D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信48

お気に入りに追加

標準

D200スペック

2005/10/28 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:403件

さて、Nikon USAよりリーク?があったようです。

dpreview.comのページをP1から見てください。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&thread=15609745&page=1

画素数1020万画素
AFポイント11点・新型配置(マルチCAM2000U??)
1005分割測光
秒5コマ連写
2.5インチLCDモニター
マグネシウムボディー(ほぼ…)
バッテリー・EN-EL3e ? D100/D70/D70s/D50共用できる??

などなど、、、
肝心のファインダーがまだ…ガックリ…。。

さて、皆さん!
買いますか?(笑)

書込番号:4534823

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:218件

2005/10/29 20:35(1年以上前)

バッテリグリップ
なんか ごつそうですね。

スマートにつくるのは難しいんだろうねえ、バッテリ入れる関係で。

書込番号:4538078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/29 21:26(1年以上前)

>ファインダーに関しては僕の感だと、これがD2Xを上回ってくる唯一?の”下克上”
>になるんではないかと思ってます。
D170ゆたゆた さん 、お久しぶりです。
前から書いていましたが、ノーマルで上回るのは確実でしょう。(視野倍率)
たぶん、D2系の0.86倍に対して、α7Dや20Dに対して後出しでもありますし、
0.91倍以上は確実でしょう。でも覗き窓は□型。これはD100のアクセサリー
(例えば、アングルファインダーとか)の使い回しも考慮しての事でしょう。
…ですから、D2系ユーザーへの計らいもあって、DK-17Mを出したのだと思います。

あと、D2X下克上は、上記ファインダー視野倍率と、高感度時のノイズ低減でしょうね。
(シャッター速度とシンクロ速度は、自分の場合には、D2Xで十分です。
現に以前、D70を持っていましたが、1/500秒シンクロの恩恵はあまり感じなかったです。)

今噂で流れているスペックを見ますと、D2Xユーザーとも上手く棲み分けしているし、
それでありながら、α7Dや20Dとの競合と、D70系ユーザー層の取り込みもできそうで、
かなり期待できるのではないかと思っています。

書込番号:4538210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/29 21:35(1年以上前)

>若干一名しり込みしてますが…(笑)→TOKYO-FMフリークさん
僕も発売日にGETを目指して頑張ります!(???)

D170ゆたゆたさん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>正直言って買いたい!買おうかなぁ〜(笑)買えたら良いなぁ〜(爆笑)
これは私のレスの一部ですが、発売日に買えたら良いなぁ〜、って思っています。
バッテリーグリップとDX ED 17-55mm F2.8Gを装着した画像を拝見しましたが、
D200に一目惚れしてしまいました♪
これでミノルタのシステムを手放す事が出来ます!(バチスカーフ!怒るなよ!)
D170ゆたゆたさん、ご安心下さい!D200買います!!

ところで、D200を購入されたらHNを「D370ゆたゆたさん」に改名する予定はあります?(笑)

書込番号:4538240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/29 22:01(1年以上前)

>1DsMarkIIやKissDNでは画像処理では
まったくノイズ処理してないそうです。

物理的に考えて100%ありえないこと…。
ミノルタでさえ、ノイズ処理無しにJPEGを出していません。
ノイズ処理はデジカメにおける「必要悪」なのです。

ただその「必要悪」をどこまでかけるかに、メーカーの良心が
問われると思います。

書込番号:4538321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/10/29 22:24(1年以上前)

再び、こんばんは。。。

>>デジック2からニコンさん

>バッテリグリップ
>なんか ごつそうですね。

ごついっす…。(汗)(-_-;;
せめてα-7D並に、握りやすいグリップにしてくれれば良いのにねぇ。(苦笑)


>>DIGIC信者になりそう^^;さん

>たぶん、D2系の0.86倍に対して、α7Dや20Dに対して後出しでもありますし、
>0.91倍以上は確実でしょう。

保障は出来ませんが、、
ちょっとした情報筋によると、、、もっと、、、おっと。(苦笑)


>>TOKYO−FMフリーク さん

なんだか、もの凄い興奮気味の文章ですねぇ。(笑)

>バッテリーグリップとDX ED 17-55mm F2.8Gを装着した画像を拝見しましたが、
>D200に一目惚れしてしまいました♪

ねぇ!(笑)
イギリスからのリーク当初の画像を始めて見たときは…こう…萌〜〜としましたが、、、
見慣れてきたせいか、まんまとニコンの絵柄というか構図、、にハメられているというか、
結構良い感じに見えてきました。(笑)

>ところで、D200を購入されたらHNを「D370ゆたゆたさん」に改名する予定はあります?(笑)

370…もはや何の数字か判らなくなってきましたね。(笑)
どうしましょうねぇ。(苦笑)

書込番号:4538391

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/30 01:03(1年以上前)

D170ゆたゆた さん
このサイト比較的リーク時に登場してるように思いますが。今後注意だな。アラビア語が読めないのが難点ですが。

結構この画像でも情報は確かめられるようですね。

書込番号:4538878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/30 01:15(1年以上前)

> ごついっす…。(汗)(-_-;;

そうですね・・・
縦位置グリップ付けると、大きさでD2Xを下克上しているような・・・

書込番号:4538901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/30 04:56(1年以上前)

半年以上前からD200を待っていたのに
急に情報がたくさん出てきて
CCDなのかCMOSなのか、情報が錯綜してわからくなりました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=15632821

書込番号:4539152

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/30 07:15(1年以上前)

バチスカーフさん、こんにちは。

>物理的に考えて100%ありえないこと…。
>ミノルタでさえ、ノイズ処理無しにJPEGを出していません。

DIGICでノイズを処理するのではなく、CMOSの段階でノイズの発生を低減させるという意味ですが、ご理解いただけてるでしょうか?

これはキヤノンの開発者インタビューからの抜粋ですので、キヤノンの開発者とバチスカーフさんのどちらを信じるかは、このスレを読んでいる方が決めれば良いかなと思います。

書込番号:4539206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/30 07:49(1年以上前)

203 さん

モルフォバイオレットのIXYDL3か?・・・いいな

右下のキズは何?まさかマクロにフィルターとかつけてんの?

あと1段絞れば、、、、、

書込番号:4539244

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/30 09:04(1年以上前)

ハーケンクロイツさん、こんにちは、

>モルフォバイオレットのIXYDL3か?・・・いいな

デザインはいいですけど、写りは期待しないほうがいいです。

>右下のキズは何?まさかマクロにフィルターとかつけてんの?

下に傷は台座になってるMacMINIの表面です。
MacMINIの上にIXYL3を置いて背後のモニターのOSXのスクリーンセーバーの光りだけで撮影をしています。

>あと1段絞れば、、、、、

もう少し絞るとロゴまで被写界深度に入ってちょうどいいんですけどね。ただそれで撮ってもあるんですが、残念ながらシャッタースピードがぎりぎりの30秒で撮ってるんで露出アンダーになってしまうんです。
深度を明るさどっちを取るか悩みましたが明るさを取りました。

書込番号:4539342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/30 09:49(1年以上前)

>バチスカーフ!
>ニコン板に出没する事をご遠慮願いたい!と言っているのに、
>日本語学習能力が乏しいお前に、この解釈はどうやら無理みたいだね。(^_^;)
>それよりも、ご自身のブログの掲示板の処理に時間を費やした方が良い>んじゃな〜い。(笑)

価格.com掲示板はいつから、個人的あるいは私的なサークル掲示板になってのでしょうか?

極端は反社会的な事や個人攻撃的なことを書き込む以外はある程度の勝手な意見や感想を書くのは誰も禁止できないと思いますが、特に上記のような偉そうな言い方で、自分の激情をこの板へ書き込むのは非常に迷惑です。

バチスカーフさんの書き込みは以前から読んでまして、???な書き込みも多いのですが、そんなことを言い出したら、他にもチンプンカンプンな書き込みもたくさんあります。

ニコンだキャノンだコニミノだといっても所詮はビジネスをしている会社の商品で、個人的な贔屓や、自分が購入した高額な商品に他人が言及するのは不愉快かもしれません。
しかし匿名の書き込みに対し匿名の人が意見を言っているのですからムキになって激情丸出しで反論を書くのはどうなんでしょうね。
幼稚園児がこのような行動をするのは分かりますが!

書込番号:4539411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/30 10:46(1年以上前)

203 さん


「a」と「n」の間あたりでよくピンは来てるな、手持ちだとジジイには無理だ

>MacMINIの上にIXYL3を置いて背後のモニターのOSXのスクリーンセーバーの光りだけで撮影をしています。

なかなかキザじゃん!
環境設定のデスクトップに入ってる「無地の色」Solid Grey Lightが色かぶりなし

書込番号:4539499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/30 12:10(1年以上前)

私も polestar74 さん の意見に全面的に賛成です。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm

そもそも価格.COM掲示板のルール&マナー集のどれの条項にも違反していない以上は、他人がどうのこうの言う権利はない(キッパリ言っておく)

逆に攻撃されている方達の方が下記に違反している疑いが濃厚だ!
くれぐれも注意した方が良いと思うよ!!!!!

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3

<<抜粋>>

◆誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!

他者の人格を否定するような誹謗中傷はもちろんのこと、相手を罵ったり挑発的な言葉は書き込まないようにお願いします。また、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの書き込みも、掲示板が荒れたりトラブルの元になりますのでご遠慮ください。

PS

私は、こんな事は書きたくなかっが、あまりにも粘着による攻撃で腹に据えかねた(怒)

掲示板で一番大事な事は個人攻撃しない事だ!!!
(例え自分にとって不愉快な書き込みであっても)
(間違っている事の書き込みがあれば、それを捉えて正々堂々と反論すれば済むことです)

以前、にいふね氏が激しい個人攻撃路線に転換してから価格.COM掲示板からアク禁になったと聞き及んでいる。
この事から、誰であろうとも執拗に個人攻撃を続けていると・・・誰でもアク禁になる可能性があると思う。

勿論、全て当価格.COM掲示板の管理者の権限だが
(国連で言う拒否権発動に該当すると思われ・・・)

書込番号:4539647

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/30 18:58(1年以上前)

難しいっすね。顔見て話しているわけではないし、顔見て話していても誤解はあるし。
何にせよ、あと何日かで真実は白日の下へ!!!

書込番号:4540477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/30 19:10(1年以上前)

>幼稚園児がこのような行動をするのは分かりますが!

polestar74さん、バチスカーフは子供アイコンを使っていますが、
本当は暇な中年のオッサンの可能性大です。

>(間違っている事の書き込みがあれば、それを捉えて正々堂々と反論すれば済むことです)

しかしバチスカーフは、それらを受け入れる事すら拒否しています。
恰も「自分の言っている事の方が正しい!」と言っているかの様にです。

まあ、相手にせずスルーする事が一番なんですが、
相手にする私にも問題がありますね。(^_^;)
これからは、相手にする事を極力避ける様にします。

初期不良にご注意をさん、バチスカーフのブログ掲示板を
覗いてみると良いです。面白いですよ。(笑)

書込番号:4540499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/30 20:31(1年以上前)

バチスカーフ君は故意に一部のメーカーの製品や技術を誹謗中傷し、根も葉も無い悪評を撒き散らし、営業妨害をしています。気に入らない会社を落とし入れ、自分の贔屓のメーカーを持ち上げるというような卑劣なことを繰り返しているのです。当初は皆さんが理性的に対処していました。しかし、彼が執拗に嫌がらせを繰り返した結果が現在の状況なのです。これらを理解したうえで彼のやり口を擁護する人がいることが信じられない。polestar74さんも彼に同調しますか?それに貴方も激昂して自分を失っているように見えるが。

書込番号:4540669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/30 21:16(1年以上前)

D100と全く関係無い書き込みは、それが誰の書き込みであろうと、
ここを見ている人にとっては不愉快です。

書込番号:4540797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/31 16:30(1年以上前)

顕微鏡・内視鏡以外の光学機器はニコンに任せておけばよいのである。

昨今デジタル事務機屋ふぜいが小手先でこずるい商売をしているが

所詮事務機屋である。底が浅い故にボロがすぐに露呈してしまう。

帝国海軍からNASAまで光学機器と言えばニコンである。

書込番号:4542553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/31 23:59(1年以上前)

くわばら、くわばら。

書込番号:4543579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

予測外れそうです(^o^;

2005/10/28 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

下の方に私が建てたレスで、D100後継機の予測情報をたてました。
1、1000万画素オーバー機
2、連射秒5コマ
3、質感の割に安価
4、10月中に発表
上記の予測が外れたら、以後書き込みしない旨を宣言しましたが、4番の10月中に発表!という項目は残念ながら外れそうです(^o^;
今日が10/28で、10月中に発表と言っても来週の月曜日はもう10/31日!当たりそうにありません。無責任な発言をして反省しております。宣言どおり、今後は価格COMは閲覧専門で楽しみたいと思います。
最後に、補足情報ですが、・ボディはマグネシウムボディ
・ファインダーは視野率100%ではない。が、銀塩一眼レフと同様のファインダー感覚になるように工夫がされてる?意味がよく理解出来ませんでした。
・値段は5Dより遥かに安い。
・CMOSではなくCCDとのこと。
・画質はD2Xよりいいんじゃないか?とのこと。

それでは皆様ごきげんよう!

書込番号:4534662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2005/10/28 10:50(1年以上前)

3、安価もはずれそう?
だけど、気楽に楽しめばいいんじゃない?
そんなに書き込みしないとか言わなくても

お互いの情報交換だし、ね。

書込番号:4534698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/28 11:02(1年以上前)

>それでは皆様ごきげんよう!

えっ! F6andD2X さん が今月5日でのレスでは ↓

[4480645]F6andD2X さん 2005年10月5日 14:06

・1000万画素オーバー
・秒5コマ
上記2点は主観の入りようのない物理的な項目ですので上記2点は信頼出来ます。
上記2点の情報が間違っていれば、反省として今後価格コムはROM専門にします(^o^;

と書き込まれているじゃないですか(笑)

いずれにしても信憑性の高い情報を3週間も前に書き込まれた事は偉業に当たると思います。
今後とも情報含め色々と書き込んで下さる事を期待しています。

書込番号:4534718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/28 11:52(1年以上前)

メーカーは、販売予定日直前に発売延期をするのも珍しく無いのに・・・?!

>10月中に発表と言っても来週の月曜日はもう10/31日!当たりそうにありません。
↑のコメント以上の責任を負う必要なんて存在しないと思いますので、
今後も楽しく書き込みをして頂けるとロムのしがいがあります。(^-^;A

書込番号:4534791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/28 12:09(1年以上前)

≫F6andD2X さん こんにちは!

> 以後書き込みしない旨を宣言しましたが

もともと、この1文が不要だったのでしょうね (^^;
いずれにしても、大げさに考えずにこれからも情報を書き込んでくださいませんか?

みなさんおっしゃっているように、情報交換の場ですし、当たっていた事も
あるわけですから。
それに、多くの人がF6andD2Xさんの発言を正確に記憶しているとも思えませんし。

しかし、D2Xの画質より良いというのはどのような内容なのでしょうね。
確かに、後から出るものは従来のものよりも良くなるように努力はしているの
だと思いますが、画質の良さと一言で言っても色々ありますから。

書込番号:4534813

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/28 12:22(1年以上前)

D200は非常に興味を持って見させていただいています。
現時点では非常にバランスの良い機種になりそうですね。
私はキヤノンを使っていて、5Dを購入しますが、サブに20D後継機をと考えていましたが、D200に傾きつつあります。
まあ、レンズはほとんど購入できないと思いますが、カメラの作りが良いニコンも昔から好きです。
価格は20Dよりは少し高くなりそうですね。

画質については、1000万画素だとすると解像感はD2Xより劣るでしょうが、ダイナミックレンジが広がるとか、高感度ノイズが劇的に少なくなるとか、現状の問題点を改善する方向でのよくなるだと思います。

書込番号:4534824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/28 12:36(1年以上前)

F6andD2Xさんこんにちは。

>4、10月中に発表

旧暦って事で。

書込番号:4534850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/28 12:36(1年以上前)

1200万画素を1000万画素にすることで「高感度ノイズが劇的に少なくなる」
のでしたら、400万画素のD2Hは・・・(^^;;;

書込番号:4534852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/28 13:07(1年以上前)

じょばんに さん 今日は

>1200万画素を1000万画素にすることで「高感度ノイズが劇的に少なくなる」のでしたら、400万画素のD2Hは・・・(^^;;;

確かに言えますが、
撮影素子も違いますし・・・CCDとLBCAST
一番関係すると思いまずが、画像処理エンジンがこの1年間で飛躍的進歩を遂げていれば不可能ではないと思います。
(もし、D200がノイズが気にならない程度ななっていればの前提ですが)
いずれにしてもノイズに関してキヤノンとの落差は処理エンジンの出来に負う事が大きいと思います。
反面、バスチカーフ氏曰くキヤノン処理エンジンはノッペリ画像云々と攻撃しているが?・・・

書込番号:4534901

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/28 13:30(1年以上前)

DK17Mに相当するマグニファイアーレンズが君混まれているってことでしょうかね。
しかし、AFエリアの位置がダイア型で中央に寄ってしまっている気がするのが非常に残念です。
D2Xの配列がポートレートには最高だったのに。
1つも無駄な配置がないくらい。

書込番号:4534928

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/28 13:33(1年以上前)

組み込まれているのミスタイプです。
値段は、$1699とあるので、定価が25,6万円で実売が21万円程度でしょうか。
アメリカの場合ストリートプライス(実売価格)だそうなので、$1499の20Dが日本の発表時オープンプライスの実売19万円。
とすると、$1699のD200はそれよりも若干高い、実売21万円程度。定価では25,6万円かなと。

書込番号:4534933

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/28 15:13(1年以上前)

私もセンサーの違いや画像処理エンジンの違いで、高感度ノイズは違ってくると思っています。
D2Xの開発者インタビューでもD2Xを使う人は高感度ノイズはあまり気にしないだろうと思ったみたいな発言があったかと思います。
ですからD2Xでは画像処理についても、高感度ノイズを減らす努力はそれほどせず、それ以外の部分に注力したのかなあと思いました。
この点D50の高感度ノイズはかなり少ないような話もあったので、D200はトータルでそこらへんを改善してきているだろうなあと思ったまでです。

書込番号:4535039

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/28 15:56(1年以上前)

個人的な予想では、本体が実売21万円程度だとするとAF-S ED DX VR 18-200mm/F3.5-5.6G込みで30万円というところでしょうか。

書込番号:4535088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 23:11(1年以上前)

>D2Xの開発者インタビューでもD2Xを使う人は高感度ノイズはあまり気にしないだろうと
>思ったみたいな発言があったかと思います。
hata3さん、この情報って、何で知ったか思い出して頂けませんか?
曲がりなりにも、そのメーカーの象徴であるメーカー希望小売価格63万円(税込)の
フラッグシップ機で、それ(↑だから頑張らなかった)はないんじゃないかと思うのですが。
それより、真っ先に5Dを買われると見ていたのですが、何か躊躇するものがあるんでしょうか?

書込番号:4535957

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/29 07:48(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、おはようございます。

D2Xの高感度ノイズの話はデジタルカメラマガジンの開発者インタビューだったと記憶しています。
雑誌を探してみましたが、見当たりませんでした。どなたかお持ちでないでしょうかね。少し前の記憶なので、少し怪しいですが(最近物忘れが激しいです)。
確か、このカメラは三脚を使ってしっかり撮影するのがメインになるだろうからみたいな記載だったような・・・

頑張らなかったではなく、絵作りの方向性の違いだと思います。キヤノンは高感度ノイズを減らす絵作りで、ニコンは違った点を重視した結果ではないでしょうか。私はニコンのデジカメを使ったことがないので、何を重視しているのかは分かりませんが。
でも、D200には少し魅力を感じています。
5Dの次には連写用に20D後継機を購入しようと思っていましたが、D200を買ってしまうかもしれません。でもレンズはないので単焦点1本とかかも(汗)。

5Dですが、1番予約したものを、お店のご好意で取り置きしてもらっています。ついでに24-105もです(これは問題ですが・・・)。
なんばシティーのキタムラで11月始めに金券セールがあり、実質約29万円で5Dが、約9万円で24-105が買えるので、そこまで待つことにしました。会社の知人は先に購入しているので、色々とサンプルは見せてもらっていますが。お店の人も、知人が5Dを買いに行ったときに、僕が待つとは思わなかったと言われたそうです。

書込番号:4536612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/29 23:25(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん今晩は。

D2xの高感度ノイズに関するコメントの件ですが、アサカメ3月号(P107)にその様なくだりが有ります。他の事だったら御免なさい。
高感度時のノイズリダクションに関する質問に答えて曰く。
「D2xは1画素の面積がD70の半分しか無いのでかなり厳しいのは事実ですね。まずISO100の実現を目指した。だから低感度重視で有ることは事実です。〜 〜 D2xユーザーはあまり高感度を必要としないと考えていました。そこは正直われわれの思惑とは少し違ったということですね。今後の検討課題とさせていただきます。」 
とか。

書込番号:4538583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信67

お気に入りに追加

標準

D200、正式発表?

2005/10/26 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

http://www.nikon.co.uk/press_room/releases/searchimages.aspx?t=D200&s=1

画像クリックするとエラー出ますが...σ(^◇^;)

書込番号:4530927

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/27 08:16(1年以上前)

ファインダー視野率、上下左右とも約95%(対実画面)
ファインダー倍率、約0.8倍(50mmF1.4レンズ使用時・∞・-1m-1のとき)
以上の2点は、D100をソックリ継承していそうですね。
私も画像を拝見して100%ファインダー視野率は、難しそう(ボディが小さいかな)と思えます。
発売同時にマグニファイングアイピースDK-17Mの角窓用も発売されたりして・・・?

書込番号:4532487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/27 16:10(1年以上前)

5D/24−105がコケたんでこれ幸い、
絶対にコケるなよ。今はチャンスだよ。
なんか、のぞき窓は丸い方が買ってくれるらしいぞ・・・

書込番号:4533061

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2005/10/27 19:43(1年以上前)

naga326さん
>Multi-CAM2000-ll ( 3 cross sensor)
マルチCAM2000U(クロスセンサー3点)ですか
D2系との差をつけたのでしょか
多分中央横3列でしょうね

書込番号:4533352

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/27 21:04(1年以上前)

すべては来週明らかに?!

しかし待ちきれないですね。
でも購入はしばらく待つでしょうが・・・
何せ更新の早いデジもの、C社の次の手も気になるし・・・
あぁ、Nikonに決めたはずなのに(^^ゞ

書込番号:4533536

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/27 21:27(1年以上前)

まああわてないあわてない。
D3ネタも同時に出てたくらいですから。以前貼り付けましたけど。
じっくり見ていきましょう。
レンズ楽しみですね。

書込番号:4533593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/27 23:26(1年以上前)

ラングレーさん、どうもです。もう用意されていますよ。(^_^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/26/2566.html

書込番号:4533935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/28 00:33(1年以上前)

ハーケンクロイツさんってフォッケウルフさんですよね。
バチスカーフと瓜二つの様な方なので、注目していますよ。(^_^;)

書込番号:4534159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/28 08:26(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/26/2566.html
D70などに対応する変倍マグニファイヤーは、もうすぐ発売になるのですね。(^_^;)

これからは、ペンタ部を小型化してもマグニファイヤーで、大きく見せる手法が
一般的になってしまうのでしょうか?
正直にペンタ部を大きくしてマグニファイヤーに頼らない方が
見易いと思うので、少し残念と思いますが・・・?

書込番号:4534550

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/28 14:11(1年以上前)

D200、なかなか良い感じですね。キヤノンは20Dの後継機で何をかぶせてくるのでしょう?画素数はひとまず1000万画素付近で落ち着くとして、残る飛び道具は視線入力とダストリダクションくらいしか思いつきませんが・・・。ニコンもフルサイズは無いにしてもせめて画角1.2〜1.3倍くらいにもっていけないものでしょうか?もう少しダイナミックレンジに余裕がほしい。個人的にはニコンもキヤノンも互いに頑張ってほしいです。

書込番号:4534967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/28 23:33(1年以上前)

>キヤノンは20Dの後継機で何をかぶせてくるのでしょう?
三層式センサーとデジックVあたりかな?

書込番号:4536013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/28 23:33(1年以上前)

ここには初めての書き込みです。
いままで銀塩ニコン一筋でやってきましたが、
キヤノンからようやく庶民にも手が届きそうなフルサイズの5Dが発売されたこともあり
5D+24-105を発売と同時に予約、資金の目処がつき次第購入をしようと思っていました。
しかし様々なところで目にする5Dに関わる問題点、さらには24-105の今回のトラブル。
せっかく楽しみにして来たのですが一旦白紙にして再検討をしようと思います。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、デジタルになっても「造り」はニコンの方がいいのでしょうか、
実際デジタルは所有したことがなく、販売店の展示機をさわる程度では、
ニコンとキヤノンの差は銀塩時代ほどはないな、と思えたのですが、、、。
5D発売以来興味があったものですから、様々な掲示板を拝見していて
どうもキヤノンのモノ造り体質は自分には合わないのかな、とも思えて来ました。
実際はどうなんでしょうね?

書込番号:4536014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/10/29 00:37(1年以上前)

相馬野馬追い さん、はじめまして。

D70で初めて一眼に触れてから思うのは・・・・・・。
「ニコンを選んで良かった」です。
キヤノンの様に華やかな話題も在りませんが、キチンとした性能と
造りこみ・・末永く使えると思います。

書込番号:4536216

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/29 17:33(1年以上前)

相馬野馬追いさん、こんにちは。私はキヤノン、ニコン両者の機種を気分で使い分けて楽しんでいる者です。相馬野馬追いさんの言われる「造り」とは質感、性能、信頼性などと捉えてよろしいでしょうか? 現在は直接競合する機種が無い状態だと思いますが強いてあげればD70sとD50に対してKissDNくらいではないでしょうか?しかし、D70sはKissより少し高いし、D50は少し安い、と微妙な位置にあるようです。D70s&D50とKissDNという比較をしますと質感においてはニコンが勝るように思います。特にメディアの出し入れの蓋の造りとか細かいところでしっかり作ってあるとお感じます。しかし、信頼性という点から見ると、D70系はご存知のとおり、突然機能停止してしまうという不具合がありましたのでニコンだから絶対動き続けるということはないようです。私はKissを持っていませんが、行きつけのカメラ屋さんはKissはほとんど苦情が無いと言ってました。
 他のクラスのカメラは価格帯もコンセプトも違うようですので、安易に比較できないと思います。例えば倍の価格なら仕上げが良くて当然ですので。コンパクトデジカメにおいては質感やデザイン、性能においてはキヤノンのほうが一枚上手という気がしますが、D200が出てくることで全体的なニコンのイメージアップに繋がればいいですね。

書込番号:4537671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/29 18:37(1年以上前)

りあ・どらむ さん
月の石 さん

ご丁寧に助言を賜りましてありがとうございました。
現在F2/F4をメインに主に東北地方の風景・行事を専門に撮影しております。
私自身デジタルにはいささか乗り遅れた感が否めないのですが、
そのような私でさえも「フルサイズで30万円台」は魅力的でしたね、
これで手持ちがEFレンズならば一も二もなく購入していました。

同価格帯でニコンのフルサイズが出ないものでしょうかね(無理なのかな)
古いニッコールはもちろんのこと、少しですがヤシコンも持ってるんで、
それを生かすにはやはり5Dなのかな。(迷います)

書込番号:4537815

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/29 21:11(1年以上前)

相馬野馬追いさん、こんばんは。
もしニコン系のカメラをお使いならとりあえずD50を使ってみてはいかがですか?今ですとニコンからのキャッシュバックがあり、ボディが実質5万5千円程度で買えます。メディアが必要ですが、一万円以内でSDカードが買えます。D50はプラボディですが結構しっかりしてますし、将来D200などを買われてもサブとして使えます。私のニコン機はD50ですが、ニコンのデジ一眼は古いマニュアルレンズが使えるので結構面白く、キヤノン機と使い分けて楽しんでいます。
 東北でしたら八幡平や田沢湖周辺が美しいんでしょうね。羨ましいです。

書込番号:4538161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/29 23:50(1年以上前)

月の石 さん

今回予約をキャンセルするために販売店に出向きました、
その際に店長氏と交わした雑談のなかに確かにD50を薦めたい旨の言葉がありました。
曰く、低廉な価格設定だがその実力はあなどれない、いずれは上級移行するとしても
レンズ資産を活かす上でも、またニコン機での上級移行であれば
現行レンズ群の選択は無駄がなく・・・・・云々。

その際に気になることを少しだけ小耳にはさみました。
噂ですが、D200にはベルビア調のJPEG出力モードが・・・
これにはついつい反応してしまいましたが、ていよくかわされてしまいました。(笑

RVP(ベルビア)の紅色、朱色、朱鷺色・・・あえて赤色とは表現しません。
紅葉の紅色、鳥居の朱色、こんな色はどこを探してもないのだからこそ
やはりこだわりたいですね。
D50からデジタル入門、予算の余裕分をレンズにあてる。
私のような立場ではかなり現実的な選択ですね。

書込番号:4538648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/31 20:24(1年以上前)

いよいよ明日発表ですね!!!!

書込番号:4542952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/31 20:48(1年以上前)

>>いよいよ明日発表ですね!!!!

えっ、本当ですか?
15時頃には詳細が正式に判るのでしょうか?

小泉内閣のようにサプライズは・・・?!

書込番号:4543003

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/31 22:32(1年以上前)

時差の関係か、海外は11/1、日本では11/2発表っていう話がありましたけど。
日本の11/1中でも海外の発表はあるのかな?

書込番号:4543274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/31 23:58(1年以上前)

サプライズ、、、、、ねえ?

書込番号:4543573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信39

お気に入りに追加

標準

静観していましたが・・・

2005/10/22 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

それにしても焦らしますねー。
今まで静観していましたがそろそろ待ちきれなくなってます。
デジタルへの移行はまだだと考えているのでD200が発売されても
買わないと思いますが、NIKON自体の今後の動向は気になりますねー。

>ホントだ。来年1月15日まで延長されてますね。
>って、ことはD100後継機は来春発売なのかな?
11月1日発表、12月1日に発売予定の新製品はほぼD200に間違いないでしょう。Trademarkにも今のところD200しか登録されていませんし。
またもし他の機種だとしたらわざわざD100をディスコンする必要はなかったと思います。
私としてはこの焦らしはニコンが何かとんでもないことをしでかそうとしている予兆としか思えません。
新しい方針
・Fujiとの提携
・Fマウントレンズの変更
・新サイズCCDの開発(FULL SIZEではない)
 (35mm用のレンズを使うなら別として、別にフィルムを使うわけではないデジカメが35mmがFULLでなければいけない理由はないはずです。)
などなどC社とは全く新しいアプローチでデジ一眼界を切り開いてくれるような気がします。

そして以下にとうとう本物(?)っぽいスペックが掲載されています。
内容はいままでのガセとは明らかに違う現実的なスペックです。
そしてフルサイズではないが素晴らしいスペックだと思います。
まあニコンの製品は本当はスペック表にはでない素晴らしさがあるのですが。。。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=15530755
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=15530915

US: $ 1750
UK: 」 1500

Body material Magnesium alloy
Sensor ・23.7 x 15.7 mm CCD sensor
DX format
RGB Color Filter Array
Built-in fixed low-pass filter
10.4 million effective pixels
3:2 aspect ratio

High speed cropped - NO

File formats
NEF (12-bit RAW)
NEF + JPEG
JPEG (EXIF 2.2)

Color space
sRGB (2 modes)
Adobe RGB (2 modes)
sYCC

Lens mount
Nikon F mount
Full size image: 1.5x field of view crop
High speed cropped: NO

Auto Focus
11 area TTL
Multi-CAM2000-ll ( 3 cross sensor)
AF working range: -1 to 19 EV (ISO 100, normal temperature)

AF Assist White light lamp

Sensitivity
Auto
ISO 100 - 1600

Metering modes
3D Color Matrix
Center-Weighted
Spot

Metering range
3D Color Matrix Metering: EV 0 to 20
Center-Weighted Metering: EV 0 to 20
Spot Metering: EV 2 to 20
[at normal temperature (20ーC/68ーF), ISO 100 equivalent, f/1.4 lens]
Meter Coupling CPU and AI (Automatic maximum aperture indexing)
AE Lock Locked using AE-L/AF-L button

Shutter

Combined mechanical and CCD electronic shutter
30 to 1/16000 sec
Steps of 1/3 or 1/2 EV
Flash X-Sync: up to 1/500 sec
Bulb

Metering TTL full-aperture exposure metering system

3D color matrix metering II
1005 segment RGB sensor

Center-weighted: Weight of 75%(8mm circle) given to 6, 8, 10, or 13-mm circle in center of frame, or weighting based on average of entire frame

Spot: Meters 3.5 mm circle (about 2.5% of frame) centered on active focus area

LCD monitor
2.5 " TFT LCD
Tempered glass coating
235,000 pixels
Backlight / brightness adjustment

Shooting modes
Single
Continuous Full image - 5 fps

Viewfinder
Optical-type fixed eye-level pentaprism
Built-in diopter adjustment (-3 to +1m-1)
Eyepiece shutter provided
Eyepoint: 19.9 mm (at -1.0m-1)
Frame coverage 100%
Viewfinder magnification approx 0.86x with 50 mm f/1.4 lens

個人的にはF100X(F200ではなく)を待ち望んでいるのですが無理ですかねー。
※F200はF6ベースの廉価版と捉えるとF100XはF100ベースの進化版。フォルムとかはF100の方が好きなので、F100のオートフォーカスモジュールの変更、ファインダー改善、データバック変更(コマ間写しこみあり)電池持ち改善だけでいいです。連射とかいらない。欲を言うならニコンロゴとF100の文字ををプリントじゃなくて掘り込みにして欲しいな。ぜひ実現して欲しい!!

書込番号:4521409

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/23 19:53(1年以上前)

既出かもしれませんが、この画像は本物なんじゃないかと思っていますがどうなんでしょう?
http://infodigitalcamera.blogspot.com/2005/09/nikon-d200-spy-photo.html
http://www.infodigitalcamera.com/blog/category/nikon-d200/

書込番号:4524519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/23 22:08(1年以上前)

>10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介

て 結局これは何だったのでしょうか?

分かる方説明よろしくお願いします。

書込番号:4524888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/24 00:24(1年以上前)

デジック2からニコンさん!
この下の[4510918]のスレッドでの私のレスをご覧下さい。

書込番号:4525298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/24 09:24(1年以上前)

TOKYO−FMフリーク さん

ありがとうございます。なあ〜んだ。がっかりです。
一眼とか書いてたから期待してしまいました。(^0^;

書込番号:4525738

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/24 10:53(1年以上前)

>>10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介
>て 結局これは何だったのでしょうか?

追加、お答えします!

10月20日ヨドバシドットコムからのメールで
ヨドバシメールニュース【仙台店】
目次の【3】新型ヘルシオ&ニコン一眼デジカメを店頭でご紹介と案内が確かにあり!

本日仙台店に問い合わせしました。
で、ニコン一眼⇒キャノン一眼(5D)の間違いでヨドバシカメラからの案内ミスだそうです!

ヨドバシのカメラ担当の方から、ニコンさんから何も新らしい情報はないですよといっていました。

すみません、お騒がせしましたm(__)m

書込番号:4525874

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2005/10/24 17:01(1年以上前)

DXサイズ10Mピクセル・・・どこでしょうね?

仮にISO100〜1600までの感度で低ノイズ化を考えていてくれれば、1個あたりの素子サイズを大きくして対応したのかもしれませんね?

仮にフジはS4PROはフルサイズ化するけど素子の大きさを見直す。ニコンはDXサイズ命でその素子サイズのDX版で10Mピクセルとか?(フジもむやみに高画素化とノイズのバランスの良い所はわかっていないかな?)

あのSPECでD2Xを凌駕する部分としたら、低ノイズとか画質の向上とかしか無いように思います。

・・・個人的には3000万とか言われるフィルムの粒子分の高画素にしてもデジタルの角々の画像ですから、何かしらのアナログ的に滑らかなラインとか階調を自然に見えるように変換する処理とかで最終的にはアナログとの競争に終止符をかけるのでは無いのかな?とは考えてます、、。デジタルならではですが、高感度・低ノイズはフィルムでは到達できない世界とは思います。・・・ISO6400とかです。

(共同戦線は無いはずなのでフジもニコンにフルサイズ提供は自社製品から採用ですよね、、。仮に契約が成立してもかなり高価になり、価格競争に乗らないと思います。・・でも、ニコンは高価なDX素子用のレンズも出してきているのでフジはフルサイズに魅力を感じているのでしょうか?・・ここは、疑問?)

まあ、半分期待の半分静観して行く道決めるしかないですよね?

書込番号:4526311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/24 23:12(1年以上前)

>ニコン一眼⇒キャノン一眼(5D)の間違いでヨドバシカメラからの案内ミスだそうです!
なはは〜 こういう釣り方も手かも。狙ったな!ヨド仙台。みんな5D買ってちゃうよ。(^◇^;)

書込番号:4527259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/25 00:43(1年以上前)

>10月20日ヨドバシドットコムからのメールで
ヨドバシメールニュース【仙台店】
目次の【3】新型ヘルシオ&ニコン一眼デジカメを店頭でご紹介と案内が確かにあり!
>本日仙台店に問い合わせしました。
で、ニコン一眼⇒キャノン一眼(5D)の間違いでヨドバシカメラからの案内ミスだそうです!

なるほど!メルマガでもマルチメディア仙台の情報でしたか。
私はメルマガの店舗別情報は、新宿西口本店・錦糸町・AKIBAです。
そういえば、錦糸町は来た事がないなぁ〜。(^_^;)

書込番号:4527582

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/25 13:45(1年以上前)

TOKYO−FMフリーク さん

どうもです!
東京より仙台の方が早いのかと?(仙台ニコンが有るからかな〜)
変だなぁ〜と思っていました(^_^;)  http://www.sendai-nikon.com/

↓この下の[4510918]のスレッドで、どうも発表がなさそうとだと思い(T_T)
22・23日は仙台店に行かなかったのです。(確かめに行かなくて良かった)

私は「二ッコールレンズ」資産が少ないから……「キヤノン」に、最近悩みどころです。

…<月一で東京出張あり、まだ行ったことのない「マルチメディアAkiba」行って見たい!>

書込番号:4528361

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/25 20:46(1年以上前)

実は仙台の某カメラ屋さんにβ版が、店員さんに内覧するために運び込まれるようです。どのお店かは聞き出せませんでしたのでそれ以上はわからないですが、β版出回り始めてるってことですね。
楽しみだ。

書込番号:4529097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/25 21:22(1年以上前)

おぉぉぉ、また新たな情報。
早く、正式発表しろー!!。

書込番号:4529194

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/25 22:10(1年以上前)

f5junior さん
懐かしい画像だ。記憶あります。
D70にはまりかけ さん
そうですね。わたし張りました。でもどれが正確か裏取れてないので断定は避けてます。

書込番号:4529359

ナイスクチコミ!0


YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/26 10:52(1年以上前)

いよいよD200の発表が近づいてきた感じがします。
いろんな情報が飛び交っていますが、以下のレンズはD200と同時発表でしょうか?

http://www.club-nikon.org/links/18_200vr.htm

楽しみです♪

書込番号:4530456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/26 12:02(1年以上前)

これは、本物でしょうね。いや〜 AF-Sだし、これは欲しい!
個人的には、AF-S DX VR ED16-125mm F4Gとかにしてほしかったけど、
これは、価格設定次第で、売れそうですね!

あと、これで、D100後継機が、DXフォーマットの真価を見せつけてくれそうなのが、
伝わってきますので、いずれも期待できそうですね。(^_^

書込番号:4530556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/26 12:20(1年以上前)

>β版出回り始めてるってことですね

どこのメーカーのβ版なんでしょう?
最近どうもガサガサしてるので。

書込番号:4530577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/26 12:42(1年以上前)

>個人的には、AF-S DX VR ED16-125mm F4Gとかにしてほしかったけど、

なるほど、おっしゃるとおり、F4レンズは魅力デスねえ。
キャノンにもあるしねえ。

200mmまでなんて高倍率になぜこだわるのか?
ユーザーの欲しい商品開発をメーカーにして欲しいデスねえ。
便利と画質なら、どちらっも造れば最高でしょうが。
しかし、これでたら夢のボディ内VRは夢の又夢....

書込番号:4530612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/26 16:26(1年以上前)

http://www.nikon.co.uk/press_room/releases/searchimages.aspx?t=D200&s=1
本気ですね。

書込番号:4530901

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2005/10/26 16:27(1年以上前)

イギリスニコンから新着ですね^^


http://www.nikon.co.uk/press_room/releases/searchimages.aspx?t=D200&s=1

書込番号:4530904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/26 19:02(1年以上前)

イギリスのサイトはもう見れないようですね。
やはり、[4524519]のリンク先の画像は本物のようです。

書込番号:4531165

ナイスクチコミ!0


t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/27 06:17(1年以上前)

ゴミ対策が欲しいと思っているのは私だけでしょうか?

書込番号:4532430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

ついについに

2005/10/17 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

価格.comでも現役からはずされてしまったんでしょうか?
あぁ、活発な板なのに(;_;)

書込番号:4510918

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/18 00:30(1年以上前)

やはり5Dの衝撃は相当のものだったようですね。
対抗上(5Dは相手が違うと思うのですが)それなりの仕様変更後に投入のつもりなのでしょうが、新製品は各社からひっきりなしに出て来るのですから、そんなことやってたら永遠に出せなくなると思うのですが−−−。
来春には20DそれからKISS。そうこうしているうちに新規参入組の新製品等々、
う〜ん、そこまで弱気に成らなくても良いような−−−−。
それとも何か重大な問題が持ち上がって(ソニーが意地悪してるとか?)発表にストップがかかったのかな??

書込番号:4511788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/18 02:06(1年以上前)

>これではキヤノンに乗り換えるユーザーも少なくはないと思います。
>私もキヤノンに魅力を感じています。(^_^;)

私も同様です。

報道資料を調べてみると、

2003年3月発売:D70
予定生産台数:当初月産7万台

2005年4月発売:D70s
予定生産台数:当初月産8万台
「・・・D70は発売開始から1年以内で、100万台(全世界)
 ・・・中略。ユーザーの期待にお応えします。」

2005年6月発売:D50
予定生産台数:当初月産14万台

これらを比較考慮すると、
D50は、月14万台にあまりにも達せず、
在庫過剰、メーカー想定内の措置「キャシュバック」キャンペーン延長。
年末年始を乗り切るという施策でしょうか。

D50の特長については、
「カンタン操作で、家族みんなで楽しめるデジタル一眼レフカメラです。
子どもをきれいに写すことができる「こどもスナップ」モードを新搭載するなど、
初心者の方にやさしい操作性と高画質を実現しています。」
と述べています。

ファミーリー層を対象とした一眼デジのコンセプトは失敗でしょうかね。
結果的にではなく、自己想定内。

18-55DXとか55-200DXとか開発するのだったら、
18-70VR化とか70-300VR化とかを開発、販売してほしかったと思いました。

キャノンは選択の幅が広いのがいいでね。
システム変更は徐々に検討していきます。

書込番号:4511989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/18 02:12(1年以上前)

補正します。
(誤)キャノンは選択の幅が広いのがいいでね。
(正)キャノンは選択の幅が広いのがいいですね。

泣いている顔が最近目につきます。(泣)

書込番号:4511995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/18 08:23(1年以上前)

>18-55DXとか55-200DXとか開発するのだったら、
>18-70VR化とか70-300VR化とかを開発、販売してほしかったと思いました。

そのとおり!! というか、VRレンズを増やす気がないのかも?
来るボディ内VRを想定かな? わかんないなあ。

書込番号:4512199

ナイスクチコミ!0


城本さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/18 13:17(1年以上前)

>開発や企画の人は、価格.com、見てるかなぁ・・・。

見ていないでしょうね。
これだけD100後継が期待されていてるのに・・・
ここまでの放置はないでしょう。

D70があるのに似たようなD50(安いので買ってしまいましたが・・・)とD70sが先に発売されるというのは、
D200を出したくないのでは?と疑いたくなります。
D2Xが売れなくなるのが困るという問題でしょうか?

書込番号:4512617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/18 16:03(1年以上前)

>来年1月15日まで延長されてますね。って、ことはD100後継機は来春発売なのかな?

KissDNに合わせただけではないでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/kissd/topics/camp/

書込番号:4512852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/19 04:53(1年以上前)

ニコンという企業はマイペースですから、他社の事なんか気にしないのでしょう。
そのうち「あっ」と言わせるものを発表しますよ(期待はずれで「あ〜」だったりして)。

書込番号:4514371

ナイスクチコミ!0


今は?さん
クチコミ投稿数:23件

2005/10/19 07:24(1年以上前)

「あ〜」に1票!

書込番号:4514430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/19 19:28(1年以上前)

いやいや、「あっ」かもしれませんよ。
かなり期待を込めていますが。

書込番号:4515425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/19 22:00(1年以上前)

1日でも早く発表したいのはニコン自身でしょう。
他社への流れを止める意味でも、どうしてもボーナス時期前(11月末)には発表したいところです。
只、発売は桜の時期くらいに成るのでしょうか?(年内に発売出来る状態ならもうとっくに発表されているはず)

想定の範囲内だとしたら限りなく「あ〜」に近い感じかな〜。
私的には、ゴミ取り付けてくれたら、あああっっ!!なんですがね。

書込番号:4515807

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/20 19:24(1年以上前)

10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介
と案内がありました。が……、
マサカ?

書込番号:4517628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/20 22:47(1年以上前)

>10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介

気になりますね。

書込番号:4518127

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/10/20 23:32(1年以上前)

昨日カメラ屋さんで、11月発表で12月発売、1000万画素オーバー機って聞きました。
以前、別ルートでは10月中の発表って聞きました(^o^;
ヨドバシの件は気になりますね!

書込番号:4518255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/21 00:38(1年以上前)

>10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介
と案内がありました。が……、

えっ!?これってマジ?(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4518454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/21 01:43(1年以上前)

>10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介
と案内がありました。が……、

これは「ニコン新型コンパクトデジタルカメラ体感キャンペーン」の事ですね。(^_^;)

書込番号:4518594

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2005/10/21 09:48(1年以上前)

D50の失敗は対象とした方々へのCM強化が少ないと思います。その商品の購入ユーザーに知ってもらう努力が少し不足気味にも思えます。

それとも、ニコンの社名が硬いのでしょうか????まあ、昔のイメージからするとプロとか撮影の上手な方々の製品イメージなのでしょうか?

・・・4月の入学シーズン前からの発売が本来の営業が考えるところだと思います。または、5月連休前には入手できる時期?かな? 営業というのか商品企画関係者も何考えているのやら、、、。

ニーズと出す時期はどこの製品、商品も重要な事と思うし、これに耐えられる技術力が商品力につながるのかと思います、、、。それと、タイムリーなCMとその中身・・・・・。

まあ、技術本位でもかまいません、本来のニコンユーザーのみでも良いですけど、これらに応えた製品、モデルチェンジは期待したいです。

書込番号:4518903

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/21 21:27(1年以上前)

10月22・23日ヨドバシカメラで「ニコン『一眼』デジカメ」を店頭でご紹介
と確かに<一眼>とありました(^_^;)

…何処のサイトを見ても「ニコン『新一眼』デジカメ」の紹介が未だに無いのは、
たぶんD50?の店頭での紹介かも!(まだ知れてないからかなぁ〜?)
とほほ……m(__)m

じじかめさんが5Dの板で

>出来はともかく(?)D200を早く発表しないと、予想するのにも飽きてきた気が・・・

おっしゃるとおりです!

書込番号:4519978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/21 23:40(1年以上前)

最近D50しか店頭になくなってきたような・・・
早く出さないとキヤノンに流れちゃうようぉ〜

書込番号:4520344

ナイスクチコミ!0


IKKUさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/21 23:49(1年以上前)

どう考えてもニコンの製品企画ミスですね。
だって国内1,2位を争うメーカーがD2とD50/70の間の品揃えを
欠く事態を作り出すなんて。
D100の生産中止は既定路線なのでしょう、当然後継機種発表で繋げるはずだったと想いますよ。
でもEOS5Dが出て予定のD200(?)が出せなくなって内部で大騒ぎになっていると想いますよ。撮像素子は勿論のこと、制御ソフトも別仕様品なんて簡単には準備できませんから来年春までこの状態が続くと思いますね。一眼デジ展開の大事な局面でシェアを大きく落すかもね。

書込番号:4520385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/22 00:50(1年以上前)

>10月22・23日ヨドバシカメラで「ニコン『一眼』デジカメ」を店頭でご紹介
と確かに<一眼>とありました(^_^;)

「ニコン新型コンパクトデジタルカメラ体感キャンペーン」
はヨドバシのメルマガに書いてありました。
・・・・やっぱり現在のニコンには疑問を持たざるを得ません。
ただ、これからキヤノンのシステムを揃える勇気と根気も無いし・・・・(^_^;)

書込番号:4520574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D200発表が遅々としている理由について

2005/10/10 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2655件

よく考えてみたら、ニコンはD70をD100の後継機と見なしているのかな?
電話でD100とD70の違いについて、サポートセンターに問い合わせたことがありましたが、D100はD70と、あまり違いがないようなことを言っていました。
拡張性はD100の方が上ですが、機能的にはD70がD100を超えている部分があるとも。
D70の希望小売価格は税込み157,500円なので、値段的にも後継機かも?
そんなわけで、D100ユーザーがD200として期待しているデジ一眼は、実際はD70sの後継機の位置付けになるのかな?
D70sは2005年4月27日発売なので、D200の発売は2007年4月下旬が妥当かもしれませんね。
D100ユーザーの自分としては、複雑な気持ちですが。

書込番号:4494837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/11 00:01(1年以上前)

> ニコンはD70をD100の後継機と見なしているのかな?

たぶん、違うと思います。
この話はD70発売当初に良く言われていましたね。

D100とその後継機のターゲットユーザーとD70のターゲットユーザーは
違うと思うんです。
私には逆に、D70とD50の方がターゲットがハッキリ分からないです。

位置付けを銀塩と比較してみて、
F1桁 ... D1桁
F100 ... D100
F80 ... D70
US ... D50
と考えれば、なるほどとは思いますが。

機能的には、当然何年も後に出てきたD70がD100以上になることは仕方の
ないところですねぇ・・・

書込番号:4495090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/11 08:15(1年以上前)

9日にヨドバシの店員にお聞きしましたら
先日、ニコンの営業がD70sとD2Hsの中間機種を開発中と何気に話していったそうです。
店員が営業より感じたところでは、年内に発表出来れば良いかなといった感じで、
年内の発売は無さそうという感じだったそうですよ!

書込番号:4495633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/11 08:32(1年以上前)

私には「F100 ... D100」とは思えません。F100に相当するデジ眼は該当ナシで
F80相当が、D100,D70,でUがD50のように感じます。
どちらにしても、D200は近い内に発表される(してほしい)と思います。

書込番号:4495655

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2005/10/11 12:11(1年以上前)

>よく考えてみたら、ニコンはD70をD100の後継機と見なしているのかな?

そうですね、私から見たら、新規ボディのD50〜D100までの明確な差が無くてモデルの位置付けを失敗しているようにしか見えません。ようは何が目的でこれがお勧め!とずばり言い難い感じ、、、。(主な主要、カタログをざっと見てわかります??? 個人的にもD70Sの方が上にしか思えません、、。)

まだ、キャノンのDNと20Dのような被写体目的で明確な方が選びやすいし、撮影目的に合えば安いカメラしか買えなかったとの意識も感じないかもしれません。多分?D50ユーザーは上位機種目指すときにD20とかD5に目が向くのが自然かも???

今の位置付けが不明確なモデル構成にD100は製造中止。D70SとD50も明らかな差が無い??? 
D70SをベースにMF可能なプリズムに変更+連射枚数は5枚以上+連続撮影枚数も大幅UP+600万画素は苦しいけど、可能であればニコン自社の物を600万画素なら許す?で、画質勝負できないかな?
・・本当は800万〜10Mなんでしょうけど、、。
で、D50との関係でD70Sも近い将来にモデル廃止?またはモデルチェンジして上の価格帯に引きずり上げるか?

数年先にフルサイズかな?とも思うがマウント口径で無いとするとDX素子でやりきるしかないですね? フルサイズ素子はフジから購入してマウントはEF・・・・? ついでにUSMも買い取ってニコンのレンズとして差は明確に出せれば、この際、何でも良いかな? キャノンも使えると便利かな????  

書きながらも脳細胞が自己崩壊中・・・・・・。

でも、まじめ一直線のニコンはやらないだろな??? 
きっと、商品開発のスローガンも裏切りの無い誠意を込めた製品造りで互換性バリバリ重視なのかも・・・・。

ユーザー優先もわかるけど、どこかで切らないと前に進まないような気がします、、、。腹のすわった役員さんか社長さんはいないのかな?

書込番号:4495917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/11 12:23(1年以上前)

> F100 ... D100」とは思えません ... F80相当

確かに質感や作りとしては、F80がベースのカメラですからそうでしょうね。

私はあくまで「位置付け」というかラインアップとして書いたまでで・・・
フラッグシップに次ぐ位置付けという意味です。
もちろん、何年も前に発売されたデジ一眼ですから、機能的にはD70に負けて
いるところがあるのは当然ですよね。
作りもプラですし。

ただ、銀塩でいうF80のユーザー層をターゲットにしていたとは思えないんです。

で、D100はD1系に次ぐラインナップだったと思っています。
その後継機も、D2系に次ぐラインナップだと思っています。

と言っても、あまり意味がないかもしれませんね (^^;

書込番号:4495930

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/11 12:35(1年以上前)

一般的には、
F6→D2系
F100→旧D1系
F80→D100
U2→D70
Us→D50

といったところだと思います。
Nikonも製品を5レイヤー(層)出すと言っているので、そういう配分だと思います。
今回出るとすると、F80〜F100+αの辺りだと思います。
遅れている理由は、ホントに遅れているんでしょうか?
D1→D2Xに3年9ヶ月かかっています。
D100は今現在3年4ヶ月です。

Nikonのデジカメ開発サイクルから言えば、こんなものといえばこんなものなのかも知れません。
Canonと比較するので、遅い!と思われるかも知れませんが。
Nikon的にはon timeなのかも。

それにスペインのNikonの代理業者が年内といっているので、一応12月発売予定説が今のところ予定通り進んでいるということでいいのだと思います。
Nikonのことですから、12月発売を予告していながら1ヶ月延びるくらいは平気だと思いますが。

書込番号:4495953

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/11 12:42(1年以上前)

スペインの業者は、年内にプロ用のデジカメを出すと言っていますが、それがD200とは言い切っていないので。D200と断言は出来ませんが。
おそらくD200のことだと思われます。
ただ、プロ用というようにいっているので、実売価格は以外と高いかも知れません。
おそらくF100あたりがベースになると思われますし。
dpreviewのBBSの実売価格予想も2500ドル前後という意見が多いようですし。
20Dよりも上のカテゴリーになりそうな感じです。
20Dと同程度のカテゴリーならプロ用という言い方はしないでしょうし。
ちょっと高いからショックを受けないでねというのがプロ用という意味ではないでしょうか。

書込番号:4495970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/11 18:44(1年以上前)

Naga 326さん

D200の海外の記事は検索サイトGoogleで Nikon 200で検索すれば沢山出てきます。但し自動翻訳で見ると難解な日本語で何がなんだか分からなくなります。

書込番号:4496506

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2655件

2005/10/12 00:18(1年以上前)

D70sはD100と電池が互換だし、しかも、D70sはD100よりも連写が効きます。
D70s、持っていても良いかな?と思わなくも無いのですが、店頭で、あのボディを見たら購買意欲が失せてきます。
いかにも、「コストを削りました」とカメラが全身で表現しているようです。
機能は上だけど、やっぱりD100の質感には及ばないなと思って。
(でも、買っちゃおうかな?)
どうもD100を分岐点として、D1ケタ系とD2ケタ系とにユーザーが二極化したように思います。
D50の位置付けは、SDカードが使えることから、コンパクトデジカメからの乗換えを狙ったのが、ミエミエですよね。

書込番号:4497500

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/12 22:32(1年以上前)

OLD BROWN BOYさん、早速やってみました。
>沢山出てきます
たくさん出てきました
「Nikon 200 の検索結果 約 5,180,000 件」
(;_;)
やっぱりみなさんすごいです。そんなみなさんのおこぼれにありつけるここの板は面白いです。おかげでしごとがはかどりません・・・。
あぁ、20Dに浮気してしまおうかしら・・・。

書込番号:4499312

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/13 19:31(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&message=15400771&changemode=1

ノルウェーのNikonの代理業者が11/1にミーティングをやるので招待状を配ったとあります。
やはり、11月中の発表、発売は12月というのがかなり濃厚になってきたようです。
手に出来るにはまだ2ヶ月くらいかかりそうですね。
長いですねえ。12月に発売するなら、せめて発表だけでも10月中にしてくれればいいのに。

書込番号:4501111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/13 22:18(1年以上前)

>ノルウェーのNikonの代理業者が11/1にミーティングをやるので招待状を配ったとあります。
>やはり、11月中の発表、発売は12月というのがかなり濃厚になってきたようです。

いよいよ動き有りですか。
楽しみですねぇ。

書込番号:4501539

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2005/10/16 06:43(1年以上前)

勿論、信じるか信じないかは各人の自由ですが、海外サイトからD200の写真も出てきましたね。D2xの縦位置グリップをカットして、細部をD100とD2シリーズの中間のような感じにする…といったことはやっぱりほぼ確実ではないかと感じます。まあ、もう直ぐ発表されると思いますから期待して待ちたいと思います。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&thread=15145989

書込番号:4507040

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/16 09:36(1年以上前)

MEU−SOC さん

dpreviewの投稿の日付を見て分かるとおり3週間前の画像です。
すでに、その画像や元の中国のサイトについて一通り話題になった後ですよ。

個人的には、丸アイピースでない時点で嘘であって欲しいところです。

書込番号:4507283

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/22 12:45(1年以上前)

既出だったらごめんね
こんな話もあるんです。D3
http://www.infodigitalcamera.com/blog/54/nikon-d3/
D200の画像ソースの一つははこれかなと思います
http://www.infodigitalcamera.com/blog/category/nikon-d200/

書込番号:4521352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング