
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2019年6月29日 12:57 |
![]() |
45 | 21 | 2017年10月6日 19:57 |
![]() |
31 | 12 | 2017年8月12日 17:14 |
![]() |
172 | 34 | 2017年6月28日 07:16 |
![]() |
182 | 51 | 2017年3月26日 16:46 |
![]() |
98 | 20 | 2016年12月29日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


会社帰り、キタムラジャンクカゴで、
nikkor-h auto 28mm f3.5レンズが装着されたまま、540円で売られていましたので、
反射的に捕獲してそのままレジに持っていきました。
レンズには値札がなく、店員さんもレンズと一緒ということで良いですよと言って頂きました。
家にストックしてあるバッテリーで起動を確認、晴れてユーザーとなりました。
持ったバランスも良く、made in japan、質感も気に入りました。
試写はまだしていませんが、週末が楽しみです。
ニコンのMFレンズには、装着できるものと装着できないものがあるようですが、nikkor-h auto 28mm f3.5レンズは一応装着はできている感じです。
私の記憶では、装着できない?レンズだとの思い込みがありましたが・・・
先日フリマで購入した、ニコンAF28mmF2.8Dとの装着バランスはとてもよく、この組み合わせがお散歩レンズとなりそうです!
3点

カニ爪に2つ穴の空いていないレンズはお勧めできません
書込番号:22298310
1点

>ひろ君ひろ君さん
早速、返信有難うございます。
やはり、装着しないほうが良いようですね。
教えて頂き有難うございます。
手持ちの28mmF2.8Dでしばらく楽しんでみようと思います!
書込番号:22298338
3点

写真の部分には最小絞りを検知するレバーがあり
AiレンズやDレンズの最小絞りレバーがあたります。
それ以前のカニ爪に穴のないレンズの場合
ここが押されたままになり 回転方向に動かなくなる可能性があります。
(最悪Dレンズが使えなくなる)
書込番号:22298356
3点

お見事!
書込番号:22298534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D100で、レフ機を電子化しました。当時、一式26万で購入した記憶。別にMicroHDD 3万とか。
現在は4台おりまして、20mm F2.8D/ED18-70mm/Sigma24-70mmF3.5-5.6D等常装です。
CFエラーが出たらD70等も同じですが、底蓋外して電池側FPC差し直し。(^_^)
書込番号:22298545
1点


ほんとですね。とてもあの時代のカメラでISO800とは思えません。画素数を欲張っていないのが功を奏しているのかもしれませんね。最近の一部のカメラのノイズリダクションを効かせ過ぎてのっぺりした画像に比べて十分使える画質だと思います。
書込番号:22298794
1点

>痛風友の会さん
>松永弾正さん
返信有難うございます。
やはりジャンク救出は一期一会だと感じました。
>うさらネットさん
返信有難うございます。
D100ユーザーの大先輩ですね。
D70も所有しているのですが、ファインダーの見え方がD100の方が若干見やすいです。
>みなとまちのおじさんさん
返信有難うございます。
RAW前提の頃の機種だと記憶しているのですが、実際現像してみてその通りだと実感しました。
jpegだとシャキッとしない感じですので、rawで撮影していきたいと思います。
書込番号:22299380
2点


その昔マップで買った中古D100が超タバコ臭かったのを思い出した。
即売っ払って販売開始直後の新品D70に買い替えたが、出て来る色はD100の方が良かった。
喫煙者が使ったカメラやクルマは臭過ぎて非喫煙者には向かない。
書込番号:22299777
5点

>MWU3さん
返信有難うございます。
以前のD100に投稿されたクチコミ拝見させていただきました。
非常にフィルムライクな雰囲気で素晴らしいです。
先輩がいて、D100大事にしようという気持ちがわいてまいりました!
>ハーケンクロイツさん
D70も所有していますが、RAW撮影で生まれ変わる特性は同じ感じがしますが、吐き出される絵は傾向が違う気がしますね。
ハイライトが飛ぶがちなのは同じですが 笑
書込番号:22309421
1点

最近出番が少なくなりましたが、健在です。その昔、JPG撮って出しのころトーンカーブを使って補正できる裏ワザがありましたが、RAWからJPGでの現像をマスターすると、自在に(ある程度ですが)出力写真を操作できるようになり、最近のカメラに負けない画像が得られると自画自賛しています。D100の現像はNC4を使っています。他のデジイチは機能豊富なSILKYPIXですが。
書込番号:22311218
2点

先日、殆ど寝たきりになってしまった父のカメラを整理していたらD100が出て来ました。
まだまだ使えます!。
私もパナソのDMC-L1にニコンのオールドレンズを着けて楽しんでます。
さて、穴無しカニ爪のオールドレンズに関してですが、マウント部の口径によって、
やはり絞りダイヤルがあたりますね・・。
自分持ちのレンズの中に有りました(50mm、1:1.4)。
思ったのですが、当たってしまう部分を削ったらどうですか?
Dレンズなどと見比べてみると参考になると思います。
私は、時間が有る時に削ろうと思います。
どうせ、ジャンク扱いで購入したモノなので。
・・勿論、自己責任!!・・。
書込番号:22766445
1点



Nikon D100
中古カメラ屋の店頭で見かける機会、随分と減ってきました
既に、所有しているだけでも珍しい機種
ゴミ取り機能など皆無のセンサー
今時、オマケのような1.8型背面液晶
LV機能、当然のように非搭載
眠い仕上がりのJpeg
全く期待できない、高感度対応
それでも未だ、所有機の中で稼働率一位です(笑)
日中、自然光で撮影可能であれば…
Raw現像で(  ̄▽ ̄)いい感じに仕上がる…気がします
12点

初期のデジカメで問題になるのは操作性ですねえ
D100だとフィルムカメラをベースに作ってた時代のだから
フィルムカメラ(F80)のなごりが多々あって今の常識と違う
デジタルでは頻繁に使うISOがモードダイアルにあって設定しにくいとかね
そして再生画像の拡大縮小がめんどくさい(笑)
だけども同時期の10Dよりは十字キーがついているだけまとも
ニコンはD1からついていたのでこの点ではキヤノンより進んでた
キヤノンは1Dにも付いてない
D100は中級機下位のF80ベースだから
むしろ下位機種のデジタル専用設計で出たD70よりも安っぽいのが面白いとこかな
だけどもRAW前提なら今でも十分綺麗な絵だと思う
僕が気になるのはこのころのニコン機で唯一なぜかグローバルシャッターじゃないんだよねえ
D70と同じセンサーではないのかなああ???
書込番号:21245471
4点

>あふろべなと〜るさん
D100 --- ICX413AQ
D40,D50,D70,D70s --- ICX453AQ
目の前に常置機種ですが、今となっては日常記録・散歩には好適としても、
少し真面目度が上がると、さすがに不便かな。
不便なのが4台もいるけど、まぁ〜趣味だからしょうがないやね。初めてのDSLRがD100だったのでね。
よって、こんなのばかり。
このバッグ、Domke F-5XBより少し厚目の大きさで簡素な作り。老舗 松坂屋カメラで8月に 100円!だった。
最初は中華の化け物Tamronかとも思ったが、本物。
書込番号:21245541
3点

>うさらネットさん
やっぱ違うんだ(笑)
>ED18-555mm
すごい便利ズームですね♪
試作レンズでも入手しましたか?www
てか松坂屋カメラ行くのですね
高輪にあったころ大好きだったんだよなあ
今の店舗は入り口のとこのジャンクが好き(笑)
書込番号:21245547
3点

一応、稼働保管ですが
バッテリグリップを外すと時刻がリセットされることと
プレビューボタンを連打すると物理的にエラーがでるので
使ってません。
D50はまだ現役ですが
書込番号:21245593
2点

>ひろ君ひろ君さん
プレビューボタンを連打すると物理的にエラー
プレビューって、絞りの奴ですね。
わっしのも、レンズ次第ですが初めに出ますね。数回後は滑らかですが、持病でしょう。
あと、電池交換は素早く済ませています。
>あふろべなと〜るさん
18-555mmに見えてきましたよ。老い先、もうないかな〜。
松坂屋の入り口にジャンクフード (FOODじゃないほう) がおいてありますが、
Sigma Φ82mmの広角用が欲しい。と思いつつも面倒で漁らないで帰ってしまいます。
書込番号:21245714
2点

>うさらネットさん
最近デジカメのジャンクがあまりないのが残念(笑)
最後に行ったとき何買ったっけなあ
確かペンタックス*ist&FAJ28−80だった気がする
28−80が欲しくて買ったのだけども
結局、MZ−LについてきたFA28−90の方が使い勝手が良くて使ってない(笑)
書込番号:21246099
2点

>あふろべなと〜るさん
ISO感度ダイヤルの操作性、完全にフィルム機の名残ですよね
再生画像の拡大縮小は( ̄▽ ̄;)アテにしていません
シンプルに「シャッター切って、撮るだけ」の使い方に徹しております
撮影データはあまり大きくないので、データ管理が楽なのは利点ですかね(笑)
書込番号:21246203
1点

>うさらネットさん
所有するNikonのデジタル機種は、この1台のみ
4台お持ちなのは、ちょっと羨ましい(笑)
D70よりもスペックで見劣りする部分がありますが…
ファインダーの見え具合は一応、及第点
書込番号:21246221
2点

松坂屋カメラには、デジタルおジャンクが少ないですね。フィルム機はごろついてるようですけどね。
他マウントに、ふらっと手出ししそうになりますが、
しっちゃかめっちゃかになるのは決まってますから自重。
ヤフオク出品者で直取引している方が居まして、コンデジ・レフ機おジャンクが出ますけど、
総じて相場より高くて躊躇してしまいます。
Book Offも見ますが、目を引くものが少なくて、未だ一点のみの買い上げ。やはりCDの買い先ですね。
書込番号:21246236
2点

>ひろ君ひろ君さん
プレビューでフリーズ
私のD100でも、何度か発症しました
ただ、気まぐれで「毎回」というわけではありません
モードダイヤルの接触に癖があるのか、入手当初はキチンと切り替わりませんでした
しばらく使い込んだら…正常に作動するようになって、今は一安心(笑)
書込番号:21246257
1点

>MWU3さん
>モードダイヤルの接触に癖があるのか、---
ISO辺りが少し不安定になる一台がありますが、何回か回すと良化します。
接触不良みたいな感じで気分良くないですが、まぁいいかとしてます。
書込番号:21247074
0点

>うさらネットさん
単写〜連写の切替レバーも、たまに気まぐれをおこします
セルフタイマーのつもりが、直ぐにシャッター切れたり(笑)
何度か動かすと復旧(^^;)
書込番号:21248024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
最近は、マルチセレクターの「▲」が、
強く押さないと反応しないです。
何回か使うと正常に作動します。
気をつけている事は、
RAWでもアンダーだとノイズがのりますので、
適正露出で撮るようにしています。
また、一度時刻がリセットされたのを気がつかないまま使ったので、
使う時は、時刻の確認をするようにしています。
書込番号:21249542
2点

>まる・えつ 2さん
この二年で時刻がリセットされたのは、一度だけですね
書込番号:21254657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


僕は18−55VRUかなああ
これでも本体より高かったけど(笑)
セットで1万円強ってとこか♪
書込番号:21256111
2点

>あふろべなと〜るさん
最新の18-55mmのAF、爆速らしいですね
もっとも(°°;)D100にはAF-Pレンズは未対応
書込番号:21256223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のいいですよね♪
なにげにVRUよりもさらに寄れるし
ただまあ重くなってるからVRUも魅力的と自分に言い聞かせてます(笑)
しかし、AF−Pって絶対やろうと思えば、少なくともAF−Sに対応しているカメラなら
ファームアップで対応できると思うんだけどなああ…
ニコンはせこいからやらないだけで…(笑)
キヤノンは初代EOSでも最新レンズをなんの問題もなく使える
AF−P相当のSTMレンズも全て
ニコンは過去のボディを切り捨てすぎなんだよ(´・ω・`)
書込番号:21256245
2点

>あふろべなと〜るさん
>ニコンは過去のボディを切り捨てすぎなんだよ(´・ω・`)
現在のエントリー機種も、MFタイプのAiレンズは露出計は非連動
ボディもレンズも、それぞれが切り捨て状態ですね
例えば、Ai50mm F1.4S
D100では、露出計は連動しないのに…
EOS20Dにマウントアダプターで装着したら、なんと絞り優先AEで撮影できる(笑)
それでも「本体に装着さえできれば、一応撮れる」
この点だけは守ってくれています
書込番号:21256422
1点

>現在のエントリー機種も、MFタイプのAiレンズは露出計は非連動
ボディもレンズも、それぞれが切り捨て状態ですね
いや
さらにひどくなって、最近はGタイプより前のAF無印、Dレンズでも露出計使えないらしいです
つまり、AiAFレンズで露出計使えない
ニッコールの場合、最初から自動絞込みだったので
今のカメラで露出計を使えなくするのはしかたない面もあるのですが
(連動方式が変わってるので)
むしろ逆にオートニッコール時代でも自動絞込みはできるので
今のペンタックスのグリーンボタン的な機能があれば最高なんですよ
あれは、実質的に絞込み測光でのAEロックなので
せめてDfくらいには付けて欲しい
書込番号:21256459
1点

>あふろべなと〜るさん
>むしろ逆にオートニッコール時代でも自動絞込みはできるので
>今のペンタックスのグリーンボタン的な機能があれば最高なんですよ
>あれは、実質的に絞込み測光でのAEロックなので
そうですね、欲しい機能です
もっとも、エントリー機種にはプレビュー機能すらありません(笑)
書込番号:21256605
0点





造りがしっかりしてるかは疑問かも
D70より安っぽいからなぁ(´・ω・`)
書込番号:20987934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ええ〜もう15年も経つの・・・そりゃ歳も取りますワ。
当時、D100にするかFujiのS2Proにするかで相当悩んだ記憶があります。
結局後者になりましたが同じFマウントなんで何となく親近感があります。
書込番号:20987958
3点

D100/D70(s含む) 使っていましたが、後発のD70は確かに
D100の半額にしては、良く出来てはいましたね。でも、D70系はダハミラー
その点、D100はペンタプリズムファインダーですからね。
いつまでもお大切に。
書込番号:20987964
3点

>ブローニングさん
>D100にするかFujiのS2Proにするかで相当悩んだ記憶があります。
オークションで(^^)両方ゲットしちゃいました
まだ、実働2年弱ですが気に入っております♪
書込番号:20988590
2点

D100Fさん
エンジョイ!
書込番号:20988595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして
わたしもD100使ってます。
ここでお聞きする事ではないかもしれませんが、D100のホットピクセルの修理はどれぐらいかかるんでしょうか。
持って行っても鼻で笑われませんかね…
書込番号:21082903
1点

ホットピクセルはそのままにして使われた方が宜しいかと。
当方所有は4台で、どれだかかに出ていますけど気にはなりませんね。
1-2年前に銀座SCに持参してAFの具合を見て貰いAFセンサ清掃して貰いましたが、対応は良かったです。
書込番号:21083153
2点

>D100/D70(s含む) 使っていましたが、後発のD70は確かに
D100の半額にしては、良く出来てはいましたね。でも、D70系はダハミラー
その点、D100はペンタプリズムファインダーですからね。
D100は中級機上位機種なのに、中級機下位機のF80ベースだから
価格に見合わず細部の質感が低いしUIも発展途上
D70は中級機下位機種として作られているけども
デジタル専用設計でその値段なりの質感を与えられているのでD100より上質だしUIも進化
画質も安定
ファインダーを除けばほとんどの部分でD70の圧勝だった
D70sで欠点もつぶしてきたし
そしてD200で一気に進化させたのは業界に衝撃をあたえ大絶賛された
>ホットピクセルはそのままにして使われた方が宜しいかと。
まあ、カメラで消せないならレタッチで数秒で消せるものですからね
書込番号:21083280
2点

>D100のホットピクセルの修理はどれぐらいかかるんでしょうか。
私のD100にもでていますが、そのまま使っています。
Caputure NX-Dで現像時「アストロノイズリダクション」を、
オンにすると、ほとんどめだたなくなります。
書込番号:21084393
4点



スペックでは、現行機種の足元にも及ばないですが…
「持ち運びの気軽さ、ファイルサイズの扱いやすさ」だけは、一線級?
未だに、手持ち機種の中で稼働率1です(笑)。
※専らRAW撮影オンリーで使用
D100に限らず、CCDセンサー搭載機種で「こんなの撮れたよ♪」という画像
皆さんも気軽にアップしていただけたら、嬉しいです (*´∀`*)
20点

まだまだ使えますね。
CCDの色は良いですね。
書込番号:20955799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fuku社長さん
人によっては「生きた化石」にしか見えない機種ですが…
カタログスペックだけでは楽しめない「味わい」も、カメラライフの一つだと思っています(笑)。
書込番号:20955843
11点

>MWU3さん
こんにちはm(__)m
私のはD200ですが、画質は気に入っています。
CCDならではの違いを見抜く眼は、残念ながら持ち合わせておりませんし、高感度性能はD500とは比較にもなりませんが、何故か捨てがたい味を感じます。
私からも貼らせてくださいm(_ _)m
書込番号:20956000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>MWU3さん
人によっては「生きた化石」にしか見えない機種ですが…
新しいカメラは高画素、高感度、連写などスペック的に素晴らしく進化していると思います。
それでも古いカメラには新しいカメラでは得られない良さがあると思いますね。
『生きた化石』良いと思いますね。
言い換えれば、まだまだ使えるってことだと思いますね。
書込番号:20956006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MWU3さん
毎度お世話になります。
当方レフ機で一番多い台数のD100ですが、新品購入した親分機のメディアを当時のようにMicroDrive運用に。
ところが、おっと忘れていたメディアリーダの対応。
常用だと入らないので、ちょっと前のリーダを稼動させる始末。
主に日記的記録とレンズの動作等にD100を使ってます。レンズの切れ味は6M機でも十分に分かりますから。
それと時折の散歩用ですね。
在庫と、さきほど撮ってきたやっつけ写真。
書込番号:20956067
7点

>デジタル一筋さん
夕暮れの流し撮り、お見事です
「D200」、憬れの1台です
CMOSとCCDの見分けは、自信ないですが…
塗り絵っぽくない仕上がり、感覚的に気に入っています
書込番号:20956090
8点


>うさらネットさん
いつもお世話になっております(笑)。
どこぞで「中古購入などNikonの客ではない」と、仰る輩もいるようですが…
この機種なんて、中古でないと絶対入手できない(笑)。
手にすると、前ユーザーさんが大切に取り扱われていたのがよく分かる。
ですので、私も右に倣え。
書込番号:20956123
8点

>MWU3さん
素晴らしい画像ありがとうございます。
CCDの機材は今も現役ですね。
画質は解像度がよければいいと勘違いする方が多いです。
かつて、私が使用していたD40の画像を思い出させる投稿で、懐かしく感じました。
書込番号:20957134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

生きた化石発掘は楽しいですね。
何故かD200のバッテリーと間違って買ってしまった(ToT)
勿体無いのでこれを活かすにはD100が欲しいです。
書込番号:20957186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パプポルエさん
ぼろぼろのだと、数千円かな。出物が減ってきた感じ。
書込番号:20957283
3点

>うさらネットさん
おジャンクで十分です。
そう言えばあまり見かけない機種ですよね。
あのキタムラにも検索で引っかからなかった(´-ω-`)
書込番号:20957295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D50やD70でも使えなかったかな?
ただし、これらの機種もキタムラネット中古では見かけることは、ほとんど無くなりました。
最もD200自体も見かけませんね。
故にD100は推して知るべし?
書込番号:20957318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hinami4さん
おお!そうなんですか。
良い事聞きました。
でもこの時代のは今やどれも入手困難ですね。
また当てもなくリサイクルショップ巡りしときます。
書込番号:20957387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懐かしいカメラです。私も大いに使いました。現行のカメラと比較してですか?現行のカメラは解像度と1秒間に何枚
走るか・・・それだけの違いですね!!
最新型を使って居ましたが、このところ、各メーカー最初に発売された機種の程度の佳いモノを探すべく、都内の
中古カメラ店を散歩がてら見ています。
特にRawで撮影するかぎり、新旧なんて問題にすることはありません・・・・。
書込番号:20957441
4点


>パプポルエさん
先日、大阪の八百富さんで2台ほど見かけました
7,500〜10,000前後であったかと記憶しております
オークションでなら若干、散見できますね
書込番号:20957891
5点




おはようございます。
D100やD200からすると、D300は少々退屈に感じるかもしれません(笑)
ただし、この頃から現在に通じる基礎的な部分ができあがってきたといっていいでしょう。
勿論持っていますし、このすぐ後のD300sからSDが使えるようになりました。
ちなみにキヤノンは1DmkV/WでもSDが使えるので、これだけでも重宝しています。
そのすぐ下の5DmkU/7D/50DはCFしか使えませんが。
背面液晶もかなりアテになるのはD300以降からですが、撮って現像するまでのお楽しみは、D200以前のもののほうが強いでしょう。
アテにならない液晶画面もさることながら、条件の良いときでもすんなり撮れてくれるかどうかわからない(?)じゃじゃ馬ぶりがハマる条件なのかもです。
D40、こないだキタムラネット中古で見かけましたが、やがて無くなってしまいました。
この機種も入手は厳しくなったといって良いでしょう。
D100以外のCCD機種でもということでしたら、D200で撮ったものですが。
また、こちらも貴重なS5Proのものも。どちらもJPEGです。
書込番号:20957998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MWU3さん
おはようございます。
八百富さんよく行きます。
けどあそこで買った事無いので値切れるのかなぁ?
ちょっと高いけど、見つからなかったら検討したいと思います。
それとMFレンズ付けておられるんですね。
渋いなぁ(^O^)
書込番号:20958012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



おはようございます。
D200はともかくS5Proは余計に少なく、ましてや程度の良いものはどうかな?といったことは去年もどこかに書きましたが、更に厳しくなってきたと言っていいでしょう。
特にフジからバッテリーの出荷もこないだ終了したとのことですので、互換品頼りになってしまいました。
まぁそれは、S5以前のものも同様ですが、これらの機種、根気強く探すか待つかといったとこでしょう。
パプポルエさんも、キタムラ中古以外に中古屋さんをご存じのようですしジャンクからでしたら、もう少し確率が高くみつかるかもです。
昨日ですが、いつものロケ撮影に出る前にD70で撮ってきました。
といっても家から駐車場まで行く途中のものなので、大したものはありませんが。
それでも、今の自分にとっては難しいです。
>中古購入などNikonの客ではない
クチコミはともかく、これだけ古い機種でもリスクはあるものの使えるといった「信頼感」
そういうことを築きあげておくことも、今のNikonには大事なのでは?
オレには入れ込める機種を造れなくなった今のNikonのほうが何の魅力もありませんがね。
特にNikonCCD機は中古で見かけることも少なく、程度が良いといえないものでも早く無くなってしまう……
こういう事実が何を語っているか、ここを鑑みるべきといえる。
書込番号:20961159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hinami4さん
D70の画像、いい感じですね♪
手持ちのCCD機種、他にもあります
S2Proも時々、持ち出しますが…
メディア書き込み時の遅さ( ̄▽ ̄;)尋常じゃないです
TIFF保存で撮ったが最後、次にシャッター切れるのは何時のことやら?
Raw保存でも、5〜7秒間隔ぐらいでないと撮影できません
のんびり派さんにのみ、オススメします(笑)
書込番号:20964082
3点

D100フェチの私の場合、D100ベースS3 Proを入れて、ご覧の陣容。
銀塩からデジタルへのレフ機全面移行の契機がD100、思い入れが深いです。
一台目:215xxxx 新品で新宿淀殿にて購入。これは高くて26万だったです。購入時ファーム更新版v2.00。
二台目:221xxxx ヤフオク。現物確認後購入1万。ファーム更新版v2.00。所有機中、一番程度が悪い。
三台目:201xxxx ヤフオク。現物確認後購入1万。ファーム更新版v2.00。機番は古いですが、新品購入に次ぐ外観維持。
四台目:202xxxx ヤフオク。現物確認後購入1万。ファーム旧版v1.01。いわゆる、この時代のものとしては、まずまずの状態。充なし。
S3 Pro:5200xxxx ヤフオク。現物確認後購入、少々高くて3.5万。外観美品。
なお、収集機は2015年です。
D100/D70で狙い目は、CF認識せずと言う奴。底蓋外して、メディアスロットから来ているFPC刺し直しで全快します。
書込番号:20969198
7点

>なお、収集機は2015年です。
収集時期は ---
<(_ _)>
書込番号:20969215
2点

>うさらネットさん
お見事な陣容、師匠と呼ばせて下さい(≧∀≦)
S3Proは、一度手にしてみたいと憧れております。
私のD100、SB80DXとセットで…
ヤフオクで5,000円ちょっとでした(笑)。
書込番号:20969238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SB-80DXはD100新品購入時に私も購入しておりますが、
後継SB-800が出て新機種対応できなくなり腐っていました。
しかし、D1X/D2X購入で活路を見いだしました。
何々、合わせて5000円は泥棒に近いですね。ご立派。
書込番号:20969571
4点







昨日、仕事の帰りに寄り道
桜にはまだ一週間ほど早いみたいですが、、、
レンズは古いズームニッコール35-105f3.5-4.5です
マクロ機能がついてるので意外と使えます
ピント甘い手ブレなどありますが修行中なのでご容赦ください
と言うか、そもそも大した写真じゃないですがW
連投します
9点


ひろ君ひろ君さん
こんばんは(^_^)
夜桜綺麗に撮れてますね
D100で夜の撮影難しそうですねぇ
なかなか夜の写真を撮る機会は無いですが、もし撮るとしても新しいカメラに頼っちゃいますw
そろそろちゃんとした三脚買わないと…
書込番号:19719114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
どもっ(^^)/
2回目の書込のスズラン(?)の写真善いっす(^_-)-☆
書込番号:19719140
2点

枯葉マーク初心者さん こんにちは、
こんな事言って気分悪くしたら御免ね、
以前から見ているけど、UPの写真好くなっているね、ウラヤマC〜です。
今年のオイラは試練年?
チョツト怪我で右手が苦痛なので(上がらない)撮影機会ロス多発ですヽ(´o`;
物欲も減退・・・とは言いながら毎月1台は欠かさず?ですがね(>_<)
書込番号:19719141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
ちょっとピント甘いというかソフトな写りですが自分も気に入ってます^_^
自分も花の名前詳しく無いですが多分スズランw
書込番号:19719204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん今晩は、
私もスズラン良いと思いました、あと3回目の紫色の花も良いですねー(≧∇≦)、
しかしD100こんなに良い写りをしてたのかなーなんて考えながら拝見しております('◇')ゞ、
D200を中古で買った時にD100は退職された校長先生に譲ってしまいましたが、早まったかもです(´;ω;`)。
書込番号:19719205
4点

橘 屋さん
こんばんは(^_^)
お怪我は大丈夫ですか?
物欲があるってことは腕が治れば写欲も復活すると思います
今は買い物に勤しんで養生なさってください
気分を害するどころか嬉しいお言葉です^_^
とはいえ自分で自覚はあまりないですw
ひとつ思うのは、MFで撮ってる時の方がしっかり見てるような気がします
AFはいつも中央一点なので合わせてからカメラ動かしたりしてますがMFは構図決めたあと合わせたい被写体を見てピント合わせてるのが良いのかもです
書込番号:19719254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
かなり小さい花ですがマクロのおかげで撮れました^_^
D100はJPEGよりRAWで撮った方が良いと教えてもらったのでRAWでしか撮ったこと無いですがお気に入りですw
D100のJPEGはかなり良くないらしいです、一度も使ってないですが…
昨日はk50と二台持ってましたが殆どD100で撮りました^_^
D200があるならそっちの方が良いと思いますよ同じCCD機ですし
自分はたまたま見かけたD100買いましたが本当はD200かD300を買うつもりでいました
今も欲しいですけどねw
書込番号:19719340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D100のJPEGはかなり良くないらしいです、一度も使ってないですが…
えぇ〜?
どうも上手く撮れないと思ったら、わっしJpegオンリーだからだ。 (^_^)
本当のところはJpegでもOKですね。どうせPhotoshopで微調整しますので。感度上げないし。
書込番号:19719397
3点

うさらネットさん
こんばんは(^_^)
うさらネットさんはJPEG派なんですね^_^
そういう自分もD100以外は殆どJPEGですw
新品で4万のパソコンには600万画素はRAWの練習にちょうどいいです
Photoshopとか使ってみたいですけど今は付属のCDのみですf^_^;)
なかなか編集ソフトにお金かけられないので…
今度試しにJPEG撮ってみます^_^
書込番号:19719454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん
>D100はJPEGよりRAWで撮った方が良い、、、
そーだったのですか('◇')ゞ、当時pcもしょぼく、有料ソフトも有りませんでしたのでJPEGオンリーでした( ´艸`)、
D200は重いのでもう何年も持ち出していません、
痛めていた肩と膝がようやく少し良くなって来ましたので、この春は一度ぐらいは持ち出して見ようと思っていますので、
古レンズのスレも宜しくお願い致します<(_ _)>。
書込番号:19719532
4点

阪神あんとらーすさん
自分で検証したわけでは無いので何ともですが…f^_^;)
うさらネットさんはJPEGで撮ってらっしゃるからヒトによって印象は違うのかもしれないですね
D500を手に入れる前にD200で重さになれておくのも良いかもですね^_^
そろそろ古レンズのスレ立てないとですねw
いま暫くお待ち下さいm(__)m
書込番号:19719657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イメージ的にすずらんに似てますが、本物は花の付き方や形が違うんですよね。
これはスノーフレークという花だと思います。
スレ主様はボケ表現で奥行き感を上手く見せる撮り方に手慣れてますね。
よくある俯瞰からベタッと平板に花を撮るのが定番な人とは主題を活かすアプローチの力量差を感じます。
書込番号:19719919
2点

枯葉マーク初心者さん
エンジョイ!
書込番号:19719960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枯葉マーク初心者様
おはようございます♪
これからお花撮りの楽しい季節ですね(^^)
これ、二ヶ領用水ですか?
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452652_f.jpg
白いお花はスノーフレークだと思います(^^)
こちらの桜の開花は4/6の予定です♪
例年より1週間近く早い!
ちなみに相変わらず私もRAW撮りは滅多にしません^^;
書込番号:19720246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
はじめまして、
小生も銀座SCにお掃除頼んだ時、スタッフの方にRAWにしたほうが良いですよと言われました。面倒で撮りっぱなしなので、余り気にしていませんでしたが、その後はRAWにしました。
差はわかりませんが、多分色々編集できるってことでしょうかね。
書込番号:19720364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
RAW現像してスノーフレークも桜も清楚な感じになってていいですね(^-^)/
アタシは未だに試行錯誤中(--;)
此方は桜今日開花宣言したみたいです(^∇^)
明日下見撮影行ってきます(^_^ゞ
古(安物)レンズスレよろぴくです(^^;
書込番号:19721114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

萌えドラさん
こんにちは(^_^)
教えていただいて今ググってみたら…
全然違いますねf^_^;)
スズランはもっと一つの茎に沢山咲いてて形も金魚鉢を逆さにした様な可愛らしさがありますね
カメラ持つまで花なんて見向きもしなかったのでw
自分では手法とか何も理解してないんですけど、奥行きを出すにはどうするかとか気になったりはします
でも、初心者なので何かを気にすると何かを見落とすというのが多々ありますw
この春でカメラ歴丸2年になります^_^
褒められると素直に嬉しいです
ありがとうございます(^_^)
書込番号:19721124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
おう!
楽しみまっす(^_^)
書込番号:19721126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏津さん
こんにちは(^_^)
そう二ヶ領用水です
桜の花もそうですよ、まだまだ見る程では無いですけどね
関東はあと一週間くらいで満開になるらしいですが今のところそんな雰囲気ないですw
RAWで撮らなくても綺麗に撮れれば十分ですよ
このD100は背面液晶が小さいし色も変なのでパソコンで見るまで写りの確認が出来ないのでRAWが安心て感じです^_^
書込番号:19721144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

棲みなすものは心なりけりさん
こんにちは、はじめまして(^_^)
SCでも推奨してるんですね
撮った時点で露出とか問題無ければJPEGも問題無いのかもしれないですがパソコンで編集したいと思ったときRAWで撮った方が調整幅があるから便利だとは思います
最近のカメラは背面液晶も綺麗ですからその場である程度確認出来ますけどD100は構図くらいしか確認できないですしw
書込番号:19721155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんちわ(^_^)
D100はRAWで撮った方が自分には向いてるというか助かりますw
Mモードで撮ってるのでアンダーだったりすることが多々あるのでf^_^;)
α7とか新しいカメラはボディ自体がカスタマイズの項目が多いから弄り甲斐があるでしょうね^_^
D100はかなりシンプルで自分には使いやすいですw
古レンズスレ立てますので今のうちに沢山撮っておいて下さいw
という自分も撮れ高少ない(ーー;)
書込番号:19721172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者さんに誘われて?D100購入しました(^_^)v
少々お高く予備バッテリー付きで8640円、
装着のレンズは先週購入のMFレンズ、タムロンSP 80-200mm f2.8(30A)
アダプトールで色々なマウントに変えられます。
明日から2週間程程休みなので(単に仕事が無い、金も無い・・・)D100を持ち出しますね。
書込番号:19721590 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

橘 屋さん
おおっ!橘 屋さんもご購入ですか!
おめでとうございます^_^
予備バッテリー込みでなら特に高くないと思います
それにしてもこんなに古いカメラなのに購入者がやたらに多いw
それにそのタムロンがまた良い感じですねぇ
MFのタムロンやシグマはあまり良いレンズ見たことないです
ジャンクコーナーでも雑な扱いされてボロボロ
でもさすがにf2.8だけあって扱いが良かったのかキレイそうですね(^_^)
撮れたらお写真見せてください(^_^)v
書込番号:19721829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枯葉マーク初心者さま こんにちは。
D100とDXMicro40mmの組み合わせが最近気に入っています。
DXMicro85mmは持っていませんが、DX機用に使ってみたいレンズです。
橘 屋さま こんにちは。
タムロンSP80-200mmF2.8LD、ニコン用に一番最初に購入しましたレンズです。
このレンズで色々撮りました。
懐かしいです。
書込番号:19729278
6点

まる・えつ 2さん
こんにちは(^_^)
花を撮るのにはマクロのレンズ欲しくなりますよね
自分は105ミリあたりのマクロが欲しいかなと思ってます
でも、ニコンなら最初は60ミリが王道なのかなと思ったりもします
とか言いつつ中古のMFの55ミリとか買うかもw
書込番号:19730347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>枯葉マーク初心者さん
ファン登録有難うございます。
Nikonのカメラ物色中なんですが、中古で。
意外と使い込み度高そうなのが多くて買えずに止まっちゃってて。
買ったら便乗書込みさせて頂きます。
>Jennifer Chenさん
最近カメラだけで忙しそうだね。
最近撞いて無いっしょ。
書込番号:19730709
4点

joss.2000.20さん
こんばんは(^_^)
こちらこそ登録ありがとうございます
中古は当たりハズレがありますから難しいですよね
自分は6台あるデジイチのうち4台が中古ですw
特に連写重視のカメラはリスクが高い印象なので手が出ないです
良いカメラが見つかると良いですね^_^
書込番号:19731008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枯葉マーク初心者さん
まる・えつ 2さん
返信ありがとうございます、
このレンズ・・・なかなか侮れないです(だから購入したのですが)
中古で3.7万円でしたが状態も宜しいので(全体的にうすく埃あるかな?)
タムロンのアダプトールMFレンズ300 mm f2.8を探しているなかでの購入、
サンニッパは中古市上にでた時と資金が釣り合わず購入に至っていません。
自分はフイルム機のほうが多く、アダプトールだとニコンF 、キヤノンFD、ミノルタMD、オリンパスOM、ヤシコン、ペンタK、M42、フジカM42、エキザクタ(トプコン)のマウントを使用、
利便性は高いけど・・・
フイルム機はレンズとフイルムで決まってしまうからマウントを収集してもね・・・・です。
とは言ってもボディごと操作感が違うので辞められません。
明日は子供に雪遊びをさせたいので新潟に行きま〜す・・・\(^o^)/
書込番号:19731346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>joss.2000.20さん
はぁ〜い撞いてないよ(-。-)y-~
Nikon板でカメラネタ以外で御指名やめてくんない(^^;
Nikon使いじゃないアタシは肩身狭いんだから(・・;)(;^_^A
Nikon狙いってカメラ興味在ったのね(⌒‐⌒)
>枯葉マーク初心者さんその他Nikon使いの皆さん横スレすいませんm(__)m
書込番号:19731481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

橘 屋さん
こんばんは(^_^)
やっぱり昔からf2.8通しのズームレンズは各メーカーチカラ入れてたんでしょうね
とはいえMFのf2.8ってなかなか見ないです
アダプトールって便利でいいですね
自分は一つも持ってないですがf^_^;)
この前ネットで古いFマウントの300f2.8が15万くらいであって欲しいと思いました
前玉がいきなり大きくてカッコ良かったw
AFだったと思いますけどね
まだ腕が治ってないでしょうから雪国気をつけて行ってきてください^_^
書込番号:19731552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Jennifer Chenさん
別にいいですよ^_^
確かにニコンが多いですが基本的に多マウント派なのでw
いつかはキヤノンも買いますよ
40Dあたり狙ってますw
書込番号:19731568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満を持して、D100 3号機(4号機まで在籍)でさくらを激写と勇ましく出撃したものの、
暗〜いイメージ満載写真ばかり。いつもの散歩コースです。
ちょっと貼って、すたこらさっさ。
書込番号:19761171
6点

うさらネットさん
こんにちは(^_^)
ホントこんなに毎日曇り空で嫌になりますね
いつもの公園でしょうか?
竹林は記憶にないですけどf^_^;)
日曜の朝は始発に乗って中目黒まで行ってきました
結果は散々ですが…
明日は晴れ間がありそうなので仕事の帰りにD100でちょっと撮ろうと思ってます^_^
まだあと少しは見られるかなと…
今度の日曜までは保たないでしょうね(ーー;)
書込番号:19761274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>枯葉マーク初心者さん
今晩は。いつもの洗足池です。
竹林は図書館の隣、日蓮宗のお寺の中にあります。
角度を変えて撮ると、結構な林に見えてしまうのが写真の魅力・魔力でしょう。
明日は晴れそうなので、違う機種で散歩に行くかもです。D40かな〜?
今日、既に散り始めてますので、日曜は厳しいでしょう。
書込番号:19762207
4点

>枯葉マーク初心者さん
はじめまして
当方も中古を購入、本日テストをかねて春を探しに行きました。
D70より、ミラーショックが少なく手振れしづらいですね(笑
テストショット貼り付けしておきます。
Raw→Jpeg変換、C-NX2にて現像しました。
いい感じ、古いカメラも捨てたもんじゃないですね〜。
書込番号:19764139
5点

うさらネットさん
こんにちは(^_^)
確かに部分的に切り取ったり目線を変えると普段の景色も未知の世界に見えたりしますね
自分は本日仕事帰りに元住吉に寄り道して川沿いのサクラをD100で撮ってきました^_^
子供連れの若いお母さん達が花見をしていて撮りづらかったですw
明日は天気悪いみたいですから一気に散っちゃいそうですね(ーー;)
書込番号:19764227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kumaboss002さん
はじめまして(^_^)
お写真ありがとうございます
D100購入おめでとうございます^_^
60oマイクロ良いですね〜
自分はマクロの単焦点まだ持ってないのでマクロ機能付きのズームレンズ使ってます
ミラーショックは気になったこと無いですね
手ブレ補正の無いAiやAiAFレンズでも使いやすいと思いました
天気の良い日なら全然問題無いですね
上を見ればキリが無いですが中古とはいえ1万あれば一眼レフが買えちゃう上に楽しめるんですから良い時代ですw
発売当初は25万くらいしたらしいですから自分が持ってるカメラの中で一番高級機ですw
書込番号:19764270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日はずるをしてしまいまして。
池の水面に輝く夕陽を、手前に桜を配して撮ればと思ったのが、家から夕陽を見た時で手遅れ、バンバン。
自分に腹が立ってしようがない。想像力欠如甚だしく情けなや。
書込番号:19765155
4点

うさらネットさん
あらら…残念でしたね
自分も夕焼け撮るつもりの時、家で待機してることよくあります
家から空を見上げてそろそろ良さげかなと家をでたら雲に覆われておしまいとかw
五分とかからず変化してしまいますから現場待機が無難なのかもしれないですねf^_^;)
明日は雨風が強いらしいのでかなり散っちゃいそうですね…
それにしても今年は曇天続きで残念でしたね
去年より咲き方は良かった印象ですが…
書込番号:19765367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日仕事帰りに撮った写真をペタリ
50f1.8とAi35-105マイクロ付と300f4.5持って行きました
50f1.8以外はMFです
書込番号:19767202
4点


枯葉マーク初心者さん
おう!
書込番号:19814644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者様
おはようございます(*^^*)
子供達の入学と入学後のドタバタですっかり
ご無沙汰ですm(_ _)m
これは二ヶ領用水ですか?
来年は長男の高校入学(行けるのか?!)が
控えてますので、またバタバタしそうですが、再来年辺りは横浜に行きたいなあ♪と思っていたりします(*^^*)
もう随分と行っていないですし。
懐かしくて帰りたくなるお写真、ありがとうございます♪
書込番号:19815025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん
おう!
もうそろそろ、『初夏を探しに』ですね。
本日、天候不順。どうしたものか。好きな人はこういう日でも出かけるでしょうがね。
書込番号:19815282
2点

夏津さん
こんにちは(^_^)
お久しぶりです
春の新しいスタート何かと忙しいですね
とりあえずひと段落でしょうか
そう、ニケ領用水です^_^
目黒川とかに比べれば人が少ないので撮りやすいです
横浜へ里帰り、楽しみですね^_^
様変わりしたところは特に無いかもですが、武蔵小杉はかなり変わったので驚くかもですw
書込番号:19815858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うさらネットさん
ちーっす!
午後から少し天気良くなりましたね(^_^)
本日午前中は諸用で巣鴨にいってました、帰りに新宿のペンタックスのscに寄ってK-50のグリップ交換とセンサークリーニングを依頼したら終わるのが5時半と言われてしまい
途方にくれてルノワールでマッタリw
オフィスビルのカフェは日曜は休みらしく…
水出しコーヒーとハムサンドいただいてます
こんなことならもう一台カメラ持って来れば良かったと後悔(ーー;)
来週は丸一日撮りに出ようと計画中
日帰りなので遠出はしませんが^_^
書込番号:19815936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





昨年、ようやく入手したD100。
今時、店頭で探す方が難しくなってきています。
CCDセンサーなんて、過去の遺物なのかもしれません(笑)。
1年ちょっと使い続け…
今ではすっかり(  ̄▽ ̄)お気に入りです♪
600万画素なのでファイルサイズが小さく、データ管理も楽々。
Jpeg撮りだと、眠い感じの色合いですが…
Rawから仕上げると、見違えた彩りを楽しめます。
元が安かったので、追加装備も「お小遣い程度」で揃えながら楽しんでいます。
先日入手したのが、Ai-s35-105mm。
手元に届いて初めて「カニ爪が外されている」ことに気づきました!?
E75-150mmと2本セットで1,600円で落札したので、文句言ったら罰が当たるかも(笑)。
D100ユーザーの皆様
「お気に入りショット」や「これぞ!!という機材の組み合わせ」
どうぞお気軽にご紹介ください♪
12点

>MWU3さん
おっとぉ〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Ai35-105f3.5-4.5sお買い上げっすか(^^)/
アタシも先日買いました…
下スレに写真載っけてますf(^_^;
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20418287/
アタシはNikonのbody持って無いのでマウントアダプター+α7での使用ですが(^^;(^^;
EOS20Dと言い今回のAi35-105f3.5-4.5sと言い奇遇ですにゃf(^_^;
書込番号:20505278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん
奇遇ですね〜♪
まさか、E75-150mmもゲットしちゃったとか!?
書込番号:20505372
6点

>MWU3さん
望遠は余り使わないかなと思ってAFAi24-50f3.3-4.5に走っちゃいましたf(^_^;
書込番号:20505402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jennifer Chenさん
24-50mmは持ってませんが…
Σ24-70mmなら(  ̄▽ ̄)1,300円でオークションでゲットしました♪
書込番号:20505514
6点

出動は減少の一途。まともに持ち出したのは今年の正月だけ。
1台は手元に置いて普段の記録撮りに多用です。
初DLSRがD100だったので思い入れが強く4台在籍しています。1台だけファームウェアが初期版。
富士のS3 Proを入れると5台居るようなものですが。
昔の256MB CF 有効活用にもってこい。
書込番号:20505524
5点

Sigma 24-70mm F3.5-5.6 UCなら所有です。わっしの個体はどう〜も?
28-70mm 3.5-4.5 UC は目から鱗が --- カメキタ べたべた 500円。
書込番号:20505565
5点

うさらネットさん
今年の秋にEOS20Dをゲットしました。
最近は、ローテーションさせながら使っています。
基本性能は、EOS20Dの方が優れてますが…
シャッター音や感触は(  ̄▽ ̄)D100の方が好みですねぇ(笑)。
書込番号:20505679
4点

MWU3さま おはようございます。
D100は主にニッコールレンズとの組み合わせで使っています。
画像はすべて、DXMicroNIKKOR40mmf/2.8Gです。
D100にヤシコンレンズを付けてまだ使ったことが無いので、
一度試してみたいと思っています。
どんな写りになるのだろうと、ひとり妄想しています。
来年の桜の時期に使ってみたいです。
書込番号:20506242
4点

3枚目の画像の日時は、
2016年1月17日です。
書込番号:20506246
3点


こちらも、たまたま通りかかりました。あちこちで、拝見するお名前が多くて、ビックリしています。僕、D50現役です。D200に比べると、こってりした写りですが、普通に使うには充分。むしろファイルサイズが小さいのでつかいやすいですね。この時代のニコンデジタルは、今のD3000系などに比べて、入門機でもしっかり作ってあると思います。
書込番号:20506272
6点

みきちゃんくんさん
↓こちらに立ち寄られたようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20418287/
こちらはのんびりと展開させていただいております(笑)。
D50やD200もCCDセンサー搭載機種でしたね。
一度は手にしてみたいな〜と、思っております♪
書込番号:20506295
5点

外が18-19℃になっちゃって、春かなー。
で、サクラで思い出しました。
四月に別個体セットでサクラを激写?
対応力・適応力の求められる旅行などには厳しくて活用できませんが、
状況が予め想定できる散歩なんかだと十分というか、
使い方が体に染みついているD100がピタリの感もありです --- 講釈ばかりで使ってないじゃんかというお叱りが聞こえそう。
書込番号:20506612
7点

MWU3さん
エンジョイ!
書込番号:20511098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


MWU3さん
おうっ!
書込番号:20513026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>MWU3さん
同感です。年式が古いだけで、昼間、静止画にかんしては、十分です。むしろ、扱やすい。カタログスペックに惑わされすぎですね。テンコ盛りの機能使いますか?〇〇〇エフェクトとか、触った事もないです。
書込番号:20517477
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





