D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FAT32対応?

2003/02/20 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100D100さん

みなさんにお尋ねします。D100を先日購入した者ですが、本日発売のデジタルCAPAの55ページを見て先々(今年の秋?)が、不安になりました。D100は、FAT32に対応しているのでしょうか?キャノンEOS-1Dsは、対応している と書いてありますが・・・これからの大容量メィデアの時代に対応出来るのか不安です。FAT16にしか対応していないとしますと2GB以上のメィデアは、使用できないと・・・どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:1326031

ナイスクチコミ!0


返信する
D100愛好家2さん

2003/02/20 23:14(1年以上前)

FAT16は2Gまで対応しているのではなかったですか?

書込番号:1326174

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2003/02/21 00:47(1年以上前)

わたしはD100で1GBマイクロドライブを使用していますけどPCでFAT32でフォーマットしたものが使えていますので多分FAT32対応と思いますが・・

書込番号:1326563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/02/21 10:14(1年以上前)

今どきFAT32に対応してない機器など考えられません。
(WIN−95.OSR−2から使われ始めたファイル形式ですので)

書込番号:1327191

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/02/21 18:18(1年以上前)

多分FAT16止まりかなと思いますけど。
 現時点では。
 2GB以下って、Winでフォーマットかけても強制的にFAT16になりませんでしたっけ?
 一応、BBSでよく見かける説としては、現時点でFAT32対応をうたっているのは、1Dsだけみたいです。

 ファームウエアのアップデートで何とかなる範囲だといいんですけど。

書込番号:1328159

ナイスクチコミ!0


きーぼー.さん

2003/02/22 16:35(1年以上前)

デジタルカメラマガジンによりますと、FAT32対応の機種はEOS-1Dsのみとの記事が出てました。
 3月号のP76です。
 という事は対応出来ないのかな?ファームウェアのみでどうとでもなればよいのですが。

書込番号:1330999

ナイスクチコミ!0


鉄人18号さん

2003/02/23 00:05(1年以上前)

基本的にFAT16です、ですから2GBまでの対応です、
ですから今後発売予定の(日立)4GBは2パーテーションに分けて使用のはずですが、、、

書込番号:1332426

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2003/02/23 23:21(1年以上前)

前にFAT32では・・と書いたのですが、FAT16みたいですね。PCでFAT32でフォーマットした後D100で再度フォーマットを行いPCでみるとFAT16に変更されています。失礼しました。
 ただ、同じドライブに大量の枚数を格納するのも怖くありません?適当に交換しながらの撮影が適切では??

書込番号:1335466

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/02/24 16:57(1年以上前)

発売予定じゃなくて発表予定ですか…(微妙な表現ですね)

それより2パーティション分けの話ですが、現行D100のドライバと
フォーマッターが既に対応しているという話なのでしょうか?
そんな手間なことするより、いっそFAT32対応にさせてしまった方が
作り易いと思うので…
MD4GBが出るかどうかに関わらず、いずれCFが2GBを突破したときに、
同じ問題に直面すると思いましたので、ちょっと質問して見ました。

書込番号:1337252

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/02/24 17:01(1年以上前)

>発売予定じゃなくて発表予定ですか…(微妙な表現ですね)
あれ?今見たらちゃんと「発売予定」と書いてありましたね。
幻覚でも見ていたらしく、大変失礼しました。

ということは、4GB発売は決定ですか?
これで、次期MDがD100で使えるのかという疑問が急浮上したということですね。

書込番号:1337259

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/02/24 17:32(1年以上前)

すでに3GBのCFもあるので、1Dsでのテストが海外のWebで報告されています。
 1DはFAT16までなので、やっぱり使用できないようです。
 それに、D100にしろ、D1Xにしろ、発売時には1GBのMDは存在していましたし。当然2GBを突破するのは時間の問題だったので、急に浮上した問題ではなく、先送りにしていた問題でしょう。

書込番号:1337346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D100購入しましたけど

2003/02/20 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 源さん確変さん

競馬場で使用したんですけど(パドックとかで)何ミリレンズを買えばいいのか分りません。
何ミリレンズがおすすめなのか皆さん教えて下さい

書込番号:1325059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/02/20 17:04(1年以上前)

>競馬場で使用したんですけど

この時は何ミリを使ったのですか?
そして、どんな感じだったのですか?

書込番号:1325064

ナイスクチコミ!0


スレ主 源さん確変さん

2003/02/20 17:09(1年以上前)

100ミリで使ったんですけどどうもイマイチ迫力のある写真が撮れなくて…
だから何ミリを買うべきでしょうか?困ってます…

書込番号:1325077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/02/20 18:04(1年以上前)

迷わず、これ買いましょう↓
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120_300.html

書込番号:1325195

ナイスクチコミ!0


スレ主 源さん確変さん

2003/02/20 18:27(1年以上前)

ちょっと高いです…
五万以内でのおすすめレンズはありませんか?

書込番号:1325246

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/20 18:36(1年以上前)

シグマの70-300か100-300
ただし、時々9800円で買えるので、無駄に高い額で買わない事。
これを使ってから次の不満を述べてください。
一万円は授業料と思ってください。高くないです。

書込番号:1325261

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/20 20:03(1年以上前)

迫力のある絵とはどんなイメージを持っていますか?
レンズ選びも大事ですが、構図や撮る角度なども色々と考えて撮って見てください。

書込番号:1325480

ナイスクチコミ!0


kamesannさん

2003/02/21 23:03(1年以上前)

写真はレンズで撮るもんやおまへんや。

書込番号:1329019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/02/22 15:45(1年以上前)

>写真はレンズで撮るもんやおまへんや。

すいません、方言には疎いモノで・・・

「写真はレンズで撮るものだ!」ですよね?

書込番号:1330887

ナイスクチコミ!0


EOS555さん

2003/02/24 06:41(1年以上前)

korekore(W

書込番号:1336277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たすけてくださ〜い

2003/02/19 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ふらちなプラチナさん

初めまして、こちらの書き込みを参考にD100ユーザーの仲間入りをさせていただきました。今後共宜しくお願い致します。
質問をさせていただく内容は、簡単に言うとカラーマッチングのことです。
皆様の中にもD100で撮った画像をインクジェットで出力されている方はいらっしゃると思います。そこで質問なのですが、カラーマッチングはどうされていますか?(光の三原色と印刷のCMYKの違いはとりあえず置いといて)
当方の環境です。
D100 JPGファインL、モードU(AdobeRGB)にて撮影。
モニターNANAO T766(T766、6500K用プロファイルを使用し、AdobeGammaにて調整。
プリンター エプソンPM930C(プロファイル試行錯誤中)
OS WIN2K SP3
Photoshop6にてカラー設定を「プリプレス用ー日本」変換方式をAdobe(ACE)相対的な色域を維持としています。
質問1モニターのプロファイルは各モニター用のをお使いですか?
質問2Photoshopでのプリントオプションの、プリントスペースのプロファイルは?マッチング法は?
質問3エプソンのプリンター側の各種設定は?
・・・とこんな感じです。いろいろな書籍やサイトも調べて設定してみましたが、どうも納得のいく結果が出ません。(もちろんプルーフ設定もしています)
今まで一番モニターと印刷結果が近かったのは、全てのプロファイルをAdobeRGBにすることでしたが、それでは正しくない設定なのですよね。
長々と沢山の質問をして申し訳ありませんが、皆様のマッチング技をご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:1321571

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/19 09:39(1年以上前)

本来ならばPhotoshopの掲示板にて質問する方が良いのでしょうが、やはりデジカメの基本は自分で現像することなので、こちらには凄腕の皆様がお揃いですので質問させていただきました。面倒臭い質問とは思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:1321586

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/02/19 11:31(1年以上前)

DiMAGE7のRAWでいろいろマッチングを試してみましたが、
見栄えの良いベルビア調にするか、渋いコダクローム調にするかは
そのときそのときでした。

で、納得いかないのはおそらくインクジェットプリンタが
記憶色重視(いわゆるど・キレイ)で写真のカラーに
ならないせいだと思います。一度お店のプリントアウトを
試してみたほうが良いかと。

書込番号:1321749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/19 12:35(1年以上前)

Niehneさん早速のお返事に感謝致します。
私もココ一番の画像はプリントショップに依頼しています。
プリンター側もメーカーの補正はかけないように設定しています。(補正しちゃうとすごい色見ですよね)
最終的なプリントの出来はもちろんですが、やはり作業中にプルーフで見たものと実際にプリントしたものがほぼ同じに見えるようにしたいですね。
現在はプリントオプションのプリントスペースのプロファイルを「プリンターのプロファイル」とし、マッチングを相対的にしてプリンター側の設定を「補正無し」としています。どこかのサイトでは「ドライバーでの補正」と「絶対的」を推奨していましたが、私的にはちょっと・・・
結構個人差があり曖昧な部分も多いですので、お答えいただける方も難しいとは思います。Niehneさんありがとうございました。

書込番号:1321849

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/02/19 14:46(1年以上前)

>今まで一番モニターと印刷結果が近かったのは、全てのプロファイルをAdobeRGBにすることでしたが、それでは正しくない設定なのですよね。

という文章がありましたが、自分が何度も試行錯誤して得た結果なら
それが最も正しいのだと思います。汎用性を重視した家庭用プリンタでは
まだモニターや見た目に忠実に出すような志向はないのかもしれません。
オリンパスの昇華型とかもあるので、一度大手量販店で確認してみては。

書込番号:1322106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/19 17:18(1年以上前)

確かにおっしゃるとおりだと思います。画面とプリンターのマッチングも個人差があると思いますし、セオリーにとらわれすぎても仕方の無いことですね。
あくまでも個人の環境でのことですからね。神経質になりすぎていました。
ご迷惑をおかけしました。
昇華型プリンターはとても興味があります。ありがとうございました。

書込番号:1322397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/21 18:17(1年以上前)

近況報告です。
あれから色々設定を変えて、インクジェットにてプリントアウトしてみました。
>現在はプリントオプションのプリントスペースのプロファイルを「プリンターのプロファイル」とし、マッチングを相対的にしてプリンター側の設定を「補正無し」としています。
と書きましたが、この設定だと全体的に暗く出力されてしまいます。
10数種類の内納得のいける設定は、校正設定でプリンターのプロファイルを指定し、マッチング法を知覚的とします。
プリントスペースもプロファイルをプリンターのものにし、プロファイルはここでは「絶対的」(校正で同じプロファイルを使用しているので)とします。
プリンター側のドライバー設定は「ICM」としています。
もしも私と同じように悩んでいる方がいらっしゃるようでしたら、お試し下さい。同じような結果になる設定もありますが、長くなってしまいますので割愛させていただきます。

書込番号:1328157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2003/02/17 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 プチkkkさん

貧乏なもので、これまで一眼レフのデジカメはまったく眼中にありませんでしたが、会社の経費で、もしかしたら買えることになり、身近なものになってきています。
そこで、初歩的な質問ですが、一眼レフのデジカメのCCDはコンパクト機とは全然違うと聞いたことがあったと思います。撮れた写真は素人がみても明らかに違うものでしょうか?
例えば、E5000,E5700とD100で、写真をはかぎ大の大きさのプリントした場合はどうですか?

書込番号:1317873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/02/18 00:47(1年以上前)

CCDは読み出し方法でIT、FTなどがありますが、一眼レフの物も、コンパクトタイプの物もみな同じです。

はがき大のプリントではプリンタ解像度から考えて200万画素機でいけます。
E5000,E5700とD100でこのサイズでしたらオーバースペックです。
データを捨てているだけで意味がありません。
A3プリントしないと良さは発揮できないと思います。

書込番号:1318166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/18 01:38(1年以上前)

IR92さんもおっしゃっていますが はがき大のプリントでは
200万画素あれば 綺麗に印刷できます
ですが ボケを生かした写真ですと たとえ小さい画像サイズでも
D100と一般的な200万画素機では 明らかなボケ表現の違いがでてくると思われます

E5700のテレ端でも ボケやすくはなりますが D100程のボケは出難いと思われます
(高倍率ズーム機のテレ端はボケやすい 焦点距離が長いと被写界深度が浅くなるため)
あとは マクロ撮影や 被写体と背景の距離を離す等でボケやすくすることはできますが
D100のそれとは比べ物にならないものと思われます

絞り込んで 被写界深度の深い写真しかとらないなら200万画素程度あればいいかもしれませんが
絞りを開けて 被写界深度の浅い写真を撮りたいなら D100クラスが欲しくなるかもしれません

注)D100は交換レンズ等まで購入すると すっごい金額になることが予想されます(苦笑)

私は こう考えておりますが みなさまどうでしょう?

書込番号:1318331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/18 01:39(1年以上前)

あら やだ 私ったら 思われますババアみたい(爆)

書込番号:1318337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2003/02/18 02:06(1年以上前)

おきらくさんめっけ。!
ハイ、私もおきらくさんのおっしゃるとうりだと思います。^^

プチkkkさん、経費で購入出来るのでした良いじゃありませんか。
ついでにレンズの2〜3本も稟議書書いてご購入を。(^^)

 おきらくさん、最近ルシさんとかズバリとか見ませんが、知りませんか?(二人とも貸した金返してくれない(\\)//)

書込番号:1318388

ナイスクチコミ!0


ズバリさん

2003/02/18 07:12(1年以上前)

テング殿、なんでボクだけ呼び捨てなのヨ。この前、缶コーヒーおごったでしょ。あれで帳消しにしてチョ。ルシ殿は一年くらい、パソコンの無い世界に行くと言い残し、去りましたヨ(T_T)

書込番号:1318596

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/18 10:10(1年以上前)

で、QV4000は買った?

書込番号:1318799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/18 14:38(1年以上前)

かまさんこそ、車買った?(笑)

書込番号:1319313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/02/18 16:18(1年以上前)

私はD100とsonyのs85 を持っていますが、D100は満足の行く色合いとシャープさが有ります、また画像加工の時には無理が聞きます、S85だと無理がきかず、荒さが直ぐに出ます、S85簡単に使用できますので、良く利用しますが、やはり、ここ一番はD100です、D100は素晴らしいカメラです、

書込番号:1319457

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/18 22:40(1年以上前)

おきらくさんは新しいデジカメ買ったの(D60か今度の奴かな)?

書込番号:1320450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/18 22:53(1年以上前)

sansinさんへ
Canonさんが 新しい一眼デジカメ発表してくれないので…
早くでないかな ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン

あっ でもEOS 3ベースで40万って情報は… 本当なのか…
高すぎるよん(泣)

書込番号:1320492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/02/18 23:05(1年以上前)

一眼レフデジカメはコンパクト機とは操作感、画像の質、奥深さはまったく違ったものと考えた方が良いと思います。
まずは撮り人のカメラに対する知識、技量を選びます。 私がD100を買った当初、初期設定のまま写した画像のひどさにはがっくりしたものです。 細かな操作、調整法を覚え、また写した後の画像処理を加えることにより画像はどんどん良くなります。D100で撮った画像はあくまで素材と考え、良い画像を得るためには後処理が必要と考えた方が良いと思います。 撮りっぱなしでよい画像が必要ならばコンパクト機の方が良いと思います。
適切な条件で写して、きちんと画像処理をするならば、たとえはがき大のプリントであっても解像感だけでは言い表せない極めて質感の高いプリントが得られます。 D100がオーバースペックか否かは持つ人の写真に対する感性で判断すべきで解像度だけで単純に判断すべきではないと思います。

書込番号:1320542

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチkkkさん

2003/02/18 23:15(1年以上前)

皆様ありごとうございます。
色々な助言を踏まえ、思い切って、D100を買う予定です。
使用感については後日報告したいと思います。

書込番号:1320587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

標準レンズ選び

2003/01/25 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 はなろにさん

なんとかお金がたまったので新しくD100を買おうと思っています。
今までデジタルカメラ(レンズ交換でない)しか使ったことが無く
カタログを見ても専門的な機能とかがよくわからず、標準で持つレンズ
を選びかねています。

純正の24-85は2種類あるみたいなのですが、どちらかにしようと思っています。
近距離撮影も多いので、ほぼAF24-85mmF2.8-4D(IF)に決まっているので
すが、某大手量販店だとAF-S ED24-85mm F3.5-4.5G(IF)がお勧めみたいで..

そもそもGタイプってのがカタログ読んでも良くわからないです^^;

あと17or-18mmから始まるレンズは他社ので問題ありなのでしょうか?

書込番号:1244868

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/01/25 08:02(1年以上前)

Gタイプは、D100よりも大分古い銀塩カメラで使えないないし機能が制限されるものがあるというだけで。
 D100で使う分には面倒もなく、軽く、値段も(若干)安くなるので悪くないと思います。

 24-85mmでは、ボディ内モーターか超音波モーター(レンズ内モーター)かが大きな差になってくると思います。
 D100のボディ内モーターは非力なので、AFの速度に差が出るかも知れません。
 1/2倍の簡易マクロが使えるDタイプも悪くないですね。

 いずれにせよ、店頭で実際に触ってみるのが一番だと思います。

書込番号:1245442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/25 08:24(1年以上前)

「Gタイプ」れんずとは、レンズ側に絞りを調節するリングのないレンズです。
最近発売のニコンカメラは、絞りをカメラ側で設定するようになっており、
レンズ側では一番絞った状態で固定して使用するようになっています。
ですから、D100やF5、F100等で使う限りは、
既に絞りリングが無意味なモノになっており、
それを省略して安価にしたのが、Gタイプです。

私だったら、やっぱりAF-Sの方を推しますね。
さすがに、同時発売されたレンズだけあって、
相性はぴったり。
デジカメ用に開発されたレンズとも言い切れるようなレンズです。

書込番号:1245463

ナイスクチコミ!1


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/25 09:25(1年以上前)

わたしも[AF-S ED24-85mm F3.5-4.5G(IF)]の方を
お勧めします。
理由しまんちゅーさんと同じです。

>あと17or-18mmから始まるレンズは他社ので問題ありなのでしょうか?

現在シグマの15−30mmを使用してますが特に問題はありません。
http://www.sigma-photo.co.jp/lense/index.html

他社(タムロン、トキナー)はわかりません。

書込番号:1245566

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなろにさん

2003/01/25 12:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

やはりGタイプがお勧めなのですね。
カタログからすると、AFスピード、重さなどなどから、やはりGタイプ
なんですよね。

Dタイプの方は明るさとマクロ。
タムロンの24-135まで視野に入れたいけどタムロンは評判悪いみたいですね。

AFスピードがポイントみたいなので、早速お店に行って見てきます。

書込番号:1245880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/25 17:05(1年以上前)

予算があったら Ai AF Nikkor 50mm F1.4D も考えてね
ポートレートには最適よ。        Rumico

書込番号:1246496

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなろにさん

2003/01/25 22:56(1年以上前)

買って参りました。

アドバイスいただいたのですが、Dの方にしてしまいました。
やはり簡易マクロでアレだけ寄れるのは捨てがたくて..
軽快感はやはりGタイプでしたが、交換式でない一眼デジからの
買い替えなのでDでも充分です。

>Rumicoさん
明るい単焦点は交換式ならではの楽しみですよね。
でも、できれば35mm(x1.5=52.5mm)が欲しいところ..

書込番号:1247447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/02/18 17:00(1年以上前)

ワカワカです、私はタムロンの24−135を使用しています、結果としては満足てとこですね、ちよっとした撮影なら、これ一本で殆どを撮影出来ます、マクロ機能も付いてオールインワンレンズて感じです、広角には、トキナーの17ミリこれは画質か良いです、35で換算すると25ミリ位かな、後、望遠にはニコンの70−300とED80−200を持っていますが、使い勝手の良さで殆ど70−300です、まあ私のお勧めではやはり純正の方が良いと思います

書込番号:1319521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFカードのスピードを教えて

2003/02/16 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 北のとらさん

このような質問恥ずかしいけれど、誰か教えてください。
CFで処理スピード(動作時間)が、レキサーメディアは最も早いと聞きましたがどうでしょうか。
 ニコンのCoolpix5000で連写しょうと思っております。

書込番号:1314299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/02/16 21:02(1年以上前)

ずいぶんと短時間で お年をとられたようで…(笑)

なぜD100の板で 質問されているのでしょう
E5000の板で質問されたほうが 的確なレスがつきそうですが…
レキサーの方が トランスセンドよりも速いのかなぁ

書込番号:1314335

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/02/16 21:07(1年以上前)

両方使ってますけど、体感スピードに有意差を感じられません。
むしろトランセンドの方が早いかな…
レキサーはネームバリューで高額なだけの気がします。
ジャンプショットケーブルは便利ですが。

書込番号:1314352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/16 21:13(1年以上前)

ごめんなさい 間違い
トランスセンドではなくて トランセンドですね ~(=^‥^A アセアセ・・・

レキサーメディアの高速タイプは 非常に高価ですがいいのでしょうか?
トランセンドの方が 非常に安価です
レキサーメディアの1/2の価格で販売されています
ただ どちらが速いかは 知りませんが…

書込番号:1314370

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/02/16 21:39(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/media/compactflash/nikon_d100.html

 D100のテスト結果ならここ↑にあるんですけど。

http://www.robgalbraith.com/media/compactflash/nikon_d1x.html

 D1Xでは、LEXARのWAの効果がより顕著に出るので、かなり速いです。
 ただ、WAに対応したデジカメじゃないといけないのとWA対応のProはメディアの方も高いですね。

書込番号:1314467

ナイスクチコミ!0


T0masonさん

2003/02/16 23:55(1年以上前)

Nikonの場合はレキサーが一番高速のようです。
ただ、yjtkさんのおっしゃる通りWA対応機種の場合に限りです。
レキサーメディアのHP http://www.digitalfilm.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html
では、対応機種に入っていません。D100は対応していますがそれも外れて
います。直接Nikonのサポートへ問い合わせた方が速いでしょう。

書込番号:1315013

ナイスクチコミ!0


T0masonさん

2003/02/17 00:20(1年以上前)

追記、 D100での7コマ連写書き込み速度。DIGITAL PHOTO2月号より。
@レキサー24x = 10.12秒 Aサンディスクウルトラ = 10.23秒
BハギワラZシリーズ = 10.89秒
各社とも、高速シリーズとスタンダードが存在するので要注意。

書込番号:1315125

ナイスクチコミ!0


Tomasonさん

2003/02/17 01:23(1年以上前)

追記2、Coolpix5000での9コマ連射書き込みスピード
@レキサー24x = 44.59秒 AハギワラZシリーズ = 44.86秒
Bレキサー12x = 46.78秒 ※その他の製品は何れも50秒台
しつこく三連発、申し訳ありません。

書込番号:1315322

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/02/17 23:01(1年以上前)

CFが使えるデジカメばかりを5年以上使ってきましたので、
10枚以上持っています。最低サイズは2Mなんていうのも
ありますけど....
サンディスクしか使っていなかったけど、D100購入を機
会にトランセンドを買ってみました。
512Mで2万ちょっとという破格値ながら実に快適です。
サンディスク256Mもありますが、あまり使わなくなって
しまいました。デジカメも日進月歩ですが、メディアも随分
健闘していますね。

書込番号:1317702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング