
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月7日 15:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月16日 09:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月2日 10:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月27日 00:12 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月24日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月21日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




11月に出そうですね。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopelwin/main.html
RAWもサポートしている様ですが。ニコンキャプチャーを買おうと思っているが、
待ったほうがいいのかな。
0点

D100の後継機かと思いましたが、がっかり。
書込番号:3357714
0点

D70のBBSの3352339にもその話題がありますが、NCより先に買うものでもないような気はします。
PhotoshopとNCは守備範囲が異なるので、Photoshopを必要とする作業に関してはPhotoshopが必要ですが、データーを絵にするところまではNCを使った方がいいように思います。
幸いにしてNikonの場合純正ソフトのできがいいようなので。
書込番号:3358243
0点

>D100の後継機かと思いましたが、がっかり。
そうですよね。
今、D100ユーザーは、関連ソフトがどうのこうのではなく、専ら後継機の出現に関心あるのみだと言っても過言ではないと思う。
以上の理由により、スレ主さんには申し訳けないが(D100板である事を考えると・・・・)、間の抜けたスレの内容とも言える。
D100板以外での書き込みであったなら、生きる内容ではあるが・・・・
スレ立てる場所を間違えたのかなー(笑)
書込番号:3358564
0点

ぜいたくを言えば、タイトルをもう少し詳しく書いてほしいと思います。
書込番号:3358615
0点



先日D100かD70どちらを買うか迷って書き込みをして、みなさま方からたくさんのアドバイスをいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
結局たまたま行ったカメラ屋さんにD100の中古があったんで買っちゃいました。
今のところ仕事で100ショットくらい撮っただけなんですが、動作や写りに問題はなさそうです。
大事に付き合っていきたいと思います。
0点


2004/10/04 22:00(1年以上前)
どんべえ7 さん、こんばんは。
おめでとうございます。
僕は3日前にD70を頼んできました。(^^;
いろいろな壁にブチ当たるかと思いますが、ここの板の常連さんは親切
で頼りになりますから、ぜひ甘えて活用してください。
デジ一の世界へ、ようこそ!
書込番号:3349029
0点

どんべえ7さん、ご購入おめでとうございます。
当初より初期投資をぐっと抑えられましたね。
差額でいろいろ欲しいもの出てくるでしょうけど、まずは今度の週末が気になるという所でしょうか。
まぁ実用的な撮影術に関してお力になれる事は何もありませんが、非実用的なことならお力になれる事もあるかもしれません。(使え無ぁ〜〜)
というわけで今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3349090
0点

なにしろデジ一初心者ですので、レンズ選びのこととか、これからも色々とお世話になることが多いと思います。こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:3349361
0点


2004/10/05 01:24(1年以上前)
どんべえ7 さん
おめでとうございます。
最新型を追い求めている方が多い中、とてもホッとした書き込みでした。
まぁ、多くの方々は価格性能比でよりよい機能を求めて、結果として最新機種へと移行されているのだとは思いますが。
ともあれ、結構癒されました。
お互い撮影に頑張りましょう。ありがとうございました。
書込番号:3350001
0点


2004/10/08 09:37(1年以上前)
どんべえ7 さん
この時期に、D100を購入されたとの事、同好の士に会えた感じで
嬉しくなりました。
小生は、4月にD70を購入したのですが、機能の面ではなく、
シャッター音とか感覚的な面でしっくり来なくて、9月に
D100を購入しました。
使ってみて、作りの良さが感じられ、使うほどに良さが実感され
ます。
後継機の話題も出ていますが、暫くは間がありそうですので、
大事に、楽しく付き合って行きたいと考えています。
お互い、撮影頑張りましょう。
書込番号:3361251
0点


2004/10/16 09:24(1年以上前)
ここにおられる皆様からお叱りと嘲笑を受けそうですが勇気を持って書き込みします。
私は約1年前にD100を購入しました。
その後、仕事の都合や写真への興味が若干薄れていたこともあり、つい先日まで
箱の中に入れたままでおりました。購入する時は、長く使えてしっかりしたモノをと
思っていましたので、売却しようという気持ちはまったくなく、いつか近いうちに使う
だろうとそのまま保有していたのです。
ようやく最近なって、撮影意欲が戻ってきたトコロです。
ところが世の中とはおもしろいもので、夜早く帰った日などに箱から出して、取説や
使いこなし本をみながら使い方を覚えようとしていたところ、私が写真を趣味としている
ことを知っている知人から、風俗関係のモデル撮影の依頼が入ったのです。
最初は撮影目的のことも気になったので断るつもりでいたのですが、気軽に撮った
スナップ的な写真を撮って欲しいという先方の要請もあり、とうとう引き受けることに
なりました。
私の場合、銀塩(F90XSとF100)だけでやってきたので、
20-35mmF2.8
28-70mmF2.8
70-200mmF2.8(x2のテレコンあり)の定番ズームに、ストロボは
SB-28を所有しているだけです。
撮影は室内で行なうということで、まずはストロボが必須品になりますが、SB-28では
外部調光になってしまい、いまだ経験がないので多少心配しております。
幸いにしてD100には内臓ストロボがあり、これだとD-TTLが使えるので、SB-28は
使わないでおこうかとも考えています。また当日使うレンズは広角と標準の2本の
ズームだけになると思います。
撮影データはJPEG渡し、機材は上記の中で賄うとすれば、どんな対策(撮影方法)を
練ればよろしいでしょうか? (もちろん少しは練習していくつもりです)
唐突で申し訳ありませんが、皆様のご指南を賜りたいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:3390141
0点





フォトキナでのD100後継機の発表は無いようですね。期待していただけに、落胆も大きいです。
開催日初日から数日後に爆弾発表なんてことはないでしょうかねぇ。
この分だと発表は年明け以降になるんでしょうか。
早くしてください、NIKONさん。お願いします。とは言うものの、F80ベース、
プラスチックボディはイヤですよ。期待してます。
20Dに宗旨替えしてしまいそうです。
0点

期待していた方には、本当に落胆が大きいでしょうね。
しかし、システムを変更されるのはご自由ですから、早く御自分が
納得のいくものに変更された方が良いと思います。
D100後継機は、最低でもあと半年は発表されないでしょう。
で、またD100後継機が発表されて納得がいくようなら購入すれば
良いのではないでしょうか。
書込番号:3335115
0点

D100の後継機を待っているという書込みが多いように思われますので、D70
のように、発表だけ早くしたりするかも?(二番煎じはダメかな?)
書込番号:3335861
0点


2004/10/01 12:31(1年以上前)
じょばんにさん>
あと半年は発表なしですか・・・。長いですね。
頻繁にシステムを変更できる財力があればいいのですが、なかなかそうも
いかないので、ちょっとNIKONさんにグチってみたかったんです。
じじかめさん>
計画発表だけでも、とりあえずしてくれれば、安心して待つことが出来るんですが・・・。
NIKONさんは、デジ一眼シェア40%獲得を宣言してましたけど、そのためにも
ぜひ、お願いしたいですね。
書込番号:3336339
0点


2004/10/02 09:33(1年以上前)
D100後継機たしかに待ちどうしいですね。
D2系ではスペック・価格ともオーバーだし、D70・100ではちょい足らずですし。
きっと、来年中にはなんらかのアクションがあると思いますし、それまで手持ちの機材で腕をみがきましょう。
皆さんの愛するニコンですので、きっと良いカメラになるでしょう。
それまでまてない!そうゆう方は、遠慮せずにC社等に乗換えましょう。開発競争で資本力の有るC社には当分勝てないですし、じっくり良いカメラを作る これがニコンの社風ですから。
書込番号:3339522
0点


2004/10/02 10:28(1年以上前)





D2Xと、EOS-1D(2)の優劣比較等の話題で、とかく騒がしいですが、個人的に私が欲しいのは、D100の改良型です。
画素数は、600万から800万で充分です。ダイナミックレンジを大きくして欲しいです。特にハイライト側に強く改良して欲しいです。その他、1秒に3.5から4コマ。RAWで12コマ程度のバッファ容量。そしてファインダーの倍率を50mmでなく35mmレンズで0.8倍、視野率が96%程度。マグシューム合金でがっちりしたボデーで、D100とF80の中間位の大きさに仕上がれば最高です。価格は、買い値で17万円なら、ニコンさん可能なのと違いますか。
1000万画素とか1500万画素とかの高画素を競い合っても、所詮、キヤノンさんとパイを分け合うだけと思います。絶対販売量はそんなに増加しないように思います。
0点

D2Xは庶民にとっては雲の上の存在なので、D100の後継機には期待したいですね。
キヤノンの20Dより後発となるわけですし、キヤノンの短い開発スパンも考えますと、
個人的には20Dを上回る仕様で出てきて欲しいですね。
撮像素子はCCD/C-MOSを問わず、800〜1200万画素。
(ダイナミックレンジを拡大する為に、フジのS画素800万画素、R画素800万画素の
CCDが載れば、最強な感じがするんですけどね。^^)
連写性能は20Dと同じく、5コマ/秒で、最大連写枚数はRAWでも15コマ以上。
ボディはオリンパスE-1並の防塵防滴マグネシウムボディ(F6ベースは無理だろうなぁ)、
これにD2系並のAF(マルチCAM2000)とファインダー性能、
画像処理エンジンにも更に手を加え、立体感を損なわない程度にノイズを抑えて
(20DのようにISO1600まで実用可なレベルに。)、さらにワンアクションで
「KissDモード=誰が見てもぱっと見、鮮やかでノイズレスで綺麗」といった
JPEG画質モードが選べたらいいかな。(笑
それと、オートホワイトバランスの精度の大幅向上を望みたいですね。
無論、D70の強みである高速1/500秒シンクロに、i-TTL対応も。
これで、実売20万円を切れば、ぜひとも買いたいですね。期待してます、ニコンさん。^^
書込番号:3311753
0点


2004/09/25 15:56(1年以上前)
確かにそうですね。
本当に儲けようとするなら良い中級機が欲しい所でしょう。
しかしハイスペックな上位機種があればその性能が数年後中級機に搭載される可能性があるので期待は出来ます。
1Ds2は確かに凄いスペックですけど僕もいらない。
キスD、10Dを食ってしまったD70もあるから20D、1Dマーク2を食ってしまうD200が出る事に期待ですね。
画素数は800万もあれば十二分ですね。
書込番号:3311768
0点

> (ダイナミックレンジを拡大する為に、フジのS画素800万画素、R画素800万画素の
> CCDが載れば、最強な感じがするんですけどね。^^)
600万画素*2のS3でもRAWで24MB、800万画素*2では32MBになってしまいます。
> 連写性能は20Dと同じく、5コマ/秒で、最大連写枚数はRAWでも15コマ以上。
RAWで15コマというと、32MB*15=480MB以上のメモリーを積まないといけません。
512MB位でしょうか。
D2Xでも20MB*15=300MB+αというところです。
S3ProでもWide RAWだと秒1.5コマになってバッファーは3コマまでです。
これを画素数を上げて、秒5コマ、バッファー15コマはかなり無茶っぽいです。
単純計算でも処理量は800*2=1600万画素、これを秒5コマ処理というとD2Xや1Ds2を上回る処理速度ですし、ハニカムの計算は正方画素以上に手間がかかるようなので、実質2400万画素を秒5コマで処理してね!といっているものではないでしょうか。
事実上D2Xの倍の処理をして見せろといっているようなものではないでしょうか。
> これにD2系並のAF(マルチCAM2000)とファインダー性能、
D70が現在のD100のポジションを大分カバーしたので、D100の後継機にはF100チックな部分が大分入ってくると思います。となると、ファインダーはF80式の液晶つきではなくF100みたいなファインダーになるんじゃないかと思います。
AFもCAM2000かCAM1300になるんじゃないでしょうか。
> これで、実売20万円を切れば、ぜひとも買いたいですね。期待してます、ニコンさん。^^
次期D100は、F5に対するF100、D2に対するD2ジュニアとして、マグネシウム合金ボディに、CAM1300かCAM2000、800万画素CCD、3〜5fpsじゃないでしょうか。
ハニカムは優秀ですが、データーが破滅的に大きくなるという弱点を解決できないことにはかなり厳しいのではないでしょうか。Foveonもそうですが。
ベイヤー配列はデーターサイズを小さくできるという、弱点の最大の原因にして利点があります。
書込番号:3312551
0点

>600万画素*2のS3でもRAWで24MB、800万画素*2では32MBになってしまいます。
>RAWで15コマというと、32MB*15=480MB以上のメモリーを積まないといけません。
>512MB位でしょうか。
>D2Xでも20MB*15=300MB+αというところです。
>単純計算でも処理量は800*2=1600万画素、これを秒5コマ処理というとD2Xや1Ds2を
>上回る処理速度ですし、ハニカムの計算は正方画素以上に手間がかかるようなので、
>実質2400万画素を秒5コマで処理してね!といっているものではないでしょうか。
>事実上D2Xの倍の処理をして見せろといっているようなものではないでしょうか。
なるほど〜 全然上記の様な事を考えず、夢のようなスペックを語ってしまいました^^;;
軽率な発言だったわけですね。でも、こうして、yjtk さんの書かれた内容を見ますと、
D2Xはやはり価格が高いだけあって、凄い性能を持った機種なんですね。
(1600万画素フルサイズ、4コマ/秒の1DsマークIIと、処理速度やバッファーは
どっちが上なんでしょうね。)とても参考になりました。
では、再度、控えめに。
キヤノン20D並の800万画素、5コマ/秒は確実にお願いしますネ! ニコンさん。^^
書込番号:3312617
0点


2004/09/25 20:36(1年以上前)
D100後継機の仕様は、yjtkさんとDIGIC信者になりそう^^;さんの意見
で大方の人の意見を反映していて、大変結構なのですが・・・ニコン
さんのD100後継機発売はいったい何時になるのやら。。。ふう〜。。
この辺は、皆意を反映してませんね。
書込番号:3312799
0点

> (1600万画素フルサイズ、4コマ/秒の1DsマークIIと、処理速度やバッファーは
> どっちが上なんでしょうね。)とても参考になりました。
処理速度は、
1Dmk2が820*8fps=6560万画素/S
D2Xが1240万画素*5fps=6200万画素/S
1Ds mk2が1600万画素*4fps=6400万画素/S
この辺6500万画素付近が現在のプロセッサの処理速度の限界なのではないでしょうか。
そういう意味では、上記の3機種はほぼ同程度の処理速度といえると思います。
後は書き込み速度ですが、1Dmk2は相当書き込み速度を上げているので、NikonもD2Hよりは大分速くしてくれないと(データーが大きくなることですし)。
D100ゆたゆた さん
自分でいってて後から気づきましたが、事実上僕のいったスペックだとD1系の下半分をぶった切ったスペックですね。これに800万画素級の素子を載せて、秒5コマ出せと。
そうなると、D1系ってほぼF100で、F100って19万円もしますから(定価でですが)。
これを20万円以下でというのは難しそう。
30万円弱に引き上げるか、20万円に持っていくには、もっと大胆なコスト削減が必要かも。
マグネシウムじゃなくやっぱりエンプラを使うとか。
書込番号:3314427
0点


2004/09/27 00:12(1年以上前)
何をベースにしてD100後継機を作るのか?難しいでしょうね。
実際、D70の場合D100をベースにして作ったのは明らかですし、
D1系はF100ベースですね。
でも、D2系は完全なオリジナルでD2Hは30万を切っているので、
(発売当時でも40万そこそこ)かなりお買い得な価格です。
僕はしっかりとしたボディ性能であれば30万円でも売れるような気
がします。見えの良いファインダーやD2系のAFモジュールなら・・
。
書込番号:3318736
0点





http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/21/news004.html
ここの↑ここを↓を見てください。
http://stream.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/21/l_ki_11.jpg
すごい綺麗だ…こんだけ解像度高いとメイクさん大変ですね。
早くD100後継機お願いしますよニコンさん!
0点


2004/09/21 20:41(1年以上前)
確かに高解像度。ある意味で凄いですね。
こんなんで我が家の鬼嫁写すと・・・私の命が・・・。
鬼嫁に言わせるとCASIOのS1が一番良いデジカメ
となります。
書込番号:3295339
0点

退院自宅療養中 さん、こんばんわ。
退院おめでとうございます。(^^)v
やっぱり写真は光とモデルです!
カメラがどんなに性能が良くてもわたしのようなオヤジが
微笑んで写っていたら皆さんの購入欲が減退するはず。
(そうか、その手が・・・)
書込番号:3295400
0点

こんばんは
解像度が上がると、花の命は短くなる。ここが悩みどころ。
書込番号:3295467
0点


2004/09/21 22:01(1年以上前)
皆さんこんばんは
まつげくっきり、黒目の輪郭にギザギザがない鏡を見てるようですよ。
俺の顔は写しても気持ち悪いだけですが…
銀塩はF5もEOS1もKissもUも同じ撮像素子ですよ。つまりフィルム。
バイクや車のように画総数制限設けたらどうですか!
プロは高画素、アマチュアはS/Nの悪い偽高画素…不公平だ〜!
いい明かりといいモデルがいればアマチュアでも同じように撮れるのに〜
だから早くD200!
書込番号:3295781
0点


2004/09/21 23:02(1年以上前)
顔がべったり、平面的で。鼻もつぶれたみたい。肌色もロウ人形のようで
人間味、生気がない。
モデルさん、気の毒ですね。もっと美人なんだろうに。
書込番号:3296152
0点

>解像度が上がると、花の命は短くなる。ここが悩みどころ。
た、確かに。。。。。ハイビジョンといい、大変ですね。ソフトフィルターが売れるかも?
D200は未だお金が貯まってないので、来夏以降でいいですよ、その分、ライバル機種に
負けない、ニコンファンが満足するものを期待してます、ニコンさん。^^
(その頃には30Dとか出てるかも^^;;; 出す頃の仮想機種もシミュレーションしてネ!)
書込番号:3296199
0点

確かにスゴイですね。
メークさんが大変というより、モデルさんが大変です (^^;
マジで産毛まで映っていますね。
そういえば、某カメラで以前撮影したときのこと。
ちょっとローアングルでスピードライトを使用して撮影した女性の
写真には、鼻毛まで映っていました・・・
絶対にモデルには見せられないなと思いました。
見せたらローアングルは拒否されるでしょう (^^;
書込番号:3296422
0点


2004/09/22 23:36(1年以上前)
ほんとすごいですね!
拡大すると毛穴の汚れまで見えます。
私も写真を、半切以上にプリントし30センチ以内で鑑賞したり、PC画面でも等倍以上に拡大して画面の解像度を楽しむのであれば、高画素化早くしてくれとおもいますが。
それよりもカメラとしての基本構造(ファインダー、金属BODY,シャッター等)をじっくり(と言っても1年ぐらいでお願いします)改良してほしいです!
ニコンユーザーならば多少待っても良いカメラを望みます。
待てない方は、早いとこC社にしましょう。きっと満足させてくれるでしょう!
書込番号:3300186
0点


2004/09/24 18:37(1年以上前)
あれだけ寄れば毛穴くらい写りますよ。 写らない方がどうかしてる。
試しに手持ちのカメラでやってみるといいです。 コンパクトデジカメでもちゃんと写りますから。
書込番号:3307820
0点





13万円前後の実売価格を見ると、考えますねぇ…
かなり、コスト・パフォーマンスが高いと思うのですが。
高画素を追うくらいなら、フィルム・カメラの選択肢が最良だと思います。
自分の場合、休日に撮影を楽しむアマチュアの用途なので、このスペックで十分かな?
プロのカメラマンの方は、きっと、そういうわけには、いかないでしょうけれども。
0点


2004/09/21 19:44(1年以上前)
今は…どうなんでしょう。D200が出るとのうわさもありいまさらD100って選択枠は後で後悔しそうですが。
ちなみに私はF100をついこの頃買いまして(8万中古)基本性能の高さに驚いています。カメラとしてはF100を買ったほうが面白いですよ。
デジでは出せない趣があります。
書込番号:3295127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





