D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/12/05 06:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:154件

皆さんおはようございます。
初心者同然ですが、主に森の中でキノコや山野草の花を撮るためにD100の購入を予定しています。
森の中は比較的暗いのですが、本来の色を再現するため出来るだけストロボを使わずに撮影したいと考えています。この他には、時々風景写真を撮るくらいです。
なお、今までのデジカメは、オリンパスのC−2500Lとフジのfinepix6900zですが、一眼レフタイプのカメラ(デジカメも含めて。)は始めてです。恥ずかしい話ですがレンズの付け方もわかりませんので、1年程度は付け放しになるかも知れません。
私なりにいろいろ調べたのですがよく判りません。
お手数ですが、使用目的に合ったレンズ、揃える必需品などについて教えていただけませんか。予算は40万程度を予定しています。
よろしくお願いします。

書込番号:1111297

ナイスクチコミ!0


返信する
KE-2さん

2002/12/05 09:40(1年以上前)

一本のレンズで一般的な撮影からマクロ接写まで全てをこなすのは困難かと思いますが、マクロレンズではしいていえばマイクロ60mmF2.8か田ムロン90mmマクロかと思います。また、少し高価ですが、マクロズーム70-180も選択肢です。
あるいはAFズーム28-105F3.5-4.5はマクロ1/2倍まで近接でき、当面レンズ1本ではこれがよいかと思います。他に3脚は必須です。これは大きさ、重さ、安定性にピンからキリまであり、実際に店頭で見て、常時持ち運び可能なものを選んでください。また、メモリーCFカードは出来るだけ容量の大きなものを購入される必要があります。

書込番号:1111496

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2002/12/05 11:12(1年以上前)

初めて使うのであれば私も28-105mmがオススメだと思います。
値段も手頃で十分な接写能力です。
なお、店頭では銀塩一眼レフのコーナーにいくとカメラに付いたやつが
あると思いますので、どこまで寄れるか試すと良いと思います。
銀塩とは画角が変わるので、実際には更に大きく撮れます。

書込番号:1111623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2002/12/05 18:13(1年以上前)

KE2さん、ヤフオクさんありがとうございました。
お二人の意見をお聞きして私なりに調べたのですが、今までのカメラでは無理であった広く群生しているキノコを出来るだけ自然光で撮りたいため、AFズーム24-85F2.8-4dを当面のレンズとして選択することはおかしいでしょうか。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、この点についてもう一度お教えください。

書込番号:1112300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2002/12/05 18:18(1年以上前)

KE2さん、ヤフオクさんありがとうございました。
お二人の意見をお聞きして私なりに調べたのですが、今までのカメラでは無理であった広く群生しているキノコを出来るだけ自然光で撮りたいため、AFズーム24-85F2.8-4dを当面のレンズとして選択することはおかしいでしょうか。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、この点についてもう一度お教えいただけないでしょうか。

書込番号:1112305

ナイスクチコミ!0


KE-2さん

2002/12/05 20:14(1年以上前)

私は使ったことがありませんがAF24-85F2.8-4Dレンズでも少し重いですが最短22cm まで寄れるマクロがついているのでよいかとおもいます。広角24mmのほうが有利であるのは事実です。28-105ではさらに広角がほしくなります。(18-35がお勧め)Gタイプの24-85は最短38cmで、近接撮影は不利になりますが、超音波モーターがついているのが長所です。

書込番号:1112557

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2002/12/05 23:02(1年以上前)

明るさ(F値)ならそういう選択もありですが、1本のレンズとして見ると
重くて太いというバランスの悪さもありますので、お勧めはしません。
そのレンズを買うのであれば、お店でボディーに付けたものを持たせて
いじってみるべきです。
なお、D100はISO400位なら画質低下は殆ど無いと思います。

一応、接写以外の一般用途も考えると、持ったバランスの良い方が
よいのではないでしょうか?

かく言う私は AF-S 24-85mm ED の方を選びました。
モーター音はとても静かです。

書込番号:1112853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2002/12/06 06:53(1年以上前)

KE2さん、ヤフオクさんご親切に教えていただきましてありがとうございました。
お陰さまでカメラ屋に行く勇気が湧いてきました。(笑)
早速、明日にでも〇〇〇〇カメラかカメラの〇〇〇〇でレンズの重さを確認のうえ注文してきますが、シーズンも終わりましたので年内にすべて揃えばよいと思っています。
本当に助かりました。

書込番号:1113515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEW AT-X270AF PROは使えますか。

2002/12/04 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

AT-X270AF PROを激安で売っていたので購入使用か悩んでいます。
新しいAT-X287AFも出ているので悩みます。
AT-X270AF PROの使い心地やD100の相性を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:1109148

ナイスクチコミ!0


返信する
bellinさん

2002/12/04 17:32(1年以上前)

LOOOZEさん、こんにちは。 D100を使用していますが、以前50mm
f1,4、ATX270Pro、AFS24−85の3本で50mm付近の
描写を比較したことがあります。 ATX270Proは銀塩ボディから
使っており、非常に気に入っていたのですが、結果は個人的に最下位の評価
でした。 と言いますのは、全体的に像が甘く、薄いもやがかかっている
ような描写だったからです。 対してAFS24−85は価格が安いにも
かかわらず、シャープで抜けが良かったのには驚きました。

ATX270が銀塩時代の設計の為、内面反射などの処理がデジタルに対応
していないのではないでしょうか。そのため不要な光がCCDに入っている
ように思えます(銀塩では問題は無いです)。

結局、35mmシステムはD100に移行したため、ATX270Proは
売却しました。・・・銀塩の時はすごくよかったのですが。

書込番号:1109824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NC3のフリーズについて

2002/11/29 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

NC3が頻繁にフリーズします。
せっかくRAWで撮っても、補正やJPEGへの変換がままならず困っています。
PCの能力やメモリ不足は考えられないのですが、どうしたことでしょうか。
心あたりのある方、アドバイスをお願いします。

書込番号:1098507

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄人18号さん

2002/11/29 21:21(1年以上前)

システム状況がはっきりしないと
アドバイスしようがないんじゃないですか?
私も使ってますがフリーズで経験ないですよ。

書込番号:1098531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/11/30 05:59(1年以上前)

そうですね。どちらにしても、これはちょっと返事が難しいですね。
同様にフリーズしている方がいるのかどうかだけでも確認できればと思いましたが、書き込みがないのは問題なく使用しているということでしょうね。

いろんなソフトをインストールしているので、他のアプリケーションソフトとの相性かもしれません。
ちなみに、PCメーカーはソーテックPC STATION、Intel Pentium 1.4MHZ、OSはWINDOWS2000サービスパック2、メモリは約800MBといった環境です。

書込番号:1099306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/11/30 06:02(1年以上前)

Intel Pentium4でした。

書込番号:1099308

ナイスクチコミ!0


ためしてみてさん

2002/12/01 09:13(1年以上前)

NC3を一度削除してから、もう一度インストールしてみるといいかもしれないですよ。
ためしてみてください。

書込番号:1101837

ナイスクチコミ!0


鉄人18号さん

2002/12/01 11:16(1年以上前)

NC3.5のアップデートファイルが公開されてます。
まずアップデートしてみてください。
ただシステム的に大きいファイルを扱うとフリーズしやすい状況かもしれませんね。 メモリーを増設されてるみたいですが、メーカー推奨品ですか?

書込番号:1102078

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/12/02 01:48(1年以上前)

ソーテックですか!

マザーボードを変えて、OSからインストールし直した方が良いかも?

書込番号:1103886

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/12/02 21:11(1年以上前)

Win2kでのフリーズですか、アプリだけかOSまでいっちゃうか。
でも特定アプリのフリーズで100%再現であれば、
NC3の再インストールでも難しいかもしれませんね。
おっしゃる通り他ソフトやシステムのDLLバージョンなどの
愛称のような気もします。一番起こりやすいのは
USBのドライバ関連ですが、もしインストール当初は
うまく動いていたのならその後にインストールしたソフトや
ドライバがないか、あるいはサービスパックを適用したかなど
確認してください。特にサービスパックは怖いです。(逆に
アプリの再インストールで直る場合もあるけど)

書込番号:1105340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/12/02 22:55(1年以上前)

再インストールでは直りませんでしたが、3.5にバージョンアップしてからはフリーズがなくなりました。よくわかりませんが、とりあえずホッとしました。

ディレクトリに設定を書き込むタイプのソフトは、再インストールしても設定は前のままですから、問題も残るようですね。
思い切ってOSを再インストールすればすっきりするんでしょうが。。。

どうもありがとうございました。

書込番号:1105524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D100ファインダーの明るさについて

2002/11/26 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ヤフオクさんさん

D100*D60を比べている方は沢山いると思いますが、
本日店頭で実機を見比べてみて、D100のファインダーがかなり暗かった
という印象でした。
D60と比較しても暗いし、F100等とは全く違う印象でした。

付いていたレンズは20-35mmのF3.5-4辺りのZoomでしたが、
これは本来の明るさなのでしょうか?
店員さんは確かに暗いですねぇ、と役に立たないお言葉でしたが、
いかがでしょうか?

書込番号:1091299

ナイスクチコミ!0


返信する
マー3224さん

2002/11/26 20:00(1年以上前)

ヤフオクさん、こんにちは。
既出の話題ではありますが「電池が入っていないと暗い」ですけれど
まさかそれではないですよ・・・・ね???

書込番号:1091448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフオクさんさん

2002/11/27 21:19(1年以上前)

マー3224さん

申し訳ありません
下のログも参照しましたが、その通りだったと思います。
電源OFFでファインダーが暗くなるとは思いませんでした。

改めていじりに行ってきます。

書込番号:1093860

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/11/28 05:33(1年以上前)

とは言え、F100やD1Xと比べるとちょっと暗いのも事実です。
 F2.8のレンズをつけてもD1XとかのF4くらいに見えてしまいます(感覚的には)。

書込番号:1094735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフオクさんさん

2002/11/30 00:41(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
いじり続けた結果、D100を購入しました。

レンズも大分検討しましたが、現状ではAF-Sの方が良かろう、と
いうことで AF-S 24-85mm EDを選びました。

書込番号:1098881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モデル撮影会に適したレンズは?

2002/11/26 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:19件

カメラ初心者で、SonyのDSC-S85でいろいろ撮っていましたが、
撮影会に参加したら不満が出てきて、D100を購入しようと思っているんですが、どの程度のズームレンズにすればいいのかわからない為、
お勧めのものを教えてください。
 また撮影会だと短時間で大量の記録媒体が必要だと思いますが、どのようなものを使っているか教えてください。
 あと初心者の疑問なんですが、連写時にフラッシュって使えるんですか?

書込番号:1091728

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/11/26 23:40(1年以上前)

レンズについてですが;
過去ログにもありますが、中望遠の焦点距離をカバーするレンズならよいと思います。フィルムカメラなら、85ミリから135ミリが目安です。
デジタルカメラの場合、50ミリでも1.5倍換算で50×1.5=75ミリです。

書込番号:1091837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2002/11/27 06:38(1年以上前)

カメラマンが前後に動ける状況なら
レンズはズームより単焦点50/1.8 85/1.8などのほうがいいでしょう。

SB−80DXなら発光量が1/4程度になるように絞りを調節すれば
結構連射できます。(オートはほぼ無理)

書込番号:1092459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/28 05:06(1年以上前)

モデル撮影・・・まさに私にもってこいの質問・・・

月に2〜3回、モデル撮影にD100を用いています。
(発売以来5ヶ月で、25000カット、撮影しました。)

色々使ってみて、モデル撮影に向いたレンズとして、
私は「タムロン AF28-300mm UltraZoomXR F3.5-6.3」を
イチオシします。

理由1:
ズーム範囲が広く、1本で広角(モデルとの1対1の撮影)から
実質450mm相当の望遠(大撮影会向き)まで対応できます。

理由2:
ラチチュードが、リバーサルより狭いと感じられるデジカメにおいて、
かえってちょうど良いF値。(白飛び/黒つぶれの同時発生が少ない)

理由3:
安い


ちなみに、銀塩では定番の80-200mmF2.8クラスでは、
先に挙げた白飛び/黒つぶれが起きやすく、
昼間の撮影には結構気を遣います。
また、実質1.5倍の焦点距離になるD100では、
120-300mm相当となり、ちょっと使いにくい焦点距離になります。


記録媒体は、CF128か256の高速タイプを使っています。
コレだと、かなりの連写に対応できます。
なお、3枚くらいで回しながら、
撮影済みデータを、次々にTripperに落としています。
http://www.aska-corp.co.jp/
ただ、自作で外部電源(ニッケル水素電池4本)は必携です。

ストロボは、内蔵ではダメです。
頑張っても、5秒1コマ程度しかチャージできません。
SB-80DXなら、TTL撮影時1秒数コマの撮影が可能です。


書込番号:1094709

ナイスクチコミ!0


ZOOOMさん

2002/11/28 08:09(1年以上前)

モデル撮影の場合屋外ならいいのですがスタジオの場合でもAF28-300mm UltraZoomXR F3.5-6.3でいけますか。それともF2.8系の明るいレンズが必要かな。

書込番号:1094876

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/11/28 12:53(1年以上前)

ワイド側は2.8ズームとあまり変わらないですが、
テレ端の方は暗すぎて使わないということになるのでは?
撮影距離の自由度がわからないので何ともいえませんが、
D100の場合28mmだと窮屈な場面が多いことも考慮すると、
AF24-135F/3.5-5.6という選択肢も有りだと思います。

書込番号:1095323

ナイスクチコミ!0


3JKさん

2002/11/28 15:04(1年以上前)

タムロンSP AF 28-105mm F/2.8 LD Aspherical IFはどうでしょうか。
1.5倍と考えるとちょうどいいような気がします。
ただAF制度とスピードが気になります。
使っている人いたら情報ください。
撮影会の話はどこの掲示板もあまり話題になりません。
人間取るのは本当に難しいです。
人気のあるモデルの場合目線の奪い合いが凄く大変です。
40−150/F2.8みたいなサイズがあれば本当はベストなんですが

書込番号:1095538

ナイスクチコミ!0


下町野郎さん

2002/11/29 01:08(1年以上前)

僕は月2回ほど撮影会に参加してます。
銀塩時代は28−80ミリのズーム1本で全身からバストアップまで
OKでした。
D100にしてから20ミリの単レンズで全身を押さえてます。
24ミリなら全身撮れるでしょう。
僕のおすすめは24−85ミリズームかな。
そこそこ撮れると思います。

書込番号:1096658

ナイスクチコミ!0


花まるさん

2002/11/29 10:47(1年以上前)

モデル撮影会と言っても色々なケースがあるので、私の例を。
撮影会は月に2回程度、8畳〜15畳程度の本格的なスタジオでない室内であまり照明が整っていない小人数の環境です。(モデルさんとの距離は1m以内から数mと比較的自由度はあります)
D100を2台担いで、メディアは1GBのマイクロ・ドライブを4枚。
正味撮影時間2時間程度で3枚〜3枚半程度使います。(JPEG L-size)
予備バッテリーも持っていきますが、D100の持ちが良いので今まで出番はありませんでした。
照明が整っていないので、ストロボを使う事が多く、SB−80DXで1〜2秒で連射可能です。内臓ストロボでは無理です。
肝心のレンズですが、上記の環境で1台にAFS/17-35/2.8Dともう1台にはAFS/28-70/2.8Dとそれぞれに縦位置にストロボをセットする為、ブラケットを付けてSB-80DXの構成です。暗い状況が多いのでf2.8クラスは必要なのですが、正直に言うと重くて取り回しが大変で撮影後半にはめげてしまいます。
SタイプなのでAFスピードには満足してますが、最近はAFS/28-70/2.8Dともう一台はAF/20/2.8D、AF/35/2D、AF/50/1.4Dのいずれか単焦点を付けています。疲れてくると断然こちらの出番が多くなります。
実感としてモデル撮影は連射しますし、取り回しも考えると全体の重さも考慮すべきと考え直しています。(オヤジしていますので、体力的にも正直ツライです)
以上、ご参考になったかどうか分りませんが。

書込番号:1097390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2002/11/29 21:46(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
もうじきボーナスが出るので、それまで検討して購入に役立てたいと思います。

またつまらない質問すると思いますが、よろしくご指導ください。

書込番号:1098596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

旅に持っていくレンズとバッグ

2002/11/25 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 マー3224さん

いつも参考にさせていただいております。
さて、標記の件についてできましたらご意見などお聞かせ下さい。
こと業務以外の場合において(例えば小旅行に出る場合など)
みなさまが「これ!」と選択するレンズはどんなものでしょうか?
仕事においては、いろいろな状況を想定して
やはり、重たいレンズを幾つか抱えていきますが、
(私の場合、ただただ骨折り損のことが多いのですが。)
「今回はちょっと気楽に。」というような時に、
みなさまが、携えていくのはどんな種類でしょうか?
人によって撮影の対象が異なるでしょうし、使うレンズも
それぞれかと思いますが、「私はこれ。」というものを
参考までに教えていただけたら、嬉しいです。
(「『気楽に』などと、手を抜くな!」と怒られてしまうでしょうか?)

ここの掲示板でいろいろ検索をかけましたら
純正の標準ズーム以外にもタムロンの28〜300や
マイクロレンズなどが人気があるようですが。

あわせて、使用されているバッグなどでお勧めがありましたら
これも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1089021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/11/25 18:38(1年以上前)

バックだけお勧めしますね。なんだか最近まわし者のように宣伝していますが(苦笑)
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443808/

小旅行でしたらショルダータイプよりも疲労が少ないバックパック・タイプを
お勧めしたいと思います。
ロープロのミニトレッカー/ミクロトレッカーは、本体+交換レンズをコンパクトに
収納できて、使い良さそうですよ。

書込番号:1089214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2002/11/25 19:05(1年以上前)

1本(しかも小型)しか付けてはいけないならAiAF20/2.8D にしています。
35mmフルサイズのときもパーティーカメラはこの一本でした。

書込番号:1089276

ナイスクチコミ!0


安達さん

2002/11/25 21:50(1年以上前)

私は、50ミリF1.4D(フードはHN−3)、20ミリF2.8D、180ミリF2.8D、の3本です。
F値の暗いズームレンズは、ほとんど使いません。
シャッター速度が遅くなるのを、嫌うためです。

書込番号:1089546

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2002/11/26 00:32(1年以上前)

先月インドを旅行しましたが、メインのレンズは28〜105mm F3.5〜4.5D(IF)でした。http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_28-105.htm このレンズにはマクロも付いていて、結構使えます。

それに、明るめのレンズとして50mm F1.8D http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_50_f18d.htm このレンズはたったの155gと軽くて、とてもシャープです。

あと、ワイドなレンズが必要であれば18〜35mm F3.5〜4.5D(IF)http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_ed_18-35.htm
予算があれば、17〜35mm F2.8D(IF)http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_zoom_ed_17-35.htm ですね。
私はタムロンの19-35mmを中古で購入して使っていますが。

書込番号:1089832

ナイスクチコミ!0


スレ主 マー3224さん

2002/11/26 08:30(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
とても参考になります。
やはり、単焦点のレンズを使われる方が多いのですね。
何を考えたか、一時期揃えていた単焦点のレンズを
全て売却してしまったことがあって、
今は個人持ちのレンズは全てズームなのが悔やまれます。
このままでは、仕事帰りにまたカメラ屋に飛び込みそうです。
バッグについては、背負うタイプは私は持っていないのですが
すぐに取り出そうとと言う場合はどうなんでしょう?
これも今日にでも試してみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:1090385

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/11/28 05:51(1年以上前)

イタリアに、D1Xで行ったときには散々迷ったんですが、後悔したくないというのでAF-S 28-70mm/F2.8Dを持っていきました。
 D1Xで1kg超、これに200〜300gはある電池3本、ノートPC1.1kg、バッテリー4本。持っていけるレンズは、CCDのゴミのメンテナンスも旅先ではできないので、1本キリだと思っていたのと、重さ的にも1本だと思っていました。
 写りは満足だったんですが、やっぱり広角が不足しました。42mm相当ですから。

 海外旅行の場合、望遠が必要になることは滅多にないので。
 悩んだのは、28mm(42mm相当)とワイドの不足、重さです。
 天秤にかけたのは、カバーする画角では写りは満足、その画角ないで使えるならレンズ交換不要というところです。
 他のレンズで考えたのは、
 AF 24-85mm/F2.8-4D(AF-Sのは出る直前でまだなかった。1/2マクロも使えるし)。
 Tamronの24-135mm/F3.5-5.6
 のどちらかを新たに買って持っていくかです。

 結局迷ったあげく上記の理由で、AF-S 28-70mmだけでいってきました。

 今なら、これに20mm/F2.8Dを持っていくと思います。
 最近ゴミも落ち着いてきたので、ゴムブロアで落ちる程度になってきましたし。
 20mm/F2.8Dは、広角系レンズでもっとも軽い270g(フィルター径62mm)なので、AF-S 28-70mmで不足する広角を補うにはちょうどいいのではないかと思います。
 他社の20mmレンズですと、フィルター径も72mmですし、重さも400g近い物もあります。
 最近はちょっとでかけるときには、20mmだけで出かけることもあります。

書込番号:1094748

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/11/28 06:02(1年以上前)

寝ぼけて書いていたので、容量を得ない文章になってしまいました。
 旅行の場合、一般的には広角でとりたくなることが多いかと思うので、手頃なズームと。軽いので20mm/F2.8Dがお勧めです。
 手頃なズームは28mm〜というのが多いので。

書込番号:1094757

ナイスクチコミ!0


スレ主 マー3224さん

2002/11/29 10:00(1年以上前)

ちょっと見ない間に、書き込みが・・・・
yjtkさん、遅ればせながらありがとうございます。

やっぱり旅行のお供には広角ですかね〜。
何人かの方に勧めていただいた20mm/2.8を、
明日にでも見に行くことにします。
みなさ、、ありがとうございます。

書込番号:1097317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング