D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコン・キャプチャー

2003/03/23 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 mameganmoさん

カタログを見ろと言われればそれまでですが、D100を使用するに当たり、別売りのニコン・キャプチャーがあれば・・・というご意見をよく見るのですがフォトショップ等と比べてどのようなメリットや得するような事があるのでしょうか?
フォトショップと同じ様な機能が多数あるように思うのですがそれ以上に効果的なものなら購入を考えようかと思っております

書込番号:1421860

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/23 21:48(1年以上前)

カタログではなく、過去ログを見ろとはいわれそうですね。
R AWで検索すれば、この手の質問は過去何度も出ているのが分かると思います。
 RAW→JPEGの方がJPEG直より遙かに綺麗でシャープ。
 後からWBや多少の露出補正の変更、色空間の変更、シャープネス、コントラストの設定変更、アンシャープマスクをかける等々のことができます。
 一度RAWで撮り出すとあまりの画質の違いにそう簡単にJPEGに戻れなくなりますよ。
 WBと露出に余裕もできますし。
 Photoshopも別売のRAW用のPlug-inを購入すれば、Adobeの独自解析によるRAWモードのデコードができるようになりますが。
 JPEG+Photoshopとの違いというならそもそもの画作りがD100のおおざっぱな処理と、あとからふんだんにマシンパワーを使って処理したものでは大違いであること。
 後から露出補正とWBの変更が可能なことが大きな違いでしょうか。

書込番号:1422072

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameganmoさん

2003/03/23 22:27(1年以上前)

yjtkさん、ご返答有難う御座います
>JPEG+Photoshopとの違いというならそもそもの画作りがD100のおおざっぱな処理と、あとからふんだんにマシンパワーを使って処理したものでは大違いであること
なるほど、そうですか
先日D100を購入したばかりで今のやり方だとまだまだこのカメラの本当の実力を出し切れていないという事ですね
NC購入に向け、もう少し研究してみます

書込番号:1422231

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/03/24 08:34(1年以上前)

mameganmoさん、おはようございます。

 ニコン・キャプチャーとフォトショップを比較してはいけません。
 NCはあくまでRAW現像ソフト+アルファ(RAW現像をバッチ処理できるなど、ニコンビューアの高級版)です。例えて言えば、DPEのDの部分を担当するもの、一方Photoshopなどの多機能画像処理ソフトは、むしろPEの部分での加工に相当する(例えば写真屋さんが顔の色合いだけをいじったり、ほくろを消したりするように)ものです。
 私はe5700しか持っていませんが、同梱のニコンビューア(一枚づつなら、コントラスト調整、リサイズ、トリミング、カラーバランス調整、露出補正及びWB変更が可能)をPhotoshopからPluginとして呼び出し、RAW現像した上で、Photoshopで加工しています。

書込番号:1423372

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/03/24 12:28(1年以上前)

NCかPhotoshop+PlugInかという問題よりは、
JPEGモードでしか撮れないか、RAWでも行ける場面かの問題と思います。
JPEG記録しかしないのではNCを買う意味は無いでしょう。

頻繁にシャッターを押すような場面には向かないですが、
後処理工程をPCで幾らでも変更可能なRAWならばJPEG記録に較べて、
同じCCDで撮ったとは思えない位、情報量が増えたように感じます。
D100を購入されたのでしたら、30日限定ですがNC3の体験版が同梱されているはずですので、
試用してみればその差は一目瞭然だと思います。

書込番号:1423763

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2003/03/24 22:25(1年以上前)

Photoshopも別売のRAW用のPlug-inについて
ニコン・キャプチャーに比べて速度は3-5倍は早く感じられます。
(Macの場合)
但し、トーンカーブが無いことと
増感したデータの現像はニコン・キャプチャーの方が綺麗に現像出来るようですので
時と場合によって使い分けがよいでしょう。
バッチ処理もPhotoshopの場合はドロップレットを使うと
よいでしょう。

書込番号:1425356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D100購入にあたって

2003/03/22 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100を買いたい男さん

D100を購入したいと思いますが、一応必要なも(レンズ、フラッシュ、メディア、その他周辺機器等)のとして何があるかアドバイスお願いいたします。予算的にどの位必要か知りたいもので。デジカメ一眼は初めてで、現在ソニーの300万デジカメを持っているものです。

書込番号:1418042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/22 22:32(1年以上前)

ニコンのHPをご覧ください。

書込番号:1418434

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/03/22 22:32(1年以上前)

個人的にお勧めレンズ:
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai Nikkor 45mm F2.8P
安い、小さい、軽い、明るい
ただしAi Nikkor 45mm F2.8Pはマニュアルフォーカス
でもプログラムオートです。

書込番号:1418436

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/03/22 22:41(1年以上前)

レンズ以外ではメディアのCFを買うだけで一通りOKだと思います。
ストロボ内蔵だし、充電器やバッテリーなどはセットされていますし…

書込番号:1418465

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/22 23:26(1年以上前)

これからレンズを選ぶのならこれから出るこのレンズは
どうでしょう。手ブレ補正付のSタイプです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_24-120.htm

メディアは個人的にはマイクロドライブの1GBがお勧めです。
あと予備バッテリーは必要と思われてから購入しても良いと思います。
かなり持ちますので。
ストロボは細かいコントロールが本体と通信できる純正が良いと思います。私は後で機能で不満が出ると嫌なのでSB-80DXを使用しています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-80dx.htm

その他のアクセサリーについてはこちらを参考に。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/index.htm

書込番号:1418655

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/22 23:43(1年以上前)

私が今からやり直せるのなら(^^;、迷わず san-sin さんもお奨めしている VR24-120 にすると思います。ニコンの宣伝を信じるなら、こと、手ぶれに関しては、F1.2-2.0相当という、世界で一番明るいズームレンズに相当するわけですから(笑)。

それからどの程度使い倒すつもりかにもよりますが、ある程度マジに使い込む気があるなら、ソフトウェアのニコン・キャプチャーは必須でしょう。あくまで、私の感覚ですが、「このソフト無しで D100 を使うというのは、D100 の機能の半分は使っていない」と感じています。

書込番号:1418716

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/23 03:52(1年以上前)

AF-S VR 24-120mmは、確かにおもしろそうなレンズですが、今のところ発売未定です。
 近日となっていますが。
 NikonはAF-S VR 70-200mmで発売未定のまま1年引っ張った前科があるので、今から目をつけるには気が早いかもしれません。
 噂では5月という説もあるようですが、それだってどうなるか分かりませんし。
 Photo Expoでは試作品を無理矢理分捕ってきたので、まだ画像を見せられる状態にないという話でしたし。どこまで展示員の方の話がホントか分かりませんが。

 それとSタイプというと、Ai AF 50mm/F1.8Sみたいな方を連想しかねないので。どうかと。

 同時に必要な者は、基本的には、レンズだけあれば取りあえずは動きます。
 スピードライトもコンパクトデジカメに内蔵されているものよりはよほど上等なものが内蔵されています。
 必要になってから、購入したんでも間に合うかと思いますが、D100で使えるのは、SB-50DXと80DXだけです。
 しかし、50DXを購入すると激しく後悔することになるかと思うので、買う場合には80DXをお勧めします。
 50DXは一見安いように見えますが、いかんせん。
 電池台であっという間に差額を埋めてしまいます。
 しかも、80DXは縦位置でもバウンスができる。
 専用バウンサーがついてくる。
 80DXはコンデンサーに溶融がある限り連射できる。

 対して、50DXでは、一回発光するとチャージに全て4〜6秒かかってしまいます。
 また、オムニなどのバウンサーを使った場合、スピードライトがオムニの存在を感知できず、発光量不足になります(80DXはバウンサーの装着を感知して最適な発光に切り替えます)。

 後は、Nikon Captureもあった方が幸せに離れると思いますが、体験版がD100に付属しているので、それを試してからでも遅くないと思います。

 後は、ゴムブロア(レンズやCCDのゴミとり)とソフトトレシー。
 レンズには保護フィルターがお勧めです。
 後は、WBの調整用にKODAK 18%グレーカードもお勧めです。
 これがあると、WBで苦労しなくてすみます。

 レンズは予算と用途が絡むのでいきなり何がいいとはいいにくいです。
 ただ、最初はトラブルに対処できないと思うので、純正のレンズをお勧めします。
 せっかくのNikkorですし。

書込番号:1419463

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/23 03:55(1年以上前)

寝ぼけながら書いたので、誤字がひどいですが、特にひどい
誤:80DXはコンデンサーに溶融がある限り連射できる。
正:80DXはコンデンサーに余裕がある限り連射できる。

1/8発光なら8連射でもついてきます。
50DXだと最初の一発目までしかついてきません。

書込番号:1419470

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100を買いたい男さん

2003/03/23 09:48(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。@レンズは広角および望遠のズーム2本程度(手ごろな値段のもの)をそろえたいと思いますが何が良いでしょうか。Aメディアは1GのMDが良いかなと思っています(フジで出しているのがIBM製でアダプタがついて一番安そうです)。B体育館や舞台で一輪車の演技等を撮りますのでストロボは必要でしょうか(SB-80DXが良いようですね)。Cカメラケースはどれが良いでしょうか。Dカメラグリップは便利でしょうか。Eバッテリパックはどんな場合必要何でしょうか。三脚はあります。よろしくお願いいたします。

書込番号:1419829

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/03/23 12:33(1年以上前)

レンズですが、望遠ズームはVR機能内蔵の70〜200mmF2.8Gが
良いのでは?

書込番号:1420321

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100を買いたい男さん

2003/03/23 13:49(1年以上前)

VR機能内蔵の70〜200mmF2.8Gは定価28万もするのですね。もっとリーズナブルなズームはありませんか。

書込番号:1420572

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/23 14:28(1年以上前)

ここの価格情報を参考にして
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/lens/wforum.cgi
あたりで、レンズ情報を集めてみたらいかがでしょうか?

書込番号:1420687

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/23 17:29(1年以上前)

>D100を買いたい男さん

確かに良いレンズは高いですね。
広角ズームと望遠二本での予算がわかりませんが
私はこの超広角と望遠はこの二本をお勧めします。
私も使用しています。
広角はシグマの評価が高い15−30mmです。

15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
http://www.sigma-photo.co.jp/lense/index.html

望遠はこちら純正です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_ed_80-200.htm

実売価格は私がよく通販で購入しているHPをご紹介します。
(関係者でありませんので誤解しないでください)
http://www.hapima.com/sh/nissan/rinku/default.asp?shop=02000103
望遠の写真は私のアルバムのもみじの写真を参考にしてください。
(上手くありませんがボケ具合などは多少わかるかと?^_^;
わたしが最初紹介したVR−Sレンズは後日良ければ標準ズームとして
購入を検討されたらと思います。

書込番号:1421193

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/23 19:59(1年以上前)

とはいえ、望遠ズームってそんなに選択しないんですよね。

(1) AF-S VR 70-200mm/F2.8G
 文句なし。予算さえあえば。
(2) AF-S 80-200mm/F2.8D
 VRが出た今うまくすれば安く手にはいる可能性も?
(3) AF 80-200mm/F2.8D
 若干軽いし、前二者に比べれば幾分安い。絞りが非円形絞りなのが気になる。
(4) AF ED70-300mm/F4-5.6G
 上3つが、Nikonらしいクールな描写になるのに比べ、タムロンOEMといわれるせいか、やや暖色系(な気がする)。ボケは柔らかいといわれる。非円形絞り。
(5) AF 70-300mm/F4-5.6G
 とにかく安い。(4)のタイプからEDレンズを普通のレンズにしたもの。
 絞りが円形絞りになっているので、ボケは綺麗。
 200mm程度までならEDなしでもそれなりといわれている。

 試しに買うなら(5)もいいですけどね。1.8万円(さらにポイント還元)で買えます。ただ、暗いので室内は辛いです。EDなしなのでそれなりに色収差でます。
 本格的に撮るなら、(1)〜(3)がお勧めです。

書込番号:1421673

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100を買いたい男さん

2003/03/23 21:47(1年以上前)

各々皆さん本当にありがとうございます。最初の一眼デジカメですので、購入する時の何を選択すればよいか次第にわかってきました。本当にありがとうございます。お金があれば一番良いものを選択したいと思いますが、プロではなく趣味の世界で使うのであまりお金をかけられません。お小遣いもやっと本体が買えるだけ貯まってきましたので、コストパホーマンスの良いものを選択したいと思います。皆さんご指導よろしくお願いいたします。(10Dなら即標準レンズ付きで買えるだけ貯まり一時は心が動かされましたが、店頭で両方を色々何度も比較しました結果D100の方が手にフィットしますし、同じようなレンズをマウントした状態で重が全然軽く感じました。スイッチの立上りも早く、電池の持ちもよさそうなので写真を撮るにはこの辺も大きな要素と思いますし、また実績がありますので安心できますので、10Dの購入には至りませんでした。)

書込番号:1422067

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/24 14:42(1年以上前)

みなさん色々なアドバイスをされてますが、
一眼初めてでしたら、レンズは1本とボディーだけお求めになって
徹底的に使い込んで見て下さい。

3ヶ月位は、何も買わない積もりでボディー操作を覚えるうちに
欲しいレンズやらアクセサリーやらが見えてくるでしょう。
それから買えば十分です。

なお、一般デジカメを使ってきたのであれば最初はズームが良いでしょう、
そうしないときっと寂しい思いをします。
でも、2本目は単焦点がお勧めですよ。

なお、私はCFフラッシュをお勧めします。

書込番号:1424057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D100の価格

2003/03/15 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

CANONの10D発売に対抗?してD100の価格がもうすぐ下がるだろう
という意見をいろんな板で見ますが、ほんとうなんでしょうか。
確かに今の価格差だったら私みたいな(メーカを気にしない)人間なら
CANONにしてしまいます。
D100は今月のうちに購入希望だったのですが、ここへきて躊躇しています。
どちらを買ったにしてもD100がすぐに価格が下がったら残念です。
確かな情報なんてありませんよね。

書込番号:1394253

ナイスクチコミ!0


返信する
Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 10:37(1年以上前)

このテの判断は、個人の価値観によるものなので、アドバイスは難しいですよね。私は基本的に「使う時が買い時」という考え方なので、あまり「値下がり」のことは考えません。本当に毎日使うなら、50万円でも安いし、使わないのなら1万円でも高いと思います。

と、言うことで、D100さんは、今すぐ使う必要は無いようですから、「待ってみてはどうですか?」というのが私のアドバイスになります。ペンタックスからも良さそうなのが出るようですし、1年も待てば、このクラスはボディが10万円台の前半までくるのではないでしょうか?

書込番号:1394290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/15 10:54(1年以上前)

私は殆ど毎日のように使いますので、サブにもう一台と色々検討しています、ミノルタD7、オリンパスのE−10など考えたのですが、やはり一眼の方に行ってしまいます、本来はD100をもう一台買えば解決するのですが、お金との相談で、ヤーフのオークションなどでは、S1PROが10万で有りますが、D100の良さは分かっているので、たしかに値が下がりつつ有りますね、一年もまてば10万台で買えるかも

書込番号:1394329

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/15 11:37(1年以上前)

D100と10Dの価格差ということですが、性能は兎も角として
あまり最安値は変わらないと思いますが。
このクラスのデジカメを買う方は1万円程度の差なら自分の気に入った
方を買うと思います。

3ヶ月前のD60との差と比べたら小さいですよね、
それにネット通販価格で10Dが即納可能かどうかは分かりませんし

書込番号:1394423

ナイスクチコミ!0


れんじーにょさん

2003/03/15 12:25(1年以上前)

ここ価格Comの値段表で隠れているのは、
10Dがアクセサリキット込みの値段に対して、D100がキット無し本体のみの値段となっている点ですね。実質3万円くらいの差でしょうか。
もしも10Dがバカ売れして、100Dの売れ行きがさっぱりとなったら、D100もあと3万円くらいは対抗上値段を下げるかもしれません。
ただし、お互いにブランドによる指名買いされる方も結構いると思いますので、案外この値段差のままかもしれません。

書込番号:1394545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/03/15 13:17(1年以上前)

D100は、電池、充電器/取り込みソフトは込みです。
RAW一括変換ソフトが別売(1枚単位なら取り込みソフトで可)です。

書込番号:1394688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/15 18:09(1年以上前)

価格が下がるのが心配なら待つしか無いと思いますが、待っていると10Dの後に
また新機種が出てきたりします。(10Dの値下がりの心配が出てくる?)
値下がりの確実な情報が無ければ、買いたい機種を買うべきだと思います。

書込番号:1395434

ナイスクチコミ!0


あはーんさん

2003/03/15 18:45(1年以上前)

IPPFでは値下げを否定していたけど、カナダでは値下げになったらしいよ。ヨドバシ等でそのうち2万くらい下がるんじゃないの。
でも、「いつか安くなるに違いない」と待ちの姿勢で撮影チャンス逃すのは、凄くもったいない。
もうすぐ桜の季節だよ。D100買っちゃおうよ。

書込番号:1395522

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/15 20:18(1年以上前)

値段はそれほど下がらないんではないでしょうか。
 理由は、D100は、F80+αのボディ性能を持つものであること。
 これに対して、10DはEOS7ベースという言い方もできるかも知れませんが、どちらかというと、Kiss5に手を入れたものという方がどちらかといえば近い存在です。
 EOSでは、スポット測光はEOS1,3にしか装備されていません。
 これに対して、D100はスポット測光を備えています。

 ですので、Nikonの腹づもりとしては、D100は10Dより若干上のランクのカメラであるという認識があるのではないでしょうか。

 カメラの性能でいえば、概ね
 EOS1V=1D=1Ds=F5>D1系>F100>D100>F80>10D>U2>Kiss5
 という感じじゃないでしょうか。

 ですので、それほど値段は下がらないのではないかという気はします。
 下がったとしても10D登場にあわせて下がるのではなくタイムラグがあると思います。
 僕は、2,3万円の差なら気に入った方を選んだ方がいいとは思います。

 どちらかといえば、10D対抗馬はU2のデジタル版みたいなもので対抗するんじゃないでしょうかね。
 雑誌か何かのインタビューでは、D100の下位機種を今度は出したいみたいなことをいっていたので、そういう感じになるんじゃないでしょうか。
 いつ頃出るのか分からないですけど。

 ただ、1Dsにしろ、10DにしろNikonにとってはいい刺激でしょうから、次の機種は(D100も十分魅力的だけど)期待できるんじゃないでしょうか。

書込番号:1395766

ナイスクチコミ!0


あはーんさん

2003/03/15 21:12(1年以上前)

D100が10Dよりも上の認識は、少しニコンびいきすぎるのではないでしょうか。スポット測光か部分測光かはメーカーの
思想の違いです。キヤノンは伝統的に12%程度の部分測光を採用しています。1にも3にも搭載されています。
Kiss5に手を入れたというのも、不正確というか間違いですね。ミラーボックスからデジタル専用の構造です。
撮像素子製造工程見直し、DIGICプロセッサを中心としたデジタル回路の刷新、マグネシウム加工
技術の進歩等の結果だと思います。キーパーツから自社開発するメーカーは、他社には驚異ですよ。

書込番号:1395938

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100さん

2003/03/15 22:27(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
それぞれいい点、悪い点があって使い方や対象・価値観にもよるんですね。
私みたいな素人はカタログデータ的にはどちらでもOKなんです。
いろんなところで参考写真見ると、D60でもD100でも同じように
きれいに見えちゃいます。
そう思う人も結構いるのではないでしょうか。
10DとD100とでは、近所の店や大手ネットShopでの価格的な差は
4〜5万円ほどあり大きいです。
そうなんです、もうすぐ春なんです、もう待てません。
今月末までにD100下がらないようなら10Dかな。
(でもほんとうはNikonブランドが好きなんです。)
「勝手に決めればっ!」って言われちゃいそうですね。すいません。

書込番号:1396216

ナイスクチコミ!0


10DかD100の人さん

2003/03/15 22:52(1年以上前)

10Dを今日さわって来ました。シャッター音は個人によりますがD100の方がメカニックの音がして安定感のあるシャッターのきれでした。10Dの操作は意外と簡単で使いやすいかなと思いました。私もどっちが良いか迷っていますがD100が安くなるのを今は待っています。D100の方が安定していると思うからです。

書込番号:1396308

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 23:16(1年以上前)

D100 さん

>そうなんです、もうすぐ春なんです、もう待てません。

待てない事情があるのなら、即、買うべきです。早く「写真」という結果を出したほうが良い。

>(でもほんとうはNikonブランドが好きなんです。)

なら、多少の価格差(4、5万は大きいですが、あえてそう言いきりましょう)は目をつぶってD100に踏み切るべきではないですか?機能差があまり気にならないなら、なおさらです。「損得ではなく、自分の好きなものを買う」方が、後悔が少ないと思います。

女房ももらうまでは目を皿のようにして見、結婚してからは片目を瞑って見よ・・・とも言います。D100を買って、アバタもエクボで行くのが一番幸せになれると思いますよ。

書込番号:1396414

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 23:21(1年以上前)

言い忘れましたが、私は10Dを否定するものではありませんし、あくまで、ご自身の判断でお願いしますね。

書込番号:1396441

ナイスクチコミ!0


ニコルソンさん

2003/03/16 01:18(1年以上前)

ボディーだけでなく、レンズ群も含めて考えた方が良いのでは ?

書込番号:1396840

ナイスクチコミ!0


mnnさん

2003/03/16 05:42(1年以上前)

一ヶ月程前にD100買いましたよ。20万円弱でした。
今は夢中になって勉強中です。10Dは全く気になりません。
10Dだけでなく、D100以外は気にならないと言ったほうが良いかも。
欲しいときに、欲しいものを買われるのが一番ではないかと。
早く桜咲かないかなー。
直ぐにきめないと、いい時期が過ぎてしまいますよ。

書込番号:1397207

ナイスクチコミ!0


10DかD100の人さん

2003/03/16 08:52(1年以上前)

全般的に一眼デジ用のレンズはNIkonとCanonどちらの方が性能が良いのでしょうか。現在はレンズを持ってない(但しZoom Nikkor 35〜70mm F3.3〜4.5Sを1本持ってますが使えるかどうか判りません?)もので、レンズの良い方でデジカメを決めたいと思います。

書込番号:1397397

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/16 09:53(1年以上前)

私もAF35−70の古いレンズを持っていましたが、D100では使いにくいので、すぐさま24−85Gを買いました。
キャノンのほうがレンズの種類が多く、値段も少し安く、何よりも超音波モータ付のものが多いです。
ニコンはデジカメ専用DXレンズを出してきましたが、まだまだ。
ただし、ニコンに気に入ったレンズがなくてもレンズ専門メーカのものがあるので何とでもなります。
ニコンにしか興味がないので他は知りませんが、サービス面でも申し分なく非常に満足しています。

書込番号:1397511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/16 10:05(1年以上前)

D100を使って半年、始めは、色々の設定の細かさに面倒な感じ、分からない所が多々有りましたが、やっとこ分かりかけたかな?使えば使うほど味が出てくると言うのか、良いカメラです、色々新機種が出ていますが、私はもう一台と言ったら、やはりD100ですね。

書込番号:1397526

ナイスクチコミ!0


10DかD100の人さん

2003/03/16 10:12(1年以上前)

D100の使い勝手は如何なんでしょうか。24−85Gも良さそうですね。Nikonのサービスは定評があり後々の事を考えると10DよりもD100かなと思います。

書込番号:1397543

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/16 10:47(1年以上前)

ここで価格を調べるとD100と10Dの価格差は約1万円です。
D100にも充電器などの付属品は含まれています。
AFS24−85Gは合焦が早く静かな良いレンズです。前玉に
ホコリが入りやすいのが欠点といえば欠点ですが。
慣れの問題もありますが、D100の使いやすさについては別段
気になることはありません。

ひとつだけ注意しておきたいのは、メーカを問わず初期ロットには
手を出さないほうがよいということです。
最低でも1ヶ月は待つべきです。その間に評判を聞きましょう。
電池がすぐなくなる、暴走する、いろいろな情報が得られます。
変なロットをつかまされると最悪買い換える羽目にもなります。

書込番号:1397621

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/17 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 テレサさん

画素数が多く、記念撮影等であとあと残しても満足のいく画像を撮影できる機種としてどんなものがおすすめでしょうか?予算は20万ぐらいまでです。

書込番号:1402618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/03/17 20:50(1年以上前)

D100と10DとSD−9と、、ぐらいがターゲットかな
でも集合写真だと解像度不足です。
あとあとならフィルム機を併用でしょうね。
(100万予算があれば1Dsとか14Nも検討できますが)

書込番号:1402648

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/17 21:23(1年以上前)

20万だとレンズ交換タイプはちょっとキツイかな(笑)?オリンパスのE-2あたりは?

書込番号:1402780

ナイスクチコミ!0


S2ProUserさん

2003/03/17 21:46(1年以上前)

>>ひろ君ひろ君
S2Proを忘れちゃいやん。
使い勝手は色んな意味で悪い機種だけど、解像度の良さは20万前後で買える
デジ一眼の中ではピカイチだよ!
RAWで撮れば、1Dsに肉薄する解像度を獲る事出来ます。

書込番号:1402869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/03/17 22:14(1年以上前)

予算20万では、レンズまで買えないよ。
レンズは、別予算でいいのかな?

書込番号:1403028

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/17 22:30(1年以上前)

予算20万以下ならD100、SD9、S2Proは本体しか
買えませんねぇ。
10D+格安レンズなら可能性はありますが、デジカメ以外に
予備用バッテリー、フラッシュメモリーなども必要になります。
予算を増やすのが難しければ、少し待ったらいかがでしょう。
今後一年間に相当な価格変動が起こると思いますので...

書込番号:1403098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/18 12:05(1年以上前)

何を買おうと買う人の勝手ですが、記念撮影にデジ一眼はもったいないと思います。
銀塩一眼レフのエントリークラスで充分ではないでしょうか?

書込番号:1404699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/03/19 00:23(1年以上前)

記念撮影こそと考えて645を買った人間もここに、、、

書込番号:1406720

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/19 08:23(1年以上前)

ひろ君ひろ君 に一票(笑)。メシ食うための写真(プロ)は別として、アマにとって記念撮影以上に大切な写真があるでしょうか(笑)?

いずれにしても、20万というのは帯に短し襷に長し、E5700が、オリンパスE-20あたりの500万画素機が良さそうですね。

書込番号:1407389

ナイスクチコミ!0


aiaiaiさん

2003/03/19 11:19(1年以上前)

ほんとそのとおり。
われら素人には記念撮影は超大事。
なんたって記念ですから。

書込番号:1407649

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/19 12:24(1年以上前)

ひろ君ひろ君、aiaiai、Kanaoさんに同感。
私も家族の成長記録のために、FA,F4s、D1Xと使ってきています。
2度と撮れないんですよネ。成長記録は。
子供と(もう25歳になる)と話をしてみると、彼らの幼い頃の思いでは100%私の作ったアルバムの記憶ですよ。
こうしてみると、子供の記憶は親が作っていることになり、超重要なことです記録は。
今では、あんまり子供を記録することも無いですが、家内との老後用「話の種記録」を撮っています。

書込番号:1407773

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/19 21:50(1年以上前)

D1X さんのお話、いいですね。私の写真も「記憶の反芻」の手助け、あるいはきっかけとして働いているのが、一番の効用になっています。D1Xさん、HPとか作られていないのですか?写真、見てみたいなぁ。

わき道にそれていて、恐縮ですが。

書込番号:1409047

ナイスクチコミ!0


AE-1さん

2003/03/19 23:30(1年以上前)

「さくらや」でデジカメ買うと20%のポイントがつくので、198000円のEOS 10D買って、ポイントの39600円で安いレンズを買うのはどうでせう。
消費税分がありますが、20万ちょっとでそろうと思いますよ。

書込番号:1409423

ナイスクチコミ!0


AE-1さん

2003/03/20 00:05(1年以上前)

20%ポイントやってるのは「さくらや」だけではありません。
ヨドバシ、ビッグなどなど。。。

書込番号:1409535

ナイスクチコミ!0


S3proさん

2003/03/20 00:20(1年以上前)

記念写真だと広角系が欲しい所です。デジ一眼カメラに安い広角ズームを付けると、画質はかなり悪いです。コミコミ20万円の予算で画質がしっかりしている2/3インチCCDのカメラだとやはりちょっと大きいけど、E-20あたりがおすすめかと....

書込番号:1409590

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/20 03:13(1年以上前)

kazumaruさんのBBSを見ていると、ビックとヨドバシは10%みたいですけど。
さくらやは20%なんでしょうかね。

書込番号:1409928

ナイスクチコミ!0


D100か10Dの男さん

2003/03/21 00:12(1年以上前)

新宿ヨドバシの場合248,000円+消費税込みの20%ポイントです。

書込番号:1412152

ナイスクチコミ!0


一眼デジカメ物色中さん

2003/03/21 00:17(1年以上前)

TAMRON AF24-135mmF3.5-5.6AD ASPHERICAL IF MACRO  \39,690
EOS 10D DIGITAL \175,000
Transend TS512MFLASHCP 30倍速 \19,150
ここの価格で合計233.840+税送料
予算オーバーですね、EOS 10D DIGITALの価格がもう少し下がれば・・

ちなみに私は、
NikonD100とAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
を夏前くらいには買おうかな〜と考えてます。

書込番号:1412179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/03/21 06:40(1年以上前)

>ちなみに私は、
>NikonD100とAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

結婚式&入学式無敵セットですね。

書込番号:1412804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/21 10:13(1年以上前)

D60も下がり始めていますね、今日の情報でD60Kintが16万8千これなら、今人気のタムロンXP28−300でバッチリですね、D100,S2PROは確かに良いですけど、短所、長所はつき物です、

書込番号:1413089

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/22 09:08(1年以上前)

>画素数が多く、記念撮影等であとあと残しても満足のいく画像を撮影できる機種としてどんなものがおすすめでしょうか?予算は20万ぐらいまでです。
「あとあと残しても満足のいく画像・・・・」難しい質問ですネ
意味を察すると、テレサさんは撮影内容(写されたもの)重視と考えればいいのでしょうか。
となると、観察力・撮影技術しかないのでは。
写すものにどれだけ愛情をもっているか・・・・・がキーポイントかな。
私も、25年位前のFAで撮った写真が一番好きです。(生まれたて〜の子供の写真が多いため)
また、記録写真を始めたばかりで、写すことに大いに興味を持っていましたから。
この時は、FAが11万円位で、レンズがAi−s50ミリF1.4を中心に3本位で12万円位、フラッシュなど機器を入れて計25万円位の投資でした。
その後、F2.8レンズ中心にズームを充実させ30万円位投資。
F4Sにレベルアップしてからは、AFズームレンズ中心に集めたこともあり、40万円程の投資。
D1X時点では、AF−S系ズームレンズ中心で集め、計100万円位投資。
と、25年間で200万円弱使ってきています。
保存も考えると、デジタルでしょう。25年前のフィルムは、スキャナーでも当時の色が出てきません。フォトショップなどで1枚ごと編集が必要です。
デジタルでもJpegだと今後10年、20年、30年とあるかどうか分らず危険を感じます。
メーカのRaw現像ソフトだと、そのとき、そのときのデジタルフォーマットに変換できるよう互換性を持たせたソフトを作ってくれるのではないかと期待できます。
どの機械にするかは、どのような撮り方をするのかで決まってくるのでしょうし「画素数が多く・・・満足のいく画像」だけでは、なかなかアドバイスが難しいです。
キャノン、ニコン、フジのデジタル一眼レフは、機能的にも、画像的にもそう大きな差はないです。
また、500万画素レベルのコンパクトデジカメも、そこそこ撮れます。
私の場合、撮影時はいい加減に撮り(ピント、構図などはしっかり、露出はいい加減)、撮影後の現像(Raw⇒Jpeg)時に大いに編集をかけています。
従い、Raw撮影(CCDの情報をそのまま出力)でき、現像ソフト機能が充実、レンズ描写が良いことが条件です。
その為、ヴィネットコントロール機能をもち、今後も機能アップしていきそうなニコンに期待しています。
現在は、D1XにてAI−S50ミリF1.4(マニュアルレンズ)で絞り優先、Raw出力が一番気に入っています。AF−s17〜35F2.8は大きすぎる。
Raw出力可能な機器としては
ニコンでは、CP5000(売価7.5万円前後)、CP5700(10万円前後)、D1シリーズ(D1X売価40万円強)、D100(売価19万円前後)です。
キャノンでは、PSのSシリーズ(S45が売価5万円弱)、S50が6万円前後)、Gシリーズ(G3が売価7万円前後)、EOS−Dシリーズ(D60の売価22〜3万円、10Dが18万円前後、1Dsが85万円前後)
オリンパスではC5050Z(売価7.5万)、Eシリーズ(E−20は売価13万前後)
その他メーカでは、一眼レフは対応しているようです。
一眼レフでは、レンズも購入しなければなりませんから+アルファの出費がひつようです。(オリンパスE−20は除く)
予算の設定は、価値観の問題と思います。(私も、D1X購入時は30万円しか持っていなかった)
貴方が、残すべき記録への価値観で決めていくことと思います。
20万円でも、高いのかも・・・、安いのかも・・・・。
以上、参考になれば。



書込番号:1416265

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2003/03/23 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

はじめまして。
現在、D100の購入を考えているものです。交換レンズの候補として、標準ズームの他にタムロンの「SP AF 90mm F2.8 MACRO」を
考えています。
「D100」+「SP AF 90mm F2.8 MACRO」の組み合わせは問題なく
使えるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

デジ一眼は初めてなもので、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:1421340

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/23 18:26(1年以上前)

使えますよ、まず問題ないはずです。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/172e.htm
わたしは105mmマクロはNikon、50mmマクロは
シグマを使用しています。シグマも良く写ります。
もし心配なら大手カメラ店で確認してくださいね。
Nikonは当然「保障しません」と言うでしょう。

書込番号:1421369

ナイスクチコミ!0


bellinさん

2003/03/23 19:11(1年以上前)

nabe36さん、こんばんは。 私もD100+SP90マクロを使用して
いますが、ストロボを使用した場合スポット測光のみ適正露出となり、
他の測光方式(マルチパターン&中央部重点測光)はオーバーになり
ます。 http://www.tamron.co.jp/data/dsc/d100.htm を参照してみて
下さい。 それでも描写は2ランク上の描写で、気に入ってます(個人的
感想)

書込番号:1421524

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/23 21:33(1年以上前)

ここのBBSでも何度か書きましたけど、僕もSP90mmで全く調光できません。
 そこで、TAMRONに問い合わせたんですけど、デジタルでは一切保証せずだそうです。
 HPの○×表はあくまでAFのチェックだけで、露出、調光、その他は一切保証せず、対応もしない。という話でした。
 写りは、いいんですけど。
 その辺はすごく残念です。
 F4くらいまでは、絞りも円形に見えますし。

書込番号:1422014

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe36さん

2003/03/24 00:48(1年以上前)

san_sinさん、bellinさん、yjtkさん
貴重な情報ありがとうございました。
タムロンのHPは一応チェックしたんですが、D100との適合表は
見落としてました。失礼しました。
調光に難はあるものの、とりあえずは大丈夫みたいですね。

評判が良いレンズでしたので、フィルム一眼(ミノルタ)で使おうと
思ってたんですが、デジタルへの移行を検討し始め、
購入を控えておりました。

これからD100で使ってみたいと思います。
今週中にはD100ユーザーの仲間入りをさせていただく予定です。

ありがとうございました

書込番号:1422908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスのオート

2003/03/22 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 PC苧さん

D100と純正レンズ28mm-200mmを使用していますが、ホワイトバランスをオートにすると、晴天の野外でも室内のフラッシュ撮影でも青っぽくなってしまいます。ホワイトバランスのオートはつかえないのでしょうか?

書込番号:1416896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/22 13:43(1年以上前)

一眼デジカメを使うなら 色温度くらい知っておきましょう ( ̄ー ̄)
それは 刻々と変化するのです
http://www.google.com/search?q=%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8  Rumico

書込番号:1416953

ナイスクチコミ!0


くまたおさん

2003/03/22 14:54(1年以上前)

(色温度)=(各ホワイトバランスモード+プラスマイナス微調整)です。
野外では太陽光を、屋内では蛍光灯モードを基本として好みの色を見つけて
ください。ちなみに私は各WBすべて-2に設定してあります。そんでもって
オートモードで撮り比べてみてください、オートが良い場面もあります。

書込番号:1417133

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/03/22 15:32(1年以上前)

うぁっ、くまたおさん、僕と同じ設定です。
オート-2で大体がうまく取れてます。
後は状況に応じてです。
撮影後にNikon Capture 3 Editorで微調整してます。

書込番号:1417243

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/22 18:05(1年以上前)

WBは、一眼レフタイプは難しいです。
 コンパクトタイプはAFと液晶プレビューに撮影用のCCDを使うので、事前にWBを調節できますが。いかんせん。一眼レフタイプのデジカメの場合、撮影する瞬間のみCCDを駆動させるので、撮ったその一瞬だけでWBを判断しないといけません。
 ですので、ちょっと難しさがあるようです。
 D1Xは、露出の測光用CCDがRGBタイプなのでこれを利用してWBを会わせるんですが、所詮あり合わせのせいか、評判よくないですし。
 実際僕も使っていてあまり使えないと思います。

 EOSの1D系は仕方がないので、方のところにWB用の小窓を用意しています。

 確実なのは、KODAKなどの18%グレーカードをカメラと一緒に携行して、プリセットで会わせるのが確実です。
 かなりいい感じでWBを会わせることができます。
 グレーカードはカメラ屋さんで売っています。
 KODAKの物は、でかいの2枚、小さいの1枚がセットになっているので、僕は小さいのをカメラバッグに一緒に入れています。

書込番号:1417632

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC苧さん

2003/03/22 19:44(1年以上前)

各ホワイトバランスモードオート-2試して見たいと思います。

書込番号:1417878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング