D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

ボデイ材質について

2006/03/22 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 拘り者さん
クチコミ投稿数:18件

皆さん始めまして。
私もD100ユーザーの一人ですが、先日カメラショップの店員さんから「D100はマグネシュウム合金ボデイだから良いですね」と言われましたが本当なのでしょうか。そんな事も知らずに買ってこれまで使って来た自分が恥ずかしい次第です。何方か教えていただければ幸いです。

書込番号:4936296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/22 23:17(1年以上前)

はじめましてこんばんは

マグネシウム合金は丈夫で落としても内部に衝撃が伝わりにくい
持った感じしっくりする

書込番号:4936321

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/22 23:24(1年以上前)

航空機の部品によくあるマグネシウム合金は
最近はノートパソコンのボディにも使われてて
衝撃耐久性の高さは実証済みです。

書込番号:4936350

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/22 23:27(1年以上前)

 D100ってプラがメインだと思ってました。

 必殺デジカメさん、楽天GEさんが仰ってると言うことはマグネ合金だったんですね。

書込番号:4936371

ナイスクチコミ!0


スレ主 拘り者さん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/22 23:35(1年以上前)

必殺デジカメさん、楽天GEさん早速有難うございます。
今から今まで以上にD100を大事に使っていこうと思います。有難うございました。

書込番号:4936405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/22 23:38(1年以上前)

それは店員さんの勘違いです D100は樹脂のモールドですね〜
ここに載っています
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/more/works/2002/0212/index2.htm

あっ ここまで書いたら ・・・・・ (^^ゞ 大事につかってくださいませ〜〜 (^○^)

書込番号:4936417

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/22 23:45(1年以上前)

ルミ子さんが正解ですね。^_^;
わたしも持っていますがD100は硬質プラスチックで、
その後発売されたD2Hはマグネシウム合金です。

>重量の軽減に関しては、D1シリーズがマグネシウム合金ボディなのに対し、D100では硬質樹脂を採用しているのも大きい。
http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/08/17/print/637935.html

書込番号:4936445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/22 23:46(1年以上前)

なんか悪いこと書いたみたい (^。^;)
ボディの材質ですが マグボディは確かに高級感あるし 強いのですが
その反面 衝撃などで変形やヒビが入ると修理はできません^^
全交換になりますぅ〜 
デジタル一眼はフィルム一眼に比べて プラボディでも強度が不足することはありません
裏ぶたがないので見かけよりとっても強いのですよ〜〜 (^_^)/

書込番号:4936451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/22 23:49(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/08/17/637935-000.html?24m

重量の軽減に関しては、D1シリーズがマグネシウム合金ボディなのに対し、D100では硬質樹脂を採用しているのも大きい。確かに少々安っぽく見えるし、質実剛健そのもののD1シリーズに比べると若干ひ弱な印象も受ける。だが、銀塩カメラの流れを汲む金属ボディには、剛性が高く“壊れても中のフィルムが露光しにくい”という実用上のメリットもあるが、若干ながら衝撃吸収性を持つ樹脂ボディはむしろデジタルカメラの内部機器へのダメージを緩和することが期待できる。このように、耐衝撃に関するコンセプトは銀塩カメラとデジタルカメラでは微妙に異なっており、樹脂だからといって一概に脆弱とは断言できない。

上記記事のようにD-100は樹脂ボディーです。D-200はマグネシウム合金ボディーとなっています。

書込番号:4936467

ナイスクチコミ!0


スレ主 拘り者さん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/22 23:58(1年以上前)

沢山の皆さんから色々?のご意見を頂きまして有難うございました。
私としてはマグネシュウム合金でなければならないって事もないので沢山のコメント頂いたこと自体を大変嬉しく思っております。
いずれにしてもD100が廃版になった事もありますが大事に使って行きたいと思っています。皆さん有難うございました。

書込番号:4936499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/23 08:39(1年以上前)

小鳥さんすいませんでした
間違ってました
するどいつっこみをマニアから言われてしまいました

書込番号:4937148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/23 09:31(1年以上前)

銀塩のF100はマグネシュウム合金ですが、デジのD100は、プラスチック
のようですね。(D200はマグネシュウム合金)

書込番号:4937223

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/03/23 18:58(1年以上前)

D100の話題もしばらくぶりです。
D100はプラボディ、マグネシウムと間違えたのは仕上げがいいからかな?
RAWで撮ればまだまだ使えます、冬以外。

書込番号:4938312

ナイスクチコミ!0


たこぶさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:39(1年以上前)

>じじかめさん
D100はF80がベースです。
ここでF100を引き合いに出すのは疑問が残ります。

見た目、どう見てもF100ベースには見えませんよね〜

書込番号:4941576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/03/24 23:00(1年以上前)

正解はプラボディーですが、補強によりMgボディー相当です。

 こういうものって、どこにお金をかけるかという問題があって、D100は当時としては高価なCCDをおごることで、コストダウンをボディーで行いました。F80のボディーを流用することでコストダウンし、F100相当の強度にするために補強してあります。

 私は、以前ハンドボールをやっていたこともあって握力が70kgぐらいありますが、F80やD70、S2proなどと比較して、握った瞬間にグニャッときません。多分、一般の方(握力50kg以下)なら、強度不足は感じないと思います。私の握力では、F100との強度の差異は感じませんでした。もちろん、質感とか感触は別です。

書込番号:4941684

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/24 23:08(1年以上前)

 握力でカメラの強度不足って問題になりますか?
 70kgって私の小学生の頃の数値ですけど、一般的にはそんなに弱いのですか?


 ましてやカメラ右手の握力で持つものでなく、レンズを左手で支えるように持つものだと・・・。確かに、右手のみのノーファインダーも使いますけど・・・。

書込番号:4941727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/03/24 23:13(1年以上前)

小学生で握力70kgとは凄いですね。背筋力の間違いじゃないですか?

書込番号:4941746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/03/24 23:17(1年以上前)

不本意な回答になりますが、一般的なデータを参考にして下さい。

http://www2.eiyo.shikoku-u.ac.jp/health/phy.html

喧嘩を売るような発言をお控えください。

書込番号:4941760

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/24 23:38(1年以上前)

>背筋力の間違いじゃないですか?

 背筋力が70kg・・・? すいません。普通の感覚が分からなくなってきました。確か、250kg位だったと思います。ただ、これは小学生でなく中学生の時の値だったと思いますが・・・。小学生の時の背筋力は憶えてません。


>喧嘩を売るような発言をお控えください。

 いえ、そんなつもりはなく、握った時に強度不足にならないように設計された強度なのかと疑問に思ったので書き込んでみたのですが。

書込番号:4941820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/03/25 00:20(1年以上前)

小鳥さん、以下のHPで小学生の標準的な背筋力が出ています。

http://www.kct.ne.jp/~fieldcb/profile_jh.htm

あなたが書き込んだ内容を再度読んで、書き込むべき内容を吟味し、お答えください。再び書きます、喧嘩を売るのはよしましょう。

書込番号:4942029

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/25 00:47(1年以上前)

>小鳥さん、以下のHPで小学生の標準的な背筋力が出ています。

 そんなの見せられても苦笑するしかないです。


 同じ事を書きますが、私が言ってるのは、握力が70kgであろうが200kgであろうが、カメラの強度には何の意味もないのではないでしょうかって言うことです。
 何のための握力と強度の関係ですか? 使用には全く関係ないと思います。
 単に、自分の握力を言いたかっただけの書き込みに見えたのですが?
 
  

書込番号:4942124

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱり欲しい

2006/03/10 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

やっぱり欲しいです。35mmフォーマットのデジ一眼
腕前はお話になりませんですが、ファインダーを覗いたときの気持ちよさと、画角に対する背景のボケ具合というか広がり感…

Nikon は発売しない方針と聞いていますが、是非1機種だけでもいいので20K円台で出して欲しいです!

書込番号:4899575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/10 22:14(1年以上前)

なぜ、D100のスレに投稿したのかわかりませんが、
私はちょっと違う意見です。

35mmフルフォーマットのデジ一をリリースするとしたら、
廉価なDXレンズは使えなくなりますし、
CCD/CMOSも35mmフルフォーマットがAPS-Cより面積が2倍とは言っても、
今のAPS-Cの撮像子価格の2倍以上は確実です。

ここまで価格が釣り上がるのが必至なカメラですから、
中途半端な価格で、中途半端な筐体の製品より、
フラッグシップ級のしっかりしたボディに、
惜しげもなく最新の技術を盛り込んだ、
プロも納得できるカメラに仕上げていただきたいですね。

書込番号:4899654

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/10 22:17(1年以上前)

>Nikon は発売しない方針と聞いていますが、

いまトコ出さないだけで、ず〜っと出さないと断言しているワケではありませんよ。

書込番号:4899662

ナイスクチコミ!0


スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

2006/03/10 22:58(1年以上前)

>なぜD100のスレに?
それは私にとってD100が可愛いからですし、Nikonのデジ一眼はD100から始まったと思っているからです。

それはそうと しまんちゅーさん の意見もよく理解できます。
表現を変えれば、十人十色! だから世の中面白いのだと思います。
しかし、それがメーカーにとっては困った問題なのでしょうけど(笑)

ちなみに、私はフルサイズとはいえ800万画素もあれば十分な気がします。 それでもNikonが作れば それなりの製品にはなるでしょう。

でも敢えていうならフルサイズの弱点はレンズの大きさと重さですね(^^;


書込番号:4899855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/03/10 23:10(1年以上前)

>35mmフォーマットのデジ一眼・・・・20K円台で出して欲しいです!

近い時期にニコンから35mmフォーマットのデジ一眼を発売されても
20k円台では、ボディの作りこみが、徹底されておらず期待が薄くなりそうですね(^^;

ニコンも何れは現状のAPS-Cサイズより大きい撮像素子を使うのでは思いますが、
しっかりとしたボディに載せそうな気もしていますので、
ここ1・2年の間は、発売されないと思っています(^^;;;

書込番号:4899910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/11 00:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私もフルサイズは欲しいと言えば欲しいです。
でも、APS−Cで環境を整えていますので、フルサイズは目の毒です。

書込番号:4900328

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 06:05(1年以上前)

20k円台??? 1桁安すぎるような・・・

それはともかく、私もニコンのフルサイズ待ってます。昔買った20-35mmF2.8D、高かったのにAPS-Cサイズだと比較的安い標準ズーム相当の画角になってしまう・・・
でも、本体10万円ぐらいになるまで買いませんけど。

書込番号:4900751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/03/11 10:41(1年以上前)

 私はフルサイズ賛成派です。

 一昨日、カメラのきむらでD200を注文してきましたが、5Dぐらいの価格でフルサイズがあったら、多分、それにしたと思います。でも、5Dの対抗馬よりも1Dsの対抗が先でしょうから、しばらくの間、庶民に買えるFマウントフルサイズは無いかな?っていう気がしてD200にしました。

 私は、銀塩時代からのレンズが一杯あって、銀塩と同じ感覚で使いたいという気持ちが強いです。更にいえば、ストロボもi−TTLだけでなく、銀塩時代のTTLにも対応してくれないかな〜?なんて思います。実際、S2proで使うストロボで困ったことは無いです。・・・・・メーカーの戦略的には無理でしょうけど・・・

書込番号:4901203

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/03/12 09:12(1年以上前)

私は発表されたら買いたくなる派です。

1.APS-Cで極端に困ることがあるか。
2.APS-Cの望遠側へのアドバンテージを生かしきっているか。
3.DXレンズも広角レンズが豊富になった。
4.過去のレンズ遺産も限定的ながら活用可能。

と自分に言い聞かせていますが、フルサイズが出れば、
欲しくなること間違いなしです。

書込番号:4904432

ナイスクチコミ!0


Hawks.さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/13 16:21(1年以上前)

私はフルサイズ賛成派です。

10万円台
D200と同じ性能で

他メーカーに負けてられないですね。

書込番号:4908907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/05/16 16:25(1年以上前)

nikon関係者から聞いた話ですけどフル化にはマウント変更がどうしても伴うのでそこがネックなようですよ。
皆さん今までのレンズ資産使えなくなってもフル化に期待しますか? かつてのキヤノンの決断は当時は避難囂々でしたがデジタルの今となってはあの決断があったからニコンより先に出せたんでしょうね。私がほしいのはD200ではなくD50のCCDでD100sを作って欲しい。実売価格10万程度で! D100の性能にD50のCCDならニコン最強でしょ???どう思います?

書込番号:5083860

ナイスクチコミ!0


スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

2006/05/17 21:59(1年以上前)

>今までのレンズ資産使えなくなってもフル化に期待しますか?

それならば期待しませんが、それじゃぁ現行マウントでどの程度までフルサイズに近づけることが出来るんでしょうか?
×1.5 が ×1.3 位にとか…




書込番号:5087459

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/17 22:08(1年以上前)

x1.3はKODAKからかつて何機種か発売されていたので、問題ないのではないかと思います。
x1.0もKODAKから発売されていましたが、あれはLPFを完全に取っ払った仕様だったから出来たのかも知れません。

ただ、そうはいってもEOSにマウントアダプターをつけてNikkorレンズを使っている方はいっぱいいらっしゃいますし。
マウント径とテレセントリック性を問題にされる場合一番問題とされる広角レンズもEFレンズよりNikkorの方が写りがいいといわれる方もいるくらいで(EF16-35mm/F2.8LとAF-S 17-35mm/F2.8D田からかも知れませんが)。

Nikonの技術力だとちょっと厳しいかも知れないけど、現在の技術力として出来ないということではないといったあたりじゃないでしょうか。

書込番号:5087487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/17 23:01(1年以上前)

こんばんは。

そうですね、出て欲しいしと思いますし、出たら買ってちゃいそうです。
でも撮像素子の値段がネックなんでしょうね、期待通りに作りましたっても実際に割り高に感じて売れないとなると作らないでしょうね。
仮にに20万円代のD50、D70あたりのフルサイズならもっと安いD200を選ぶのが多数なんではないでしょうか。

APS-Cサイズ専用レンズが全レンズ販売の40%を超えてることやデジタル一眼の急速な普及、多数の銀塩カメラやMFレンズの生産終了、更にレンズメーカーの続々と開発されるAPS-C専用レンズやキヤノンのEF-S17-55mmF2.8の登場を見てると時代は35mm判からAPS-Cに変りつつあるように思えます。
5Dのような企業努力で安価なフルサイズが、もう一年早く登場していたら、これほどAPS-C専用レンズが普及されずに35判フォーマットが主流で続いたんでしょうね。
どうしてもフルサイズとお思いならキヤノン機を買ったほいが手っ取り早いかもしれませんね。

書込番号:5087706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/05/19 17:02(1年以上前)

nikonはやはり銀塩カメラからの脱却をしないといけないのでは?と思いますよ。フル化より自社独自のCCDを完成させて価格面でもサービス面でもキヤノンより頑張ってほしいです。そしたら私もまたニコンに戻ります(笑)。使い勝手はニコンの方が断然いいです。私はポートレートがメインなんでキヤノンに替えましたがD100、たまに風景とかスナップで使ってるといいなー?なんて思いますよ。

書込番号:5092155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:14件

始めまして。
私は初心者です。デジカメの経験は現在までに3台です。今まではコンパクトカメラばかりだったので、今回、思い切って一眼を購入する事に決めたのです。
しかし、新品は高い事と、噂や評判がとても高くて好評なので、あえて旧モデルのD100を選択しました。
そこで、幾つかの疑問点があり、ぜひ教えて下さい。
・私の撮影シーンは、屋内ライブや屋外イベントがメインです。
・プリントサイズはA3程度です。
・一回の撮影枚数は、200枚前後です。(下手なので沢山撮影します)
質問です。
1、上記の用途での撮影の場合、止まった風景撮影ではないので、たった一度しかない決定的瞬間を撮影したいのです。もちろん連写も絶対に欠かせません。しかし、「書き込みが遅い」との噂のD100は、具体的にはどの位の時間が掛かるのでしょうか?
2、D100の「連続撮影4コマ」と言う意味は、連続して撮影できるのが4コマで止まってしまうのでしょうか?その場合、再び撮影可能になるまでに何秒くらい掛かるのでしょうか?
3、プリントサイズは、画素的にはA4ではキビシイでしょうか?初心者なので、トリミングして一部分を拡大する場合もあります。
4、屋内撮影の場合、遠距離からズーム撮影には向いてないでしょうか?(会場は、あまり明るくありません)
5、D70も評判が高いですが、D100とD70うを比べてどちらが勝っているでしょうか?
5、例えば、EOS N比べた場合、約200万画素の違いが有りますが、この差は解像度にどの程度現れるのでしょうか?また、画素数だけでは優劣が付けられない部分があるのでしょうか?
最後に、中古で安く買える店はあるでしょうか?
初心者なので専門用語が分かりません。お手数ですが、教えて下さい。お願い致します。
mikkun_k@hotmail.com

書込番号:4819243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/13 21:28(1年以上前)

私はD100で撮影しています。

1.
フィルム機の時代よりダンス系イベントを追っていますので
個人的にはストレスを感じない
(ミスショットは自分のせいにするので)
けれどもいまから習熟されるなら
D100はお勧めしません。
(リカバリーができませんから)

2.
秒間3駒連続6駒ですから
2秒間連射したらバッファの開放で待たされます。
圧縮用DSPが古いのでRAWの圧縮は
ダンスイベント等では使い物になりません。

3.
個人的には50%トリミングの6切りまではOKと
感じています。

4.
200ミリ系2・8ズームが必須ですが
ここ一番では105/2を使っています。

5.
D70+大容量カードをお勧めします。
私はS/Cを頻繁に切り替えるのでD100のままですが

個人的感想ですが135システムを母体と
するデジタルシステムは600万画素程度が実力限界と
感じています。
(それ以上の時はフィルム645を使っています)

書込番号:4819360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/13 21:31(1年以上前)

>初心者なので専門用語が分かりません

と言うレベルなら中古はお勧めしません。
信頼出来る中古カメラショップで購入したとしても、中古品は何が起こるかわかりません。その時ご自分で対応出来るか・・・よ〜く考えた方がいいですよ。
D100はいい機種だと思いますが、一世代以上前の機種です。
最近は各社いいカメラが安く出ています。
チョット無理してでもそちらを購入しましょう。

質問について、
1.使用するCFの書き込みスピードにも左右されます。
2.本体のバッファメモリの容量の関係で書き込みが渋滞します。暫くすればまた撮れるようになります。
3.画素数的にはA4で問題ありません。あとはあなたの感覚だと。
4.望遠レンズで明るいヤツがあれば・・・。
5.どちらも優秀。世代は違いますが。
6.あなた次第。

書込番号:4819370

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/13 22:15(1年以上前)

> ・私の撮影シーンは、屋内ライブや屋外イベントがメインです。

まじめな話し、屋内ライブをノーストロボで撮るというのであれば、Kiss DNを強くお勧めします。
D100とは大差がつくような気がします。

> 1、上記の用途での撮影の場合、止まった風景撮影ではないので、たった一度しかない決定的瞬間を撮影したいのです。もちろん連写も絶対に欠かせません。しかし、「書き込みが遅い」との噂のD100は、具体的にはどの位の時間が掛かるのでしょうか?

はっきり言って苦痛なくらい遅いです。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7700-6020

4枚ということはRAWでということですよね?
一枚約9MB近くあるので、最速のメディアでも2MB/Sほど。
約5秒*4=20秒必要です。


> 2、D100の「連続撮影4コマ」と言う意味は、連続して撮影できるのが4コマで止まってしまうのでしょうか?その場合、再び撮影可能になるまでに何秒くらい掛かるのでしょうか?

5秒ほどでもう1枚撮れるようにはなりますが。
いずれにせよ。
かなり苦痛な長さです。


> 3、プリントサイズは、画素的にはA4ではキビシイでしょうか?初心者なので、トリミングして一部分を拡大する場合もあります。

全然問題ないと思います。
D100は、JPEGでは緩い絵を出しますが、RAWからJPEGなどにした場合はかなりびしっとした画像になるので、A4、A3でも問題ないと思います。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp
RAW vs JPEG参照


> 4、屋内撮影の場合、遠距離からズーム撮影には向いてないでしょうか?(会場は、あまり明るくありません)

D100が高感度にそれほど強くないという意味では、そうなのかも知れません。
また、書き込み速度が遅いのでたくさん撮ってあたりを増やすという手法もとれませんし。

> 5、D70も評判が高いですが、D100とD70うを比べてどちらが勝っているでしょうか?

買った負けたではありませんが、D70の方が書き込み速度が速いこと(バッファー枚数は同じですが)。
RAWにしろJPEGにしろ、解像感が高いこと(一見シャープですが、解像限界を超えるとラーメンの丼の模様みたいなものがあっさり出ますし、擬色といわれるあり得ない色がエッジに出ることも多いです)。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond70/page26.asp
ここのD70の19の数字のあたり参照。

書き込みの速さでまだしもD70の方が扱いやすいと思います。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6816

最速のメディアでは4.5MB/S位はでていますし、D70のRAWは画素数は同じですが、圧縮が効いているので、5MBくらいなので概ね1枚1秒くらいの勢いでは最速のメディアを使えば撮れます(1枚のメディアで撮れる枚数もD100より多い)。
D100も圧縮を選べば、9MBから5MBに減りますが、D100はソフトウエア圧縮なので(D70はハードウエアなので一瞬)、1枚記録するのに44秒ほどかかるようになります(圧縮速度が果てしなく遅い)。

> 5、例えば、EOS N比べた場合、約200万画素の違いが有りますが、この差は解像度にどの程度現れるのでしょうか?また、画素数だけでは優劣が付けられない部分があるのでしょうか?

画素数以前に実用感度が全然違うので、屋内ライブという目的があるならKiss DNがいいのではないかと思います。

> 最後に、中古で安く買える店はあるでしょうか?

ある程度店の保証が効くところの方がいいのではないでしょうか。
壊れた場合に全く保証されないと悲惨な目に遭います。
キタムラは半年、マップカメラは半年ですが、有料の延長保証をかけると2年に延長できたはずです。

Kiss DNなら中古よりは新品をお勧めしますが。

書込番号:4819564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/13 22:58(1年以上前)

初心者ですよ。さんこんばんは、私も似た様なことを、[4814958]で質問いたしました、何を買ったらいいのか悩む事は、買う喜びと同じ位苦痛ですね、また今の時代、インターネットと言う便利な物があるおかげで悩みも倍増します・・・D100は使ったことが無いので(カメラ屋で触った位)全ての質問にお答えする事は、できないのですが、アドバイスてきにと思いレスしました、D70とD100スペックてきに言えば、どちらもいいカメラだと思います、ただエントリークラスとミドルクラス、また発売された時期などを考慮すると、D70がいいとおもいます、たしかにD100はミドルクラスとして3年半もの長い間販売されていたので、カメラの構造などは、D70を凌ぐすばらしい機種だと思います、シャッター音、ボディーの材質など、しかし、画像を処理する能力は、年々上がっています、もしRAW現像を自分でするのであればどちらでもいいと思いますが、JPEGで印刷するとなると最近のカメラにはかなわないと思いますよ。
あとレンズですが、VR(手ブレ補正)ED70-200oF2.8は、最高ですよ、屋内ではかなり利用しています、ただ重いのがつらいですが、VRの効果覿面です、Kiss Nの200万画素の差は、私にはわかりません、カメラは画素数よりもレンズだと思っているので、またコンデジには無いRAW現像なども試したらいかがですかね、結構満足の写真が出来たりもします。

最後の質問ですが、中古、新品を問わずカメキタを利用しています。リクエストを出しておけば、中古が出たときに教えてくれますので、安く買える店よりも信頼でき長く付き合える店を探しましょう!

あとは皆さんの意見を参考に(私より詳しい人ばかりです)。



 

書込番号:4819784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/13 23:21(1年以上前)

現時点で出せる予算、今後出していけれる金額などを
上げてくれれば最初に買うレンズと今後揃えるといい
レンズなどのアドバイスをしてくれるかもしれませんよ^^

今後も含めて予算が厳しいというのでしたらFZ30や
S9000などの高倍率機を購入した方がいいかもしれ
ませんし^^;;;
FZ7も出てきますし^^

書込番号:4819904

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/13 23:26(1年以上前)

いくら高感度が得意じゃないD100でもS9000やFZ7に比べれば大人と子供くらいの差があります。
S9000やFZ7は余りお勧めじゃないような。
FZ7は、かろうじて明るいレンズに手ぶれ補正というメリットはありますが。
S9000は見るべきところはないと思います。

書込番号:4819916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/14 19:11(1年以上前)

だから予算次第だと…

書込番号:4822013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/16 18:11(1年以上前)

皆様から沢山のご意見を有り難う御座いました。
賛否両論あって、ますます機種選びに迷ってしまいました。
・屋内では KissND の方が上なのか?
・書き込みが具体的にどの位遅いのか?
・同じ画素数の最新現行機種に比べて、発売から数年経過している分、解像度以外の面で、どの程度の差があるのか?
・D70ならば、D100の欠点をカバーできるのか?
・また、D70とKissNDとを比較した場合はどうなのか?
等で、とても迷っています。

ひろ君ひろ君様、丁寧な御回答を有り難う御座います。
説明の中で「圧縮用DSP]や「135システム」の意味がよく分かりません。また「デジタルシステムは600万画素程度が実力限界」との意味をもう少し詳しく教えて頂けますか?初心者ですいません。


yjtt様、とても親切な説明を有り難う御座います。
追加して質問させて頂きたいのですが、ます、
・「屋内ライブをノーストロボで撮るというのであれば、Kiss DNを強くお勧めします。D100とは大差がつくような気がします。」
との事ですが、「大差が付く」と言うレベルですと、屋内ライブを主な用途とした場合、確実にKissNDの方が良いでしょうか?また、暗い場所でNDの方が良い理由はナゼでしょうか?
・「一枚約9MB近くあるので、最速のメディアでも2MB/Sほど。約5秒*4=20秒必要です。」
との事ですが、RAWとJPEGでは、JPEGの方がメディアに書き込む時間が掛かる と言う事でしょうか?専門用語が多くて、なかなか理解出来なくてすいません。すいませんが素人用語お願いできますか?また、RAWとJPEGに付いて詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。


ガッツちょろ松様、レンズに関しても良く分かりました。
・「発売された時期などを考慮すると、D70の方が良い」との事ですが、具体的にどの様な点が良いのでしょうか?
あと、「コンデジには無いRAW現像なども試したらいかがですかね、結構満足の写真が出来たりもします。」の意味がよく分かりません。すいませんが、詳しく教えて下さい。


Victory様、レンズに関してのアドバイスを有り難う御座います。本体だけではなく、レンズに関しても考えなければなりませんね。レンズに関しての詳しいアドバイスを是非教えて下さい。お願いします。

また、皆様のご意見に有りましたが、予算の都合も有って、やはり中古で買おうと思ってます。ご意見に有った通り、キタムラなどでは、保証が付いているので安心です。「初心者にはオススメできない」との意見も有りましたが、素人でも価格の面からも中古を買う意義は有ると思いますし、yjtk様の意見を信頼して保証付きの中古を買おうと決めました。


書込番号:4827984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/16 23:33(1年以上前)

私がカメラ店の店員さんから聞いた、中古デジカメの購入方法を記します。

カメラ店に自分のレンズとCFを持ち込み、動作確認のほかテスト撮影をさせてもらいます。そして『商談中』にして他の客が購入できないようにロックをします。・・・お店に迷惑をかけないよう翌日返事が望ましいです。←結構大事です

その際、白い紙(裏が白いカタログでOK)を撮影し、CCDに付着したゴミやドット抜けを確認をします。

家で撮影データを確認後、店員さんと約束した日までに購入意思を伝えます。

私は、この方法で昨年末、S2proの中古を購入しました。外観、CCD共に綺麗で動作も問題なく、満足の行く買い物が出来ました。

D100の中古を買われるのであれば、注意すべきこととして、モードセレクター付近の接触不良です。このスイッチを回した時に上面の液晶パネルの表示が乱れるものは要注意です。私の所有するD100は2台ともメーカーで調整をしてもらいました。

書込番号:4829084

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/17 01:03(1年以上前)

> ・屋内では KissND の方が上なのか?

感度を上げると画質が落ちますが、シャッタースピードを速くできます。
シャッタースピードが速くなると、被写体ブレや手ぶれの影響を軽減できます。
感度を上げた場合の画質の劣化度に関しては、(Nikonユーザーの僕にとっては非常に残念なことながら)Canonが他社を圧倒しています。


> ・書き込みが具体的にどの位遅いのか?

かなり苦痛なくらい。
一般的なSanDisk Ultra2というCFを使った場合、1枚5秒程度(D100)と、1枚1秒(D70)と書き込み速度が段違いになります。

JPEGでいいなら、D70はSanDisk Ultra2、Normalという条件ならメディアの容量の上限まで連写し続けられます。
D100では、JPEGは6枚で止まります。

> ・同じ画素数の最新現行機種に比べて、発売から数年経過している分、解像度以外の面で、どの程度の差があるのか?

画質面では大差ではないですが、使い勝手では大差がつく場合があります。
D100とD70がいい例ではないかと思います(記録が高速になったり、バッファー枚数が増えたり)。

> ・D70ならば、D100の欠点をカバーできるのか?

場合によっては。

> との事ですが、「大差が付く」と言うレベルですと、屋内ライブを主な用途とした場合、確実にKissNDの方が良いでしょうか?また、暗い場所でNDの方が良い理由はナゼでしょうか?

レンズなどの縛りがないのであれば、今から一からそろえるならCanonの方がいいと僕は思います。


> との事ですが、RAWとJPEGでは、JPEGの方がメディアに書き込む時間が掛かる と言う事でしょうか?専門用語が多くて、なかなか理解出来なくてすいません。すいませんが素人用語お願いできますか?また、RAWとJPEGに付いて詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

RAWとはカメラ本体で画像処理する前のデーター。ファイルサイズは大きい(D100の非圧縮なら9MB、D70は圧縮されているので5.5MBほど)。
RAWのままでは見えません。有料のソフトを使ってPCで画像処理しないと一般的なソフトで見れない(イメージとしては、フィルム=RAW、現像=PCで処理、写真=JPEGというイメージ)。
画質面ではRAWからJPEGにした方がカメラでJPEGで撮影するよりかなり綺麗な画像になります(特にNikonは)。
僕はもう何年もRAWでしか撮影しません(NikonのJPEGは余り綺麗ではないので)


JPEGとはカメラ内でRAWを一般的なソフトで見れるように画像処理したもの。ファイルサイズは、(JPEGはさらに画像の目立たない部分のデーターを間引いて捨てるので)かなり小さめになります(D100、D70の場合Fineで3.6MBほど、Normalで1.4MBほど)。
数秒で処理するために、簡易な処理しかされていないのでRAWをPCでJPEGにしたものよりも画質面では劣ることが多い。

といったところでしょうか。

書込番号:4829418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/17 12:57(1年以上前)

初心者ですよ。さん遅レスです、RAWについては、これで解かると思いますよ。(コンデジには無い画像情報です)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/tour/index.html

ちなみにNikonでもキャプチャー4というソフトだしてます。

あとは皆さんの説明通りです、付け加えることはありません。

書込番号:4830358

ナイスクチコミ!0


たこぶさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 09:50(1年以上前)

>yjktさん
RAWオンリーとのことですのでご存知ないのでしょうか?

>D100では、JPEGは6枚で止まります。
これはあくまでもカタログ上だけの話ですね。
バッファ容量としては6枚分しか無いのでしょうが、6枚撮影する間に2枚分の書き込みが終了しており、実質8枚は連写可能です(Large/Fine)。

構図を考え普通に撮影する分には、この程度のバッファがあれば十分です。

書込番号:4833024

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/18 13:54(1年以上前)

たこぶさん

1GB MDだと6枚だったように記憶していますが(メディアが遅いので)。7枚くらいは撮れたかも知れませんが。8枚ではなかったと思います。
それ以前にD100だとRAWで使うものだと思っていますが(これはあくまで僕の感性ですが)。

仮に8枚だとして、今回はライブで一瞬を逃したくないといっているわけですし。
充分かといわれると、個人的には(書き込み速度の遅さと相まって)不十分ではないかと思います。
現在ではもっと高速な書き込みが可能なデジカメが存在していますから。

書込番号:4833644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/18 22:19(1年以上前)

1G MDは 「遅い遅い」といわれますが
D100に限っては大差ありません。

ちょうど発売時期が重なるので
書き込みシーケンスが最適化されているようです。

逆に早いCFはあまり恩恵がなかったりします。

書込番号:4835109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D100orD70(S)

2006/02/12 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今年の初めに20年間愛用していたFAとD70を下取りし、D200を予約したのですが、商品入荷の不透明さと縦ノイズの件で、キャンセルしてD2xを購入いたしました、買ったD2xには、不満はありませんが、嫁さんにしてみれば、重い、ストロボが無いなどの、室内での子供の撮影に困っています、FAと一緒にストロボなども下取りしたために、ストロボSB-600か800を購入しようとしたのですが、それならサブ(嫁用)にD100の中古をと検討しています、がD70のほうが、後から出た分、性能がD100より上との書き込みなどもあり、購入に悩んでいます、もっともD70の購入には、少し抵抗があるのですが・・・もしD70のほうがいいのいであればと考えてしまいます、D2xを買ったのでD200には、興味はないです。

今現在もD100を使用しているオーナーさん良いとこ、悪いとこ教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:4814958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/12 16:06(1年以上前)

確かにD70を下取りに出して、またD70を手にするには抵抗があり
ますよね・・・
下取りに出した価格より高くなるのでしょうから。

しかし、今から奥様用にD100というのどうなんでしょう。

私はD2Xのサブに、ごく最近D70の中古を手に入れたのですが、
D100のオーナーではないので、こればかりは何も私にはコメント
しようがないです。すみません (^^;
でも、何かお気持ちがよく分かるのでレスしてしまいました。

そういえば、噂によるとD70の後継機が発表されるのではないかと
いう情報もありますしねぇ。

とはいえ、いつになるか分かりませんし、出たばかりでは価格も
それほど(安い方に)期待できないでしょうし・・・
悩ましいですね。

書込番号:4815417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/12 16:12(1年以上前)

いまだにD100を現役で使っています。

フィルムの時代から撮影ペース配分が身に染み付いているので
D100の書き込み時間など個人的には
ストレスとも思っていませんが

そのような感覚のない方であれば
D70以後のFIFO回路は必須だと思います。

#個人的にはD2HではなくD70用に開発されたと考えています。

書込番号:4815433

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/12 16:46(1年以上前)

ニコンのデジイチについては、最近ユーザーになったところですが、
>重い、ストロボが無いなどの、室内での子供の撮影

であれば、D50の本体のみ新規購入というのはどうでしょうか?

軽い、ストロボ有り、子どもスナップというモードもあり、D100やD70の中古を購入する価格くらいで、新品が買えそうな気がします。

書込番号:4815535

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/02/12 17:16(1年以上前)

ガッツちょろ松さん、はじめまして。

わたしはD100しか持っていないので他の機種との詳細な比較は出来ませんが、D100ではあらかじめカスタマイズしてJPEGで撮るか、RAWで撮って現像するかの何れかになると思います。その点が苦にならないならD100も悪いとは思いませんけど・・・。また、連写性能を重視される方ですと、RAWでの撮影はストレスに感じるかもしれません。

でも、そういう点も承知の上で使用する分には悪いとは思いませんし、これからも現役で使用できるカメラだと思います。

今ですとD50という選択肢もあると思いますが、メディアを専用で買い足す必要がありますね。

書込番号:4815623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/02/12 18:48(1年以上前)

ガッツちょろ松さん こんばんわ

私はD70に次いでD100を購入後、3ヶ月位でD100をD2Hに買い換えました。
私がD100に抱いた不満点は唯ひとつ、バッファ開放時間の遅さでした。
RAWメインで連写を多用する事が多いので、結構辛かったです。
でも、その他の部分に関しては全く不満はなかったです。
最近D100の中古も安くなってきたので、私も時々買おうかと思っちゃいます(^^)

D50は他のニコンデジ一のサブ機として考えると、メディアがネックですよね。
D50のCFバージョンを出したら絶対売れると思うんだけど。。。

書込番号:4815891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/12 18:54(1年以上前)

ガッツちょろ松さん、こんばんは。
今からD100ですか。
私もD50がお薦めかな。

書込番号:4815913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/12 21:01(1年以上前)

みなさんこんばんは、それと沢山のレス有り難う御座います、早速参考にさせていただき、自分でも色々考えて見たいと思います、じょぱんにさんのD70の後継機の噂、あるといいですね、D50も考えたのですが、今現在、サンディスクのウルトラU1GBを2枚とレキサーの2GBを1枚所有しているせいか、ゴンベイ28号さんのおっしゃる通り、D50のメディアで悩んでいます、なぜCFじゃないのかと、あとnikonがすきさん、私もニコンがだいすきです、たとえSONY製のCCD,CMOSでも。

書込番号:4816316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MD 4G

2006/02/04 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

取り外しと思われるマイクロドライブ4GBを購入しましたがD100で認識してくれません。
メッセージは『CHA』?『CHR』?です。
PCでは認識します。FAT、FAT32でフォーマットしてもどちらもダメでした。
ちなみにモデルは『MODEL:HMS360404D5CF00』です。

どなかたアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4792670

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ_MAXさん
クチコミ投稿数:102件

2006/02/04 15:19(1年以上前)

返品した方が良いですわな。「使えないよ!」って事で。

そうした事が「自己責任で対処」することが約束されていた物なら
諦めですわな。

書込番号:4792683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度3

2006/02/04 15:20(1年以上前)

過去ログ[4030918]が参考になりませんか。

書込番号:4792684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/04 15:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

4030918を参考にFAT35/ar32にてフォーマットしましたがダメでした・・・

書込番号:4792719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/02/04 16:25(1年以上前)

 ↓  これが参考になるかどうか分かりませんが

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2446490

当時の正規の4GBのMDは4〜5万円していましたので・・・
MP3プレヤー(当時2万円前後)から抉り出してD100等のデジカメの記録媒体として使用する事が大流行になりましたね。
しかし、MP3プレヤーのメーカー(CREATIVE)に圧力が有ったか無かったかは定かではありませんが、このような用途外使用出来ないように変更になったと思います。
(型番を忘れましたが、その型番以降のMP3プレーヤーに使用しているMDはガード?でデジカメでは使用不能に改造?されて・・・)

しかし、それにしても現在は正規の4GBのMDでも2万円以下の値段で購入出来るのに???

>取り外しと思われるマイクロドライブ4GBを購入しましたが

今更、このような品物を購入するとは合点がいきません・・・

オークションで? それとも潜りの店で? 知人からの譲渡?
値段は二束三文で購入されました?

いずれにしても突き返しましょう・・・
(安物買いの銭失いにならぬ為にも)

書込番号:4792803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度3

2006/02/04 16:28(1年以上前)

format x: /fs:fat32 /a:32kでしたかね。

記憶が定かでないですが、初期ロットならOKで
後期ロットではダメでしたかね。

書込番号:4792809

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/04 20:47(1年以上前)

modelではなく、バーコード下の最後の3桁が問題です。
3CAとかそういう記号で書かれたものですが。
ここの番号で使えるか使えないかが分かったはずです(Webで検索すれば分かるかな?)。

当時、2004年のゴールデンウイークの前後でだいたい明暗を分けたように記憶していますが。
リモコン付き、黒が出た頃からデジカメで使えるのと、使えないのが混在しだし。
その後すぐにデジカメでは使えない物だけになったと記憶しています。

当時4GBのI-Oとかの定価は7.7万円だったので、僕も2つMuvo2から抜いて使っています。

書込番号:4793454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/04 21:11(1年以上前)

44C以降のロットがデジカメで使用不能のようですね。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/601557.html

書込番号:4793513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/10 15:04(1年以上前)

皆様有難う御座います。参考に対処します。
ダメであれば他の用途用と言うことでオークションにでも出品します。

書込番号:4809455

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/02/10 17:03(1年以上前)

hakatatenjinさん

同じモデル:MODEL:HMS360404D5CF00を使用中ですが、バーコードのところが「3CA」となってます。

上でも言われるように使用できない対策品でしょうね。オークションに出されてもデジカメで使用できないと説明を入れると落札されないのでは?

返品される方が良いと思いますが。

書込番号:4809606

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/11 01:55(1年以上前)

僕の3CAはD1X、D200で普通に動いていますが?

書込番号:4811105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/02/13 22:07(1年以上前)

私のも3CAですが問題なく使えていますね。自分でmuvo2から取り出したものです。

書込番号:4819530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/02/17 00:18(1年以上前)

 MUVO取り出し4GMDですが、3CAは対策版では無く、
対策前です。3CAの後のマイナーチェンジ?で変更になりました。
 私も当初MUVOから取り出し使用しております。
 3CAの時の対策と言うのはMUVO本体の螺子穴に
保護シールを貼り、剥がさないと螺子が取れないと言う程度でした。
(つまり保証が効かなくなる)
 現在2枚利用していて、若干早く駆動してくれるフォーマットと
D100でも4GBを使えるフォーマットとして、
D2H/、D2X、D100と三機種で問題なく動いてます。
 最も早く駆動するタイプの フォーマットではD100では
利用不可(D100でフォーマットで2GBになります)。
 最近は駆動の遅さに耐え切れなくなって来ているので、ぼちぼち
安くなってきたCFに乗り換えを予定してます。

書込番号:4829266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

連写が止まる不具合

2006/01/24 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:49件

このD100は、2002年に出てすぐ新品で買ってこれまでトラブル無しで来ましたが、去年の年末頃から連写が1コマで止まる現象が多発し始めました。特に電源を入れた一発目のシャッターでそのトラブルが起きます。

 画質はRAWモードで、CFはトランセンドのTS512MCF45を利用してます。どなたか同じような症状が出た方おられますでしょうか?またどうのような対策をされましたでしょうか?

 D200への買い替えに心が揺れるんですが、まだまだ愛着のあるD100を使いたいのでたとえお金がかかっても入院させるかどうか悩んでます。

書込番号:4763412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/24 23:21(1年以上前)

ドライモン2000さん、こんばんは。
私は2003年にD100を購入し、同じCFを使用しています。
最近はめっきり使用機会の少なくなったD100だったので、先ほどテスト撮影をしてみました。
まだ元気です。(連射もできます)
D100はその絵作りが気に入っています。
私は今のところ、手放すつもりはありません。

書込番号:4763442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/25 00:28(1年以上前)

電池疑ってみた?

書込番号:4763715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/25 07:27(1年以上前)

デジカメも耐久消費財。ご購入されてもう4年近く経っているわけで。。。
それに工業製品ですから、故障が全く発生しないと言い切れない。
愛着があるなら、ニコンのSCに見積もり依頼の上、修理に出されては?
この手の商品で、長く使うなら、販売店の長期保証とかに入っておくとか。
(少なくとも、自然故障によるものは保証対象ですから。)
これで、評価「悪」とつけるオーナーだから、D100も機嫌を損ねたのかも?

書込番号:4764124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/01/25 09:40(1年以上前)

 みなさん早いご返信、有り難うございます。

 DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃるとおり、確かに「悪」評価は今までの活躍を考えれば、酷でした。D2Hのせいでエースの座を奪われたのでゴネていると思えば可愛いものです。
 自分で言うのも何ですが、見た目はかなり綺麗な状態を保ってるつもりです。

 余談ですが、D100のご機嫌を取るために、先に発売されたDK-20Mを買いに出かけたらどこも売り切れでした。ヨドバシ梅田では1ヶ月以上かかるとか。さすがにもう一段落してるかと思ってましたが、甘かったです。

 一度SCへ行き、見積もり次第では修理に出して見ようかと思います。D2Hも例のリコール対策部品に交換しないといけないし。電池も含め、また報告しますので宜しくお願いします。

書込番号:4764266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/01/27 09:14(1年以上前)

 D100をSCに持ち込んだ所、連写とセルフタイマーのセレクトレバーの通電が悪いのとシャッター付近の部品の交換で、部品代及び工賃で約3万円と診断されました。

 手元にカメラが無くなるのは心細いので、まずD2Hだけ預けてそれが帰ってきたらその時D100を入院させようかと思います。

書込番号:4769615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/01/30 00:52(1年以上前)

私も先日、D100を修理に出しました。モードダイヤルを操作すると、上面の液晶表示が乱れるというもので、実は購入時からでしたが大した影響もなく、保証の利くぎりぎりまで待って修理依頼しました。

今使っているD100は2台目で、1代目も同様の症状がありました。ちなみに1代目は、バージョンアップでメーカーに出したときに、何も注文していないのに、修理伝票に『モードダイヤル調整』と書かれ、上記の問題は無くなっていました。どうも、D100はこの部分が弱そうで、メーカーも分かっていそうです。

もし、ファームウェアがVer1.00だったら、バージョンアップに出すことをお勧めします。無償で直る可能性大です。ちなみに、バージョンアップは、事前にメーカーに電話をする必要があります。往信送料は自分持ちですが、作業料と返信送料はメーカー持ちです。

書込番号:4778641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/02/01 09:19(1年以上前)

 Fシングル大好きさん 情報有り難うございます。
 D100はローパスフィルターの清掃が有料になる直前に点検でSCに持ち込んだので、その時多分バージョンアップしてもらったはずです。

 このダイヤルレバーは連続の所に設定していて滅多に動かさないので、錆びついてしまったのかもしれません。

 無料(タダ)で直れば何も文句は無いのですけどね。

書込番号:4784351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/02/07 15:00(1年以上前)

 D2Hが帰って来ました。露出制御電子部品と背面モニターの交換、ファインダー内清掃までして貰ったので、超満足です。
 SCに出すと、いつもカメラの接眼部が綺麗になって帰って来ます。屋外で三脚を設置しての使用が多いので、毎回使用後は自分でも清掃してるつもりですが、なかなかSCのように綺麗には仕上がりません。メンテナンス技術の向上も私の課題です。

 D100はもう少し様子を見て修理に出そうと思います。あと、DK21-Mを買いましたが、DK-17M程の効果は無いように思います。値段からしてしょうがないかな。

書込番号:4801095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング