D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

baba様有難うございます

2004/01/13 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 アナログ爺さん

REF 1000mmを使う場合は露出計ではかりマニアルで設定
すれば可能でしょうか。使い難いレンズでありまして自分でも
なんで購入にたのか。魔がさいたのでしょうか。

書込番号:2339766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/13 11:14(1年以上前)

一番下の「返信」(青い字)を押して書き込みしましょう。

書込番号:2340073

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/01/13 19:06(1年以上前)

内臓露出計は使えません。
まさにマニュアル機になります。
ヒストグラムでチェックしながら、露出(シャッタースピード)を変えつつ、何枚も撮影するしかないでしょうね。

書込番号:2341401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2003/12/21 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 冬山オヤジさん

先日”カメラの耐寒動作について”カキコしたら賢明なご返事いただいてありがとうございます。
今年こそは北海道の冬山の山頂から新しいカメラで真っ白い山々を取りたいと思いまして記述しました。冬山の比較的高い山頂は本州の山とちがって緯度が高いためマイナス30度くらいになる場合があります。市街はそんなにさがりませんが...
今はそれなりの対策をすればデジカメでも動作するみたいですね!安心しました。そういえば”オーロラ”の話がありましたが、私もオーロラに興味がありまして北海道の”陸別町”でもオーロラが見えるそうです。
でも本場?と違って見えるのは極たまになんで”変なお兄さん”がうらやましいです。
スミマセン、話がそれてしまいましたが今はFM10、D100を同時に購入して”耐寒”対策をしてと考えていています。ありがとうござました。



書込番号:2256315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2003/12/23 13:12(1年以上前)

おっと、デジカメ未経験者(モノ)の意見も参考にして頂き恐縮です。ちょっと銀塩ビイキの自分ですが、冬山オヤジさんはデジ一眼をメインに使われるようにお見受けしましたのでFM10はバックアップ用にも(メインにも)邪魔にはならないと思います。(ちょっとチャッチイですが、、、。)
それにしてもデジ一眼がそんな低温でも動くとは。(そろそろ自分もデジカメを、と考えているのですがね。)

北海道のオーロラは高緯度のため赤く見えると聞きました。しかし滅多に見れないのでよっぽど幸運でないと自分には無理かな。。。昨年の夏に北海道に行きましたが、空が大きくて良いですね(食べるものも美味しいですし)。残りの季節の北海道も是非行ってみたいですね。しかし自分で冬山の写真を撮りに行くのはなかなか出来ないので、是非作品をご披露下さい。楽しみにしています。(その前にレンズの選択も悩まれるのかな?)
良い写真ライフをお送り出来ることを心よりお祈りいたします。

書込番号:2262632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PhotoShop CS

2003/12/05 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

とうとう photoshop cs 日本語版が発表されました。来年1月中旬発売とのこと。主要な機能が16ビット対応になり、多くのカメラメーカーのrawデータにも対応。ヒストグラムが画像と同時表示できるようになったのはうれしい。スキャナから取り込むとき角度を自動補正して水平を出してくれる「自動角度補正」は地味ながら重宝しそうな新機能です。その他にも、カメラマンにとってうれしい新機能が多く、実に魅力的なメジャー・アップグレードになっています。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/csnfh/main.html

書込番号:2199518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/12/06 08:06(1年以上前)

>とうとう photoshop cs 日本語版が発表されました。来年1月中旬発売とのこと。

土佐の酔鯨 さん お早うございます。
私はPhotoshop Elements 2.0は持っていますが、なかなかPhotoshop 7.0は高価(8万円前後)で購入していません。
しかし、皆さん方(少なくとも価格.COMにレスされてみえる方達の大部分の方)が、お持ちのようですね。
どうしても私はレンズ病に罹っているせいか、資金の余裕が出来た場合には交換レンズ或いは新機種(ボディー)購入の方に走ってしまうのですよ。
そろそろ、そうも言っておれないのでphotoshop購入しようと思っていた矢先なのですが、ここで少し待って来年1月中旬発売される予定のphotoshop cs 日本語版を購入した方が良いみたいですね。
一体、幾ら位の出費を覚悟をしなければならないでしょうかね?

何だか底なし沼に嵌っていく今日この頃(笑)。

書込番号:2200310

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/06 15:07(1年以上前)

僕は古いバージョン(Ver.3)のPhotoshopの新品をすごく安く(1万円以下)売っていたのを見つけて(Ver.5の時代に)、そこからバージョンアップ版を購入して使っています。
 Ver.3を買ったときに店の人から「分かる人は分かるんだなあ」と笑われましたけど。

書込番号:2201353

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/06 15:20(1年以上前)

Photoshop LEから確か5万円で本物のPhotoshopにバージョンアップというのもあったと思いますが、昔それでデジカメの接続キット(9800円)付属のPhotoshop LEからでもバージョンアップできるというので話題になったことがあります。
 初期不良にご注意を さんならそういうの持ってたりするんじゃないでしょうか。
 そうでなくとも、ELEMENTSからでもバージョンアップってあったような。

 AdobeのHPで探してみましたけど、ELEMENTSやLEからのバージョンアップって8.3万円もするんですね。

書込番号:2201395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/06 16:26(1年以上前)

yjtk さん 今日は
どうもです。
やはり、このソフトに関しては*istD板及び10D板等etcにもスレが立っていますね。
その内の何方かのレスで真偽の程は分かりませんがアップグレード版25K円、Elementsからだと50K円…と仰っていますが・・・・・・。
それにしても5万円にしても高いですね。
どうしてもソフトと言う物件は(旧日本人的感覚からですが)万円単位自体で高いと感じてしまいます(笑)。
要するに高度な知識さえあれば○ピーして○ハで取得出来るかなと邪悪な事が脳裏に横切るのですよね。
交換レンズとかカメラ本体は物理的な形があるので所有欲を満たせるが、それに引き替えソフトは物理的な形がないものですから、所有欲は満たせんのでかも(爆)

これって(記述:コ○ー、ロ○とか記述しているから)削除対象になってしまうかも知れませんね。

書込番号:2201587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/06 17:37(1年以上前)

>真偽の程は分かりませんがアップグレード版25K円、Elementsからだと50K円

アドビへの会員登録されてないのでしょうか?
会員にはアドビからメール案内が届いています。(上記内容で合っています。)

書込番号:2201792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/06 19:36(1年以上前)

じじかめ さん 今晩は
有り難うございます。
実はお恥ずかしい事なんですが、通販で2ヶ月程前にElements 2.0購入してはありましたが、梱包のまま開封せずに放置したままにしておりました。
当然パソコンにもインストールもしていませんでした(赤恥)
貴男のレスを読み慌てて開封及びインストールしました。
そしてオンラインでユーザー登録も同時にしました。
アドビからメール案内が届いているとの事ですが、今頃登録したユーザーにも追って案内来るのでしょうかね?
つまり、ユーザー登録済みの方達には今回の案内はいつ頃届いているのでしょうか?

書込番号:2202133

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/06 23:59(1年以上前)

Photoshop CSの案内はまだ来てないと思いますが、Photoshop 7までは毎回振り込み用紙込みでバージョンアップの案内が郵送されていました。
 もっともVer.6からは店頭でもバージョンアップ版を買えるのでAdobeからは買いませんが。
 で、バージョンアップ料金ですが、旧バージョンからは2.5万円。
 これはバージョン5から同じままです。
 5→5.5→6→7→CSおなじです。
 LEやElementsからのバージョンアップは、6の時は5万円だったように記憶していますが、今今回のCSへのバージョンアップ代をAdobeのHPで確認したところ、8.3万円とでています。

http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?ps_spl
↑このアドレスでみれるかどうかわかりませんが、AdobeのPhotoshopの紹介ページで注文するを選んでアップグレードを選ぶとでてきます。
 ここでは8.3万円とでています。
 ふつうに買うと9.6万円なので多少はやすいようですが、微妙な値段ですね。

書込番号:2203164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/07 11:40(1年以上前)

Elementsからのアップグレードは、アドビから直接メールが届きましたよ。5万円です。

書込番号:2204612

ナイスクチコミ!0


とむ95さん
クチコミ投稿数:74件

2003/12/08 09:42(1年以上前)

Photoshopの話題が出たついでの質問ですが、D100のRAWファイルを処理する場合、Photoshop7とCapture4で画質に差はありませんか?(Photoshopも16ビットで処理した場合)
私の印象では、レタッチを一切加えない状態でもCapture4の画像の方が階調がなめらかで、レタッチを加えても画質の劣化が少ない気がします。
だだ、Lサイズにプリントした限りでは、Photoshopからのプリントの方が見栄えがするような気がするのと、レタッチの自由度が高いので、もっぱらPhotoshopを利用しています。
ちなみに、Capture4をインストールすると、Capture4を起動しなくとも直接PhotoshopからニコンのRAWファイルが開ける事に、昨日初めて気が付きました。自動的にフォトショップのプラグインがインストールされたのでしょうか?ニコン製のプラグインだとしたら、RAW現像の画質に差はないはずですよね?

書込番号:2208096

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/08 13:29(1年以上前)

> Photoshopの話題が出たついでの質問ですが、D100のRAWファイルを処理する場合、Photoshop7とCapture4で画質に差はありませんか?(Photoshopも16ビットで処理した場合)

 あるんじゃないでしょうか。
 全然違うアプリだし。
 それとPhotoshopでのRAWの開き方によっても大分違うでしょうし。
 PhotoshopのCamera RAWで開いたのと、Nikon Viewのプラグインで開いたのでは大分違いがあるのではないでしょうか。

> ちなみに、Capture4をインストールすると、Capture4を起動しなくとも直接PhotoshopからニコンのRAWファイルが開ける事に、昨日初めて気が付きました。自動的にフォトショップのプラグインがインストールされたのでしょうか?ニコン製のプラグインだとしたら、RAW現像の画質に差はないはずですよね?

 プラグインはNikon Viewの方に仕込まれています。
 このプラグインを使うとNikon Capture2の頃に、NCの設定がPhotoshopに反映されないという話があったので、あまり信用していません。

 ですのでPhotoshopに持ち込むときには、できる限りのところをNCですませてからTIFFや最高画質のJPEGでPhotoshopに読み込ませています。

 あれから大分時間が経ったので改善されているのかも知れないですが。

書込番号:2208611

ナイスクチコミ!0


とむ95さん
クチコミ投稿数:74件

2003/12/08 15:35(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

>ですのでPhotoshopに持ち込むときには、できる限りのところをNCですませてからTIFFや最高画質のJPEGでPhotoshopに読み込ませています。

私もyjtkさんの方法が一番良いと思います。
私の場合、レタッチも楽しみの1つと言う部分がありましたので、PotoShopを常用していましたが、レタッチのやりすぎで画質を劣化さるよりは、NC4で済む作業はNC4で済ました方が楽ですね。
いずれにしましても、話題がPhotoShopから逸れて失礼致しました。

書込番号:2208940

ナイスクチコミ!0


2inagakiさん

2003/12/09 19:16(1年以上前)

ヴァージョン5からアップグレーしても、2万5千円でしょうか。横から申し訳ありません。知っている方があれば、教えてください。お願いします。

書込番号:2213238

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/09 22:12(1年以上前)

2inagaki さん
 どのバージョンからバージョンアップしても同じ料金のはずです。
 ただ、最近NCで事足りることが多いのでPhotoshopの出番が少ないままバージョンがどんどんあがっていくので、相対的にひどく高く感じてしまいます。
 Photoshop 7の修正ブラシなんてCCDにゴミがついたときにはひっじょ〜うに役に立つんですが。
 結局ろくに使う間もなくCS登場ですね。
 レタッチ数回で2.5万円と思うと高いです。

書込番号:2213927

ナイスクチコミ!0


2inagakiさん

2003/12/13 18:49(1年以上前)

yjtk さんへ
ご丁寧にお返事ありがとうございます。大変役立つ情報でした。おっしゃるとおり、NC4のアップグレードにするか、悩んでいます。加工の必要がどの程度のものかによりますよね。CSにする価値がどの程度あるのかも含めて、少し様子を見るのがいいのかとも思っています。
いずれ、RAWのみの処理をするようになる予定でしますが、時間がかかりすぎるNC3は使いたくないのが正直なところです。
お世話になりました。

書込番号:2227197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D70も発表されたことだし^^;

2003/12/05 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

勝手に D200(D100後継機)の機能を希望

外部スピードライト端子、10ピンターミナルの追加、
USB2.0、IEEE1394等汎用性のある高速転送向け端子の装備
RAWでも秒間8枚程度12枚(できれば24枚)の連写機能、
内蔵フラッシュを廃止して、ファインダー視野の向上、
こんなところでしょうか
やりすぎると D2Hとの差が無くなるんで、難しい所ですが。

逆に、D70って どうなるんでしょう?
スピードライトは、内蔵のようですし、
外部ターミナルやシンクロが 無いのもそのままかと。
すると、画素数の少ない、大き目のCCDになるかな?
あと JPEG専用にされたら 辛いなぁ。
あと、レンズ交換の都合上、EOS-kissみたいに
プラボディも辛いかと?

みなさん どう思います?

書込番号:2197745

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2003/12/05 13:29(1年以上前)

D70は開発途中みたいですから。。。。
要望を書いていると変更するかも。。。。。??
ボディはぷらだと思うけど
JPEG専用には、ならないんぢゃないかなっと思いますよ♪

書込番号:2197802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/05 15:43(1年以上前)

大事な事を忘れていませんか?
現在FAT16にしか対応してない機種なんかライバル機種含め今年発売機種ではありませんよ。
この件はメーカーも十分承知しているでしょうから当然FAT32対応機種になるでしょうけれど。

書込番号:2198035

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/05 15:48(1年以上前)

JPEGだけだなんて...。
とりあえずD100が機能的にF80相当だから、D70はU2なのでは?
もう少しこましなJPEGとRAWならプラボデでも自分は買うかな?
もう少しましな、そのまま使えるJPEGならの話だけど...無理か?

書込番号:2198044

ナイスクチコミ!0


nikanonさん

2003/12/05 18:18(1年以上前)

そらD200はF100のデジタル版でしょう。ボディーは絶対にF100が一番ですよ。D100はボディーが少し小さいので、カメラを持って歩くと、径の大きいレンズだとレンズが指に接触して指が痛くなるので。
D2Hは大きさは良いのですが、高さが問題です。スナップにはちょっと苦しいサイズです。ファインダーはF100と同じ大きさにして欲しいですね。RAW連写も最低10枚は欲しいですね。あと書き込み時間の短縮。
価格はF100と同じ。あとD100所有者はD200にアップグレード対策が有る事かな。補助金が出るとかアップグレード交換とか。。甘い話ですね。

書込番号:2198384

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/12/05 18:23(1年以上前)

D200がどうなるかは、わかりませんが、
今のDシリーズの体系からするとmyiさんの希望は、D1,D2などの一桁代ですね。

あと、ボディの外観からするとD1系がF100ベースと思われますが。

書込番号:2198397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

出るよD70

2003/12/03 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 STAPA_SATOさん

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60553

日経情報です。

書込番号:2190849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2003/12/03 14:00(1年以上前)

11月21日の日経記事の通りの発表でしたね。

書込番号:2190894

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/03 14:03(1年以上前)

これでやっとNikonもKissデジに対抗できますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1203/nikon.htm

書込番号:2190901

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/12/03 14:26(1年以上前)

しかし、まだ半年先か・・・。

書込番号:2190946

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/12/03 14:49(1年以上前)

いや、2月も早春だ。

って、無理だと思いますけど。(笑)6月も春かも・・・。

書込番号:2191012

ナイスクチコミ!0


D100買う気になったのにさん

2003/12/03 15:30(1年以上前)

キャッシュバックにつられてやっと買う気になったのに、また悩んでしまいますねぇ。せめてD70の大きさとスペックが分かるまで待つ、というのが正しい選択かなぁ。istDくらいの大きさなら待つけど・・・?

書込番号:2191122

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/12/03 16:23(1年以上前)

インプレスの写真のレンズがAFS24〜85Gと仮定すると(レンズの外側に黒リングがあるので)、カタログによるレンズの最大直径が73mmなので、画像から計算すると本体の幅は140mmくらいかなぁ。D100が144mmなので、そんなにかわらないですね〜。高さは若干低いかもしれない。istが129mm。ここまでは小さくないような気がします。インプレスの写真は、展開するとほぼ等身大の写真のような気がします。

D100使ってますけど、丁度いい大きさと思ってるのは僕だけででしょうか?

書込番号:2191248

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですさん

2003/12/03 17:43(1年以上前)

> インプレスの写真は、展開するとほぼ等身大の写真

それは、PCのモニタで見た画像の事を言っておられますか?
展開とは、クリックして拡大された画像の事を言っておられますか?

拡大写真は、見る人の持っているPCのモニタの大きさや液晶の
大きさに左右されますので、等身大(?)というのはおかしいですね。

書込番号:2191451

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/12/03 18:31(1年以上前)

そ〜っすね〜。画像サイズで言ったら実寸19センチになっちまいますね。失礼しました。22インチモニターで見たとき、丁度ものさしで量ったら似たようなサイズだったので・・・。すいません。

書込番号:2191587

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/03 19:19(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0312/03120301nikond70.asp
これによるとアメリカで$999位のようです(ボディのみ)。

http://www.dpreview.com/articles/nikond2h/page4.asp
ここを見ると$3,500のD2Hが35万円前後なので、D70も10万円前後になるかも知れませんね。

書込番号:2191734

ナイスクチコミ!0


DUCATISTさん

2003/12/03 21:08(1年以上前)

YELLOW さん
手元の24-85Gと写真を比べてみましたが、微妙にレンズの形状が異なっているので、写真は新たに発表される標準DXズームではないのでしょうか。と、すると、本体はもう少し小さい可能性もあるのかと。

書込番号:2192110

ナイスクチコミ!0


ちょっと気に・・・さん

2003/12/03 21:51(1年以上前)

キヤノンみたいに発表1ヶ月後発売なら文句ないが、
ニコンは開発発表で発売日未定のパターンですね、
呆れてしまいます。
キヤノンみたいに周到な準備でやって欲しいものです

書込番号:2192284

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/12/04 02:23(1年以上前)

DUCATISTさん

確かに家に帰ってまんじり自分のレンズと比べると、なんか違う気もしますねぇ。似てるけど。これが12−24だったら、ボディーはすっげー小さいっすね。

同じ600万画素でLBCAST効果で画像もいい感じで10万以下だったら、サブで買いたい気もしないでもないっす。なんだかんだ行ってD100も買って1年半・・・。D100以下を作るってのも難しいですよねぇ・・・。廉価版って作るの難しいっすねぇ。

書込番号:2193537

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/12/04 02:26(1年以上前)

DXレンズで24−85とか出たら、去年買った24−85の立場がないっすね〜。売れないだろうしなぁ。12−24がとてもいい感じなので、DXで出たら買ってしまうと思います。

書込番号:2193545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D70についての情報

2003/11/29 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/11/29 21:13(1年以上前)

国内のBBSでは合成写真であろうとの結論に達しています。
巻き戻しマークが残ったままですから

書込番号:2177116

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAT FINKさん

2003/11/29 21:23(1年以上前)

ああ、すでに11日に情報が出てましたね。
失礼致しました。

書込番号:2177160

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2003/11/30 19:54(1年以上前)

銀塩の方はニコンユーザーですので、EOSKissに対抗するような機種が出たら興味をそそられます。出ないかな〜〜〜。

書込番号:2181090

ナイスクチコミ!0


早くでないかなさん

2003/12/01 11:44(1年以上前)

こんな噂がでてますね…

http://www.digicamezine.com/
【噂】Nikon D70、12月3日発表?(デジカメジン:噂投稿掲示板)
-EOS Kiss Digitalに対抗した低価格機
-630万画素CCD(焦点距離1.5倍相当)
-記録メディア:CF TYPE I&II
-撮影感度:ISO200-1600
-シャッター速度:1/2000-30秒
-USB1.1対応
-D100と同じリチウムイオン充電池
-幅131×高さ100×奥行き75mm
元はオランダのサイトの情報のようです

書込番号:2183478

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/03 13:00(1年以上前)

正式発表になりましたよ。

書込番号:2190771

ナイスクチコミ!0


くまきち44さん

2003/12/03 15:04(1年以上前)

正式発表があったとのことですが情報はどちらで見られるでしょう。
本日意を決して、近所のカメラ店に昨日はあった新品D100・149,000円(1点限り)を買いに行ったら
既に売れていて少々落ち込み気味です。
それが事実であれば気持ちも変わりそうなので。

書込番号:2191052

ナイスクチコミ!0


くまきち44さん

2003/12/03 15:21(1年以上前)

自己レスでスミマセン。
先ほど各サイトで一斉に情報が公開されていました。
上記の内容を受けてお昼までいろいろ見ていたんですが、
一向に情報がなかったので書き込んだ次第です。
でも、来春とは・・・・。
やはり、D100かなあ。

書込番号:2191098

ナイスクチコミ!0


ミネルバ2さん

2003/12/03 16:58(1年以上前)

実際に発表されましたね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/d70_03.htm
てっきり単なる噂と思ってたけど実話だったとはΨ(@@;)Ψ

書込番号:2191324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング