
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 19 | 2015年8月23日 07:51 |
![]() |
74 | 60 | 2015年8月17日 19:13 |
![]() |
71 | 25 | 2015年3月30日 16:37 |
![]() |
26 | 4 | 2014年10月13日 10:01 |
![]() |
11 | 3 | 2014年9月15日 06:36 |
![]() |
11 | 2 | 2014年7月25日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近所でも試し撮りはしていたんですが、先週土曜日が休みだったので
D100とK-7を持って朝から横浜へ行ってきました
暑くなってからだと出るのが嫌になるので八時半には元町中華街駅に到着
人気の無い中華街から丘の上の外人墓地とか行こうと思ったら途中で迷子になり
いつの間にか丘を降りてました、、、
みなとみらい方面へいくつもりが本牧辺りに出たらしい、、、
てくてくと、みなとみらいへ向かって
暑いので休み休み
最終的に大桟橋からみなとみらいの夜景撮って帰りました
夜景はf1.8開放手持ちなので正直失敗、、、
RAWで撮って自分なりに弄りましたがw
まだまだ修行が足りません
連投します
12点


枯葉マーク初心者様
こんばんは〜♪
懐かしい風景です(≧∇≦)
スッキリ爽快なお写真ですね♪
それにしても、かなりの距離を歩かれた
のでは?
横浜はまだ暑いと思いますので、熱中症に
お気をつけ下さいね(^^)
(私は今年初めて熱中症を経験です。)
次回も楽しみにしています(≧∇≦)
書込番号:19060018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夏津さんこんばんは(^_^)
みなとみらい懐かしいでしょ?
なんだかんだ12時間くらいウロウロしてましたw
休みながらなので無事でした^_^
熱中症になったんですか⁈
無理しないように気をつけて
水分補給忘れずに
現像の時にビビッドにしてるので派手な感じかもですf^_^;)
書込番号:19060060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者様
私、鮮やかな色が大好きですから(≧∇≦)
夜景はこの頃のカメラだと、とても難しい
のではないでしょうか?
私もいつか夜景にチャレンジしたいです♪
その前にもっとしっかりした三脚を入手
しなくちゃですが^^;
書込番号:19060379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏津さん
iso200-1600なので夜は厳しいですね
でもちゃんとした三脚使って撮ればもっと綺麗に撮れるハズ…
今回手持ちで解放で撮ったのでf^_^;)
三脚は持ってたんですけどK-7乗せてたのでw
今度リベンジします
書込番号:19060431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
お久しぶりです 私も夜景(みなとみらい)のチャレンジしようかと思ってますが 忙しい&暑さの為 断念してます(*_*;
書込番号:19060495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫Aさん
こんばんは(^_^)
今回初めて夜景にチャレンジしましたw
大桟橋の上が人気の撮影スポットだと初めて知りました^_^
デートで夜景を見るには良い場所ですね
三脚もって撮影してる人が沢山居ました
今はまだ陽が暮れるのが7時過ぎなので、もっと陽が暮れるのが早く、涼しい秋が撮影には良いかもです(^_^)
書込番号:19060708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろ君ひろ君さん
こんばんは(^_^)
もしかするとそうかもしれないですf^_^;)
でもたしか何処かにMM21って表示ありましたよね
でも、誰かに話すとき「みなとみらい」って言いますね
自分の知り合いに「えむえむ」だと通じないと思いますw
書込番号:19060946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄いですね、人間なら、中学生です。
大事に使っているんですね。
書込番号:19061014
2点

M i E Vさん
こんばんは(^_^)
今月中古で買ったばかりなんですよf^_^;)
私的に最新モデルですw
前オーナーが大事に使っていたんだと思います
ファインダーにチリひとつ無いです^_^
言われてみれば人間なら中学生ですねw
そう考えるとスゴイ
書込番号:19061029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、そうなんですか。
購入して間もないのですね。
自分の1DXは、使い始めて、1年経っていなく、センサー清掃は、月1〜2回やっています。
ところが、先月、ファインダー内に、ゴミがある事がわかりました。
今は、移動して見えません。
去年末、1台目の1DXを、手放しました。
外見はほとんどキズが無かったので、査定が最高額でした。
でも、シャッター回数が22万回なんですのね。
出した店舗は、シャッター回数は問わない所でした。
付属品や箱は、2台あるので、未使用のを入れました。
ですので、中古の状態は、分かりにくいです。
書込番号:19061073
2点

MiEVさん
自分はまだカメラを初めて買って1年半ですw
デジタルはペンタックスがメインなんですがレンズはNikonが多いので初めてNikonのデジタル一眼レフを買いました^_^
M i E Vさんの一カ月のショット数より自分の1年分のショット数の方が少ないと思いますw
やはり大事に使ってると得なコトがあるんですね、22万ショットで下取り最高額なんて
自分もそろそろSCに持って行ってクリーニングしてもらわないと…
書込番号:19062443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
買取は、外見だけのチェックでした。
ストロボを使わないので、シューの金具に擦れキズが無いのと。
レンズの方で、一脚を付けるため、ボデイの下のネジ穴は、キズが無い。
スポーツ撮影だけなので、現場でカメラを鞄から出し、終われば直ぐしまうので、傷が付きにくいです。
首にストラップでぶら下げる事はしません。
人混みの中で、持って歩きません。
買って直ぐ、液晶保護フイルムを貼っています。
こういう理由で、傷が付きにくいです。
シャッター回数に関しては、高級機の中古(高速連写)が出来る物の方が、回数が高かったりします。
回数は機種によっては見れる物と、Photo Meなどのフリーソフトで見れる物もあります。
http://garage-m.net/camera/236.html
面倒な方は、センサー清掃の時に、聞けば教えてくれます。
近くにNikonのSCが無い場合は、宅配を使ったピックアップサービスが便利です。
しょっちゅう持ち歩くなら、気にしなくていいですが、結露によるカビの対策も大事です。
知らない間に、薄く白くなってきたりします。
安上がりなのは、カメラバックの中に、除湿材を入れる。
次には、ドライボックスに入れ、除湿材を入れる。
お金があれば、電気式の防湿個を買う。
ドライボックスは安いです。
自分も使っています。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
カメラライフを楽しんで下さい。
書込番号:19062479
2点

枯葉マーク初心者さん
遅レス失礼。ちと価格.comは夏期休業してました。
D100良いですよとは言いませんが、私の場合、フィルムから転向した記念的機種で。
当初のはもう12年くらいか。何がいいんだか、今年にちょこちょこ追加して4台居ます。
CFにはレトロな128/256MBとか使って。 (^_^)
注意点は、ものによっては内蔵電池がへたって電池交換を素早くやらないといけません。
ファームウェアは、初期のものはv1.01、1年後辺りでV2.00です。アップサービスは終了しています。
初期版ではUSBの設定がメニュにありません。大きな進化はないと考えて結構です。
なお、SCでクリーニング時は、AFセンサのクリーニングもお願いしましょう。
ミラーアップには本来ならACアダプタ EH-5 が必要ですが、
短時間ならM (レンズ装着で設定) で30秒またはバルブで開けますので、シュポシュポは可能です。
レトロカメラ、お楽しみください。
書込番号:19072605
3点

うさらネットさん
こんにちは(^_^)
確かに今の時代に人にすすめるカメラじゃないですよねw
背面液晶小さいし荒いしで、なんとなく構図を見るくらいには使える感じですね
でもRAWで撮ってパソコンで見ると自分的には悪くないです^_^
自分もニコンのデジタル一眼レフはD100が初めてですよw
Fマウントのレンズは10本くらいはありますが…AFレンズは50f1.8と24-120のDレンズだけですが
CFその容量だと何枚も撮れないですよね2Gで200枚ですから
この前うさらネットさんに内蔵電池のこと教えていただいたのでバッテリー切れる前にアマゾンで互換バッテリー買いましたw
USBのメニューは無いようなので初期のままみたいです
ミラーアップのメニューがあるのに何故選択出来ないのかと、ネットで調べたらACアダプター無いと使え無いことを知りました
この前バルブに設定してブロアー吹きました
そのうちSC行ってクリーニングしてもらいます(^_^)
お気に入り登録ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19073358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者さま おはようございます。
私も先日D100を入手しました。
ボディは三宝カメラで中古を購入、9,720円でした。
使用感のない綺麗な品でした。
MB-D100はアマゾンで新品を購入、15,000円でした。
こちらのほうが高かったです。
シャッター回数をショット数.comとPhoto Meで調べてみましたが、
D100は未対応のためかわかりませんでした。
CFは4GをRAWで撮って400枚くらいで、
8Gは373枚と表示され撮影枚数が増えませんでした。
先ほど少し撮ってみました。
RAW現像できれいに撮れると思いました。
私の使い方で400枚撮れる事と、
基本的に連写はしませんので十分使用できると思いました。
書込番号:19075314
5点

まる・えつ 2さん
おはようございます(^_^)
D100買われたんですね
自分もたまに三宝カメラに行きますけど、行くと何か買って帰りたくなるので最近は行かないようにしてますw
自分のD100も綺麗な方だと思いましたけど、まる・えつ 2さんの方が更に綺麗ですね
バッテリーグリップ良いですね
自分の撮り方だとあまり必要性ないので買わないと思いますが見た目でテンション上がりますw
シャッター回数はそのうちSCにクリーニングに行ったら調べてもらおうかと思ってます
自分は2Gに、しました4Gと価格差はあまり無かったんですけど4Gにもし対応してなかったら困るなぁと、確実性で2G選びました^_^
RAWで200のカウントが出ます
持って出る時はもう一台カメラ持ってくので200で十分です
データサイズがRAWでも大きくないので自分の安いパソコンにはありがたいです
最近高画素機の話題で盛り上がってますが自分には縁の無い世界ですw
RAWで現像すると綺麗に撮れますよね
K-50はJPEGメインなんですがD100はRAW専用機にします
お互い大事に使ってD100を楽しみましょう(^_^)
遅くなりましたがお気に入り登録ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19075476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



買っちゃいましたD100
初めてのNikonのデジタル一眼レフ
フィルムカメラはニコマートftn、EM、F601、F80持ってますが
当初の予定はD200を買うつもりだったんだけど…
キタムラネット覗いてたら珍しくD100が売られてて、ちょっと悩んでから近所のキタムラにお取り寄せ
昨日お知らせが来たので今日見に行って、手持ちのレンズ着けて問題無さそうだったので買っちゃいました
7800円程でした
グリップは若干ベタつきがありますがキズもスレも無く程度は良いと思います
説明書も綺麗だし、あと驚いたのは中に2002年発行のキタムラの3年保証書が入ってましたw
6月に発売されて購入が7月なので高い時に買ったんだろうと思います、今のフルサイズの値段くらいでしょうか?
たぶんワンオーナーですね、秋田の方が買われたようです
大事に使ってたのか、あまり使ってなかったのか、何故今になって手放したのかちょっと気になる
D200、D300の方がデザイン的にも質感的にも高級感があって好きだったんですが
初めてD100の実物を見ると予想に反してカッコイイと思いましたw
個人的にマウントから下の部分が長いカメラが好きなので…
D70でも良かったんですがペンタプリズムのが良いし、シャッターボタンにレリーズケーブル刺せるのが意外に決め手だったりしますw
Amazonでトランセンドの2GのCFカードとカードリーダーを注文して明日到着予定
週末は試し撮りしま?す
書込番号:19031082 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

古い機種なのでよく覚えていないのですがもしかしたらメモリーカードの容量は1GBを超える容量のカードは認識してくれないかもしれません・・・・・
書込番号:19031127
3点

枯葉マーク初心者様
ご購入おめでとうございます(≧∇≦)
かなり良さそうな感じですね♪
ベタ付きは何で取れるんでしょう?
無水アルコールとか?
CFカードが届くのが待ち遠しいですね!
お写真楽しみにしています♪
私はK-S1を購入したばかりなのですけど、
大きいレンズだとグリップが辛いです^^;
何かいい方法があるといいのですけど、
細工するにはLEDが邪魔?
でも最初見た時はヘンテコリン!と思った
のに、中々カッコいいです♪
書込番号:19031151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
トランセンドを扱っているイートレンドに4GBまで対応となっていますから2GBは大丈夫だと思います。
600万画素だったら2GBで良いと思いますし、133倍速のタイプで十分ですね。
書込番号:19031170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

餃子定食さん
こんばんは(^_^)
自分も容量の心配があったので取り寄せた時点で検索して調べてみたら2Gで大丈夫とか4Gでも何かをすると使えるとか出ていて
2Gなら問題無いかなぁと注文しましたf^_^;)
もし2Gが使えなければ1G買い直しますw
2Gは使えるカメラをまた買うかもしれないのでとっておきますw
書込番号:19031192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、程度の良さそうなものが少なくなっているなかでの良いものを入手されたようで何よりです。
自分は、その最初の候補のD200ユーザーで、最近、新品同様といえるD200を入手しました。
共に現行モデルに比べると何もないといえる機種ですが、条件の良いときのCCDの発色の良さは捨てがたいものがありますね。
週末の試し撮りですか…結果を楽しみにお待ちしています。
共にペンタックスユーザーでもありますね。
また違った傾向の絵作りも良いものがありますよ!!
書込番号:19031204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の保有する最古のファイルはdsc_0069.jpg(2002/6/25)でした。
本当はS2proを予約したのだが入荷遅れで、D100が入ってきたので乗り換えました。
値段は覚えていませんが25万円くらいだったと思います。
買った当初マイクロドライブが来るまで試し撮りすらできなかった記憶があります。
書込番号:19031209
1点

夏津さん
こんばんは(^_^)
ありがとうございます^_^
前からFマウントのデジタル一眼レフは買いたかったのでやっと買いましたw
レンズは6本くらいあるので
たぶん無水アルコールで取れるかなぁと思ってます
自分の場合はボディの重さは左手に殆どかかるように持ってます、手のひらにボディでレンズに指という感じで…
右手は重さよりブレないように握る感じかなぁと…
無意識なので曖昧ですが(ー ー;)
書込番号:19031230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、D100はF80ベース3兄弟の一台だからね
びっくりするのはD70よりもチープなことwww
書込番号:19031231
2点

同世代の僕のEOS10Dもたまに使っています
不満を言えばキリが有りませんが
普通の撮影には充分答えてくれます
書込番号:19031240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さん
こんばんは(^_^)
ありがとうございます
2G大丈夫そうですね、良かったw
2Gって容量少ないなぁと思ってましたけど600万画素で考えたらけっこう撮れますよね
10年以上古いデジカメは初めてなのでCFも初めてですw
書込番号:19031252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベタつきはマニキュアの除光液が良く取れますよ。(100円ショップでも売っている・・・)
変質したゴム質を拭き取ってしまう事になるので、テカテカになってしまいますが・・・
書込番号:19031255
3点

Hinami4さん
こんばんは(^_^)
見る限りは程度は良さそうです
後は実際に撮ってみて問題なければというところですね^_^
初めてのCCDなので楽しみなんですよ
CCDの発色が好きな方が多いのでどんな感じなんだろうと使ってみたかったのでw
D200カッコイイですよね1000万画素も自分的にはベストな画素数だし
良い個体を見つけられて羨ましいです^_^
D200、D300は使い込んでるのが多い印象なので…
書込番号:19031303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろ君ひろ君さん
こんばんは(^_^)
2002年のデータがあるなんて歴史を感じます
当時25万もしたんですね!
単純に値段だけで比較したら今のD800クラスという感じですね
CFカード買うときマイクロドライブも調べたら値段が高くてビックリしましたf^_^;)
書込番号:19031325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさん
こんばんは(^_^)
自分は最初あふろべなと〜るさんのスレでその話を読んでたので、もっとチープなイメージでいたので思ったより良い印象でしたw
D200と比べるとチープに見えるかもですが予想以上に満足です^_^
書込番号:19031350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda hisashiさん
こんばんは(^_^)
古いカメラでもiso100、200で撮れる天気なら綺麗に撮れますよね^_^
使い分けて楽しみたいと思います(^_^)
書込番号:19031383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

花とオジさん
こんばんは(^_^)
除光液ですね、良い情報ありがとうございます^_^
安上がりに出来そうで助かりますw
書込番号:19031393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて、次は広角ズームですねo(^o^)o
書込番号:19031454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
おはようございます(^_^)
そうなんです、広角レンズ
Fマウントはフィルムカメラしか持ってなかったので24-120のレンズが一番広角ですw
DXのレンズ一本買わないと…(ー ー;)
書込番号:19031625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D100ゲットおめでとさん♪
Dタイプならフイルム機と共用できるからDXレンズは止めたほうが良くない?
広角は他の機種にまかせてもokだし、ただGタイプだとアダプターでニコ1にも使えるけどね。
カードが足りなければハードオフにいっぱいあるよ。
オイラも変わり種のマウントアダプターが手に入ったので後程ね(今はバカンス中なので今度ね)。
書込番号:19031661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>橘 屋さん
焦らずのんびり…早期復活を願う!
書込番号:19031780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>枯葉マーク初心者さん
新(?)機種購入御目出当御座居マスm(__)m
D100…
何故かNikon無縁なアタシ…
書込番号:19031795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん、サンキューです。
一応お盆休みまでの予定(勝手に)?です、
盆明けから次の仕事を請け負っているので休めないのよ(>_<)
書込番号:19032010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
D100ご購入おめでとうございます。
程度の良い品物を入手されて良かったですね。
DXレンズはマイクロ40mmをDX機とNikon1で使っています。
書込番号:19032231
1点

橘 屋さん
こんにちは(^_^)
自分もDレンズが好きなんです、なのでデジイチもボディ内モーター内蔵限定で探してました^_^
DXでDレンズ無いこと考えてなかったw
ハードオフでCFカード籠に入って売ってますよね、ジャンクっぽいけど使えるんですね…
他の方のスレで拝見しましたが、バカンスらしくない所にいらっしゃる様ですね…
ちゃんと養生してくださいね
お仕事もあるでしょうが暑いので無理はなさいませんように
新しいアダプターお披露目楽しみにしてますよ(^_^)
書込番号:19032275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)
有難う御座います^_^
何故か縁が無いなんて…
自分は知ってますよ、Jennifer Chenさんがキヤノンユーザーだからですw
書込番号:19032282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
こんにちは(^_^)
ありがとうございます^_^
見た目綺麗ですが意外に20万ショットとかいってるかも…w
やっぱりマイクロ一本は欲しいですよね
古いズームレンズのマイクロ付きは一本持ってるんですが単焦点欲しいですw
自分もs1にサードパーティーのアダプターつけて遊んでます
電子接点無いので古いMFレンズしか使ってないですがf^_^;)
書込番号:19032309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一台目はなんだかんだ総額30万投入。当時のMB-D100とか何の足しにもならない電池箱まで買ってしまいました。
ボディ単体 淀殿で26万でした。1GB MicroHDD 3万円払いました。まだ健在。
今はどういった風の吹き回しか、4台に増殖してます。
CFは2GBバリアです。あと、バックアップ電池がへたっているはずですので、メイン電池交換時は素早くしましょう。
でないと、都度に日付設定となります。互換電池が(お奨めはしませんが)問題なく使えています。
Exifの使用ソフトウェア名がVer2.00ならファームウェア更新版です。SCファームウェアアップは終了です。
USB接続プロトコル以外は。たいした差異はなかったかな。
お楽しみください。
書込番号:19032336
2点


うさらネットさん
こんにちは(^_^)
たった13年で安くなってしまうもんですね
今現行のカメラが13年後に1万円になるとは思えないですが、なったら嬉しいかもw
Dfが1万円とか…ならないだろうなぁ
4台も持ってるとは(゚Д゚)
驚きですw
小さ過ぎず大き過ぎず、重くないし良いですね
ミラーが大きいわりに静かな印象です
バッテリー2つ無いとヤバいですね、充電してる間に日付消えちゃいそうですね(ー ー;)
やっぱCF2Gで正解みたいですね
前もって調べておいて良かった^_^
でもこれでやっとFマウントのレンズがアダプターなしでデジタルで使えるw
書込番号:19032708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
こんにちは(^_^)
サイト紹介ありがとうございます
4Gも動作確認してるんですね
次回もしD200かD300を買うことがあったら調べて買います^_^
書込番号:19032714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩はCANON、デジタルはSONY(MINOLTA)ユーザーですが、Nikonを嫌ってる訳では無いのよぉ(((^_^;)
不幸にも懐に余裕が無いだけで…(x_x)
書込番号:19032914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご免〜ん。4GB 全領域認識します。Jpeg Fine 1.1kと表示されます。
Transcend/Green Houseで確認しました。 <(_ _)>
書込番号:19032993
1点

>Jennifer Chenさん
嫌ってるとは思ってないですよw
ただ、最初にキヤノンかニコンどちらかを買うとどちらかは買わない人が多いですよね
フルサイズに向けて貯金しないとですよ^_^
書込番号:19034021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、最初にキヤノンかニコンどちらかを買うとどちらかは買わない人が多いですよね
フィルム時代よりも圧倒的に両刀使いが増えたと思うが
デジタル時代は多マウントが最高♪
書込番号:19034026
1点

うさらネットさん
CFカード買うときにネットで調べてたら4Gが使えないとか使えたとかいうやりとりがあったんです
それを見てメーカーなどの相性によって使えないカードもあるのかもと無難な2Gにしました^_^
届いたのでカード入れてみたら2GだとRAWだと200枚しか撮れないんですね…
次回買う時は4G買ってみます
書込番号:19034028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろべなと〜るさん
自分のようなデジタルから始めたユーザーはあまりライバル視してないかもしれないですね
価格コムとかを見て初めてライバル視してる人が居ることを知ったりw
自分も多マウントが楽しいです^_^
まだマイクロフォーサーズは持ってませんがw
書込番号:19034032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。良いお買い物でしたね。
デジカメは、その当時から余り変わらないと
思います。
書込番号:19034083
0点

また、今現在30万円40万円50万円と言う高性能カメラも
10年後は高くて数万円。
書込番号:19034085
0点

私はフィルム時代にCanon A-1からNikon F2Aへ移行しました。
花火の色がCanonが綺麗だったりはあったのですが、無骨な方へ惹かれて。
サブマウントはm43です。
書込番号:19034462
0点

枯葉マーク初心者さん、
私もデジイチはD100から始めました。
知り合いの女の子がヨドのデジカメ担当になり、奮発して彼女から買ってあげた思い出があります。
もちろん最初のショットはその彼女を撮りました。^_^
ところでD100、決して悪い機種ではありませんが、jpegがちょっと使い物になりません。具体的に言うとソフトフォーカスをかけたようにボケボケになってしまいます。
本音を言うとD200あたりがよかったのではと思いますが、D100でもRAWで撮ればまだまだ使えます。
今でもカメラ内の画像処理エンジンよりもPCの現像ソフトの方が仕上がりは綺麗ですが、当時もRAW+フォトショで処理したD100の画像はなかなかでした。(最近またおとなし目の色合いになりましたが)一時期ニコンは発色がコテコテで、塗り絵と揶揄された時代の一世代前の「素直なCCDの色合い」が楽しめるカメラだ思います。
書込番号:19034610
1点

>デジカメの美さん
こんにちは(^_^)
デジカメはだいぶ進化してると思いますよ^_^
確かに10年後に数万円になってるかもですね
でも、いま欲しいモノを10年はなかなか、待てないですw
書込番号:19035165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
キヤノン使ってらしたんですね
産まれた時からニコンだと思ってましたw
F2フォトミックとかF3HPとか頭でっかちで個人的に大好きです^_^
F3は欲しいんですけど、なかなか手が出ません
でもニコンのフィルムカメラは丈夫ですね
書込番号:19035184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぎたお3さん
こんにちは(^_^)
D100を新品で買われた方がけっこう多くて驚きですw
弱点教えて下さってありがとうございます^_^
K50を使ってて基本JPEGだったんですけどこの前暫くの間RAWで撮っててあまりにデータが大きくて自分のパソコンでは厳しくJPEGに戻しましたw
D100はRAWでもデータが小さいし、古い機種なので少しでも画質向上すればとRAWで撮ろうと思ってました
今でもD200、D300欲しい気持ちはあるんですけどね、買っちゃうとD100使わなくなりそうなので暫くはこのままかなと思います
次買う時はD700にステップアップかもですw
理想はDfですけど…
書込番号:19035220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


う〜ん、D200も基本はRAWが良いらしくてJPEGだと眠い絵になりがちで、最低限View NXかなにかでゲタを履かせてやらなければなりません。
D100と同じ610万画素機ならD50とD40を持っていますが、エントリー機は派手目で露出も明るめだったりします。
おそらくD100はD200の傾向からすると、控え目で大人し目の発色傾向かもしれません。
故になんでもかんでもコッテリした派手目のものがいいという場合だけではありませんので、自己で加減できるという利点としてとらえることもできますね。
Kー50と違って液晶はアテになりませんので、いろいろ調整しながら撮ってみて、カンをやしなっていくしかないでしょう。
逆に十人十色的なとこに、誰でも簡単に弄れない的なアドバンテージを感じる(?)かもしれませんね。
D300からはぐっと楽(?)になってきているので、狙うなら同じく状態の良いものが少なくなってきているD200が良いかもしれませんね。
慣れないと言うことをきいてくれないじゃじゃ馬っすからね、D200は。
また、中古で見かけて程度が多少良くなくても、すぐに無くなることが多いD40も狙い目かも。
未だにここの板では、スレも立って元気なようです。
かえって、Kー50が物足りなくなってくるかもです。
書込番号:19035404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん、こんにちは
次はフジFマウント機にしましょう、S5proなら48千円位(値下がりしませんね)S3proなら16千円位です、
ニッコールレンズが使えますよ。
書込番号:19035499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろ君ひろ君さん
こんばんは(^_^)
液晶割れてるワケではないようですね、何か蜘蛛の巣のようにも見えますけど…
拭いて綺麗になるモノでもないのでしょうか?
書込番号:19035928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
こんばんは(^_^)
今日の夕方ちょっと撮りに行ってきました^_^
液晶は小さいのであてにならないと思いつつ、ついクセで見るんですが見る角度で見え方が変わりすぎw
自分の安いノートPCの画面と良く似てますw
まだPCに取り込んでないので後で現像してみます
D200までは似た傾向なんですね、K50はある意味誰が撮っても普通に綺麗に撮れる優秀なカメラだと思います
初心者の自分には文句ナシです^_^
でも、簡単じゃないモノも使ってみたい思いもあるので丁度良いかもですw
古い上位機種は安くて難しいという意味でコスパが良いです
パーツも良いモノ使ってるでしょうからエントリーモデルより丈夫そうだしw
D40は確かに滅多に見かけないですね
今日、ネットの何処かで珍しく見かけました、ハードオフだったかな…
自分はAFレンズがDしか持ってないのでモーター内蔵限定でボディ選んでますf^_^;)
D50やD70でも良かったんですけど値段の差が殆どないので上位機種にしちゃいましたw
書込番号:19036008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘 屋さん
こんばんは(^_^)
S5pro持ってるのは風の噂で知ってましたけどそんなに持ってるとは知りませんでしたw
ひょっとしてフジのFマウントフルコンプですか?
マウント換えしないで別のメーカーのボディが使えるのは魅力ですよね^_^
でも、そう簡単に悪魔の囁きには乗れませんよw
お金無いんですから(ー ー;)
書込番号:19036037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D100の最大の欠点はソニー製6MPCCD4姉妹の中で
唯一グローバルシャッター機として使えないことだな
ここは非常に不思議なとこ(´・ω・`)
書込番号:19036053
1点

>あふろべなと〜るさん
こんばんは(^_^)
自分は動体撮りは滅多にしないのでグローバルでもローリングでもそんなに気にならないですけど
上位機種でコスト削減というのも変なハナシですしね…
たまたま間違えて採用したけど黙ってたとかw
書込番号:19036099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバルシャッターはスチルの場合、日中シンクロでこそ活きる機能ですよ♪
D70(s)は1/6400秒でも普通にシンクロ可能です(笑)
書込番号:19036108
1点

>あふろべなと〜るさん
そうなんですねf^_^;)
自分は動体が歪むか歪まないかくらいの違いくらいにしか考えてませんでした
そもそもD100がグローバルシャッターかどうかも考えず買ってましたw
書込番号:19036148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン的には完全に無いものとしていた機能だからね(´・ω・`)
書込番号:19036186
0点

おお、撮られてきたんですね。
最初はなかなか自分色が出せずにめげそうになりますが、あきらめずに取り組んでいってみてください。
設定ひとつでも、どこをどう弄ったというわけではないのに使い慣れてくると、最初の頃とは違った傾向になっていたりするものです。
これは現在のニコンでも薄まったとはいえ、見られる傾向だったりします。
液晶はアテにならないというか哀愁を帯びていたりなんてしてますが、当時はこれで充分だったのでしょう。
Kー50は、WB等の変更時に撮影画像が出て反映されたりと親切で、時代の差が垣間見えたりします。
D50なら持っていますが、恐ろしくシンプル故に新鮮に見えたりもします。
D40はハードオフなんかでよく発掘されますね。
自分はキタムラネットですが、これもまたショット数が自分で試しただけの個体を発掘したことがあります。
まぁニコン機は若干の例外はあるものの、おしなべて故障知らずのものが多い傾向があるようですので、D100も少しでも長く使えると良いと思います。
書込番号:19036261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
おはようございます(^_^)
無いものにしたい機能って感じですかね
とりあえず自分は古いカメラなりに楽しめたら文句無いです^_^
書込番号:19036940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
おはようございます(^_^)
パソコンに取り込んで見てみたら盛大にゴミが写ってましたw
メニュー画面にミラーアップがあるのに選択出来ないので調べたらACアダプター無いとミラーアップ出来ないんですね(゚Д゚)
人によってはバルブにしてシャッター押したままにしてペッタン棒使って取るらしいと…
明るいレンズを開放で使えば見えないですが、絞りをf10くらい絞ると見えるので大きいです最初は虫かと思ったら2枚目も同じ場所にいたのでw
今時の液晶なら見えるレベルですがD100だとわからないですねf^_^;)
とりあえずゴミを取らないと…
昨日ちょっと画像弄ってみました、けっこう弄りがいがある感じです^_^
曇天の夕方だったので条件が良くないこともありメリハリの無い写真ばかりでしたw
D50ってそんなにシンプルなんですか
それはそれで面白そうですがw
書込番号:19036965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバルシャッターに関してはCMOSだとしばらく実現できないのがわかっていたので
CCD時代には封印したんだと思う
CCDでアピールしちゃうとCMOS化は退化に見えてしまうので
ミノルタA1だと1/16000秒までストロボシンクロと
しっかりアピールしてるんですけどね(笑)
書込番号:19036981
0点

ニコンのデジイチは、D100 -> D2X -> D3X -> D800Eと全て発売日に買い、二束三文で売ったD2X以外はみんな手元にあります(苦笑)。D100は当時RVPなどリバーサルと比較していろいろ撮りましたが、ラティチュードや彩度がストレートで結構似ていて、フィルムメイン、デジタルサブの使い方が上手くいっていました。D2X以降はレタッチ耐性を重視したのか画調が軟調になり、リスクが減った一方で、私としては逆に手間がかかるようになった覚えがあります。
D100はかつてのリバーサルのように、一発勝負で撮って出しで楽しめる硬調な画質が魅力の機種と思います。最近のデジからユーザーはISO6400でも足りないと喚くひとがいますが、ISO50でやり直しの出来ない環境で撮っていた人ほどF100を楽しめると思います。
書込番号:19060053
1点

新・元住ブレーメンさん
こんばんは(^_^)
高感度の性能に憧れはあるんですけどね…
でも、このD100が発売された時にベテランの方も一喜一憂してたと思うと今でもそれは変わらないんじゃないかと思ったりするんですよねf^_^;)
画素数や高感度は大きく変わりましたけど
自分はカメラを1年半前に初めて買って、それがNikon1s1でした、お金無かったので2カ月貯めて3万円w
その後ちょっとしてニコマートftn買ってフィルムカメラを始めました^_^
その後フィルムカメラを沢山買って、去年秋にK-50買いました、初めてのデジタル一眼レフ
その後K-7、そしてD100
だんだん逆行してますw
修行というと大袈裟ですけどD100は色々勉強になりそうな気がします
まだまだ知らないままシャッター切ってるだけな人間なのでw
書込番号:19060178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501610453_00501610211
D70発売当時…
D100よりD70買えばいいじゃんて意見が多数出たのだけども
D100を買ってみてその意味がよくわかった(笑)
D100の質感てD70クラスじゃん
クールピックス950の方がよっぽど高級感ある(笑)
しかもミラーもピントグラスもフルサイズで無駄にでかく重い
しかも基本性能はD70の方がいいのも多い…
しかもD100はなぜか高速シンクロに対応できない(´・ω・`)
D70に対するアドバンテージってペンタゴナルダハプリズムでの倍率の高さとお
ケーブルレリーズ対応かな?(公式な改造やD70Sは除く)
他に何かある?あるのか?どうなんよ???
あ
メカニカルなケーブルレリーズに対応してるのは安心かも(笑)
6点

・数字が3桁である
・フィルム機っぽい背面デザイン
がアドバンテージでは('◇')ゞ
意外に重要なポイントだと思いますけど。。
書込番号:18579825
5点

> 他に何かある?あるのか?どうなんよ???
ファインダーですかね・・。
書込番号:18579859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見て分かったのに買うんすね。
(*ω* )なんか深いっす
勉強になります。
書込番号:18579893
8点

パソコンと一緒でデジタル初期は販売時期が2年違うだけで性能も価格も全く違うカメラになります
販売時期の2年の歳月は価格の安さに反映されたと思います、逆に言えばD70と同等の商品を2年前に発売してたのが凄いと思いますよ
別の言い方をすれば当時のフラッグシップカメラのD1Xはバッテリーが全く駄目駄目なのでもし今D100かD1Xのどちらかを選ぶならD100を選ぶと思います
書込番号:18579916
4点

ご購入おめでとうございます。
発売当時、フイルムからデジタルへの黎明期だったので高かったです。
価格はD70の2倍(と言うか、ほぼ同じ性能のD70が半値で発売)ですから…
アドバンテージは10ピンターミナルと機械式ケーブルレリーズが使用できる事ぐらいでしょうね。
書込番号:18580009
1点

優等生より癖が有るほうが楽しいんだよね(*^▽^)/★*☆♪
書込番号:18580053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当時は、他に気の利いたのがなかったんですね。周辺入れて30万出しました。
D70系はずっとあとで追加しましたが、AWBに独特な(私的には好み方向で)癖を感じます。
D100は今使っても標準的な質を備えていると感じます。電池減らないし快調。内蔵電池へたってきました。
ご要望?にお答えしてレリーズAR-3装着の神々しいお姿をどうぞ。
10年以上経って、まだ十分使える耐久性は捨てたもんじゃないです。
書込番号:18580105
6点


>MA★RSさん
それはあるかもしれない…
俺にはメリットにはならないけども(笑)
>sakurakaraさん
そこは僕も指摘している…
>萌えドラさん
それがコレクターという人種なのです
なぜ買うのか?
そこに安いカメラがあるから…
4000円だったし(笑)
書込番号:18580227
4点

初めてD100を見た時、当時使っていたF80にそっくりだと思いました。
私はD70を購入して、キャッシュバックをケーブルレリーズ改造代につぎ込みました。
書込番号:18580365
2点

D100が売られていた当時のライバルは、
キヤノンの10D
ペンタのistD
オリのE−1
何も知らないど素人だった私は、質感にやられてE−1買いました。
書込番号:18580701
3点

D70はファインダーがちっさくて見づらいやつですね?
D100はそれよりはいいのでしょうか?
でもボディがデカく無ければ
機能が詰まっていないように感じるかも?
まぁ自分なんかは
安くならない限り買わないので
発売当時だと
発作が出なければ検討も無いですね。
(自分の発作 今まで興味の無かった個体に
異様に興味がでて、購入衝動に駆られること
買って満足するか、資金繰りで断念するか
個体が売り切れるかで一応納まる。)
書込番号:18580759
2点

懐かしさでいっぱいです。
D3を持っていてもなお、D100を使っています。
長年連れ添ってきた相棒です。
レンズの方が大切なんだといわれますが、それぞれに思い入れがありますね。
マイクロレンズをつけて使っていますが、いいものです。
是非これからも、D100をご愛用ください。
書込番号:18580762
4点

写真家のなかたです
どうも(^^)/〜☆
D100は出てすぐに買い、本当にたくさん働いてもらいました。2冊目の写真集でも使っています。今は父のメイン機で毎日ブログの写真など撮っているようですが、長持ちするなあと感心して見ています。故障知らずですね。
追伸
GPZ400Fも流麗なラインと牙をあわせ持つ素敵なバイクでしたね。僕はz400GPを赤、黒、赤、赤と4台乗りました♪〜
書込番号:18580828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「あら、また、お買い上げ?」
この頃のニコン機って機関銃のような感じじゃなかったっけ?
しかし、一体、どれだけ持ってるの?家中、カメラだらけ?
普段使うのは、多分1〜2台だけだと思うんだけど・・・
まぁ〜兎に角、感心するよ、ホントに/
書込番号:18581132
3点

たぶん、それぞれのカメラにそれぞれの良さがあるから、
用途や気分で使い分けていらっしゃるんじゃないでしょうか?
書込番号:18582017
2点

あ、そうそう。耐久性にはアドバンテージが有りますね。
D70はerror表示が出るようになってジャンク品扱いになってしまいましたが
それより古いD100は何の不具合もなく元気です。
ただ、難点としては色が暴れるジャジャ馬振りに悩まされます。
書込番号:18582330
2点

>餃子定食さん
それは、間違いなくある
のだけど当時のニコンて画質以外の部分を徹底的にコストダウンして
1円でも安くみたいなとこがあるのがちょっと微妙…
質感を完全に捨ててしまっていた事にD100で気づいた
コンデジも当時高かったけど高いならそれなりの質感出そうとしてたのと対照的
もう少しコストかければいいのにとか思う
>D100Fさん
10ピンターミナルかああ♪
これは結構魅力になりえますね
>橘 屋さん
それは間違いない
コレクター的には一台ですべてまかなえてしまうと買う楽しみがない(笑)
僕の用途では6Dが現在最高のカメラと思いつつ
それゆえに6Dは買わない(笑)
書込番号:18583474
1点

>うさらネットさん
黒い三連星って感じですね♪w
いいなああ
コレクター的にはD70系もはずせないな
D1X、D100、D80、D50はあるのだけども…
D70系があれば初期のCCD4機種がコンプリートだな
プロ機、中級機上位、下位、エントリー機♪
>じじかめさん
そんな昔からキャッシュバックがあったのにびっくり!!!(笑)
>サイコキャノンさん
E−1は自称プロ機ですからね♪
質感は最高です!!!
istDもかなりいいですけどね♪
10Dは持ってないけど触った感じでは普通かなあ
書込番号:18583492
1点

>アットホームペンギンさん
ファインダー倍率にかんしては
D70が0.75倍、D100が0.8倍と意外に大差ない(笑)
>リバティhiroshimaさん
D100初心者ですが、楽しみたいと思います♪
>中田聡一郎さん
故障しないのはいいですね♪
これは、いいアドバンテージだ!!!
アメリカで大人気になったGPZ900R…
あれのオリジナルデザインはGPZ750TURBOなんですが
こいつのデザインがめちゃくちゃ好きなんですよ♪
なのでGPZ400Fに乗ってました♪
黒グレーのツートンに金ストライプに自分で塗り替えて♪(笑)
書込番号:18583500
2点

あふろべなと〜るさん
縦位置グリップ。
書込番号:18583560
0点

D100はプリズムファインダなんですが、いかんせん中級機ファインダで、
透過率が悪いのか、D70系ダハミラーと覗いた感じが少々は優れているとして、
ほぼどんぐりってのが、どうも感心しない。D2Xなんか、まるで違いますから。
MB-D100なんてのも一緒に購入して格好を付けてたわけですが、重いだけなので随分と前から居候。
ただし、電池2個仕様の効用で、交代使用の電池に寿命が来てないのが救い。
購入当初から、少々の雨でも使ってきてまだ健在ですから、防塵・防滴をうたっていなくても、
さすがニコンの堅牢性は感じますね。
内蔵電池が劣化して、主電池交換を手早くやらないと日付再設定になる状況なので、
いよいよ不都合になったら、基板取り出し換装を目論んでいます。
昨年末に、AFセンサチェックして貰いました。AFセンサの掃除をして戴き完了、SC様多謝。
銀座の写真↑は、その折りのSC近辺中央通りです。
書込番号:18584388
0点

懐かしい機種ですね>D100。
- ワイヤレスリモコン対応でない
- メディア容量は2GBまで
という不利もありますが、ミラー・シャッター系の作動が柔らかいというメリットも自分は感じました。
色がアンバーに濁るので、風景を撮ると「緑の草原が黄砂に襲われた」ように写るのには閉口しましたが、RAWで撮影しておけば現在のピクチャーコントロールである程度救済されます。
高感度対応も現在の機種に比べるととても貧弱ですが、もろもろの欠点はあっても「その不自由さを楽しむ」気持ちがあればまだまだ撮影に使えると思います。
書込番号:18605908
0点

あふろべなと〜るさん、D100ご購入ですか?
おめでとうございます!!!
ケーブルレリーズ、「今やすげー!」って感じですね。
D100、JPEGではかなり眠い画像だったけど、RAWから現像すればなかなかのものだったと思います。
D100を見に行って、帰りにはE5700を持っていた自分を思い出しました。
D1Xは、予備バッテリー4個持っていけば、岩国F.S.Dを一日撮っても間に合いました。(笑)
D70のバッテリーの持ちは、驚異的だったと思います。
書込番号:18606024
0点

単三対応と低振動モードですね。アドバンテージは。
電池ホルダー細工すればエネループ使えます。
D70はバッテリーがなくなれば終了ですもんね。
書込番号:18631460
1点



ここ数年間暫く防湿庫に眠っていた機材を久しぶりに持ち出してみました。
当時のキットレンズを装着して試しに散歩がてら祭りの様子を撮ってみたのですが、VRの無いレンズでは手振れ量産。
基本JPEG撮って出しの私にとってはD100のジャジャ馬ぶりを再認識しました。
12年も前に購入したのですが今でもこの機材を使いこなすのは難しいですね。
11点

所沢、また立派なお囃子屋台ですね。
若い頃はパイオニアに日参ならぬ月2回くらいお参りしました。川越も。
当方D100購入時はフィルム機の24-120mmD流用しました。
何しろMicroドライブ・バッテリグリップ含めると30万を楽に超えた記憶?
で、SB-80DX追加しました。うちのは11.5年経過で時計駆動内蔵電池がへたりですね。
日光浴はほとんどせず、さりとて寝てはおりません。もっぱら日常のメモ代わりに。
自動感度アップがないので、予めISO感度あげしないとばちが中りますが、実用上限400-500ですからね〜。
書込番号:18045681
7点

うさらネットさん
おはようございます。
川越と所沢は似てますね。
去年は川越にコンデジP300を持って行きました。
Microドライブ、私も使ってます。
当時CFの容量が少ない物しか無かったので1Gのドライブを買いました。
自動感動アップはカスタムメニューのに有りますよ。
ご参考まで。
書込番号:18045894
4点

そうそう、感度自動制御、思い出しました。
当方のは機能していません。いつからだったか忘れましたが、かなり初期から。 (;。;)
書込番号:18045998
1点

あらら〜 そうでしたか。。。
でも、仰るとおり実用上限400-500ですから、殆ど感度固定にしてますね。
書込番号:18046047
3点



今日、お昼頃に入ったのですが、大勢の来客者でした。
「オルセー美術館所蔵の絵画」、強力なセールス・ポイントですね。
私は、ミレーの「晩鐘」、カイユボットの「床に鉋をかける人々」、そして、カバネルの「ヴィーナスの誕生」など、
美術の教科書などでしか見ることの出来なかった名画を直に見ることができて、とても感激しました。
3点

美術館、良いですよね。
一回行くと疲れてしまうのが難ですが、絵は写真の原点だと思いますので、好きです。
あそこに限らず、もう少し空いている環境で鑑賞したいのですが、贅沢か。
うちのD100は我家内専用になって、ブツ撮りと日常記録用に。
こんなの撮って遊んでいます。
書込番号:17936906
5点

おはようございます。
ご返信を、有り難うございました。
7月から始まった、「オルセー美術館展」。
相変わらず、大勢の来場者でした。
ところで、9月20日、21日には新宿で、NikonD750の体験イベントが有りますね。
写真家の話を、聴きに行こうかな?と思います。
書込番号:17937737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2010年3月6日の口コミで、バッテリーパックが出たら欲しいと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610211/SortID=11042696/#tab
やはり同じカメラ屋でゲットしました。金額は5000円位だったと思います。
でもこのカメラ、最後に持出したのがしたのが2011/10/1、日高の巾着田でした。
その後ず〜と、CLEAN DRYの中で眠っています。
タムロンのレンズも処理したので、50mmをキャップ代わりに付けてます。
今後も持ちです事は無いかも知れないが、手元には置いておくつもりです。
発売当時の金額は、これから発売のD810が買える値段と同じ位の金額。
いい時代になって来ましたね。
3点

D100は手元で、時折の日記的写真に使っています。バッテリグリップは外しています。
メディアは、現在は本体と共に購入したMicro HD 1GBを入れています。10年超えて何れも元気。
当時、色々追加して30万くらいしましたね。レンズはフィルム機の24-120mmDを取り敢えず使っていました。
バックアップバッテリがへたって(電池抜いた時、日付保持不具合)いますので換装しようと考えていますが、
取り敢えず手抜きしてます。たま〜に近所へ外出。
今までと同じように、これからも軽〜く使っていきます。
書込番号:17705441
4点

D100、良いカメラだと思います。
デジタルカメラが色々と選べる時代だからこそ、
D100の良さもわかってきた部分もあります。
(Adobe RGBの為、色が少し変になる可能性があります)
素直な描写をする印象が好感を持てます。
書込番号:17770162
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





