値段のレンズですし、画質にはあまり妥協したくないのです。

4)最短撮影距離は2.5mだったと記憶しておりますが、「長すぎる」と感じられたことはありませんか?

以上、質問ばかりで恐縮ですが、今日もカメラ屋で「発注してしまおうかどうか」かなり迷った所なのです。よろしくご教授下さい。

書込番号:1444218

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/30 23:49(1年以上前)

↑ : 失礼しました。途中で話題が変わっていたのですね。

>タムロン28〜300XR

でしたか。私は24-135を使っていますが、最近のタムロンは作りも写りも良くなっていると思います・・・とフォローのつもり(^^;;;

書込番号:1444234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

まよってます

2003/03/24 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 しーたろうさん

ただいま一眼レフのデジカメの購入を検討しています。10Dにするか100Dにするか迷っています。現在レンズも持っていません。だれか助けて〜

書込番号:1425421

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコニコニコさん

2003/03/24 23:56(1年以上前)

私もレンズを持っていませんが、月末にD100を買うつもりです。10Dといろいろ比較して、D100が軽いところと電池が持つところにひかれ、決心しました。レンズはとりあえず、シグマの24mm F1.8を買っていろいろ遊びながら考えていこう。

書込番号:1425876

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/03/25 00:21(1年以上前)

ブランド的にはNikonが大好きですが、両カメラを比較しちゃうと
10Dの方が費用対効果が高いと思います。
持って軽い、は、必ずしも有利と言うわけでもないと思いますし
重いほうがぶれにくいと一般的に言われてますね。

#質感でもプラとメタルは違いますよ。

書込番号:1426010

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2003/03/25 00:43(1年以上前)

私は、ずっとミノルタユーザーでしたが、年末にD100を購入しました。
結果、久々に、よい買い物をしたと心から思えています。そのときに10Dがあれば、きっと迷ったでしょうが、おそらく、それでも私はD100を選んだだろうと思います。
 まず、D100で優れていると思う点は、スポット測光があり、ファインダを覗きながら簡単に切り替えられること、電池が異常と思えるほど持つこと、通常の銀塩一眼レフと同じぐらいすばやく起動すること(実際、電源をオフにしたり、スリープ状態から復帰の場合でもタイムラグはほとんど感じず撮影できます。)、など、実際の撮影上で快適に撮影するための機能です。特に電池のもちは特筆ものです。

 ただ、値段が10Dに比較して高いこと、RAWをきちんと現像するためのソフトが別売(実売で19800-16500円程度)であることや、10Dの金属外装の質感がD100よりも私には好ましく思えることなどは10Dを選択する有力な根拠になると思います。

D100にせよ、10Dにせよ、おそらく買って後悔するものではないと思います。写真を撮ることがすきなのであれば、かなり満足度の高い買い物になるのではないでしょうか。購入までの時間を楽しんでください。

書込番号:1426108

ナイスクチコミ!0


DXニコルさん

2003/03/25 02:50(1年以上前)

バッテリーとか充電器とか込みの価格で考えると、
D100も10Dも値段はほとんど変わらないと言っている人が居ますが?

書込番号:1426446

ナイスクチコミ!0


モンブタさん

2003/03/25 06:25(1年以上前)

今日D100が到着予定です。FE2,F90XS,F5とニコンを使って20年,初めてのデジタル一眼です。10Dとも比較しましたが,カメラはやっぱりニコンでしょう。
レンズはトキナー28−70(F2.8)とタムロン28−300でガンガン撮影したいと思っています。メディアはマイクロドライブにしました。

書込番号:1426555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/25 12:12(1年以上前)

D100を使って約半年になり、少しはわかったかなて感じです、私もつい最近、やはり容量の多いマイクロが必要と買いました、250のCFでは画質モードを大きいのを選ぶと直ぐ使えなく、色々と大変でしたが、今度はOK,この間10Dをヨドバシで見てきましたが、感触としては使いやすそうでした、でも、やはりD100の方が風格というか、見た目も良いです、今どちらを選択するかと言われたら、値段が五万程違いますので、どうでしょうかね、やはりD100かな?はっきり言ってD100は良いです。

書込番号:1427003

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/03/25 15:43(1年以上前)

現在、1GBマイクロドライブと同程度の性能のコンパクトフラッシュが、
+1万円の価格帯で出ています。
次にメディアを買う頃には、値段的には逆転している可能性も高く、
検討してみる価値は大きいと思います。
取り扱い易さや消費電力ではコンパクトフラッシュが圧勝ですから。

書込番号:1427377

ナイスクチコミ!0


mnnさん

2003/03/25 19:48(1年以上前)

D100買って一ヶ月になります。10Dの発売も分かっていましたが迷うことは有りませんでした。
なかなかいいカメラです。写真を撮るのが楽しくなります。
早くしないといい時期が過ぎてしまいますよ。

書込番号:1427926

ナイスクチコミ!0


Kamesanさん

2003/03/25 20:35(1年以上前)

D100ユーザです。10D(D60でも同じですが)の夜景ノイズの少なさは素晴らしいと思います。ノイズリダクションが働くD100は時間がかかるのが欠点です。しかし、しかし、10Dの起動時間がD100と同等にならなかった点でD100ユーザでよかったと思っています。使えば使うほど瞬時の起動がどれほど使い勝手が良いか実感できますよ。

書込番号:1428067

ナイスクチコミ!0


ターボ007さん

2003/03/25 22:11(1年以上前)

今買うなら間違いなく10Dでしょう。私もD100を使っていましたが、10Dに移行しました。レンズも一緒というのならなおさらでしょう。
NIKONのブランドに惚れているなら別ですが。
少し重く感じますが、それが高級感と安定感に感じます。
D60とは全然別物と思って下さい・・・良くなった!
価格的にはNC分+2万ぐらいD100が高く感じます。

書込番号:1428410

ナイスクチコミ!0


Nikonistさん

2003/03/26 00:18(1年以上前)

100Dと書かれていますので、どちらかと言うと10Dサイドに傾いておられるのでしょう。こちらはNikonの掲示板なのでD100寄りの意見が多くなります。Canonの掲示板ですときっと逆の論調になるでしょう。只、
私は、D100を購入して1ヶ月位になりますが、購入するにあたって両社の掲示板をずっとチェックしてました。興味深いのはCanonユーザーの嘆きの声や怒りの声が非常に多く、必ずD100を引き合いに出して「どうしてD60は出来ないんだ?」「30D、60Dは欠陥商品だ」みたいな過激なものもありました。カタログだけで比べるとどちらも問題ないように見えますが、ユーザーの声とその開発背景に着目する必要があります。10Dに至る前の30D、60Dは、AFの鈍さ、操作レスポンス、電池の持ち、データ不良バグ事件など問題山積みでした。その問題の多くは解決されず、今回の10Dの第一の売りは“安さ”です。残念ながら“技術”ではないのです。30Dが商品性能で問題ないのなら、こんなに早く新モデルを出す必要がないはずです。
私は、今度の10Dも“かなり危うい感じ”がしますが、いかがですか?

書込番号:1429009

ナイスクチコミ!0


よよよいさん

2003/03/26 18:29(1年以上前)

わたしもNikonistさんと同じ意見です。
10Dで特に気がかりなのは、AF精度の問題ではないでしょうか。
2chに専用スレが立つくらいですし(笑
ハズレを引いたら悲惨です。

書込番号:1430771

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/26 21:26(1年以上前)

10DのことはCanonの掲示板に行けばよくわかります。
D100から10Dに買い換えた人も結構いるようなので、
あちらの方が遥かに情報が豊富です。
金属ゆえの質感、低価格が魅力のようですね。

書込番号:1431244

ナイスクチコミ!0


無銭めるもさん

2003/03/26 22:57(1年以上前)

D100で思いっきり外れ引いたよ(笑

書込番号:1431610

ナイスクチコミ!0


miyaosaさん

2003/03/26 23:45(1年以上前)

私は、D100を、使用していますがどちらにしよ、高い買い物なので
カメラ屋さんで、両方試し撮りして、気に入ったものを買った方が良いのでは 私ならそうします。
試し撮りもさせてくれないようなところでは、私は、買いません。
それと、レンズも考慮に入れた方が、良いと思います。

書込番号:1431857

ナイスクチコミ!0


写真勉強中さん

2003/03/27 09:51(1年以上前)

せっかちな性格から、撮ったらすぐ再生しています。友人にD100、10Dのユーザーいるので借りてみました。画をすぐ見れるのはD100、スライドショーもなめらか。10Dは、画のデータを呼び出すためか、すこしぼやっとした感じからピントがあうように画が現れます。細かいことかもしれませんが、D100のほうがストレス無い様に感じました。

書込番号:1432814

ナイスクチコミ!0


LATSさん

2003/03/30 23:37(1年以上前)

10Dが発売されたので、それを体験すべく、先週土曜日に一眼レフデジカメ体験会に行ってきました。D100より10Dの方が人気があり、待ち時間が発生していました。

モデルさんを撮影したところ、D100の方がずっと手にしっくりくるし、ピントもあい、好印象でした。メディア持参できたので画像を比較したところ、私の技術では差がよくわかりませんでした。

D100の方が気に入りました。細かい使い勝手まではわかりませんでしたが、どうやって購入するか検討することになりました。

書込番号:1444189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/03/27 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 sakura3710さん

一眼レフデジカメを購入検討している初心者です。どのメーカー?どの機種が良いのか?指導してください。現在検討しているのはNIKON-D100とCANON-EOS10Dですが・・・

書込番号:1432443

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラcatさん

2003/03/27 05:24(1年以上前)

同じ質問が↓ [1425421]にあります。
すでに多数回答が寄せられてますね。

書込番号:1432560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/27 13:09(1年以上前)

単なる二重投稿ですね。

書込番号:1433242

ナイスクチコミ!0


さんたろDさん

2003/03/27 19:05(1年以上前)

ニコ“爺”,キャノ“坊”とはよく言ったもので,
メーカのやることを長い間見てきた者には,Nikonのほうがずっと信用できますね。
保証値としての性能,耐久性,サポート,製品の一貫性などなど。

長く使うつもりなら,D100でしょう。
この板で聞かれるんだしね。
新製品を追いかけて1年ぐらいで次々と買い換えるのなら別ですが。

書込番号:1433896

ナイスクチコミ!0


mnnさん

2003/03/27 19:37(1年以上前)

私も さんたろDさんと同じです。
一ヶ月ちょっと使ってますが奥の深いカメラです。
長く使っていけそうです。

書込番号:1434001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/27 20:56(1年以上前)

D100をお勧めします、ヨドバシの店頭でD100と10Dが並んでいましたが、D100は昨年の七月の発売以来、値が下がっていません、私はそれだけ価値が有ると思います、私はD100を使っていますが、つい中古で最近安くなったD60を買ったのですが、内容がまったく違います、10Dの内容は良く知りませんが、D100は良く出来たカメラです、

書込番号:1434211

ナイスクチコミ!0


ボケ爺さん

2003/03/27 22:19(1年以上前)

なんら具体性のない内容でお勧めする人々でした(w

書込番号:1434520

ナイスクチコミ!0


Nikonistさん

2003/03/27 23:24(1年以上前)

レンズの開発姿勢でもCanonは良く見えないですね。
Nikonは画面サイズが統一されてますので、手薄な広角域のレンズ整備
を、積極的に開発しますと宣言しています。
Canonは1Dのフルサイズが先ずありきで、10Dのサイズは存在価値は
低いです。この画面サイズのレンズ整備をまじめにやるとは思わないですね。
長く使い込もうと思うキャノ坊くんは良く考えてね。

書込番号:1434791

ナイスクチコミ!0


ろーじんさん

2003/03/28 08:43(1年以上前)

場あたり的なレンズ開発でボディとの互換性メチャメチャにして、しかも銀塩35mm
で使えないレンズまで出して、Γ不変のFマウント」だと?

書込番号:1435673

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/03/28 12:19(1年以上前)

メーカーが既存品との互換性を捨てること自体は問題ではないです。
逆に今まで「不滅」と賛美されるほど互換性維持努力をしてきたことは、
感謝こそされても、決して貶されるようなことでは無いと思います。

ただし「今後DXに移行させる」のか「DXは一時凌ぎ用」
なのかの方針を発表していないことが問題なのは確かです。

今後、前者ならばフルサイズ用レンズ、後者ならばDXレンズ、
を買うユーザーにとって不利益な情報を隠していることになります。
互換性維持努力よりも、情報開示の方をユーザーのためと認識すべきです。

二兎を追って一兎を得られないようなことにならないことを願う限りです。

書込番号:1436100

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/28 12:24(1年以上前)

くだらん事で喧嘩してても始まらないよ。
どっちでも、好きなもの買えばいいのだよ。
私は、D1xに25年前のAI−S50ミリf1.4(マニュアル)付けて撮っとるよ。
ニコンも35ミリのフルサイズを出すか決まっていないのだし、APSサイズでもいいよ。
ブローニサイズ以上のこと期待している訳じゃないもの。
多分、60万円以上する機械は出さないと思うよ。
マウントだ、画質だ、と騒ぐならD100だ、10Dだレベルで騒いじゃいかん。
どっちも写すレベルでは変わらんと思うよ。
永く使って後悔しないかどうかだな。

書込番号:1436110

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/03/28 22:48(1年以上前)

D1Xさんに1票。
出てくる物(作品)の品質は腕の影響が一番大きい(..;)

書込番号:1437374

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/29 01:01(1年以上前)

いろいろなご意見があるようですが、自分の買い物なのにどちらにした
ら良いか判断がつかない方が意外と多いのに驚いてしまいます。人の意
見で購入しても後悔するだけだと思うのですが。
 かく言う私も今夏フルモデルチェンジ予定のD1Xを買い換えるかど
うか迷っているんですが。ニコンの普及価格デジタル一眼ももうすぐ発
表と聞いていますし、お金を貯めなければ・・。

書込番号:1437898

ナイスクチコミ!0


D2Hさん

2003/03/29 01:34(1年以上前)

そうですよね。
何を撮るのか、どんな点を重視するかでおのずと判断できるはずです。
レンズもろもろでそれなりに高価な買い物をするのに、自分で判断できない人が多いなと思います。

書込番号:1437998

ナイスクチコミ!0


Nikonistさん

2003/03/29 02:47(1年以上前)

すいません、DIXさんのご意見、わかるようでわかりません。
意見の相違を単純に“喧嘩”と判断するのは疑問に思いました。
議論をつくすのは良いことだと思います。変に割り切っては何にもなりません
<永く使って後悔しないかどうかだな…そのためにも、理不尽な商品戦略・
プロダクトアウトの商品開発など、メーカーを監視していく必要があります。
メーカーを育てて行くのは我々ユーザーです。不可解なものには“NO”を
言いましょう。被害を被るのは、いつも我々ユーザーだからです。

書込番号:1438145

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/29 06:55(1年以上前)

Nikonistさん、おはようございます。 D1Xさんのご意見は過去に何
度も交わされた実りの無いニコンファンとキヤノンファンのぶつかりに
一石を投じられたものと思います。それぞれ長所短所があるわけですか
らそれを認識した上で有益な情報交換になればいいのですが、論拠のな
い感情論に陥りやすいようです。現にここでもそうなりそうでしたから。
D1Xさんのご意見はタイムリーだったと感じます。
 ニコンメインの私にも10Dは魅力的に見えます。金属筐体ながら低
価格、ソフト類もひととおり同梱されているし、説明書もわかりやすい
等々・・・買ってしまいました。ニコンファンの方に怒られそうですね。

書込番号:1438310

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/29 10:21(1年以上前)

活発な討論の最中に「喧嘩」だなんて失礼致しました。
相手が素人なのですから、もっと分りやすく2メーカの特長を提示してあげてください。
例えば、ニコン
 @新しい技術もじっくり裏研究を重ね、見えないところに工夫をしてくる。
  円形縛り・・・・比較的きれいと評価はそこそこある。
  超音波モータ・・発売が非常に遅かったが、キャノンに追いついた。
  手ぶれ補正・・・比較的補正幅が大きい。
  電源・・・・・・D100は撮影枚数で評価が高い。
  CF書込み・・・レキサー社のWA技術を取り込み比較的はやい。
          D1Xで現在17倍速達成(レキサー24倍速WA)
          D100で現在13倍速達成(レキサー24倍速WA)
  レンズ・・・・・トップ機種は絞り優先だが、数十年前のマニュアルレンズも使える。
 A商売が下手。
   何が求められているかは分っているだろうが、社内にプレッシャーをかけてまで短期間に新製品発表をしない。
   「冒険はしない」ってことなか・・・
   良く言えば、長く使える製品作り、顧客思い。・・・言い過ぎか。
   とにかく新製品が遅いので、私なんか1つづつ待ちながら買ってたら25年も経ってしまいました。アッハッハッハ・・・。
 B昔から「絞り優先」が得意で、何が必要かをじっくり考え込むタイプ。
  何かイメージ的に年寄り向き。

例えばキャノン
 @斬新な新しい技術の研究を重ね、タイムリーに発表してくる。
  商売上手で、顧客の希望をどんどん叶えてくれる。
  カメラに必要な技術研究とともに、確実に製品化してくる。
  超音波モータ・・発売が早く、高額なレンズ以外の普及タイプへの展開が非常に嬉しかった。
  CCD⇒CMOS・・現在CMOS化して価格を抑える努力をしている。
  35ミリフルサイズ化・・1DSにて実現(CMOS化したが思ったほど価格が下がらない)
              ブローニサイズの6×4.5は越えてるとの評価だが、現行レンズの再設計が必要か・・。
  手ぶれ補正・・・発売が早かった。
  視線入力・・・・キャノンの独壇場。デジカメは知らない。
  レンズ・・・・・蛍石採用で評判の高いレンズが多い
          300ミリF2.8を筆頭に・・・。
  CF書込み・・・レキサー社のWA技術を取り込んでいない。
         1DSで現在最大12.5倍(DelkinDevicesPro640MB)
         10Dで現在最大8.2倍速(DelkinDevicesPro640MB)
         D60で現在最大10.1倍速(DelkinDevicesPro640M)
 A昔から、「シャッター優先」が得意でやることがスピーディ。
  なんかイメージ的に若いもの向き。
てな感じでしょうか。足りないところは補足してあげてください。
D100、10Dは総合的に大差無し。
それより今後の、レンズ(大いに金がかかる)、CF(意外と高い)の心配された方がいいですヨ。
長くなりましたので、まだ特長はいっぱいありますが以上とします。
まあ、頑張って選んでください。最初の一眼レフメーカが長い付き合いとなると思いますので・・・・。




書込番号:1438579

ナイスクチコミ!0


D2Hさん

2003/03/29 11:57(1年以上前)

使い込んでいく上で、付属ソフトやアフターサービスも考慮する
必要ありかと。
RAW現像ソフトの出来についてはキヤノン製品はニコンの相手に
ならない状況ですね。
D100もRAWで使うにはバッファが少ないですが。
また、ニコンのサービスセンターは日曜日も開いていて、
30年以上前の保証期限が過ぎたカメラでも無料チェックを
受け付けてくれます。

書込番号:1438834

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/29 14:37(1年以上前)

私はキヤノン、ニコンのカメラは所持していませんが、
いろいろ調べたり触った結果、

やはりニコンの方が上だと思います。

具体的には以下の点、

  1. 製品に信頼がおける(クオリティー管理も含め。)
  2. 好みもあるが、写りに深みがある。
  3. 見えにくい部分の作り・機能がしっかりしている。
  4. 総合点が高い。
  5. メーカーの信頼度・サービス精神。

もちろん、開発が遅い等ネガな部分もありますが、20万以上する
デジ一眼を買う場合、明らかにNikonに軍杯があがると思います。

キヤノンはマーケティングの上手さ、新規開発力は素晴らしいですが、
製品・会社の信頼度が極めて低く、なおかつ新規開発された機能の
熟精度も低いです。デジカメという製品がよっぽど安定期に入らない
限り、とても買う気にはなりません。

参考にやや使い古された感がありますが、以下のURLをあげときます。

   http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

何もキヤノンを批判したいわけでは無く、デジカメと言うカテゴリーの
発展にはニコンにもライバルは必要と思うので、キヤノンにはもっと
頑張って貰いたいだけです(特にUSMでは良くやってくれたし、
ニコンにもまだまだ至らない点がありますし。)

EOS10Dは私も興味をそそられる部分もありますが、早速各掲示板で
機能的な欠陥が報告されているように(例えば、実質的なAF精度が低い、
白飛びしやすい等)、まだまだ購入をためらわせる要素が多いです。
ニコンに次期機を待ちます。

それにしてもWakky102さん、C5050の掲示板で最近見かけないと思っていましたら、
こちらにいられたのですね。お久しぶりです。相変わらず良いコメントを
されていますね。ご意見楽しみにしています。



書込番号:1439146

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/03/29 14:39(1年以上前)

D2Hさんがおっしゃるように、ニコンのサービスはなかなか良いですよね。たいていのことなら、点検、調整に応じてくれます。Nikon View、Nikon Captureなどのソフトのアップデートもこまめに行っていますし、そういう意味では信頼がおけます。

ただ、レンズに関しては、超音波モーターなどで追いついたとは、まだまだ言えないのでは。技術があっても、実際の商品がほとんどなくてはねぇ… そういう意味では、キャノンの手ぶれ補正、超音波モーター内蔵のレンズラインアップは非常に魅力的です。個人的には、デザインは嫌いですが。

でも、結局どちらでもいいですよね。もし気に入らなければ、別に他のブランドに移行してもよいのですから。少々経済的なロスがあっても、パソコン機器ほど値下がりしないし、と私は思ってしまいます。その意味では、ニコンから始めたほうがよいのかなぁ。キャノンのD60のような値下がり方はまずしないと思うし。

あと、これはパソコンと同じですが、親しい友人、知人が所有しているメーカーと同じにするというのも一手ですよね。何かとお得です。(^^)

書込番号:1439152

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/03/29 14:50(1年以上前)

ちょっと補足。

「実際の製品がほとんどない」とは手ぶれ補正付きのレンズのことです。超音波モーター内蔵のレンズは、増えてきましたね。(^^)

書込番号:1439180

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/02/22 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:248件

私はタムロンの24−135を持っていますが、同じくタムロンの28−300を検討していますが、レンズ性能がどのような物か、どなたか、教えて頂ければ、嬉しいです、24−135も悪くは有りませんが、28−300が同程度なら、こちらの方が私としては、良いのですが

書込番号:1330980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/02/22 16:30(1年以上前)

D100と、28-300の組み合わせで使っています。
被写体は何ですか?
どういうスタイルでの撮影を考えていらっしゃいますか?

書込番号:1330989

ナイスクチコミ!0


ふらちなプラチナさん

2003/02/22 17:53(1年以上前)

私もD100駆け出しですが、28−300を使用しています。
テレ側は室内では厳しいですが、値段とのバランスを考えたらとても良いレンズだと思います。
AFのジーコ・ジーコはうるさいですが(笑)

書込番号:1331208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/02/22 22:25(1年以上前)

しまんちゅさん、ふらちなプラチナさん どうも、28−300良さそうですね、検討して見たいと思います、私は風景、静物、ポートレート、スナップ、など、色々と撮ります、イベント、スナップを撮る時、思い切ったアップ、また全体を撮りたい時に、どおしても、どちらかに絞らなければ成りません、24−135も良いのですが、思い切りアップしたいときに足りません、28−300はそれらをカバーしてくれると思います、それで風景などにも使えればと考えております、

書込番号:1331991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/02/23 02:44(1年以上前)

このレンズ、私が思うにデジカメ向きなレンズだと思っています。
適度なF値なおかげで、白飛びや黒つぶれがおきにくく、
撮りやすいと思います。
しかし、F値が大きい故、スピードシャッターが切れにくいので、
スポーツを撮るのは不向きかもしれません。

しかし、景色や静物(適度に絞って撮りますからね。)、
ポートレートや人物(コミュニケーション次第では、ちょっとは止まっててくれますからね。)には、
このレンズは使いやすいと思います。

書込番号:1332907

ナイスクチコミ!0


ちゃあぼうさん

2003/02/23 07:13(1年以上前)

ウルサイ事が気にならなければオススメ!

書込番号:1333158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/02/24 12:23(1年以上前)

このレンズは望遠端では解像度が落ちます。でも少し戻せば良くなります。 300mmはフルサイズ換算で450mmにもなるため、多少戻しても望遠として十分実用になるし、いざという場合には300mmは役に立ちます。というわけで現在このレンズの着用率は50%オーバーです。

書込番号:1336720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/02/24 16:11(1年以上前)

24-135mmを手ばなすならともかく、28-300mmを買うのは損な気がします。
ニコンの70-300Dの方が明るくて良いのではないでしょうか。

書込番号:1337152

ナイスクチコミ!0


ふらちなプラチナさん

2003/02/24 16:57(1年以上前)

私もじじかめさんと同意見ですね。
タムロンの24−135をそのまま所有するなら、Nikon70-300D、手放されるのならタムロン28−300でも可ですかね。
私の場合ポートレートがメインですので、Sスピードは要求しません。
ワカワカさんの使用用途がどちらよりなのかですね、お分かりでしょうが最望遠では手持ちはきついですよ。
駆け出しが生意気言ってすみません。

書込番号:1337249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/02/26 22:31(1年以上前)

皆さんの意見などで、タムロンの28−300も評判は良いようですね、でも24−135の良さは使って分かっているので、ここは考えどこですね、

書込番号:1344406

ナイスクチコミ!0


MINEサーキット延命さん

2003/02/28 00:34(1年以上前)

一眼初心者です。D100にタムロン28-300の組み合わせです。
私もここで皆さんのアドバイスをいただいて,このレンズに決めました。
純正と比べると合焦に若干時間がかかったり,音がうるさかったりしますが,初心者の自分には十分な画質とお手ごろな価格で,大変満足しています。単焦点の画質とどれほど差があるのか比べたことがないのですが,特に不満はありませんね。先日,露出補正の+−と勘違いして撮影してしまいましたが,明るくないレンズに救われました(w
俺のような「とりあえず買える万能レンズ」ってことなら絶対に買いですね。

書込番号:1347581

ナイスクチコミ!0


pomoさん

2003/02/28 23:02(1年以上前)

MINEサーキット延命さん ここで質問にて決めたとのこと
純正との色々な比較は自身の体験ですか?ここで仕入れた情報ですか?

書込番号:1349818

ナイスクチコミ!0


pomoさん

2003/02/28 23:08(1年以上前)

タムロンの28−300が動きが遅いとか、それほどうるさいとは感じたことはありません。純正との差は少々です。

書込番号:1349846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/27 21:20(1年以上前)

実はD100のサブにD60を買ったのですが、これにタムロンの28−300を買いました、D60のレンズを色々検討したのですが、人気が有るようなので、人気か有ると言う事良いレンズともなるので、買っちゃいました、

書込番号:1434281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング