D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/30 01:50(1年以上前)

ニセモノとの声が多いようです。

書込番号:4385933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/30 02:05(1年以上前)

この画像は久々に拝見しましたね。
中国のサイト?で見掛けた数あるD200のフェイクと酷似しています。
今回は環境センサーを装備ですか(^_^;)

書込番号:4385945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/30 04:41(1年以上前)

クールビズ、おまえしつこい。2ちゃんにでも逝ってやってくんろ。

書込番号:4386073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/30 11:41(1年以上前)

環境光センサー付きということは、スピードライトは無しでしょうね。
スピードライト無しなのに、AF補助光などあるはずないですね。

ということで、フェイク確定です。

書込番号:4386516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/30 14:37(1年以上前)

ついてるレンズが銀塩標準の50mmF1.4Dですか
「これはフルサイズCCDに違いない!」などと
釣られてあげるのが親切ですかねえ(^^;

書込番号:4386835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/30 22:46(1年以上前)

9/1はなさそうですね。量販店に行って聞いてきましたが、発表一週間前には分かると言っていました。知らないってことなので、おそらく無いのでは。。。また、ニコン(ニコンファン)の特徴は噂と発表までの時間差がキャノンに比べて長いこと。じっくり待ちます。
もし、リークされた内容でジュンビしてたなら時間かけてもっとよい(?)もの造ってから出してほしいです。文句無しの!

書込番号:4387982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 22:05(1年以上前)

なにせ下克上ですから(くどい?)三日天下だけは是非とも避けたい訳で、その為にも20D後継機発表の後にリリースするつもりなのではないでしょうか?

書込番号:4390330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/01 11:36(1年以上前)

> 20D後継機発表の後にリリースするつもりなのでは?

もし私がニコンのマーケティング担当なら、最近行っているD50の販促キャンペーンが一段落するまでは出さないでしょうね。

書込番号:4391530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/01 15:44(1年以上前)

今日9月1日は仏滅ですからありえないでしょう。
9月の大安は2,7,13,19,25日、先勝は9,15,21,27日です。

書込番号:4391843

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2005/09/02 00:45(1年以上前)

ニコンは金曜日発表が多いと思うので2日に発表に期待

書込番号:4393291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D200 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

2005/08/28 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/28 20:34(1年以上前)

朗報ですね。♪ (^^)

なんで泣いてんですか?

書込番号:4382350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/08/28 20:47(1年以上前)

>なんで泣いてんですか?
だって、スレ主さんは下のような発言をされる方ですから・・・
キヤノンサイトから言えば邪魔くさいから泣けるのでは?
  ↓
>今のニコンに、フルサイズのデジイチを作る工作力なんてありません。
だからって、ねたんだり中傷したりするのは、みっともないから止めようね。

冗談 冗談(笑)

書込番号:4382384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2005/08/28 20:57(1年以上前)

一年後にはD200sが、出そうかな?

書込番号:4382408

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/28 20:59(1年以上前)

でも、9月1日は木曜日ですよね。
月曜だと、明日か9月5日。

書込番号:4382411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/28 21:05(1年以上前)

>一年後にはD200s

D200もキャッシュバックキャンペーンをやってくれるのでしょうか?(^^;)
D50sも間近?
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50_cashback/index.htm

書込番号:4382431

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/28 21:09(1年以上前)

今週の楽しみ増えました。

書込番号:4382444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 21:11(1年以上前)

取りあえずデザインはニコンらしくて(F4チック)好きです。
でも一体これの何処が下克上なの???

書込番号:4382451

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/28 21:11(1年以上前)

>キヤノンサイトから言えば邪魔くさいから泣けるのでは?

初期不良にご注意をさんって
ニコンvsキヤノン みたいな「対立」の考え方から脱却できないんですかね。

どこのメーカにも「贔屓の引き倒し」みたいなファン(?)は いますから、
そのような方々の発言を捉えて「キヤノンサイト」とか言われてもね。

ちなみに「キヤノンサイド」が正しいと思いますが。

書込番号:4382454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/08/28 21:20(1年以上前)

とにかく楽しみです。

書込番号:4382485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2005/08/28 21:21(1年以上前)

このような情報を見ると、来るべきD80の仕様が気になります。
まあ、どうなるんでしょうかねぇ…
たしかに、D50のキャッシュバック・キャンペーンも、アヤシイ気がします。

書込番号:4382488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/08/28 22:07(1年以上前)

喜びたいんだけど…

雑誌の表紙に写ってるのがそうですか?ん〜ん〜
どうでしょう、写りやカメラとしての性能にデザインは関係ないって言えばそれまでですが…

書込番号:4382655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/28 22:21(1年以上前)

もう少し待てば色々情報が入ってくるでしょう。
D200が現実になってきている事は確かですからね。

書込番号:4382701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/29 01:14(1年以上前)

まあ、なんだ、そのー、国内トップ(世界第2位)で体力のあるトヨタのユーザー
(まあ、実質ライバル不在のマークX<20D>ユーザーとでもしておこう)が、
やったぜ!国内レクサス(フルサイズ)サイコー!!って感じですかね?
…だったら、レクサスGS(5D)でも買えよ!って言いたいんだけどね。
でも、本当にお金のある方は、日常車として、ベンツかBMWかボルボくらいしか
興味が無いかと思いますが。(アルファロメオも今じゃ、ウルトラマンMAXカーだし。)

キヤノネット? ニコ爺? 両社のDSLR使用しているけど、どっちもどっちだよ。

書込番号:4383287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:2036件

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125093226/155-182

某掲示板に書かれた、D200のスペック予想。
なかなか読み応えがあります。

書込番号:4381175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/08/28 16:06(1年以上前)

2チャンネルに関して バチスカーフ さんにお尋ねします。

2チャンネルの場合、投稿(レス)された内容を此処の価格.COM掲示板のようにストレートに掲示しているのか、それとも2チャンネルの担当者がアレンジした内容を載せているのか・・・

次に2チャンネルの担当者自身も参加して掲示板に書き込みしているのでしょうか・・・

私は2チャンネルを色メガネでは見ていません。
閲覧しないだけで実態をあまり知らないだけです。
(ですから、私は2チャンネルに対して白紙の立場です)

書込番号:4381733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 20:43(1年以上前)

9月第一週がXデーなら楽しみですねー。(もう少し遅いと思っていましたが−−−。)
さあ、それこそ想定の範囲内のSPC.で静かに?登場するのか、はたまた度肝を抜く超弩級SPC.で我々を仰天させるのか?わくわくです。
果たしてD200はフルサイズセンサーの誘惑を超えられるだろうか−−−−。

書込番号:4382375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/28 21:54(1年以上前)

>初期不良にご注意を さん

基本的に、2chそのものはあまり好きではありません。

書込番号:4382605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/29 00:52(1年以上前)

これはバカスチーフさんじゃないの?w

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/28(日) 11:22:31 ID:PSh3G88h0
ニコンの下克上が始まる前に、5Dでなんとかユーザーをつかもう
というキヤノンの戦略か?たしかに5Dはセンサー以外の売りが
まったく無い駄作なのは間違いないが。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/28(日) 11:26:01 ID:PSh3G88h0
>ID:3t+Q/uT10

読み応えがあり、正直感動した。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/28(日) 11:49:55 ID:PSh3G88h0
>>189
田中さんの日記のコピペにしか見えませんが。

書込番号:4383235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/29 02:14(1年以上前)

つまり、D200のスペックを何らかの手段でリークした
キヤノンが、D200発表までにユーザーを取り込もうとして
急遽出したのが5Dなんじゃないか…?という内容です。
あながちジョークでもなかろうと思ったので、リンクしてみました。
個人的には、DXマウントの規格を変えることは無いと思います。
ニコンが言う「下克上」とは何か、それなりに興味はあります。

書込番号:4383398

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/29 08:53(1年以上前)

う〜ん 何でも5Dに絡めたくなられるのですね・・・(--;

#2chには二度と来ませんと宣言してたでしょ・・・

書込番号:4383654

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/29 09:33(1年以上前)

ちなみに↓のリンク先の内容はスペック予想の少しも出ていません。
ただの罵倒の流れです。 予想を期待している方は残念に思うでしょう。

>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125093226/155-182
>某掲示板に書かれた、D200のスペック予想。
>なかなか読み応えがあります。

書込番号:4383700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/29 12:03(1年以上前)

これ本物?WBセンサーと縦位置用シャッターボタンが。

ttp://digi.163.com/05/0104/11/198FHLSH001618EE.html

書込番号:4383920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/08/29 12:37(1年以上前)

他社の動向を知ってから先出し出来るなんて恐ろしい開発力ですねー

書込番号:4383974

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/29 13:26(1年以上前)

イヤー面白いなあ・・・
他社を押さえ込むのに、あわてて発表したものが
あれだけのカタログを準備して、しかも発表から
2ヶ月たらずで発売の見通しなんですけど・・・(^^;

ペーパーリリースならともかく、これだけのスケジュールを
組んでいるのだから、どこが「急遽」なんでしょうね?

いじめるけど、α-7Dの発表から発売まで何ヶ月かかってるん?
ペーパーリリースで慌てて発表したというのは「ああいうのを」
言うんだよ。

書込番号:4384052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/08/29 13:55(1年以上前)

ttp://digi.163.com/05/0104/11/198FHLSH001618EE.html
は、Fuji S3Proをフォトショップでレタッチしたものだそうです。
バチスカーフさんが好きではない(笑)2chがネタ元ですね。

http://www.darrelllarose.ca/gallery/NikonD200

http://www.darrelllarose.ca/gallery/NikonD200/1s
こんなのもあって楽しいですよ。

書込番号:4384102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/08/29 16:43(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんにちは。

そうですねぇ。思い出しました。正式発表からは2ヶ月くらいでした
けど、2004年2月のPMA 2004から11月の発売まで長かったですね。

ここはD100のスレッドですが、D100もキャノンのD60に対抗してペーパー
リリースしましたねぇ。発表から発売まで4ヶ月かかりました。

デジタル一眼レフの開発はニコンもキャノンも他方の新機種を当然意識
すると思いますが、極秘情報を得てから開発では、まず間に合わない
でしょう。というより、キャノンはニコンに追いつけ追い越せでやって
来て、気が付いたら追い抜いていた(センサーの画素数や面積で)と
いう状態かな? そのような情報が入るなら、20DやKissDNは600万画素
機で据え置いたでしょうからね。

書込番号:4384371

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/29 19:39(1年以上前)

バチスカーフさん、今回は みなさんにスルーされたのかなと思ってましたが、たくさんレスがついて良かったですね。
期待したのとは違ったかも知れないけど。

書込番号:4384737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信69

お気に入りに追加

標準

フルサイズの撮像素子で思ったこと2。

2005/08/26 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

シグマの12−24mmレンズを使って、デジタルで超広角な風景写真を撮ることができる!という点に購買意欲をそそられます。
しかし、それ以外に、フルサイズの撮像素子のデジ一眼をぜひとも買いたいという、強力な購買動機が見つかりません。
他に、何かあるかな? まあ、こんなことを、考えてしまいました。

書込番号:4376931

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/26 21:39(1年以上前)

広角レンズ云々以外で個人的に魅力を感じる点は高感度でのノイズの少なさとダイナミックレンジに期待が持てる点、ですかねぇ。あと、マクロやポートレートを多用する人にとってはボケ味の差も大きな魅力になるんでしょうね。

書込番号:4376996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/26 21:45(1年以上前)

こんばんは。

>他に、何かあるかな?

高画素になってもノイズが増えないことだと思います。
それと、銀塩時代の感覚が活かせることでしょうか?

私もあんまり強力な購買意欲が出ませんでした。^^;
まぁ、発売されて、常連の皆さんに見せびらかせられれば、刺激を受けるかも?σ(^^;)ゞ

書込番号:4377020

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 22:04(1年以上前)

1素子あたりの面積が大きくなってるので
・高感度でのノイズの少なさ
・広いダイナミックレンジ

銀塩機と同じ画面サイズなので
・併用しても感覚が統一できる
・ファインダが見やすい
・ボケが活かしやすい

あと、従来のキヤノン中級機との比較では
・スクリーンが交換できMF しやすさに期待できそう
・RGBヒストグラムが搭載された

この辺りが魅力です。
そして高画素数、広ダイナミックレンジによる銀塩とは違った切れ込み感も大きな魅力ですね。

マイナスポイントは
・価格の割に質感がイマイチらしい(コストの大部分をCMOSとLPFにとられてるから仕方ない)
・シリーズ一号機である不安

書込番号:4377089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/26 22:05(1年以上前)

F2→10D さん 今晩は!
>私もあんまり強力な購買意欲が出ませんでした。^^;

そうですか!
私は銀塩時代の感覚が1.5倍に邪魔されて、作画に支障が少なからずなので大歓迎です。
キャノン以外は当分無理でしょうか??

書込番号:4377094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/26 22:11(1年以上前)

フルサイズのメリット等はみなさんが仰るとおりでしょうね。
YC・ZISSあたりを使いたい方にとっては、本来の画角で楽しめるということが大きいかな?
でもマクロプラナー系は使えないんだよね...(泣)。

それとNIKONも何か動きがあるそうな?

http://www.daifukuya.com/photoxp/archives/000216.html

書込番号:4377114

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/26 22:27(1年以上前)

本能的というか昔から銀塩をやっていた者にはフルサイズへの回帰願望が有るのではないですか。

書込番号:4377184

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

2005/08/26 22:59(1年以上前)

ちょっと1年ほど前に聞いた話なのですが、フルサイズの撮像素子の一眼デジカメは、カメラ・メーカーが手を引きたがっていると講習会で聞いたことがあります。
その理由は、フルサイズの撮像素子を使用すると、画質の低下が目立つイメージサークルのに近い部分を使いますが、APS−Cサイズの撮像素子だったら、その心配が無いという話だったと思います。
まあ、どうなんでしょうかねぇ?

書込番号:4377307

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 23:16(1年以上前)

「プリウスのバッテリーは3年毎に交換しないとならない。」
というデマがありましたが、
ハイブリット車 作れないライバルメーカが流したらしいですね。

現実に1Dsや1Ds Mark II で多くのプロが撮影してますよね。
一部の超広角レンズの周辺画質は乱れてるようですが。

書込番号:4377373

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/26 23:23(1年以上前)

ニコンはプロのユーザー多いから、フルサイズを使いたがってる
人はキヤノンより多いと思うんだけどな。

このままだと、ニコンは単独ブランドでは成り立たなくなるかも
知れません。

例えばコダックに買収されてNikon + Kodak = Nikodak(ニコダック)
なんてのもあるかも。

書込番号:4377402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/26 23:24(1年以上前)

>一部の超広角レンズの周辺画質は乱れてるようですが。

これって、そのレンズは銀塩で使っても周辺画質は乱れるんでしょ?
それとも、デジタルは斜めからの光に弱いから、銀塩よりさらに乱れるのですか。
勿論、比較する場合は同じサイズまで拡大しての話です。
教えて下さい。

書込番号:4377413

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/26 23:25(1年以上前)

最近よくあるデジタル専用レンズはイメージサークルをAPS−Cサイズにあわせてありますが、この手のレンズを使って周辺部が気になったり、問題になる場合にはフルサイズでも同じことが言えると思います。

そもそもフィルムで問題ないレンズなら実質問題ないのではないでしょうか?ただ、モニタで等倍に拡大して鑑賞出来ることで、実質問題ないような些細なことまで神経質に気になるという意見は多く出るでしょうし、メーカーもその辺りは覚悟していると思います。

あと、フィルムと違い入射角のが問題になる可能性もありますね。フォーサーズを採用するオリンパスが特に問題視していますが、実質どの程度の違いがあるのか、その差を比べた写真を見たことがないのでよく分かりません。どなたか、サンプルのようなものをご存じないですか?!

書込番号:4377416

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/26 23:34(1年以上前)

>フィルムと違い入射角のが問題になる可能性もありますね。

だから、キヤノンはデジタル一眼で"視線入力"を放棄したんです。

書込番号:4377446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/26 23:41(1年以上前)

>だから、キヤノンはデジタル一眼で"視線入力"を放棄したんです。

ちと、違うような?^^;
ここで言う入射角は撮像素子面やフイルム面に対しての角度のことで、
視線入力の入射角はフォーカシングスクリーンに対しての入射角でしょ?
APS-Cのファインダーは狭いから、視線の移動も少なくなって、判定がしにくいのでしょう。
だとすれば、フルサイズなら出来るはずですよね?

書込番号:4377477

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 23:46(1年以上前)

フルサイズ機をもしも買えば比較してみたいのですが、
16〜17mmなんて使わないレンズ(画角)だし。(^_^;)

いろいろなサンプル見る限りでは、
>デジタルは斜めからの光に弱いから、銀塩よりさらに乱れるのですか。
のように思っています。
しかし、自分で撮影して確かめたワケではありません

だれか、フルサイズ機と17-40mm貸して。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4377494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/27 00:03(1年以上前)

銀塩との比較なら、パープルフリンジの問題も有るでしょうから、乱れやすいと
言えば乱れやすいかも(^^;)

話がすり替わってしまいますが、デジタル同士の比較なら、5Dなんかは1280万画素あっても、
画素ピッチは荒いわけですから、原理的に、ピクセル等倍表示では画素ピッチの細かい物より
収差が圧縮されて表示されるわけです。ただ、20Dとの比較なら、APS-Cはレンズのおいしい
所を使いますから、必ずしも5Dが有利にはならないですよネ。しかし、所要サイズの場合は、
拡大率が絡んできますから、フルサイズがまた有利になるので、一方的にフルサイズが不利とは
言い切れなくなると思います(^^;)

書込番号:4377564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/27 00:18(1年以上前)

>のように思っています。
>しかし、自分で撮影して確かめたワケではありません

これが真実だと思うのですよ。
銀塩で超広角レンズで撮影したのを、デジタルのフルサイズ1,280万画素等倍表示と同じ大きさまで、拡大して比較した人っているのでしょうか?
そして、そんなに大きく引き伸ばした写真を全体を見ないで一部だけ鑑賞する意味って?
重箱の隅をつついて楽しいのかな?
あくまでも一般人のことです。商業的に使うプロは必要な場合もあるでしょうが、
そういった場合、プロならデジタルバックを使うのでしょうけどね。

書込番号:4377619

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 00:32(1年以上前)

F2→10D さん、

わたしの上のレス [4377373]は、
全体を読んでいただければお分かりになっていただけると思いますが、

>重箱の隅をつついて

のような意味合いではないですよ。

書込番号:4377663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/27 00:46(1年以上前)

take525+さんの仰っていることは良く理解しているつもりです。
そのことではなく、一般論として、常々疑問に思っていたものですから。
誤解を招くような発言をしてしまい許して下さい。
私は仕事でCADを扱っている関係上A1プリンターも持っていてカラー印刷できるんですが、
いままでに数回しかA1にはプリントしたことが無いし、
プリントしたのも、図面を出力する普通紙です。^^;
だってそうでしょう、あんなにでかい紙、家には張っておくところが無いですよ。
普段はせいぜいA4で超たまにA3プリントです。
ここで書き込んでいる人達ってそんなに大判印刷するんですかね?
しないとしたら、必要もない等倍表示での画質になんでそんなに拘るのかが、
理解できないのです。(-_-;)

書込番号:4377704

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/27 00:52(1年以上前)

>フルサイズなら出来るはずですよね?

5Dのフォーカシングポイントってかなり中央よりに見えるのですが、この配置だと無理がありますよね(^^;
視線入力って動体でこそ威力を発揮する機能と思うのですが、静物でこれを多用する方って多いんですかね?!

等倍で見て、重箱の角をつつくことも時には楽しいと感じます。高いレンズとか、Oh!すげーって思いたいじゃないですか(^^; でも自己満足で秘かな楽しみです(笑)

実際の鑑賞は20DのSサイズくらいのものをモニタに合わせて縮小して楽しんでいます。プリントは4切までしかしたことがありません。普通は2Lor6切Wがほとんどです。

書込番号:4377722

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 00:56(1年以上前)

はい、諒解いたしました。(^^)

>必要もない等倍表示での画質になんでそんなに拘るのかが、
>理解できないのです。(-_-;)

人間知らない方が良いこともたくさんあるのです。
「知の不幸」ってヤツですか?
(ってどこかの宗教家みたい)
知ってしまえば後戻りできません。

それに従来の写真鑑賞には無かったのですが、細かな部分まで解像しているのを見るのは一種の快感でもあります。
あっ、従来も似たような快感はありましたね。
8×10で撮った写真なんか。

脳が半分眠ってます。
支離滅裂になってきましたので、おやすみなさい。

書込番号:4377729

ナイスクチコミ!0


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:2036件

画素数1200万画素CMOS搭載という噂もありますが、
もしも実現したら、D2Xのスペックで、
なおかつ安価ということになります。
(まさか40万円ってことはないでしょう。)

さて、D1XとD100の再現なるか?
ちょうどキヤノンが5Dで似たようなスペックになったこともあり、
ニコンとキヤノンのプライドのぶつかり合いになりそう。

そしてニコンに有利な点は、DXマウントの互換性が保たれる
であろうことです。
つまり、D70やD100からの乗り換えが可能だったり、D2X/D2Hの
サブに使うことも可能だったりするわけです。
これはEF-Sとの互換性が無い5Dに対して、かなり大きなポイントに
なるでしょう。

書込番号:4371236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/24 18:09(1年以上前)

まだ、何も正式なリリースがニコンからありませんね。
8月中に、ニコンからも正式なリリースがあるんじゃないかと期待しているんですが・・・。

>画素数1200万画素CMOS搭載という噂もありますが、
>もしも実現したら、D2Xのスペックで、
>なおかつ安価ということになります。

根も葉もないウワサをどこまで信じるか・・・ですが、
それを置いておいても、撮像子だけD2Xと同じになっても、
D200(?)がD2Xと同じ「スペック」になったとは到底言えませんね。

恐らく・・・ですが、
撮像子はD2Xと同じようなモノを採用してくると予想できますし、
データ転送速度や連写枚数、バッファの容量等は、
D2Xのそれらより大幅なアップが予想されます。

しかし、D2Xには隠れた、それでいて最強力な部分が数多く残るはずです。
例えば、ミラーバランサー、
例えば、ペンタプリズム上のホワイトバランス用センサー

こういった、あまり目立たないながらも、陰で技術をしっかりサポートしている部分は、D2Xならではのモノとして、残っていくと思います。
そういう部分は、おそらくD200がD2Xになり得ない部分になると思います。

書込番号:4371442

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/24 20:36(1年以上前)

>これはEF-Sとの互換性が無い5Dに対して、かなり大きなポイントに
なるでしょう。

う〜ん、なんで5DとEF-Sが絡むか分からないですが、あくまでEF-Sは1.6倍換算の穴を埋める為のですから別に5Dにとってデメリットでも無いですし・・・(^^;

書込番号:4371699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 21:51(1年以上前)

もたもたしてる間に超強力な20D後継機(まさかフルサイズだったり−−−、いくら何でもそれは無いか、それでも1〜2年後には充分あり得る)の登場により、対抗上更なる練り直しのため登場延期なんてこと無しですよねニコンさ〜ん。
どうか価格のみの下克上に成らないことを祈ります。

書込番号:4371934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/24 22:03(1年以上前)

ミラーバランサーのような、あからさまにコストがかかるような
部分はさすがにオミットすると思います。

WBセンサーはどうでしょう。やってやれないこともないような
気もします。

デザインは、D2XよりもF6のほうが好きなので、F6の形状で
内臓フラッシュがあるようなデザインにして欲しいです。

書込番号:4371967

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/25 16:45(1年以上前)

PS.
>EF-Sとの互換性が無い5Dに対して

これはNikonも含めフルサイズを発表する(であろう)全てのメーカーにも同様の事がいえます。
何故、これを随所に書き続けられるのか?が理解できません。

書込番号:4373559

ナイスクチコミ!0


kazuki70さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/25 17:57(1年以上前)

D100自体、使っていて不満はあるけど不具合はないんですけどw
現行のDシリーズの叩き台になったのがD100だと思いますから、
今回もそんな部分があるかもしれないですよね。
個人的には画素数とか基本性能は上位機種に匹敵すると思いますから
ダスト対策とかちょっと期待しちゃいますね。
D2XとD2Hsのいいトコ取りで、手軽に振り回せる軽量なのが希望かなw

書込番号:4373687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/08/25 19:24(1年以上前)

>さて、D1XとD100の再現なるか?

画素数ではD2Xを上回り、バッファでは下回る??
(いや、冗談です。笑)

>そしてニコンに有利な点は、DXマウントの互換性が保たれる
>であろうことです。

一部(2Ch)でD200は135フルサイズなぁ〜んて噂もありますが?(笑)
そういったとき、クロップで…という選択の可能性もあるんで安心…
できるかな??(汗)

>これはEF-Sとの互換性が無い5Dに対して、かなり大きなポイントに
>なるでしょう。

CanonはCanonですからねぇ、現時点でも1DsMkUや1DMkUNとEF-S陣で、
バラバラの撮影素子サイズですし、、、。

NikonはNikonなり技術でもってD200の完成を目指して欲しいです。
…が、あまりにも遅い…。
そういった意味では135フルサイズ普及機5Dを、これだけの短期間で
発売までこぎつけたCanon&ユーザーが羨ましいです。

なんでもいいですが…、、
ニコンさんっ!!
開発発表ぐらいしませんか!!

書込番号:4373868

ナイスクチコミ!0


IKKUさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/26 11:34(1年以上前)

D200,待ち遠しいですね、この1年せっせとお小遣い貯めてましたから。

デジカメ撮像素子のフルサイズ、APC議論はどちらも一理ありますから私的には
ニコンも両方の系列をもっと展開して欲しいですね。従来レンズ資産が使える
のも魅力だし、メインとサブの選択幅も広がるし。
ところで電子ビューファインダーはまだプリズムに取って代わる程の性能には
なっていないのでしょうかね?30万画素の極小高精細液晶ではまだ解像度不足
なんでしょうかね。接眼角度可変など色々便利だと思いますが。

書込番号:4375723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/08/26 22:44(1年以上前)

バチスカーフ さんへ
僕もfioさんのおっしゃるとおりであると思います。
あくまでもEFーSレンズはAPSーCサイズを
補完するためのものでキヤノンの主力レンズは
あくまでEFレンズであるということです。
実際現在出ているのは

EF 28−90mmなど←EFーS 18ー55mm

EF 28−135mmなど←EFーS 17ー85mmIS

EF 100mmマクロ←EFーS 60mmマクロ

EF 16ー35mm←EFーS 10−22mm

キヤノンのばあいは1.6倍なので右のEFーSレンズは
ASPーCサイズで左のEFレンズの補完(代用)
をしているにすぎないということです。
5Dは等倍で左記のEFレンズが使用できるので
EFーSレンズは不要ということです。
つまり焦点距離について言えば、デメリットには
まったくならないということです。
もちろん5Dなら広角のEF 14mm等もそのままの
焦点距離で使用できますし。
キヤノンのレンズシステムはこんな感じですよ。

書込番号:4377246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/26 23:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん が5Dの版で書き込みされていた
>私的に気になっているのは、実はD200はLB-CAST改でくるんじゃないかと
に一票です。
私も当初は噂通りの内容(D2xのセンサーを流用し各部のSPC.をダウンしたD2xL仕様)で95%決まりと思っていましたが、よくよく考えると確かにその程度の仕様にしては待たせ過ぎですよね。
以前、ニコンの関係者?が次期D100ではニコンの意地を見せる、と言っていたらしいことも引っかかります。D2Hsでは同センサーが使用され続けているわけで、決して死んでしまった訳では無い。
今やニコンに残されている意地とはこれしか無いのではないでしょうか?

書込番号:4377545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/28 20:58(1年以上前)

皆様、はじめまして。新米鉄道ファンです。
現在は、ニコンのFG-20(銀塩一眼レフ)を使用しているのですが、デジタル化を考えておりD200?が気になっていてこの板を拝見させていただきました。また、本日SCに色々なことを聞いたので、それについて少々書かせていただきます。
kazuki7様
>ダスト対策とかちょっと期待しちゃいますね。
クリーニングキットPROや、イメージダストオフなどをしてきたり、ユーザーからの声まいっぱいあったので、今後はハード側のほうのゴミ対策も、検討するが、年内に発表(発売)する製品に搭載するかは、まだわからないとの事でした。
今後とも何かにつけこの板に登場するとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4382410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フルサイズの撮像素子で思ったこと。

2005/08/23 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

撮像素子が大きくなったら、ゴミがつきやすくなるのかな?
ニコンも、いずれ、フルサイズの撮像素子の一眼デジカメを出すと思いますが、ちょっと気になりました。

書込番号:4369419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/08/23 21:33(1年以上前)

ゴミのつく量は面積に比例すると思います。

書込番号:4369451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/23 21:38(1年以上前)

こんばんは。

>撮像素子が大きくなったら、ゴミがつきやすくなるのかな?

単位面積あたりにゴミのつく数は同じだと思いますが、面積が広い分、
結果的にはゴミの数は増えるでしょうね。
これをして、ゴミがつきやすと判断するかどうかはその人の考え方次第だと思います。

書込番号:4369467

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/23 21:41(1年以上前)

室内でレンズ交換している分には、ゴミは気にしなくて
良いですよ。私がD70で実践してるから間違いないです。

書込番号:4369476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2005/08/23 22:48(1年以上前)

私が大胆に新説を唱えると

「ごみはシャッターが開いている時間に比例する。」

書込番号:4369715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/23 23:19(1年以上前)

>ゴミのつく量は面積に比例すると思います。
そのうち、ローパスクリーニング代が、メーカー1年保証後は、
撮像素子サイズに比例するようになるかも? (^_^;;;

書込番号:4369847

ナイスクチコミ!0


saver_Zさん
クチコミ投稿数:51件

2005/08/24 07:58(1年以上前)

F2→10Dさん>
>単位面積あたりにゴミのつく数は同じだと思いますが、面積が広い分、結果的にはゴミの数は増えるでしょうね。
>これをして、ゴミがつきやすと判断するかどうかはその人の考え方次第だと思います。
全くもってその通りと思います。
でも、フルサイズであってもゴミが外部から侵入する量と、内部から発生する量は大して変わらない様な気がしますので、そうなると面積当たりのゴミの付着量は減りそうな気もしますが、実験でもしないと判らないですね。

私は気にせず(諦めて?)屋外でも平気でレンズ交換してます。D1から始まって6台使っていますが、ゴミは外部進入より内部発生の方が多いように感じています。
使った中ではD2Hはシャッターのエージングのお陰か、ゴミの付着が少ない様に感じます。

ちょっと話がそれますが、今までは周辺部の画質低下が容認できなく(但し、サンプル画像での話で使った事はありません)、フルサイス否定派だったのですが、EOS5Dのサンプル画像は好印象でこれならフルサイズもありだなと思いました。
こなると、画素ピッチが広く、ファインダーも広く、広角側も広く、三広のフルサイズに魅力を感じます。

書込番号:4370541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/24 09:08(1年以上前)

5Dの売れ行きと、D200(?)の売れ行き次第では、出さないかも?

書込番号:4370605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング