
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年1月21日 04:10 |
![]() |
0 | 14 | 2005年1月30日 23:43 |
![]() |
0 | 18 | 2005年1月4日 01:50 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月26日 14:08 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月25日 18:50 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月30日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お隣の国ではこんなものを早くから作るのがお好きなようですね。
D200だとの事ですが、毎度毎度よくやるなぁ・・・
まぁ、例によってお眉唾でしょうけど (^^;
なんだか「なで肩」で、C社のデザインを参考にしたかな?
http://buy.163.com/2005w01/12801/2005w01_1106019212894.html
0点

こんにちは。
とうとうこのようなものが出てきたんですね。
楽しみ♪楽しみ♪
なんか、D100 と言うより、D70 の雰囲気の方が多いみたい。
悪く言えば安っぽい。(^^;)
>なんだか「なで肩」で、C社のデザインを参考にしたかな?
だとしたら、少しは垢抜けるかな? σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3807355
0点

あれ、もしかしてじょばんにさんがリンク張ってくれたサイトの情報は作り物なんですか?D70板で見かけてはしゃいでしまいました・・・。
書込番号:3807568
0点

D70板で既出でした? あら (^^;;;
いずれにしても、この時期にこのようなものが出回るのは、
ほとんどが眉唾ですねぇ。
特にあちらの国ではそういうのが多いです。
書込番号:3807740
0点

価格にしても本当らしい値段にしておけば良いのにね。
メーカー小売り希望価格が1,995ドル(約21万円)
これでは嘘が暴露されてしまうのにね。
これをメーカー希望価格2,912ドル(約30万円)にしておけば疑惑持たれずに済むのにねー
作者は脇が甘い甘い(爆)
ちなみにD100のメーカー希望小売価格は30万円になっているよね
書込番号:3807944
0点

アメリカの場合端からストリートプライス(実売価格)で出るのでD100もアナウンスは$1999だったようです。
ですので、今$2999なんて書いたら明らかにセグメントの違う商品になってしまいます。
書込番号:3808627
0点


2005/01/20 22:19(1年以上前)
これは値段以外はかなり信憑性ありますね。スペックを見てもマグネシウムボディー・10.2メガピクセル・CAM−1300(F100・F5搭載5点オートフォーカス)あちらでは夏発売ですか?日本はいつになるのでしょう?嬉しい情報ですよね。コラージュでもなさそうですしね。出来れば11点オートフォーカスにしてほしかったですけどね。シンクロターミナルはどうなるのかなぁ〜?売値も高め?私は少し期待しています。
書込番号:3809563
0点

http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?mode=allread&oya=11754&no=11754&page=0
コラージュらしいです。
まあ、CANONと比べるとNikonは発表は速いが発売は遅い。
CANONは発表と発売は近い(つまり発表が遅い)がリークが速いといった感じです。
Nikonの場合あまりデザインがリークされることはないんじゃないでしょうか。
書込番号:3810968
0点


2005/01/21 04:10(1年以上前)
そうですかぁ〜やっぱりコラージュなんですね。残念!
確かにスペックを見ればいい所ついていましたからね。やっぱりまだまだ先の話なのかもしれないですね。
yjtkさん。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:3811120
0点



みなさん、こんばんは。。
某掲示板にD100後継機は今冬に発表、来春発売とか噂がありました。
また、D2HSは今秋の発売とか…。
まあ、信用性の低い?(笑)2CHねるでの、あくまで噂ですので信用するわけでは
ないのですが、あまりにも発売が遅いとは思いませんか?
僕自身はD2HS狙いなのですが、D100後継機も押さえとして睨んでいます。
まだ一年あまりの先であるとすると、気が長い話になりそうで…。。
皆さんの意見はどうでしょうか?ぜひお聞きしてみたくスレッドを立ち上げてみた
所存です。よろしくお願いします。
0点

こんばんは、D170ゆたゆた さん。
他社に浮気してしまってお金の無い私にとっては、そのほうがありがたいです。(笑
それより、心配なのが、対抗機本命のキヤノン20Dと同等のスペックで、
今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。
ニコンさん、がんばってくださいね。^^
書込番号:3789828
0点

>対抗機本命のキヤノン20Dと同等のスペックで、今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。
失礼だけれどDIGIC信者になりそう^^; さん の言われている↑のような状態の製品では、C社製品の2年型落ちの感(来春発売であるなら)があり、その頃には20Dの後継機も出現していて更に水を空けられていますよ。
書込番号:3790986
0点

現在のニコンの開発状況では5ライン体制の意図に無理があると思う
(これによって益々後継機発売の遅れが生ずる原因になると思う)
私としては3ライン体制で機敏性を優先すべきだと思う。
1)D○○○シリーズ →現D70の流れ
2)D○Hシリーズ →現D100及び現D2Hの統合シリーズ
3)D○Xシリーズ → D2Xの流れ
デジカメの技術革新も今後とも続くと思う状況では、シリーズを細分化しても混乱を招く。
(下克上の世界になる→下位機種が上位機種を乗り越える状態が後継機発売するたびに再現する ← 細分化した5ラインの場合)
書込番号:3791224
0点

こんばんは。
あら、以外にレス少ない。(笑)
皆さんあんまり、興味がないのかな〜〜?
DIGIC信者になりそう^^; さん
>今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。
僕的には、あまり値段にはこだわらないです。20D+αであれば、20万円程度であればOK!
そりゃ〜安ければ安いほどいいんですけどね。
初期不良にご注意を さん
>その頃には20Dの後継機も出現していて更に水を空けられていますよ。
その通りだと思います。本当に仮に2006年春だとすると4年も後継機開発に時間がかかってると言う事になります。かかりすぎでしょう?
αー7と*ist DSが発売された時にD70からの移行がかなり?出たとの話もあり、このままだと更に移行組が出るような。。
>私としては3ライン体制で機敏性を優先すべきだと思う。
3ラインはどうかとして、たしかに5ラインナップは多すぎるような。
D70の価格が八万円台に突入した今、さらなる低価格デジ一眼は入らないような気がします。
・・・・・
しかし、本当に来年なのか?・・・
引き続き情勢を見守って生きたいと思います。
書込番号:3794645
0点

しょうがないですね。ここは私が人肌脱いで
Dシリーズの最新作Denkikaeru-100 でも作りますか。
まぁパチモンとも言います。
いや、正直言うとこの状況下でもたもた出来る経営している場合かぁ!とケツをひっぱたいてやりたくなったり、技術者の事考えるとこっちに胃が痛いのが感染しそうだし、極力考えないようにしています。
その頭の片隅では
次はまたマクロ向けのコンデジ欲しいような気がして、そんなん手に入れると一眼でいろいろやる事に少しは慣れてきたのがまたリセットされそうだは、一眼も減ったくれも無く虫の目が手に入ればもう何でも良いとか、うだうだうだ、、、
あ、胃が痛い(笑)
でも私直ぐには買えないですし、あ、でも出てきて値段が落ち着くか、さらに次の機種が出て買い時になったときとか狙っているんで、とっとと出て欲しい
ような、、、、あ、やっぱり、胃が痛い(笑)
とりあえずNikonさん
手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?
書込番号:3794859
0点


2005/01/17 22:50(1年以上前)
せめて夏頃にお願いしたいですけどね。これだけ待たされるんですから、マグネシウム合金ボディー・CMOSセンサー等いい物を搭載してほしいです。本当は20Dと同時期に出してほしかったです。D2シリーズを優先にするのはわかるんですけどね。待たされた分だけいい物を出してほしいです。
書込番号:3795271
0点

みなさま、こんばんは。
今からだと20Dと同等では話になりません。そんな物をリリースしても失笑を買うだけでしょう。でも、Nikonにはスペックよりも、もっと違う処への拘りが欲しいですね。
何にしても白飛びし易い様に感じているのは私だけでしょうか。この点やファインダーの仕上がり、色の再現性・忠実性に拘って欲しいです。
ニュースバード報道情報センターさん、はじめまして。
マグネシウムボディーは最近安くなったD2Hのボディーを部分的にでも流用すれば開発費は安く済みそうですけど無理ですかね。あのくらいの大きさでガッチリした方が好みです。マルチバッテリーパックのオプションも必要なくなりますし。
電気蛙さん、ごぶさたです。
D100真っ赤にしちゃうんですか?凄い派手!
肩の部分だけ塗るのは如何ですか?これも強そうです。
って何がじゃ?(笑)
書込番号:3796255
0点

おはよう御座います、天文中年です。
電気蛙 さん
>とりあえずNikonさん
>手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?
これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)
もしそうなら、懐かしいなぁ!!!。
D170ゆたゆた さん、脱スレすいません。m(__)m (自爆)
書込番号:3797000
0点

天文中年さん
>これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
>赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)
いや、私その世代らしいのですが、部活であまり見て無かったものの、身の回りでは赤ければシャー専用とか、赤くぬっときゃ性能3倍伝説がはびこっておりました。
今でも赤いと性能高そうに見えます(笑)
D170ゆたゆた さん、私も脱スレすいません。m(__)m (切腹)
書込番号:3797103
0点

D1X→D2Xが3年10ヶ月ですから。
来年発売もあり得ることかも知れません。
というより、D1X→D100が約1年なので、D2X→D200も1年くらいの差があってもおかしくないのかも知れません。
しかし、Nikonの5ラインナップはどうかしてるとしか思えませんね。
確かに今の銀塩は、U、U2(D70)、F80(D100)、F100、F6(D2系)
なので、NikonのいうようにD70の下(Uデジ?D50?)、D100の後継、D100の上を作ればほとんど銀塩と同じ範囲をカバーできますが、開発ローテーションにスキができすぎるので、D70がKiss Dと20Dと張り合わなければいけなかったり、D2Xが1Ds2や1D2の相手をしなかったりいけなかったり。
かえって中途半端なラインナップになりがちじゃないでしょうかね。
p.s
赤く塗るのがダメなら角をつけたら強くなりますかね。
書込番号:3799821
0点


2005/01/19 04:41(1年以上前)
こんばんは。
D100の後継機に関してはフォトエキスポにて何らかの発表を期待したいですね。
>にゃおきちさん
はじめまして。そうですよね。ニコンにはニコンらしい拘りの持ったD100の後継機を出してほしいですよね。フォトエキスポに期待したいです。参考出品でもいいから見せてほしいです。
書込番号:3801589
0点

こんばんは〜。
さて今月も19日になり、書店にはCAPAとカメラマンが並び、D100後継機の
なんらかの情報が入るかな〜と超ウルトラ淡い期待したのですが、やはり
入りませんでしたー。(笑)
▽電気蛙さん
▽天文中年さん
>手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?
>これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
>赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)
妙な突っ込みありがとうございます。
赤く塗ってみようかしらん?RAWで12枚も撮れるようになるわけですよね?
ああ…!そうすれば20Dの二倍の速度に!!
…、なんだか悲しいです。(ToT;
▽ニュースバード報道情報センター さん
はじめまして。
> せめて夏頃にお願いしたいですけどね。
強烈に僕もお願いしたいです。来年、、なんて待てませーん!!
>フォトエキスポに期待したいです。参考出品でもいいから見せてほしいです。
それがもし、Uデジタルだったらどうしよう?さらに寂しいですね。。
D100後継機は来年決定ですかね??
▽にゃおきち さん
はたまた、はじめまして。
>何にしても白飛びし易い様に感じているのは私だけでしょうか。
あ、僕もそう思います。そろそろD2Xのサンプル画像が出回る頃ですから、
それがもし白とび改善されていれば、今後の下位機種にも現れてくるで期待
したいです。
>あのくらいの大きさでガッチリした方が好みです。マルチバッテリー
>パックのオプションも必要なくなりますし。
いいですねーいいですねー!D100やF6の時のようにオプション分割なんて
いらないですね〜。一体の方が縦位置がしっかりグリップ出来そうなんで、
ぜひともニコンさん、お願いしますよ!!
▽yjtk さん
おひさしぶりです。
>D1X→D2Xが3年10ヶ月ですから。
>来年発売もあり得ることかも知れません
…。m(TOT)m
>D70がKiss Dと20Dと張り合わなければいけなかったり、D2Xが1Ds2や
>1D2の相手をしなかったりいけなかったり。
>かえって中途半端なラインナップになりがちじゃないでしょうかね。
そうです、そうです。なぜか雑誌なんかだと20Dとかα-7Dとかで、D70
と比較されがちですよね?
もっと早くD100後継機をだしていればー。。残念です。
>赤く塗るのがダメなら角をつけたら強くなりますかね。
ジオング…のように?(笑)
書込番号:3804705
0点


2005/01/19 22:37(1年以上前)
こんばんは〜。
>D170ゆたゆたさん
はじめまして!
D100の後継機は本当は今すぐにでも欲しいぃ〜〜んです。
もうね!D2Hのボディーをモディファイしたものでいいから、とにかくニコンユーザーを納得させるものを出してほしいです。ここはやっぱり自社開発850万画素CMOSセンサー搭載・αー7DIGITAL並みのファインダー搭載とまぁ〜要求は尽きないわけですが、えっ先にUデジタル?そんなのいやぁ〜〜。何でそこまで待たにゃ〜〜あかんの?ちょっと〜ニコンさん!しっかりしてよ!D100の後継機が先でしょ?それだったらF100のボディーをフジフィルムに供給してS4Proとして出してよ!って言いたい!ホント何とかしてほしい!でも待つしかないのが事実なので悲しいです。
書込番号:3805029
0点


2005/01/30 23:43(1年以上前)
にゃおきちさんの
>肩の部分だけ塗るのは如何ですか?これも強そうです。
>って何がじゃ?(笑)
にツボを突かれて爆笑です。懐かしいなあ。
キリコはさておき、赤い彗星だったら「デジタルの性能が戦力の決定的差でないことを教えてやる」とでも言いそうですね
さて、20D相当(以上)クラスでの新商品発売を期待しているのですが
気の長い話になりそうなので…
個人的には、あれだけD70を売ったんだから、
知名度の高いこの商品を活かして「D70U」を売るのが
賢くないですかねぇ
ファインダー、WBの改善は言うに及ばず、画素数UPとダイナミックレンジUPの両立、低ノイズ化、ついでにAFとコマ/秒の高速化…
まあマイナーチェンジということで、現実的な範囲で性能を上げ、比較的低コストな新商品でシェア拡大を図ってくれないかなあ(D100 D70統合して)
書込番号:3859905
0点







2004/12/31 14:43(1年以上前)
良くできたコラージュだ・・・
でも、あり得ないな この大きさは
書込番号:3711514
0点

どこかで似たようなもの見たことあるような。???
書込番号:3711537
0点

>良くできたコラージュだ・・・
禿しく同意。でもこれじゃ、ファインダーの出来は期待できないから、要らない。
書込番号:3711565
0点

>初期不良にご注意を さん、2ちゃんのD100後継機を語るスレで話題になってましたよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094949556/l50
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=11524693
書込番号:3711645
0点


これなら見た覚えありますね。
過去に話題になったやつ。(笑)
スレ主さんリンク貼った先もなんとなく・・・
書込番号:3711680
0点

「ホームページURL」欄に個別画像が表示されるようになっていますが、この画像はゃょぃさんが撮影(または自ら撮影後加工)したものですか?
書込番号:3711684
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん どうも有り難う
事の真偽はともかくとして、D100の後継機のD200は分かるけれど、D70とD100の間に新機種なんて初めて聞くよね?
確か、D70の下位機種の話なら10月か11月にあったけれど・・
しかし、現在のD70の値段も相当下がって来ているし、下位機種の話も怪しくなって来ている(値段面で)と思いますが・・
それからD70の後継機だとするとニコンの今までの牛歩戦術から考えて違和感があるし・・
結論は、誰かのイタズラ絡みの作り話(D90に関して)のような気がするが・・
書込番号:3711728
0点



2004/12/31 17:44(1年以上前)
販売価格が下がってきているとはいえ、発売時の希望小売価格はまだまだ高いですね。
ニコンのデジタル一眼レフカメラ クラス別希望小売価格
・初級機(D50 or D60 or Duクラス)《 \xx,000(税込¥xx,x00)》 ←未発表
・中級機(D70)《 \150,000(税込¥157,500)》
・上級機(D80 or D90クラス)《 \1xx,000(税込¥1xx,x00)》 ←未発表
・高級機(D100)《 \300,000 (税込 \315,000)》
・最高級機(D2x)《 \600,000(税込¥630,000)》
次世代機種が出る頃には
・高級機(D200クラス)《 \200,000 (税込 \210,000)》
・最高級機(D3クラス)《 \300,000(税込¥315,000)》
くらいになることを期待したいです。
> 「ホームページURL」欄に個別画像が表示されるようになっていますが、
> この画像はゃょぃさんが撮影(または自ら撮影後加工)したものですか?
「ホームページ名(任意)・ホームページURL(任意)」欄は単純にリンクのために用意されているものと思っていますがひょっとしてルール違反でしたでしょうか?
書込番号:3712102
0点

「ホームページURL」欄は、通常記入者の方ご自身のHP、アルバムまたは画像の所在を示すURLを記入するものと理解しています。
この欄を利用されるほとんどの方はそのようにしているのでは。
掲示板の利用規約の問題でなく、他人の画像の利用の仕方を気にしての質問です。
書込番号:3712435
0点

どちらにしてもこのスレは、削除でしょう?
画像も近いうちに、見られなくなる運命か?
書込番号:3712715
0点

スレッド自体にあまり興味が無かったのですが、
> 「ホームページURL」欄は、通常記入者の方ご自身のHP、アルバム
> または画像の所在を示すURLを記入するものと理解しています。
これは、私も同じように理解しています。
単なるリンクに用意されているとは思っていません。
厳密なルール違反かどうか分かりませんが (^^;
書込番号:3712721
0点


2005/01/01 00:40(1年以上前)
初期不良にご注意を さん がおっしゃられるように、ニコンは5ラインナップでD70とD100の間は無いことになっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html
最近のデジ一眼レフの価格低下を見ると、このラインナップって無理があるように思えませんか。ちなみにキヤノンのラインナップの戦略は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/187.html
D90?はともかく、D100の後継機種は早く見てみたい。
書込番号:3713468
0点

皆さん 明けましておめでとう御座います。
ところで、ゃょぃ さん の言われている
↓
・初級機(D50 or D60 or Duクラス) ←未発表
・中級機(D70)
・上級機(D80 or D90クラス) ←未発表
・高級機(D100)
・最高級機(D2x)
確かに5ラインは5ラインだが、これだと現在のD2Hは露の如く消える運命にあるの?
・初級機(D50 or D60 or Duクラス) ←未発表
・中級機(D70)→D80 or D90クラス ←後継機 未発表と同時に相当先が予想される(年内無理?)
・上級機(D100)→(D200) ←後継機 未発表 年内?
・高級機(D2H)→後継機名? ←未発表であると同時に先行き不透明
・最高級機(D2x)← 発表済み 本年1月末〜2月
この5ラインがニコンの意図とするラインと私は解釈していますが・・
書込番号:3714485
0点

D100板の皆さん、明けましておめでとうゴザイマス。
ガーン!昨日こんな美味しいスレッドを見逃していたんですね、僕。。(T.T)
D70板の暖簾ばかりくぐる癖がついていたので、ついー。。。
僕も、ゃょぃさんの言うラインナップではなく、初期不良にご注意をさんの意見と
同じくしていたんですが、これだとD100後継機はCの20Dのスペック同じなんですよね。
たんなる僕の希望ではあるんですけどD200は800万画素で秒/8コマであってほしい。。
まぁ、無理かな・・・。はっはっ・・、はぁ〜。。(涙)
書込番号:3715724
0点


2005/01/04 01:50(1年以上前)
D100の後継機はマグネシウム合金ボディーであってほしいです。
EOS20Dクラスのボディーがいいですね。
ただ、このD00のモックアップですが、どう見てもD70のグリップ一体型にしか見えないですね。ボディーもエンプラっぽいしね。やっぱりタイ生産になりそうですね。これがD100の後継機とは到底思えないですね。もう今年中には間違いなく出るでしょう。そうしないとホントやばいです。ニコンのプライドに命じて出してほしいです。
書込番号:3725951
0点





最近めっきり書き込みが減りましたね。
ここへ来ても寂しいです。
お年玉で次の発表が無いかしら・・・・・
でもD100も愛着があって複雑です・・・・・
1月には初めての雪国に挑戦です。
0点


2004/12/19 06:42(1年以上前)
D100板は本当に淋しいですね。
発売から間もなく3年目を迎える事になりますが、ニコンからは後継機に関して何ら音沙汰も無いですよね。
ひょっとしたらメーカー自身がD100そのものの存在を忘れてしまったかも知れませんね(爆)
書込番号:3653617
0点

800万画素でAPS-CサイズのCCDが、入手出来ないのかも?
書込番号:3653872
0点


2004/12/19 17:31(1年以上前)
HNを寝取られた美青年(笑)さん
って 元 初期不良〜 さんですよね?>IPより
最近、見かけないなーっと思っていましたが・・・
D200にクロップ高速の機能って付くと思います?
例えば、800万画素 に400万画素時にとか出ると
私の使用法では、この機能が買いなのですが、無ければ
D2Xしか選択の余地ないのです。(身分不相応だろうな)
とりあえず、D2Xでてからの話しになるのでしょうけどね。
書込番号:3655972
0点

じじかめさん、ご心配なく。もうソニーと共同開発したやつがロット品に載っている事でしょう。
書込番号:3657308
0点

D100後継機を見てみたい気持ちはある物の、発売されても買うお金がない私。カナシイ。
どうせならD100の有償バージョンアップでCCD交換とかバッファの増量とかしてくれたら嬉しいと思う・・・けど、期待しても無理ですかね。
書込番号:3657877
0点


2004/12/21 19:02(1年以上前)
>D200にクロップ高速の機能って付くと思います?
これは厳しいのではないでしょうか。
相当のシャッター性能を必要する気がします。
書込番号:3666389
0点

nikonがD200を出すとすればどれくらいのスペック・価格だと許せると思いますか?20Dと同等スペックで価格も同じで来春くらいに発売されて皆さん購入しますか?よほどのnikonファンでない限りそれであれば失望ではないでしょうか?じゃどの程度のスペック・価格なら20Dの後発でも納得して購入できるか。nikonもなんとか20Dを越えるスペックでないとと必死に開発中?なのでしょうか。なかなか出ないと言うことはnikonもそういう狙いがあって、思い通りに行かないのが現状なのでしょうか。D2Xまでは手がでません、なんとか20Dを超えるスペックで出ればと願ってるのですが・・・・何度も20D購入してcanonに乗り換えるたい欲求を抑えられなくなりつつある者です。nikonも光学系は強くても?デジタル商品の開発能力は某メーカーにどんどん差をつけられてるんではないでしょうか?
書込番号:3666918
0点

スペックにこだわるのなら素直にキヤノンに逝きなはれ(笑)
ニコンは違うとこでがんばって欲しいもんですわ
書込番号:3670492
0点

しんじさん おもろいレスありがとさんです。
スペックにこだわってるだけでなく、総合的に20D上まってくれればいんです。それがD200であってほしいだけなんですぅ。nikonさんは焦らすのが好きなんですかねその焦らしに耐えられない人はnikonファンになりえないということなのでしょうか。ちがうところって?
素直な疑問です はい
書込番号:3671199
0点


2004/12/23 00:15(1年以上前)
あのー、皆さん、デジカメって高価ですよね?
Cさんのように頻繁に新製品を出して次から次へ買い替えできる程のお金ってあるんですか? 私は今のニコンさんの開発ペースでもいいんじゃないかなー?って思ってるんですよ。たぶん今度はF6をベースに開発が進んでるんでしょうけど○○画素数うんぬんより機械としての充実度も大切ではないか?と思うんですけどね。新製品が出ない間、レタッチの技術を磨くとかレンズを購入するとか、楽しみ方は他にも色々あると思います。クールピクスの新しいのは800万画素です。大丈夫です。気長に待ちましょうよ。
その間、ゆっくりお金貯めれるし、個人的はいいと思うけどな、銀塩と違ってデジですから古いものはその後なかなか使えないでしょ?
書込番号:3672359
0点


2004/12/23 11:11(1年以上前)
クールピクスでRAWに保存し楽しんでいましたが、そろそろ一眼レフが欲しくなってきました。
何度でもやり直しの出来るNEFファイルが気に入って、D100の後継機がでたら・・・と首を長くして待っていると、ヨダレが出そうな20D、コンパクトなistDs、手ぶれ防止のα7DIGITALなど、他社から次々と魅力的な機種が出てきて、毎日カタログを並べて溜息をついています。
ニコンさん、息の長い商品はうれしいのだけれど、次期商品のスケジュールくらいチラリと見せて欲しいものです。待ちきれなくなりそうです。
と思いながら、みなさんの書き込みを読んでいると、D200の夢を見ながらもう少し待ってみようかなという気になってきました。
でも、いつ頃なんでしょうね。
書込番号:3673807
0点


2004/12/23 12:32(1年以上前)
ひでじろさんのお気持ちはよーくわかります。
20D等の商品を見ますとグラッときますが、ニコンは各社が出そろったところでいいものを出してきます。D70などまさにそうでした。
ただD100を持っているとD70ではちょっと不満。D200がほしくてほしくてたまりませんが、気長に待ちましょうよ。つらいけど。でもC社ユーザーならお金がいくらあっても足りません^^;。カメラ本体よりレンズが重要ですからレンズも買いたいですもんね〜。
書込番号:3674120
0点


2004/12/26 02:21(1年以上前)
発売から相当の年月が経っているので、書き込みは少なくなるのは当然です。
しかし、このD100は、少ないながらもまだ書き込みがあります。
それだけ完成度が高く、長年愛用してる方が多い証拠だと思います。
書込番号:3686697
0点

>最近めっきり書き込みが減りましたね。
今年の春くらいは未だ書き込み結構あって、書き込み数も6000くらいだったと思います。
D70が出てからそちらの方が値段的に大ブレイクしたのか、あっという間に6000件超えてその頃からD100板のほうの書き込みも減ってきました。
正直新規にD100を買う方も少なく、あえてこの板に書けるネタも減ってきたのかもしれませんね。
今いる多くの皆さんも、質問にお答え出来るがあえて聞きたい事も無いという状態なのでは無いでしょうか。
D70とか機種に依存しすぎないDシリーズ板なんてのがあればいいかなと思う所あります。
だって、Dシリーズ全般の話題ってだいたい似てますし(笑)
書込番号:3688457
0点





子供の成長の記録の時、常に横にあったEOS630とさよならしてD100を購入しました。
購入にあたっては何回もこの板に訪れ、D70がいいとあればD70かなと思い、質感はD100とあれば、うんうんとパソコンの前でうなずくような毎日を送っていました。
いろいろ悩んだ末に、結局はカメラ屋さんで手に取り比べて、やっぱり欲しいと思ったのはD100でした。
またここの板の皆さんの、何回もD100を買い直したり、D70を購入したのにD100を手放していないという書き込みも、D100の魅力を感じさせてくれました。
RAWの書き込みが遅いとか、JPEGは使えないとかD70と比べて評価が低いところはあるかもしれませんが、EOS同様テカテカになるまでこれからも家族との記録を残していこうと思います。
さあて、雪が降る前にバイクに乗って野に山に、D100と出かけよう。
D100の購入が正しかったかはわかりませんが、今は満足感でいっぱいです。購入を決意させてくれたみなさんにお礼をいいたくて投稿させて頂きました。ありがとうございました。
0点

ご購入おめでとうございます。デフォルトJPEGの描画や連写と動体のAF性能を
気にしなければ、D100はまだまだ一級品だと思いますよ。
ニコン キャプチャー4のトライアル版をダウンロードして、RAW撮影をお楽しに
なるとよいでしょう。これから紅葉の季節ですよね。ぜひD100で素晴らしい写真を
お撮りになってくださいませ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
書込番号:3403271
0点

D70発売と同時にD100にD70を買い足しました。
ここぞという時にはなぜかD100を手にしています。
私にとってはホワイトバランスの好ましさや、シャッター音の質感、ファインダー内表示(測光モードがD70にはない)、RAWデータ現像時の慣れなどでどうしてもD100の方が使いやすく、信頼できるのです。
D100も安くなりましたし、本当に使いがいのある機種だと思いますよ。
書込番号:3403685
0点


2004/10/20 05:27(1年以上前)
あなたの乗っているバイクも、カメラの趣味も大好きです。
書込番号:3404049
0点



2004/10/20 23:53(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^; さん
shige1 さん
退院自宅療養中 さん
心温まるレスをありがとうございました。
私はとにかく”モノ”が大好きで、ほかの板もいろいろ見て
まわりますが、この板ほど批判や中傷がなく優しい方々が
集まる板はないと思っています。
きっと『きれいなものを残しておきたい』と思う人は
心もきれいなんでしょう。
これからも、ここで勉強させて頂きながら、感動を残せる
写真が撮れるように頑張っていきたいと思います。
書込番号:3407424
0点


2004/10/21 00:27(1年以上前)
通りすがりの者が失礼。
>この板ほど批判や中傷がなく優しい方々が
>集まる板はないと思っています。
やっぱりそうですか?EOS−20Dの板は、見ていてなんだか胸が
苦しくなってきます。NIKON使いの方はなんだか穏やかですよね。
ずっとNIKON党だったんだから、やっぱりEOSへの乗り換えは
やめようかなー・・・・。毎夜眠れないくらい悩んでいます。
書込番号:3407539
0点


2004/10/21 08:42(1年以上前)
ZRX-U さん
小生は、D70を持っていながら、最近D100を購入しました。
D70は、機能面では素晴らしいのですが、シャッター音とか
持った質感とか感覚的な面で若干不満があり、D100を試したら
良かったので購入しました。
D100は、使ってみると、道具として「持つ楽しさ」を与えてくれる
カメラで、ついD70は留守番にして、D100をバッグに入れて
しまいます。
経済的に許せば、CFはレキサーの80倍速をお勧めします。
このCFで、非圧縮のRAWで撮影すれば、書き込みに何秒もかからず
快適です。
D100は、後継機の噂もありますが、暫くは間があると思われますので、
愛用して、沢山ご家族の記録を残して下さい。
書込番号:3408183
0点

D100ユーザーですが、Rawから現像するのがめんどくさくて
Jpegとりっぱなしで撮影しています。
Rawにくらべれば確かに満足できませんが、
自分自身では結構満足できるようになってきました・・・(^^
もちろん、いざというときはRawで撮影することもありますが・・・(^^;
よろしければどーぞ。上のホームページURLにリンクはっておきます。
私はD70を何回もお店に触りに(買いに行ったのですが)結局横に
おいてあるD2Hを触ってしまい買うにいたっておりません^^;
書込番号:3409636
0点

遅ればせながらですが書き込みさせていただきます
私もつい先ごろD100を購入いたしました(中古ですが)
私の場合E5000からの乗り換えでしたせいもあり画像、操作性ともに十分満足しています。また先日この板でCFについておたずねしたところレキサーの80倍が良いとのことでしたので、思い切って購入いたしましたが書き込みスピードも早くとても満足いたしております。
でも、D100っていうかニコンの画像はほんの少しトーンカーブをいじってやるだけで見違えるような絵になりますよね〜
お互いD100大事に使っていきましょう!
書込番号:3413780
0点

はじめまして。。
D100をお使いなら既出ですがLEXERの80倍速CFとNikon Capture4は必ず揃えて下さいと言いたいです。書込の速いメディアなら非圧縮RAWでもストレスを感じる事は少ないでしょうし、NC4でトーンカーブとアンシャープマスクを補正すれば見違える『写真』に仕上がります。
それと高価ですがアングルファインダーを併用すると、とても見やすくて、ピントの山もハッキリ捉える事が出来ます。資金にゆとりがあるならオススメですよ。
私はアングルファインダーを使う様になって、D100に対する最大の不満が解消されたので、後継機種が発売されても、あと数年は使い続けるつもりです。
折角、気に入って購入されたのですから、大事に使いましょう。
書込番号:3417737
0点



2004/10/25 18:50(1年以上前)
みなさん、たくさんのレスをありがとうございます。
昨日、娘のダンス(といっても本格的なものでは無く、ローカル
で楽しんでいるレベルですが)があったので、初撮りしてきました。
RAWとJpegでほぼ同数撮ってみて、家に帰って早速NC4のトライ
アル版をダウンロードして現像してみました。
アドビを代表とするレタッチソフトは操作が難解でどうも馴染め
ませんが、NC4は分かり易いインターフェースで、初めての使用
でもほぼねらった色調にできたと思います。にゃおきちさんが言
う通り、D100を使用する上で必須ソフトですね。
早速購入しようと思います。でも結構CPUパワーが必要なようで
これはパソコンもパワーアップが必要かな?と思います。
こうして、購買欲の連鎖は続いていくのですね。
CFはみなさんお薦めのレキサーでは無く、D100を購入したときに安
くしてくれた、サンディスクの512Mを使用しました。
連写はしないので、あまり気になりませんでしたが、どうせ容量
不足になるでしょうから、次回はレキサーを購入しようと思います。
使ってみてチロのpapaさんが感じていらっしゃる通り、質感、シャ
ッター音など、持つ楽しさを実感させてくれるカメラだと思います。
D100にして大正解でした。これから大切に使っていきます。
次の購入時は、どんなカメラで子供はいくつになっているだろう。
なにせD100の前はEOS630ですから・・・
書込番号:3422851
0点





EOS 20Dが大変良く売れているのか、ひょっとして生産量がそれ程多くないのか、どこの店も在庫がほとんど無く、入庫待ちの声を販売店で聞きます。それとは別に、トラブル多発の話しもよく聞きます。本当の事はメーカーしか分からないのでしょうが、EOS D60が途中で打ち切られ、10Dに変わった時の事を思い出します。
さて、NIKON D100の後継機種のことですが、機能的には、20Dと同等で充分だと思います。超える必要は、全く有りません。ただし、発売時から、確実に動き続ける製品を最大の目標として、開発して下さい。勝ち負けの言葉は好きで有りませんが、NIKONの社風は「確実な製品を」だったと思います。ただ一つ加えるならば、ファインダーの倍率を*ist D 並にして欲しいですね。
0点

こんにちは。
>ただ一つ加えるならば、ファインダーの倍率を*ist D 並にして欲しいですね。
たぶん大丈夫でしょう。
今度の α-7 デジタルのファインダーも素晴らしいそうですから、
デジ一眼もそろそろ、デジタルの部分の改良より、
カメラ本来の部分が重要になって来ているのではないでしょうか。
これからは、インターフェースの部分を疎かにしたものは売れなくなると思います。
書込番号:3387710
0点

>ただ一つ加えるならば、ファインダーの倍率を*ist D 並にして欲しいですね。
さてさて、どうでしょう?
D2Xのファインダーの倍率は0.88倍だったはず....。
それを超えてくるのかなぁ???
仮にD100後継機の倍率が0.95倍ならば、D2Xは等倍にして欲しいです。。。
書込番号:3388037
0点

デジタル部分の改良・スペックアップも続くとは思いますが、
>インターフェースの部分を疎かにしたものは売れなくなると思います。
は賛成ですね。
ミノルタのα-7Dを契機として中級機でも良いファインダを搭載し、
それにプラスして、シャッタボタンの感触やプレビュー速度の向上など使い心地の面での改善でも競って欲しいですね。
書込番号:3388202
0点

>EOS 20Dが大変良く売れているのか、ひょっとして生産量がそれ程多くないのか、どこの店も在庫がほとんど無く、入庫待ちの声を販売店で聞きます。それとは別に、トラブル多発の話しもよく聞きます。本当の事はメーカーしか分からないのでしょうが、〜
大変遅レスですが、関西の某通販カメラ店で品不足の理由が・・・・
(但し、10月21日現在での当該カメラ店のHP)
http://www.toda.ne.jp/
書込番号:3408079
0点

今日、キタムラで20D買ってきましたが、トダカメラの情報は最新でしょうか?
ついでに、キタムラの店内を覗いていたら、D100が処分価格で119900円となってさらに×がしてさらに安くなると書いていました。
いよいよ後継機と噂されるD200が出てくるのでしょうかね〜
会社では仕事で今すぐ欲しいということで20Dにしましたが、個人で買うならD100後継機を待った方がいいのでしょうね。
書込番号:3412327
0点

>個人で買うならD100後継機を待った方がいいのでしょうね。
出るのがはっきりしていれば待った方が良いと思いますが、
まだ、発表されていませんよね。
だとすると、最低でも三ヶ月先になるのではないでしょうか。
悩ましいですね。私なら、我慢しきれずに D70 買っちゃうかな。
デジ一眼を持ってなければです。(←これで、アンチシェイクボディ逃しちゃった ^^; )
持ってたら待ちますね。
書込番号:3412350
0点

いまはD100買う人は ほとんどいないでしょう。
D70でしょうね、ニコンにこだわる人は。
20Dの品不足は 出荷前の品物のファーム書き換えとその確認のために出荷遅れがでている為のようです。
生産は予定通り進んでるようですので、旧ファームの書き換え作業がすすめば待ちも減るのでは?
α7Dは 魅力的ですね。
顔なじみのキタムラの店長がデモ機を触ってきたそうです。
中級機の中で一番作りが良い感じ、ファインダも中級機のなかで一番だそうです。
これでレンズの中古品が多ければ言う事ないのにな〜。(^_^;)
書込番号:3412856
0点


2004/10/30 02:08(1年以上前)
次はα7にならって手ブレ補正か、E300にならってゴミ落とし機能を
付けたものを出してほしいところですね。
手ブレ補正はレンズにあるから、ゴミ除去かな。
書込番号:3438117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





