
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年4月2日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月2日 22:06 |
![]() |
0 | 17 | 2005年3月21日 01:26 |
![]() |
0 | 16 | 2005年2月24日 19:06 |
![]() |
0 | 14 | 2005年1月30日 23:43 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月21日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして
とうとう4月に入りました。D70のキャンペーンも終わり、そろそろ新機種発表があるのではないかと考えています。
世間ではD70s・D50が噂になっていますけど、私の期待はD200です。
4月前半に発表で梅雨明け前に発売して欲しいのですが、無理でしょうか?
0点

多分、今日中にD200の情報が入ると思いますよ。(^_^;
それらの情報は、午後になるのかなー
とりあえず、待ちましょう 夢の話を。(^_^;
書込番号:4133241
0点

発表があるまでの参考に、ここを読んでおいても面白いかも?
(もう、とっくに読んでいればゴメンチャイ)
http://www.netlaputa.ne.jp/~hari/mousou15.html
書込番号:4133395
0点

これがホントならガックシ(画素数、モードラ性能、ISO、背面液晶無し?、
notマルチCAM2000、ファインダー倍率、RGB測光センサー無し?) orz
F6ボディベースは歓迎だけど。。。
書込番号:4133586
0点

やっと最新の情報が入ったようですが、D200は肩透かしですね。
http://www.digitalcamera.jp/
メーカー自身もD100を発売している事自体が忘却の彼方に・・・
自然消滅あるのみ?
その代わり、1800万画素のフルサイズが発売されるようですね。
D2Xの上位機種なのかなー?
D50
D70s
F90
D2Hs
D2x
F6D
あれっ! 6ライン体制に突入?
凄いですね ニコン すごすぎ!
そう言えば、今日は何日でしたっけ?
書込番号:4133638
0点

さきほど、www.digital.comを見てやっとでたー!!と思い、喜んで妻に話しておりましたがだんだんと下まで見ていくと。。。
ショックを隠せず力が抜けてしまいました。
Nikonさん、体に悪いです。早くD100の後継機を私の手に、、、。
書込番号:4134216
0点

私も待ちくたびれましたが、D200の発表は早くても今秋以降と言うのは間違いのないところでしょう。じっくりと良い物を作って欲しい。
しかしF6ベースと言うことはまずあり得ないと思いますが−−−−?
書込番号:4134621
0点

今年中・・・・・と言うか年末かも?
まだまだ先の様な記事がありましたので
書込番号:4137153
0点



今秋F100ボディーを採用したD90が発表されるとのことです。
本当にうれしいことです。やっとNikonがやってくれましたね。
同時にF6Dという製品も2006年PMAにて発表目標!楽しみです。
0点

http://www.digitalcamera.jp/
山田久美男さんのサイトのエープリルフール特集号です。
今年も懲りずにやってきました。
と言う事でこれはガセです。
これはD70の掲示板にも書いていますね。
ここではマルチホストはNGです。
気をつけて下さいね。
書込番号:4137137
0点



Photo Imaging Expo 2005でのニコンブースでの展示案内では、
D2X,D2Hs,COOLPIX7900,7600,5900,5600の6種類の新製品の展示らしい。
D2XとD2Hsの連続発売の勢いで、D100・D70の後継機のどちらでも良いから
D70の時みたいに開発発表があれば良いのになと思ってしまいました。
発売は、今年の秋以降・来春でもかまわないから
それが、出来たら今年一年は、ニコン一眼デジカメの話題一色になる事が、
期待出来ると思ったのですが。
ニコンD70一機種で、他社の普及価格機種に対抗しきれるのでしょうか?
0点

D70の後継機は、まだ早過ぎると思いますが、D100の後継機も出ませんね。
価格で対応するのかも?
書込番号:4004905
0点

順番的には、D70の下の機種(D50?)が先だと思います。
D2X、D2HS、D100、D70、D50 で以前言ってた5ラインナップを先に構築するのではないでしょうか。
先日の「D100後継は、D2Xの下克上」と言う発言が本当なら、最低でもD2Xから半年は開けないと、D2X購入者が怒ると思います(^^)
個人的には、D50とD70sを同時に出して、中間層にはD70sで対応かな〜 と思ってます。
書込番号:4005066
0点

D100後継機はもうちょっと先の発表になると思いますが、下克上の話を考えると、内容的には期待しても良さそうですね。
今のところはD100を持て余しているので、大それた物は必要無いのですが、現状の不満を一気に解消するような内容なら、気持ちがぐらつくかも・・・。
ただ、スペックばかりを追うのは勘弁ですね。少なくとも3年くらいは使いたいし、Nikonらしいコンセプトが希望です。
書込番号:4007559
0点

D2X下克上と言われるD100後継機を気長に待ってみたいと思います。^^
書込番号:4007646
0点

D100の後継、といわれている機種は本当の意味で“D100”を冠することができる
ものになるんじゃないでしょうか。D100の最大の間違いは“D100”というネーミ
ングにあると感じています。D70はやっぱりD70で、あとDigital Uのラインナッ
プでしょうか。F100がF5よりも優っていた部分だってあるわけで、そういう意
味で下克上も当然、と考えています。耐久性だとか、ここぞというときの信頼性
では当然D一桁には勝てないんでしょうけど、最悪MFレンズもきっちりと楽しめ
るカメラならいいかもな、と思っています。無論値段次第ではD2Xの方が興味あ
りますけど。
書込番号:4007933
0点

ど素人の疑問に正面から答えて下さり有難う御座います。
>>じじかめさん。
価格で対応するのも良いが、今の価格でニコンは、利益が上がるのでしょうか?
レンズは、サードメーカーも存在するから?
>>ゴンベエ28号さん。
>>にゃおきちさん。
D1Xの1年後にD100みたいにD2Xの1年後にD100の後継機かなと思っており
私は、キヤノンの一眼デジカメが、日本車のイメージで、4年おきのモデルチェンジであり、
ニコンが、ヨーロッパの車のイメージで、10年位のモデルチェンジ1回で、
日本車の3回分のモデルチェンジ相当の変化を見せて頂けると思っています。
D100は今年の6月で、発売3年。本来は、来年なんでしょうが、
今のデジカメサイクルだと少しでも前倒ししないと世間の流れから遅れてしまいそう。
>>DIGIC信者になりそう^^;さん。
やはり、気長に待つのが、ニコンを使用する者の務めでしょうか?
>>mickymacさん。
私もD100を初めて触った時、違和感を感じました。
その時は、D1Xを持っていなかったので、D1シリーズが、F5相当と思っていましたので、
F100判デジカメと期待していました。
下克上の発言がありますが、D1XとD100みたいな感じになるのかなと思っています。
次はF100相当以上のデジカメと
家内でも持ち歩くのに苦にならないお手軽U2相当のデジカメの
早期発売を待ち望みます。
書込番号:4009804
0点

D70sは何か格好悪そうと思いません?D200が今年中に無理でしたら
D70とキスデジNのそれぞれの長所を総合したD50が早く出て〜!
書込番号:4013399
0点

PMAの直前は、D100後継機が発表されるかと思って、
おなかが痛くなりそうなくらい緊張していたのですが、
結局は肩すかしでした。
今度こそPIMで、と思っていたのに展示は無しなのですね。
せめて技術発表くらいしてくれないかなあ。
でもD2X下克上発言には、心躍るものがありますね。
あと後継機の発売までに整備して欲しいのがレンズ。
ニコンは、あくまで「手ブレ補正はレンズで」というスタンス
だと思うのですが、だとしたらVRレンズを増やして欲しいです。
MICROにVRが内蔵されたら、とても嬉しいんだけど。
ズームマイクロ70−180mmにVR搭載!とか発表されないかな・・・
書込番号:4013612
0点

ニコンさんとしては、D70とD100の後継機の開発は急務の課題ですが、D70後継機に付いては近々に発売出来るモノの準備が無いことはハッキリしていると思います(自信はありませんが)。
性能的には遜色ないD70ですので値段でKissDNに対抗するしかない?のかも。
ただ、趣向性の強いアマチュア用カメラが値段だけで売れるとは思えないのですが・・。
問題はD100後継機です。
D70ユーザーでもそろそろ上位機種に乗り換えたいと思っている人が出て来ていると思いますが、その人達がD70よりも劣る部分のあるD100に買い換えることは殆どあり得ない訳で、今絶対に必要なのは20Dに対抗出来る機種です。
開発テンポの遅いニコンさんですので、D2XとD2Hs発表の直ぐ後にD100後継機を出してくるとは思えないのですが大いに期待しています。
書込番号:4013674
0点

スレ有難う御座います。
>>うる星かめらさん。
D70とキスデジNのそれぞれの長所を総合したら格下のD50じゃなくて
D70の後継機になってしまうような気がします。
>>Megu−めぐさん。
>ズームマイクロ70−180mmにVR搭載!とか発表されないかな・・・
大賛成です。一脚で撮影が済みそうですね。
>>骨@馬さん。
D100後継機を、もしかしたら開発発売されるまで、
D2Hを充てるつもりかとD2Hsが、発表されるまで思ってしまいました。
私も早期発売を待ち望み期待します。
書込番号:4019731
0点


2005/03/05 01:01(1年以上前)
遅い書き込みですが、単なる感想ですので失礼します。
D100後継機と20Dを比べてデジイチデビューを楽しみにしていたのですが、もう少しかかりそうですね。
素人なので分からないのですが、Expoなどの大きな発表に間に合わなかったということは、少なくとも、早くても発表までにもぅ何ヶ月かかかるのでしょうね。。。開発の方って大変でしょうね。
しかし、、、うーん。待ちきれるかな。でも、Nikonの独特な雰囲気は好きなので待ちたいです。できれば。(^^)
まだまだなんですかね。。。
書込番号:4021789
0点

D100後継機が開発されている事は紛れもない事実でしょうから、待っていればいずれは発売されるでしょう。
私個人の勝手・無責任な予想としては、今年の晩秋から初冬に掛けて発表し、発売は来年の春以降かなと思っています。今までのNikonならそんなカンジかな・・・と。
流石に発売から間も無いフラッグシップモデルに対して、一部の機能とはいえ食い潰すようなモデルが直ぐに出ては、D2Xをお使いの方は心中穏やかとはいかないでしょう。また、開発その物も、相応の時間を要する物と思います。
ムー民#さん
デジ一眼デビューは今だったらD70がとても安いですよ。取り敢えず使い込んで自信がついたら上位機へステップアップも良いと思います。その方がデジ一眼をいち早く体感できますからね。
でも、楽しみは後に取っておくのも良いかな。納得できるモノが手に出来ると良いですね。
書込番号:4026669
0点

D70の下は出さないでしょう。儲けが減るので。出すとしてもD70XかXD70S
だと思います。次はおそらく800万画素を積んで出来ればボディはF100を
流用してほしいものです。いい加減F80のボディは辞めてもらいたいです。
そうすると名称は、D120辺り(D200は飛びすぎ)だと思うのですが。
書込番号:4029367
0点

遅レスだが・・・
D2Hs板で書き込み4024673で・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4024673&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D2Hs
>「ヒントだけ言うと、D100の後継は今年確実に出ます。紅葉の撮影には間に合いますけど、桜の撮影にはちょっと苦しいかなぁ・・・・これ以上はご勘弁!<(_ _)>ペコリ。」
この発言は真実性があるだるうか?
書込番号:4040544
0点


2005/03/08 23:46(1年以上前)
ラングレー(no.2)さま
直接的なご質問への書き込みでないので、割り込みかもしれませんが失礼します。
にゃお吉さま
>デジ一眼デビューは今だったらD70がとても安いですよ。
そうですよね!! Canonと比べるとKissDはいろいろ考えて買うつもりはないですし、20Dは高いし・・。それと、全く決定的ではありませんが、こちらの20Dの板は驚いてしまうくらいに非常に厳しいコメントが多いので、購入後質問しにくいかも。。(^^)
初期不良にご注意をさま
もしかしたら私のような人間へのNikonの策略では?と思わせる魅力的な内容でした。う〜〜ん・・・
書込番号:4042307
0点

ムー民#さん、こんにちは。
↑の書き込みで、私に気配りせずに宜しいですよ。
>Nikonの策略では?と思わせる魅力的な内容でした。う〜〜ん・・・
私は、これを、ニコンではなくてそのお店側の策略のように思えてしまいます。
今のD70の価格は、確かに安いですよね。
D70のベースになったと思われるフィルムカメラF80の当初の発売価格よりも安くなってしまっていますからね。
デジイチデビューを、考えていらしゃるのなら
最初のカメラは、細かい性能よりも使い易さや持ったときのフィーリングの良さ等で選んでも良いのではかなと思っています。
ただし、レンズ沼に十分注意して下さい。
PCと同様に後発機の性能アップが、みられているデジ一眼で、
メーカーは「償却期間を2年とみている」と発言が以前にあったので、
デジ一眼では、長期の使用が、難しいかなと思います。
フィルム一眼みたいに一台でほぼ一生もんみたいに
早くデジカメも完成度が、高まれば良いんでしょうけどね。
書込番号:4043294
0点

こんばんわ
20Dを舐めに大手量販店に行って来たのですが、
(不確定情報ですが)D100後継機が年内、早ければ
夏ごろには(話題に)出てきそうだとのことでした。
書込番号:4100608
0点





2005/02/05 22:46(1年以上前)
製造中止=生産完了ですか?
ニコンのサイトではまだ発表はしていませんが、早く出て欲しいD200!何か翻弄されっぱなしですね。この分だとPMAで何らかの発表があるでしょう。
書込番号:3888098
0点


2005/02/06 03:29(1年以上前)
実はD70がD100の直系の後継機だったというオチでは
ないでしょうか。
いずれにしてもPMAに期待です。
書込番号:3889444
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610211
製造を中止したかどうかは知りませんが、なかなか安くなりませんね。
書込番号:3890315
0点


2005/02/06 17:10(1年以上前)
D100のjpegはあまり使い物にならないっていう方もいますが、皆さんどう思われますか? 僕はいいセン言ってると思うんですけどね〜。
やっぱり駄目ですか??? 駄目ならD70が馬鹿みたいに安いのでD70買っちゃうかな????
書込番号:3891850
0点

ニュースバード報道情報センターさん
>製造中止=生産完了
正式アナウンスはないですね・・その時はD200?発表OR製造でしょうから
一撃必殺ピンぼけ さん
>D100のjpegはあまり使い物にならないっていう方もいますが
私はユーザーではないですがjpgではベルビアのようなメリハリがないためとの記事は読んだことはあります。(NCのカスタムカーブをいじる人もいます)ここまで待ったらD200?を見てからでもいい気がします。
PMAは2月20日からですからもうすぐかもしれませんね。でもすごいスペックだったらD2Xの売り上げを食ってしまうかも??ファインダーがクリアになってたらほしいな。
書込番号:3892559
0点


2005/02/08 00:51(1年以上前)
たしかD100、新橋烏森通りのキムラヤで10万切ってたような・・・。ショーケースの中に1台だけあったはず。
書込番号:3899509
0点


2005/02/13 23:34(1年以上前)
↑今日見たら89,800円でした。
って、もう今さら買う人もいないか?
書込番号:3928727
0点


2005/02/14 21:22(1年以上前)
89800円ならばもし好きなら買ってもいいと思いますよ。
129000円で買うのはすすめませんが。
書込番号:3932700
0点


2005/02/16 00:09(1年以上前)
D70とD100両方使ってるけど、rawで撮ったらD100のほうがいいみたいな気が・・・。D70には色々問題があって、ぴったり来る設定が必要だった。D70は手放しても、D100はずっと手元に置いとくかも。それくらい気に入っているのでした。生産中止は寂しいなぁ。ホント?
書込番号:3938971
0点


2005/02/16 09:23(1年以上前)
そういう意味でも89800円なら買う価値はあると思いますね。
書込番号:3940158
0点


2005/02/18 15:14(1年以上前)
いまさらD100ですか????
新品D70を7万円で購入して1万円のキャッシュバックしてもらいなよ、
自分は去年の暮れに友人からD100を65000円で譲ってもらったけど
今となっては新品D70を買えば良かったと思っています。
逆に文京区民さんに聞きたいのですが、
89800円でもD100を勧めるのにはそれなりの理由がおありではないかと思います。
D100のどんなところに魅力を感じるのですか?
書込番号:3950579
0点

カメラはスペックだけでは語れない部分があります。
手に持った時の質感や各部の操作感などは数値で示そうとしても、なかなか出来る物ではありません。また、拡張性の問題もあります。自分にとっては不可欠と思われるオプションの設定が無い事を考えると、D70にはかけら程の魅力も感じません。RAWでじっくり撮るなら、速度的な不満もありませんしね。
マシンスペックやコストパフォーマンスではD100を遙かに凌駕するD70ですが、数値に表れない部分や拡張性、趣味的な部分を考慮すると、乱暴な言い方ではありますがD70は安物と感じます。
私がD100を購入した当時の価格を考えると、現在の実売価格は相当に安価ですが、落下などで破損でもさせない限り、今はそんな出費を強いてまでもう一台買おうとは思いません。ただ、現実に買い換えを迫られた場合は安くなったD2Hを考えるかもしれません。
とにかくスペックばかりの製品は要らないので、今はD100の不満点を解消した製品のリリースを待つばかりです。そして、早いところ価格が落ち着いて、私にも手が出るようになって欲しい物です。
書込番号:3952467
0点


2005/02/19 15:30(1年以上前)
もうリークが始まりました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050217/111148/index4.shtml
カウントダウン行けそうです。
書込番号:3956026
0点


2005/02/24 00:21(1年以上前)
D100とD70では外観だけでも違うところがたくさんあります。D100とD70を見比べてみると、D70は細かいところを手を抜いているというか、コストダウンに迫られて、安い部品で作っているのがわかります。次にシャッターを押したときの感覚が異なります。D100のほうが上品というか、静かです。もちろん個人的な好みなんですけどD100のほうがいいです。でもこれらのことはたいした問題ではないかもしれないと思っています。一番の問題はやはり画質なのですが、rawで両方とも撮るという前提では、同じ場所を同じレンズで撮ればレタッチ後に出てくる絵は、D100のほうがいいと感じるのです。もちろん、D70のほうが優れている点があります。jpegで撮ったときの出来と、連写です。それから軽くて小さい点。まぁ、その値段ならrawでじっくりと撮りたい人には薦められますね。
書込番号:3978668
0点


2005/02/24 19:06(1年以上前)
D70の方が新しい分設計が優れているのは事実だと思います。
しかし、D70はD100に比べて品質管理がずさんな気がします。
きっと製造工程のコストダウンが図られているのだと思います。
個体差が大きいのもそのせいだと思います。
その点、D100はちゃんと組み立てられているような気がします。
書込番号:3981316
0点



みなさん、こんばんは。。
某掲示板にD100後継機は今冬に発表、来春発売とか噂がありました。
また、D2HSは今秋の発売とか…。
まあ、信用性の低い?(笑)2CHねるでの、あくまで噂ですので信用するわけでは
ないのですが、あまりにも発売が遅いとは思いませんか?
僕自身はD2HS狙いなのですが、D100後継機も押さえとして睨んでいます。
まだ一年あまりの先であるとすると、気が長い話になりそうで…。。
皆さんの意見はどうでしょうか?ぜひお聞きしてみたくスレッドを立ち上げてみた
所存です。よろしくお願いします。
0点

こんばんは、D170ゆたゆた さん。
他社に浮気してしまってお金の無い私にとっては、そのほうがありがたいです。(笑
それより、心配なのが、対抗機本命のキヤノン20Dと同等のスペックで、
今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。
ニコンさん、がんばってくださいね。^^
書込番号:3789828
0点

>対抗機本命のキヤノン20Dと同等のスペックで、今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。
失礼だけれどDIGIC信者になりそう^^; さん の言われている↑のような状態の製品では、C社製品の2年型落ちの感(来春発売であるなら)があり、その頃には20Dの後継機も出現していて更に水を空けられていますよ。
書込番号:3790986
0点

現在のニコンの開発状況では5ライン体制の意図に無理があると思う
(これによって益々後継機発売の遅れが生ずる原因になると思う)
私としては3ライン体制で機敏性を優先すべきだと思う。
1)D○○○シリーズ →現D70の流れ
2)D○Hシリーズ →現D100及び現D2Hの統合シリーズ
3)D○Xシリーズ → D2Xの流れ
デジカメの技術革新も今後とも続くと思う状況では、シリーズを細分化しても混乱を招く。
(下克上の世界になる→下位機種が上位機種を乗り越える状態が後継機発売するたびに再現する ← 細分化した5ラインの場合)
書込番号:3791224
0点

こんばんは。
あら、以外にレス少ない。(笑)
皆さんあんまり、興味がないのかな〜〜?
DIGIC信者になりそう^^; さん
>今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。
僕的には、あまり値段にはこだわらないです。20D+αであれば、20万円程度であればOK!
そりゃ〜安ければ安いほどいいんですけどね。
初期不良にご注意を さん
>その頃には20Dの後継機も出現していて更に水を空けられていますよ。
その通りだと思います。本当に仮に2006年春だとすると4年も後継機開発に時間がかかってると言う事になります。かかりすぎでしょう?
αー7と*ist DSが発売された時にD70からの移行がかなり?出たとの話もあり、このままだと更に移行組が出るような。。
>私としては3ライン体制で機敏性を優先すべきだと思う。
3ラインはどうかとして、たしかに5ラインナップは多すぎるような。
D70の価格が八万円台に突入した今、さらなる低価格デジ一眼は入らないような気がします。
・・・・・
しかし、本当に来年なのか?・・・
引き続き情勢を見守って生きたいと思います。
書込番号:3794645
0点

しょうがないですね。ここは私が人肌脱いで
Dシリーズの最新作Denkikaeru-100 でも作りますか。
まぁパチモンとも言います。
いや、正直言うとこの状況下でもたもた出来る経営している場合かぁ!とケツをひっぱたいてやりたくなったり、技術者の事考えるとこっちに胃が痛いのが感染しそうだし、極力考えないようにしています。
その頭の片隅では
次はまたマクロ向けのコンデジ欲しいような気がして、そんなん手に入れると一眼でいろいろやる事に少しは慣れてきたのがまたリセットされそうだは、一眼も減ったくれも無く虫の目が手に入ればもう何でも良いとか、うだうだうだ、、、
あ、胃が痛い(笑)
でも私直ぐには買えないですし、あ、でも出てきて値段が落ち着くか、さらに次の機種が出て買い時になったときとか狙っているんで、とっとと出て欲しい
ような、、、、あ、やっぱり、胃が痛い(笑)
とりあえずNikonさん
手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?
書込番号:3794859
0点


2005/01/17 22:50(1年以上前)
せめて夏頃にお願いしたいですけどね。これだけ待たされるんですから、マグネシウム合金ボディー・CMOSセンサー等いい物を搭載してほしいです。本当は20Dと同時期に出してほしかったです。D2シリーズを優先にするのはわかるんですけどね。待たされた分だけいい物を出してほしいです。
書込番号:3795271
0点

みなさま、こんばんは。
今からだと20Dと同等では話になりません。そんな物をリリースしても失笑を買うだけでしょう。でも、Nikonにはスペックよりも、もっと違う処への拘りが欲しいですね。
何にしても白飛びし易い様に感じているのは私だけでしょうか。この点やファインダーの仕上がり、色の再現性・忠実性に拘って欲しいです。
ニュースバード報道情報センターさん、はじめまして。
マグネシウムボディーは最近安くなったD2Hのボディーを部分的にでも流用すれば開発費は安く済みそうですけど無理ですかね。あのくらいの大きさでガッチリした方が好みです。マルチバッテリーパックのオプションも必要なくなりますし。
電気蛙さん、ごぶさたです。
D100真っ赤にしちゃうんですか?凄い派手!
肩の部分だけ塗るのは如何ですか?これも強そうです。
って何がじゃ?(笑)
書込番号:3796255
0点

おはよう御座います、天文中年です。
電気蛙 さん
>とりあえずNikonさん
>手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?
これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)
もしそうなら、懐かしいなぁ!!!。
D170ゆたゆた さん、脱スレすいません。m(__)m (自爆)
書込番号:3797000
0点

天文中年さん
>これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
>赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)
いや、私その世代らしいのですが、部活であまり見て無かったものの、身の回りでは赤ければシャー専用とか、赤くぬっときゃ性能3倍伝説がはびこっておりました。
今でも赤いと性能高そうに見えます(笑)
D170ゆたゆた さん、私も脱スレすいません。m(__)m (切腹)
書込番号:3797103
0点

D1X→D2Xが3年10ヶ月ですから。
来年発売もあり得ることかも知れません。
というより、D1X→D100が約1年なので、D2X→D200も1年くらいの差があってもおかしくないのかも知れません。
しかし、Nikonの5ラインナップはどうかしてるとしか思えませんね。
確かに今の銀塩は、U、U2(D70)、F80(D100)、F100、F6(D2系)
なので、NikonのいうようにD70の下(Uデジ?D50?)、D100の後継、D100の上を作ればほとんど銀塩と同じ範囲をカバーできますが、開発ローテーションにスキができすぎるので、D70がKiss Dと20Dと張り合わなければいけなかったり、D2Xが1Ds2や1D2の相手をしなかったりいけなかったり。
かえって中途半端なラインナップになりがちじゃないでしょうかね。
p.s
赤く塗るのがダメなら角をつけたら強くなりますかね。
書込番号:3799821
0点


2005/01/19 04:41(1年以上前)
こんばんは。
D100の後継機に関してはフォトエキスポにて何らかの発表を期待したいですね。
>にゃおきちさん
はじめまして。そうですよね。ニコンにはニコンらしい拘りの持ったD100の後継機を出してほしいですよね。フォトエキスポに期待したいです。参考出品でもいいから見せてほしいです。
書込番号:3801589
0点

こんばんは〜。
さて今月も19日になり、書店にはCAPAとカメラマンが並び、D100後継機の
なんらかの情報が入るかな〜と超ウルトラ淡い期待したのですが、やはり
入りませんでしたー。(笑)
▽電気蛙さん
▽天文中年さん
>手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?
>これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
>赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)
妙な突っ込みありがとうございます。
赤く塗ってみようかしらん?RAWで12枚も撮れるようになるわけですよね?
ああ…!そうすれば20Dの二倍の速度に!!
…、なんだか悲しいです。(ToT;
▽ニュースバード報道情報センター さん
はじめまして。
> せめて夏頃にお願いしたいですけどね。
強烈に僕もお願いしたいです。来年、、なんて待てませーん!!
>フォトエキスポに期待したいです。参考出品でもいいから見せてほしいです。
それがもし、Uデジタルだったらどうしよう?さらに寂しいですね。。
D100後継機は来年決定ですかね??
▽にゃおきち さん
はたまた、はじめまして。
>何にしても白飛びし易い様に感じているのは私だけでしょうか。
あ、僕もそう思います。そろそろD2Xのサンプル画像が出回る頃ですから、
それがもし白とび改善されていれば、今後の下位機種にも現れてくるで期待
したいです。
>あのくらいの大きさでガッチリした方が好みです。マルチバッテリー
>パックのオプションも必要なくなりますし。
いいですねーいいですねー!D100やF6の時のようにオプション分割なんて
いらないですね〜。一体の方が縦位置がしっかりグリップ出来そうなんで、
ぜひともニコンさん、お願いしますよ!!
▽yjtk さん
おひさしぶりです。
>D1X→D2Xが3年10ヶ月ですから。
>来年発売もあり得ることかも知れません
…。m(TOT)m
>D70がKiss Dと20Dと張り合わなければいけなかったり、D2Xが1Ds2や
>1D2の相手をしなかったりいけなかったり。
>かえって中途半端なラインナップになりがちじゃないでしょうかね。
そうです、そうです。なぜか雑誌なんかだと20Dとかα-7Dとかで、D70
と比較されがちですよね?
もっと早くD100後継機をだしていればー。。残念です。
>赤く塗るのがダメなら角をつけたら強くなりますかね。
ジオング…のように?(笑)
書込番号:3804705
0点


2005/01/19 22:37(1年以上前)
こんばんは〜。
>D170ゆたゆたさん
はじめまして!
D100の後継機は本当は今すぐにでも欲しいぃ〜〜んです。
もうね!D2Hのボディーをモディファイしたものでいいから、とにかくニコンユーザーを納得させるものを出してほしいです。ここはやっぱり自社開発850万画素CMOSセンサー搭載・αー7DIGITAL並みのファインダー搭載とまぁ〜要求は尽きないわけですが、えっ先にUデジタル?そんなのいやぁ〜〜。何でそこまで待たにゃ〜〜あかんの?ちょっと〜ニコンさん!しっかりしてよ!D100の後継機が先でしょ?それだったらF100のボディーをフジフィルムに供給してS4Proとして出してよ!って言いたい!ホント何とかしてほしい!でも待つしかないのが事実なので悲しいです。
書込番号:3805029
0点


2005/01/30 23:43(1年以上前)
にゃおきちさんの
>肩の部分だけ塗るのは如何ですか?これも強そうです。
>って何がじゃ?(笑)
にツボを突かれて爆笑です。懐かしいなあ。
キリコはさておき、赤い彗星だったら「デジタルの性能が戦力の決定的差でないことを教えてやる」とでも言いそうですね
さて、20D相当(以上)クラスでの新商品発売を期待しているのですが
気の長い話になりそうなので…
個人的には、あれだけD70を売ったんだから、
知名度の高いこの商品を活かして「D70U」を売るのが
賢くないですかねぇ
ファインダー、WBの改善は言うに及ばず、画素数UPとダイナミックレンジUPの両立、低ノイズ化、ついでにAFとコマ/秒の高速化…
まあマイナーチェンジということで、現実的な範囲で性能を上げ、比較的低コストな新商品でシェア拡大を図ってくれないかなあ(D100 D70統合して)
書込番号:3859905
0点



お隣の国ではこんなものを早くから作るのがお好きなようですね。
D200だとの事ですが、毎度毎度よくやるなぁ・・・
まぁ、例によってお眉唾でしょうけど (^^;
なんだか「なで肩」で、C社のデザインを参考にしたかな?
http://buy.163.com/2005w01/12801/2005w01_1106019212894.html
0点

こんにちは。
とうとうこのようなものが出てきたんですね。
楽しみ♪楽しみ♪
なんか、D100 と言うより、D70 の雰囲気の方が多いみたい。
悪く言えば安っぽい。(^^;)
>なんだか「なで肩」で、C社のデザインを参考にしたかな?
だとしたら、少しは垢抜けるかな? σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3807355
0点

あれ、もしかしてじょばんにさんがリンク張ってくれたサイトの情報は作り物なんですか?D70板で見かけてはしゃいでしまいました・・・。
書込番号:3807568
0点

D70板で既出でした? あら (^^;;;
いずれにしても、この時期にこのようなものが出回るのは、
ほとんどが眉唾ですねぇ。
特にあちらの国ではそういうのが多いです。
書込番号:3807740
0点

価格にしても本当らしい値段にしておけば良いのにね。
メーカー小売り希望価格が1,995ドル(約21万円)
これでは嘘が暴露されてしまうのにね。
これをメーカー希望価格2,912ドル(約30万円)にしておけば疑惑持たれずに済むのにねー
作者は脇が甘い甘い(爆)
ちなみにD100のメーカー希望小売価格は30万円になっているよね
書込番号:3807944
0点

アメリカの場合端からストリートプライス(実売価格)で出るのでD100もアナウンスは$1999だったようです。
ですので、今$2999なんて書いたら明らかにセグメントの違う商品になってしまいます。
書込番号:3808627
0点


2005/01/20 22:19(1年以上前)
これは値段以外はかなり信憑性ありますね。スペックを見てもマグネシウムボディー・10.2メガピクセル・CAM−1300(F100・F5搭載5点オートフォーカス)あちらでは夏発売ですか?日本はいつになるのでしょう?嬉しい情報ですよね。コラージュでもなさそうですしね。出来れば11点オートフォーカスにしてほしかったですけどね。シンクロターミナルはどうなるのかなぁ〜?売値も高め?私は少し期待しています。
書込番号:3809563
0点

http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?mode=allread&oya=11754&no=11754&page=0
コラージュらしいです。
まあ、CANONと比べるとNikonは発表は速いが発売は遅い。
CANONは発表と発売は近い(つまり発表が遅い)がリークが速いといった感じです。
Nikonの場合あまりデザインがリークされることはないんじゃないでしょうか。
書込番号:3810968
0点


2005/01/21 04:10(1年以上前)
そうですかぁ〜やっぱりコラージュなんですね。残念!
確かにスペックを見ればいい所ついていましたからね。やっぱりまだまだ先の話なのかもしれないですね。
yjtkさん。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:3811120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





