D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信39

お気に入りに追加

標準

静観していましたが・・・

2005/10/22 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

それにしても焦らしますねー。
今まで静観していましたがそろそろ待ちきれなくなってます。
デジタルへの移行はまだだと考えているのでD200が発売されても
買わないと思いますが、NIKON自体の今後の動向は気になりますねー。

>ホントだ。来年1月15日まで延長されてますね。
>って、ことはD100後継機は来春発売なのかな?
11月1日発表、12月1日に発売予定の新製品はほぼD200に間違いないでしょう。Trademarkにも今のところD200しか登録されていませんし。
またもし他の機種だとしたらわざわざD100をディスコンする必要はなかったと思います。
私としてはこの焦らしはニコンが何かとんでもないことをしでかそうとしている予兆としか思えません。
新しい方針
・Fujiとの提携
・Fマウントレンズの変更
・新サイズCCDの開発(FULL SIZEではない)
 (35mm用のレンズを使うなら別として、別にフィルムを使うわけではないデジカメが35mmがFULLでなければいけない理由はないはずです。)
などなどC社とは全く新しいアプローチでデジ一眼界を切り開いてくれるような気がします。

そして以下にとうとう本物(?)っぽいスペックが掲載されています。
内容はいままでのガセとは明らかに違う現実的なスペックです。
そしてフルサイズではないが素晴らしいスペックだと思います。
まあニコンの製品は本当はスペック表にはでない素晴らしさがあるのですが。。。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=15530755
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=15530915

US: $ 1750
UK: 」 1500

Body material Magnesium alloy
Sensor ・23.7 x 15.7 mm CCD sensor
DX format
RGB Color Filter Array
Built-in fixed low-pass filter
10.4 million effective pixels
3:2 aspect ratio

High speed cropped - NO

File formats
NEF (12-bit RAW)
NEF + JPEG
JPEG (EXIF 2.2)

Color space
sRGB (2 modes)
Adobe RGB (2 modes)
sYCC

Lens mount
Nikon F mount
Full size image: 1.5x field of view crop
High speed cropped: NO

Auto Focus
11 area TTL
Multi-CAM2000-ll ( 3 cross sensor)
AF working range: -1 to 19 EV (ISO 100, normal temperature)

AF Assist White light lamp

Sensitivity
Auto
ISO 100 - 1600

Metering modes
3D Color Matrix
Center-Weighted
Spot

Metering range
3D Color Matrix Metering: EV 0 to 20
Center-Weighted Metering: EV 0 to 20
Spot Metering: EV 2 to 20
[at normal temperature (20ーC/68ーF), ISO 100 equivalent, f/1.4 lens]
Meter Coupling CPU and AI (Automatic maximum aperture indexing)
AE Lock Locked using AE-L/AF-L button

Shutter

Combined mechanical and CCD electronic shutter
30 to 1/16000 sec
Steps of 1/3 or 1/2 EV
Flash X-Sync: up to 1/500 sec
Bulb

Metering TTL full-aperture exposure metering system

3D color matrix metering II
1005 segment RGB sensor

Center-weighted: Weight of 75%(8mm circle) given to 6, 8, 10, or 13-mm circle in center of frame, or weighting based on average of entire frame

Spot: Meters 3.5 mm circle (about 2.5% of frame) centered on active focus area

LCD monitor
2.5 " TFT LCD
Tempered glass coating
235,000 pixels
Backlight / brightness adjustment

Shooting modes
Single
Continuous Full image - 5 fps

Viewfinder
Optical-type fixed eye-level pentaprism
Built-in diopter adjustment (-3 to +1m-1)
Eyepiece shutter provided
Eyepoint: 19.9 mm (at -1.0m-1)
Frame coverage 100%
Viewfinder magnification approx 0.86x with 50 mm f/1.4 lens

個人的にはF100X(F200ではなく)を待ち望んでいるのですが無理ですかねー。
※F200はF6ベースの廉価版と捉えるとF100XはF100ベースの進化版。フォルムとかはF100の方が好きなので、F100のオートフォーカスモジュールの変更、ファインダー改善、データバック変更(コマ間写しこみあり)電池持ち改善だけでいいです。連射とかいらない。欲を言うならニコンロゴとF100の文字ををプリントじゃなくて掘り込みにして欲しいな。ぜひ実現して欲しい!!

書込番号:4521409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/22 14:01(1年以上前)

このスペックなら、D2Xユーザーとして、安心です。
ISO1600がカスタムでなく設定できるようなので、高感度時のノイズ改善に興味がありますが。

最近、キタムラさんから、発表は年内だとして、発売は翌年にずれこみそうと聞きましたので、
発表だけ早めにしておいて、今冬商戦に向けて、他社を牽制する狙いがあるのかもしれませんね。

>新しい方針
>・Fujiとの提携 →大いに歓迎、S4 pro用には、最新のボディを提供して欲しいですね。
>・Fマウントレンズの変更 →勘弁してほしいなぁ。D&Gタイプは互換性は持たせて欲しい。
>・新サイズCCDの開発(FULL SIZEではない)
 →DXレンズが実はAPS−Hのイメージサークルをカバーしているなら嬉しいですね。

書込番号:4521474

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/10/22 14:12(1年以上前)

KURO-chanさん、はじめまして

> Frame coverage 100%
> Viewfinder magnification approx 0.86x with 50 mm f/1.4 lens

これが本当ならファインダーは少し改善されてるみたいですね。D100の不満な点にファインダーの見づらさが挙げられますから、良くなっているなら嬉しいです。

それと、Multi-CAM2000-ll ( 3 cross sensor)と云うならAFも良くなるのかな? ISO100が選べるなら、その時の画質にも興味あります。

わたしの知り合いにもF100オーナーでデジタルには移行できない方がいらっしゃいます。画質やスペック、全体的な質感などに満足が出来ないとのこと。その方はD2Xなら妥協は出来るが高いとのたまっています。早く、そうした方々もデジタルに移行できる機種が登場すると良いですね。

書込番号:4521488

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/22 15:45(1年以上前)

このスレ
[4510918]ついについに
のレスの続きですよね。

これだけみるとなんだかよくわからなくなるけど。

まあ、騒がしくなってきましたね。

ある、板では11月1発表?
なんて書き込みあるし、静観できなくなってきたんじゃないでしょうか。
妄想なのかD3なんて名前も出てきてるし・・・

書込番号:4521615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度3

2005/10/22 16:53(1年以上前)

1000万画素で秒5コマは素晴らしいですが、測距点11にクロス3というのは頂けませんね。
画素数がより多くなって、より引き伸ばされる可能性が高くなるのに、クロス
センサーを出し惜しみってのは、がっかり。測距点が多ければ動体予測には
有利かもしれませんが、AFフレームはユーザーが選択するためにあるもの
だから、選択したAFフレームでしっかり合焦させるためにはクロスセンサーは必須で、D2シリーズはだからこそ11点中9点クロスにしたのだと思ってましたが・・・D2シリーズとの差別化を気にするのであれば5点オールクロスにしてくれた方が私はありがたい。動体予測を考慮するのであれば、5Dのように隠しちゃえばいいし、そうしなくても、そこでD2シリーズとの差別化を図っても良いと思う。ワンショットは基本だと思うので今更殆どがラインセンサーってのは勘弁して欲しい。少しは意地とこだわりを見せて欲しい。。。
(1000万画素で秒5コマが意地だと言うのならそれまでです)頑張れ!ニコン!!

書込番号:4521728

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/22 17:09(1年以上前)

どうもここでかたられてる、情報。かなり信憑性高いようですね。私が上にリンク貼った情報と合わせて確かめられた方がいてホントのようだという返事をもらってきたそうです。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=15530755

ってあおっちゃいけませんね。失礼しました。

書込番号:4521752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/22 17:21(1年以上前)

こんにちは〜。

>Combined mechanical and CCD electronic shutter

えっ!
電子シャッター!
SS1/500秒のシンクロはあり難いですが、FP発光ができない。

>Frame coverage 100%

視野率100パーセントはあり得ないような・・・
う〜ん、D2xの半年遅れにより技術アップは盛り込まれていますが、下克上を感じさせる越えるものがありません。
値段も安いような・・・・。

書込番号:4521765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/22 17:25(1年以上前)

電子シャッター併用で1/16000secが良いですね。
でもD70同様にブルーミングが出そう。
1000万画素のCCDはフジのもの?
強化ガラスコーティングのLCDもなにげにありがたいです。

書込番号:4521773

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 18:35(1年以上前)

とにかく、「頑張れ!! ニコン!」です。

書込番号:4521911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/22 21:18(1年以上前)

D2XのCMOSを流用すると思っていたのですが、画素数も違うしCCDのようですね。
シャッター速度や、シンクロ速度から判断すると、プログレッシブCCDでしょうか?
ソニー製とは思いますが、もしかしてどこの製品でしょうか?

書込番号:4522230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/22 21:48(1年以上前)

どこ製か、気になりますよねー
特にLB-CASTかどうか。。。(←まず、無いと思いますが。)
Kodakかなー? 開けてビックリFoveonとか。いやー気になります。(^◇^

書込番号:4522311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/22 22:13(1年以上前)

とても気になるスペックですね。
何にしても、早くnikonから発表して欲しいです。
買うつもりなかったのに、最近だんだん気持ちが変わってきている。
買ってしまいそうで怖い。(笑)

書込番号:4522392

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2005/10/23 01:22(1年以上前)

表板から外されたのにも関わらず1日でこれだけの反応があるのは、やはり5Dの登場で盛り上がりながらも気になって横目で見ているという方が多いことを表しているのでしょうね。
私は別にC社反対派ではないので競争社会の原理でどんどんよいものが消費者に提供されればいいと思っています。
(ちなみにF100Xに関する反応がほとんどなかったのは悲しかったですが。まあ、F100の板でもないし。。。)

追加情報ですが、これも他の板に掲載されていたモノでガセかもしれないんですが、
ニコンがD100後継機種の部品を仙台経由でタイに送り込んでいる
という情報があるようです。

ということは、D200はMade in Thailandなのかもしれません。
気にしない人は気にしないでしょうし、ベンツもアジアで生産される時代ですから関係ないと言えばないんですが、これは私にとってはちょっと残念なことです。
(全くカメラの知識がなかったころ一番始めに購入したF80がMade in Thailandで残念だった記憶があります。)
もちろん、今は日本で作った方が品質がいいというのは全くなくて、むしろ海外の方がいいこともあるようです。しかし、品質は抜きにしてやはり日本で生まれて日本で育ったモノはMade in Japanであってほしいと思います。
(もちろん入門機等価格優先の場合は仕方ありませんが)
日本が責任もって世界に送り出すみたいななんかちょっとうれしい感じがするからです。

D100は所有していないので正確なことはわかりませんが、確かMade in Japanだったと思います。その後継がMade in not Japanになってしまうのは非常に寂しいなと感じました。

書込番号:4522954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/23 03:39(1年以上前)

KissDNでさえ、MADE IN JAPANですからね〜
まあ、低コストを活かして、商品力のある製品に仕上がってくれば、それで良いと思いますが。
問題は、その商品力です。デジタル製品の3年間分の進化が感じられるものかどうか?
あと、当面DXフォーマットに固執したワケを見せてもらいたいものですね。
個人的には、D2X並の解像度と、高感度時のノイズがISO800迄は十分実用範囲で、
フルサイズでしか味わえない画角とボケ具合(開放F値が一段以上明るい)の
DXレンズ(ズーム、大口径単焦点)さえ出てくれば、撮像素子が小さい故にコスト的に
有利に展開できるAPS-C(DXフォーマット)で十分だと思っています。
そして、これだけはお願いしたい。精神衛生上、良くない思いをユーザーにさせない事!!

書込番号:4523143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/23 08:41(1年以上前)

>精神衛生上、良くない思いをユーザーにさせない事!!

もう既に、充分いらいらさせているかも?

書込番号:4523341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 09:00(1年以上前)

はじめてレスします
私もこの掲示板を見て2年ほど前にD100を購入した一人です
海外のサイトでD200姿が載ってる写真を見つけましたので・・
これって本物?

http://www.adigicam.com/vb/showthread.php?t=11457

書込番号:4523370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/23 11:48(1年以上前)

いよいよですね。
中級デジ一眼もいよいよ使用目的に応じて使い分ける時代がついにやって来たって感じですね。
ある意味でDXフォーマット(APS-C)の真価と方向性が問われると思いますが、期待し過ぎずじっくり待ちたいと思います。

でも、良いカメラのような気がします!

書込番号:4523630

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/23 12:25(1年以上前)

がんばれニコン さん
この画像、かなり以前中国のサイトから出てフェイクかどうかと話題になったものです。
赤のラインがD70と同じ位置にあるものと掲載された位置にあるものといくつか出ています。その中の一つです。ですからリンク貼られたサイトがオリジナルではないので世界中のサイトから同じ画像を見つけることができます。もっとも確定スタイルはわたしは知りませんが。

書込番号:4523710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 13:06(1年以上前)

goodidea さん  
そうでしたか。いやお恥ずかしい!
それにしても、待ちどおしいですね〜
縦位置グリップ付いてればいいのになぁ

書込番号:4523764

ナイスクチコミ!0


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2005/10/23 19:52(1年以上前)

もうかなり昔にはったことがありましたが、
このあたりでもう一度「まとめ」ということで・・・ (^^ゞ

http://www.darrelllarose.ca/gallery/NikonD200

書込番号:4524517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/23 19:53(1年以上前)

既出かもしれませんが、この画像は本物なんじゃないかと思っていますがどうなんでしょう?
http://infodigitalcamera.blogspot.com/2005/09/nikon-d200-spy-photo.html
http://www.infodigitalcamera.com/blog/category/nikon-d200/

書込番号:4524519

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

ついについに

2005/10/17 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

価格.comでも現役からはずされてしまったんでしょうか?
あぁ、活発な板なのに(;_;)

書込番号:4510918

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/17 20:14(1年以上前)


 やはり、カカクコムは企業ですから、D100を登録する店がなくなれば掲示板も外れてしまうしかないかと・・・。

書込番号:4510932

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/17 20:16(1年以上前)


「ついについに」って題名を見て発表されたのかと思いました(^^;

書込番号:4510936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/17 20:40(1年以上前)

とうとう 価格.COM登録店にもD100の在庫はなくなってしまったのですね。
もし、欲しい人は中古市場で買い求めるしか仕方ないのかなー
(尤も、今更、新品を求める人もいないと思うが・・・)

ところで、話は変わるがD50のキャッシュバックキャンペーンも来年1月まで延びたようですが・・・
D100の後継機も何だか暗示(発売期日を)しているような気がして来るが考えすぎでしょうかね?

書込番号:4510999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/17 20:48(1年以上前)

貼り付けようとしていた分を忘れましたので

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50_cashback/index.htm

書込番号:4511024

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/17 21:45(1年以上前)

ホントだ。来年1月15日まで延長されてますね。
って、ことはD100後継機は来春発売なのかな?

書込番号:4511193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/17 22:21(1年以上前)

>来年1月15日まで延長されてますね。って、ことはD100後継機は来春発売なのかな?

充分考えられますね。残念です、これでキャノンに移る方もふえるかも。

書込番号:4511305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/17 23:26(1年以上前)

>>来年1月15日まで延長されてますね。って、ことはD100後継機は来春発売なのかな?
>充分考えられますね。残念です、これでキャノンに移る方もふえるかも。

ニコンには疑問を持たざるを得ませんね。
D200は幾つかの海外サイトで散々遊ばれています。
このクラスのDSLRはメーカーの主力機種の筈なのに・・・・・
かつての「強いニコン」は何処へ行ってしまったのでしょう?
これではキヤノンに乗り換えるユーザーも少なくはないと思います。
私もキヤノンに魅力を感じています。(^_^;)

書込番号:4511553

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2005/10/17 23:41(1年以上前)

タイトルが不用意に期待させてしまったようですみません<(_ _)>
しかし「適切な商品」を「適切な時期」に出さなければ自分自身の首を絞めてしまうこと、分かっているのでしょうか?分かっちゃいるけど・・・、なのでしょうか?
キャノンのサイクルが早すぎるのか、すでに「IT企業」と言われる商品になってしまったからには、Nikonの体制は旧態依然なのか・・・。
早い商品サイクルと言えば、シグマもいつの間にか交換レンズメーカーの覇権を奪ってしまいましたね。

Nikon頼む!!

開発や企画の人は、価格.com、見てるかなぁ・・・。

書込番号:4511611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/18 00:30(1年以上前)

やはり5Dの衝撃は相当のものだったようですね。
対抗上(5Dは相手が違うと思うのですが)それなりの仕様変更後に投入のつもりなのでしょうが、新製品は各社からひっきりなしに出て来るのですから、そんなことやってたら永遠に出せなくなると思うのですが−−−。
来春には20DそれからKISS。そうこうしているうちに新規参入組の新製品等々、
う〜ん、そこまで弱気に成らなくても良いような−−−−。
それとも何か重大な問題が持ち上がって(ソニーが意地悪してるとか?)発表にストップがかかったのかな??

書込番号:4511788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/18 02:06(1年以上前)

>これではキヤノンに乗り換えるユーザーも少なくはないと思います。
>私もキヤノンに魅力を感じています。(^_^;)

私も同様です。

報道資料を調べてみると、

2003年3月発売:D70
予定生産台数:当初月産7万台

2005年4月発売:D70s
予定生産台数:当初月産8万台
「・・・D70は発売開始から1年以内で、100万台(全世界)
 ・・・中略。ユーザーの期待にお応えします。」

2005年6月発売:D50
予定生産台数:当初月産14万台

これらを比較考慮すると、
D50は、月14万台にあまりにも達せず、
在庫過剰、メーカー想定内の措置「キャシュバック」キャンペーン延長。
年末年始を乗り切るという施策でしょうか。

D50の特長については、
「カンタン操作で、家族みんなで楽しめるデジタル一眼レフカメラです。
子どもをきれいに写すことができる「こどもスナップ」モードを新搭載するなど、
初心者の方にやさしい操作性と高画質を実現しています。」
と述べています。

ファミーリー層を対象とした一眼デジのコンセプトは失敗でしょうかね。
結果的にではなく、自己想定内。

18-55DXとか55-200DXとか開発するのだったら、
18-70VR化とか70-300VR化とかを開発、販売してほしかったと思いました。

キャノンは選択の幅が広いのがいいでね。
システム変更は徐々に検討していきます。

書込番号:4511989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/18 02:12(1年以上前)

補正します。
(誤)キャノンは選択の幅が広いのがいいでね。
(正)キャノンは選択の幅が広いのがいいですね。

泣いている顔が最近目につきます。(泣)

書込番号:4511995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/18 08:23(1年以上前)

>18-55DXとか55-200DXとか開発するのだったら、
>18-70VR化とか70-300VR化とかを開発、販売してほしかったと思いました。

そのとおり!! というか、VRレンズを増やす気がないのかも?
来るボディ内VRを想定かな? わかんないなあ。

書込番号:4512199

ナイスクチコミ!0


城本さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/18 13:17(1年以上前)

>開発や企画の人は、価格.com、見てるかなぁ・・・。

見ていないでしょうね。
これだけD100後継が期待されていてるのに・・・
ここまでの放置はないでしょう。

D70があるのに似たようなD50(安いので買ってしまいましたが・・・)とD70sが先に発売されるというのは、
D200を出したくないのでは?と疑いたくなります。
D2Xが売れなくなるのが困るという問題でしょうか?

書込番号:4512617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/18 16:03(1年以上前)

>来年1月15日まで延長されてますね。って、ことはD100後継機は来春発売なのかな?

KissDNに合わせただけではないでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/kissd/topics/camp/

書込番号:4512852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/19 04:53(1年以上前)

ニコンという企業はマイペースですから、他社の事なんか気にしないのでしょう。
そのうち「あっ」と言わせるものを発表しますよ(期待はずれで「あ〜」だったりして)。

書込番号:4514371

ナイスクチコミ!0


今は?さん
クチコミ投稿数:23件

2005/10/19 07:24(1年以上前)

「あ〜」に1票!

書込番号:4514430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/19 19:28(1年以上前)

いやいや、「あっ」かもしれませんよ。
かなり期待を込めていますが。

書込番号:4515425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/19 22:00(1年以上前)

1日でも早く発表したいのはニコン自身でしょう。
他社への流れを止める意味でも、どうしてもボーナス時期前(11月末)には発表したいところです。
只、発売は桜の時期くらいに成るのでしょうか?(年内に発売出来る状態ならもうとっくに発表されているはず)

想定の範囲内だとしたら限りなく「あ〜」に近い感じかな〜。
私的には、ゴミ取り付けてくれたら、あああっっ!!なんですがね。

書込番号:4515807

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/20 19:24(1年以上前)

10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介
と案内がありました。が……、
マサカ?

書込番号:4517628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/20 22:47(1年以上前)

>10月22・23日ヨドバシカメラでニコン一眼デジカメを店頭でご紹介

気になりますね。

書込番号:4518127

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D200発表が遅々としている理由について

2005/10/10 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

よく考えてみたら、ニコンはD70をD100の後継機と見なしているのかな?
電話でD100とD70の違いについて、サポートセンターに問い合わせたことがありましたが、D100はD70と、あまり違いがないようなことを言っていました。
拡張性はD100の方が上ですが、機能的にはD70がD100を超えている部分があるとも。
D70の希望小売価格は税込み157,500円なので、値段的にも後継機かも?
そんなわけで、D100ユーザーがD200として期待しているデジ一眼は、実際はD70sの後継機の位置付けになるのかな?
D70sは2005年4月27日発売なので、D200の発売は2007年4月下旬が妥当かもしれませんね。
D100ユーザーの自分としては、複雑な気持ちですが。

書込番号:4494837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/11 00:01(1年以上前)

> ニコンはD70をD100の後継機と見なしているのかな?

たぶん、違うと思います。
この話はD70発売当初に良く言われていましたね。

D100とその後継機のターゲットユーザーとD70のターゲットユーザーは
違うと思うんです。
私には逆に、D70とD50の方がターゲットがハッキリ分からないです。

位置付けを銀塩と比較してみて、
F1桁 ... D1桁
F100 ... D100
F80 ... D70
US ... D50
と考えれば、なるほどとは思いますが。

機能的には、当然何年も後に出てきたD70がD100以上になることは仕方の
ないところですねぇ・・・

書込番号:4495090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/11 08:15(1年以上前)

9日にヨドバシの店員にお聞きしましたら
先日、ニコンの営業がD70sとD2Hsの中間機種を開発中と何気に話していったそうです。
店員が営業より感じたところでは、年内に発表出来れば良いかなといった感じで、
年内の発売は無さそうという感じだったそうですよ!

書込番号:4495633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/11 08:32(1年以上前)

私には「F100 ... D100」とは思えません。F100に相当するデジ眼は該当ナシで
F80相当が、D100,D70,でUがD50のように感じます。
どちらにしても、D200は近い内に発表される(してほしい)と思います。

書込番号:4495655

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2005/10/11 12:11(1年以上前)

>よく考えてみたら、ニコンはD70をD100の後継機と見なしているのかな?

そうですね、私から見たら、新規ボディのD50〜D100までの明確な差が無くてモデルの位置付けを失敗しているようにしか見えません。ようは何が目的でこれがお勧め!とずばり言い難い感じ、、、。(主な主要、カタログをざっと見てわかります??? 個人的にもD70Sの方が上にしか思えません、、。)

まだ、キャノンのDNと20Dのような被写体目的で明確な方が選びやすいし、撮影目的に合えば安いカメラしか買えなかったとの意識も感じないかもしれません。多分?D50ユーザーは上位機種目指すときにD20とかD5に目が向くのが自然かも???

今の位置付けが不明確なモデル構成にD100は製造中止。D70SとD50も明らかな差が無い??? 
D70SをベースにMF可能なプリズムに変更+連射枚数は5枚以上+連続撮影枚数も大幅UP+600万画素は苦しいけど、可能であればニコン自社の物を600万画素なら許す?で、画質勝負できないかな?
・・本当は800万〜10Mなんでしょうけど、、。
で、D50との関係でD70Sも近い将来にモデル廃止?またはモデルチェンジして上の価格帯に引きずり上げるか?

数年先にフルサイズかな?とも思うがマウント口径で無いとするとDX素子でやりきるしかないですね? フルサイズ素子はフジから購入してマウントはEF・・・・? ついでにUSMも買い取ってニコンのレンズとして差は明確に出せれば、この際、何でも良いかな? キャノンも使えると便利かな????  

書きながらも脳細胞が自己崩壊中・・・・・・。

でも、まじめ一直線のニコンはやらないだろな??? 
きっと、商品開発のスローガンも裏切りの無い誠意を込めた製品造りで互換性バリバリ重視なのかも・・・・。

ユーザー優先もわかるけど、どこかで切らないと前に進まないような気がします、、、。腹のすわった役員さんか社長さんはいないのかな?

書込番号:4495917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/11 12:23(1年以上前)

> F100 ... D100」とは思えません ... F80相当

確かに質感や作りとしては、F80がベースのカメラですからそうでしょうね。

私はあくまで「位置付け」というかラインアップとして書いたまでで・・・
フラッグシップに次ぐ位置付けという意味です。
もちろん、何年も前に発売されたデジ一眼ですから、機能的にはD70に負けて
いるところがあるのは当然ですよね。
作りもプラですし。

ただ、銀塩でいうF80のユーザー層をターゲットにしていたとは思えないんです。

で、D100はD1系に次ぐラインナップだったと思っています。
その後継機も、D2系に次ぐラインナップだと思っています。

と言っても、あまり意味がないかもしれませんね (^^;

書込番号:4495930

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/11 12:35(1年以上前)

一般的には、
F6→D2系
F100→旧D1系
F80→D100
U2→D70
Us→D50

といったところだと思います。
Nikonも製品を5レイヤー(層)出すと言っているので、そういう配分だと思います。
今回出るとすると、F80〜F100+αの辺りだと思います。
遅れている理由は、ホントに遅れているんでしょうか?
D1→D2Xに3年9ヶ月かかっています。
D100は今現在3年4ヶ月です。

Nikonのデジカメ開発サイクルから言えば、こんなものといえばこんなものなのかも知れません。
Canonと比較するので、遅い!と思われるかも知れませんが。
Nikon的にはon timeなのかも。

それにスペインのNikonの代理業者が年内といっているので、一応12月発売予定説が今のところ予定通り進んでいるということでいいのだと思います。
Nikonのことですから、12月発売を予告していながら1ヶ月延びるくらいは平気だと思いますが。

書込番号:4495953

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/11 12:42(1年以上前)

スペインの業者は、年内にプロ用のデジカメを出すと言っていますが、それがD200とは言い切っていないので。D200と断言は出来ませんが。
おそらくD200のことだと思われます。
ただ、プロ用というようにいっているので、実売価格は以外と高いかも知れません。
おそらくF100あたりがベースになると思われますし。
dpreviewのBBSの実売価格予想も2500ドル前後という意見が多いようですし。
20Dよりも上のカテゴリーになりそうな感じです。
20Dと同程度のカテゴリーならプロ用という言い方はしないでしょうし。
ちょっと高いからショックを受けないでねというのがプロ用という意味ではないでしょうか。

書込番号:4495970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/11 18:44(1年以上前)

Naga 326さん

D200の海外の記事は検索サイトGoogleで Nikon 200で検索すれば沢山出てきます。但し自動翻訳で見ると難解な日本語で何がなんだか分からなくなります。

書込番号:4496506

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

2005/10/12 00:18(1年以上前)

D70sはD100と電池が互換だし、しかも、D70sはD100よりも連写が効きます。
D70s、持っていても良いかな?と思わなくも無いのですが、店頭で、あのボディを見たら購買意欲が失せてきます。
いかにも、「コストを削りました」とカメラが全身で表現しているようです。
機能は上だけど、やっぱりD100の質感には及ばないなと思って。
(でも、買っちゃおうかな?)
どうもD100を分岐点として、D1ケタ系とD2ケタ系とにユーザーが二極化したように思います。
D50の位置付けは、SDカードが使えることから、コンパクトデジカメからの乗換えを狙ったのが、ミエミエですよね。

書込番号:4497500

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/12 22:32(1年以上前)

OLD BROWN BOYさん、早速やってみました。
>沢山出てきます
たくさん出てきました
「Nikon 200 の検索結果 約 5,180,000 件」
(;_;)
やっぱりみなさんすごいです。そんなみなさんのおこぼれにありつけるここの板は面白いです。おかげでしごとがはかどりません・・・。
あぁ、20Dに浮気してしまおうかしら・・・。

書込番号:4499312

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/13 19:31(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&message=15400771&changemode=1

ノルウェーのNikonの代理業者が11/1にミーティングをやるので招待状を配ったとあります。
やはり、11月中の発表、発売は12月というのがかなり濃厚になってきたようです。
手に出来るにはまだ2ヶ月くらいかかりそうですね。
長いですねえ。12月に発売するなら、せめて発表だけでも10月中にしてくれればいいのに。

書込番号:4501111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/13 22:18(1年以上前)

>ノルウェーのNikonの代理業者が11/1にミーティングをやるので招待状を配ったとあります。
>やはり、11月中の発表、発売は12月というのがかなり濃厚になってきたようです。

いよいよ動き有りですか。
楽しみですねぇ。

書込番号:4501539

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2005/10/16 06:43(1年以上前)

勿論、信じるか信じないかは各人の自由ですが、海外サイトからD200の写真も出てきましたね。D2xの縦位置グリップをカットして、細部をD100とD2シリーズの中間のような感じにする…といったことはやっぱりほぼ確実ではないかと感じます。まあ、もう直ぐ発表されると思いますから期待して待ちたいと思います。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&thread=15145989

書込番号:4507040

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/16 09:36(1年以上前)

MEU−SOC さん

dpreviewの投稿の日付を見て分かるとおり3週間前の画像です。
すでに、その画像や元の中国のサイトについて一通り話題になった後ですよ。

個人的には、丸アイピースでない時点で嘘であって欲しいところです。

書込番号:4507283

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/22 12:45(1年以上前)

既出だったらごめんね
こんな話もあるんです。D3
http://www.infodigitalcamera.com/blog/54/nikon-d3/
D200の画像ソースの一つははこれかなと思います
http://www.infodigitalcamera.com/blog/category/nikon-d200/

書込番号:4521352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D200のこと?

2005/10/10 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

みなさま、こんばんは!

ニコデジでどなたかが紹介してたスペイン?のサイトに
ちょっと興味深い記事が掲載されていました(URLは英訳サイト)

http://www.quesabesde.com/noticias/Nikon-Sonimagfoto-2005_1_en_2070

訳せる方がいましたら、よろしくお願いします。
とりあえず翻訳サイトで訳したものを書いておきます。

******************************************************

日本光学スペインは年末までに「プロ」の反射の到着を確認します。

ついに、今年2005年のSonimagfoto博覧会で行われた記者会見の間の3つの確認された
頼もしい会社のソースのようなデジタルの新しい日本光学反射が昨日の朝、バルセロナにあるでしょう。
名前か仕様が明らかにされていませんが、それらは、新しいカメラが「ビジネス」であると保証しました。

バルセロナ。 Finicon(日本光学のスペイン人の供給者)は反射的なデジタルカメラの
競争力があるアリーナの計画中のスパナを投げました。 彼らの3つの先端ディレクター、ジョス、
およびeacute; ラモン・カンプス(アントニオGarridoとカルロスOrmazabal)は、私たちが話している間
日本光学が年末までに新しい反射的なデジタルカメラを場面に置くために働いているとメディアに確認しました。
Finiconに(日本光学スペイン)の出典を明示して、将来のカメラのどんな細部も発表して、
名を明かしていません。 しかしながら、彼らは、それが「プロ並みの水準」のものになると確認しました。

******************************************************

反射的なデジタルカメラって・・・  (^^ゞ
D200、ちょっと期待しちゃいますネ!

書込番号:4494292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/10 20:56(1年以上前)

おっ!なんだか興味深い記事ですね。もちろんスペイン語は読めません。
「反射的なデジタルカメラ」はデジタル一眼レフのことですよね?

D200、はやく出ておいで。

書込番号:4494340

ナイスクチコミ!0


stf & D70さん
クチコミ投稿数:131件 色と, 光と... 

2005/10/10 21:20(1年以上前)

内容としては全然細かいことはないみたいですが、
年内発売または発表はもう間違いなさそう、
ということですね。

それから、
最近流れている噂のとはちょっとだけスペックが違う、
という発言が気になりますね。
何が違うんだろう……。

書込番号:4494428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 21:28(1年以上前)

>何が違うんだろう……。

撮像素子サイズかな?
さもなきゃ画素数以外考えられない。800万画素止まりとか?^^;

書込番号:4494456

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/10 21:49(1年以上前)

この書き込みしたのは
>4489811]いよいよ新マウント?
で私がレスしたリンクのことだと思いますが、D200かいなかは不明です。でも、かなり高性能なプロユースではないかというような書き込みをいくつかのサイトのフォーラムで見てはいます。画素が1000超えるような書き込みもあったような、・・・。外国語で理解も必ずしも正確ではないのであまり書き込まないようにはしてます。
じっと待つしかないかなと思いつつもあちこちのサイトを巡り歩いてます。また見つけたら書き込みます。でもどんなでしょうね。
皆さんはD200であること望みますか、それともその上のスペック機を考えますか?

書込番号:4494549

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/10 21:52(1年以上前)

しかしみなさん、どこでどうやってこういう情報をキャッチするんですか?まったく恐れ入るばかりです・・・。
で、本文は英語なんですね。

書込番号:4494560

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2005/10/10 21:58(1年以上前)

>この書き込みしたのは
>>4489811]いよいよ新マウント?
>で私がレスしたリンクのことだと思いますが

あっ、ホントだ!
goodideaさん、失礼いたしました。
全然気がつきませんでした。 m(__)m

書込番号:4494578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/10 23:52(1年以上前)

>で、本文は英語なんですね。

あ、ホントですね・・・。
ろくに見ないでスペイン語だと思い込んでいました。
紛らわしい書き込み、失礼しました。

書込番号:4495055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/11 01:09(1年以上前)

英語もスペイン語も違いが分かりません。(大汗 
(バイオハザード4ではスペイン語いっぱい出てきましたが。Te cogi.= I got you.)

書込番号:4495315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/10/11 21:18(1年以上前)

スペインのニコン代理店であるFINICONは競争の激しいデジタル一眼レフ市場にこれまで立ちはだかってきた。

経営陣のJose Camps、Antonio Garrido、Carlos Ormazabalの3氏は我々も含むマスコミに対してニコンは今年末までに新しい一眼レフカメラを登場させるべく作業中だと述べた。

FINICONは公式リリースではまだそのカメラについて詳細も名前も発表していない。しかし彼らは「プロフェショナルスタンダード(プロユースでも使える水準と言う意味か{訳者})だと述べている。

最近のニコンの一眼レフに対する憶測を避けつつ、FINICON技術部門担当のOrmazabal氏は来るべき新一眼レフが何ヶ月も噂されている代物と少しは違いがあると請合った。

FINICONの経営陣はプロトタイプを手に取ったとき疑いなく「商売になるる」と確信していた。

>少々意訳が入っています。

書込番号:4496903

ナイスクチコミ!0


ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2005/10/12 04:17(1年以上前)

あああっ、気になる!!(>_<)
毎日ニコンのウェブサイトを見るのがすっかり習慣です。

書込番号:4497865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

30万切らないで。

2005/10/10 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

D200を待っていたのですが、5Dがフルサイズという反則技で現れ、
30万切れば、乗り換えます。
資金はないので、D100、D70、12-24、28-70、70-200を下取りに
5D、24-70、70-200を購入するつもりです。
とりあえず、この2本で十分で、
やはり24-70が24-70として使えるのは、本当にありがたい。
APSは望遠に有利と言われますが、画角が1、5倍というだけで、
焦点距離が伸びるわけではないので。

D200は20Dの対抗馬と言われていますが、
5Dに対するニコンの答えはないのでしょうか。

もっとも、D60 D30 10Dと名前が消えていってますから、
20Dも消え、7Dに変わっているかも知れませんが。
(あっ ミノルタがいたか)

できれば、ニコンがいいのですが
(30年前に初めて買ったのがニコマートでした)
デジタルの世界は非情です。
アナログテープの雄だったTEAC AKAIも見る影も無く
NECの88 98も今はありません。

ニコンはレンズメーカーに成り下がりはしませんが、
新マウントでフルサイズが、5,6年後に出るまで
ちょっと寄り道もいいかなと思いまして。
(その頃、フルサイズってあるのだろうか)
 


書込番号:4493901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 18:35(1年以上前)

こんばんは。

>5Dがフルサイズという反則技で現れ、

反則技ですか?^^;
私はどちらかと言えばAPA-Cが反則技と考えていました。(^^;)
やはり、使い勝手と人間の感性とのバランスが、フルサイズがちょうど良いと思います。
5,6年後はミドルクラス以上は全部フルサイズだったりして。(^^)

書込番号:4493926

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2005/10/10 18:49(1年以上前)

5Dは反則技というよりも本来の姿になったのではないでしょうか。
標準レンズがガウスタイプの素直さに戻ったのですから。

私は今20Dで当分買い替える気はないですが、やはり銀塩との違和感は正直言ってあります。
将来おっしゃるように名前は分かりませんが、20D程度の大きさのフルサイズ一眼が出てキャノンの中級機となり、デジ一眼の中核となるでしょう。
おそらくAPS−Cは、キッスDクラスの入門者向け用としてしか生き残って行けないでしょう。
それがキャノンの戦略だと考えます。

ニコンは、これまでの経緯もあり、フルサイズを出さないで高画質に意地でこだわっているように思えます。
でもオールドニコンファンにとってニコン製フルサイズデジ一眼は非常に魅力的です。
銀塩を愛する人が多いニコンファンこそ、銀塩との違和感のないデジ一眼が熱望されるのです。

時間がかかってもニコンのフルサイズデジ一眼の登場を期待します。

書込番号:4493958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 18:54(1年以上前)

ニコンがフルサイズ機を出せないうちに、
キヤノンがFマウントのフルサイズ機を出したら、本当の反則技ですね。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:4493973

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/10/10 18:59(1年以上前)

>おそらくAPS−Cは、キッスDクラスの入門者向け用としてしか生き残って行けないでしょう

20Dの後継機は、5Dの高速版として
ASP-Hで出てくるとか
(それは、ありえないか)

書込番号:4493994

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/10/10 19:05(1年以上前)

ASP-Hで出てくるとか(×)
APS-Hで出てくるとか(○)

書込番号:4494012

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/10 19:58(1年以上前)

キヤノンは 5Dをラインナップに加える事によって、上位機種への移行が(心理的に)楽な フルラインナップを完成させたのではないかと思っています。
(もう○万円出せば上位機種の××が買える、というような)
せっかくキレイに整えた このラインを乱すようなモデルチェンジは 多分しないでしょう。

書込番号:4494143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 20:38(1年以上前)

>APS-Hで出てくるとか

いやいや、充分に可能性が有ると思いますよ。
以前からキヤノンもデジ一にはAPS-Hが最も適していると言っていますし、
何より20D後継機がKISS-Dと同じセンサーで来るとは思えません。画素数UPが常套手段なのでしょうが、したたかなキヤノンがそんな素直な訳ないし−−−。
恐らく次の20Dには、5Dから繋がるフルサイズへのステップの役目を担わせるのではないでしょうか?
1000万画素超のAPS-Hセンサーはかなり現実的と思いますよ。
D200は下手すると下克上どころか本当に三日天下の可能性も有りますね。
現在噂されているD200のスペックでは来年早々にも登場するであろう20D後継機の花道を飾る結果になる恐れ大です。

残念ながらD200は登場が半年遅すぎました。

書込番号:4494267

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/10 21:38(1年以上前)

次期20Dがフルサイズ化する可能性は殆どないでしょう。
なぜならば、
・5Dの価格設定は35mm判フルサイズとしては各方面に衝撃を与える低水準
・次期20Dがフルサイズ化したら価格差、差別化をどう図るのか
・APS−C専用レンズの新規開発、過去の投資の回収がエントリークラスだけでなし得るか
・台数レベルで圧倒的主流のAPS−Cがエントリークラスだけになった場合競争力が低下し、シェアを維持できるのか
・メーカー横断でのAPS−Cデジ一ユーザーの多くがフルサイズ移行を考えているわけではないこと、考えても価格やマウントの障壁は現存すること
・フルサイズが低価格化できない理由として、大型のローパスフィルターが光学製品のため低価格化が困難であるらしいこと

キヤノンは20DクラスをAPS−Cの中核として一層充実化させて行くでしょう。(短・中期的には)
長期的にはAPS−Cデジタルは不安定になるだろうとは思います。

書込番号:4494498

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/10/10 21:42(1年以上前)

せめて、この板が裏街道にいく前に
発表だけでもしてほしいと思います。

みなさん。
ありがとうございました。

書込番号:4494517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/10 21:49(1年以上前)

やれやれ・・・
結局不毛な議論が続いてますねぇ
自分で納得できる写真が撮れればイイじゃないですか (--

書込番号:4494552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/10 22:21(1年以上前)

って、よく見るとほとんど板違いですね・・・

書込番号:4494684

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/10 22:53(1年以上前)


>アナログテープの雄だったTEAC AKAIも見る影も無く

 TEACはデジタルでも頑張ってると思ってましたが?
 もしかして2トラ38さんのパソコンのCD・DVDもティアックかも?
 個人的にCDプレイヤーはティアック派(私はCDプレイヤーはDENONかTEACの2派に分かれてると思ってる)ですし。

 AKAIのデッキと言えばA&D・・・ダイヤトーン・・・もなくなっちゃいましたね。
 そう言えば野球のスポンサーでAKAIとユニフォームにと入ったチームを指導した長嶋さんが、全員を「あかい」さんと呼んで、「このチームはあかいさんばかりですね」と言ったとか言わないとか・・・。

>って、よく見るとほとんど板違いですね・・・

 ・・・・。

書込番号:4494815

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/10 23:32(1年以上前)

TEACのカセットテープの音は感動しましたからね。僕もTEAC好きです。
今でもオーディオ用のプリメインアンプとスピーカはTEACのを使っています。
デジタルでもぼちぼちは、やってっているようです。
昔ほどTEACに絶対的な優位があるとは言いませんが。

書込番号:4494973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 23:37(1年以上前)

>20Dの後継機は、5Dの高速版としてASP-Hで出てくるとか

これっていわば3Dになるんじゃないですか。
つまりこのクラスは価格帯的にD100、α7D、20D
の一つ上、かつフラッグシップより下という路線、
D200がD100価格帯のものなら5Dとはクラスが違ってくる。

>30万切らないで

とはそういうことになるのでは。私的にはそうです。

書込番号:4494991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/11 01:53(1年以上前)

>ニコンはレンズメーカーに成り下がりはしませんが、
素晴らしいレンズメーカーで、尚かつ、良いボディをリリースしていると思いますよ。
D2Xは撮像素子サイズと高感度時のノイズ面では不利ですが、解像性能では、
かなりの実力ですし、ボディ性能は1D系と同等以上のレベルだと感じますね。
これ一台で、1D Mark II n(フポーツプロカメラマンは別として)と5Dとも競合できるかと。
そんでもって、下克上宣言まで出ているD2XジュニアのD200の出来と値段次第では、
どうなるか分かりませんよ。マーケティング&プランニングに多少問題がありますが、
火事場の馬鹿力はある会社だと思います。
脱線しますが、眼鏡屋にいくと、ブランドレンズはNikonかHOYAのどっちかですよ。
そのうち、Lレンズを使った眼鏡も出てきたりして。フレームは白と赤。最高。(^_^:
(ニコンがフルサイズをいずれ出す可能性よりも、隕石に当たるほど確率が低そうですが。)

書込番号:4495400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/11 02:25(1年以上前)

>ニコンがフルサイズをいずれ出す可能性
最近の阪神の優勝サイクルよりは遅いかも?以前のハレー彗星程では無いと思いますが。

書込番号:4495438

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/11 02:37(1年以上前)

Canonはガラスを作れないので、Canonのメガネはなさそうですが。
そういえば、Nikonのフレームにツアイスのレンズのメガネを使っていますが、実際はどこが作っているのやら。

書込番号:4495451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/11 03:54(1年以上前)

>って、よく見るとほとんど板違いですね・・・

他社ユーザーの常連さん達もD100の後継機(D200?)には神経を尖らせていると言う事の証かと思われ・・・

そう言えば、昨年年末頃コニミノα7D板にも他社(複数の)ユーザーが書き込みしていましたからね・・・

現在は、5D板に他社(多数の他社)ユーザーが書き込み百花繚乱化していますね・・・

そうそう!私もその中に紛れ込んでいますが(笑)

書込番号:4495507

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/11 04:47(1年以上前)

スペインのNikonの代理業者が、スペックも名前もあかせなないが年内にプロ用のすごいの出すという発表をしたみたいです。
スペックについては、ネットで流れている噂とは違うものだということですが、ネットの噂とは12MP説のことでしょうか。

この発表の中でプロ用というところが引っかかったのですが、これは予想よりも値段が高いと言うことを示唆しているのではないでしょうか。
dpreviewのBBSでは、D200の予想実売価格は2500ドル前後という意見が多いようです。
20Dよりは遙かに高い価格帯になりそうです(20Dの発売時のストリートプライスは1500ドル)。
それに20Dはプロ用という形容はつかないでしょうし。
そういう意味ではD200は20D対抗ではないカテゴリーなのかも知れません。

個人的にはヘタな妥協をされるよりは、高くても納得のいくものを作って欲しいところですが(Nikonの場合次までがかなり悪ので不満を抱え込まなければいけない時間が長いので)。高くて納得がいかないのだけは勘弁ですが。

書込番号:4495522

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/11 04:50(1年以上前)

誤:までがかなり悪ので
正:までがかなり間があくので

書込番号:4495524

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

いよいよ新マウント?

2005/10/09 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/60797/blog/にAIレンズ製造中止って書いてあります、その真意は新たなるニコンの展開が始まるのか?
でも、新しいマウントでも旧レンズ使えるようにしてくれますよね、ニコンなら。(電気関係でちょっと無理かも)

書込番号:4489811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/09 08:03(1年以上前)

唯一のパンケーキレンズを、なぜ製造中止したのだろうと思っていたのですが、
「ここには書けない大きな理由」があったのですね。
でも、マウント変更を考えているのなら、過去の製品は無視して思い切り
変更してほしいと思います。(性能優先で)
その上で、AFや測光が対応しなくても、装着だけは可能となるマウントアダプタ
を販売する程度でいいと思います。
でもAFレンズが残るということは、マウントサイズは変更しないことになりますね?
大きな理由とは、なんだべー?

書込番号:4489864

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/09 08:51(1年以上前)

こんなニュースがでてますが、新しいプロユースが年末に出てくる?
そのための布石でしょうか。
http://www.quesabesde.com/noticias/Nikon-Sonimagfoto-2005,1_en_2070

書込番号:4489936

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/09 09:04(1年以上前)

えっ! マウント変更ですか!?
Nikonを信じてシステム組んだのに…、
もしそうなったら残念です(泣笑)

書込番号:4489956

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/09 09:24(1年以上前)

デジタル専用マウントを別に作るってことですかね?

他社製レンズもマウントアダプターを介して
MモードのAE連動で使えるようになると、
変更の恩恵は計り知れませんね。

ニコンにとっても、現行のデジタル一眼ユーザーが
そっくり新しいマウントに移行してくれたら、カメラも
レンズも売れて万々歳(^o^ノ

書込番号:4489983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/09 09:33(1年以上前)

どんな人のブログなのですかね?

書込番号:4490000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/09 09:45(1年以上前)

ニコンのフルサイズは、新マウントでいいとおもいます。
ニコンFマウントレンズを、EOS5Dで使うという方もいるようですので、
現在あるAFレンズで、測光やAFができるマウントアダプタを付属し、
専用レンズは、ポートレート用望遠系と風景用広角系の単焦点を用意すれば、フルサイズが欲しい人の欲求は満たされると思います。
私自身は、主用途が鳥見とマクロ +コストで、DXフォーマットにメリットが多いです。

書込番号:4490026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/09 11:41(1年以上前)

たんにDXフォーマットのレンズのラインナップをふやすために、
生産中のレンズを減らす必要があるということではないでしょうか。

かけないとか、噂とかかくとさらに変な噂がでてきますね。

書込番号:4490279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/09 12:26(1年以上前)

もしこれが本当だとすると、また一からシステムが揃うのにかなりの時間と出費が必要ですね。大きな賭けでもあります。複雑・・

書込番号:4490372

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/09 13:39(1年以上前)

AiのMFレンズが生産中止で、
AF、Gレンズは関係ない、とか?
 あ、でも「AiAF」か。
  あ、「新マウント」とも書いてある。
   しかし、「もし」だから・・・
実質Fマウントもかなりの変遷をたどっているわけだし、Gタイプの次の企画、とか…。
内径の小ささが問題なんでしょうか?
逆にペンタックスのKマウントの方が、世代をきっかりと区切ってあって、わかりやすい「不変」マウントのような気もしてしまいます。

書込番号:4490508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/09 15:22(1年以上前)

え、FM3aって生産完了してるんですか??
早めに買わないと、、。

書込番号:4490665

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/09 15:28(1年以上前)

>え、FM3aって生産完了してるんですか??

まだ売ってますよ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/fm3a/index.htm

書込番号:4490673

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/09 17:39(1年以上前)

FM3aって電池がなくても撮れるカメラとして、生産を終了してはいけないカメラだと思います。
自分では買わないくせにこういうのもなんですが。

書込番号:4490943

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/09 21:57(1年以上前)

生産は終了していて、在庫がなくなればカタログから消えるのでしょうか?
ブログの元は内科医さんですね
http://www.rr.iij4u.or.jp/~aciel/index.shtml
元の話の信憑性はいかほどなのでしょう?

書込番号:4491516

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2005/10/09 22:52(1年以上前)

うわ〜っ! マウント変更の話もあるの? D200含めてガセがガセの上塗り?

まあ、Aiレンズの生産中止もあるでしょうね? すでにアマチュアの方々しか買わないのでではないのでしょうか??? FMが残っていても売れるのはレンズメーカーばかりでしょうし、、、。

しかし、変えるのであえば、なんで?AF化の時に変えなかったのでしょうね? キャノンのフルAE機構を見越したFDマウント化、AF化でのEFマウント化とタイミングは悪くないのと思いましたが、この時期のマウント変更は大ばくちじゃないかな?

どこからフルサイズ買うのでしょうか?自社開発で安いと思います? 本当にフルサイズのデジタル考えたらどこまで大きくするのでしょうか?それが最終の正しい形状なんですかね?  怖いですね、、。
いっそう、EFマウントに統合して、アダプターで旧 AiレンズとかDXレンズを使えるようにした方が安全かも?(何故か?Aiレンズはアダプター介してもEFボディでは絞り優先撮影可能だし、、、。ついでに素子もキャノンから買うのが安全かも?? ソニーやパナだと電気屋さんの感覚で作るような気がするし、、、。

どうなるのかな?ニコンは、、、、。

書込番号:4491707

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/10/10 11:09(1年以上前)

不滅のFマウントが消滅の時期を迎えるわけではないようなので、噂通りだとしても一安心です。

この際ですから、AF、測光が可能なアダプターの提供を前提として、思い切ったマウントの改善を望みます。デジタルカメラ、レンズの開発の制約条件となっているFマウントからの脱却も必要だと思います。

しかし、噂が本当だとすれば、またお金がかかりそうですね。

書込番号:4492849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/11 05:42(1年以上前)

デジタル一眼レフは商品サイクルの短さから、交換レンズと言うよりも「交換ボディ」と言う方が正しいかも・・・。ニコンの商品サイクルは長いので安心して使うことが出来ます。キャノンはあまりに短期間で新商品が出るのでちょっと買う気になれません。
もしニコンがマウントを変えるのであれば思い切って新しいものを作った方がいいかも。売れなければ企業は成り立ちませんからね、ニコンにはカメラ作り(レンズも)しかありませんから・・・。

書込番号:4495541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング