D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D100画像のノイズを減らす方法

2003/04/06 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

Canon 10Dが発売されその画像のノイズの少なさに愕然としたD100ユーザーは多いと思います。 
たしかにD100の撮影画像の暗い部分、青空、ぼかした部分等にざわざわしたノイズが載る傾向があります。
しかしちょっとした工夫で10Dに迫るローノイズの画像を得ることが可能です。
「D100の輪郭強調を解除し、NC3又はフォトショップによりアンシャープマスクを掛ける」たったこれだけでノイズの発生量は見違えるほど減ります。
詳細はここを参照して下さい。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/noize/noize.htm

書込番号:1465753

ナイスクチコミ!0


返信する
D1Xさん

2003/04/07 06:06(1年以上前)

1つ前の、私の投函でご迷惑おかけしております、下とダブりますが・・・報告まで。

早朝のテストなので、十分に出来ませんでしたが、capture3のカラーノイズリダクションを最大にかけると
30秒の満天の星空もほぼノイズがクリアーされました。
本体ばかり気にしていましたが、ソフト側での対応は一応あるようです。
ニコンにも謝らないといけませんネ・・・・・・・・・・・。
速報版。

書込番号:1466709

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/04/07 15:05(1年以上前)

私もさっそくこの方法で桜を撮って見ました。
青空を少し入れてみました、RAWで撮影し、ニコンビューで展開後、
TIFFで保存し、フォトショップで再読み込み、編集(アンシャープ等)
して印刷。ノイズが減ってD60に匹敵する位良く出来ました。
コーミンさんには感謝します。

書込番号:1467570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/04/07 21:03(1年以上前)

私は輪郭は、弱くに設定しています、たしかにD60の画像はD100から比べたら、綺麗です、D100は影の部分とか、露出不足気味に見うけられます、Photo Doluxe forファミリ3.0をいまだに使っています、ノイズ徐去を弱くかけ、自動シャープをかけています、コーミンさんのを試して見たいと思います、

書込番号:1468371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

「Nikon D10」

2003/04/01 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

F100ベースのAPSサイズ600万画素一眼レフ

http://www.digitalcamera.jp/

これで、D100の実売価格が下がる。うれしいですね。本当かなあ?

書込番号:1448128

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2003/04/01 09:45(1年以上前)

くすくす :)

書込番号:1448136

ナイスクチコミ!0


tjさん
クチコミ投稿数:202件

2003/04/01 09:51(1年以上前)

┌|∵|┘

書込番号:1448151

ナイスクチコミ!0


ご+いちさん

2003/04/01 10:16(1年以上前)

CANONの10Dの購入で迷っていました。原因は、NIKONから対抗製品が出るだろうと思っていましたから。D100の上位機種みたいですね。製品の詳細が発表されるまで、購入を待ちたいと思います。
CANONの掲示板の方でよく型式をD10に間違えてますが、どこかにNIKONからD10が出たりしてと書いてました。型式だけでも十分メーカーの対抗意識が感じられます。

書込番号:1448184

ナイスクチコミ!0


それでさん

2003/04/01 10:41(1年以上前)

情報を最後の方までよく読みましょう、きょうは4月1日ですよ。

書込番号:1448216

ナイスクチコミ!0


魚座のトシパパさん

2003/04/01 10:59(1年以上前)

私も 引っかかりました。
イヤーまいったまいった。

書込番号:1448247

ナイスクチコミ!0


スレ主 LATSさん

2003/04/01 11:17(1年以上前)

ユーザー心理をよく考えたエイプリルフールの速報ですね。

すみません。紛らわしくて、、

書込番号:1448278

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/04/01 12:02(1年以上前)

もはや毎年恒例の行事になってしまってますね。
会社名を「にこそ」にするのだけは止めて欲しいですが…

書込番号:1448351

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/04/01 12:33(1年以上前)

まいった。
完全にひっかかりました。
でも、我々の心理を上手くついてきますね。
ダイナミックレンジを大きく、他社対応のcapture4だなんて。
うま〜い!。

書込番号:1448424

ナイスクチコミ!0


真夜中の月さん

2003/04/01 23:31(1年以上前)

ヽ( ゜ 3゜)ノ   (−p■)q☆パシャッパシャ☆

書込番号:1450092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/04/04 21:14(1年以上前)

やつぱーニコンも出しますか、次いでフジですね、壮烈なデットヒットですね、でも使う方としては、ありがたや ありがたや ですね、メーカの方頑張って

書込番号:1458627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと始まりました!デジ一眼生活

2003/03/20 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Nikonistさん

私的なインプレッションで失礼します。やっとD100購入しました。
さすがニコン製ですね、物作り・絵作りは良くできてます。
デジカメはFUJI製のコンパクトタイプを3年使ってましたが、次元が違う
のが良く分かります。何でもできると言うか設定幅が広いので、使い手の力量を試されている感じがします、習熟するまでは少し時間が掛かりそうですね。
銀塩はOM-1、PENTA SF-7、F601と使ってきましたが、初心に帰った気分です。 C社の10Dは、正直に全然気に掛かりませんでした。
そんな選択は無いですね。一年前はD1と30Dを比較した事もありましたが待ってて良かった感じです。まだ当分、Nikonistで行けそうです。

書込番号:1411913

ナイスクチコミ!0


返信する
D100か10Dの男さん

2003/03/21 00:18(1年以上前)

D100購入おめでとうございます。私も欲しいのですがまだ買えません。店頭で比べてみましたが、10Dよりも立ち上がりが早く、持った感じもグリップが10Dより小さく非常に持ち易く手にフィットします。さすがカメラの技術ではナンバーワンのNIKONと思いました。D100が安くなれば買いたいと思ってます。

書込番号:1412183

ナイスクチコミ!0


miyaosaさん

2003/03/21 11:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も、去年12月にD100購入いたしました
D60と迷ったのですが、D100にして良かったです。
D60を買っていたなら、今頃泣いていたかもしれません
しかし、CCDのゴミには、D100に限らない事でしょうが
気になる所です。
私は、地方なので、簡単にサービスセンターに行く事も出来ず
自分でクリーニングしてしまいました。
ミラーアップ用ACアダプターは、バッテリーチャジャーと共有にして欲しいです。
話が、それてしまってすいません。
それでは、良い画を、おとり下さい。

書込番号:1413308

ナイスクチコミ!0


三助パート2さん

2003/03/22 12:41(1年以上前)

小生もD100を昨年12月に購入して大満足しています。
電池の持ち、レスポンス、画像、全て満足のいくものです。
画像は、加工に強くなかなか楽しめます。
デジカメ暦は結構長く、これまでに買っては売り買っては売りの連続でした。
D100は、奥が深く、当分持ちそうです(笑)

書込番号:1416772

ナイスクチコミ!0


三助パート2さん

2003/03/22 12:42(1年以上前)

顔、間違えていました(汗)

書込番号:1416776

ナイスクチコミ!0


三助パート2さん

2003/03/22 12:53(1年以上前)

ご迷惑をお掛けしています。
この顔です(泣)

書込番号:1416815

ナイスクチコミ!0


10D検討男さん

2003/03/22 15:09(1年以上前)

D100が良いのはわかっていますが、値段が安くなればと思います。10Dも人気がありレンズ分安いので心がこちらの方に向いています。如何でしょうか。

書込番号:1417171

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/23 14:05(1年以上前)

ここの10D掲示板に行くと凄い書き込みが見られます。
随分盛り上がっています。
場合によっては価格差が3万円以上ありますので、普及型レンズ
を買うことは十分出来ます。
価格を重視するなら10Dを選択するのもありでしょう。
でも価格を最重視というのなら世界最軽量のペンタックス一眼が
いくらになるのか気になるところです。悩ましいですね。
純潔ニコンファンは悩んでいないかもしれませんけど....

書込番号:1420616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

Kodak DCS Pro 14n 出ますネ!!

2003/03/07 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 kamesannさん

Nikonはフルサイズに出来ないのに、何で他社は出来るの? そのうちFujiも出したりして。おかしな企業Nikon. もう使えないな。企業の姿勢が見えないね。危ないんじゃない、西大井の建物も老朽化してるし、西大井のサービスセンターも廃止だって。どうなってんの???

書込番号:1369263

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kamesannさん

2003/03/07 03:02(1年以上前)

皆さん、どの様にお考えですか。聞きたいです!!

書込番号:1369269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/07 06:08(1年以上前)

いや、ニコンもそのうちやると思うよ。
以前難しいとか言われた明るいレンズも
前玉大きくして出来ましたからね〜
相変わらず出すのに時間が掛かるのは難点ですけどね。

書込番号:1369401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/07 11:32(1年以上前)

ZZ−R さんの意見に賛成です。
でも、わたしたちが「ちょっとがんばれば買える価格」になるのかは無理でしょう。  Rumico

書込番号:1369789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/07 13:21(1年以上前)

ニコンのフルサイズ…
価格を予想するのも恐い…(;^_^A
買えないのは確実

書込番号:1370015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/07 14:16(1年以上前)

最近、デジタル専用のズームレンズ(CCDサイズ用)を出したことを考慮
すれば、当分フルサイズは予定してないのでは?

書込番号:1370127

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/07 14:36(1年以上前)

少なくともアマチュアレベルには、持て余してしまうはず。
画角以外、フルサイズにする意味はあまりないのでは?
これについても専用レンズで解決するし、現時点では妥当な
選択であると思います。

書込番号:1370167

ナイスクチコミ!0


Mark21さん

2003/03/07 16:31(1年以上前)

ニコンは「まだまだD100で勝負します」
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/nj00_ippf.html

書込番号:1370378

ナイスクチコミ!0


レイラさん

2003/03/07 17:28(1年以上前)

そうですねみんな期待してるのは間違いないですよね!!
まあ、いろんなしがらみがあるでしょうからねこの2者の関係も。
この機種60万位で出すそうですが、ほんまかいな!内容が見物です。
ニコンさんはこれを上回る表現(固体と写真)が出来なければ
だしてこないでしょう。たぶん。。。
まあ出たとしても私のうでが〜  ついていきませんが(爆)
でもほし〜いです!!

書込番号:1370506

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/07 20:16(1年以上前)

結局14nが成功するかどうかはまだ分かりませんし。
 確かに、ISO80のサンプルはすさまじいとは思いますが。
 いかんせんISO400になるととんでもないことになっています。

 その辺をあわせるとまだ、14n方式のマイクロレンズ、ローパスなしはトリッキーという印象があります。

 同じベースボディを持つもので、D100、S2が20万円前後、14nが60万円後半であのでき。
 となると、まだまだAPSサイズの優位性は衰えていないと思います。

 Nikonとしての課題は、フルサイズのトリッキーな採用ではなく、APSサイズのCCDで1Dsに匹敵する画像を出すことだと思います。
 1Dsは確かに、理想の一つの形かもしれませんが、答えではないでしょう。
 さすがに、100万円、月産1500台でこれからのデジカメはフルサイズだというのは、ちょっと早すぎると思います。

 1Dsにしたところで、銀塩と同じ絵が出てくるわけではありませんし。
 APSサイズCCDは、まだまだいけると思いますよ。

書込番号:1370877

ナイスクチコミ!0


あんたさん

2003/03/07 22:00(1年以上前)

あんたが心配してもしょうがねえな

書込番号:1371149

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2003/03/08 01:24(1年以上前)

現在フルサイズ撮像素子のデジカメを出しているメーカーとNIKONを
比べるのって酷な話ですね。
またフジがフルサイズ撮像素子のデジカメ出しても不思議は無いです。

フルサイズ撮像素子のデジカメを出せるメーカーって自社開発しているか、
撮像素子メーカーに対して影響力の発揮できる規模の大きなメーカーです。
正直言って、NIKONにそこまでの力が有るかは疑問です。
NIKONはカメラの大メーカーですが、KODAKやCANONはカメラだけの
メーカーでは有りません、会社規模ではフジも比較になりません。

フルサイズ撮像素子が手に入らなければ自信の有るレンズで対応する、
というのは良い方向だと思います。

今はフルサイズ撮像素子を使ったデジカメも銀塩カメラ用のレンズを
使っていますが、いずれはデジカメにチューニングしたレンズが出るでしょう。
またNIKONのマウントの事を考えると、むしろAPSサイズの方が有利では
無いかとも思えます。

書込番号:1371847

ナイスクチコミ!0


DXニコルさん

2003/03/08 01:58(1年以上前)

デジタルの高画素数に周辺部が耐えられるレンズが(過去の資産も含めて)無いからですよ。
しかし、その点は他メーカーも同じ。
(というか、逆にニコンのレンズの方が比較的マシな方)
あえて差を探すならば、そんな状況なのにフルサイズで出すような方針が、
許されるか?許されないか?という企業体質の差ぐらいですか?

書込番号:1371919

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/08 07:12(1年以上前)

フジがフルサイズスーパーハニカムCCDを開発してNikonに提供したら最強かも??

書込番号:1372215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/08 15:57(1年以上前)

いっそのこと最近はやりの会社合併したら、おもしろいかも?

書込番号:1373223

ナイスクチコミ!0


安置富士さん

2003/03/08 21:25(1年以上前)

各社が民生分野で画素数競争をしていたころに、富士がやったことを
思い出しました。
ニコンとあのようなメーカが合併したらニコンの技術者は残るのだろうか....

書込番号:1374221

ナイスクチコミ!0


ライカM8さん

2003/03/08 22:26(1年以上前)

ニコン頑張れ、キヤノンに負けるな。世界のニコン。ライカ、ニコンのファンより。

書込番号:1374439

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesannさん

2003/03/08 22:43(1年以上前)

皆さん様々なご意見が有るのですね(一人だけ訳の解らんオッサンが居たけど) 合併のお話は無いと思いますね。誰が残る残らないかは解らないですが、古い体質を引摺ったままの所(人)が消えて行くのでは。それが何処(誰)かはこれまた解りませんが。

書込番号:1374513

ナイスクチコミ!0


namoooさん

2003/03/10 00:15(1年以上前)

>kamesann さん
エラそうやな、あんた。

書込番号:1378379

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesannさん

2003/03/10 13:10(1年以上前)

あんたよりはな。

書込番号:1379527

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/10 22:36(1年以上前)

とりあえずフルサイズの前に銀塩のF6出してほしいと思うのは私だけでしょうか?(笑)

書込番号:1380862

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2003/03/12 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 はじめましてD100ユーザです。さん

2週間まえにD100を購入しました。使い始めたころはなんてすごいデジカメなんだと思いました。しかし、昨日久しぶりにF100のファインダを覗くとすごくクリアで大きく見え、その後D100のファインダを覗くとすごくがっかりしました。CCDはフルサイズでなくても良いですが、ファインダの像の大きさはF100なみにして欲しいとおもいました。素人なのでよく分かりませんが、NikonUとF100では同じサイズのフイルムなのにファインダ像の大きさは全然違うので、多分技術的には今のCCDサイズでファインダの像を大きくすることは可能と思います。

書込番号:1386180

ナイスクチコミ!0


返信する
D100愛好家2さん

2003/03/12 20:48(1年以上前)

まったく仰るとおりです。技術的には可能というか容易でしょう。
何故しないか? それは膨大な開発コストが掛かるからです。
今は銀塩一眼を流用することで開発費を抑えているのですが、デ
ジ眼レフが爆発的に売れるような時期が来るまで我慢ですね。
案外そのような日は近いような気もしていますが....

書込番号:1386499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/13 12:07(1年以上前)

私は銀塩の経験が二十年、一眼レフから中盤カメラと経験しましたが、二年前にソニーのdscf505vを購入してから、すっかりデジカメ派になってしまいました、記録棒体さえ有れば良いのですから、それにコンテストも簡単、インタネットに接続すればok、そして昨年の七月d100を買い、ますます はまつてしまいました。もうデジカメの時代ですね、画質も次々上のが出ていますから、銀塩を追い越すのも時間の問題てすね、

書込番号:1388311

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/13 21:52(1年以上前)

銀塩ゼロ、デジカメ歴7年です。35万画素時代から見ると夢のような時代で、D100の画像なんか見ていると、そろそろ銀塩抜きそうな予感がしてくるのも事実ですねぇ。

書込番号:1389663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/03/14 10:28(1年以上前)

色の発色、粒子(ピント)は銀塩を超えていると思います。デメリットの電池、ローパスのゴミ結露の寒冷地での撮影に対処できれば完全に銀塩を超えてしまうと思います。フォトショップ等のレタッチでA1ノビそれ以上のB0ノビでも行けてしまう物凄さ645、67の比ではないですね!

書込番号:1391060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/03/14 13:01(1年以上前)

最近のD100その他の一眼デジカメは総合性能、画質で銀塩を超えていると思います。 欠点としては、ごみの問題以外にダイナミックレンジが極限的にフィルムより狭く、高コントラストの被写体では苦しいときがあります。でもRAWで取ればかなりカバーできます。それと、色調がリアル過ぎてフィルムのような深みのある色とは多少違うこと。これもPhotoshopでほぼ解決できます。
一番の問題は取り直しが簡単で、どんなに写しても費用がほとんど掛からないことから、安直に写すようになり、フィルムの時のように一枚一枚慎重に写さなくなったことによりNGが多くなったことかと思います。それでも数撃てば当るで結果的には今まで以上に良い写真が撮れています。

書込番号:1391303

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/14 23:26(1年以上前)

何とD100でさえ既に銀塩を超えたレベルだったのですか。
プリントは一切しないので、そこまで行っているとは驚きました。
私はプリントにお金を掛けない人なのでCRTでしか見ません。
CRTは22インチで、通常PCの4倍サイズ2048*1536
で高解像度表示させて楽しんでいます。
銀塩派あがりのデジカメ屋、純粋デジカメ屋の違いかも(^^)

書込番号:1393005

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 10:48(1年以上前)

ファインダーの件は全くその通りですね。せめてマニュアルフォーカスがしやすいレベルの倍率にしてもらいたいものです。

ところで、デジタルの画質の件ですが、銀塩以上というのはどうでしょうか?確かに粒子見えないので滑らかに見えるという利点はあります。しかし銀塩の解像度は、例えばリバーサルフィルムと良いレンズをある程度絞ると、長辺方向で、

36mmx125本/mm=4500本ほどの線を解像できます。これをデジタルで実現するにはこの方向に 4500x2=9000 ピクセル必要になります(間違っているかな?)。

もちろん、化学薬品を使わない点、不要なコマを消去できる点、スピード、利便性等のメリットは、この画質差を補って余りあると思っていますが。実際、私は銀塩に後戻りできなくなっています。

書込番号:1394316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/15 11:10(1年以上前)

この間、使わなくなった中盤カメラレンズ三本着けて、カメラ屋さんに売りに行ったら4万5千、隣でソニーのS85が三万五千円、今はこのようなカメラはまったく売れなく商売にならないそうです、今はデジカメの時代だそうです

書込番号:1394368

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/15 11:59(1年以上前)

D100愛好家2さんへ
是非、一度プリントされることをお勧めします。
出来ればL版よりも2L辺りがよろしいと思います。
感動しますよ

ワカワカさんへ
いま、銀塩カメラは売り手ばっかりで値段は大分下がってますね。
デジタル移行者が増えているのでしょう。

書込番号:1394477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機種は?

2003/03/04 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 いもむし123さん

キヤノンはD60の後継機種出したのに
ニコンはD100の後継機種出ないのかなぁ〜。
ニコンに期待しています。

書込番号:1361024

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/04 13:23(1年以上前)

デジタル一眼レフは、開発に金がかかること。
 数がそんなにでないこと(D100は月産2.5万台ととんでもない数ですが)。
 ベースとなる銀塩ボディの進歩が8年周期くらいであること。
 そんなこんなで、2年は商品力を失わない作りになっています。
 ですので、商品サイクルとしては通常2年おきにモデルチェンジするのが通常ではないでしょうか。
 2年以内にモデルチェンジしたのはせいぜいD60くらいじゃないでしょうか。

 実際、*ist Dや10Dに見劣りするものでもありませんし。
 D100の直接の後継機はもう1年くらい出てこないんじゃないでしょうか。

 D100の下位機種やD1Xの後継機はぼちぼち出てきてもおかしくないですが。

書込番号:1361113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/04 19:28(1年以上前)

DX12-24mmのズームが使えるなら
D100のほうが魅力的です。

書込番号:1361893

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/04 21:42(1年以上前)

比較的設計の新しい中級機F80ベースなので性能面では遜色ないのですが、価格的には厳しくなるかもしれません。何か機能を落とした形で価格改定とか、あるいは実売価格を下げてくるということはあるのかもしれません。D60みたいに既存ユーザを馬鹿にしたようなことはしないとは思いますが.....

書込番号:1362316

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/06 01:58(1年以上前)

D100は相当数が出て開発投資もかなり回収できているでしょうから、単純に値下げすれば当面は戦えるのではないでしょうか?機能面で特別劣っているとは思えませんし。

ニコンにはあまりコロコロ新製品を出さず、じっくりと、本当に良いものを熟成して欲しいと思ってます。見せ掛けの機能より、ファインダー倍率等の基本的な、かつ手間とお金のかかるところの抜本的な改善を望みます。

書込番号:1366468

ナイスクチコミ!0


ふらちなプラチナさん

2003/03/06 10:32(1年以上前)

私も気になって10Dをいろいろ調べましたが、特に購買意欲は湧きませんでした(笑)
D100を購入前にD60との比較をしましたが、某所で使いにくいとか言われてるメニュー設定やダイヤル操作が私にはとても直感的に操作でき、とても使いやすかったのでD100に決めました。D100にして本当に良かったと思っています。
友人はD60が多く、プラチナは「Nikon体質なんだね」と笑われましたが・・・。

書込番号:1366928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング