D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MB-D100買いました。

2002/08/04 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 下町野郎さん

秋葉原中央通り、マ○プカメラにありました。
税別、29600円。
決して安くはありませんが近日に使いたかったんで買いました。
まだ数本の在庫ありましたよ。

見た目はあまり好みではありませんが
電池も入れ易く使用感は悪くありません。
ラバーがいいです。
マイク&スピーカ省いて安くして欲しかった・・
でも撮影会できりのいいとこで使ってみます。

書込番号:870565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NC3がアップデートしています

2002/08/01 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:676件

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nc300pjw.htm
にアップデータが公開されていました。スキャナーとの問題を解決したようです。

書込番号:866399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D100 + 340MB MicroDrive

2002/08/01 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:18件

以前こちらの掲示板に、
「D100に340MBのMicroDriveを使用しているが特に問題ない」
と書きましたが、最近、撮影中にカードエラーが頻発するように
なってきたので、この書き込みを訂正させていただきます。
単なる推測ですが、バッテリーを消費するとエラーが出やすくなるのかも
知れません。

しかも、これはMicroDriveとは無関係ですが、今までメインに使ってた
Lexar160MBがいきなりクラッシュ、120枚程度の写真もろともお亡くなりに
なりました。
おかげで手持ちで使えるメディアがほとんどなくなってしまい、急遽1GBの
MicroDriveを買うことに。痛い…。

書込番号:866312

ナイスクチコミ!0


返信する
Kamesanさん

2002/08/02 00:36(1年以上前)

私も340MB使用しているので気になります。ところでWindowsの環境しか
私は知らないのですが、マイクロドライブのエラーチェックをしても
そのような撮影中のカードエラーはなくならないのでしょうか。
一度試行していただけると参考になるのですが。私のMDはまだエラーを
出さないのでエラーチェックでどうなるのかという情報は持っていません。

書込番号:866603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2002/08/02 09:14(1年以上前)

エラーチェックはかけてみます。
が、1GBが届いたら、340MBは基本的に使わないつもりなので、
「撮影中のカードエラーがなくなるか」は確認できないと思います。
もしそのような機会があれば、また報告します。

書込番号:867090

ナイスクチコミ!0


やなはらさん

2002/08/03 13:09(1年以上前)

私もD100使用時340MBのMicroDriveでは、画像をPCに移す段にエラーとなることがありました。1GBのMicroDriveは全く問題なく使用できています。

書込番号:869282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2002/08/03 20:20(1年以上前)

そういえば、私のLexar 160MBがクラッシュした時は、撮影中でなく撮影後、
PCに転送しようとした時だったのですが、その前、340MB MicroDriveの
データ転送時に一度、エラーが出ていたような気がします。
(転送には汎用CFリーダを使用)

その後、カードの抜き差しでMicroDriveの転送はうまくいったので、
あまり気にしてなかったんですが、LexarのクラッシュとMicroDriveの
転送エラー、もしかして無関係ではないかも…。

書込番号:869876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ファームウエアーのアップデートしました

2002/07/30 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 kitamiakiraさん

今日ファームウエアーのアップデートに行って来ました。その際たまたまTAMRONの24−135が付いているのを見て、受付の人が「これもTAMRONですか、相性悪いんですよね」とつぶやく。一寸気になりますねー
皆さんの評判が比較的良いので、常用レンズによいと思って購入しましたが、使っておられる方如何ですか、今のところそれほど問題にはないと思っていますが。D−100購入時TAMRONの28−200を購入し、極端にアンダーになるので、シグマに交換した経緯がありましたが、24−135では余り感じないのですが。

書込番号:862093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/07/30 15:34(1年以上前)

物理的になのか、ソフト的(画像良し悪し)なのか、受付の人はどう言われて
いたのでしょう?

書込番号:862185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/30 19:19(1年以上前)

値段的な問題を差し置いても
レンズメーカー製のレンズのラインナップに魅力のある状態を
ほってるメーカーの姿勢を疑います。
個人的には 24/2 と 10/2.8(Dシリ専用)を希望。
(でもDシリのマウントってFからいじってない(AF-Sはいじってるのに))

書込番号:862482

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/07/31 00:35(1年以上前)

24-135ではないのですが、28-300XRが届いたので数日前から使っています。露出等特に問題ないと思います。前使ってたSIGMAの28-300よりはずっといい感じです。まずAFがぴたっとあう。SIGMAの場合は前後にずれる傾向がありました。後ピンだけとかではないのでそのレンズ個体の問題だったのかも知れません。新しいレンズなので相性の問題はあまりないようです。SIGMAは17-35/F2.8を使っていますがこっちもとても相性いいです。

書込番号:863075

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/07/31 00:37(1年以上前)

↑新しいレンズなので=TAMRONのことです。すみません。

書込番号:863082

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/07/31 21:31(1年以上前)

新規では失礼と思いまして、横から失礼します。お許し下さい。
デジ眼さんとみなさまに質問させていただきます。

28-300XRとD100の相性が良いとのことですが、当方も相性問題は気になっております。
前使ってたSIGMAの28-300よりはずっといい感じとのことですが、できればもう少し
色合や描写についても教えて頂きたく思います。
当方は貧乏サラリーマンなので資金に限りがありますし、望遠レンズを買うお金もなくて
テレコンなどを視野に入れて検討しています。20-300XRに2倍テレコンバータや
3倍テレコンバータを取り付けて撮影したいんですが、調べてみても良くわかりません。
テレコンを取り付けるのはコンシューマーデジカメのようにレンズの上ではなくて
下に取り付けるのが一般的なのでしょうか?やはり、タムロン製レンズにはタムロン製テレコンが無難ですか?
もし、ニコン製のテレコンでもいけるのなら、それも検討したいです。
28-300XRをより望遠に持っていく方法をご教授ください。
くだらない質問かもしれませんがなにとぞ、宜しくお願いします。

書込番号:864530

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/07/31 21:35(1年以上前)

顔を間違いました。失礼しました。
それと20-300XRではなくて28-300XRに訂正させて頂きます。
重ね重ねお詫びを申し上げます。

書込番号:864541

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/07/31 21:39(1年以上前)

本当に申し訳ございません!失礼しました!
マウスのスクロールで顔がおばさんになってしまいました。
なにとぞ、書き込み素人をお許し下さいませ。
当方、47才になったばかりのおじさんです。宜しくお願いします。

書込番号:864551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/31 21:46(1年以上前)

被写体までの距離が違っても
リアエクステンダーは同じ設計でOK(撮像面の虚像拡大)ですが
フロントエクステンダーだと補正しきれないからでしょう。

けれど、ピントリングの繰り出しに対するピント面の移動は
拡大倍率に比例するのでAFの駆動比を変えてやらないとだめです。
昔、タムの1.4倍をIFでない望遠レンズに使ったら
慣性モーメントがピント移動を上回り
単振動しました。

書込番号:864568

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/07/31 22:12(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんのリアエクステンダーやフロントエクステンダーなどの言葉が意味不明です。検索したら車が出てきました。
冗談なら、書き込まないで下さい。

書込番号:864615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/31 22:43(1年以上前)

フロントエクステンダーとはレンズと被写体の間にいれる
テレコンバージョンレンズで
フロントコンバージョンレンズなどとも呼ばれます。
リヤエクステンダーとはレンズと撮像体の間に入れる
テレコンバージョンレンズです。

で、あとは何が知りたいですか

書込番号:864674

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/07/31 22:55(1年以上前)

冗談なら、書き込まないで下さい。

書込番号:864696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/31 23:05(1年以上前)

フロントコンバージョンレンズと
リヤエクステンダー(テレコン)の違いを知らないと
適切な使い方もたぶんわからないですよ。

書込番号:864729

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/07/31 23:46(1年以上前)

よっちゃんXRさんへ、
残念ながら交換式レンズのテレコン等は使用したことがありません。私も一眼は初心者なので、とりあえずオールマイティーにと思って28-300XRにしました。
相性に関しては以前から言われている強いアンダー傾向もなく内蔵スピードライトでのDTTL調光もOK。AFも後ピン前ピン癖もなしという点などで問題ないですよと書きました。色合いなどの描写に関しては主観が全てだと思いますので作例などを見つけて判断されるのがよろしいかと思います。
TAMRONのテレコンはカタログでは1.4倍しか載ってませんね。TAMRONレンズ専用とあります。

書込番号:864838

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/08/01 00:07(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん。数々の無礼をお許し下さい。当方、知識不足と
顔のアイコンのミスはありましたのでカカクコムを守るための愛のムチ
なのかと思いました。ひろ君ひろ君さんの書き込みはいつも楽しく見せて頂いてます。上、下ではなく、きちんとした名称があったのですね。
ありがとうございます。デジ眼さん。カタログがそうであれば
仕方ないですね。また、考えてみます。

みなさま、ありがとうございました。
私の書き込みをみて不快になった方にも深くお詫びをもうしあげます。
失礼しました。



書込番号:864895

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/08/01 00:11(1年以上前)

こんなにミスが続くもんですね。
良くありますがわざとかと思ってましたが自分が実際体験すると
こっれて本当ですね。慌てると顔がおかしくなる。
失礼しました。荒らしでもなんでもないのでどうかご勘弁を。
なんていっていいのやら・・・・・。

書込番号:864900

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/08/01 00:15(1年以上前)

かかくこむには向いていないようですね。
もう、謝っても許してくれないでしょう。
自分でもありえない過ちを犯してしまいました。
決して悪戯ではないことを信じてください。
トホホ・・・・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:864910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/08/01 00:20(1年以上前)

私もそこまで望遠に拘るなら用語もしっかりつかわなければという
勝手な気負いがあったようです。ごめ

結局、フロントに付けるタイプはオペラグラス(簡易望遠鏡)なので
解像度は望むべくもありません。
凸レンズと凹レンズの組み合わせで作るので色収差の補正は
完全に仕切れません。
凸レンズと凸レンズの組み合わせで作る方式もありますが
全長が長くなるとか、上下反転をどう直すかとか
使いやすい形にはしにくいのです。

そうすると凹レンズ(のみと仮想できる)リヤコンバージョンテレコン
の方が高画質は作りやすいのです。
ただし絞りの連動(露出変化)やAFの駆動は
(フロントコンバージョンがほとんど問題ないのに)
とても大変になってメーカーでも保証しきれなくなります。

不思議なことに手ぶれ補正機能は
フロントコンバージョンは大問題なのに
リヤテレコンではほとんど問題になりません。

噛み砕いて説明するのは苦手なのでごめんなさい。
ご自身でいろんなレンズを試してみてまた疑問に思ったら
読み返してみてください。

書込番号:864919

ナイスクチコミ!0


じゅ〜さん

2002/08/01 00:22(1年以上前)

よっちゃんXR さんへ。
ひろ君ひろ君さんへ、「冗談なら、書き込まないで下さい。」
と書き込まれていますが、全然、ひろ君ひろ君さんは、間違った
事は書いていないと思いますし、むしろ丁寧に説明されていると
思いますよ。 僕もカメラについてはド素人ですが、

「フロントエクステンダー」=レンズの前に付ける物
(ビデオカメラや1眼レフじゃないデジカメに付けて
焦点距離を2倍とか0.7倍とかにする物)

「リアエクステンダー」=レンズとカメラの間に付ける物と
思うのですが… 間違っていますでしょうか? 
ひろ君ひろ君さんの説明を読ませて頂くと、そのように
理解できるのですが。

書込番号:864925

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/08/01 00:30(1年以上前)

こんな、私ミスを犯した私にまで優しいのですね。
ひろ君ひろ君さんは価格COMの英雄ですね。
素晴らしいコメントと素晴らしい対応に感激です。

わたしもひろ君ひろ君さんのように心の広い人間になれるように努力します。本当に有難う御座いました。

また、宜しくお願いします。

書込番号:864943

ナイスクチコミ!0


よっちゃんXRさん

2002/08/01 00:33(1年以上前)

じゅ〜さん。
ひろ君ひろ君さんのおっしゃっていることは何一つ間違っていません。
間違いだらけは私のほうです。のうしわけございませんでした。
深く反省しております。

書込番号:864948

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズのレポート

2002/07/28 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:676件

HPで交換式レンズの情報を収集・公開しようと思い、簡単なデータベースでレンズの情報を収集できるコーナーを新設いたしました。投稿は選択式で出来るだけ簡潔になるようにしています。
情報をお持ちの方、投稿よろしくお願いいたします。

書込番号:859444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

傷が・・・

2002/07/28 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 VF2さん

撮影した画像に黒いぼやけた点があったので
レンズの埃など散々探しましたが、
”これはCCDにほこりが付いたんだ”と思いまじまじと
D100のマウントの中を見ていたら、
なんとミラーに傷が3箇所も入っていました。サービスに問い合わせしたら、
”撮影に関係無いので保証の対象ではない”と返されました。
”ただ、購入されて間もないので今回は無償で交換します”
との事でした。こんなものですか?

書込番号:859250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/29 00:45(1年以上前)

[画像に黒いぼやけた点][ミラーに傷が3箇所]
は因果関係はないですね。
ミラーの傷は初期不良対応とする(だいたい1月なら)
のが正当でしょう。

書込番号:859625

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/07/29 11:47(1年以上前)

それはほぼ間違いなくCCDにゴミが付いていると思われるので、
ミラーではなくCCDを清掃しておいた方が良いと思います。

書込番号:860034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング