D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

登録店出現しましたね

2003/06/30 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

ここの価格.COMの登録店が超広角レンズAFS12−24F4Gのレンズ注文受け付け店としてニ○サ○カメラが名乗り出ましたね。
私が、たまたま現在注文(10日ほど前に注文し受け付けで2人目だとの連絡有り)している店ですが未だに何ら連絡ないが店としてレンズ確保出来ているのでしょうかね???
注文受付けだけして納入が1ヶ月も先だなんて事ないだろうか?
それだったら一応は現在発売している製品だが予約注文受け付けの形になってしまうよね。
普通予約受付とは、発売日前の製品の受け付けの事だよね。

書込番号:1715351

ナイスクチコミ!0


返信する
ももすて(仮)さん

2003/06/30 11:50(1年以上前)

在庫のステータスが「取寄」になっているので、予約と
のことならば、取寄の予約ではないでしょうか。

 一応、発注時に納期を確認しておかないと、危なさそう
ですね。

書込番号:1716082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/07/01 09:14(1年以上前)

初期不良にご注意をさんもう慌ててもしかたないですね
私も一ヶ月近くの待ちになってしまいました。

色々な評価が出てきましたね!
デジタルカメラマガジンでは、17−35F2.8より色抜けピント収差が
テレ、ワイドの場合によっては12−24F4の方がいいとか

いい写真撮る様お互いイメージトレーニングでもして
待ちましょう。

もうどこのお店でも待ちは同じかも知れないでしょう?

書込番号:1718659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/03 07:17(1年以上前)

6月28日に発売されて両レンズともに、ここの価格.COM登録店ではじり高傾向にありますね。
需要と供給のバランスが現在のところ崩れているわけですね。
特に夏季ボーナスシーズン及び夏期バカンスシーズンを迎え益々需要が増えるでしょうね。
秋口になれば生産も軌道にのり供給が増加し、逆に購買層は一段落して値段はぐっと下がって来るでしょうね。

それまで皆さん方待てますか?

書込番号:1724132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマ 24-135mm F2.8-4.5発表

2003/06/23 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 三助その1さん

シグマより24-135mm F2.8-4.5が発表されましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_135.html
発売は、7月19日(シグマAF、キヤノンAF、ニコンAF)だそうです。
VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)の購入を考えていましたがちょっと心が揺らいでいます。
手ぶれ防止も魅力ですが明るいレンズもいいですね。

書込番号:1695523

ナイスクチコミ!0


返信する
れいはさん

2003/06/23 20:34(1年以上前)

安いですしね。
このくらいの明るさだとVRの方がいいのだろうけど、実売で3.5万違うとなぁ..
(シグマはケースも付くし)
あとはスピードモータの有無だけど、私はそれほど必要ないし。
(ニコンの24-85は明るいのと寄れるというだけでDタイプを買ってしまった^^;)
ニコン発売直前に発表ってのがレンズメーカーのうまいところというか、
生き残ってきた つわもの というか..

書込番号:1695595

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/23 23:29(1年以上前)

わたしも現在VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)を予約してますが
そこの営業担当者からどうも発売日に入手が不可能ですと連絡が
ありました。しかも2ndロット以降の入荷日も未定だそうです。
となるとこのシグマのレンズは価格といい絶妙(最悪)なタイミングで
発売されますね。(笑
ん〜〜困った。どうしようかな? いや、初志貫徹だ!

書込番号:1696315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/24 10:08(1年以上前)

明るいレンズといっても、「絞り開放で使えれば」という条件がつくのでは?

書込番号:1697333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/06/24 12:56(1年以上前)

明るいと言っても半絞りですからね、ニコンで行きましょう・・笑
HSMでもないんでしょ?

書込番号:1697629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

専用の標準ズームが欲しい

2003/06/15 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100今一さん

そろそろD100買いたいけど。
でも、レンズが・・・。
35ミリ換算で24〜85(出来れば105)ミリの標準ズームを画角限定で出して欲しいでーす。
そうすれば、軽くて安くなるでしょうし、それ一本有れば当分間に合います。
ニコンさんも出すべきだとは思って居るんでしょうけど様子を見て居るんでしょうね。
皆さんはどう思いますか。

書込番号:1669952

ナイスクチコミ!0


返信する
ドクターXさん

2003/06/15 11:35(1年以上前)

同じ思いの人は多いでしょうね。
でも,16−56mmのズームということになりますと,なかなか難しいのではないでしょうか?(デジタル限定でも)
それで「軽くて安く・・・」というのは,現状では無理だと思います。
タムロンあたりが挑戦しているかもしれませんが。

書込番号:1669971

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/15 11:51(1年以上前)

ドクターXさん。
お返事を有り難うございます。
ミラーにぶつかってしまうので、35ミリ用の24〜85をそのまま1/1.5にすることは出来ませんが、要は作る気があるかどうかですよね。
おそらく、今のこのサイズは過渡期のモノで、将来的には35ミリフルサイズで決めるつもりなんでしょうね。
だから今一買えません。

書込番号:1670017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/15 16:26(1年以上前)

>将来的には35ミリフルサイズで決めるつもりなんでしょうね

そうすると、今回発売される12-24mmは無意味になってしまいますが?

書込番号:1670701

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 10:20(1年以上前)

今のAPSサイズ・デジタル一眼は35ミリフルサイズ仕様のボディーを流用して
いますから、広角側はバックフォーカスの関係で設計は難しいようです。
ボディー、つまりミラーボックスとファインダー光学系が専用設計になれば
広角系レンズは安く作れるようになるのですが。

最終目標が35mmフルサイズCCDかどうかは、まだまだ分からないと思います。
フルサイズならレンズ資産が生かせるという点ですが、EOS-1Dsでも周辺画質
は大分劣化してますので厳しいようです。
レンズをデジタル対応に買い換えるということなら、35mmサイズにこだわる
必要性はそれほどないのでは?

APS専用になっていくなら、Fマウントもそのまま使えますし、メリットも
ありますよ。

書込番号:1673208

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/16 11:45(1年以上前)

マウント共通は望遠系のレンズを流用出来るメリットはありますね。
画面サイズを35ミリサイズと共通にする必要性はないと思うのですが、ポートレートなどでバックのボケ云々と言うときに画面サイズが小さいことが足を引っ張るのでしょうか。

書込番号:1673332

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 14:58(1年以上前)

ポートレート等でのボケでは焦点距離とF値が重要なワケですが、
APSサイズCCD(実質1.5倍の焦点距離)であれば、そうした用途に合う大口径
レンズ(50mmF1.4D、85mmF1.4D)がありますので問題ないと思います。

D100で満足の行かないのは、やはり風景でしょうね。
画角の問題、解像度の不足、コントラストが少し強いと階調が飛んでしまう
点など、まだまだ不十分だと思います。

書込番号:1673726

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 15:12(1年以上前)

デジタル一眼レフでは従来のフィルムカメラと違って、全てのコマを
モニター画面一杯、或いはピクセル等倍(3000x2000)で簡単に見比べる
ことが出来ます。これは同時プリントが四ツ切で出てくるようなものです。

そうなるとレンズの性能差は歴然でズームと単焦点で随分画質が違うことに
気付きます。
私としては、もっと単焦点レンズを見直して欲しいと思ってます。

書込番号:1673754

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/16 17:05(1年以上前)

確かにズームレンズより単焦点の方が解像度が良いと思いますが、今ある35ミリ用の長焦点レンズはAPSサイズに使うと実質1.5倍の解像度アップを要求されることになるわけですけど、現在の600万画素程度には充分適応しているのでしょうか。

書込番号:1673953

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 21:59(1年以上前)

CCDがAPSサイズだから解像度が150%要求されるということでもないと
思います。すいません理論的ではないですが。

私が使った印象では、望遠系はほとんど問題ありませんでした。
周辺が切り取られる効果(メリット)もあると思います。
古いレンズで発色とコントラストの欠点が強調される程度です。
これはこれで、レンズの味ってことになるのかも知れません。

ニコンがDX Nikkorを用意するのも、望遠系はそのまま使えると
判断したからではないでしょうか。

書込番号:1674780

ナイスクチコミ!0


デ爺さん

2003/06/19 19:49(1年以上前)

また横レス失礼します。
私は、Nikkorの18-35を常用にしています。大体24−50位の感じですが使いやすくて満足です。但し、でかいですね。
こんなレンズを向けられたら顔が引きつってしまいますね。
多少暗いのが気になりますが、ASA800位までは無難に使えますのでこの点はフィルムカメラでは考えられないデジカメの利点です。

書込番号:1683423

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/19 22:49(1年以上前)

皆さん、色々有り難うございました。
ニコンさんは一応このAPSサイズを暫く使ってゆく気なのでしょうか。
どうもキャノンさんは来年の春に出す10Dの後継機はフルサイズ800万画素が有力なんでしょうかね。
どうも今一買うのを待った方が良いみたい。

書込番号:1683984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私ならSSに一応出します。

2003/06/11 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 フォトマニアさん

mao2kさんこんばんわ。
高価なD100を新品で購入されたのですから、気になるのはすごく理解できます。
 私なら、保証期間中でもあるし、SSへ持って行きますね。
持って行くのが、面倒であるのなら、何をか言わんやです。

書込番号:1661871

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/06/11 20:18(1年以上前)

レスは返信でね〜。

書込番号:1661875

ナイスクチコミ!0


弟子でしさん

2003/07/01 22:05(1年以上前)

私も今返信のやり方が分かりました。

書込番号:1720122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品はまだか

2003/06/01 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 日本光学ファンさん

仕方のないことながら、ニコンクールピクス885を買ってから2年ほどですが、今や性能がはるかによく価格も安い新製品のラッシュ。何が進歩しているのかよくわかりませんが、この分だと新製品も近々出るのでは、と思ってしまいます。しかも安くて高性能な。それでもD100って欲しくなるよなー。

書込番号:1628236

ナイスクチコミ!0


返信する
ML2さん

2003/06/01 10:45(1年以上前)

「それでもD100って欲しくなるよなー。」
 そうですよね。昨年の8月より仕事で使っているD100ですが、私は10Dが出ても十分な魅力を持つ機種だと感じております。D2シリーズ?を含め、この先の新製品のことはまだ分かりませんが、やはりD100は買って正解だったと思います。

書込番号:1629128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SARS感染の影響は?

2003/05/21 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 初期ロットの欠陥はさん

一応6月28日発売と予定されている下記レンズは
VR24〜120  月産8000個
12〜24F4   月産2000個
になっていたが、もし部品が中国、台湾等で生産に関係していればSARS感染が猛威を震っている地区での生産に影響してくるので仮に予定通り発売されても本数がごく限られて来ると思いますがどうでしょうか。
部品調達が海外に依存していなければ関係ないでしょうけど。
松下 北京工場 5人感染 17日操業停止・・・・・・ブラウン管関係だから関係ない工場ですけど参考事例として。
なお、月産予定台数は何処かの資料で見た記憶がありますが思い出せませんので不確かです。

書込番号:1595853

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/21 11:28(1年以上前)

Nikon (Thailand) Co., Ltd.
1/42 Moo 5, Rojana Industrial Park, Rojana Road, Tambol Kanham, Amphur U-Thai, Ayutthaya 13210, Thailand
Phone: +66-35-330-152 ・・・・・・カメラ、カメラ交換レンズの製造

Nikon Imaging (China) Co., Ltd.
No 72-B Area, Wuxi National High-New Tech Industrial Development Zone, Wuxi, Jiangsu, China 214028・・・・・・ デジタルカメラ等の製造

Guang Dong Nikon Camera Co., Ltd.
Xiao-Bian The Second Industry Zone, Chang-An Town, Dong-Guan City, Guan Dong Province, China
Phone: +86-769-531-3915 ・・・・・・カメラの製造

Hang Zhou Nikon Camera Co., Ltd. 560
Xi-Xi Road, Hang-Zhou, China
Phone: +86-571-502-1558・・・・・・ カメラの製造

書込番号:1596086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/24 22:37(1年以上前)

月産予定台数 根拠

VR24〜120  月産8000個
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/afsvr24120_03.htm

12〜24F4   月産2000個
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/afsdx1224_03.htm

書込番号:1605912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング