
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月23日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月21日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月20日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月18日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月6日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




D60からD100に買い換えた者です。
D100はD60よりもバッテリーの持ちが良いです。
もしかして10Dよりも良いかもしれません(想像モードですが)
キヤノンEOS Dシリーズは電池食いですね。
0点

確か倍くらい違ったと思います。
10DはD60の約1割り増しの持ちみたいですので、この点に関してはD100にぜんぜん勝てませんね。
省電力が売りのCMOS使ったカメラで、CCDのD100に圧倒的に負けてるD60ってのは苦笑だったのですが、今回も変わらないということは、
周辺処理系で劣ってるってことなんでしょうかね。
ロジックというかそういう点でも、ニコンサイドが「なんでそんなに遅くなるんでしょうね?」と不思議がっていたコメントのあるくらいの、
キヤノンの起動時間ののろさは相変わらず変わってないようですし...
書込番号:1411546
0点


2003/03/21 00:27(1年以上前)
参考にあるかどうかわかりませんが
友人でバッテリーアダプター(専用のバッテリーが2コ使えるヤツね)で
4000カットを連続で撮った人がいます。
内蔵スピードライトを使わないとか、MDを使っていないとか
条件が色々ありますがメーカー公称値では
専用バッテリーで1600カットですから2コなら
3200カットのはず
でも4000カットを連続で撮った人がいる事実!
凄いですよね
書込番号:1412217
0点


2003/03/22 19:01(1年以上前)
100〜200枚毎に電池交換を強いられるデジカメのイメージを
完全に覆したと思います。厳寒の北海道で3日間2000枚を撮影
しましたが電池無交換はもちろん、最後までフルチャージのまま。
D100の電池の持ちは驚異的と言えるでしょう。4000枚の
経験はありませんが、いずれにしてもデジカメから電池の悩みを
取り去ったD100には脱帽です。
書込番号:1417777
0点



2003/03/22 21:27(1年以上前)
バッテリーの持ちはD60と比較にならない程良いですね。
書込番号:1418158
0点


2003/03/23 14:44(1年以上前)
D60に限らず、D100のバッテリは異常に長持ちしますので
他のデジカメと比べるとあまりに酷な気はします。
自分で所有した十数台のデジカメで安定して1000枚以上撮れ
るデジカメなんてD100以外は皆無でした。
煩雑な電池交換ってシャッターチャンスは逃す、交換用バッテリ
が荷物になる、旅行には充電器も必要になるわけで、煩わしい。
応答が速いとか、その他にもいっぱい優れた点はありますが、
バッテリーの持ちが良いという点だけでも、D100を購入して
本当に良かったと言い切れます。
書込番号:1420731
0点





先日D100を購入し、只今いろいろ実験しております。
例えば、MD付属のPCカードアダプターにCF突っ込んでみました。
問題無くPCスロットルで認識しました。
また、逆にCFリーダーにMD突っ込んでもOKでした。
今後も色々実験して、またレポートします。
ちなみにレンズは24-85G、マイクロ60mm、タムロン70-300LDをキタムラ中古ネットでゲットしました。24-85Gは元箱付きの新同品が、もう中古市場に出回っててちょっと得した気分です。タムロンの70-300LDは
ニコンに70-300EDとしてOEMされてるレンズですが、格安です。
ほんとキタムラ中古ネットはお勧めですよ。
0点


2003/02/19 21:08(1年以上前)
>例えば、MD付属のPCカードアダプターにCF突っ込んでみました。
>問題無くPCスロットルで認識しました。
>また、逆にCFリーダーにMD突っ込んでもOKでした。
これは知りませんでした。普段はUSB接続のカードリーダーを使っていますが、ちょっとしたことでも知らないことが結構ありますねぇ。(^^)
さらに面白い実験、期待してます!
書込番号:1322952
0点


2003/02/21 22:51(1年以上前)
MD/CFは、まず形状がタイプ2/タイプ1規格上と違うので厚さが少し違います。
タイプ2はタイプ1の下位互換を考えて作られているので、
タイプ2用PCカードアダプタにタイプ1のCFも入るというわけです。
また、CFは規格的にはPCカード型HDD規格そのままに、大きさだけ小さくしたものです。
よってPCカードアダプタは、単にスロットの大きさを変更するだけのアダプタで、
コネクタ間が結線されてるだけの単純構造です。
他のフラッシュ規格のアダプタに較べて格段に安いのはそのためです。
なので、電気的な互換性とかは何の心配もないです。
(今の時代にしてとてもコンパクトとは言えない大きさですが、PCカードフラッシュATAに較べたらコンパクトという意味なので問題無しです)
インターフェイスの互換性ですが、CFは当然HDDとしての振る舞いをする必要がありますから、
カード内にコントローラを内蔵して、外向けにはリムーバブルHDDかのごとく動く仕組みです。
なので、どちらかというとMDの方が本来の姿に近くて、CFはエミュレーションという感じです。
MDに非対応のカメラはインターフェイスを持っていないのではなくて、タイプ1のスロット幅しか取れなかったか、
MDの電流に耐えられないか、電池の持ちを考慮してのことかだと思います。
電流といえば、ロットにもよりますが、MDはロード時のスピンドルモーターを回すための電流が結構大きく、
ピーク電流がCFより桁違いに大きいです。
もしかしたら、MDを切り捨ててでも電流対応力を落として、安く上げてるカードリーダーがないとは言い切れないので、
MDが読めるかどうかは、規格的にはリーダーのスペック次第というところです。
書込番号:1328981
0点



D100を買ったのは昨年の七月です、始めの重さも感じなくなり、カメラになれたかな?画質モードはノーマルのLで撮っています、使用頻度が激しいので、それに春になるとカメラが離せなく成るので、今オーバーホールに出しています、ちよっと寂しい、来るのを指折り数えて待っています、これをしておくと安心して使えると思いますので、やはりD100を買って正解だったと思います、成人式、雪祭りなどで人物をカラー設定1で撮影しましたが、素晴らしい色合いに満足、晴天の雪像も、カラー設定1で良い色合いでした、
0点

何枚くらいお撮りになって、オーバーホールに出されたのですか?
私のD100は、発売日に買って早8ヶ月、すでに39000枚を超えていますが、いつ、シャッターの交換をするか、悩んでいるところです。
書込番号:1321295
0点


2003/02/20 13:20(1年以上前)
ちょっと、気になるので教えて頂きたいのですが、シャッター寿命が近づくと、何か、その兆候というのはあるものなのでしょうか。例えば、シャッター音が変化するとか、設定したシャッター速度で動作せず、露出オーバー気味の写真が撮れるようになるとか。あと、最悪の場合、壊れたシャッターによってCCDがダメージを受ける可能性なんてあるのでしょうかね。
書込番号:1324657
0点

D1Xタイプの高速シャッターは、寿命が来るとシャッターがグシャッという音とともにつぶれるそうです。これはCCDを傷つけるおそれがあるので結構怖いなと思っているんですが。
D100みたいな普及型は、徐々にスピードが遅くなってきて、撮った画像にシャッターが写ってるようになるそうです。
EOS D30とかの話がkazumaruさんのBBSの過去ログで読めると思います。
EOSの掲示板によると、CANONではだったか、シャッターの交換はボディに負担をかけるので、3回くらいが限度というような話があったと思います。
いずれにせよ。うろ覚えなので、kazumaruさんのBBSの過去ログをご覧になってください。
書込番号:1324803
0点

しまんちゅさん、こんにちわ、しまんちゅさんまでは撮影していないのですが、結構、雨、雪などの悪条件の時の使用が多く、帰ってきてブロアーなどで吹きますと、水が出てきます、定期点検で良いかなとも思いましたが、ニコンに聞いた所、値段が6000円しか違わないので、オーバーホールにしました、次は私もシャッタの事も考えなくてはと思っております、掲示板などで見ますと、三万回を超えると考えなくてはと、聞いてますが、しまんちゅさんは39000を超えのですか、結構持つのかな?
書込番号:1325622
0点





昨日、ついに購入いたしました。
D-100本体
AF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
SB-80DX
全部で税込み30万円でした。近所の○タムラです。
今日は雨→雪となってしまい、説明書を読みながら室内で試し撮りです。明日は天気が良いようなのでさっそくいろいろと撮ってみます。楽しみだなー。
0点


2003/02/16 20:23(1年以上前)
祐大朗さん、ご購入おめでとうございます。
決して安くはないデジカメですが、本当に気持ちよく使える機種だと
思います。
インプレッションなども教えてください。
書込番号:1314200
0点

祐太郎さん、こんにちわ、私は昨年の七月に購入しました、買うときフジのPRO2と検討しましたが、今はD100を買って良かったと思っています、
書込番号:1319536
0点





こんにちは。私はD100を愛用しています。
D100に使用するレンズについてご教授願いたく、投稿しました。
できるだけ安いコストで、500mm以上の超望遠レンズ(ズーム)を
新品で購入したいのですが、そのようなレンズがあれば、教えて頂け
ないでしょうか?(現在は70-200mmF2.8のズームを所有しています)
また、そのレンズにおけるメリット・ディメリットなどもあれば、
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

BM7 さん
交換レンズ有名メーカーのHP
シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/lense/index.html
タムロン
http://www.tamron.co.jp/a06/index.html
トキナー
http://www.tokina.co.jp/
書込番号:1312342
0点

500mmオーバーをカバーして しかもズームレンズなんて商品は・・・とりあえずコレ(↓)かな〜?
[SIGMA]
http://www.sigma-photo.co.jp/news/index.html
望遠ズームにテレコン(場合によっては2段重ね)とかも安くて距離をかせげますけど、画質低下やAFが動作しないなどの弊害もありますので・・・BM7さんは、どのような撮影をイメージされていらっしゃいます?
書込番号:1313434
0点


2003/02/17 14:15(1年以上前)
>できるだけ安いコストで、500mm以上の超望遠レンズ(ズーム)を
>新品で購入したいのですが、
あなたの希望を叶えましょう。
http://www.arc-shopping.co.jp/shopping/big808zeA.htm
ただし、私は持っていないので画質については何とも言えません。
書込番号:1316270
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





