D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

いいです。

2005/12/29 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:76件

D100いいですね〜〜。
先日D2HとD100手に入れました。
みなさんD200へ移られたのですか?
D200はキャノンを意識した仕上がりでニコン色じゃないと思います。
私は1000万画素使うならポジを使ってます。
みなさんD100のいい所をもっとカキコしましょう!

書込番号:4692058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/29 12:37(1年以上前)

とても気持ちの良い書き込みをありがとうございます。

D2HとD100と言うと、今購入となれば物足りなさが残る2機種のように
捉えられがちですが、どちらも良いカメラだと思います。
今なら、購入金額もこなれていますし。

スピードを求めるならD2H、じっくりと撮影するならD100と使い分ければ
最高なのではないでしょうか。

D100は持っていないのですが、色んな所で撮影された絵を見せて頂いた
ところ、とても良い画質だと思います。
ただ、RAWで撮ってNCで現像する事が前提になるかもしれませんが。
もっとも、これはD100だけでなくD2Hでも、その後のニコン製デジ一眼
では必須アイテムと思っていますが (^^

画質だけでいうと、近年のデジ一眼よりもD100が秀逸だと思われている
方も少なくないのでは。

書込番号:4692347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/29 13:17(1年以上前)

デジ⇔アナさん、こんにちは。
私はD200を購入しましたが、D100も持っています。
現在、D100を入れて3台のデジ一を所有しているので、正直なところあまりD100の出番はないのですが、D100の写りが気に入っているので、手放せません。
ファインダーが見にくいので、DK−21Mを付けてやろうと思っています。

書込番号:4692419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/29 14:38(1年以上前)

ニコマートからスタートしたニコンユーザーです。
D100を使って丸3年がすぎました。依然として全ての機能を把握していません(笑)。他のメーカーのコンパクトデジカメやキャノン○issDNも使っていますが、それぞれのカメラの絵づくりが違っていることを体感しています。どのカメラがいいというより、どんな写真が撮りたいのかをいつも考えながら写真を撮り続けます。D100は、すっかり手に馴染んでいるので、しばらくは新しいカメラを買ったとしてもなんとなく手に取って使うでしょうね。しかし、たくさんのフィルムカメラはケースの中で休んでいます。ときどき、シャッターをきったり、ダイヤルをまわしたりしてます。

書込番号:4692557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/29 15:31(1年以上前)

こんにちは。いっぺんにD2HとD100、いいですね。
D100は私にとって初めてのDSLRで、とても愛着がありましたが、
買い替えの際の資金繰りの事情で、手放してしまいました。
そして今、手放した事を後悔しています。
D100はバランスがとてもとれた名機ですね。
特にD100のRAWデータをNikon Captureで展開した絵は、
大変に素晴らしい! 今でもそう痛感しています。

Nikon Captureのバージョンアップで、まるでカメラの機能が
上がっていく様も嬉しいですよね。
D200のボディで、同じ画が出てくると最高なのですが。

また、D2Hのボディの造り込みは、特に素晴らしいですよね。
個人的に、現在、数ある各社DSLRの中でも、D2系のボディは
総合的に最も秀でている様に、感じます。

書込番号:4692660

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/12/29 15:43(1年以上前)

みなさん、こんにちは

巷ではD200の話題で持ち切りのようですけど、わたしの中でのD100はこれからも現役です。

個人的には画質面での不満も感じませんもの。W6切り程度のプリントなら解像感は充分だし、発色も好きです。アングルファインダーを付ければ、ファインダーも明るく綺麗に見えますよ。

発売から3年以上が経過しているのに、格下とは言え、D70sなどの現行機種にも見劣りしないのは、入れ替わりが激しく後発が絶対有利な筈のデジタル製品としては凄いと思います。

D200はNikonがバンディングノイズの対策を真面目に講じてくれたら買ってしまうかもしれません。暗部や高感度でのノイズは気になりませんから・・・。でも、D100を手放すつもりはありませんね。もし、D200を買ったらD100には標準レンズを着けて、手持ちで気軽に使ってみるのも愉しいかな〜と思っています。

書込番号:4692687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/29 23:44(1年以上前)

D70やオリンパスE-1と迷いましたがD100を中古ですがようやく購入しました。到着が明日の予定で待ち遠しい状態です。よろしければ教えてほしいのですが、RAWの現像とは付属のキットでは不可なのでしょうか?普通のスナップ程度しか使用しないのですが、付属キットで可能であっても、別売りの高価なソフトとはかなり違うものでしょうか?

書込番号:4693689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/30 00:53(1年以上前)

D100に付属のNikonView(最近機種では、
PictureProjectに移行しつつあります。)は、
名前の通り、ビューア機能だけで、RAW(NEF)ファイルの
加工(現像)処理は出来ません。
以下から、お持ちのパソコン環境に応じた、PictureProjectを
ダウンロードされるとよいでしょう。これなら、無料です。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/p2.htm

個人的には、付属のNikonViewを最新版にアップ(上のリンクから
NikonViewのところへ飛んでください。)され、ニコンデジタル
一眼レフユーザー(D100ユーザーでしたら、欠かせません。)
必須とも言われるNikonCapture4.4のご利用をおすすめします。
直感的なインターフェースですので、意外にとっつきやすいと思います。
まずは、以下からトライアル版をお試しになるとよいでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/index.htm

書込番号:4693899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2005/12/30 02:04(1年以上前)

デジ⇔アナさん

>私は1000万画素使うならポジを使ってます。

なんと嬉しい書き込み!

何で皆さんポジとデジのいいところを両立しようとされないのか?

写真の楽しみが倍広がるんですが・・・。


書込番号:4694038

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/12/30 02:58(1年以上前)

>何で皆さんポジとデジのいいところを両立しようとされないのか?

ポジは挑戦したいと思っておりますが、
あまりにヘタな腕前と経済的な理由から断念しております。

満足な結果を得る頃には
わたしの少ない収入では破綻してしまうかもしれません(笑)

書込番号:4694123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 10:33(1年以上前)

デジタルカメラのモデルチェンジサイクルは大変短いのですが、長く使い続けられる機種はやはり「いいもの」だからではないでしょうか。D100はそのうちの1つかな。機械ですからモデルチャンジの度に性能が向上するのは当然。D200のほうが格段に良いカメラであることは間違いない。しかしD100であっても作者の意図する写真は撮れる。ちょっと工夫して使うくらいが想像力や創造力を高めることにもならないか。D100はそんな期待に応えてくれる。

書込番号:4694486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/30 17:30(1年以上前)

> 何で皆さんポジとデジのいいところを両立しようとされないのか?

写真はポジ2さん、そうですよねぇ〜
実際の所、格段に違うとは思っていますが・・・

私の使用目的からすると、そこまで求めていないというのもありますし、
良くないとは思いつつ、直ぐに結果が出る方へ・・・
質より楽な方へと・・・
水が低いところに流れるが如く・・・(^^;;;

後は、NCでの現像が楽しいというのも一つの要因ではあります (^^

書込番号:4695186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/30 17:34(1年以上前)

おっと、
> NCでの現像

これは、失敗のないものは全てデフォルトパラメータで充分です。
腕が無いこともあり、結構失敗作があるんです σ(^^;)

書込番号:4695190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/12/31 09:37(1年以上前)

RAWってわからないんですが早々Nikon Capture4を注文しました。
現像に時間がかかるんでしょうか?
いつも200コマ以上撮るのですが全て現像するにはどれくらい時間がかかるのでしょうか?
ホワイトバランスと濃度調整くらいしかしませんが。

書込番号:4696719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2005/12/31 12:18(1年以上前)

 私はD100と、フジのS2proを持っていまして、どちらもRAW撮影をしています。いくつかの現像ソフトがありますが、そのソフトによって作業性や出てくる色が大きく異なります。

NC4は多くの設定項目があって自由度は高いのですが、あれこれと設定しなければならず、オートの部分がほとんど無いため面倒で、設定後の反応も鈍いため多くの時間を必要とします。1枚仕上げるのに5分以上必要で、200枚の現像を一晩で行うのは無理なぐらい時間がかかります。・・・でも出てくる色は一番好きです。

簡単に行おうとすれば、SilkypixのDeveloperStudioがお勧めです。オート設定で一括処理をすれば、1分3枚ペースで処理してくれます。これで満足度80点ぐらいの仕上がりになっていますから、オートで外した画像のみリトライするとか、Photoshopなどで仕上げるとかすれば、概ね2時間で200枚の処理が可能だと思います。

その他、CaptureOne(C1)なるソフトがありますが、日本人の肌の色とは違った色になってしまい、操作系が素晴らしいが故に残念と感じるソフトもあります。・・・現在使い込み調整中です

書込番号:4697014

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/12/31 17:10(1年以上前)

デジ⇔アナさん

Nikon Capture 4はPCのパワーをとても必要とするソフトです。CPUもそうなのですが、それよりも大容量のメインメモリーが必要です。1GBくらい実装していれば動作上の支障はありませんが、Photoshopに較べても遅いので・・・。

ですので、わたしは撮ってきた物から数枚選んで現像する事にしています。中には数枚のRAWデータからパラメーターを設定して、後はバッチ処理させてしまう方もいらっしゃるようですが、それでもPCの前で見張っている必要が無いだけで、御使用の環境に依っては気が遠くなるくらい時間が掛かるかもしれません。

書込番号:4697471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/12/31 18:17(1年以上前)

Fシングル大好きさん・Smile-Meさんありがとうございます。
そうなんですかーー。SilkypixのDeveloperStudioにしようかな?
私は全てネット注文でプリントする主義なのでRAW+JPGで撮っておけばいいですよね。
Smile-Meさんの上高地凄く綺麗ですね。キャノンではあの質感はでないように思います。
羨ましいです。
ポジでは注文する時にいろいろと指示をして調整していただいてますがデジカメはその作業を自分でしないといけないんですね。
作業時間を考えれば高くてもポジの方が楽かもーー。
どんどん大変になってきちゃいそうで自信無くなってきました。
そうそう、D1Xの中古も探してます。アナログでも同じなんですが
極力レンズ交換しないように3タイプのレンズを使ってます。
ただ、望遠ズームレンズを持ってませんのでそれも探さないといけないんですが。
ニコンであまり大きくなくおすすめレンズってありますか?
デジタルはレンズで写りが変わるって聞いてますので実際使われている方のご意見をお聞きしたいのですが。
バランスは悪いですが平均の重さに差が少ないようにD100に付けようかと思ってます。アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:4697624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/01 14:59(1年以上前)

画質、明るさ、合焦速度、コンパクトさの全てを考えますと、直進式のAF80〜200/2.8Dを中古(4万円前後)が捨てがたいです。このタイプは三脚座も無く大口径としてはコンパクトです。AF−sではないものの、開放F値2.8ですから、多分、F5.6系のAF−sよりも合焦が速いと思います。多少グリーンが強い発色で、多少歪があるものの、それは現行の大口径レンズとの比較で、廉価版のレンズとは全く次元の違う高品位なものです。

私はAF−s80〜200/2.8Dを使っています。先日、ナイターのサッカーを撮影しましたが、こういう暗いシチュエーションではピントが合い難く、苦戦をしましたが何とか撮れました。そのときキャノン20D(F5.6系usmズーム)を持った方が、「良くピントが合いますね。僕のは全く駄目です」って言っていました。

先にあげたAF80〜200/2.8D(直進式)は、コンパクトとは言い難いですが、夕方ぐらいの照度でも合焦しますし、明るい場面でも高速です。確かに動きの速いものを追うためには大口径AF−sが一番ですが、付加価値がつくことで大きさと価格が犠牲になります。この辺で如何でしょうか?

書込番号:4699050

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/01 15:10(1年以上前)

デジ⇔アナさん、こんにちは。

大きさや重さは個人の感覚差があるので、レンズ単体で見た時に、軽量コンパクトで写りの良い望遠ズームというと、個人的には存じておりませんが、御質問はレンズを装着したD1XやD2Hと比較した時に、重量差が少ない様な望遠レンズという事でしょうか? 

Nikon純正の望遠ズームだと1kgオーバーで比較的大きなレンズしか思いつかないので、それでよろしければ・・・。

わたしが使っているレンズで望遠ズームはこれ一本です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm

対象物が花や風景ならお奨め出来ます。ボケ味や色ノリはお好みがあると思うので、個人の方のアルバムを参考になさると良いと思います。わたしは概ね開放から2〜3段絞って撮っていますが、開放で撮っていても描写は良いと思います。ファインダー像も見易いと思います。

ただ、このレンズはAFが遅い、フードを付けると大きい、重量も軽いとは云えない、手持ちでの撮影は(少なくともわたしには)困難なので、撮影用途は限られると思います。

あとはお友達から借りて使ってみたレンズですが・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/af_nikkor/af-s_zoom_ed_80-200.htm

こちらは解像度がとても高く、AFが物凄く速いと感じました。ファインダーも明るく見易いです。でも、わたしにとっては持ち運びが嫌になるくらい大きくて、凄く重たいレンズです。


D100の場合だとデフォルトのJPEG画質が、あまりによろしくない(暗い)と思うので、RAWで撮るのが良いと思いますが、カスタマイズしてJPEGで撮影される方もいらっしゃいます。この辺はお好みで・・・。

D100のRAWには圧縮RAWもありますが、こちらは書き込みが極端に遅いのでお奨めしません。それとD100ではRAW + JPEGの同時記録はサポートしていないと記憶しているのですが・・・。

Nikon Captureでの現像作業も、200コマ以上のもの全てが必要となると大変なのかもしれませんが、10数枚ならそんなに苦痛にはならないと思います。メインメモリーもメーカー推奨は768MB以上ですが、256MBでも動作可能の様ですし。大量に現像される方はバッチ処理で対応しちゃうみたいですね。


わたしのアルバムご覧になったのですね。お褒め戴きありがとうございます。CANONとNikonはそれぞれに優れたメーカーで、画質や色ノリなどに限定しても、それぞれに異なった良い持ち味を持っていると思います。その双方を使い分ける事の出来る方は正直羨ましいなぁと思います。

書込番号:4699069

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/01 15:23(1年以上前)

僕はD1Xで2000枚とか撮ることがありますけど。
NCで処理していますよ。
速度は、Celeron Dの2.93GHzに1GBのメモリーだと、アンシャープと、D-Lightingと明るさ自動補正でだいたい1枚20秒くらい。
Pentium D 820(2.8GHz*2)で12秒くらいです。

2000枚撮影しても、サムネイルから代表的な数枚を開いてみて、本日のパラメーターを決定して、D-Lightingの補正値を決定して、↑上記のパラメーターでデコードします。
後、屋外での撮影はカラーモードIII、屋内はカラーモードをIにしています。

でバッチ処理が終わったら、ACDSeeなどのスライドショーの速いもので全部を確認します。

気に入らないものをピックアップして、同じパラメーターの調整ですむものをグループ分けし、再度グループごとにバッチ処理をしまう。
それでも気に入らないものだけ個別にバッチ処理しますが、そう多くはないです(2度のバッチから漏れるようなのは)。

D200は、アンシャープ、D-Lighting、自動明るさ補正をPentium D 820で概ね20秒程度です。

書込番号:4699091

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/01 15:24(1年以上前)

誤:それでも気に入らないものだけ個別にバッチ処理しますが、そう多くはないです(2度のバッチから漏れるようなのは)。


正:それでも気に入らないものだけ個別に処理しますが、そう多くはないです(2度のバッチから漏れるようなのは)。

書込番号:4699092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/01 18:12(1年以上前)

みなさん。お返事ありがとうございます。
物凄く迷っています。
キャノンなら80−200/2.8があるのですが。
D2H/D100を買ってからは今年はニコンで行こうって思ってます。
F3では80−200のマニュアルがあるのですが。
キャノンの方がコンパクトな望遠ズームありますよね。
昨日D100でいろんな設定で撮りました。JPEGでも私には納得出来る仕上がりもありました。RAWとJPEGを使い分けできそうです。
カメラ本体は使い切れないほどあるので数年眠ってるのも多々あります。F6とD100かF6とD2Hとで使い分けしようと思ってます。
AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8Dよさそうですが思い!ですね。これはもう製造中止なんですか?
VRレンズもデジカメ専用で出てきてるので不便です。
F6にも使えるようにしてほしいです。
当分迷いそうです。
RAWも勉強しなくては。。。。時代の流れが早すぎて付いていけないです。
D100でバランスのいい80−200/2.8が出てくれないですかね。
ニコンはもうD100は無視なんでしょうか?

書込番号:4699346

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/02 00:13(1年以上前)

デジ⇔アナさん

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)に惹かれている御様子ですね。残念ながらこちらは生産が終了しておりますが、時折中古市場に顔を見せているようです。わたしも以前、店頭に展示されている中古品を見かけた事があります。これに変わるのは現行では以下の2点になります。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-200mmf28g_if.htm

Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_80-200mmf28d.htm

いずれも銀塩、デジタルで共用可能ですが、前者は大きくて重いですし、後者も前者に較べれば軽いと云える程度です。

ただ、後者のレンズは、わたしも知り合いに勧められた事があります。この焦点域のNikonレンズの中では最高の描写だとか・・・。でも、後者のレンズにはAFの速度は期待しない方が良いとも伺いました。

CANONみたいに超音波モーター内蔵で、もう少し軽いレンズがあるとD100にもピッタリなのですけどね。開放F4でも良ければ、もっと軽いレンズもラインナップされてますからね〜。

書込番号:4700104

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/02 01:44(1年以上前)

Smile-Meさん

個人的には、AF-S DX VR ED IF 55-200mm/F4Gというのが欲しいですね。
現行の70-300mm/F4-5.6程度の大きさで。

書込番号:4700263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/02 10:57(1年以上前)

Smile-Meさんのおすすめのどちらかで探してみます。
手持ち撮影が多いとVRの方がいいのですが写りがいいと言われるとまた迷っちゃいます。
写り重視の場合はポジ撮影が多いのですが。
AFスピードはあまり気にしません。望遠はほとんどマニュアルなので。
う〜〜ん。どちらが・・・・
メインが35−70/2.8Dなのでこのレンズと同等の描写力なら80−200でしょうか?

書込番号:4700708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/02 14:56(1年以上前)

私も以前、35〜70/2.8Dを使っていました。このレンズは大変優秀です。ニコンが他メーカーに遅れてAF−s28〜70/2.8Dを発表することになった経緯は、35〜70が優秀すぎて、これを上回る新レンズをなかなか作れなかったからだと聞いています。

35〜70/2.8Dは、気にならないぐらいの歪みが若干ありますよね。AF−sになる前の80〜200/2.8Dも同様の歪みがあります。でも、どちらもボケ味が綺麗で立体的な描写だと思います。廉価版の平面的に写るレンズとは次元が違います。

直進式のズームに慣れているのであれば、中古で求めるしかありませんが、お勧めはAF80〜200/2.8D(直進式)です。この系統のレンズの中では最も手持ちで使いやすいと思います。中古市場では4万円前後ですから買い得感も高いです。

私の80〜200はVRがついていませんが、1.4xの純正テレコンを使って手持ち撮影をします。ブレた写真を良く見ますと、手ブレ以上に被写体ブレがあります。静止物を写すのであればVRは有効と考えますが、ある程度動くものを追う場合、手ブレが起こるシャッター速度では被写体ブレの方が先に起こる可能性は大です。VRは確かに欲しいアイテムではありますが、これによって助かる確率がどの程度あるのか? その辺を御自身の撮影パターンから考えるのが宜しいかと思います。

書込番号:4701115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/02 16:41(1年以上前)

Fシングル大好きさんお返事ありがとうございます。
現行のは直進式じゃないようですね。回転式に変わっただけですか?
重さは1Kg・・・仕方ないんですね。
D100専用にするなら回転式の方が安定しそうですね。
でも中古でも高いですね。

書込番号:4701293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/03 03:32(1年以上前)

直進式→回転式の違いは、ズーミングのほか三脚座の有無とコーティングの違いです。レンズ構成は全く同じです。AF80〜200/2.8Dの後ろに(N)もしくは(New)が付いたのが回転式です。

直進式の方は、若干ミドリの発色が強い感じがしますが、回転式の新コーティングで改良されました。ポジでは違いを感じるものの、デジタルでは他の要素が絡み合って違いを感じないレベルです。ただ、これは高級レンズが故に求められる精度の話で、廉価版レンズとは比較にならない高レベルな話です。

書込番号:4702723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/03 09:51(1年以上前)

Fシングル大好きさん ありがとうございます。
凄い!比較の達人ですか?
これを聞くと・・・回転式が欲しくなります。
回転式は中古でも結構しているようですね。新品購入を考えます。
現行のはAF速度も改良されてるのでしょうか?
時々ですが野鳥も撮ったりしますので。
なんだかレンズの話しですみません。
ここはD100ですね。

書込番号:4702992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/03 10:51(1年以上前)

AFの速度は直進式も回転式も同じです。どちらも明るい分、F5.6系のズームよりは速いですが、スポーツ写真など動きの速いものには不向きです。野鳥愛好家の方は、倍率の高さが必要なようで、AF VR 80〜400/4.5〜5.6Dを使っている方が多くいます。野鳥撮影には必ずしもAF−sの必要がないかも知れませんが、AF−s系のズームにテレコンを使う人もいますので、一度カメラ店で使ってみることをお勧めします。

私はスポーツ写真を撮るため、直進式からAF−s80〜200/2.8Dに買い換えました。直進式を使ってスポーツ写真を写すときにはMFで合わせていました。AF−sとそうでないレンズを比較すると、速度が何倍も違うというものではありません。でも、AFに頼れるかMFの撮影を強いられるかの差になります。その辺は、実際に使ってみないと分からないと思います。

書込番号:4703073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/03 12:53(1年以上前)

Fシングル大好きさんありがとうございます。
またまた迷っちゃいます。
AF VR 80〜400/4.5〜5.6Dは短くていいですね。
う〜〜ん。AF-s80〜200って終了してるんですね。sがついてる方が新しいと思ってました。これだけあると本当に迷いますね。
私は動きのある物や昼間・夜といろいろ撮っていますので
オールマイティーに使える物がいいのですが
Fシングル大好きさんの意見をお聞きしますと2本ないと無理ですよね。
大きさ・価格で相当悩みそうです。
小型・低価格・明るい・高画質と全て最高の物があれば一番なんですが。
D100とD2HとF6に付けた時の使い勝手も考えないと・・・・
今年もレンズの新型でるんでしょうか?
待っていてはいつまで経っても買えないですね。
D200が出たのでレンズも一斉に変わりそうですね。
本当にどうするかじっくりと考えてみたいと思います。
もっと、これが一番!って言うコメントがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4703294

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/03 16:54(1年以上前)

デジ⇔アナさん
まだまだ迷っていらっしゃるようですね。

同じレンズでも途中から表面のコーティングが変更になる事も有るようですよ。その時は単焦点レンズでしたが、知人の物と比較すると、色が違って見えました。最新のコーティングの方が優れているのは確かでしょうから、可能なら新品をお求めになるのが良いと思います。

AF-S 80〜200は決して古い製品では有りませんが、VR 70〜200が発売された時点で現行機種から外れています。たった一度、使っただけですが、重さ・大きさを除けばとても印象の良いレンズでした。わたしも重さが許せれば欲しいと思ったレンズです。

VR 80〜400/F4.5〜5.6Dは花を撮る愛好家にも重宝がられるレンズです。使った事がありませんが、サンプルで見た写真はボケが綺麗かなと・・・。

以下はネット上で知り合った方に伺った話しです。
参考まで、という事で・・・。

200mmくらいのズームでオールマイティーにこなせるのはVR 70〜200が一番。開放が明るく、AFも速く、短い場合は暗くなるが純正のテレコンが使用出来る。重さ、大きさ、価格の面で目をつぶれるなら良いが、銀塩も使っていると高画質にもかかわらず、開放付近での周辺減光が気になる。この点はAF 80〜200mm/F2.8D(New)の方が確実に上。

っと云う話しでした。
余計に迷って仕舞われないと良いのですけど・・・。

書込番号:4703734

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/01/03 17:52(1年以上前)

デジ⇔アナさん、今日は。
私はD100は手放しましたが、D2Hは大事に使っています。

望遠レンズの件ですが、色んな情報を集めた結果、80-200が
ベストと思い、中古店で物色していたところ、逆輸入品の
VR70-200にお目にかかり、価格もこなれていたので飛びつき
ました。

今ではVR70-200にして良かったと思っています。
ただしそうは言っても、かなりの値段でしたので、家では
以外に安かったんだよとだけ言ってあります。

書込番号:4703814

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/01/03 21:39(1年以上前)

失礼しました。

以外×→意外○
訂正させて下さい。

書込番号:4704357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/03 22:22(1年以上前)

回転式の「若干ミドリの発色が強い」とは、前の方で、ポジを使うという表記がありましたのでシビアに記したまでで、そんなに悪いわけじゃありません。私は旧コーティング・レンズはスカイライト系の、新コーティング・レンズには無色のフィルターをつけて対応しています。そんなレベルです。

これまでに多くの方が挙げているレンズは、どれも素晴らしいレンズで、俗に言う『空気が写るレンズ』です。Smile-Meさんが指摘されるVR70〜200の問題は確かにあり、全ての面で新しいほど良いとはいえませんが、基本的には新しいものほどトータル性能は高く、そして高価です。後は、御自身の使い道と懐具合の相談ではないでしょうか?

書込番号:4704495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/03 22:26(1年以上前)

上記文章の訂正です。

文頭の『回転式』は誤りで、『直進式』の誤りです。ごめんなさい。

書込番号:4704508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/04 12:36(1年以上前)

うゎ〜〜〜。
みなさ〜〜ん。迷わさないでくださ〜〜い。
VR80〜400か80〜200/2.8Dのどちらかにします!
どちらも長さが同じなので手持ちが可能かな?と。
同じくらいの大きさならやっぱり200mmまでのほうが写りはいいでしょうね。
手ブレ補正と望遠400を取るか!200mmまでで2.8の明るさを取るか!
これはなかなか決められないです。
購入額、5・6万の差もあるので。
みなさん。すみません。こんなにアドバイスいただいてるのに・・・
この2本でもう一押し。お願いしたいです。

書込番号:4705734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/04 19:36(1年以上前)

この2本は使われ方が違うため、同時に使用されている方は稀だと思います。私も80〜400は使ったことがありません。D100の掲示板で、この2本のレンズを正確に比較できる方はいない・・・・・いたら御免なさい。敢えて言えば、80〜400は現行品ですから、そちらでスレを立てるしか方法はないと思います。でも、ここまで絞込みが出来れば、ここから先の選択は本人以外では不可能だと思います。

書込番号:4706567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/01/04 20:08(1年以上前)

私もD100とD2Hを使っています。
静(風景や花等)はD100。動(主に飛行機)はD2Hと使い分けています。
VR80−400も持っていたのですが、VR70―200を購入して手放してしまいました。
飛行機にはちょっと使いにくかったです。今は70−200にテレコン×1.7です。
他の方も仰っていますが80−400は花や風景の撮影には最高でした。
とってもきれいな写真が撮れます。5倍のズームも使いやすいです。
他のレンズの購入のために手放しましたが、できればおいておきたかったです。
でもD2Hに付けると重いです。

書込番号:4706653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/07 20:23(1年以上前)

自分は、デジ一眼ではD100とD70sのユーザーです。
D70sの購入の動機は、600万画素程度のデジ一眼を、もう1台持ちたいと思ったからです。
この両方のデジ一眼でも、自分の用途にとっては、十分にオーバー・スペックです。

書込番号:4714619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/10 14:09(1年以上前)

この連休はレンズ探しに駆け巡ってました。
気に入ったのがあれば新品購入しようとクレジットカードを持って行ったのですが・・・結局は悩んだあげく・・・
今日から中古探しです。
80−200/2.8で探します。
しかし、何処もD200に人だかりでした。
アナログ時代・D100時代・D200時代と世の中が相当変わってしまい
写真やカメラの楽しみ方が変わってるんでしょうね。
新製品を追っかけてる方はなんだか可愛そうにも思えます。
メーカーの魂胆にまんまとはまってるような?
じっくりとD100の良さを知り、それをいかにうまく使うかだと思います。
D200や新製品を追っかけてる方って綺麗に写るのを求めてるの?
それならフィルムを使いなさいって言いたいですね。
同じ価格でF6買えますよって。。。
D200に人だかりだったのを見て感じた事です。
D100がオークションにたくさん出だしましたね。
なんだかD100が可愛そう・・・

書込番号:4722880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/13 00:14(1年以上前)

お目当ての80〜200/2.8が早く見つかると良いですね。オークションを眺めている限りでは、玉数は有ると思いますので、納得のいくものを探してください。

D200って、結構良くなったと思いますよ。多くの方が「これだけのポテンシャルなら長く使えそう・・・」って思える出来だと思います。でも、やっぱり次の型が出ると同じことを思うんですよね。デジカメって、しばらくは、この繰り返しでしょうね。銀塩だと27年前購入のF2が現役ですけど・・・・・

私の場合、D200に買い換えたとしても、35mmとブロニー、デジタルの使い分け、使用比率は変わらないでしょうから、しばらくはD100を使いつづけます。D100を長く使うためには、綺麗で手間のかからないRAW現像の方法を身につけることでしょうね。

書込番号:4729471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/13 10:45(1年以上前)

Fシングル大好きさん。
>綺麗で手間のかからないRAW現像の方法を身につけることでしょうね。
これは難しいですね。
昨日Nikon Capture4を購入し、テスト撮影の画像を現像してるのですが訳がわからなくて・・・
オールマイティーな自動補正みたいな物ができるのでしょうか?
それならJPEGで撮りなさいって言われそうですね。(^_^;)
自分でもどれが好みの色なのかわかんないんです。
ポジで撮ってる方が簡単て思っちゃいます。
でも、ニコンもF6が最終みたいですね。
ポジの現像代もコダックが値上がりしましたね。マウント現像だけですが。
これも昨日写真店で聞きました。
益々デジカメ時代ですね。
デジタルとアナログ・・・使いこなす頭が無いです。

書込番号:4730100

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/13 13:14(1年以上前)

デジ⇔アナさん、こんにちは

お探し物、、大変そうですね。中古は現物を良く品定めしないと後が大変そう・・・。でも、わたしは見極める知識もありませんし、多少高くても新品を選んでしまいます。


Nikon Capture4の操作について

一般のレタッチ系ソフトでも同様ですが、各種パラメータはあまりいじらず、最低限に止めるのが最も良い結果になると個人的には考えています。

具体的には、わたしが操作するのは、通常はアンシャープマスクとD-Lightingくらいです。あとは色のノリ具合を見ながら追加RAW設定のカラー設定をモードTかモードV、画像によってはモードVaに変更するくらい。

アンシャープマスクのパラメータは半径が2〜7、しきい値が2〜10、適用量が20〜45くらい。これらは実際の画像を見ながら、その都度変更しますが、あまり強く掛けない方が良いので、大抵は半径3、しきい値5、適用量35くらいで使用しています。あとはD-Lightingは高画質モードで適度に明るさを上げてあげれば、大体は見栄えの良い絵になりますよ。

それでも気に入らない時はトーンカーブで極弱く補正を掛けたり、追加RAW調整で露出補正を微調整したり、ノイズリダクションを1か2くらい掛けるときもありますけど・・・。

ただ、上記の設定はカメラによっても当然変わってくると思います。D100同士ならほぼ同じかも知れませんが、D2Hでは多少違った設定が最適となるでしょうね。

早く御希望のレンズが見つかって、御自身が最適と思える設定が見つかると良いですね。

それにしても、たった3年くらいで売りに出されちゃうD100って、なんだか可愛そう。

書込番号:4730344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/13 19:23(1年以上前)

大変残念なお知らせです。
本日の朝日新聞(朝刊)の1面に、ニコンがフィルムカメラから撤退する記事が出ていました。残るのは、F6とFM10のみになるようです。なんでも、ニコンのカメラ事業に占めるフィルムカメラの売上は3%しかないそうです。

NC4の操作ですが、Smile-Meさんが言われるように、余りいじりすぎないことが最大のコツだと思います。過度な調整を行いますと、冬なのに、夏の芝の色のようになってしまたり艶やか過ぎる色になるからです。単純な操作が一番です。以下に私の調整方法を記します。

〔デフォルト〕
@ アンシャープマスクを、順に50%・8%・10レベル
A D−Lightingを『高画質』にチェックし、順に【50】・1・60
B トーンカーブを開き、ヒストグラムのミッドポイント(下の真中△)を【1.20】

ヒストグラムに偏りがなければ、以上の設定をもとに【】内の数値を変更して、明るさやコントラストを同時に調整します。主にはBの方を1.0〜1.5ぐらいで合わせます。運が良ければ、明るさの自動調整(色変換)を押すだけでも合います。
もし、ヒストグラムに偏りがあれば、露出補正(追加RAW調整)で偏りをなくすか、ヒストグラムのローレベル・ハイライトポイントで調整します。

書込番号:4730937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/15 11:16(1年以上前)

いろいろな方のRAW設定参考にさせていただいています。
ありがとうございます。m(__)m
旧年代のデジカメを使うと他にも欲しくなりD1Xも欲しくなりました。ただ、バッテリーの持ちが悪いんですよね。
D1X/D2H/D100で使い分けできる性能なんでしょうか?
D100は常にサブで使用しようと思いますので
D1X/D2Hの使い分けですが。
たぶん動きのある物とそうで無い物かと思いますが。
今はD1Xにも魅力を感じております。
D1Xの板に書き込みがストップしてましたので
ここに書き込んでしまいました。
また、アドバイスをお願いいたします。m(__)m

書込番号:4736272

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/21 16:56(1年以上前)

デジ⇔アナさん、まだご覧になるでしょうか?

わたしでは何もお答えする事が出来ないのですが、どなたからも返信が無い様なので・・・。

こちらですと板違いと云う事もあり、返信が得られにくいと思いますが、試しに書き込み出来るかを試みたところ、新規書き込みのフォームが立ち上がってくるので、D1Xの板にも新規の書き込みは出来そうですが・・・。

D1X掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610214

あと、もしかしたら、下記に記したサイトの「Nikon Digital専用-カメラフォーラム」の方が有用な情報が得やすいかもしれません。
http://www.nikon-digital.net/

書込番号:4753786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/22 10:36(1年以上前)

Smile-Meさん ありがとうございます。
あれからいろんな作品を拝見し・・・
S3Proもポジ風に撮れていいかも?て思ってます。
使い分けが難しいんですが。
それと80−200/2.8Dでバチチリかも。
ノイズも少なそうで高感度が使えるのでVRも必要ないかもです。
Smile-Meさんの作品をS3Proで撮るとまた違った色合いになるんだろうなーって思ってます。
それと、良く行く写真屋さんにSmile-Meさんの事紹介しました。
なんだかHPにいろんな方のアルバムを貼り付けたいとかで。
私にもアルバムを作るように勧められましたがそんな人に見せるような物が無いのでもっと腕を上げてからにしないと・・・
すみません勝手に紹介しちゃって。
これからもアルバム拝見しますのでいい画像をアップしてくださいね。勉強させていただきます。

書込番号:4756082

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/23 12:44(1年以上前)

デジ⇔アナさん、こんにちは

まだまだ悩みが尽きないようですね(笑)
デジタルはまだ少し馴染めませんか?
伊藤氏からはポジではかなりの腕前と伺いました。
わたしにもデジ⇔アナさんの作品をお見せくださいませ。

わたしも実はS3Proには興味あります。
ベルビア調の色合いが出せたりしたら楽しいだろうなぁ〜と・・・。
でも、D200用に貯金したお金もレンズに投資してしまったので、
暫くはD100オンリーですね。D100は気に入ってますし・・・。

そうそう、、、
伊藤氏のサイトにリンクを張って戴ける運びになりました。
この様な依頼は初めてだったのでビックリしたのですが。
稚拙ながら沢山の方に見て戴いて喜んで下さるなら嬉しいな、と思います。
それよりオマケでプリントして貰える方が嬉しかったりしますけど(笑)

書込番号:4759341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/24 22:10(1年以上前)

私はD100とS2proを使っています。現在比較のものとは違うため、参考になるか分かりませんが、この2台を比較しますと、人間の肌の滑らかさはフジが圧倒的に良いと思います。記録上の画素数はS2proの方が高いですが、見た感じの解像度感はD100の方が高く感じます。S2proは、画素数の多さを解像度に振らずに表現力に振ったという感じがします。その辺はフィルムメーカーらしい考えを感じます。

先日、20Dユーザーで9600dpiのインクジェットプリンター(Pixus7500)を使っている同僚に、300dpiの昇華型プリンター(P-400)のプリントを見せたら、10センチぐらいの距離でプリントを見つめ、「荒いね、駄目ね」って言われました。「A4サイズの写真をそういう距離で見るな!!」って言いたかったですが、そういうデジタルから一眼デビューした方が好む描画と対極にあるのが、フジのデジカメとお店プリントの組み合わせなんだと思います。

ちなみに、S2proでjpeg撮影、もしくはRAW撮影で全てデフォルトで現像(HS−V2)したデータを、お店プリントに出す際に『自動調整』にチェックをして頼みますと、手間要らずで、まあまあのプリントを受け取れます。さすがに同じメーカーだけあって相性はバッチリです。D100での画像処理にかかる時間が馬鹿らしく感じてしまうほどです。

書込番号:4763124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/26 18:57(1年以上前)

少しだけプリントに関する事です。
最初はフジのお店に出していましたが補正をしないでと指示をしても変にコントラストが強く白飛びもしてましたが同じデータを今お気に入りのお店へ出すとデータに忠実で白飛びも無く仕上がってきました。フジの仕上げは綺麗と言うだけな感じを受けます。空気が写らないと言う感じです。これも好みの問題ですがD100って鮮やかに写るカメラで無いと思いますがフジへ出して凄く色も鮮やかで綺麗なのは私の好みではなかったです。今出しているお店はノーリツとか言う機械でコダックのロイヤルペーパーを使われてましてニコンらしい仕上がりだと思います。個人的な感想なのでご了承を。

書込番号:4768050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/26 21:25(1年以上前)

 私が普段出しているショップはフジの機械ですが、美大出の社員が調整をしているため、落ち着きのある忠実な発色です。同じ機械を使っている、近所の全国展開のショップとは全く違う色合いです。前者は空気が写り、後者は全く駄目です。民生機はメーカーが考える色合いの枠を調整で超えられませんが、業務用機器は、どうにでも色の出し方があって、要は調整次第だと思います。

 デジカメを使い始めた頃、私のパソコン・ディスプレイで表示される色と、ショップのプリントの色が合わず困った経験がありますが、このショップとは30年来の付き合いで信頼していましたから、合わせべきは私のディスプレイと判断し、カラーチャートをプリントしたりして調整しました。現状、私のディスプレイで見たとおりのプリントが出てきます。

 プリント時に『自動補正』をかけてもらうと、基本的には白飛びを起こして質感表現が落ちますね。私の場合、『補正なし』で頼んで同様の経験はなく、お店の機械の調整に問題があるかな?って思います。

 D100で撮影したRAWデータは質感重視の記録ですから、NC4の調整次第でどうにでもなりますよ。冬に撮影した写真でも、カラーバランスとLHCエディタを調整すれば、あたかも夏に写した写真のような色合いに調整可能です。逆に、艶やかな色に記録される最近のデジカメだと、質感重視に現像できない。だからD100は偉い・・・ですよね? あれっ?

書込番号:4768439

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/26 23:40(1年以上前)

こんばんは

わたしもデジ⇔アナさんがお気に入りのお店プリントを体感しました。とても自然な色合いで、柔らかな風合いも見事に表現されていました。今まで出していた全国展開の某ショップでは絶対に出せなかった、しっとりした落ち着きがあります。

全国展開のお店はフジのプリンターを使用しているそうですね。確かに色鮮やかでパッと見は綺麗ですが、コントラストがキツ過ぎて、白側の階調に滑らかさが無くいきなり飛んでしまうし、空の色にも自然さがありませんでした。補正無しで頼んでも装置の内部での補正部分があるらしく、オペレーターの方が補正を掛けなくても、ある一定の補正が掛かってしまうのだと伺いました。ですので、お店プリントは諦めていたのですけど、Fシングル大好きさんが御愛顧されているお店では随分違うのですね。

今回のお店ではこちらの好みも聞いてプリントしてくれるそうなので、もう少し違った被写体の物もプリントしてみて、場合によってはお店の方ともう少し詰めて行ければ良いかな?と思っています。これからも長い間、お付き合いさせて戴く事になりそう・・・。紹介して下さったデジ⇔アナさんに感謝です。

ただ、4切Wでもプリントして戴いたのですが、ここまで大きいとレンズの解像感や描写の違いなんかもハッキリ分かってしまいますね。でも、出来上がったプリントを見ていたら、D100の描写はまだまだ現役なんだって改めて実感できましたし、ますます好きになってしまいました。

書込番号:4768980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/01/27 14:45(1年以上前)

Smile-Meさんプリントされたんですか?私と同じお店?もしそうで満足されてるなら好みは私と同じて事ですよね。
凄く拘られていましてデータから使用機種やソフトえレタッチをされてるか、カメラの設定は何か?を見られてからプリントされてるようです。実際お店での作業も見学しました。関西でも一番の処理量らしいですがそこまでされてるので驚いていました。
でもフジの機械でプリントしたのはどこのお店も同じ傾向がありますね。機械の開発時がまだデジカメの性能が良く無かったのでそう言うデータを綺麗に見せる設計だとかで個々の色を作り直してると聞きました。今もそのままの設計なのでぎこちない鮮やかになるように思えます。先日S3Proで撮られた写真を拝見したのですがビックリするほどポジで撮ったように見えました。
そのデータをフジで焼かれたのも拝見しましたがちょっと・・・どう?て感じでフジ同士なのですがやはり色を作ってる感じを受けました。
でも超綺麗好きな方にはいいと思いますね。
D100ですがニコンのショールームで言われてましたが今のカメラとは桁違いの費用コストらしいです。
今は画素を上げていかないと売れないので仕方なしって感じみたいです。
D100バンザイですね。

書込番号:4770251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/27 23:18(1年以上前)

私が出しているお店は、常にディスプレイで見たままが出力されますから、派手に出るとか、落ち着いた色に出るといった偏りは一切ありませんが、他のショップにあるフジの出力機は、お二方の言われるとおりかも知れません。実際、他のショップに出したことはありますが、出てきた画像に呆れて2度と出していません・・・・・確かに、出力機のチューニングを社員が行っているショップは特例かも知れませんね。でも、他より安いんですよ。

NCは3→4にバージョンアップしてから、最近のニコンらしく派手目の色合いになりました。落ち着いた色が好みですと、現像ソフトはNC4よりも、CaptureOneの方が良いかもしれません。このソフトはコダックの色に近いです。肌の色は小麦色っぽくなります。操作性は、これまで使ったソフトの中で最も使いやすいと感じました。NC4でいうところのマルチイメージウインドウがベースで、高速に動き、各設定項目にオートボタンがあって、オートで大体合わせた状態からマニュアルで調整できます。ちょうどAF−sレンズのように、AFから瞬時にマニュアルに切り替わるような感じです。

書込番号:4771606

ナイスクチコミ!0


TDLさん
クチコミ投稿数:30件

2006/02/04 18:10(1年以上前)

フジのプリンターはデジカメデータ忠実にプリントはまず不可能である。ディスプレイ通りの仕上がりも変な話しであり、プリントを真っ暗な部屋で見て見えるでしょうか。ディスプレイ通りなら相当派手な発色です。鮮やかなのがお好みの方だけでしょう。
単に鮮やかなのがいい人はフジでしょう。本当の写りを好まれる方は他のメーカーが良いでしょう。
ただ、管理・調整の行き届いたお店であることが条件ですが。
わたくしはデジ⇔アナさんの出されてるお店とお付き合いしてみたいですね。どちらのお店か教えていただければ嬉しいのですが。
こんな内容になってしまい申し訳ございません。

書込番号:4793038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/05 17:15(1年以上前)

TDLさん ずいぶん過激な発言で困惑していますが・・・・・また、本論ではない部分でのやり取りは本位ではありませんが。勘違いのまま済ますことはもっと本位ではないため以下のとおり記します。

 例えばの話ですが、絵の具で書かれた絵画を印刷しても、きちんと再現ができません。なぜなら、インクで絵の具の再現が出来ないからです。そういうレベルの話であれば申し訳ありませんが、ここで話は終わりです。もし、ソフト上の話であるとすれば以下をお読みください。

 意見の分かれる原因として考えられるのは、やはり、ディスプレイの調整だと思います。液晶は論外(30万円以上のプロ仕様除く)として、ブラウン管ディスプレイを前提に話をすれば、色温度調整は工場出荷時(6500°K)のままでは合いません。ディスプレイ側でsRGB、もしくは9300°Kぐらいの色温度に設定をして、パソコン側のディスプレイドライバーで、出力機で出したカラーチャートを基に微調整したプロファイルを作成・・・・・もちろん、カラーマネージメントもsRGBです。・・・・・という作業が、デジカメデータを取り扱う前提ですが、その辺は問題ないでしょうか?

 NC3からNC4になって最近のニコンらしく、かなり色が派手になりました。もし、カラーバランスを調整せずに、落ち着いた色がディスプレイに表示されているとすれば、ディスプレイの調整が出来ていないことを意味し、全てが納得いきます。

書込番号:4795935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カタログの効用

2005/11/25 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

D100のカタログ、それも、新品同様のパリッとしたものを、数冊保存しています。
表紙右下に「2003.9.15」という表記があります。
新製品のデジ一眼が出ても、D100のカタログを取り出してみると、「D100って、何て、すごいカメラなんだろう…」と思います。
カタログは、こんな使い方もありますね。

書込番号:4606032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/25 19:44(1年以上前)

表紙が2バージョン有るのはご存じですか?

書込番号:4606050

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/25 20:49(1年以上前)

>表紙が2バージョン有るのはご存じですか?

途中で変わりましたけど、何故?

書込番号:4606219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/25 21:00(1年以上前)

さぁ? 逆に何故? 物知りのtake525+さん。
これから晩餐なんで、また、後ほど。

書込番号:4606245

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

2005/11/25 21:19(1年以上前)

> 表紙が2バージョン有るのはご存じですか?

そうですか、2バージョン有ったとは、知りませんでした。
ですが、このカタログ、大切にとっておいたら、20年後くらいには高く売れるかな?

書込番号:4606291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 21:25(1年以上前)

>途中で変わりましたけど、何故?

初版が無くなったので増刷するついでに変えたのでは?(*o*)☆\(-_-;)

書込番号:4606310

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/25 21:48(1年以上前)

E-1のカタログは たしか途中で内容が変わったハズ。

関係ないけど。(^_^;)

書込番号:4606410

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/25 21:50(1年以上前)

このあいだ、ニコンF2とキヤノンF-1のカタログが出てきた。
すごい豪華版、紙も分厚い。
カメラの値段も高かったしね。(^^)
この頃は いつか買いたいなんて思ってた。
ライカやハッセルブラッドは別世界の存在だと思ってた。

関係ないけど。(^_^;)

書込番号:4606414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 21:55(1年以上前)

>この頃は いつか買いたいなんて思ってた。

今の私は、いつか5Dを買いたいと思ってる。
F2を買えた時代が懐かしい。^^;

関係ないけど。(^_^;)

書込番号:4606430

ナイスクチコミ!0


IKKUさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/25 22:04(1年以上前)

なんだかアンティーク街にまよいこんだみたい、
皆さんのセリフ。

書込番号:4606472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/25 22:59(1年以上前)

私の手持ちのD100のカタログです。

2002.9.10版(掲載の価格は税別表示)
上帯が白バックにNikon、
High Performance Digital SLR D100 NEW
左側にD100前側の半分、右側にD100背面の半分
世界最軽量(※)・小型ボディ。
有効記録画素数6.1メガピクセル。
高密度大型原色CCD搭載。
※2002年5月8日現在。〜省略
紹介されているNikon ViewはVer.5、別売りのNikon CaptureはVer.3、
DXレンズ&SB-800(未だSB-80DXだった。)は未発売の為、未掲載。

2004.3.1版(掲載の価格は4月以降の税込み表示法令に対応)
現行の上帯が黒バックに黄色の稲妻と共にNikonロゴ、
At the heart of the image のフレーズ入り。
High Performance Digital Camera D100(NEWは消えた)
D100の前面のみのメインカットに入れ替え。
上記の世界最軽量〜大型原色CCDの謳い文句も消えた。(*istD登場)
紹介されているNikon ViewはVer表記無し、
別売りのNikon CaptureはVer.4、
DXレンズ&SB-800が発売され掲載。(但し、DX17-55は発売日未定)

2005.1.20版(掲載の価格は税込みも併記)
現行の上帯が黒バックに黄色の稲妻と共にNikonロゴ、
At the heart of the image のフレーズ入り。
High Performance Digital Camera D100(NEWは消えた)
D100の前面のみのメインカットに入れ替え。
上記の世界最軽量〜大型原色CCDの謳い文句も消えた。(*istD登場)
☆ココまでは、2004.3.1版と変わらず
紹介されているNikon ViewはVer表記無し、
別売りのNikon CaptureはVer.4.1、
DXレンズ&SB-800/600が掲載。(DX17-55の発売日未定消える)

D70は2004.2.3の初版。表紙が「人のデジタル。」と
2004.10.20の表紙がD70前側が別アングルから3つ多重で、
起動時間約0.2秒。144コマまでの高速連写。
カメラグランプリ2004受賞のモノ。
キヤノン10Dは2004年3月版。D60は捨てちゃった。残念。



書込番号:4606665

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/26 00:42(1年以上前)

その気持ち、本当によく分かります。
私は当時最高クラスの画質といわれた?CanonPowerShotG1を長いこと使っていましたが、新モデルが出てくるたびにカタログを見て、おぉ、いいじゃん!!って浸っていました(^^;

すぐにモデルチェンジしてしまうデジカメなので、懐かしむまでの時間も短いですね。最近は雑誌などもあまり買わないですが、昔のデジカメマガジンとか、引っ張り出してきて見てみると中々楽しめます(^^;
ここ1、2年のものは、凄く良くなったといわれても実際には雑誌のA4サイズの写真程度では画質傾向の差って程度しか分からないですねぇ。拡大しちゃったりすれば分かりますが。。。

書込番号:4607032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/26 10:19(1年以上前)

>20年後くらいには高く売れるかな?

D100が買えるかも?

書込番号:4607712

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

2005/11/26 10:29(1年以上前)

まあ、D200の実写速報も出ましたが、画質についてはD100と、目立った違いは無いみたいですね…
2003年11月に199,500円支出したとき、かなり、決断を要したことを覚えています。
数万円で買ったテレビが6年間、故障起こさずに働いていることを考えると、D100、あと、20年間ほどは、働いてもらわないと…

書込番号:4607730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

賞味期限…

2005/11/15 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

D200の発表に伴い淋しくなりましたねこの板!
かくいう私もD200に興味を持ちつつ、買い替えのタイミングを逃しD100を使い続けることに決めましたが、賞味期限はいつ頃になるんだとうかと思う今日この頃です(泣笑)

銀塩なら旧くなって味も深まるんでしょうが、デジの世界ではあり得ないですよね…

同様に感じている方も多くいらっしゃると思いますが、賞味期限まで味わいましょう!

書込番号:4581513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/15 21:24(1年以上前)

賞味期間なんて自分で決めるもの。
賞味期間切れそうだなと思ったら、情報を遮断しましょう。
無理だよね(笑)
お金が貯まった時に賞味期限は切れるのでは。

書込番号:4581534

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/15 21:54(1年以上前)

デジタルと言えど、使っていく内に味が出てくる
こともあると思いますよ。特にニコンのデジイチは
ボディの質感もそこそこあるし、要は考え方ひとつ
だと思いますけど...

書込番号:4581655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/15 22:08(1年以上前)

本当に寂しくなりましたね。
さて、賞味期限の件ですが、私も

>賞味期間なんて自分で決めるもの。

だと思います。
私の場合、前にも書いているのですが、D200は注文していますが、D100は今のところ使い続けるつもりです。
愛着があるし、落ち着いた発色は私の好みだし、というのが理由です。

書込番号:4581701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/11/15 23:20(1年以上前)

>[4581534] ぼくちゃん.さん 談
>賞味期間切れそうだなと思ったら、情報を遮断しましょう。
>お金が貯まった時に賞味期限は切れるのでは

 ぼくちゃん.さん の仰るとおりですねぇ

 私はD100はタイミング的に買えませんで、2年前、Coolpix 5700 をCF256MBのメモリ込み13万円で買いました。

 このたびD200か、D50か、を買おうと、2年間で、4,000ショット撮ったCoolpix 5700 を下取りのために見積もってもらったら、2〜3千円だったので売る気がなくなりました。(笑い)

 持っているCoolpix 5700 の良さを、徹底的に見直し、これからも使い続けようと、思い始めた今日この頃です。

 デジカメはパソコンと同じで、いくら高くても、開発スピードが速い(成熟製品ではなく発展途上(未完成)製品?みたいなも)ので買ったら使い切る物という気がしてきました。(笑い)。

 D200を買っても同じなのでしょうね。(でもD200はなんだか素晴らしいそうで、ファインダも明るいそうで、AISのレンズも使えるらしいので、D50よりは、買いたい(笑い))

 輝峰(きほう)還暦+1歳でした。

書込番号:4581929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/15 23:40(1年以上前)

ぼくちゃんさんが言われるように、情報を遮断する事が最もモノを
長生きさせるコツだと思いますが・・・
これも、ぼくちゃんさんが言われるように、無理ですよね・・・

でも、ネックと思われるのは書き込み速度くらいでしょうか。
D200板のようにお祭り騒ぎになっているのを見たら心穏やかでは
いられないでしょうが、この時期だけ情報を遮断して写真に専念
すれば、まだまだ使えると思います。

個人的にデザインは、D200よりD100の方が好みです。
ただ、そのデザインもニコンは一気に極端な変更をしないので、
持っていても古くさく感じないですよね。

書込番号:4582003

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/16 00:30(1年以上前)

こういう言い方で申し訳ありませんが・・・
「PentiumIIIのパソコンを持っています。すでに時代遅れでしょうか」
と同義だと思います。
ネットや一般的なアプリケーションなら十分動くでしょうが
得意な環境や満足できない場合は買い替えが必要、てところだと
思います。

書き込み速度はともかく、600万画素・秒3コマ連写やハード的な
作り込みなどはD50/D70と同等かそれ以上を保っています。
さすがに連続撮影枚数などをみてしまうと致し方ないですが、
常用されるのであれば。「全く問題ない水準」以上のカメラだと
思いますよ。

キヤノンユーザでも、10Dや初代kissDのユーザーさんなどは同じ
気持ちだと思います。デジタルものはどうしても進化が早いですが
あまりそれに流されてしまうこともないと思います。
ていうか仕事で、1DsMk-II借りて使用しましたが・・・・
画素数って大きいほどいいというものでもないのね(^^;
後の編集・整理が大変になりましたw

書込番号:4582173

ナイスクチコミ!0


Tosi_sanさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/16 02:00(1年以上前)

私は、未だD1Hを使っています。

画素数から見向きもされませんが…ISO1600でのノイズの少なさや質感から買い替えできずにいます。

D200も魅力的なんだけど今しばらくコイツで行こうと思っています。

書込番号:4582391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/11/16 16:04(1年以上前)

賞味期限は自分の欲求がカメラの性能を上回り、かつ、その欲求を満たす他機種が市場に出回っている時ではないですか?
現状に不満がなければ、無理にスペックや最新技術を追う必要はないと思います。

「旧型機種も当時は最新機」というのが、中古好きな私の持論です(笑)
私はプロでもないし、他人と画質比べをする為に写真を撮ってる訳ではないので、自分が満足できる画質と操作性があれば充分です。

書込番号:4583189

ナイスクチコミ!0


スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

2005/11/22 15:19(1年以上前)

みなさん 色々な意見ありがとうございます。
でも情報の遮断って無理ですよ! だってここの有意義な意見を見ないわけには…(笑)

書込番号:4597926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D100,表の掲示板に復活かな?

2005/11/17 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

いわゆる、街中のカメラ屋さんでD100が販売されているのを見つけました。
そのお店は、「デジタル・カメラ、何処よりも安い!」とショー・ウィンドゥに広告を掲げています。
そこでの、D100の販売価格は21万8千円でした。
店主がご年配の方なので、実売の相場を知らないのでしょうね。
その店は、価格comには、もちろん、載っていませんが。

書込番号:4585824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/17 22:34(1年以上前)

あちゃぁー!
D200より高い・・・
こんな事言ったら叱られるかもしれませんが、
長くなさそうですね・・・

書込番号:4586078

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/17 22:48(1年以上前)


 標準ズームレンズとして、17-55mmF2.8Gが付いてたりして。

書込番号:4586127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/17 23:39(1年以上前)

D100を新品で販売している他の所は既に無いのでは・・・?!

なので、その価格でも「何処よりも安い!」のでは?!

オマケにEN-EL3e交換出来るEN-EL3付属のサービス付きなのでは?!

書込番号:4586308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/17 23:44(1年以上前)

失礼しました。
まだ、価格com内のお店でもD100は、現役で販売していたのですね。m(_ _)m

書込番号:4586326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/18 08:16(1年以上前)

きっと、おまけにD200がついていると・・・

書込番号:4586833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/18 14:04(1年以上前)

じじかめさんの一言レスは、なんだかいつも面白い

書込番号:4587307

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

2005/11/18 22:15(1年以上前)

そのお店には、FUJIのクラッセが置いてあったりします。
新品で、値段は4万8千円でした。
「買っちゃおうかな?」と思って、ショーウィンドゥを覗き込んでみたところ、レンズバリヤー付近に、細かいホコリが堆積していました。
ちなみに、そのお店でシリカゲルを買おうとしたことがあったのですが、水分をパンパンに含んでいて、良く肥えていました。

おそらく、あの店主はシリカゲルを飼っていたものと思われます。

あの店に置いてあるカメラやレンズ、内部はカビが生えているかもしれません。

書込番号:4588291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

もちらはちょっと寂しい

2005/11/02 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:3341件 ironのブレブレ写真館 

最近は、D200の話題で盛り上がっていたこの板ですが、D200の板が立ち上がったと言うことで、こちらは寂しくなりました。
私も、D100のユーザーとして、ここはずっと見ていたのですが、これからは書き込みも少なくなるんでしょうね。
流れですから仕方がないと思うのですが、ちょっと寂しい重いです。
私は、D200を購入するつもりですが、まだ当分はD100も持ち続けるつもりでいます。

書込番号:4547174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/02 20:10(1年以上前)

すみません、上のタイトル

誤 もちらはちょっと寂しい
正 こちらはちょっと寂しい

訂正します。

書込番号:4547180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/02 20:26(1年以上前)

寂れてくるでしょうね、
早くD200買って下さい。

書込番号:4547226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/02 20:26(1年以上前)

私も一眼デジカメは、D100から入門していますので、このカメラに愛着があります。
現在としては、スペックの一部に見劣りする部分があるかも知れませんが、吐き出す絵は好きです。
つまり、「どっこい未だD100は生きている」と言う感じです。

書込番号:4547229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/02 21:10(1年以上前)

ボディは、すぐに陳腐化します。
レンズは、長く価値を保ちます。

書込番号:4547351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/02 22:58(1年以上前)

デジカメ全体で見てるので、あまり気にはなりませんが、
Panasonicfanさん、なんか、いつもと様子が・・・大丈夫ですか?

書込番号:4547757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/03 00:16(1年以上前)

Panasonicfanさんはビデオカメラで見なくなりましたが、私と同じような
感じでしょうかね?

書込番号:4548084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/03 04:18(1年以上前)

私のD100は、メインカメラの座は、失っていますが、
ニコンDK-21M マグニファイングアイピースで、寿命が延びそうです(^^

書込番号:4548468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/03 23:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
回転の速いデジタル機器の中で、D100がこんなに長く現役でいたのも、やはり名機の証拠でしょうか。(単に、次の機種の開発が遅れただけだったりして)
私も、DK-21Mを購入して、D100にも付けてやろうと思います。

書込番号:4550718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/06 13:01(1年以上前)

自分の場合、D200の購入はまだまだ先になりそうです。
最近の株高のおかげで、貯金を使用せずにD200購入資金はできたのですが、故障していないD100を手放すことはできません。
1GBのカードで、100枚のRAW画像を撮影可能なことは、D200に対しても強力なアドバンテージとなっています。
もっとも、更なる株高になれば、今の気持ちもどのように動くか、怪しいものですが。

書込番号:4557501

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2005/11/06 15:08(1年以上前)

D200の場合圧縮RAWが実用的な速さで使えますし(データーが小さい分かえって非圧縮より速いですし)。
D100の非圧縮RAWとD200の圧縮RAWが同じくらいの容量になりそうな感じですが。
多分D200の圧縮RAWは9MB前後だと思います。
なので、D1XやD100で非圧縮RAWを使っていた方は、従来とほぼ同程度のストレージ容量でやりくりできると思います。

書込番号:4557797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/06 19:12(1年以上前)

なんだかんだ言って、実は、今日、カタログをもらってきました。
確かに、このカタログを見ると、D200の売込みに対する熱意が感じられます。
消費税が15%アップになる直前に、駆け込み購入かな?
気になったのは、撮像素子にLBCASTを使用していないことです。

書込番号:4558452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

D200発表!

2005/10/31 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:403件

海外で(イタリア?フランス???)でD200の発表があったようです。

http://www.nital.it/press/2005/d200.php

撮影素子はCCD1020万画素。
ファインダー視野率0.95
倍率0.94!!!!D2Xを超えた!!?

よく訳せないので、誰か訳してください…(汗)

書込番号:4542698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/31 18:11(1年以上前)

NIKON本体は、一体 何処の国で一番に発表するんだろう?

書込番号:4542710

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/10/31 18:37(1年以上前)

やはりこの予定価格では視野率100%は無理なようですね。

書込番号:4542756

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/31 19:06(1年以上前)

視野率100%はやはり無理のようですが、表示される面積自体はD2Xを超えているのではありませんかね。
大きければ良いというものでもないかもしれませんが。
それでも95%の視野率は中級機としては標準でしょうが、ファンダー倍率が非常に高く、これも下克上の一部でしょうね。

全ての点で20Dを越そうとしたのでがありありと分かり、かなりの部分でそれを達成しているように見えます。
5fpsは同じでもJPEGで54連写、RAWで23連写とかなりのバッファー容量があると思われます。

但し、価格は20Dと5Dの間ぐらいになるのでしょうか。
D70の時にも感じましたが、ニコンはキヤノンの間に製品をラインナップしているように感じます。
ヨドバシ価格を見るとD70は確か10DとKissDの間でしたし、D2Xは1Ds2と1DMk2の間ぐらい、D50はKissDNの少し下、今度のD200は5Dと20Dの間といった具合です。
完全にぶつけるのではなく、微妙にずらしたラインを完成させているように思います。

いずれにしてもかなり魅力的な機種になりそうですし、人気がでるのでしょうね。

書込番号:4542812

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/31 19:20(1年以上前)

あぁ、もう見られません(;_;)

書込番号:4542838

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/31 19:58(1年以上前)

>あぁ、もう見られません(;_;)

という事はフライング?

書込番号:4542900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/10/31 20:17(1年以上前)

>>あぁ、もう見られません(;_;)

>という事はフライング?

…みたいですね。。
が、
dpreview.comに上のリンクで紹介されたスペックを、そのまま掲示してある
ものがありました。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=15656077

下のほうにある、DK-21Mというのは、どうもDK-17Mの角窓版のようなもの?で、
ファインダー倍率0.94倍に対して更に、拡大することができそう?

WT-3のワイヤレストランスミッターも10ピンターミナルを介して、仕様できる?
GPSも使用できるみたいだし、、。
SB-R200ってなんだろ?
ACアダプターはEH-6みたいですね。

バッファはRAWで23連写、JPEGで54連写。
シャッタースピードは1/8000s
シンクロは1/250s
マルチCAM1000モジュール 11点AFポイント(クロスセンサー数は不明?)
830g

書込番号:4542937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/31 20:18(1年以上前)

上のリンク先は見れないですね。
で、探してみたんですけど、
↓これって、オリジナルのミラーじゃないでしょうか?
http://www.fotomagazin.ro/tmp/NikonD200.mht

書込番号:4542940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/10/31 20:30(1年以上前)

>>D70にはまりかけ さん
>↓これって、オリジナルのミラーじゃないでしょうか?
http://www.fotomagazin.ro/tmp/NikonD200.mht

ピンポン!
正解!(笑)

書込番号:4542967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/31 20:36(1年以上前)

D170ゆたゆたさん、こんばんわ。
正解とわかって一安心です。ありがとうございます。

さて、じっくり見ようと思ったらホントにイタリア語みたいで・・・。
イタリア→英語→日本語変換で一生懸命読んでみます(笑)

書込番号:4542980

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/31 20:52(1年以上前)

で、明日11/1正式発表なんでしょうか?

書込番号:4543018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/31 21:35(1年以上前)

おぉ、そうか明日が1日ですね。
どうなんでしょう?

書込番号:4543117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/31 21:59(1年以上前)

楽しみです♪
でも明日の午前10時頃まで書き込み出来ないんですよね・・・

書込番号:4543182

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/31 22:08(1年以上前)

ニコンデジタルに興味深い書き込みがありました。
ほとんどの部分でD2Xを超えているとニコン販売の人が言っていたと。
フルサイズの5Dが重さ810gで、D200が830gなのでかなりしっかりした作りになっているように思います。防塵防滴性能はどうなんでしょうかね。
また、センサーはソニー製だということです。
いずれにしても明日発表があるようですので、詳細仕様は明日には分かりそうですが。
キヤノンユーザーでも非常に楽しみな発表になりそうです。
両方使い始めるという一番しんどいパターンにはまりそうで怖いです。

書込番号:4543208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/31 22:14(1年以上前)

hata3さん

D200よさそうですか?
結構、hata3さんのコメントは適切なので参考にしてます。
hata3さんがいいとお墨付きを与えるならば・・・。
実は、D200買おうと思っています。(まだ発表されてないが)

書込番号:4543223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/31 22:39(1年以上前)

830gですか、重いですね、気軽に考えられない。
もしかしたら、値段も気楽に考えられないかも?

いまの20Dの値段とくらべるとキツイですよねえ。
ソニー製センサーかあ〜〜。ホワイトバランス、高感度ノイズの2点
良くなってると、いずれでる下位モデルも期待出来そうですねえ。

値段の面で、キャノンのほうが機能の割りに満足しそうで、
でも、ニコンレンズ持ってる方には悩みの種ですねえ。(^0^)
ニコンのカメラはD200から、変わって行く予感(良き進化)

書込番号:4543286

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/31 22:39(1年以上前)

うーん、かなり良さそうですね。
ファインダーと連写枚数などで下克上ですかね。
あと画質面でもサプライズありそうです。

これだと20DよりもD2xに影響が出そうです。
D200が20万以下ならD2xがかなり割高に感じてしまいます。
センサーサイズ同じで25万円差(F6一台分)
カメラ部の差が25万円分もないでしょうから。

これ、出るのが半年早かったら勢力図が変わってたかもしれませんね。
やはりD2xに気を使ったのでしょうか。

書込番号:4543287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 22:58(1年以上前)

ソニー製CCDで、1千万画素クラスで、APS-Cなら、
感度比ノイズはD70を以ってして、推して測るべし?(^^;)

期待して大丈夫か〜? > D200

5Dの時は、サンプルが出るまで胸高らかに躍らせておりましたが、
D200は、胸が締め付けられる想いです。これも恋?(^^;;)

書込番号:4543360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/31 23:04(1年以上前)

>センサーはソニー製だということです。

やったー!ソニー製って本当ですか?しかもCCD?
さすがD100後継機種。画質を最優先するなら、
「ソニー製」の「CCD」は外せないところです。

書込番号:4543378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/31 23:07(1年以上前)

>5Dの時は、サンプルが出るまで胸高らかに躍らせておりましたが

見事に裏切られましたね。

書込番号:4543386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/31 23:11(1年以上前)

>バチスカーフ さん

ソニー製CCDは、そんなに良い性能なんですか?
今まで多くの機種で多少難点も抱えて来たとは思われますが。
これからは、安心して期待できる性能なんでしょうか?

書込番号:4543403

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/31 23:12(1年以上前)

>見事に裏切られましたね。

うん?
バチスカーフさんの期待を?(^^)

書込番号:4543405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/31 23:12(1年以上前)

≫203 さん

> これ、出るのが半年早かったら勢力図が変わってたかもしれませんね。
> やはりD2xに気を使ったのでしょうか。

気を使ったというか、営業的にD2Xの売れ行きは多少考えたかもしれないと
感じさせられますよね。

D100後継機を待っていた人が待ちきれずにD2Xを購入する、というパターンは
結構あるんじゃないでしょうか。

書込番号:4543406

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/31 23:19(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。

でもD2x買った人はD200も買っちゃいそうですね。
今回そのへんの戦略はうまいなと思います。
これは売れるでしょうね。

書込番号:4543432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 23:29(1年以上前)

>D200
救いは、バチスカーフさんには縁がない高速連写機能でしょうか?(^^;)
D70S比、ファインダーが改善されている点も見逃せませんね。
------------------------------------------------------------------
今後も、このキャラで逝くのでしょうか?(^^;) > 艦長
まあ、人格が統合して、あやカトリーナ や さやカトリーナが出てこなくなるだけマシか?
最近、至る所で書き散らしてますネ。ミノルタ信仰は良いと思いますが、誤情報にも
なりかねないデマや批判を垂れ流すのは遠慮して欲しいですネ(^^;)

書込番号:4543464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 23:47(1年以上前)

4543082 が御気に召しませんでした? (^^;)
笑って頂けると思ったのですが・・・(^^ゞ) > 浣腸

書込番号:4543529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/31 23:57(1年以上前)

当たるも八卦、当たらぬも八卦・・・

書込番号:4543569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/31 23:59(1年以上前)

マルチCAM1000ですか。
マルチCAM2000は勿論、F5やF100のマルチCAM1300との性能差が気になります。
ボディはマグ採用でD100より重くなりましたが、格を感じさせるずっしり感が期待できそう。
ファインダー倍率は、DXフォーマットに於いて、D2系+DK-17Mで十分だと思っていますが、
DK-21Mはマグニファイヤーと書いてありますね。実際、どんなものかこれも気になります。
シャッター速度はシンクロも含め、D2系と同じですね。
ISO800実用レベルであれば、買い足そうと思います。肝心の発売はいつかな?

書込番号:4543577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/01 12:32(1年以上前)

さて、お待ちかね?
皆様今日の午後に要ご注目!!!!!!!
ニコンの悪い癖がなければ、12月中旬にはお手元に!?

書込番号:4543998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/11/01 12:33(1年以上前)

今回でやっと?20Dを超えたとしてもキャノンさんは来春には20Dの後機を出すでしょうからその時は軽く?D200を脅かす物を出してくるでしょう。個人的に大きなサイズに印刷出ししたい私にはまだ現在はD2x(200万画素の差)に魅力をかんじますのでD200を購入する気はありませんが、D200の出来次第で次のD2系(D3系?)への期待がふくらみます。しかしどのみちD2xを脅かすなら思い切って1300万画素クラス(ただしメモリ食い)で20Dの後機にも負けない位のものを今から出しておけば良いのに。
と思うのは私だけ?(^^;

書込番号:4543999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/01 12:43(1年以上前)

20Dの後継機は、きっと、APS-H 12Mピクセル 5コマ/秒 視線入力で
くるんじゃないかな?
それにしても、掲示板のデザインが一新され、とても見づらくなりましたね。

書込番号:4544016

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/01 14:19(1年以上前)

APS-H機と考えられていたキヤノンの中級機がフルサイズの5Dだったことから、20Dの後継機はやはりAPS-Cだと思います。
APS-Hは1D系専用になる気がします。
APS-Hでは焦点距離がちょうど良いと思えるレンズがなく、少なからず妥協がいります。
その点、APS-C機なら専用の17-85や10-22もありますし、使いやすいように思います。これをKissDN専用みたいにするのは少しもったいないでしょう。

次ぐらいまでAPS-C機でフルサイズで手ごたえを感じれば、その次の後継機で20万円フルサイズぐらいを出してくるのではないでしょうか。

書込番号:4544164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/01 14:45(1年以上前)

>APS-Hでは焦点距離がちょうど良いと思えるレンズがなく、少なからず妥協がいります。

そうですね、APS-Hのネックはそこにありますネ(^^;)
性能の順列でラインナップを考えると、20Dの後継がAPS-Hだと、つじつまが合うように
思えますが、いろいろな条件を総合すると、何かと問題があるかも知れませんネ。APS-C が
KissDNだけになっちゃいますしネ。

将来的には、APS-Cを止めて、フルサイズ or APS-H の2本立てに統合して、
EF-M レンズでも発売しますか?(^^;)
---------------------------------------
掲示板、使いづらいですネ〜(ーー;)

文字が小さすぎ
表示済みリンクの色が変わらない
「題名一覧(最新書込順)」 が専用ページで表示できない(?)
破線が途中で折り返される

流れや、全体像が把握しにくくありません?

書込番号:4544190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/11/01 14:48(1年以上前)

視線入力も良いですね、しかし20万円フルサイズですか、、、、、、
物欲が(^^;;;でも2刀流になるにはレンズ問題(金銭)が個人的にクリアならず断念。

書込番号:4544191

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/01 18:51(1年以上前)

>掲示板のデザインが一新され、とても見づらくなりましたね。

そう思います。
フォントも小さくなったし、見た目の格好良さよりも読みやすさが大切ですよね。
とにかく読みづらいよ > 管理人さん。

以前は 20D後継はAPS-Hと 思っていたんですが、5Dが出てからはAPS-Cのままで機能アップ、かなと考えが変わりました。
とにかくD200が なかなかに考えられ練り上げられたカメラのようなので、それに対抗する20D後継も楽しみになってきました。

書込番号:4544628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/01 19:59(1年以上前)

新掲示板の使い方でチョッとお尋ねしますが、(^^;)

以前のように、デジカメ全体での 「題名一覧(最新書込順)」 の表示はできないのですか?
自分が返信したスレッドを「題名一覧」で表示させる方法は、ようやく判ったのですが、
上記の方法が未だ判りません。対応してないのでしょうか?
---------------------------------------
フォントの小ささといい、表示済みリンクの色が変わらない所といい、視力と記憶力に
自信がない年配者にはキツイですネ(^^;)世の中、ユニバーサルデザインの方向で
動いていると思ったのに・・・。何もこんなところまで低画素ピッチにしなくても・・・。

書込番号:4544782

ナイスクチコミ!0


hard daysさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/01 23:43(1年以上前)

フォントの小ささはIEとかのブラウザのフォント設定を大きくしてみてください。僕も小さかったけど読みやすくなりますよ。

書込番号:4545538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/02 13:43(1年以上前)

hard daysさん ご教示ありがとうございます。
既に実施しておりますが(フォント変更)、他のサイトで体裁が崩れたりするので、
いちいち、元に戻さないといけないのが難点です。せめて、あと1サイズ大きく
しうもらうだけでもだいぶ違うのですが・・・。それと、表示済みリンクの方も・・・。

カメラも掲示板も、物造りにおいて、センスが如何に問われるかが良く判りますね(^^;;;)

横スレ 失礼致しました m(_ _)m

書込番号:4546552

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/02 18:33(1年以上前)

>他のサイトで体裁が崩れたりするので、いちいち、元に戻さないといけないのが難点です。
>せめて、あと1サイズ大きくしうもらうだけでもだいぶ違うのですが・・・。
>それと、表示済みリンクの方も・・・。

まったく同感ですね。
従来14Pだったのが、いきなり10Pに小さくなってしまいましたもんね。

それと、相変わらず重い、反応が鈍い。
まあ、アクセス数なんか大変なんだろうけれど。

機会ある毎に 書かなきゃダメかな?

書込番号:4547006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング