
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2019年11月22日 09:07 |
![]() |
20 | 27 | 2019年11月10日 23:25 |
![]() |
17 | 6 | 2019年6月10日 06:29 |
![]() |
69 | 31 | 2018年12月4日 01:50 |
![]() |
45 | 11 | 2017年12月8日 20:18 |
![]() |
32 | 17 | 2016年3月13日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


岐阜基地航空祭に行ってきました。
友人から借りたレンズを使っています。
18-200mmですがこういうのには向いていないかもしれません。
300mmは欲しい気がします。
D100まだまだ現役です。
飛んでいる奴はスピードが必要なのでISOは高めだったのでしょう。
ノイズが目立ちますが、痘痕も靨です。
まだまだ修行が足りない感じです。
すみません。<(_ _)>
5点

>ボス0806さん
凄いですね。私も300mmを装着してD100を振り回していましたが、今ではスナップ専用。頭が下がります。
書込番号:23039869
0点

修行、お疲れ様です。
D100一台には、Tamronの18-250mmモータ無し甘茶常装にしてます。
輪郭強調は強で。(^_^)
(なお、モータ付18-250mm個体は良く切れてます。)
飛びものは、う〜ん。D100で運動会は撮りましたけど。
書込番号:23040011
0点

>埼玉ニコンさん
書き込みありがとうございます。
D100に少しでも慣れようと思い持ち出しました。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
こういうのを使うともっときれいに撮れるのでしょうか?
>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
輪郭強めですね?次回試してみます。
ストックの中で飛びものが一番苦手なものだったかもです。( ´艸`)
修行して見栄えのいいのが撮れるようになりたいです。
書込番号:23040086
0点

>ボス0806さん
返信が遅れまして申し訳ありません。
D100はF5.6までの測距と記憶しております。フォーカスエイド(取説P77)については記載されていますが、AF撮影も同様な条件だと思います。
書込番号:23057750
1点

>埼玉ニコンさん
アドバイスありがとうございます。
凄い勉強になります。
測距のF5.6というのはF5.6までAF計測できるという意味でしょうか?
初心者のアホな質問ですみません。<(_ _)>
書込番号:23057959
0点

>ボス0806さん
おはようございます。
つまり、F6.3ですとAFが利かないおそれがあります。
300mmF4(トキナー)に2倍テレコン(ケンコー)を装着して撮影したときは、MFだったと記憶しております。
書込番号:23058463
0点

>埼玉ニコンさん
アドバイスありがとうございます。
F5.6以内になるようにということですね。
今度は注意して合わせるようにしてみます。
まだまだ勉強不足です。(;´▽`A``
書込番号:23062307
0点



散歩用に良い写真が撮れたらいいなぁと思いヤフーで一眼レフを探してました。
相場よりも高かったのですが、安心料と思ってダメモトで6000円で入札・・・。
翌日、落札されていました。
2日後には手元に届きました。
すでに用意していた単焦点レンズでパチリ!
いいねぇ・・・。
パソコンで画像をチェックしているとなんか違和感を感じました。
32MBのCFがおまけでありましたけど、今どき使わないよねといって2GBのものに入れ替えてました。
なんか無性にその32MBのCFが気になったので、恐る恐る画像を見てみると・・・。
やっちまった感がありますね。
ゴミが映ってる画像が3枚もね。
前のオーナーの消し忘れですね。
説明文に書いておいてくれよと思います。
ええ、エアブローしても戻らず、自分で掃除できないので車に飛び乗って近くのキタムラへ。
「個人売買の闇のようなもんですね・・・。よくあるんですよ」
というわけでNikon送りになりましたが、先日戻ってきました。
4000円ちょいかかりましたが、他は問題なくまだまだ使えるとのことで無事にお散歩用一眼レフとなりました。
パソコンのモニターやiphoneで再生する分には全然良い感じの画像です。
メインのD7200と比較は野暮ですが、CCDのコッテリとした画像が欲しかったのでとっても満足しています。
メーカー修理が終わって久しい機種ですが、壊れたらまたヤフオクで探します。
良いカメラですからサルベージしましょう。(´ー`*)ウンウン
4点

発売から半年か一年か遅れて、確か26万円で購入しました。新宿の淀殿で。
そいつが1号機で現有、都合4台居ます。
一眼レフ機はD100でデジタル移行しましたので、今でも愛用。
なお、セットアップメニュにUSB接続の選択が出てこない機械は、初期版ファームウェアで、
Exifビューワで見ると、Software 1.01と出ます。
更新版は、2.00です。自家更新はできません。
ご愛用されてください。
書込番号:23032604
1点

おっと、メディアは当時のものを現在も継続活用してます。
3万円もした1GB MicroDrive HDD 価格はジャイアント、それと高速CF --- D100には好適。いずれも2003購入。
センサは自家清掃してます。ACアダプタEH-5は所有。
書込番号:23032817
1点

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
50を過ぎてからのカメラ道楽になりつつあります。
今まではコンデジのフルオートで何も考えずに撮ってただけなんです。
ここの書き込みを見て、背景がボケたNikonぽい写真を撮りたい
ただそれだけでこの世界に飛び込みました。
初心者で頓珍漢なことを書くかもしれませんが、温かい目で見守ってやってください。<(_ _)>
センサーの自家清掃とメンテナンスはできるようになりたいです。
書込番号:23032847
1点

ZZR1100渋いっす♪(`・ω・´)
書込番号:23032872
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
書き込みありがとうございます。
D100と同じくらいの年式でございます。
どっちも古いのですが味はあります。
書込番号:23032890
0点

僕はカワサキで一番好きなのはGPz750TURBOだったりする(笑)
持ってるわけではないけども…
中古屋やリサイクルショップで予備をあらかじめ買っとくのもよいかと?
僕のD100は4年前に4000円でした(笑)
書込番号:23032907
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アドバイスありがとうございます。
4年前で4000円と聞くと損した気分がw
ヤフオクではまとめてとかジャンクでと売られてるD100を沢山見ます。
良いカメラなのに・・・。と思ってしまいますね。
パーツどり用に定期的にヤフオクを巡回します。
GpzのTurboはエッジ効いた空冷のバイクって感じですね。
実物を見たことはありませんが・・・。(;´∀`)
書込番号:23032924
1点

ボス0806さん こんばんは。
私のD100は4年前に入手しました。
ボディが9,720円、MB-D100は15,000円でした。
うさらネットさん
セットアップメニューにUSB接続の表示がありましたので
ソフトウェア 2.00のようです。
書込番号:23033282
2点

>まる・えつ 2さん
ビューワ使わなくても、再生画面のExifに、Firm Ver として出ますね。わっし、まだまだ初心者だわ。
私のは、一台目のみ新品 26万で、あと三台は4年前にいずれも1-1.1万で同じところから集中購入。
使用時の感覚が、フイルム機に近いところが面白いです。
書込番号:23033411
1点

>使用時の感覚が、フイルム機に近いところが面白いです。
まあF80ベース5姉妹の一つやからな(笑)
書込番号:23033418
1点

うさらネットさん
本当だ!再生画面から確認できました。
書込番号:23033419
0点

こんばんは。
自分のD100は、ほぼ1年前にキタムラ中古(6,980円)で発掘。
カードスロットのカバーがコトコトとガタつきがある等状態は良いとはいえないものの、これが噂の(?)D100!
正常作動は一応問題はみられず、高い安い云々より見つかっただけでもと入手してきました。
自分のもセットアップメニューにUSB接続があるので2.00ということでいいんでしょうか……まぁ気にして無かったんですが……
こってりとしたCCDらしさは自分的にはD40xからかな?と思ってますし、D100の色合いは痩せている感が否めませんが、これはこれでよい味なのかも。
AF合焦音が鳴らないなどテンポが削がれるぶんはあるけど、D7200だと負けてしまってるレンズも、このD100なら思う存分?
70ー180ズームマイクロつけて遊んでます(笑)
書込番号:23033544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZZR1100好きっす♪(o・ω・o)
書込番号:23033818
0点

>まる・えつ 2さん
おはようございます。
MB-D100はあったほうが便利でしょうか?
amazonで中古が出ていましたが、値段見てびっくりしました。ヽ(´Д`;)ノアゥ...
>うさらネットさん
おはようございます。
沢山の情報をありがとうございます。
メニューから再生を選択してそういうのが見れるのでしょうか?
私のは何も表示なかったような・・・。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おはようございます。
カメラ経験の少ない私はフィルムは写ルンですしかしらないので・・・。
D100はフィルム機に近いフィーリングなんですか?
>Hinami4さん
おはようございます。
新品をしらないのですべてがこんなもんと自分に言い聞かせています。
たまにシャッターが止まってる感じがします。
無視してシャッターを切ると何事もなかったように正常に撮影です。
やっぱり、こんなもんなのでしょうか?w
>☆観音 エム子☆さん
おはようございます。
画像の車両は友人のものでかなり新しくて2002年くらいのものです。
私のは1994年式の古いやつです。
今のバイクと比べるとクラッシック感丸出しです。
書込番号:23033989
1点

94年式つうと人気絶頂の頃のモデルですね。
対抗してホンダがブラックバード出したけど
ZZRほどの汎用性は無かった。
ツーリングバイクみたいなのに、世界最速つう
相反したキャラを持ったバイクはもう出てこないだろうな。
書込番号:23034067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボス0806さん
D100はフィルム機であるF80のメカニズムやシャーシをそっくり流用してデジタル化して
別デザインの外装を取り付けたカメラなので
主要な操作感はフィルムカメラそのまんまです(笑)
書込番号:23034235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボス0806さん
D100ブラックのバッテリーなのですが、グレーも使えますので安心です。CFはI・O DATA256MBを継続活用。裏面から斜めに挿すのが新鮮ですね。
私はAF-S DX18-70を相棒にしております。当時の24-85は無謀にもD600で使用。
書込番号:23034387
1点

>横道坊主さん
そうなんです。
当時、バイク屋のおやじから勧められたカタログも見ないで購入しました。
その時はD3でしたが、手放して今のD2は昨年手に入れたものです。
世界最速よこんにちは!って感じです。(昔の話ですけどw
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私の友人がしきりにF3を進めてきます。
D100みたいなのかかわり出したら、近いうちにフィルム機が欲しくなるよと言われました。
ええ、フィルム機をレストアできたら面白いもなぁと思った自分がヤバいです。
>埼玉ニコンさん
バッテリーはSTDの黒っぽいのとamazonで購入した汎用品を使っています。
集中力がバッテリーより持たないので何とかやれています。
CFカードが斜め挿入とはちょっとビクビクしながら抜き差ししました。
書込番号:23034769
0点

ZZR1100は名車GPZ900R系エンジンの最終進化形なんだよねえ
このエンジン搭載車は最初と最後が名車というすごさ(笑)
あのZ1のエンジンでさえ最後はGPz1100と名車と呼ぶには微妙だた(笑)
今のフラッグシップであるH2もスーパーチャージャー付けるなら
900ccでスタートさせればよかったのにと思う…
やっぱりカワサキはマジック9から始めないと(笑)
書込番号:23034872
0点

ボス0806さん こんばんは。
バッテリーグリップは好みなので付けなくても大丈夫ですよ。
ファームウェアの確認は左上のモニターボタン(再生ボタン)を押して、
マルチセレクター(十字キー)の右または左を押すと撮影情報が表示されます。
書込番号:23035093
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
バイクに詳しいですね。
やはり900から始まる感じですね。
いつの間にかバイクネタになっている・・・。ヽ(´Д`;)ノアゥ...
>まる・えつ 2さん
アドバイスありがとうございます。
バッテリーグリップ無くても大丈夫で良かったです。
ほっとしている反面、あったほうがカッチョええ感じです。
私もフィルムバージョン2.0でした。
書込番号:23035163
0点

男は黙ってカワサキっす!!!
(`・ω・´)
フィルム時代のカメラなら
僕的ニコンの名機はF3、F4ですね♪
F5で僕はニコンのプロ機に興味が無くなりました…(´・ω・`)
書込番号:23035173
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
男はカワサキですよね。
カメラはNikon!
F3・F4のフィルム機のフィーリングを引き継いでいるのでD100なんですね?
なんかいい感じです。
書込番号:23035790
0点

ちなみにF4はニコン最高のMF機と揶揄されてます(笑)
AF性能がしょぼいけども
UIがMF機の延長であり最終進化形であったので
MFで使うにはものすごく使いやすいという評価が結構あったのです♪
書込番号:23035798
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アドバイスありがとうございます。
何かとても気になってきました。
家人からのクレームが増えてきまして・・・。
「古いデジカメばっかり買って無駄なことして!」(#・∀・)
と怒られてもF3・F4が気になってネットで調べています。
書込番号:23037544
0点

>ボス0806さん
ご購入おめでとうございます。
私も欲しいです。
書込番号:23038232
0点

>デジカメの旅路さん
書き込みありがとうございます。
年末になると物欲が出てきて困りますね。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
書込番号:23039673
0点



皆さんの口コミを拝読していて、いいね・・
購入して早速試しています。
なかなか発色が良く2002年の製品とは思えない綺麗さに感動しています。
RAW初心者なので、128MBしかなく枚数不足で心配してましたが、
CFカードも4G迄使えるとの口コミ助かりました。
使い続けられるといいですね。
6点

D100購入でデジタルに重心が移りました。当時は羨望の目で見られましたよ。今4台。
丸っちい背面外観と小さな液晶に古さを感じますが、絵は黄ばんでるわけじゃないので最新です。(^_^)
4GB 認識しますが、記録用の手元機とかにはPQI/Sandiskの256MBを使っています。
64/128MBは2Mpixコンデジで。
お楽しみください。
書込番号:22383537
4点

ニコンD100とキヤノンD60。
センサーはCCDとCMOS。
約30万。
デジタル一眼レフに手が届きやすくなった。
翌年、キヤノン10Dが出て買える価格になった。
懐かしい時代ですね。
D100は作りがしっかりしているのでシャッターや基盤が壊れるまで使えそうですね。
書込番号:22383670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
早速にコメントありがとうございます。
4台お持ちとは、お気に入りまんですね。
CFカードも、PQI/Sandiskの256MBは既に販売されていない様なので、
バッファローの製品が2003年登録製造となっており1枚手配しました。
128でRAW設定だと、フォーマットして13枚と表示なので、
一寸少ないのでどうしようかと思ってました。
手始めにレンズは、ai 35-135mm 使用です。
マクロが使えて気に入りました。
書込番号:22385127
1点

>with Photoさん
早速にコメントありがとうございます。
まだフイルムカメラと、資料作成にデジカメ使っていた時期です。
発色が気に入っていてコダック使ってました。
一眼での楽しみで基板壊れるまで使っていこうと思います。
書込番号:22385154
1点


>うさらネットさん
こんな板もあるのですね。D100は1台しか所有しておりませんが、私も発売当初に購入しました。老眼が進行し、小さな液晶が苦痛になり、最近はオブジェと化しております。
>T-Okaさん
私の初めてのデジタル一眼レフカメラです。カムバックさせてあげようかな?
書込番号:22725207
1点



てことで、したのスレに回答するかたちで立てました
久々に散歩に持ち出してみた(笑)
D100&18−55VRU&NH−WM75
換算20mmスタートでおもしろいのだけども
やっぱ歪曲収差がすさまじいな(笑)
しかしD100の画質はRAWからの現像主体で考えれば普通に良い
作例はすべてRAWからの現像でトーンカーブとかいじってます
9点


あふろさんの写真と言えばチャリですね。
MARIN、最近は見ないな。
書込番号:21246206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
まあ
チャリンコ大好きなので♪
自分でも5台を使い分けてます(笑)
東京に住むまでは車も大好きだったんですけどね…
書込番号:21246267
1点


わっし、Jpegオンリーだよ。トーンカーブは弄りますけどね。
D100 フリークだわ。
2台は、ストラップがオリジナルで、接眼目当てもオリジナルDK-10(ディスコン)、
もう2台は、ストラップがオプションで、接眼目当てもオプションDK-20。
書込番号:21246444
7点

>MWU3さん
まあ、僕の場合どのカメラでもRAWからなんですけどね(笑)
フォトショップCCの場合、現像と同じ操作でJPEGもいじれるので
JPEGから仕上げるのもやりやすいわけですが…
やはりトーンジャンプとかメンドクサイので(笑)
書込番号:21246469
2点

うーんD100のおジャンク4000円で手に入れたんだけど、カードエラー出まくりで使えないです。(´ω`)
接点掃除とか色々したんだけどね。
入れ直したら10回に1回動くかどうかですわ。
久々に外したか…
バッテリーと充電器あるんだけど、つくづくこのカメラだけは縁がない無いなぁ。
皆さんいいなぁ。
書込番号:21246473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
4台はすごいですね(笑)
てか付いているレンズが気になる♪
書込番号:21246477
2点

>パプポルエさん
D100/D70の持病。底蓋外して直せます。ちょっと待ってね、写真探すか撮るから。
>あふろべなと〜るさん
ED18-55mm/20mm F2.8D/ED18-70mm/ED18-135mm
ED18-70mmはフリーク状態で7本あります。他に部品取り用に一本、困ったもんで。
撮影に使ったD60に装着も18-70mmですが、写りがおかしいので開腹したら落下品と判明。
自家調整しても、解像が今一つ。
書込番号:21246530
3点

>パプポルエさん
それは残念でしたね…
僕のも4000円でしたが快調です
CFをいれっぱなしにしてUSBケーブルで読み出すとか?
まあ、いれっぱでもエラーが出るならどうしようもないですが…
書込番号:21246537
2点

>うさらネットさん
お
18−55と18−70は予想通り(笑)
18−70は気にはなっているのだけども
買っても使わない焦点域だから保留中…
3、4千円になってからでいいかなと(笑)
寄れるし広角が広いシグマの17−70の方が使いやすいだろうなあとか
書込番号:21246552
1点

>パプポルエさん
底蓋を外します。中寄りの3本のちょっと大きなねじは脚座板用なので触りません。
中の電池箱近くの幅広FPCがCFソケットからもので、これが少し浮いて接不になる持病があります。
押し込んで再発しないようにモルトプレンを貼って浮かないようにします。
書込番号:21246607
5点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
早速やってみます!
書込番号:21246628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
教えて頂いた通りにやってみましたが、どうやら僕の個体はソケットは大丈夫のようでした。
ダメ元でスプレーをCFの接点に直かけしたらエラーがおさまったのでやはり接点がダメのようでした。
しばらくしたらまた悪化しそうなので、スプレーと綿棒持参で何とか使えるかもしれません。
貴重な情報ありがとうざいました。(^o^)
書込番号:21246965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CFだと本体側のピンが折れてるとかないですか?
ところでD100
面白いことに昼間気づいた
CFスロットが斜めになってるんですよね
こんなカメラはじめて見た(笑)
書込番号:21246983
1点

>あふろべなと〜るさん
折れてはいないんだけどあんまり綿棒とかでゴシゴシやったらやばい感じですよね。
CFの最大の欠点。
確かに斜めだから掃除するにも凄く見にくいですね
。
書込番号:21247071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
CFソケットからのFPCはOKそうということですね。
因みに、貼付図のCF部分下接点 (現物半見えのところ) とFPCの接続部で接触不良を生じやすいです。
あとソケットピンは曲がらないように、一気の挿入を控えることかと。
ピンは曲がっているようなら、ピンセットで軽く補修ですけど、触らぬ神に祟り無しでしょうか。
どうにか良化して何より。使えば馴染むでしょう。
書込番号:21247170
3点

CFの面は電池室をよけて斜めになっているようです
書込番号:21247531
2点

私的には…安いD80を見つけてて…買おうかなo(^o^)o
書込番号:21248710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
使いやすさは、当たり前のようにD80ですね。ファインダが、より良いです。
ただ私の場合は、D100の四台に対して80は普通に一台しか持ってません。 (^_^)
良い趣味を持てて幸せですよ。
書込番号:21249592
2点

> 松永弾正さん、 間に合うかなあ・・・・・・
今夜(5日) 21時から、松永弾正久秀を取り上げた一時間番組がありますよ〜♪
BS日テレ 21:00 〜 22:00
おいらも大好きな歴史上の人物なんで 録画して、かつ視聴する予定 ( ^ー゜)b
> あふろさん、 スレ題にはまったく! 関係ないコメントでごめんなさい m(_ _)m
書込番号:21254049
0点

>ひろ君ひろ君さん
面白いですよねえ♪
>松永弾正さん
ニコン機だとDSLRの基本が固まったのがD80だと思う
ダイナミックレンジが狭いことを除けば何も文句無い
むしろニコンのDSLR中級機で一番軽いのが最高♪
>syuziicoさん
僕のスレは脱線大歓迎なのでご自由に(笑)
まあ、運営に消されるかは自己責任で♪
書込番号:21255004
0点

カメラ自体の性能で遊んでいる為、私もJpegオンリーです。薔薇を撮影。
レンズはシグマ28-105mm F2.8-4 ASPHERICALで500円で購入して分解清掃。
書込番号:21266676
2点

ネームバリューを考えるとD100は持っておきたいですよね。
書込番号:21266857
1点

>FantasticFourThirdsさん
うちの、Sigma 28-105mm F2.8-4(D) Aspherical IF
個体差だと思いますが、若干の片ぼけ --- これを無視して分解清掃しても甘系・低コントラストで、
捨てたかと思って今見たら、まだありました。
良く眺めると、中玉あたりに全面軽度のブツブツ (Sigma中古に時折見受ける)。もう一回、分解か、これまた楽し。
愛用してるのは、べたべただった500円 Sigma UC Zoom 28-70mm F3.5-4.5 ちょっと絞って切れ味抜群。
書込番号:21267407
3点

>うさらネットさん
4台は凄いですね。大切にしているのが伝わって来ます。
Nikon AF 35-135 mm F3.5-4.5を分解清掃して復活しました。カニ目レンチがあれば割と楽に分解出来て助かりました。
このレンズのマクロの便利さには感動しました。
お金を出せば何でも買える世の中で、修理をして復活してくれると感動します。
私は富士フイルム FinePix S1 Pro、FinePix S2 Pro、FinePix S3 Proを揃えて、遊んでます。
書込番号:21269085
0点

>FantasticFourThirdsさん
>4台は凄い
最初の一台は当時26万だったです。あとの三台は各1万です。あちゃ〜ですね。
で、最初の一台には2003年購入のマイクロディスク 1GB HDD --- 3万もした --- を当時を思い出し装入してます。
殆どの時期をCFに肩代わりさせたのが幸いしたのか、HDDは元気です。
ちょっと凝り性なので、ED18-70mm F3.5-4.5に至っては7本+部品取り用1本あります。
鏡筒サイズのでかいAFリングモータで、作りが高級で好きなレンズ。
D100ベースのS3 Proは健在です。ってか、保管してます。
メディア・電池とも速写状態に面倒見していますが、ここのところさっぱりご無沙汰で、
S3 Proに謝らないと。
書込番号:21269139
1点

>うさらネットさん
D100とベース機が同じS2Pro
(≧∀≦)今月も元気に稼動中です
書込番号:21271092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D100ベースのS3 Proは健在です
うん
S3はD100ベースではないですね
S3もD100もF80ベースなだけ
F80ベースDSLRクインテット(5人組)のうち3機種は持ってます(笑)
書込番号:21271171
2点

D100 S2pro S3pro DCSPro14n あと1つがわからない
書込番号:22298470
0点



DレンズもAFで使えるエントリー機、D50を購入後、610万画素CCDの軽快さに中級機にも物欲が。。。
更に旧い D100 を『ヤフおくのほそ道』に落ちていたので拾得してしまいました(^^;;;
ボディー、接眼目当て、ストラップ、液晶カバーのみ
バッテリー、充電器、その他付属品は無し
動作確認問題なし、ミラー、ファインダー、外観も綺麗な個体に巡り会えました。
容量の小さなCFは色々と持っていたはずなんですが、16MBと8GB×2枚しかなかった。。。
8GBを入れてフォーマットしたら認識したのでとりあえず使ってみます。
同じく2002年発売のAI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)をつけて
早朝の公園で試写散歩をしてきました。
旧いレンズのフレアとゴースト楽しい(^^♪
12点

ドルフィン31さま こんにちは。
D100、ご購入おめでとうございます。
私のD100は2015年に入手、時々使っています。
発売当時のレンズ AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF) を、
D100に付けての風景写真は素敵ですね。
書込番号:21351959
5点

CFは、2GBバリアがあったかと思いますが、ボケちん頭ですから、記憶違いかも。
全領域認識していればハッピーですね。
私は、256MB Sundiskが4-5枚ありますので充てています。
あと、ファームウェア確認を一応されておくのが良いです。
Jpeg Analyzer では上段のほうの「使用ソフトウェア名」が1.01だと前期、2.00では更新です。
生産ロットが比較的早い時期の個体は前期の可能性。
当時、メーカ依頼のファームウェアアップサービスでした。
24-120mmDはフィルム機で使っていましたので、D100でも多用しましたが、
内部フレキ断線と思われる症状で、テレ側AF不良を抱えつつ頓死。G形に更新。
今年、中古買い直しを計りましたが、最初のは解像不全で自分の普段の行いが悪かったのかと反省、次をトライ。
これは大当たりでG形同等の解像と作動安定性を保持。
当方の2003年購入の古機など個体によって、久しぶりに引っ張り出すと、
たま〜に電源On直後の一枚は真っ黒ってのが出ることがあります。びっくらしますが、ご心配無用です。
>ドルフィン31さん
写真のExifが全部表示されていますが、D100の場合、普通は価格.comだと反映されなかったかと。
書込番号:21352111
3点

>まる・えつ 2さん、ありがとうございます。
610万画素CCD、もちろん、現行機には高感度もダイナミックレンジも
連写もAWBも、ほぼ全て敵いませんが、良い描写で楽しめますね。
軽くて散歩にはバッチリで、こうなると16-300mmなどの便利ズームも欲しくなりますね。
まる・えつ 2さんもD100を連れ出した作例、お待ちしてます(^^)/
書込番号:21352243
4点

>うさらネットさん、こんにちは。
CFは確かにそのような書き込みがありましたので、非対応なら2GBもしくは4GBを購入しようと思っていました。
しかし、とりあえず認識しているので、そのまま使ってみます。
ちなみに8GBフォーマットした後のサブ液晶表示はRAWで378枚表示になります。
これが8GBかは???ですが、PCでそのCFを確認すると容量は8GB認識しています。
ローパスも綺麗でしたので、今週はNikonに行かずじまいで試写の出掛けてしまいましたが、
近々Nikonで点検してもらう予定ですので、総レリーズ回数とファームも含め確認してもらいます。
exifは???です。
RAW撮り、Lightroom現像してUPしてます。
D100、左肩のダイヤルでISOなどを設定し、そのまま撮影しようとして、全くシャッターやAFが効かないので、いきなり死んだか!!と、びっくりしました!!
D50に続き、なかなか楽しませてもらえそうです(^^♪
また、色々と教えてください。
書込番号:21352294
3点

2GB CFでRAW 205コマと出ます。ご参考まで。
価格.comのExif表示の件は了解。
LR処理で、旧EXIF→現行EXIF規則に従って書き直しが行われ、まともに表示されているようです。
古い機体なので、バックアップ用リチウム内蔵電池が消耗していることもあり、
手早く電池交換しないと時計再セットとか、楽しみが広がります。 (^_^)
書込番号:21352606
2点

>うさらネットさん
2GB、205コマ!!OKです。
8GB 378コマ、2倍足らず。。。
まあ、このD100の撮影でそんなに一気に撮影はしないでしょうから問題なしですね(^^)
またまた情報ありがとうございます。
内臓リチウム電池の消耗ですか!?
発送元から手元到着までの配送の間はカメラ電池は抜かれていましたが、時計は合っていましたので1〜2日ほどは大丈夫のようです。
とりあえず、メニュー、カスタムの各設定もカスタマイズを済ませました。
書込番号:21353104
3点

ドルフィン31さん
エンジョイ!
書込番号:21354038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nightbearさん
エンジョイします🎵
書込番号:21354580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドルフィン31さん
おう!
書込番号:21355131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>MWU3さん
遅くなりました、、、、
レス、ありがとうございます。
いよいよ今年もイルミネーションの季節がやって参りましたね!!!
D100一番乗りイルミありがとうございます♪
私、、、忙しくてプライベート撮影もままならない状況ですが
D100でのイルミも挑戦してみます(^^)v
クリスマスシーズン、D100な皆様、CCDでのイルミ楽しみましょう♪
って感じで盛り上げましょう????
WWW
イルミ無いので、、、朝陽に包まれ。。。
書込番号:21416048
3点



皆さん、こんにちは。
キタムラ中古ホームページを見ていた時、D100の中古があったので
ついついポチってしまいました^^
ABランク品、小スレありの現物写真がまだ載っていませんでしたが
ABランク品のD100なんぞ最近は中々出てきませんので写真で確認もせず購入。
本体、電池、充電器二個付き・・・?
店舗で確認し状態が悪いならキャンセルしようと思っていましたが
使い込まれた後もなく非常に綺麗。
以前良品のD50を購入し、CCDの発色がよく
今回のD100も期待して購入しました。
ショット数は約4600ほど。
若干グリップの加水分解で気持ち粘つきありますが
特に気になるレベルではなくいい状態と思いました。
最近、写真を撮りに行けてないので
物欲に走り始めていますが、いい買い物ができたと思っています。
ただ唯一つ視度調整が合わず困っています。
メガネは掛けています(近視、乱視)が
視度を一番+側にしていますが、若干ボケぎみ・・・
最近近過ぎても見えにくくなっていて困りますわぁ〜^^;
※何かいいほう方法はありませんかねぇ
とりあえず、カメラは非常にいいコンディション
大事にしたいです。
12点

購入おめでとうございます。
液晶の大きさに時代を感じますね。
書込番号:19573769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さん、今晩は。
D100買ってしまいましたぁ〜
シャッター音もD50のガチチャコン!とは違い
歯切れのいい音がします^^
書込番号:19573825
1点

akiの写真さん
視度調整レンズ、
書込番号:19574202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
シャッター数も少ない綺麗なD100ですね。
私も昨年D100を入手しました。
シャッター音はフィルムカメラのCONTAX Ariaに似ていますね。
書込番号:19574397
1点

nightbearさん、おはようございます。
最近、近場が見づらくf^_^;)
何かいい方法を調べています。
書込番号:19574783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うを〜、こんな綺麗な良品は珍しい。
めがねは、ニコン エシロールのバリラックス、フレームは同 ジウジアーロブランドを使っております。
近視・老眼・乱視、いってみりゃガチャメなんですが、視度調節はほぼ標準位置で収まっています。
で、D100 は店子として4台居住しております。家賃は取っておりません。
いい機種ですよ。
書込番号:19574850
1点

akiの写真さん
そうなんゃ。
書込番号:19574883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まる・えつ 2さん、こんにちは。
ふんわり柔らかでいいお写真ですね。
CCD機の色合いが最高です^^
書込番号:19575580
0点

うさらネットさん、こんにちは。
いつも拝見させて頂いてます。
D100を4台もお持ちとは流石です^^
>こんな綺麗な良品は珍しい
コンディションのよい物を購入できました。
唯一、グリップとその他ゴムの部分がチョイべたです^^;
自分も近視と乱視ありですが、近場はメガネ無しの方が
よく見えます(ピントが合いますね)
メガネレンズの特性でしょうか?
メガネありで近いファインダー内は最近見にくくなっています。
書込番号:19575608
1点

先ほど時間ができたので
野鳥撮影の合間にD100でマクロ撮影しました。
メガネありのピンあわせが辛いですが
何とか撮影してきました。
レンズは旧タム9です^^
書込番号:19575619
1点

>akiの写真さん
近視・乱視めがねを外したほうが見えるってのは、ひょっとして加齢による変化かも。
お奨めはバリラックスでしょうね。
D100は老化現象として、
@たまに、電源Onの最初のショットが真っ暗になる。
A内蔵電池のヘタリで素早く電池交換をしないと、カレンダ再設定になる。
BD70系と共通しますが、CFカードを認識しなくなる。--- 底蓋を開けて、CF側へ行っているFPC差し直しで復旧。
以上が当方把握で、BはD100未経験ですがD70系で経験。構造が類似なのでD100でも発症可能性があります。
書込番号:19575725
4点

akiの写真さん
メガネ屋さんに、行ってみたらどうかな?
書込番号:19576236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うさらネットさん、こんばんは。
昨日、色々ファインダーを覗きながら試していましたが
どうにもD100のファインダーでは視度調整が調整範囲内に収まらず
ファインダー像がボケてピンが来ているのか判断難しく
仕方なく本日キタムラで説明しカメラを返却しました。
メガネを外すと目の前にかざした手のひらのシワもよく見えますが
メガネを掛けると15〜20cm離さないとボケますね。
>ひょっとして加齢による変化かも
通常の老眼の方よりも近くは良く見えています。
確かに最近近場から遠く又その逆も
目のピント調整が若干鈍っているような感じもします。
メガネはよく購入するのでその都度視力を調べていますが
メガネを掛けた強制視力は1.2+αぐらいで良く遠くが見えます。
ここ数年メガネのレンズ自体は変更していませんが
確かに近くのピントが合い難く感じています。
やはり年齢と共に目のピント調整機能が鈍ってきているのか
とても不便です^^;
D100は非常にいいコンディション。
もったいないですが返却。
今までここまで視度調整が合わなかった事はないのですが・・・
書込番号:19579648
0点

nightbearさん、こんばんは。
昨日、色々ファインダーを覗きながら試しましたが
視度調整合わず・・・
残念ですが、D100は返却しました。
メガネは昨年秋にも新しく作りました。
その時も視力と乱視を測定してもらいましたが
今までのメガネレンズと同じ度数でOKでした。
遠くは良く見えますが近くは苦手なのか・・・
メガネ自体は通常の生活や運転に支障が出ない
オーソドックスな仕様なのである程度は仕方がない
のかなぁ〜と思っています^^;
書込番号:19579676
0点

MWU3さん、こんにちは。
かなり前から探していて
やっといいコンディションの物を購入。
まさかのまさかで、視度調整が
合わないとは・・・f^_^;)
今メインで使用しているD610も
ギリギリですね。
カメラ専用メガネが必要かなと
感じています^_^;
書込番号:19592163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akiの写真さん
そうなんゃ。
書込番号:19687104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





