D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマ 24-135mm F2.8-4.5発表

2003/06/23 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 三助その1さん

シグマより24-135mm F2.8-4.5が発表されましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_135.html
発売は、7月19日(シグマAF、キヤノンAF、ニコンAF)だそうです。
VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)の購入を考えていましたがちょっと心が揺らいでいます。
手ぶれ防止も魅力ですが明るいレンズもいいですね。

書込番号:1695523

ナイスクチコミ!0


返信する
れいはさん

2003/06/23 20:34(1年以上前)

安いですしね。
このくらいの明るさだとVRの方がいいのだろうけど、実売で3.5万違うとなぁ..
(シグマはケースも付くし)
あとはスピードモータの有無だけど、私はそれほど必要ないし。
(ニコンの24-85は明るいのと寄れるというだけでDタイプを買ってしまった^^;)
ニコン発売直前に発表ってのがレンズメーカーのうまいところというか、
生き残ってきた つわもの というか..

書込番号:1695595

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/23 23:29(1年以上前)

わたしも現在VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)を予約してますが
そこの営業担当者からどうも発売日に入手が不可能ですと連絡が
ありました。しかも2ndロット以降の入荷日も未定だそうです。
となるとこのシグマのレンズは価格といい絶妙(最悪)なタイミングで
発売されますね。(笑
ん〜〜困った。どうしようかな? いや、初志貫徹だ!

書込番号:1696315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/24 10:08(1年以上前)

明るいレンズといっても、「絞り開放で使えれば」という条件がつくのでは?

書込番号:1697333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/06/24 12:56(1年以上前)

明るいと言っても半絞りですからね、ニコンで行きましょう・・笑
HSMでもないんでしょ?

書込番号:1697629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

専用の標準ズームが欲しい

2003/06/15 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100今一さん

そろそろD100買いたいけど。
でも、レンズが・・・。
35ミリ換算で24〜85(出来れば105)ミリの標準ズームを画角限定で出して欲しいでーす。
そうすれば、軽くて安くなるでしょうし、それ一本有れば当分間に合います。
ニコンさんも出すべきだとは思って居るんでしょうけど様子を見て居るんでしょうね。
皆さんはどう思いますか。

書込番号:1669952

ナイスクチコミ!0


返信する
ドクターXさん

2003/06/15 11:35(1年以上前)

同じ思いの人は多いでしょうね。
でも,16−56mmのズームということになりますと,なかなか難しいのではないでしょうか?(デジタル限定でも)
それで「軽くて安く・・・」というのは,現状では無理だと思います。
タムロンあたりが挑戦しているかもしれませんが。

書込番号:1669971

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/15 11:51(1年以上前)

ドクターXさん。
お返事を有り難うございます。
ミラーにぶつかってしまうので、35ミリ用の24〜85をそのまま1/1.5にすることは出来ませんが、要は作る気があるかどうかですよね。
おそらく、今のこのサイズは過渡期のモノで、将来的には35ミリフルサイズで決めるつもりなんでしょうね。
だから今一買えません。

書込番号:1670017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/15 16:26(1年以上前)

>将来的には35ミリフルサイズで決めるつもりなんでしょうね

そうすると、今回発売される12-24mmは無意味になってしまいますが?

書込番号:1670701

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 10:20(1年以上前)

今のAPSサイズ・デジタル一眼は35ミリフルサイズ仕様のボディーを流用して
いますから、広角側はバックフォーカスの関係で設計は難しいようです。
ボディー、つまりミラーボックスとファインダー光学系が専用設計になれば
広角系レンズは安く作れるようになるのですが。

最終目標が35mmフルサイズCCDかどうかは、まだまだ分からないと思います。
フルサイズならレンズ資産が生かせるという点ですが、EOS-1Dsでも周辺画質
は大分劣化してますので厳しいようです。
レンズをデジタル対応に買い換えるということなら、35mmサイズにこだわる
必要性はそれほどないのでは?

APS専用になっていくなら、Fマウントもそのまま使えますし、メリットも
ありますよ。

書込番号:1673208

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/16 11:45(1年以上前)

マウント共通は望遠系のレンズを流用出来るメリットはありますね。
画面サイズを35ミリサイズと共通にする必要性はないと思うのですが、ポートレートなどでバックのボケ云々と言うときに画面サイズが小さいことが足を引っ張るのでしょうか。

書込番号:1673332

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 14:58(1年以上前)

ポートレート等でのボケでは焦点距離とF値が重要なワケですが、
APSサイズCCD(実質1.5倍の焦点距離)であれば、そうした用途に合う大口径
レンズ(50mmF1.4D、85mmF1.4D)がありますので問題ないと思います。

D100で満足の行かないのは、やはり風景でしょうね。
画角の問題、解像度の不足、コントラストが少し強いと階調が飛んでしまう
点など、まだまだ不十分だと思います。

書込番号:1673726

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 15:12(1年以上前)

デジタル一眼レフでは従来のフィルムカメラと違って、全てのコマを
モニター画面一杯、或いはピクセル等倍(3000x2000)で簡単に見比べる
ことが出来ます。これは同時プリントが四ツ切で出てくるようなものです。

そうなるとレンズの性能差は歴然でズームと単焦点で随分画質が違うことに
気付きます。
私としては、もっと単焦点レンズを見直して欲しいと思ってます。

書込番号:1673754

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/16 17:05(1年以上前)

確かにズームレンズより単焦点の方が解像度が良いと思いますが、今ある35ミリ用の長焦点レンズはAPSサイズに使うと実質1.5倍の解像度アップを要求されることになるわけですけど、現在の600万画素程度には充分適応しているのでしょうか。

書込番号:1673953

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/16 21:59(1年以上前)

CCDがAPSサイズだから解像度が150%要求されるということでもないと
思います。すいません理論的ではないですが。

私が使った印象では、望遠系はほとんど問題ありませんでした。
周辺が切り取られる効果(メリット)もあると思います。
古いレンズで発色とコントラストの欠点が強調される程度です。
これはこれで、レンズの味ってことになるのかも知れません。

ニコンがDX Nikkorを用意するのも、望遠系はそのまま使えると
判断したからではないでしょうか。

書込番号:1674780

ナイスクチコミ!0


デ爺さん

2003/06/19 19:49(1年以上前)

また横レス失礼します。
私は、Nikkorの18-35を常用にしています。大体24−50位の感じですが使いやすくて満足です。但し、でかいですね。
こんなレンズを向けられたら顔が引きつってしまいますね。
多少暗いのが気になりますが、ASA800位までは無難に使えますのでこの点はフィルムカメラでは考えられないデジカメの利点です。

書込番号:1683423

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100今一さん

2003/06/19 22:49(1年以上前)

皆さん、色々有り難うございました。
ニコンさんは一応このAPSサイズを暫く使ってゆく気なのでしょうか。
どうもキャノンさんは来年の春に出す10Dの後継機はフルサイズ800万画素が有力なんでしょうかね。
どうも今一買うのを待った方が良いみたい。

書込番号:1683984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品はまだか

2003/06/01 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 日本光学ファンさん

仕方のないことながら、ニコンクールピクス885を買ってから2年ほどですが、今や性能がはるかによく価格も安い新製品のラッシュ。何が進歩しているのかよくわかりませんが、この分だと新製品も近々出るのでは、と思ってしまいます。しかも安くて高性能な。それでもD100って欲しくなるよなー。

書込番号:1628236

ナイスクチコミ!0


返信する
ML2さん

2003/06/01 10:45(1年以上前)

「それでもD100って欲しくなるよなー。」
 そうですよね。昨年の8月より仕事で使っているD100ですが、私は10Dが出ても十分な魅力を持つ機種だと感じております。D2シリーズ?を含め、この先の新製品のことはまだ分かりませんが、やはりD100は買って正解だったと思います。

書込番号:1629128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SARS感染の影響は?

2003/05/21 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 初期ロットの欠陥はさん

一応6月28日発売と予定されている下記レンズは
VR24〜120  月産8000個
12〜24F4   月産2000個
になっていたが、もし部品が中国、台湾等で生産に関係していればSARS感染が猛威を震っている地区での生産に影響してくるので仮に予定通り発売されても本数がごく限られて来ると思いますがどうでしょうか。
部品調達が海外に依存していなければ関係ないでしょうけど。
松下 北京工場 5人感染 17日操業停止・・・・・・ブラウン管関係だから関係ない工場ですけど参考事例として。
なお、月産予定台数は何処かの資料で見た記憶がありますが思い出せませんので不確かです。

書込番号:1595853

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/21 11:28(1年以上前)

Nikon (Thailand) Co., Ltd.
1/42 Moo 5, Rojana Industrial Park, Rojana Road, Tambol Kanham, Amphur U-Thai, Ayutthaya 13210, Thailand
Phone: +66-35-330-152 ・・・・・・カメラ、カメラ交換レンズの製造

Nikon Imaging (China) Co., Ltd.
No 72-B Area, Wuxi National High-New Tech Industrial Development Zone, Wuxi, Jiangsu, China 214028・・・・・・ デジタルカメラ等の製造

Guang Dong Nikon Camera Co., Ltd.
Xiao-Bian The Second Industry Zone, Chang-An Town, Dong-Guan City, Guan Dong Province, China
Phone: +86-769-531-3915 ・・・・・・カメラの製造

Hang Zhou Nikon Camera Co., Ltd. 560
Xi-Xi Road, Hang-Zhou, China
Phone: +86-571-502-1558・・・・・・ カメラの製造

書込番号:1596086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/24 22:37(1年以上前)

月産予定台数 根拠

VR24〜120  月産8000個
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/afsvr24120_03.htm

12〜24F4   月産2000個
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/afsdx1224_03.htm

書込番号:1605912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

値下げ

2003/04/29 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 nikanonさん

今日ちょっこっとカメラ店をブラブラしていたら、
D100 Plus レンズで特価している様です。値段は
はっきりと覚えていませんが、 10Dと対抗できる
価格でした。私は3月早々に買いちょっと損した
気分ですね。でも基本的に10Dよりも感覚的に良い
ので納得はしています。ただボディーの大きさが
私には小さいので早くF100ボディーの低価格な
デジタルが発売して貰いたいです。

書込番号:1532021

ナイスクチコミ!0


返信する
D100愛好家2さん

2003/04/29 03:33(1年以上前)

いよいよ値下げが始まったのでしょうか。
ボディー本体だけだと色々と問題なので、レンズ込みにしてしまう
という路線は過去のユーザの文句が出にくい戦略かも。

書込番号:1532228

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/04/29 11:44(1年以上前)

私はボディー開発もさることながらライバル会社を意識するというか生き残る為には交換レンズ群をもっと補強しなければならないと思っています。
例えが悪いかも知れないがカーキチに多く支持された名車を多く輩出した日産が一般大衆車に主力を絞ったトヨタに敗れ去った事実は皆さんご承知の事と思います。
いくらプロ乃至はハイアマチュアに好評でも絶対数の多い入門者に飛びつかれなければ売り上げが伸びません。
所詮はどれだけ売り上げてナンボですからね。
ニコンは銀塩含めてカメラ本体はライバルに負けてはいないと思います。
それでは交換レンズはと問われれば言わなくてもご存知だと思います。
一眼は本体だけでは写真取れません。
どうしてもレンズを優先する購買層は例え本体に疑問があってもあちらに流れて行きます。
とにかく第2の日産にならなければいいがと心配です。

これは私の感触に過ぎませんので異論のある方は私のレスは無視して下されれば結構です。

書込番号:1533013

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikanonさん

2003/04/29 12:03(1年以上前)

bodyは絶対にNikonの勝ちだと思います。確かにレンズはCanonの方が
勝ちと思う処も有ります。私も3本のLレンズを持っていますが、
以外と「やった!」と言える撮影はニコンレンズの方が多いです。
ただ、Canonと同じ性能と成るとNikonは少し重たいのが問題だし、
新しい70-200のレンズはドンケのF2,J2にすっぽりと入らない
ので、ちょっと問題ですね。

書込番号:1533071

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/01 08:56(1年以上前)

ニフの板と言うのは2チャンネルの事でしょうか

書込番号:1539068

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/05/01 08:58(1年以上前)

Nifty-Serveでは?

書込番号:1539070

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/01 10:03(1年以上前)

さんさんさんさんさんさん さん 有り難うございました。

上のスレでyjtkさんに説明して貰いました。
やはり2チャンネルという表現の質問は上のスレでは支障(刺激)来すと思い関係ない箇所でこっそり聞いたのです。

nikanon さん 
関係ない事を書き込み済みませんでした。

書込番号:1539170

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/01 14:48(1年以上前)

上の方のスレで又この掲示板の投稿者をニコン関係者と見なしているのですね。
まるでニコンの代弁者と見なしているのですね。
手を変え品を換えて突っ込みを入れて来ているように私には感ずるのですが。

書込番号:1539739

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/05/01 17:25(1年以上前)

ここの話しの中で、、
SARSの影響でやはり、アジア生産分が分らなく有りつつ有るようです
FUJIとカノンは国内で何とかしようとしてます・・
って事は多少のコストUPにもつながるでしょうから
安くなるのか心配な面も出てます。

あと上記方ですが、PC環境やIPより結構似た人居ます。
ただし、書いてる内容は同じようなこと多いので、突っ込んで調べれば
良いのですが、NET関係の法によって今はやりたくないです。

元々、こんな場所で串使用しているようなものの言葉を信じるのは
居ないでしょうけど、、

書込番号:1539993

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/01 21:15(1年以上前)

やはりキヤノン10D板[1540465]に。

書込番号:1540582

ナイスクチコミ!0


PP326さん

2003/05/02 17:50(1年以上前)

いやいや値上がり傾向かもしれません。先週までヨドバシカメラで\215,000ポイントバック15%(新宿は20%)でしたが今週に入りどちらも\248,000ポイントバック15%になりました。購入を迷っていたのでとてもショックです。

書込番号:1542828

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/05/02 22:23(1年以上前)

私も7月予定だったのですがGWに小旅行で欲しいと思い
ショップに出向いたのですが、高くなってました。
3万上がってたので、流石に買う気が起きず、コンパクトデジカメ
購入して、遊びました。10Dは品切れ・・
失敗や無駄を恐れずに撮れる面では有効ですね。200枚近く取りましたが
どうも、意図したように出来ないのも多い・・・しかも同じのを2枚連続で
撮ったのですが2枚とも色合いが違ったりなど良く分らないのも
多かったです。(勉強不足もありますが)
あと電源ですが、やはり癖でしょうけど撮り終わるたびに電気落とします
そのため、即撮りたくなった時の待ち時間が異常に感じますね。
10DとD100の差は個人的にはこの辺だけが気になるかも、、
お互いの差は慣れればOKかな?って範囲でも思います
まだモノは決めかねており、その場次第で決定するつもりです。

話変わって・・・・ なんか凄いです・・・・
まともというより狂信者・・(日本語も問題は・根本的にあるけど)
他機種間では使い勝手は元々あるので、
それに応じた、感覚的をモノを習得していくと思うし ちょっと使っても
簡単に答え出ないと思います。購入本人に試させて決定できない以上
求められ発言された意見は単にその経験者の意見ですから、それに文句
や意見言うのは筋違いに思うのですが、、

ただ、、美味しいのはCANONですねー
オークションとか見てると、なんでこんな中古・年式にこんな金額を
など、売買面では美味しいです。(Lレンズは特に)

書込番号:1543548

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/05/02 22:45(1年以上前)

なんか、向こうの裏板っぽい書き方してますんで、、
申し訳ないです、、、何か書かれる前に言っておきます。
個人的には、どっちでも良いや〜なんです。

ただし、、NikonをNikon系で見るとNikonが美味しい
購入予定の単体同士ならどっちでも〜
+売り変え時まで考えるとCANONが今は良いのですけどねー
逆に中古で安くならNikonの相場が安いですね
70−200F2.8 比較でなど

書込番号:1543626

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/03 07:07(1年以上前)

D100ユーザーがこんな事を言うのは何ですが、これから一眼デジカメを購入する場合は現状に於いては10D選択(特に交換レンズ考慮する場合)する方がややいいかも知れません。
私の場合はレンズ資産が50%以上がニコンですから此からもニコンで頑張って行こうと思っています。
特にニコンユーザーは紳士が多く人生経験も豊富な先輩達の仲間も多いのでカメラという道具だけに捕らわれずに、その他のファクターを重要視しています。
いずれにしろニコンユーザーは排他的ではないので気兼ねなく選択して下さい。

書込番号:1544549

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/03 07:26(1年以上前)

それから私もキヤノンレンズを多少所有しているので夏期休暇前頃に10D本体を購入しサブで使用しようかと熟慮中です。

書込番号:1544561

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/06 23:34(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさんは、キヤノンレンズも所有しておられる
のですか。両刀使いというのは良いですねぇ。10Dの本体だけ
なら高級レンズ1本の値段で買えますから。
デジカメばかり使ってきたので、未だにレンズへの投資というのは
結構抵抗があります。VR24−120買うのなら結構なサブデジ
カメが買えてしまう訳ですから......

書込番号:1555416

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/07 00:14(1年以上前)

D100愛好家2 さん 今晩は

いえいえキヤノンのレンズといっても高価なLレンズなどは1本も持っていませんよ。
ほとんどが安物ですから売ってもしょうがないので保存しているというか銀塩EOS5(現在このタイプは販売されていませんが)で使用しているレンズです。
キヤノンフアンに怒られるかも知れないが10Dに丁度合うかなと言ったレベルのレンズです。
やはり10年近く銀塩生活していると何処かの会社の同僚Tさん(10D板で演じられた時の架空人物)に似たところがあるのでしょうね。
それに購入した物は一度も転売していないから自然に溜まって来るんですよ。安物ばっかりが。

それではお休みなさい。

書込番号:1555581

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/07 22:16(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん、どーもです。
レンズって中古市場が確立しているようで、それなりの価格で売れる
ので使わなくなったレンズは売り払おうかどうか迷うのも事実です。
でもクルマと異なり保有するための費用も掛かりませんので、どんど
んと増えていくのもありかなぁと思います。たたき売りしてしまうよ
りも、いつか有効活用できれば儲けものですから。
ただ、D100買ってから半年で、デジカメ本体と同額近いレンズ
投資になりそうで困惑気味。
レンズはそこそこにして新しいデジカメを買うというのも楽しそう。
「何処かの会社の同僚Tさん」の話は知っていますが、私自身も
少しだけ似通っております。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:1557826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/24 21:09(1年以上前)

旧名 初期ロットの欠陥は です
丁度 2ヶ月程前にカメラ関係板にお邪魔した頃、キヤノン10Dが発売になった早々でしたが、そのデジカメに興味を持ち10D板を閲覧していました。
その当時の10D板は明らかに一眼レフの経験もない素人と思われる方達が早々にGET出来た事での喜びの声に満ちあふれていました。
そこで私のハンドルネームを思いつき、そして何気なくその板に出入りする事により、その舞い上がっている人たちに警鐘の意味を含めて何気なく伝えたかったのです。
レスにはその事触れずにハンドルネームで間接的に啓蒙したかったのです。
どうやら2ヶ月経過した現在は、そのハンドルネームの役目も既に終えた時期になったと思います。
10Dも市場から初期ロットは完売しセカンドロット乃至はサードロットになっており、その製品としてはその製品なりの完成品になった状態になった時期に到達していると思います。
予てより私も10Dを購入する意志を持っていましたので、とうとう地元のキタムラに予約しました。来月早々には手に入る事でしょう。
しかし、今まで数多くの機種経験していますので醒めた気持ちで10Dに対応していける自信があり徹底的にD100との性能比を私なりに調べて行くつもりです。
折りがあったらその事に関して後日に私なりの感想を述べたいと思っています。

書込番号:1605576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

6月28日発売

2003/05/15 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 可変周波数可変電圧制御さん

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/esq_0515_03.htm

AF-S DXズームニッコール ED12〜24mm F4G(IF)等の発売日が決定されました。

書込番号:1579314

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/15 22:56(1年以上前)

可変周波数可変電圧制御さん、こんばんは。
ようやく発売日が決まりましたね。何とか近日発売と
言われる範囲ですね。取り敢えず私はこれを狙います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_24-120.htm

書込番号:1580244

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/16 05:45(1年以上前)

VR24−120の発売日に関してさまざまな噂が飛び交って
いましたが、やっと正式発表となり、ひと安心ですね。
このレンズに期待している人も結構多いので入手難にならない
か心配。そんなわけでとりあえず予約だけはしておきました。
今は実売価格がいくらになるか気になるところです。
ポイントは別にすれば74800〜79800円あたりかな?

書込番号:1580990

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/16 07:37(1年以上前)

キタムラで6万5〜6千円で購入出来るのを期待してしているけど甘いでしょうかねー。
ここの価格.COMの登録店は今のところ66,500円になっているが通販だと送料、代引き手数料等でそれ程安くならなくなっていきますよね。
東京近辺に住まわれている方達が羨ましいです。
当方は片田舎、でも空気は澄みレンズ交換の際のゴミ混入問題も少ないから諦めるとしましょう。

書込番号:1581058

ナイスクチコミ!0


スレ主 可変周波数可変電圧制御さん

2003/05/16 09:37(1年以上前)

こんにちは。
私もVR24〜120欲しいです。
今24〜85持っているので、ダブってしまいますが
VRは魅力です。

書込番号:1581191

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/16 10:02(1年以上前)

>今24〜85持っているので、ダブってしまいますが

そうなんですよ。私も24−85Gをどうしようかと思案中。
VR買ったら使わなくなるのかな、やっぱり。

書込番号:1581225

ナイスクチコミ!0


通りすがりのおじんさん

2003/05/18 17:30(1年以上前)

VR24-120は是非買いたいと思っています

現有の24-120Dと24-85Gはまとめて、売ってしまおうかと思っています。
24-120Dは、D100と同時購入、愛用していましたが、レンズが増えるに
従い、ズームリングの回転方向が逆のため、出番が無くなりつつあります。

書込番号:1588238

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 20:35(1年以上前)

私はED12〜24mm F4G(IF)のレンズの方に魅力を感じます。
ただ値段が16万円余もするのにF値が4である事が気になるが。

書込番号:1588792

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/18 23:18(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん、こんばんは。

私も元来は広角大好き人間だったのですが、D100では
当分望めないので35ミリ〜望遠派に転向しました。
DX12−24はズーム範囲が狭い、何よりも価格が高い
ということで手が出せませーん。
画質よりもズーム範囲の方がお手軽ユーザなのでDXでも
VRでも何でも良いから18−135が発売されるまで
欲求不満は続きそうです。

書込番号:1589409

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/19 21:36(1年以上前)

D100愛好家2さん 今晩は

>18−135が発売されるまで
そんなレンズは製造上無理でしょう(値段もいとはなければ可能? 又は画質も問わなければ可能?)
やはりその範囲のレンズだと2本立てでしょうね。
技術革新は不可能を可能にしていくから5年〜10年後には出現しているかも知れないが、デジカメ本体も相当変貌しているでしょうね。

書込番号:1591803

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/19 21:52(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん、今晩は。

>そんなレンズは製造上無理でしょう(値段もいとはなければ可能? >又は画質も問わなければ可能?)

実は2/3インチCCD一眼レフタイプのディマージュ7が正にこの
焦点範囲だったのです。実に使いやすく不満の少ないレンズでした。
CCDが大きいほどレンズが大きくなりそうなのでディマージュ7の
ようにコンパクトにはならないかもしれません。
でも考えてみれば35ミリフルサイズでもタムロンのように手ごろな
サイズで実現していることですし、あながち不可能とは言えないので
はないかと信じています。
今はあまりに不便なのでいつか出てくると信じたいのです。

書込番号:1591892

ナイスクチコミ!0


修行中の身さん

2003/05/20 15:24(1年以上前)

>実は2/3インチCCD一眼レフタイプのディマージュ7が
>正にこの焦点範囲だったのです。

DiMAGE7のレンズは、7.2mm〜50.8mm(35mmフィルム換算で28-200mm相当)
と手元に資料には書いてありますが・・。

書込番号:1593765

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/20 22:46(1年以上前)

修行中の身さん、初めまして。

おっしゃていることが良くわかりません。大泣き。

書込番号:1594822

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/21 08:05(1年以上前)

D100愛好家2 さん お早うございます。
追い打ちを駈けるよで申し訳けないが
http://www.dimage.minolta.co.jp/d7d5/spec.html
修行中の身さんの仰っているみたいですね。
多分勘違いされてみえたと思う。
やはり35o用レンズで20oとか22o以下の超広角レンズと中望遠レンズと兼ねる事はレンズのボディの大きさも考えなければならないので難しいのではないでしょうか(画質も有る程度維持しなければ意味ないので)
タムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XR F3.5-6.3のレンズのように倍率の大きいレンズはあるけど広角側が28o止まりですよね。
最近は中望遠レンズで広角側が24oまで広がっては来ていますから
タムロンのAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO
18oまで一気に行かないにしても20oまで広がってくる事は予想されますけど(ただし数年後でしょうけど)

書込番号:1595768

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/21 20:01(1年以上前)

表現が悪かったので誤解を招いたのかもしれませんね。
18−135mmというのは実際の焦点距離ですが、35ミリフィルムサイズでは、仰るとおり、大きさ、価格、写りの面から商品化が困難かもしれません。でも、D100のCCDサイズに特化したレンズ、例えばDXのような展開ならある程度可能ではないかと思います。

35ミリフィルムの対角寸法=43.2ミリ→35ミリ比=1.0 
D100のCCDの対角寸法=28.4ミリ→35ミリ比=1/1.5
2/3インチCCD対角寸法=11.3ミリ→35ミリ比=1/3.9

18−135ミリレンズとは、D100のCCDでは1.5倍したら27−202ミリになります。←これが欲しい
ディマージュ7(2/3インチCCD)では実際の焦点距離は7.2−50.8ミリですがCCDサイズから35ミリフィルムレンズに換算するため3.9倍したら28−198ミリという理想的な焦点距離になります。
これでも駄目ですか?

書込番号:1597001

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/21 21:19(1年以上前)

100D愛好家2 さん 今晩は

分かりました

12−24 レンズ  (今回発売するDXシリーズ第1弾)・・広角レンズ
   ↓
18−135 レンズ (将来発売するDXシリーズ第・・弾)・・標準レンズ

と理解します。
僕も期待します。

書込番号:1597170

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/21 22:15(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん、どーもです(^^)

>僕も期待します。
よかった。そんなレンズなんて何年待っても出ないよなんて言われ
たら夢も希望も無くしてしまいますから。
賛否両論ありましょうけど、出かけるときはレンズ一本で済ませた
いので....

書込番号:1597389

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/22 06:40(1年以上前)

顔アイコンが時々変化するけどレスの内容に応じて変化させているのか又は複数あるPCで使用されてみえて入力する機種の違いからなんでしょうか?
あ 挨拶忘れた D100愛好家2 さん お早うございます。

書込番号:1598403

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/22 23:33(1年以上前)

>顔アイコンが時々変化するけど
指摘されて初めて気がつきました。確かにばらばらですね。
厨房でないことだけは確かですが...(大笑い)
各部屋ごとにデスクトップやノートPCを適当に配置しており、
状況に応じて使い分けています。
時には新幹線の中からエアーエッジでアクセスしています。
CG容量を気にせず、デジ眼レフから直接自宅のサーバに写真
を送れるようになるのを心待ちにしていたりします。

書込番号:1600362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング