
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2008年5月18日 15:10 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月22日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月24日 20:46 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月3日 01:03 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月6日 19:01 |
![]() |
4 | 3 | 2007年7月30日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



いま、こんな価格なんだ・・・
デジタルになってボディ価値ってこえぇ〜って思ってたら・・・
そうですよねぇ
さすがにこれはないですよねぇwww
書込番号:7814989
0点

悪いヤツは、いつの時代も、どこにでもいるもんですね。
例え本物のD100だったとしても、この値段だと送料の方が高そうですね (^^;
書込番号:7815835
0点

カーブレールさん、こんばんは。
何も知らなければ、クリックしちゃうかも。
実は、先日32Gと32Mを間違えて、32MのCFを注文しそうになっちゃいました。
完全に私のミスですけど。
書込番号:7815854
0点

ニコンD100の価格比較なので文房具の価格を載せちゃあ駄目でしょう。
その値段でニコンD100を売るのなら話は別ですが。
書込番号:7817712
1点

「一眼レフデジカメ」で検索してこのページが表示されるのなら問題ですが
「D100」で検索したのなら何も問題ないと思います。
書込番号:7817854
0点

絶対ダメ!
ホーム > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > ニコン で掲載されているのだから。
こんな糞みたいな行為を許すな!!
価格com、しっかりしろ!!!
書込番号:7818023
1点

今はD100の価格がなくなっているのですが、
http://kakaku.com/pricehistory/00501610211/
の389円のことでしょうか。
これは確かにおかしいですね。
書込番号:7819378
0点


ちょっと出かけている間にすごい量の書き込みがきていました(笑)
ということは、皆さんびっくりしてD100のページにアクセスしていたのですね。
先ほども389円で再登録が行われたようです。故意でやっているのだとしたら、許せませんね。
書込番号:7823775
2点



こんにちは、先日銀座SCに行って来たのですが、D100の補修部品の保管期間を尋ねてみました。
2012年までとの事でした。(月は確か6月だったと思うのですが、忘れてしまいました。)
担当の方の話では、「部品の保管期間が2012年までですので、完全な修理などは2011年までにすれば確実」との事でした。
参考になれば幸いです。
最初の一眼レフがD100で、今も頑張ってくれています。
写真の楽しさを教えてくれたカメラです。
2011年まで使ってからOHして、永久保存しようかな〜と思っています。
2点

その後、使わないのならオーバーホールは不要ではないでしょうか。
売却を考えているのでしょうか?
書込番号:7271553
0点

じじかめさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。
確かにご指摘の通り、私のD100の使用頻度も少なくはなってきておりますのでオーバーホールは無駄かもしれませんね。
しかし、なんと言うか、私自身、あのカメラには愛着がありまして。
最後の最後まで使える状態でとっておきたいな〜と思っています。
もちろんオーバーホール後も使います。
バッテリーの持ちは驚異的ですから旅のおともには頼もしいですし、あのRAW画像は今も大好きですから。
書込番号:7272017
0点

ニコンがD100の生産終了を明らかにしたのが、2005年9月1日だったので
補修部品の保管義務期間(7年)は、2012年8月末までと思っていました・・・(^^ゞ
バッテリーなどの消耗品は、補修部品と違ってメーカーの保管義務がないそうなので
バッテリーもチェックしておいた方が良いと思いますよ・・・(^^
書込番号:7273469
1点

ラングレー(no.2)さん、はじめまして。
仕事のため返信が遅れてしまいました。
なるほどバッテリーは別の扱いなんですね。
D200や300のバッテリーはD100にも使えますよね?
いざとなったら、そちらを買ってみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:7279976
0点



D100を使用しています。
仕事や趣味でとても活躍していたのですが、先日よりぶつけたショックで露出がおかしくなってしましました。
故障だと思い、D200やD300、D80も手頃な値段だったので買い換えようかと考えておりました。
ぶらっとのぞいたこちらの掲示板でこのD100がいろんな方々に重宝され、そしてまだまだ使えるものと感じさせて頂きました。
本当にダメになるまで使い込んで行こうと思います。
ありがとうございました。
0点

私も以前、露出がほぼ真っ黒になる現象が出ました。1万数千円で修理いたしました。
露出部の基盤交換のみでした。
修理してからは完璧ですよ!!
書込番号:6901930
0点



D300が発表になり ついにこの機種も2世代前の機種になってしまいました。
D200の時はしばらく様子を見ていて結局買わずにいましたがD300のスペックを見て思わず予約を入れてしまいました。
それでもD100には愛着があるのでそのまま使い続けます。
じっくり撮るのにはとてもいいカメラですから。
デジタルなのにケーブルレリーズが使えるのはD100が唯一のカメラですし。
0点

>デジタルなのにケーブルレリーズが使えるのはD100が唯一のカメラですし
S3Proを忘れないで ^^
書込番号:6678925
0点

>S3Proを忘れないで ^^
これはこれは・・たいへん失礼しました (^_^;)
そう 忘れちゃいけないですよねぇー ^^;
書込番号:6679114
0点

D300ですか・・・進化ってすごいですね。
私はデジイチ初心者でD40Xを手に入れてからデジイチに大いに興味を
持つようになりました。逆に古いデジイチがどうしても欲しくなり
D100が感性的に気になって中古で購入しました。比べてみると40Xは画像が良い意味で派手で、D100はあっさりしています。知人に見せてもインパクトが有るのはほとんど40X
撮影です。でも自分ではD100の気持ちがプラスできる画質が好きです。40Xも素晴らしいですが、比較として40Xはプリクラ的派手さ、D100が素晴らしく良く撮れたASA100使用かなって
思います。年々、画素数などの進化は著しいですが、両機共に大切にしていきます。
D100って地味ですけど今後ももってる価値はあると思います。
書込番号:6700694
1点

ソラクサンさん D40XとD100の二台体制ですか うまくカメラを使い分けておられますねぇ。
気軽にバシバシ撮るならD40Xで 落ち着いて撮るならD100で といったところでしょうか。
NIKONのデジカメはたしかD100〜D70までは少し地味な絵作りを基本としていたようですがD80以降の機種からはCanonのKissデジ並に派手系の絵になってしまいました。
コンデジの画像を見慣れた人々が一眼を買う気になったときに 地味な絵では きっと売れないからなのでしょうね。
その点 D100の絵は地味ですけれど自然な色合いのように感じます。
シャッター音もシルキーな感じで 大好きなので これからもじっくり使っていきたいと思っています。
書込番号:6710084
0点



巷では、D200sかD300が発売が近いんではないか?という話を聞きますが私的には「D100s」を希望
・画像素子数は6.1Mのままで
・CFカードをFAT32に対応
・書込み速度のアップ
・バッファ容量アップ
・圧縮RAWの高速化
こんなのがでたら、また5年使える
まずありえないでしょうね(笑)スペック的にはD40
私以外にもこんな意見の人も少なからず居るとは思うけど採算が合うほど居るとは思えない
ショット数が14万を超えているのでいつシャッターユニットが壊れるかが心配
修理代高そうだな、それよりもD100のシャッターユニット交換はまだ可能なのだろうか?
フルサイズ(画像素子)について
単に「フルサイズ」と言ったら
これはやっぱり、300mmウェーハをフルに使って作った物だよね〜
ウェーハの端まで3:2の比率でめいいっぱい使って作るとだいたい「249mm×166mm」
D100と同じドットの大きさで作ったら、大雑把な計算で「700Mピクセル」
圧縮RAWにしてもファイルサイズが8GBを超えそうだ
こんな画像素子でカメラを作ったら32インチのCRTぐらいの大きさ?
望遠レンズをつけたら、大型戦艦の主砲並になりそう
0点

>理代高そうだな、それよりもD100のシャッターユニット交換はまだ可能なのだろうか<
見積もり可能ですから、大丈夫ですね(^^
D100 シャッター作動不具合の概算見積もりです(修理費の上限金額)。
工 料:12,700円
部品代:16,600円
合 計:29,300円
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do
書込番号:6599077
0点

D100クラスのシャッターの場合いきなり壊れるのではなく、徐々に予定通りの速度が出なくなる(=露出の異常や羽根が画像に写り混む)という形で不具合が出るそうですので、D1、D2系やD200のようにいきなりシャッターユニットがつぶれるという分かりやすい故障はしないようです。
補修部品は生産終了から8年くらいは持っているはずですが、それを越えると補修部品にも税金がかかってくるので捨ててしまうようです。
NikonのSCの感じでは、F一桁シリーズはそれでも部品を残せる限り残しているみたいですが、それ以外は結構あっさり部品がないので修理できませんと断られている方をよく見かけます(逆にF一桁は「フラグシップですので、ファインダー以外は可能な限りなおします」というシーンをよく見かけます)。
D100の生産終了っていつ頃でしょうか。
販売開始からでもまだ5年。かりにD200発売と同時生産終了と考えるとまだ2年しか経っていません。
まだ部品はあると思いますが、羽根が写り混むなど分かりやすい故障になる前に修理しておくのもいいのかも知れません。
ちなみに、修理代はD1Xの時で、シャッターユニット部品代7500円+工賃+税金で2.2万円くらいでした。
ただ、最近SCで見積もりを取ると最大3万円ちょっとといわれます。
D100はもう少し安いと思いますが。
書込番号:6599126
0点

>>ぼくちゃん.さん
まだ修理可能ということかな?
>>robot2さん
情報ありがとうございます
3万弱なら修理しても良いかな
>>yjtkさん
徐々に動作がおかしくなるんですね
まだ元気に動いているのでもうしばらくは大丈夫なのかな?
壊れる前に交換した方が安心できるだろうけど、きっと壊れるまで使うんだろうな
書込番号:6599463
0点

・機材に、愛着が移り、
保守部品が在るかぎり、
修理しながら使って行く。
これが、物道、、、?
・そうかも知れませんね。
・バイク、ヤマハYD250。そろそろ、22年目。
いくらかかってもなんとか部品があるかぎり、整備して
乗っていこう、、、、、
と、同じ気持ちかも知れませんね。
・部品保存年数がとっくに過ぎているバイクですが、
結構部品は在りますね。探せば。
・ニコンF6と、ライカM6と、ニコンD200,
NewFM2、リコーGR1v、、、、、
・ご縁があり、一日でも長く使っていきたい機材です。
・物を大切にする気持ちですね。よく理解できます。
書込番号:6599754
0点

機材を長く使っているのは、愛着があるだけではなく、お金が無いという理由もあったりして
バイクは22年も乗っているですかすごいですね
私はロードバイク12年乗っていて今年買い換えました
書込番号:6615223
0点



価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!
(製品紹介文)
実売30万円を切ったハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラとして話題を呼ぶ。6.1メガピクセルのCCDを搭載し、「D1」によって培われた高性能をほぼそのまま引き継ぎながらも、ボディの小型化と大幅な価格引き下げを実現。それまでフィルムしか使っていなかった多くのカメラファンをデジタル側に引き寄せたという意味で、デジタル一眼レフカメラの歴史に残る1台となった。
1点

みなさん,こんにちは。
D100は,私のデジ一デビューマシンです。
キスデジのデビューで,デジ一の価格が下がり初め,私にも手の届く価格となり,購入しました。
現在は防湿庫のお留守番役となってしまいましたが,昨日持ち出して使ってみました。
jpgで撮影しましたが,ノートPCでも軽快に画像が開け,意外と使えるかもと,その良さを再確認しました。
書込番号:6575305
1点

コンデジで鳥を撮ることに限界を感じ、超望遠で撮りたいと
考えていたころにちょうどD100が販売されていました。
キヤノン機も販売されていましたが、仕事でたま〜に使うため
にニコンのフィルムカメラと60mmマクロレンズを所有していた
こともあってD100を購入しました。
シグマの50-500mmとのコンビで鳥撮影にどんどんのめり込むこと
になりました。ファインダー越しに鳥の瞳孔がはっきり見えた時
の感動は今でもはっきり覚えています。手に吸い付くような操作
感は非常に気に入っておりました。
やがて時が過ぎ、D100は手元にはありませんが私には忘れ
られないデジ一眼カメラです。
書込番号:6575597
1点

10年使っていたF801が故障してF5を買おうかと思ってたのですが、時代はデジタル一眼が来ると思い、新品で発売したてのD100を買いました。
D2HとD80を買ったので最近出番は少ないですが、RAW画像の絵的には一番好きなのは今でもD100です。
たま〜に使う程度になってしまいましたが、これからもずっと使い続けて行きたいです。
書込番号:6591903
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





