D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シグマレンズ

2002/09/20 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 お山の熊さんさん

http://www.photim.com/INFOS/UneInfo.asp?N=680

これってどうなんでしょう?

書込番号:955232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/21 00:47(1年以上前)

どういう意味?

書込番号:955484

ナイスクチコミ!0


はな丸さん

2002/09/21 11:19(1年以上前)

おー、おフランス語じゃありませんか。
ちょっと読むと(と言うより眺めると)フォトキナの記事のようですが。シグマ80-400 mm f/4,5-5,6 EX OS "Optical Stabilizer"いわゆるVRレンズのようですが。
新製品のようで手元のカタログには見あたらなかったです。
いくらなんですかねー。

書込番号:956052

ナイスクチコミ!0


DMFさん

2002/09/21 12:40(1年以上前)

どうでもいいけど、自分の意見を持って書き込んでください!
What is considered?

書込番号:956168

ナイスクチコミ!0


スレ主 お山の熊さんさん

2002/09/21 22:35(1年以上前)

皆さん、漠然とした書き込みですみません。
この記事を見ると(私も読めません)シグマから手振補正レンズのラインナップが出るのかな?と思った物ですから。
シグマなら、価格的にも気になる存在で出てくれれば嬉しいんですけど。
記事が読めない為、詳細が気になったもので・・・

書込番号:957063

ナイスクチコミ!0


Wolfgang von Freiburgさん

2002/09/27 09:01(1年以上前)

Photim.comの記事のレンズに関する部分をざっと翻訳してみるとこんな感じです

====================================================

インパクトを感じさせたシグマ

シグマはPhotokinaでアマ及びプロの垂涎の的と成ること請け合いの
4本の新しいレンズを発表した。
シグマが廉価版の製品を武器にカメラの名門メーカーに挑んでいた時期
は最早過去と成った。この日本の活気溢れる工学メーカーは現在は技術
革新に主眼を置き、今回発表された4本のレンズはその企業方針を如実
に物語っている:

※ 28-70mm f/2,8-4 HSZ 準標準ズーム。市場投入2002年10月、
  マウントはCanon, Nikon D, Minolta D, Pentax AF及びSigma

※ 80-400mm f/4,5-5,6 EX Optical Stabilizer (光学式手ブレ補正機構)
  読んでのとうりです。手ブレ補正付きの80-400!!!
  この真に画期的な製品は二つの手ブレ補正モードを有する。Mode1(H+V)は
  静止した被写体用、Mode2(Hのみ)は動く被写体の追尾用。
  従来のUSM超音波モーター搭載の製品同様、このレンズはAFモードの解除
  をせずにピントを逐次手動で微調整可能だ。

※ 120-300mm f/2,8 EX IF HSM 大口径望遠ズームレンズ。全焦点域に
  わたりf/2.8の開口度を保持。AFはHSMモーター。

※ 300-800mm f/5,6 EX IF HSM 超望遠ズームレンズ。開口度は短及び
  長焦点側ともf/5,6。AFはHSMモーター。

上記の3本のEXシリーズレンズはCanon,Nikonと...Sigmaのマウントで供給
される。これの意味することはキャンセルされたと巷で噂されているSigma
のデジタル一眼レフ計画は未だ健在と言う事だろう。

書込番号:967882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いろいろ出ましたね

2002/09/26 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 さんたろDさん

今回のフォトキナでは,EOS-1Dsと DCS-14nのフルサイズの一方で,
「Four Thirds」 http://www.zdnet.co.jp/news/0209/24/njbt_14.html とかも
出て,まるで(135,120/220,110,APSなど)いろいろあるフィルム規格のようで
面白いですね。どれが主流になりますかね。
フルサイズが銀塩の中判,「Four Thirds」が銀塩の APSに対応,するかな?

600万画素でも持てあましている私には,多画素競争はもう別世界の話です。
ともかく Fマウントが安泰なのは間違いなさそうで,良ござんす。
次に買うレンズはどれにしようかな・・・。

書込番号:967302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2002/09/26 23:55(1年以上前)

Fマウントが将来にわたって安泰と断言できるでしょうか?
わたしはこの3ヶ月間で7本もレンズを買ってしまい、いわゆるレンズ地獄に陥っていますが、今回の新製品を見ているとこのままFマウントを買いつづけていいものかどうか心配になってきました。

もし、将来フルサイズが主流になると、Fマウントはなくならないまでも、傍流に追いやられ、魅力ある新製品が出なくなり、やがてソニーのベータになる可能性はないですか。

ボディは何年かで次の製品に買い換える覚悟でいますが、レンズだけは一生の財産、との考えで買いつづけています。でも、本当にこの先も一生の財産でいてくれるでしょうか?
一眼デジタルの将来は「一寸先は闇」だと感じているため、不安です。

書込番号:967366

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんたろDさん

2002/09/27 08:23(1年以上前)

「闇」になったらおやすくレンズを売って下さいね (^^;)

“Fマウントが安泰”と思うのは,Fujiに続いて Kodakが(しかもフルサイズで)
Fマウントを採用したためです。大きな意味があります。
『レンズは一生の財産』と思う人が多いからこそ,売る方も一度選んだ
マウントはなかなか変えることは出来ないでしょう。

書込番号:967849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タムロンの新レンズ

2002/09/26 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 デジ眼さん

タムロンもフォトキナで新しいレンズを発表しましたね。SPシリーズなので写りは期待できるかも。17-35mmの広角と70-200mmが面白そう。VRとかではないけど、MF-AF切り替えとかは付いてます。新しい機構としてはフードを装着したままPLフィルター等の回転が簡単にできるリング?ついてるみたい。発売時期も気になるが価格はもっと気になる。

http://www.tamron.co.jp/data/new/new020925.htm

書込番号:967054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Tamron 19-35mm F3.5/4.5

2002/09/21 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 わらしべ長者さん

Tokina 19-35mmを買おうと、カメラ屋に立ち寄ったら、保証書つきのTamron 19-35mmの中古(2万円)があったのでそちらを買ってしまいました。Tokinaの19-35も値段は似たようなもの(数限定セール価格 約2.3万円)でしたが、両レンズを店のテスト用カメラF100にとりつけてチェックしてみたところ、TokinaのレンズはTamronのレンズよりも広角で、たる型ゆがみが大きいようだったのが選択の理由です。

ところで、今回購入したTamron の19-35ですが、F3.5/4.5のはずなのですが、D100で使うとF3.8/4.8になります。Tamronに問い合わせてみたところ、(Tamronのレンズはすべて)現在のところ、デジタルカメラでの利用を保証をできるだけの検証が行えていません。申し訳ありません、ということでした。

まあ、概ねレンズには満足しているのですが、こういうこともあるのかと。皆さんご存知でした?

書込番号:956431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2002/09/21 16:34(1年以上前)

Dタイプレンズの距離エンコーダー値から
実効F値を算出しなおして表示しますので
演算結果に丸めがあると微妙に違った値が表示されることは
純正レンズでもあるようです。

書込番号:956456

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/22 01:12(1年以上前)

それ、新宿のマップぢゃないかなぁ〜?
トキナーの19―35欲しい… (・・、

書込番号:957431

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/09/22 01:16(1年以上前)

そのとおりです。5台限定だとか。

書込番号:957447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラマガジン特集

2002/09/20 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 次元!さん

今日のデジタルカメラマガジンを読んだんですが、
CFの特集がありました。
D100でのベストチョイスは、トランセンドでした。

本当に速いんですね。
一眼レフカメラとコンパクトフラッシュの徹底検証ってな感じでした。

書込番号:953728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2002/09/20 06:50(1年以上前)

トランセンド512MBナニワ電気で
すべて込み込みで約¥26.000−です

書込番号:954072

ナイスクチコミ!0


DMFさん

2002/09/21 12:48(1年以上前)

教えてください。マイクロドライブとのトレードオフの点(コスト・メリット・デメリット)と、書き込み速度差をお願いします。

書込番号:956181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーザーカスタムのキャンセル法

2002/09/16 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

以前よりここの板でも紹介したD100の諧調補正ユーザーカスタム設定は、画面を明るくすることについては極めて有効な方法である一方、撮影意図とは違って、本来暗くあるべきところが明るくなり過ぎてしまい、ノーマル設定のほうが良いと感じる場面も有ります。
このような場合、RAWモード撮影ではNC3での現像の際、諧調補正をノーマルに切替えるだけで簡単にノーマルに戻すことが出来ますが、JPEGの場合はそうは簡単にいきません。
このたび、ユーザーカスタムで写した後のJPEGフォトデータに対して、レタッチソフトにより、カスタム設定をほぼ正確にキャンセルしノーマルで撮った状態に戻す方法を記載したページをHPに追加しましたので参考にして下さい。
試した結果として、特殊なカスタム設定をしない限り、ノーマル設定で撮ったものに極めて近い状態に復元できることを確認しております。
 http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm
 http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/canceljp.htm

書込番号:946970

ナイスクチコミ!0


返信する
banbabanbababaさん

2002/09/20 22:56(1年以上前)

またまたよい情報をありがとうございます。

書込番号:955238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング