
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年10月29日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月19日 09:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月16日 00:50 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月12日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月27日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




各社一眼が出揃ったところで、価格面からきれいにランクアップされたのではないでしょうか。
キスD:98,000円、D100:152,800円、*istD:157,500円、10D:165,000円、E-1:195,000円
ものの見事に質感(本体)でランキングされたようで大変参考にはなります。
この中でもD100これは持って見て確かに*istDに逆転されるよな〜って感じ。誤魔化しは効かないのが凄いなと思います。このペコペコのボディに30万もの値付けをしたニコンさん頑張らにゃ〜。次はF100並みの高剛性ボディで頼みますよ。そこへいくとE-1は真面目だよね。
10Dはさすがいい位置にいますね。納得。
こんな状況を見ていると本当に皆さんシビアに見てますよね。メーカさんコンシューマを馬鹿にすると痛い思いをしますよ。
0点

D100って、この中じゃかなり前に出た、って
機種なので、健闘していると思いますよ。
書込番号:2070200
0点


2003/10/28 13:52(1年以上前)
でも売上ランキングではKissDがトップだが?出荷台数によっても価格はかわってくるんじゃない?ただ価格を並べられても根拠が無いと思うよ。
書込番号:2070225
0点

KISS−Dは指名買いが多いみたいね。店頭でも他の機種には目にくれず(たぶん他に目がいくと迷うから?)、「これちょうだい」て感じのお父さんが多い(^^;
D100はニコンレンズをお持ちの方には買いやすい価格で良いのではないでしょうか?何しろ定価は30万円ですからね(^^;
私はレンズを持っていないので、素直にボディの好みで選びましたって言ってもまだ買っていませんけどね。
予定は*istDです。あ、でもD100もやっぱりイイですね。
レンズも中古市場にあふれてそうだし(^^
便乗質問スミマセン。
D100ユーザーの方にお尋ねですが、D100でF3などのMFレンズは使用出来るのでしょうか?
もちろんAF使えるの?なんてアホなことは聞きませんが、絞り優先やマニュアルモードでのボディの露出計の利用が可能かどうか教えていただけると幸いです。D100のカタログではAFレンズしか使えないような感じに読み取れましたので、、、
読み方が悪かったのかもしれませんが、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:2070363
0点

市場価格にはメーカーの思惑絡みの出荷値段で左右される要素が大きいと思いますけれど。
それに何故にSD9とFine Pix S2 Proを外したスレ主さんの意図はと問いたい。
書込番号:2070555
0点



2003/10/28 17:16(1年以上前)
瑞光3号 さん >
D100でMFレンズは勿論使えます。但し露出計は機能しません。(F100は動きますが)マニュアル設定になります。
まこと@宮崎 さん、ねむねむねむ さん>
「質感の差が価格に反映しているね」と言いたいのと、D80ならこの位置ぴったりでしょう。
F100ベースのD100なら販売が先行していようが、少なくとも10Dの上かなと…。と、ま〜、メーカに云いたい。消費者は賢いことを忘れずに。
D2以下10D以上のD100期待。でないと10Dに衣替え。
今時、メディアカバーがパカパカ音のする機械あるかね。
書込番号:2070594
0点

最初から意図は丸見えでしたね。
ご苦労様でした。
あ!そうそう10D板にもメディアカバーに関してスレが有りました。
<1708065>
ご参考までに どうぞ
書込番号:2071297
0点


2003/10/28 21:47(1年以上前)
E−1の合焦性能はD100よりも凄いと思いました。
超音波モータでもないのに一瞬で合います。低コントラストでも
合います。D100とはかなり性能差があります。
D100から買い換える気はないですが、デジタル一眼レフも確実に
進化しているのですねぇ。
書込番号:2071383
0点



2003/10/29 10:56(1年以上前)
初期不良にご注意を さん>
最初から意図は丸見えでしたね。>
ご苦労様でした。>
随分嫌味な言い方だと思うけど、「意図丸見えなんて」はじめからニコンさんに猛省を促しているまでで隠すほどの意図はないですよ。
あなたも似たような事あちこちで書いているのと一緒でね。
では、精々レンズテスト頑張ってください。
過去レス紹介ご親切に。
書込番号:2072998
0点

ん〜
その意図が見当外れだからついたレスだと思うのですが…
他の方も書いてますが、発売時期やターゲット層などを考えると…
確かに剛性はあったほうがいいんですが、質感となるとどうでしょうか…
書込番号:2073111
0点


2003/10/29 12:31(1年以上前)
色々な観点での評価、面白いよ。
価格と質感・・・・・当時はそんなものだったのかも。
価格と機能・性能・信頼性じゃないからね・・・・・。
天高く、秋はいいな〜 さんの言われるとおり、最近ちょっとニコンに
頑張って欲しいと思うこと多いな。
(1)D2Hの発売延期(予約一杯だから・・・・?)
(2)CoolpixSQの悪評、3100のバッテリー問題
(3)E3700(新機種)のボディデザイン(横長長方形、SDカード)
製品戦略が見えないよ、最近のニコンは製品構想が普遍(迷っているのか)。
早く、キャノンのようにコンパクトデジカメ3シリーズ、一眼2シリーズ(1D系、その他)
のような製品構想打ち立てて頑張って欲しいと思います。
最近、この件でニコンにクレーム・要望のメールばかりしています。(回答無いけど)
今の消費者が賢いかどうかは別だけどね。安けりゃいいのだから。
最近、あまり投函する気が無くなってたのですが、釣られました。
書込番号:2073156
0点

7643 さん
私も趣旨は同感です。
天高く、秋はいいな〜 さん から指摘されたように私自身も、ここの価格.COM掲示板(D100板、ニコン関係レンズ板等)に遠慮なくニコン対して書き込みしています。
しかし、このスレのように市場価格(実際はメーカーの戦略絡みの出荷値段で左右されるでしょうけれど)で製品の価値判断をするかのような書き込み対して反発をおぼえるのです。
それ以外の事では天高く、秋はいいな〜 さんの言っている事にも同感してはいるのです。
要は誤解を与えるような手法の書き込みだから反発したに過ぎないのです。
書込番号:2073666
0点



2003/10/29 18:40(1年以上前)
初期不良にご注意を さん>
もう止め様と思いながら、ついつい書いてしまいます。
結局みんなニコンが好きなのかもしれません。従っていい加減なことを(この位云わないと)されると無性に腹立たしい。ご存知と思いますがプラスチックって使い込むと手脂で表面のザラザラが取れ、結構良い感じになってしまうのです。だから販売店では解らず、開梱してなんじゃこのプラスチックぽさわ!と騙されたような気分にもなります。リコーとこのD100で2度目の経験ですが、自分にも腹が立ちます。物は悪くは無いだけにF100並みに外装くらいはマグにしろよ..ニコンさんと言いたいのです。
価格ですが勿論、メーカの戦略も通用する場合もあるでしょうが、この時点ではやはり消費者に判定されたと、この辺が妥当(もっと下かも)と烙印が押されたと。書き方に問題があるとすれば反省はしますが、本心思っています。
ニコンさんもこれでは大分儲けたでしょうから、今度は羊頭狗肉じゃなくミドルレンジ向けにF5に対するF100のような名機を出してもらいたい。
D2じゃいくら良くても私には手にあまり、使いこなせません。
これはやはりボロボロになったのをプロが持つと格好のいいものだと思います。最後に機械はいいですよ。パコパコさえなければ。
長くなりました、真摯な文章でアドバイスされる、「初期不良にご注意を さん」に敬意を払いつつ当分はおとなしく。
E-1もそろそろ開封しますので。またどこかで見かけたら声(文?)を掛けてください。
書込番号:2073858
0点





D100を使い始めて3ヶ月です。
ここで、あれこれ相談させて頂いて有難う御座いました。
当初は、無かったドット抜けを10月初に発見しました。
これって、途中から突然出現するんですかね??
過去の画像を確認したら10月から出ています。撮影の途中からでは
なく、フォーマットして新しく撮り始めたファイルからの存在でした。
ほぼど真ん中に1点白く抜けていますので、単純な暗いベースの背景
では、目立ちますのでサービスセンターで直してもらうこととします。
話は変わりますが・・
NC4を待っているのですが、発売が他の製品(D2H等)と同じに
11月末に延期されましたね・・
D2Hにしろ皆さんが待ちこがれているのに困った物ですね・・
では・・・(^_^)v
0点


2003/10/28 08:31(1年以上前)
発生します。保障期間内に修理するのが妥当でしょう。
ドット欠けの写真を持参して場所を明確にしておくと良いでしょう。
書込番号:2069658
0点



2003/10/28 12:36(1年以上前)
D100愛好家2さん どうもです。
そうですね・・近々時間を取って新宿に行くこととします。
所でドット欠け(抜け)って増殖するんですかね??
書込番号:2070113
0点

あれっ!
D100愛好家2 さん お久しぶりでございますね。
もう価格.COMの掲示板なんか飽きてしまったのかなと思っていました。
ところで、やっと一昨日に念願のVR24−120oのレンズ取得しました。
購入申し込みしてから5ヶ月も経過してからの取得です。
そして当たりのレンズ(何だかソーテックのPC購入用語みたいですね)のようでした。
レンズテストの結果を2つ上のスレとVR24−120oのレンズ板に経過を書き込みしていますので閑な時にでも見てやって下さい。
それでは 今後とも宜しくお願いします。
書込番号:2070634
0点


2003/10/30 21:21(1年以上前)
>チェルトさん
ドット抜けは増殖することもあるでしょう。
保障期間に起こればラッキーですけど....
>初期不良にご注意をさん
お久さしぶりです。VR24−120ですか。良いですねぇ。
予約までしていたけど結局買えなかっただけにいつかは手に入れたい
と思っています。
いろいろな情報を期待しています。こちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:2077401
0点



私は最近発売のニコンレンズに疑問を持っています。
特に今年6月発売の
1. AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
2. AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)
これらのレンズは購入希望者に十分に行き渡らず、しかも発売後4ヶ月近くも経過せんとするのに未だにニコンのホームページでは
この商品は、只今、皆様からのご注文に対し、供給が追いつかず大変ご迷惑をお掛けしております。
大変申し訳なく謹んでお詫び申し上げます。
一日も早く、お客様のご要望にお応えできますよう鋭意増産体制を構築しておりますので〜
と述べていますが?
果たしてそうでしょうか?
1.のレンズは当初発売の初期ロット購入者の欠陥レンズの交換に廻しているにしても発売経過日数から考えても、それだけでは説明がつかないと思うのだが?
(勿論、初期不良分の交換に関して当然ニコンとして何も述べてはいないが)
2.のレンズに関しては初期不良騒ぎはあまり聞かないが、しかし未だに市場に行き渡っていないようだが、特に、ここの価格.COM登録店に於いては1店も発売公示されていない始末であるが?
そうこうしている間にシグマから
http://www.sigma-photo.co.jp/news/12_24.html
とアナウンスされており、ニコンとしての超広角レンズ発売の戦略的価値は相対的に低くなって来ている始末であるが?
一体どうなっているのニコンさんよ?
行く末を案ずる1人のニコンユーザーより
0点


2003/10/18 08:31(1年以上前)
2.の方は歩留まりが悪いというのは容易に想像できますが、
1.はどうでしょうね...?
先日某メーカーの人と話しをしたんですが、
ここ1年の一眼レフタイプカメラの売り上げの大幅増は
AF普及時(90年前後)以来だそうです。
当然、交換レンズの需要増も同様だそうです。
元々、写真で生業を立てている人以外はコアな方々位しか
マーケットがなかった市場ですから仕方がないのでしょうがね...。
先月コンタックスのNXを50/1.4付で買いましたが、定価の半値ですよ!
レンズは値下がりしないでしょうから、10万超のボディが約2万です。
店員の方の話では「銀鉛は全く売れないから」ということでした。
初物だから引きが強いところへ、
デジタル一眼の普及が拍車をかけているということでしょう。
特に2.は高価故生産予定も絞っているでしょうからね。
書込番号:2039090
0点


2003/10/19 09:43(1年以上前)
銀塩カメラも楽しいんだけどなあ。いろいろな銀塩一眼を楽しむのは今がチャンスかも。10万円強の一眼デジカメは写真実用派、銀塩一眼は一部写真趣味派、となるかな。
書込番号:2042424
0点







2003/10/10 21:26(1年以上前)
バッテリーマガジン?って・・・
マルチファンクションバッテリーパックMB-D100 のことかな?
書込番号:2017077
0点


2003/10/11 23:19(1年以上前)
『マルチファンクションバッテリーパックMB-D100』(←長い名前!)
いろいろ酷評されてますが、個人的には気に入ってますが・・・。
『デザインが・・・』⇒フラッグシップ機の様な風格がたまらない!!
ドレスアップになってます。
『本体とのガタツキ』⇒後期ロットは完全に払拭され、僕のはガッチリ
タッグを組んでます。(初期型も修理可能)
『皮シボが本体と異なる』⇒MB-D100の皮シボはシックリ手になじみ、
思わず縦位置が多くなるのです。
『音声入力は要らない?』⇒使ってみると重宝します。知人の結婚式で
名前と顔の一致しない友人・親戚一人ずつ
名前を録音していったら、後で困らなかっ
た!それにD2Hにも採用されたみたいです。
『使っている人を見かけない!』⇒だからいーんじゃん!!
『嵩張る・重くなる』⇒この重厚感がたまらない!
重さも手ブレが減ってるような気が・・・。
『値段が高い!!』⇒うーん、御意・・・。
書込番号:2020314
0点


2003/10/12 14:38(1年以上前)
>『本体とのガタツキ』⇒後期ロットは完全に払拭され、僕のはガッチリ
タッグを組んでます。(初期型も修理可能)
私のは後期ロットですが縦位置で長玉(VR70-200)振り回す機会
が多いせいかイマイチ頼りない。
「画素欠損」修理時にNikonのSSの人にもう少しボディーと
一体感得られないか聞いてみたけど、「三脚孔一点止めなので無理
です。」とあっさり言われたので、ホームセンターにて裏粘着のゴム
シート買ってきて、貼り付けてパッキンにしてますが(真似しようと
思った人は「厚み」だけは気をつけてね。自己責任でやってね)
効果の程は?です。
>『使っている人を見かけない!』⇒だからいーんじゃん!!
>『値段が高い!!』⇒うーん、御意・・・。
私の周りは皆付けてます。その数10数台・・・
使っていないのは完全に値段が起因してるよ 何とかして欲しいね
せいぜい実売1万台だよね
>『嵩張る・重くなる』⇒この重厚感がたまらない!
重さも手ブレが減ってるような気が・・・。
確かに嵩張る 小さいバックでは収めにくいかも デザイン的にも
縦長でバランス良いとは言えないし・・・
重さってことでは偏屈な私としてはまだまだ軽すぎる。
単三入れても(パワー不足で非常時以外使えない。単三リチウム
じゃ高いし、重さ稼げない)ボディーとの重量バランス悪すぎるよ
書込番号:2021920
0点


2003/10/14 11:12(1年以上前)
私も使用しておりますが、長年F4SやF5を使ってきたので、
カメラを構えた時にDATAパックがないとしっくりせず手ぶれ
を起こしてました。購入後は構えも元の戻り、手ぶれも殆どしな
くなりました。 また、ガタツキは何とも仕方がないようですが
私は強力な両面テープで固定しております。その他に接続廻りを
つや消し黒の硬質テープを巻き接続部分が見えないようにとガタ
ツキ防止を兼ねて施してあります。少しデザインはイマイチかも
知れませんが使い勝手は大変良いと思います。
書込番号:2027869
0点

横からすみません。みなさまのマルチファンクションバッテリーパックMB-D100 についての情報参考にさせていただきました。ありがとうございます。
縦位置での撮影が多いことから前から興味あったのですが、値段とかさばることから購入に踏み切れずにいましたが、本日予備のバッテリーと一緒に購入しました。
早速D100に装着しましたが、思ったよりしっかりと固定された感じです。また、バッテリーも2本装着できるので交換のタイミングを気にせずに使えそうです。デザイン・持った感じも今のところ気に入っており週末が楽しみです。
しかし、設定が悪いのかAE-L/AF-L&フォーカスエリアボタンが機能しないようです。カスタムセッティングを変更しても反応ありませんでした。マニュアルでの撮影が多いので当面は困りませんが、週末ニッコールクラブの撮影会に参加する予定なのでニコンのサービスの人がいたら確認しようと思っています。
書込番号:2033048
0点

AE-L/AF-L&フォーカスエリアボタンが機能しないと書き込んだ件ですが、自己解決しました。
MB-D100をはずしてから再度装着したらちゃんと動きました。フォーカスエリアも変わりました。よく確認せずに書き込んですみませんでした。
若干疑問は残りますが、これですっきりねむれます。
書込番号:2033168
0点





現在、OLYMPUS e-10を使用していますが、銀塩はF100とF80を使っているのでe-10を処分して、レンズ交換のできるD100の購入を検討をしているのですが、canonのkissDの様な、安い1眼Dがニコンからも発売されるのでしょうか?また、D200が来春発売になる様な話も聞いたので、D100がすごくほしいんでけど、金はないし、D200が出たら悔しいし・・・踏ん切りがつきません・・・・
0点


2003/10/09 08:52(1年以上前)
他の板からの盗用であることをまずご勘弁願って・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000024-nna-int
とのことですのでもう少しお待ちください
って私はNikonの広報ではありませんけど・・・
書込番号:2013112
0点


2003/10/09 08:53(1年以上前)
ごめんなさい アイコン間違った。
書込番号:2013113
0点


2003/10/09 10:46(1年以上前)
D200…なのかまだ正確にわかりませんが、ニコンがタイでデジタル一眼レフを製造するようですね。期待のUデジタル…!?ですかな…。どちらにしろ、ニコンには頑張ってもらいたいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000024-nna-int
書込番号:2013283
0点


2003/10/09 10:59(1年以上前)
「完成品出荷」とありますが、そしたらメイド・イン・タイランドになっちゃうのかな?
遅かれ早かれニコンさんも普及版のデジタル一眼だしてくるでしょうし、来年はオリンピックの年。キヤノンさんは1Dの後継機、ニコンさんはD100の後継機を発表してもおかしくないです。というか、来年一年の間に新製品がでてこないほうがおかしい..
肝心なのは今撮らなきゃいけないものがあるかどうかではないでしょうか。
書込番号:2013307
0点


2003/10/09 12:19(1年以上前)
ニコンは順番的に
D1H⇒D1X⇒D100 でしたから
D2H⇒D2X⇒D100後継機 ではないでしょうか。
(途中に噂のD70が入ってくる?(D70は標章登録済み))
まあ、いずれにせよ1機種半年はかかるでしょうから、D100後継機は早くて1年後とみた。
書込番号:2013434
0点


2003/10/09 13:33(1年以上前)
『今後、日本の工場では高価格帯のデジタル一眼レフの比重を高めていく。』
とのことですから、Made In ThailandはD100クラスのものではないで
しょう。
カメラに興味を持ってない人にとってみたらD100だって充分「高価格帯」
ですから・・・
おそらく噂の「D70」か「Uデジタル」か(今までのNikonの国内・外の
販売機種を考えると両者は同じモノ?)って考えるのが妥当なところでしょ
う。
書込番号:2013586
0点


2003/10/09 14:15(1年以上前)
なんでも日経新聞によりますと…やはり10万円前後くらいの低価格モデルが発売されるらしいです…。発売は来年の春みたいです。これは楽しみですね。
書込番号:2013649
0点


2003/10/10 18:06(1年以上前)
工場建設に1年、加工機械に1年、新型カメラのラインが動くのに1年で、3年後ですか?
書込番号:2016630
0点


2003/10/10 18:59(1年以上前)
「なんでも日経新聞によりますと…やはり10万円前後くらいの低価格モデルが発売されるらしいです…。発売は来年の春みたいです。」とは、誤認だったようです…失礼致しました。
正確にいつどのようなモデルが出てくるのか、生産時期等の発表を待ちます…。
書込番号:2016737
0点


2003/10/11 00:34(1年以上前)
>工場建設に1年・・・
デジ一眼生産ラインはともかくもう工場はあるでしょう タイには
レンズとか既に「Made In Thailand」のものが存在してますから
>デジタル一眼レフ事業では初年度(2003年10月〜04年9月)に売り
>上げ27億バーツを目指す。
とありますから「来年春」ってことはあながち誤認じゃないの
では・・・(Kissデジの独壇場を阻止すると言った意味でも)
じゃなきゃ04年9月に売り上げを上げるなんて不可能でしょ
書込番号:2017801
0点


2003/10/11 20:05(1年以上前)
私もオリンパスのE-10からD100に乗り換えました。
E-10、F100、F80をお使いでしたら、KissDクラスのボディでは
物足りなさを感じることと思います。
書込番号:2019770
0点


2003/10/12 17:29(1年以上前)
Nikon Thailandの補足です。
>売り上げ27億バーツを目指す。
>ニコン(タイランド)は昨年売上高は49億バーツ。
27億バーツって円換算で75億くらいなんですね
国際人じゃないのでピンとこなかったから調べて
みました。
半期で75億ですからね 相当気合入ってるんでしょう
昨年半期より多い額ですし、早い時期に「Uデジ」
(D70?)期待できそうなのでは・・・
もっとも私は普及機の一眼デジカメにはあまり興味
ないですが(申し訳ないですがD100でも少し頼
りないと思っているので)
書込番号:2022248
0点





既出ならごめんなさい。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0309_a05.html
↑よさそうなレンズですね。
Kissデジの発売で値段がこなれているようなので
こんなレンズがあるのなら、
D100を買ってもいいかな、と思い始めています。
0点

最近タムロンは魅力あるレンズを低価格で市場に出していますね。
ライバルのレンズメーカーは物量作戦に対しタムロンは少数精鋭と言うかヨーロピアン・レンズ・オブ・ザ・イヤーを受賞するに値するようなレンズを市場に出していますね。
今回(10月21日発売)のレンズも実売価格4万円前後になると思いますが少なくとも値段以上の価値(1.5倍以上の価値)のあるレンズであろうと期待しています。
書込番号:1980224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





