D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2007/10/24 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Mora6006さん
クチコミ投稿数:4件

D100を使用しています。
仕事や趣味でとても活躍していたのですが、先日よりぶつけたショックで露出がおかしくなってしましました。
故障だと思い、D200やD300、D80も手頃な値段だったので買い換えようかと考えておりました。
ぶらっとのぞいたこちらの掲示板でこのD100がいろんな方々に重宝され、そしてまだまだ使えるものと感じさせて頂きました。
本当にダメになるまで使い込んで行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6899500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/10/24 20:46(1年以上前)

私も以前、露出がほぼ真っ黒になる現象が出ました。1万数千円で修理いたしました。
露出部の基盤交換のみでした。
修理してからは完璧ですよ!!

書込番号:6901930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機と2台体制に

2007/08/25 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

D300が発表になり ついにこの機種も2世代前の機種になってしまいました。
D200の時はしばらく様子を見ていて結局買わずにいましたがD300のスペックを見て思わず予約を入れてしまいました。

それでもD100には愛着があるのでそのまま使い続けます。
じっくり撮るのにはとてもいいカメラですから。

デジタルなのにケーブルレリーズが使えるのはD100が唯一のカメラですし。

書込番号:6678761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/25 19:08(1年以上前)

>デジタルなのにケーブルレリーズが使えるのはD100が唯一のカメラですし

S3Proを忘れないで ^^

書込番号:6678925

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2007/08/25 20:04(1年以上前)

>S3Proを忘れないで ^^

これはこれは・・たいへん失礼しました (^_^;)
そう 忘れちゃいけないですよねぇー ^^;

書込番号:6679114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/31 21:31(1年以上前)

D300ですか・・・進化ってすごいですね。
私はデジイチ初心者でD40Xを手に入れてからデジイチに大いに興味を
持つようになりました。逆に古いデジイチがどうしても欲しくなり
D100が感性的に気になって中古で購入しました。比べてみると40Xは画像が良い意味で派手で、D100はあっさりしています。知人に見せてもインパクトが有るのはほとんど40X
撮影です。でも自分ではD100の気持ちがプラスできる画質が好きです。40Xも素晴らしいですが、比較として40Xはプリクラ的派手さ、D100が素晴らしく良く撮れたASA100使用かなって
思います。年々、画素数などの進化は著しいですが、両機共に大切にしていきます。
D100って地味ですけど今後ももってる価値はあると思います。

書込番号:6700694

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2007/09/03 01:03(1年以上前)

ソラクサンさん D40XとD100の二台体制ですか うまくカメラを使い分けておられますねぇ。
気軽にバシバシ撮るならD40Xで 落ち着いて撮るならD100で といったところでしょうか。

NIKONのデジカメはたしかD100〜D70までは少し地味な絵作りを基本としていたようですがD80以降の機種からはCanonのKissデジ並に派手系の絵になってしまいました。
コンデジの画像を見慣れた人々が一眼を買う気になったときに 地味な絵では きっと売れないからなのでしょうね。
その点 D100の絵は地味ですけれど自然な色合いのように感じます。

シャッター音もシルキーな感じで 大好きなので これからもじっくり使っていきたいと思っています。

書込番号:6710084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機

2007/08/01 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

巷では、D200sかD300が発売が近いんではないか?という話を聞きますが私的には「D100s」を希望
・画像素子数は6.1Mのままで
・CFカードをFAT32に対応
・書込み速度のアップ
・バッファ容量アップ
・圧縮RAWの高速化

こんなのがでたら、また5年使える
まずありえないでしょうね(笑)スペック的にはD40
私以外にもこんな意見の人も少なからず居るとは思うけど採算が合うほど居るとは思えない

ショット数が14万を超えているのでいつシャッターユニットが壊れるかが心配
修理代高そうだな、それよりもD100のシャッターユニット交換はまだ可能なのだろうか?



フルサイズ(画像素子)について
単に「フルサイズ」と言ったら
これはやっぱり、300mmウェーハをフルに使って作った物だよね〜
ウェーハの端まで3:2の比率でめいいっぱい使って作るとだいたい「249mm×166mm」
D100と同じドットの大きさで作ったら、大雑把な計算で「700Mピクセル」
圧縮RAWにしてもファイルサイズが8GBを超えそうだ

こんな画像素子でカメラを作ったら32インチのCRTぐらいの大きさ?
望遠レンズをつけたら、大型戦艦の主砲並になりそう

書込番号:6598936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/01 19:49(1年以上前)

5年だから未だ大丈夫。

書込番号:6599013

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/01 20:16(1年以上前)

>理代高そうだな、それよりもD100のシャッターユニット交換はまだ可能なのだろうか<

見積もり可能ですから、大丈夫ですね(^^
D100 シャッター作動不具合の概算見積もりです(修理費の上限金額)。
工 料:12,700円
部品代:16,600円
合 計:29,300円
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do

書込番号:6599077

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/01 20:32(1年以上前)

D100クラスのシャッターの場合いきなり壊れるのではなく、徐々に予定通りの速度が出なくなる(=露出の異常や羽根が画像に写り混む)という形で不具合が出るそうですので、D1、D2系やD200のようにいきなりシャッターユニットがつぶれるという分かりやすい故障はしないようです。

補修部品は生産終了から8年くらいは持っているはずですが、それを越えると補修部品にも税金がかかってくるので捨ててしまうようです。
NikonのSCの感じでは、F一桁シリーズはそれでも部品を残せる限り残しているみたいですが、それ以外は結構あっさり部品がないので修理できませんと断られている方をよく見かけます(逆にF一桁は「フラグシップですので、ファインダー以外は可能な限りなおします」というシーンをよく見かけます)。

D100の生産終了っていつ頃でしょうか。
販売開始からでもまだ5年。かりにD200発売と同時生産終了と考えるとまだ2年しか経っていません。
まだ部品はあると思いますが、羽根が写り混むなど分かりやすい故障になる前に修理しておくのもいいのかも知れません。
ちなみに、修理代はD1Xの時で、シャッターユニット部品代7500円+工賃+税金で2.2万円くらいでした。
ただ、最近SCで見積もりを取ると最大3万円ちょっとといわれます。
D100はもう少し安いと思いますが。

書込番号:6599126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/01 21:55(1年以上前)

>>ぼくちゃん.さん
まだ修理可能ということかな?

>>robot2さん
情報ありがとうございます
3万弱なら修理しても良いかな

>>yjtkさん
徐々に動作がおかしくなるんですね
まだ元気に動いているのでもうしばらくは大丈夫なのかな?
壊れる前に交換した方が安心できるだろうけど、きっと壊れるまで使うんだろうな

書込番号:6599463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/01 22:59(1年以上前)

 ・機材に、愛着が移り、
  保守部品が在るかぎり、
  修理しながら使って行く。
  これが、物道、、、?

 ・そうかも知れませんね。

 ・バイク、ヤマハYD250。そろそろ、22年目。
  いくらかかってもなんとか部品があるかぎり、整備して
  乗っていこう、、、、、
  と、同じ気持ちかも知れませんね。
 ・部品保存年数がとっくに過ぎているバイクですが、
  結構部品は在りますね。探せば。

 ・ニコンF6と、ライカM6と、ニコンD200,
  NewFM2、リコーGR1v、、、、、
 ・ご縁があり、一日でも長く使っていきたい機材です。

 ・物を大切にする気持ちですね。よく理解できます。

書込番号:6599754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/06 19:01(1年以上前)

機材を長く使っているのは、愛着があるだけではなく、お金が無いという理由もあったりして
バイクは22年も乗っているですかすごいですね
私はロードバイク12年乗っていて今年買い換えました

書込番号:6615223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
実売30万円を切ったハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラとして話題を呼ぶ。6.1メガピクセルのCCDを搭載し、「D1」によって培われた高性能をほぼそのまま引き継ぎながらも、ボディの小型化と大幅な価格引き下げを実現。それまでフィルムしか使っていなかった多くのカメラファンをデジタル側に引き寄せたという意味で、デジタル一眼レフカメラの歴史に残る1台となった。

書込番号:6575162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/25 15:59(1年以上前)

みなさん,こんにちは。
D100は,私のデジ一デビューマシンです。
キスデジのデビューで,デジ一の価格が下がり初め,私にも手の届く価格となり,購入しました。
現在は防湿庫のお留守番役となってしまいましたが,昨日持ち出して使ってみました。
jpgで撮影しましたが,ノートPCでも軽快に画像が開け,意外と使えるかもと,その良さを再確認しました。

書込番号:6575305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/07/25 18:16(1年以上前)

コンデジで鳥を撮ることに限界を感じ、超望遠で撮りたいと
考えていたころにちょうどD100が販売されていました。
キヤノン機も販売されていましたが、仕事でたま〜に使うため
にニコンのフィルムカメラと60mmマクロレンズを所有していた
こともあってD100を購入しました。

シグマの50-500mmとのコンビで鳥撮影にどんどんのめり込むこと
になりました。ファインダー越しに鳥の瞳孔がはっきり見えた時
の感動は今でもはっきり覚えています。手に吸い付くような操作
感は非常に気に入っておりました。

やがて時が過ぎ、D100は手元にはありませんが私には忘れ
られないデジ一眼カメラです。

書込番号:6575597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/07/30 17:35(1年以上前)

 10年使っていたF801が故障してF5を買おうかと思ってたのですが、時代はデジタル一眼が来ると思い、新品で発売したてのD100を買いました。

 D2HとD80を買ったので最近出番は少ないですが、RAW画像の絵的には一番好きなのは今でもD100です。

 たま〜に使う程度になってしまいましたが、これからもずっと使い続けて行きたいです。

書込番号:6591903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

時々思うこと

2007/03/25 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2612件

PIE2007に行こうかと思いましたが、生憎の天候だったので、今年はパスしました。

もうすぐサクラの咲きほこる季節になりますが、自分はD100か、あるいは、D70sのいずれかで写真に収めようと思います。

それにしても、時々思うのですが、被写体自体はあまり変化は無いのに、デジカメ、そして、交換レンズは毎年のように頻繁に新機種が登場します。

自分にとっては、D100、D70sはオーバースペックと考えているくらいなので、新モデルが登場したからといって、積極的に買い換える気にはなりません。

そして、2002年に発売されたD100が、今も旧さを感じさせないことに驚かされます。

書込番号:6160223

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/25 21:57(1年以上前)

The_Winnieさん こんばんは、

おっしゃる通り、ボクもそう思う時があります。
そのカメラの持つ、スペック、能力を生かし切れていないと思うからです。
ボクの場合、それは自分のスキルの不足によるものですが、キレイな写真を見ると、自分のスキルを忘れて、いいカメラを買えば撮れると錯覚してしまいます。

写真は機材とスキルの合作だと思います。
機材だけでは上手く撮れないと思います。
センスを含め、スキルを磨けばいい写真が出来ると思います。

書込番号:6160373

ナイスクチコミ!2


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/25 22:22(1年以上前)

まあCCDの寿命が10年位と言われているので
壊れるまで使い倒すという手も有りですね。
D100やD70はシンクロ同調1/500秒など素人には
十分すぎるスペックだと思います。

書込番号:6160541

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/25 23:00(1年以上前)

こんばんは
銀塩一眼レフはアコースティック楽器で、
デジタル一眼レフは電子楽器のような感じがします。
使いようで、結果は変化しますので奏者次第ですが、
機能や性能に目を向けていけば、新しい物が面白みも増えてきますし、
向上する部分も多くなるのでしょう。
進化の過程自体が面白いと言う感覚もあります。

書込番号:6160799

ナイスクチコミ!1


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/25 23:16(1年以上前)

The_Winnieさん こんばんは

D100が今も旧さを感じさせないかどうかはさて置き、私もD100とD70を使っています。
確かにD200に興味はありますが、結論としては手元にある機を使い続けてレンズを充実させようと決めています (^^;






書込番号:6160925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/25 23:55(1年以上前)

≫The_Winnieさん

私も、気持ち的には同じ思いを持っています。
でも、いけませんねぇ・・・価格.comを見ていると (^^;;;

D40が出るとD40が欲しくなって買ってしまいました。
まぁ、レンズ1本より安いのでついつい・・・

D70は、少しお休みが多いです。
メインはD2Xですが、高感度はD40が歴然と良いですし。

私の初のデジ一は、D2Hでしたが、D100と迷いました。
やはり、フラッグシップという気持ちと、新しく出る
カメラへの期待で、販売されていたD100でなく発売前の
D2Hを予約しました。

COOLPIX 950,990も持っていた(今でも)ので、焦る
気持ちも無かったので待ちました。

でも、D100は持っておくカメラだったと、過ぎてみて
思っています。

今でも、D100ユーザーの声は、奥に響くものがあります。
そういうカメラなのだと思います。

書込番号:6161183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/03/26 00:43(1年以上前)

The_Winnie さん、こんにちは。素敵な書き込みをありがとうございます。

僕の D100 は D200 のサブ機になりましたが、両方から上がってきた写真を見比べると、D100 の方がキレが良かったり、色のりが良かったり、D200 の写真とまったく遜色ないんですよね。D100 のバッテリーの持ちの良さとか、ボディの軽さ、あるいは 6MP の加工のしやすさとか、D200 を使うとすごくありがたみを感じる。見直してみると、いつも使っている主要な機能のほとんどは D100 ですでに装備されているんですよね。噛めば噛むほど味が出ると言うんでしょうか、4年経っても古さをまったく感じさせない設計・造りの良さに拍手です。

書込番号:6161442

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/03/26 06:37(1年以上前)

物欲を抑える時は同じことを考えてます。(^^)
D100〜D40Xに至るまで、出来上がる絵に関しては最新のものが必ずしも最良と限ら
ないと思いますし、被写体によってはD70の描写が妙にしっくり来る時があります。

書込番号:6161921

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2612件

2007/03/26 20:52(1年以上前)

皆様、こんばんわ。

思いもよらず、たくさんのご投稿を頂戴し、とても恐縮しております。

皆様のD100への想いが、限りなく行間から伝わってくる...

そのような印象を、受けました。


 『5年ほど前までは、最新のデジタル一眼レフのカメラ。

  そして、今では、中古で3〜4万円台の価値しかない、

  旧式の初期のNikonの普及価格帯のデジタル一眼レフのカメラ。』


このように思われる方は、多数いらっしゃるかと思うし、

実際、中古市場ではそのような値付けです。

しかし、このような値付けに振り回されず、D100の本物の価値を

知っているのは、NikonのD100開発チームと、D100を手に入れ、

実際にこのカメラを使いこなそうと格闘している私たち大衆の

ユーザーだと考えます。

今後も、デジタル一眼レフカメラは、新製品がどんどん出てくる

ことでしょう。

ですが、「(旧くても、)良いものは良い」とメーカーにハッキリと

伝えることができるのは、決して一握りの高名なカメラマンの製品

レビューなどではなく、私たち、大衆ユーザーの見識であると確信

します。

最初に手にしたデジタル一眼レフカメラが、D100で本当に良かったと

思うし、NikonのD100開発チームに心から感謝しています。

書込番号:6163929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2007/04/01 00:58(1年以上前)

皆さんのD100は、調子がよさそうで羨ましいです。
私は購入後、半年でCCDに欠損が出来、ソフトでは直らない程の大きさでCCD乗せ替えしかないと言われ、一年でErr出っ放し。まだ1万ショットもいってないのに。。。
それで騙し騙し使ってきてやっと先日D70sを買いました。
質感はD100の比ではないですが、D70sは素晴らしいです。
まだまだ6MPで十分ですね。

書込番号:6183789

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2612件

2007/04/01 19:32(1年以上前)

今年、近所に咲いたソメイヨシノは、白っぽい色でした。
今日は、暖かな日だったので、花見を楽しむ人でにぎわいました。

書込番号:6186207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/04/04 17:44(1年以上前)

D100っぽい絵ですね〜。
懐かしい・・・。壊れなければまだまだ現役だったのに・・・。

書込番号:6196441

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2612件

2007/04/14 15:59(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん、こんにちは。

アルバムをご覧頂きまして、有難うございました。

自分もD100、D70sを使用しておりますが、とうとう、D70sも生産終了となり、少し寂しい気分です。

1/8000秒の高速シャッタースピード、1/500秒の高速シンクロを実現する普及価格帯の機種は、もう、出ないかもしれませんね。

D70、D70sを使って、Nikonファンになった人も大勢いると思います。

書込番号:6230807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

残すなら

2007/01/20 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

そろそろ物欲の再燃が始まりそうです。
D200 or S5pro を。
そこで次に購入する際、手元のD100とD70のどちらか1台を残すならどちらに…!?

まあ小さな悩みというか、お好きな方をどうぞ!って所ですかね(笑)


書込番号:5904326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/01/20 22:38(1年以上前)

使い易いほうを残すで・・・一票・・^^

書込番号:5904373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/20 22:38(1年以上前)

f3.5さん、こんにちは。

>D100とD70のどちらか1台を残すならどちらに…!?

むつかしいですね〜。
両方残すのがベストだと思いますが、

実用機としてならD70を残し、
コレクションとしてならD100を残す・・・でしょうか。

書込番号:5904378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/01/20 22:45(1年以上前)

(;>_<;)残すのは、やはりD70かなぁ。

書込番号:5904421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/20 22:49(1年以上前)

両方ともに残しておいたらいかがですか?
どちらも下取りに出しても数千円程度にしかならない?かも知れませんので。

書込番号:5904451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/20 22:55(1年以上前)

両方下取りに出して、よりいいものを買う♪

しかし、サブとして残しておきたいなら使い慣れた方ですかね。


書込番号:5904488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/20 23:00(1年以上前)

難しい問題ですが、私も両方残すような気がします。
売っても、二束三文でしょうから使った方が得な気が
しますので (^^;

今手持ちのD70も、売れる価格を考えたらヨメや子供
に使わせておいた方が良いと思って、手放す気になら
ないんですよね。

まだまだ、充分使えますし。

ちなみに、どちらが高く売れるんでしょうね?

書込番号:5904518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/20 23:06(1年以上前)

私も同じ悩みに遭遇しています。
次に購入されるご予定の機種が >D200 or S5pro を。
ということでしたらおそらく2台体制で組まれるようですので・・
デジカメの特性からすればD70をサブとして残しておかれるのが一般的な考え方だと思います。
でも、D100は手放し難い気持ち(愛着が沸いて)になります。
BLACK PANTHERさん のおっしゃるように >コレクションとしてならD100を残す・・・でしょうか。
カメラは趣味の世界ですしD100の下取りはあまり期待できない価格なので、いっそのこと両方残しておいて買い増し! という選択肢もありますね。

書込番号:5904561

ナイスクチコミ!0


スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

2007/01/20 23:18(1年以上前)

短時間に多くの皆様からアドバイスを頂きまして恐縮でございます。
で、やはりどちらかと言えば残すのはD70ですよね(;^_^A
期待できない下取り価格ですし歴史に名を刻むD100を残したい気持ちもあるんですが、防湿庫には銀塩機も数台…。
ということで家族の眼もありこれ以上台数を増やせないし…(汗)
S5proの評価が出るあたりまで楽しく悩んで見ます(笑)


書込番号:5904623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/20 23:32(1年以上前)

売っても 高々しれてるでしょう、
D200 or S5pro は追加と言うことではどうでしょう。

書込番号:5904717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/01/21 00:03(1年以上前)

お手元のD100とD70を処分し、D40を購入するというのはどうでしょう。本気撮りにはD200かS5PROを使い、お出かけ時のちょい撮りにはD40を持ち出すという明確な線引きが出来ます。D100とD70を持っていても、D200orS5の故障時の緊急用とか出番が極端に限定されるのでは?あ、異なる焦点距離のレンズを付けたカメラを常時2台持ち歩くような使い方をされるのであれば別ですが。私は、S2を処分し、D40を買った口ですが、D200を買ってから殆ど出番のなくなったS2に対し、D40の出番は確実に増えました。

書込番号:5904905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/21 00:36(1年以上前)

f3.5さん、こんばんは。
迷うところですね。
常識的にはD70を残すのが良いと思います。
私は、D2XとD200、それにD100も所有しています。
D100は正直あまり出番はありません。
しかし、売ってもたいした金額にはならないので、気軽に撮影するときに使っています。(年に数回)

書込番号:5905058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/21 10:15(1年以上前)

どちらも残さない^0^;;
だって、あたらしく買うのと傾向が違うと
使わなくなるもの。

いや、つかいたくなくなる。

書込番号:5906000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/01/26 09:22(1年以上前)

私もつい先日D100を処分してD70sをやっと購入しました。D100って妙に愛着のある機種(価格が高かったからかな?)でして何か処分しにくい機種でした。
プラボディーなのにあの頑丈さや何かよくわかんないんだけど覚悟がいる機種でしたね〜。今のD70sには大変満足してるので私の判断は間違ってなかったと思ってますが。

書込番号:5923775

ナイスクチコミ!0


スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

2007/01/26 12:18(1年以上前)

ですよねー!
やっぱし実用面ではD100よりD70というところですかね
それと、確かにD40も魅力ありますけどAFレンズに制限があるのがネック、でも余裕が出来たら単レンズを付けっ放しにしてスナップ!と、想いだけは膨らんでいますけど(;^_^A


書込番号:5924210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/01/26 16:13(1年以上前)

F3.5さん

私は最終的に「やっぱりデジモノ!」って事で処分しました。約4年使ってきて今更ながらD70sを購入しましたが操作性、画質(CCDは同じでも処理が違いますね)の向上、D70sには感動してますよ。機械式のカメラなら残しておいても良いかもしれないけど決断は少しでも早い方がいいかも?? D40お手軽そうでまた違ったデジイチの楽しみ方があるような気もしますよね。

書込番号:5924794

ナイスクチコミ!0


スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

2007/01/27 09:16(1年以上前)

>決断は少しでも早い方がいいかも??

そうなんですよね
分かってはいるんですけど、F4とF100も機会を逃してしまいました。
これらはコレクションですねきっと(@_@;)


書込番号:5927723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/01/27 15:43(1年以上前)

先日、著名なカメラマンが家に遊びに来て、親父の昔のコレクションを見て帰りました。機械式のカメラは「このまま大事に残しておいてほしいですね! でもAF以降のカメラは使わなかったらジャンジャン処分してください。結局は基盤ありきのカメラなので持っていても将来は二束三文ですよ!」まあこの言葉でD100、手放すきっかけになりました。
それとD100のカメラのようにあまりにもしっかりしたボディーは果たしてデジタル一眼に本当に必要なのだろうなのだろうか?って事も言ってましたよね。結局サイクルが早いので私ならD70とD80の二台体制で十分だと。中級機のちょっと下クラスを2台持っててそれを2,3年で使い切る感覚でいいのではないかなー?なんて仰ってました。
上位機種を使うプロは過酷な条件下で撮影する方とか使用頻度が高い報道系、それ以外の人は見栄じゃないかなー(笑)
大変面白い意見でした。

書込番号:5928799

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング