このページのスレッド一覧(全1216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 12 | 2020年1月21日 23:27 | |
| 17 | 6 | 2019年6月10日 06:29 | |
| 29 | 14 | 2019年6月29日 12:57 | |
| 6 | 5 | 2018年2月14日 19:12 | |
| 45 | 11 | 2017年12月8日 20:18 | |
| 69 | 31 | 2018年12月4日 01:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
部屋の片づけをしていたら箱からD100が出てきてびっくり。
もうすっかり忘れてました。
1GBのコンパクトフラッシュが入っていて画像を見てみると2008年のものでした。
動くのか気になって、バッテリーを充電してみると・・11年ぶりに動きました!
びっくりしたのは、LCDの小ささ。こんなだったかなと(笑
さらに気になってしまって撮影もしてみました。
当時、jpegはあんまり冴えない記憶があったのですが、十分使えますね(一枚目)
RAWも綺麗だし、たまに使ってやろうかと思いました。
リラックスした散歩にしっくりきそうな感じがします。
D100面白いなと思いました。
画素数とかスペックはあまり関係ないのかなとかいろいろ考えされられます。
6点
晴れた日のCCDって素晴らしい発色をしますから時折使うと楽しいと思います。
中古の古いカメラを見るたびに昔のは背面液晶が小さかったなと思い出してしまいますね、自分も。
書込番号:22400541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新宿淀殿でMB-D100込みで、26万だったか。購入当時の情景は未だ脳味噌の片隅に。
1代目温存とばかりに予備機を購入したら、いつの間にか予備機が三台。 (^_^)
一台は、記録用に手元に置いてます。旧レンズの試写とかにも重宝。
書込番号:22400858
2点
>with Photoさん
>晴れた日のCCD
なるほど記憶の中より綺麗なのは晴れてたからですかねぇ。
>背面液晶
どんなのが撮れてるか家帰るまでよくわからないのも
フィルムっぽくて趣味には逆にいいなと思いました(^^
ヒストグラムも白飛びもありますし十分かもしれない。
でも17年前のデジカメがこんなに面白いとは(笑
書込番号:22401441
1点
>うさらネットさん
高かったですよね〜。
自分は横浜のヨドバシで。いろいろ思い出してきました。
ポイントでAF-S24-85を買いに行った記憶が(今はもう手元にないですが)
予備機3台ですか。すごいな〜(笑)
D100、品があって今見てもいいですね。
箱の中から友人から貰ったD100も一緒に出てきて
気に入ってしまったので部屋の見えるところにおいておくことにして
気分のいいときに使ってみます(^^
書込番号:22401460
1点
> mnmshrさん、 なんだか ほのぼのとする暖かい雰囲気、懐かしいような画像をありがとうございます♪
やはり CCD撮像素子の持つ 独特の雰囲気からきてるものかと考えます ( ^ ^ )
自分は当機は持ってないんですが、同時期の OLYMPUSのCCD機 E-300 を持ってます、
E-300 はじゃじゃ馬のように時々暴れることもあり (笑) ご機嫌をとりながら撮影してたことを思い出します、
しかしご機嫌のいい ハマったときの色出し、とくにブルーは凄いものがありました!
懐かしくなって、HDの中から掘り出して見てみると、やっぱり凄い!
800万画素機ですが 現代のカメラと比べても優るとも劣らず、 とくに色出しわ、、
他機種の画像ということで、価格コムの管理人さんには叱られますが、あえて貼らせてもらいますね ( ^ー゜)b
管理人さん、ごめんなさい!
あっ、ご存知のことかと思いますが、mnmshrさんの貼られた D100 の画像を見てみると ゴミがありますね、
3枚とも同じ場所にあるんで 撮像素子上に付着しているゴミでしょうね、
画面左端ですが、もちろんご承知ですよね、、 しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:22401492
1点
>syuziicoさん
E-300渋いですね〜。
写真もいいですね。ありがとうございます。
この時期のカメラ、大事に置いておくことにしました。
いい写真と道具(カメラ)の関係を考え直してみたいなと。
解像度や、写真のシャープネスと画像のシャープネスはあまり関係ないのか?とか。
色についても。
片づけ中のひょんなことからですが
何かを開けちゃったかなと思います(笑)
>ごみ
付いてますね(^^
D100はごみが目立ちますね。F8でこんな写ってしまうっけとまたおぼろげながら。
ローパスとセンサーの位置が近いんですよね確か。次の世代で同じ絞りなら目立たなくなっていった記憶があります。
あったよな〜と探してみたらACアダプターを発見しました。
フラッシュも使い道が。
片付けてるのか散らかしてるのかだんだんわからなくなってきています(笑)。
書込番号:22402230
4点
>MWU3さん
>現在もメイン機
すばらしい!
写真もありがとうございます。
色がたっぷり乗りますね。
なんだか楽しくなってきちゃいました(^^
書込番号:22402252
1点
>mnmshrさん
私のD100にも、センサー汚れありました。
梅田のサービスセンサーに持ち込んで清掃依頼。
現在も快調に動作しております(笑)。
書込番号:22402258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MWU3さん
来週くらいにサービスへ一回持って行こうかなと思います。
せっかくなのでショット数も教えてもらいます。
いや楽しくてやばいです(笑)。
今付けてるのは18-55VRのI型なのですが、
55-200VR IIが欲しくなってきています。
あれ片付けるんじゃないのかと(笑)
ここのクチコミも面白いですね〜。こんなところがあったとは。
ますますやばい(笑)。
書込番号:22402930
2点
>mnmshrさん
久しぶりにオブジェと化していたD100で遊んでみました。あれ?再生ボタンのマークが違う。モードダイアルの+マークは何だっけ?
モニターカバーかぁ。あったなぁ。256MBのCFを斜めに挿して、いざ撮影。何だか暗くてヌケが悪い。デジカメDE同時プリントでプラス補正してコントラストを一段あげてみる。
おお、使えますな(笑)
あ、私のにもゴミが(涙)
書込番号:22823407
2点
>埼玉ニコンさん
全然気がつきませんで遅くなりました。
D100使えちゃいますね(笑)。綺麗ですし。
この20年はD1から進化してないのかとか
いろいろ考えされられました(^^
高感度と解像度その他当然進歩してますけど、
写真自体が変わるような革新的な進化はまだないのかなみたいな。
又はこちらが使いこなせていないのか、
少なくても、レンズのシャープネスと写真自体のシャープネスは関係ないことにようやく気がつきました。
何台買って、何年かかってんだという感じですが(笑)。
自分の写真や機材のスペックを見直すとてもいい機会になりました。
書込番号:23183336
2点
皆さんの口コミを拝読していて、いいね・・
購入して早速試しています。
なかなか発色が良く2002年の製品とは思えない綺麗さに感動しています。
RAW初心者なので、128MBしかなく枚数不足で心配してましたが、
CFカードも4G迄使えるとの口コミ助かりました。
使い続けられるといいですね。
6点
D100購入でデジタルに重心が移りました。当時は羨望の目で見られましたよ。今4台。
丸っちい背面外観と小さな液晶に古さを感じますが、絵は黄ばんでるわけじゃないので最新です。(^_^)
4GB 認識しますが、記録用の手元機とかにはPQI/Sandiskの256MBを使っています。
64/128MBは2Mpixコンデジで。
お楽しみください。
書込番号:22383537
4点
ニコンD100とキヤノンD60。
センサーはCCDとCMOS。
約30万。
デジタル一眼レフに手が届きやすくなった。
翌年、キヤノン10Dが出て買える価格になった。
懐かしい時代ですね。
D100は作りがしっかりしているのでシャッターや基盤が壊れるまで使えそうですね。
書込番号:22383670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うさらネットさん
早速にコメントありがとうございます。
4台お持ちとは、お気に入りまんですね。
CFカードも、PQI/Sandiskの256MBは既に販売されていない様なので、
バッファローの製品が2003年登録製造となっており1枚手配しました。
128でRAW設定だと、フォーマットして13枚と表示なので、
一寸少ないのでどうしようかと思ってました。
手始めにレンズは、ai 35-135mm 使用です。
マクロが使えて気に入りました。
書込番号:22385127
1点
>with Photoさん
早速にコメントありがとうございます。
まだフイルムカメラと、資料作成にデジカメ使っていた時期です。
発色が気に入っていてコダック使ってました。
一眼での楽しみで基板壊れるまで使っていこうと思います。
書込番号:22385154
1点
>うさらネットさん
こんな板もあるのですね。D100は1台しか所有しておりませんが、私も発売当初に購入しました。老眼が進行し、小さな液晶が苦痛になり、最近はオブジェと化しております。
>T-Okaさん
私の初めてのデジタル一眼レフカメラです。カムバックさせてあげようかな?
書込番号:22725207
1点
会社帰り、キタムラジャンクカゴで、
nikkor-h auto 28mm f3.5レンズが装着されたまま、540円で売られていましたので、
反射的に捕獲してそのままレジに持っていきました。
レンズには値札がなく、店員さんもレンズと一緒ということで良いですよと言って頂きました。
家にストックしてあるバッテリーで起動を確認、晴れてユーザーとなりました。
持ったバランスも良く、made in japan、質感も気に入りました。
試写はまだしていませんが、週末が楽しみです。
ニコンのMFレンズには、装着できるものと装着できないものがあるようですが、nikkor-h auto 28mm f3.5レンズは一応装着はできている感じです。
私の記憶では、装着できない?レンズだとの思い込みがありましたが・・・
先日フリマで購入した、ニコンAF28mmF2.8Dとの装着バランスはとてもよく、この組み合わせがお散歩レンズとなりそうです!
3点
カニ爪に2つ穴の空いていないレンズはお勧めできません
書込番号:22298310
1点
>ひろ君ひろ君さん
早速、返信有難うございます。
やはり、装着しないほうが良いようですね。
教えて頂き有難うございます。
手持ちの28mmF2.8Dでしばらく楽しんでみようと思います!
書込番号:22298338
3点
写真の部分には最小絞りを検知するレバーがあり
AiレンズやDレンズの最小絞りレバーがあたります。
それ以前のカニ爪に穴のないレンズの場合
ここが押されたままになり 回転方向に動かなくなる可能性があります。
(最悪Dレンズが使えなくなる)
書込番号:22298356
3点
お見事!
書込番号:22298534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D100で、レフ機を電子化しました。当時、一式26万で購入した記憶。別にMicroHDD 3万とか。
現在は4台おりまして、20mm F2.8D/ED18-70mm/Sigma24-70mmF3.5-5.6D等常装です。
CFエラーが出たらD70等も同じですが、底蓋外して電池側FPC差し直し。(^_^)
書込番号:22298545
1点
ほんとですね。とてもあの時代のカメラでISO800とは思えません。画素数を欲張っていないのが功を奏しているのかもしれませんね。最近の一部のカメラのノイズリダクションを効かせ過ぎてのっぺりした画像に比べて十分使える画質だと思います。
書込番号:22298794
1点
>痛風友の会さん
>松永弾正さん
返信有難うございます。
やはりジャンク救出は一期一会だと感じました。
>うさらネットさん
返信有難うございます。
D100ユーザーの大先輩ですね。
D70も所有しているのですが、ファインダーの見え方がD100の方が若干見やすいです。
>みなとまちのおじさんさん
返信有難うございます。
RAW前提の頃の機種だと記憶しているのですが、実際現像してみてその通りだと実感しました。
jpegだとシャキッとしない感じですので、rawで撮影していきたいと思います。
書込番号:22299380
2点
その昔マップで買った中古D100が超タバコ臭かったのを思い出した。
即売っ払って販売開始直後の新品D70に買い替えたが、出て来る色はD100の方が良かった。
喫煙者が使ったカメラやクルマは臭過ぎて非喫煙者には向かない。
書込番号:22299777
5点
>MWU3さん
返信有難うございます。
以前のD100に投稿されたクチコミ拝見させていただきました。
非常にフィルムライクな雰囲気で素晴らしいです。
先輩がいて、D100大事にしようという気持ちがわいてまいりました!
>ハーケンクロイツさん
D70も所有していますが、RAW撮影で生まれ変わる特性は同じ感じがしますが、吐き出される絵は傾向が違う気がしますね。
ハイライトが飛ぶがちなのは同じですが 笑
書込番号:22309421
1点
最近出番が少なくなりましたが、健在です。その昔、JPG撮って出しのころトーンカーブを使って補正できる裏ワザがありましたが、RAWからJPGでの現像をマスターすると、自在に(ある程度ですが)出力写真を操作できるようになり、最近のカメラに負けない画像が得られると自画自賛しています。D100の現像はNC4を使っています。他のデジイチは機能豊富なSILKYPIXですが。
書込番号:22311218
2点
先日、殆ど寝たきりになってしまった父のカメラを整理していたらD100が出て来ました。
まだまだ使えます!。
私もパナソのDMC-L1にニコンのオールドレンズを着けて楽しんでます。
さて、穴無しカニ爪のオールドレンズに関してですが、マウント部の口径によって、
やはり絞りダイヤルがあたりますね・・。
自分持ちのレンズの中に有りました(50mm、1:1.4)。
思ったのですが、当たってしまう部分を削ったらどうですか?
Dレンズなどと見比べてみると参考になると思います。
私は、時間が有る時に削ろうと思います。
どうせ、ジャンク扱いで購入したモノなので。
・・勿論、自己責任!!・・。
書込番号:22766445
1点
久々にNikon D100持ち出してみました
撮影中、何気に普通にプレビュー作動させたら…
D100(°°;)フリーズ!
Error表示のままです
出先のため、持ち帰っての作業になりそう
「あ、それね」
慌てず、対処に慣れた方いらしたら御指南
願います
書込番号:21598711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CF Errorですかね〜。
だったらD70系と同じ処方。
底蓋外して、電池ボックス際のCFソケットから来ているFPC差し直し。
フリーズって、電池差し直しても復旧しないのかな。それは未経験。
書込番号:21598767
![]()
1点
>うさらネットさん
電池抜き差しだけでは回復せず…
他のレンズを取り付けて、シャッター切ったら復旧
原因不明ですが、ひと安心
お騒がせしました
プレビュー作動のフリーズって…
持病と聞いてたはずなのに、忘れてました
書込番号:21598792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレビューボタンね。
レンズとの力関係の相性で戻らないことがあります。
レンズは変えなくてもレリーズで復帰するはずですが。データは取得しません。
書込番号:21598819
1点
>うさらネットさん
まさにご指摘の通りの症状でした(^^;)
書込番号:21598830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DレンズもAFで使えるエントリー機、D50を購入後、610万画素CCDの軽快さに中級機にも物欲が。。。
更に旧い D100 を『ヤフおくのほそ道』に落ちていたので拾得してしまいました(^^;;;
ボディー、接眼目当て、ストラップ、液晶カバーのみ
バッテリー、充電器、その他付属品は無し
動作確認問題なし、ミラー、ファインダー、外観も綺麗な個体に巡り会えました。
容量の小さなCFは色々と持っていたはずなんですが、16MBと8GB×2枚しかなかった。。。
8GBを入れてフォーマットしたら認識したのでとりあえず使ってみます。
同じく2002年発売のAI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)をつけて
早朝の公園で試写散歩をしてきました。
旧いレンズのフレアとゴースト楽しい(^^♪
12点
ドルフィン31さま こんにちは。
D100、ご購入おめでとうございます。
私のD100は2015年に入手、時々使っています。
発売当時のレンズ AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF) を、
D100に付けての風景写真は素敵ですね。
書込番号:21351959
5点
CFは、2GBバリアがあったかと思いますが、ボケちん頭ですから、記憶違いかも。
全領域認識していればハッピーですね。
私は、256MB Sundiskが4-5枚ありますので充てています。
あと、ファームウェア確認を一応されておくのが良いです。
Jpeg Analyzer では上段のほうの「使用ソフトウェア名」が1.01だと前期、2.00では更新です。
生産ロットが比較的早い時期の個体は前期の可能性。
当時、メーカ依頼のファームウェアアップサービスでした。
24-120mmDはフィルム機で使っていましたので、D100でも多用しましたが、
内部フレキ断線と思われる症状で、テレ側AF不良を抱えつつ頓死。G形に更新。
今年、中古買い直しを計りましたが、最初のは解像不全で自分の普段の行いが悪かったのかと反省、次をトライ。
これは大当たりでG形同等の解像と作動安定性を保持。
当方の2003年購入の古機など個体によって、久しぶりに引っ張り出すと、
たま〜に電源On直後の一枚は真っ黒ってのが出ることがあります。びっくらしますが、ご心配無用です。
>ドルフィン31さん
写真のExifが全部表示されていますが、D100の場合、普通は価格.comだと反映されなかったかと。
書込番号:21352111
3点
>まる・えつ 2さん、ありがとうございます。
610万画素CCD、もちろん、現行機には高感度もダイナミックレンジも
連写もAWBも、ほぼ全て敵いませんが、良い描写で楽しめますね。
軽くて散歩にはバッチリで、こうなると16-300mmなどの便利ズームも欲しくなりますね。
まる・えつ 2さんもD100を連れ出した作例、お待ちしてます(^^)/
書込番号:21352243
4点
>うさらネットさん、こんにちは。
CFは確かにそのような書き込みがありましたので、非対応なら2GBもしくは4GBを購入しようと思っていました。
しかし、とりあえず認識しているので、そのまま使ってみます。
ちなみに8GBフォーマットした後のサブ液晶表示はRAWで378枚表示になります。
これが8GBかは???ですが、PCでそのCFを確認すると容量は8GB認識しています。
ローパスも綺麗でしたので、今週はNikonに行かずじまいで試写の出掛けてしまいましたが、
近々Nikonで点検してもらう予定ですので、総レリーズ回数とファームも含め確認してもらいます。
exifは???です。
RAW撮り、Lightroom現像してUPしてます。
D100、左肩のダイヤルでISOなどを設定し、そのまま撮影しようとして、全くシャッターやAFが効かないので、いきなり死んだか!!と、びっくりしました!!
D50に続き、なかなか楽しませてもらえそうです(^^♪
また、色々と教えてください。
書込番号:21352294
3点
2GB CFでRAW 205コマと出ます。ご参考まで。
価格.comのExif表示の件は了解。
LR処理で、旧EXIF→現行EXIF規則に従って書き直しが行われ、まともに表示されているようです。
古い機体なので、バックアップ用リチウム内蔵電池が消耗していることもあり、
手早く電池交換しないと時計再セットとか、楽しみが広がります。 (^_^)
書込番号:21352606
2点
>うさらネットさん
2GB、205コマ!!OKです。
8GB 378コマ、2倍足らず。。。
まあ、このD100の撮影でそんなに一気に撮影はしないでしょうから問題なしですね(^^)
またまた情報ありがとうございます。
内臓リチウム電池の消耗ですか!?
発送元から手元到着までの配送の間はカメラ電池は抜かれていましたが、時計は合っていましたので1〜2日ほどは大丈夫のようです。
とりあえず、メニュー、カスタムの各設定もカスタマイズを済ませました。
書込番号:21353104
3点
ドルフィン31さん
エンジョイ!
書込番号:21354038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nightbearさん
エンジョイします🎵
書込番号:21354580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドルフィン31さん
おう!
書込番号:21355131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MWU3さん
遅くなりました、、、、
レス、ありがとうございます。
いよいよ今年もイルミネーションの季節がやって参りましたね!!!
D100一番乗りイルミありがとうございます♪
私、、、忙しくてプライベート撮影もままならない状況ですが
D100でのイルミも挑戦してみます(^^)v
クリスマスシーズン、D100な皆様、CCDでのイルミ楽しみましょう♪
って感じで盛り上げましょう????
WWW
イルミ無いので、、、朝陽に包まれ。。。
書込番号:21416048
3点
てことで、したのスレに回答するかたちで立てました
久々に散歩に持ち出してみた(笑)
D100&18−55VRU&NH−WM75
換算20mmスタートでおもしろいのだけども
やっぱ歪曲収差がすさまじいな(笑)
しかしD100の画質はRAWからの現像主体で考えれば普通に良い
作例はすべてRAWからの現像でトーンカーブとかいじってます
9点
>パプポルエさん
底蓋を外します。中寄りの3本のちょっと大きなねじは脚座板用なので触りません。
中の電池箱近くの幅広FPCがCFソケットからもので、これが少し浮いて接不になる持病があります。
押し込んで再発しないようにモルトプレンを貼って浮かないようにします。
書込番号:21246607
5点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
早速やってみます!
書込番号:21246628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさらネットさん
教えて頂いた通りにやってみましたが、どうやら僕の個体はソケットは大丈夫のようでした。
ダメ元でスプレーをCFの接点に直かけしたらエラーがおさまったのでやはり接点がダメのようでした。
しばらくしたらまた悪化しそうなので、スプレーと綿棒持参で何とか使えるかもしれません。
貴重な情報ありがとうざいました。(^o^)
書込番号:21246965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CFだと本体側のピンが折れてるとかないですか?
ところでD100
面白いことに昼間気づいた
CFスロットが斜めになってるんですよね
こんなカメラはじめて見た(笑)
書込番号:21246983
1点
>あふろべなと〜るさん
折れてはいないんだけどあんまり綿棒とかでゴシゴシやったらやばい感じですよね。
CFの最大の欠点。
確かに斜めだから掃除するにも凄く見にくいですね
。
書込番号:21247071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パプポルエさん
CFソケットからのFPCはOKそうということですね。
因みに、貼付図のCF部分下接点 (現物半見えのところ) とFPCの接続部で接触不良を生じやすいです。
あとソケットピンは曲がらないように、一気の挿入を控えることかと。
ピンは曲がっているようなら、ピンセットで軽く補修ですけど、触らぬ神に祟り無しでしょうか。
どうにか良化して何より。使えば馴染むでしょう。
書込番号:21247170
3点
CFの面は電池室をよけて斜めになっているようです
書込番号:21247531
2点
私的には…安いD80を見つけてて…買おうかなo(^o^)o
書込番号:21248710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
使いやすさは、当たり前のようにD80ですね。ファインダが、より良いです。
ただ私の場合は、D100の四台に対して80は普通に一台しか持ってません。 (^_^)
良い趣味を持てて幸せですよ。
書込番号:21249592
2点
> 松永弾正さん、 間に合うかなあ・・・・・・
今夜(5日) 21時から、松永弾正久秀を取り上げた一時間番組がありますよ〜♪
BS日テレ 21:00 〜 22:00
おいらも大好きな歴史上の人物なんで 録画して、かつ視聴する予定 ( ^ー゜)b
> あふろさん、 スレ題にはまったく! 関係ないコメントでごめんなさい m(_ _)m
書込番号:21254049
0点
>ひろ君ひろ君さん
面白いですよねえ♪
>松永弾正さん
ニコン機だとDSLRの基本が固まったのがD80だと思う
ダイナミックレンジが狭いことを除けば何も文句無い
むしろニコンのDSLR中級機で一番軽いのが最高♪
>syuziicoさん
僕のスレは脱線大歓迎なのでご自由に(笑)
まあ、運営に消されるかは自己責任で♪
書込番号:21255004
0点
カメラ自体の性能で遊んでいる為、私もJpegオンリーです。薔薇を撮影。
レンズはシグマ28-105mm F2.8-4 ASPHERICALで500円で購入して分解清掃。
書込番号:21266676
2点
ネームバリューを考えるとD100は持っておきたいですよね。
書込番号:21266857
1点
>FantasticFourThirdsさん
うちの、Sigma 28-105mm F2.8-4(D) Aspherical IF
個体差だと思いますが、若干の片ぼけ --- これを無視して分解清掃しても甘系・低コントラストで、
捨てたかと思って今見たら、まだありました。
良く眺めると、中玉あたりに全面軽度のブツブツ (Sigma中古に時折見受ける)。もう一回、分解か、これまた楽し。
愛用してるのは、べたべただった500円 Sigma UC Zoom 28-70mm F3.5-4.5 ちょっと絞って切れ味抜群。
書込番号:21267407
3点
>うさらネットさん
4台は凄いですね。大切にしているのが伝わって来ます。
Nikon AF 35-135 mm F3.5-4.5を分解清掃して復活しました。カニ目レンチがあれば割と楽に分解出来て助かりました。
このレンズのマクロの便利さには感動しました。
お金を出せば何でも買える世の中で、修理をして復活してくれると感動します。
私は富士フイルム FinePix S1 Pro、FinePix S2 Pro、FinePix S3 Proを揃えて、遊んでます。
書込番号:21269085
0点
>FantasticFourThirdsさん
>4台は凄い
最初の一台は当時26万だったです。あとの三台は各1万です。あちゃ〜ですね。
で、最初の一台には2003年購入のマイクロディスク 1GB HDD --- 3万もした --- を当時を思い出し装入してます。
殆どの時期をCFに肩代わりさせたのが幸いしたのか、HDDは元気です。
ちょっと凝り性なので、ED18-70mm F3.5-4.5に至っては7本+部品取り用1本あります。
鏡筒サイズのでかいAFリングモータで、作りが高級で好きなレンズ。
D100ベースのS3 Proは健在です。ってか、保管してます。
メディア・電池とも速写状態に面倒見していますが、ここのところさっぱりご無沙汰で、
S3 Proに謝らないと。
書込番号:21269139
1点
>うさらネットさん
D100とベース機が同じS2Pro
(≧∀≦)今月も元気に稼動中です
書込番号:21271092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D100ベースのS3 Proは健在です
うん
S3はD100ベースではないですね
S3もD100もF80ベースなだけ
F80ベースDSLRクインテット(5人組)のうち3機種は持ってます(笑)
書込番号:21271171
2点
D100 S2pro S3pro DCSPro14n あと1つがわからない
書込番号:22298470
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























































