D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D200(仮)購入時の選択

2005/04/21 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

D100を使いこなせないうちに
D70を3月末に滑り込みで購入いたしました。
2台体制で行きたいと思いますが、
D200(仮)が発売された時(来年と思いますが)
どのような選択をすればいいか悩んでいます。
まだ早すぎますか?

1、3台体制にする。
2、D100を嫁に出し、D200,D70とする。
3、D70を嫁に出し、D200.D100とする。

D2系にすれば、というつっこみは無しとして。
同じ悩みの人っていますか。

書込番号:4180865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/21 11:13(1年以上前)

こんにちは。

答えは簡単ではないですか。^^;
D70とD100を使い込んだ結果、気に入った方を残しての、2台体制が良いと思います。

書込番号:4180932

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/04/21 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
気に入っているのはD100なんですが
70を1年未満で手放すのは
かわいそうな気がしまして。

書込番号:4180987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/04/21 11:46(1年以上前)

経済的に許せば3台共持つ、
ゆくゆくはショーケースに入れて、
たくさん買ったな〜 眺めて楽しむ。

書込番号:4180995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/21 11:59(1年以上前)

どうせ、新製品情報が出たら、
旧機なんて、下取り価格が暴落するだけ。
私だったら、どんどん買い足していきますね。

売るくらいだったら、誰かにあげて、
喜ばれた方がまだマシ。

書込番号:4181018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/04/21 12:01(1年以上前)

2トラ38さん、こんにちは。

私なら「1、3台体制にする。」にします。
正直に言うならD200(仮)購入時には、D100とD70共に殆ど値段が、付かないと思われますので、
少しでも思い入れが、入った趣味のカメラなら常時使い分けが出来なくとも
無理に里子に出す必要が、あるのでしょうか・・・。

しかし知人等に譲る場合では、F2→10Dさんの考えでも良いかも知れませんが・・・。
D70とD100ともによく出来たデジタルカメラである事には代わりませんので。

書込番号:4181021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/21 12:03(1年以上前)

>売るくらいだったら、誰かにあげて、
>喜ばれた方がまだマシ。

是非下さい。σ(^◇^;)ヾ

書込番号:4181024

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/04/21 12:03(1年以上前)

ありがとうがざいます。
D100一台のときはレンズ交換に気を使いまして。
ならばもう1台あればというので、
D70を購入した次第です。
交換式カメラとしては、邪道な使い方をしています。
現在、D100に70-200/2.8を挿しっぱなし、
D70には、12-24/4を付け、
撮影に行っております。
D70を首から下げ
D100を肩から掛けております。
もう1台となると…

書込番号:4181026

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/04/21 12:37(1年以上前)

ぼくちゃんさん・しまんちゅーさんと以下同文。

小生もこの様な体制にします!

書込番号:4181087

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/04/21 12:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さんにも同感!

書込番号:4181104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/04/21 12:43(1年以上前)

私でしたら、買い足しにします。

そして取替え引き換えに、その日の気分次第で使用します。
(所有欲も満たせますし、第一に防湿庫も賑やかに飾っておけます)

ダレス(某国元国務長官)でスミマセンでした。

書込番号:4181109

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/04/21 13:04(1年以上前)

みなさん。
ありがとうございました。
3台体制にしたいと思います。
そのために貯金をしなければ…。
シグマ30o1.4で使ってしまいそうですが。

書込番号:4181142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/21 15:41(1年以上前)

せっかく3台体制に決められたようですが、私は賛成できません。
どれかが、差別扱いを受けそうで、使わないカメラなら安くても下取りに出して、喜んで使う人に買ってもらうほうが良いと思います。

書込番号:4181366

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/04/21 16:52(1年以上前)

ありがとうございます。
じじかめさんは、道具はつかってなんぼ、という方ですか?
実は私もそうなんですが…。
まだ来年の話なので、ゆっくり楽しんで
悩みたいと思います。
本当にありがとうございまいした。

書込番号:4181461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/21 23:35(1年以上前)

2トラ38 さん、亀レスですが。。。
D100とD70を一度は併用した者の一人として。
私の場合、既に2台体制なら、D100の後継機に初期不良が生じても
特に支障が無さそうなので、D100が二束三文でも買い替えます。(※)
※もし、D100後継機がD100の描写(特に生データのRAW)とかなり違うなら、
 残す事も考えますが。
2トラ38 さんの場合は、既にD100とD70の2台体制なので、この時点で、
2.か3.の選択となりますが、D100やD70よりも格段に性能の向上が予想される
D100後継機だけに、D100後継機が出るまで2台体制ならば、私なら、
新しいD70の方を残しますかね。つまり、D70はD100と比べ、いくらJPEG画質が向上
していようが、同じ6Mピクセルでも解像度が高かろうが、最大連写枚数が上だろうが、
ISOやWBの切り替えなど操作性が向上していようが、デジタルイメージプログラムや
仕上がり設定が便利だろうが、バッテリーのスタミナが更によかろうが、シンクロを含め
シャッター速度のMAXが速かろうが、1005分割RGB測光だろうが、i-TTL対応だろうが、
とにかくD100の代替えにはなりえないのですよ。これは、両機をお持ちの2トラ38 さんなら、
何となく意味がご理解頂けるかと思いますが。。。
ただ、D100の代替えと成り得るD100の後継機があるならば、D100よりも軽量で、
心地良い操作レスポンスとデフォルトJPEG画質が優れた新しめの機種であるD70を
残しますね。
よって、私でしたら、2.ですかね。
(未だ2台体制では無く、D100のみだったら、D100後継機の初期不良とかが心配なので、
買い足して、暫くD100は手元に置いておきます。)

書込番号:4182472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/21 23:41(1年以上前)

>新しいD70の方を残しますかね。つまり、D70はD100と比べ、
すみません。途中の文が抜けましたので訂正を。

新しいD70の方を残しますかね。そうではなくて、D100後継機が出るまで2台体制を
維持できないのであれば、D100を手元に残します。つまり、D70はD100と比べ、

です。

書込番号:4182486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/21 23:59(1年以上前)

私なら手元に全部残します。
 現在D100、D2H使ってます。
 D2X欲しくて貯め中ですが、
買っても売りません。
 現在の中古相場を見ると、とても売る気がしません。
 3台目は50F1.4等の単玉付けて、ここぞと言う時に
使ってみれば良いと思います。
 ウエストポーチタイプ、ウエストに付ける
カメラホルダーも有りますよ。
 
 あまり出番が無くても予備機的に使い、
ローパスが汚れたら1台のみSCへ送付して
常に2台は残す体制を取る手も有ります。
 もしどちらかを売るならばD100を
残した方が良いと思います。
 D100は縦位置グリップの用意が有ったりしますし、
バッファが少ないとは言え、メカシャッターですから
D70のブルーミングの問題に遭遇する事は無いですし。

書込番号:4182548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/22 10:58(1年以上前)

皆さんの意見参考になります。僕もD100を今のうちに下取りに出して取りあえずD70sを購入しようと思っていますが、やはりそれは駄目でしょうかね? 友人でキャノン使いがいますが、20D&旧キスデジでjpegでサクサクと撮っているのを見てると羨ましくも思います。撮影後の手間がかからないですよね。D100はRAWでは本当に素晴らしいと思うのですが撮影後の手間がかかりすぎますよね。お店でお客さんを撮ってプリントして渡す感じが主な使用法です。それをいちいちRAW撮影して修正してプリントしてますと寝る時間まで費やしてしまいます。休日の趣味ならじっくり腰を据えてRAWで!と思いますが私のような使用法だとキャノン系とかD70等の方が魅力的にも思えるんですけど、駄目なのかなー?

書込番号:4183272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「後継」の意味

2005/04/20 05:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 N0Bi-さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの掲示板ではD100を購入した一年前以来の書き込みになります。なぜか前回のIDが使用できなくて尻尾が生えてしまいましたが(^^;

D100すらまだまだ使いこなせていない私ですが、買い替えの予定は無くともやはり後継機は気になります。でも、風景撮影がメインなので現在の機能でも然程不満は無いというのも事実です。もうちょっとバッファがあればなお良いでしょうか。

ところで、先日に借り物のD70をサブに撮影していたのですが、出力されたRAWデータを見て途方にくれてしまいました。D100RAW+NCにすっかりと慣れきっていたので、D70のRAWをどのように扱えばよいのかさっぱりわかりません(x_x)。それくらいの違いがありました。

ここでようやく気づいたのは、私はD100RAW+NCのシステムに惚れ込んでいるんだな、という事でした。同時に感じたのが、D100後継機のRAWがD70高画素版やD2X廉価版になってしまった場合、これからどうしようかという不安です。

という訳で、私個人としては機能面でD70に追い越された・D2Xを下克上するなどというのはどうでも良く、むしろD100からの買い替えとして安心して購入できるデジ一眼が登場して欲しいと感じているものですから。この点、皆さんはどのようにお考えでしょうか?

撮影データをお見せするのも恥ずかしい、まだまだヘタッピのたわ言ですのでお目汚しでしたらお捨て置きください(^^;

書込番号:4177980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/21 00:31(1年以上前)

こんばんは。性懲りもなく、また先立つものもなく、未だD100を使っております。
D100の描画はニコン曰く「素材性重視」の絵ですので、私もD100のRAWに、
NC4で処理した絵には、未だにとても満足していますよ。まさにD100の真価が見て取れます。
ペンタプリズムを使ったファインダー、上質なシャッター音、縦グリップなどの拡張性、
AF-S/AF-C切り替えが簡単にできる事、このカメラはとても2年も前に出たものとは
思えないですね。ユーザーとしては、決して安い買い物でないので、しっかりと玉成した
製品を末永く扱ってもらいたいものです。

書込番号:4180271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

丸いレンズボケについて

2005/04/17 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

F値を開放か、1,2段絞って小さな被写体を撮影すると、周辺に丸いレンズボケ?現れますが、これは一体どういうことなのでしょうか?
ご指導ください。

書込番号:4171777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2005/04/17 17:43(1年以上前)

私の例では、20mmリバースで接写をするぶんには出現しませんので
アルバムなどに画像をアップして見てみないとわかりません。

書込番号:4171842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/17 22:30(1年以上前)

>周辺に丸いレンズボケ?

点光源? 
周りにある複数の小さな物体に光が反射して映り込んでいる可能性あり。
やはりサンプルをアップされないと断定しかねます。

書込番号:4172606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWデ−タについて

2005/04/15 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:133件

D70ユ−ザ−です。
初歩的な質問で恐縮なのですが。
D100ユ−ザ−の方にお聞きしたいのですが、D100のRAWデ−タは非圧縮デ−タなのですか?それと、RAWデ−タのファイルサイズは、5.5メガくらいですか?
D70のRAWデ−タは少し圧縮がかかっているとのことです。これじゃ、JPEGとかわらないと思うのですが・・・。RAWデ−タじゃないですよね・・・。
アドバイス、よろしくお願い致します。

書込番号:4165983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/15 00:17(1年以上前)

>D100のRAWデ−タは非圧縮デ−タなのですか?
そうです。圧縮モードも選べますが、連写性能が激悪になるので、私はまず使いません。
RAWでは非圧縮モードで、ファイル容量は10M弱になります。
RAWで連写性能はそれ程求めないので、メディアは安価で大容量な4G MDを使っています。
D70は圧縮モードのみですが、立派にRAWファイルですよ。
D100に比べれば、2年の歳月の差で、ローパス特性を含めた撮像素子性能(解像性能)と、
画質エンジンの進化により、JPEGでも比較的シャープで彩度のある絵が得られますね。
(D100は素材性重視の味付けという事で、JPEGデフォルトでは、ホント眠い画です。
ですから、RAW中心になっちゃうんですけどね。)

書込番号:4166028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/15 01:14(1年以上前)

デジタルっ子さん、ご心配なく。D70もRAWデータですので
圧縮の件ですが、デジタルっ子さんが心配しているのはJPEGのよう
に不可逆性では・・とお考えなのではないでしょうか?
RAWの圧縮は可逆性ですので圧縮しても完全に元データに戻せます

書込番号:4166180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/15 02:13(1年以上前)

Feel げん さん
>RAWの圧縮は可逆性ですので圧縮しても完全に元データに戻せます

残念ながら、Nikonの圧縮は、撮影時のみ非可逆性圧縮になります。
厳密に言うと、12ビットカラーが、10ビットカラー程度にまで圧縮がかかります。

ただ、RAWである以上、それ以降の画像処理では、
可逆性になります。
つまり、撮影データ部分と画像処理パラメータ部分が、
データという意味では独立していて、
NC等で処理を変更しても、撮影データ自体には手を加えないので、
いつでも、デフォルトデータに画像処理しているのと同じ状態になります。

書込番号:4166285

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2005/04/15 12:10(1年以上前)

D100はもうかなり古い機種ですのでかなり遅いというのが率直な感想です。非圧縮RAWと圧縮RAWがありますが、画像はホトンド同じです。JPGとは違います。D100では圧縮RAWは遅いので使い物になりません。圧縮RAWを使うとファイルサイズが半分で済みますから基本的には圧縮RAWを使いたいのですが使うと待ち時間が長いだけです。3倍くらい待たされるかもしれません。しかもバッファ容量はRAWでたったの4枚。4枚続けて撮るとメディアによりますが相当待たされます。従って非圧縮RAWを使うしかないのです。
その点D70は新しい機種ですからスピードが速く連写性能に優れています。非圧縮RAWが無くても圧縮RAWだけでも十分使えます。
D100を持っていてもD70に買い換えている人も結構いますが、そういう人はホトンドが連写性能が買い替えの原因だと思います。デジカメは高い機種だからいいとは限りません。発売された時期が遅い機種の方が性能がいい場合がほとんどです。

書込番号:4166762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/15 13:01(1年以上前)

確かに。。。
でも、手放したのはD70のほう。
tenkooさんのスペシャルD70を除けば、
縦グリップとレリーズケーブルが装着できるD100のほうが
私にとってはよかったです。まだ現役です。^_^;

書込番号:4166830

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2005/04/15 13:47(1年以上前)

もちろん買い替えの件は皆が皆そうだとは思っていません。ただ、D100からD70を買い換えたり買い足したりする人はD70の方が連写性能がいいので買い足したり買い換えたりする事が多いという意味です。私もD100を使ってますし、D70は持ってません。理由はやはりバッテリーバックとそれ程極端に画像に差があるとも思えないからです。デジカメを買い足すならやっぱりD2Xかな、ファインダーがいいですからね。

書込番号:4166892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2005/04/15 22:57(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4167866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2005/04/16 00:36(1年以上前)

カメラ内部のRAW圧縮はそれほど気にする事は無いと思いますよ
処理も単純にビットを削るような事ではありません

わたしも幾つかのカメラでこの比較を行いましたが、写真にした段階では
全くと言って良いほど変化はありません

この処理も含めてメーカがその機種に施した絵作りと考えたほうが良いと
思います、以降はJPEGとは異なり処理を重ねても原画は保存されます

書込番号:4168163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2005/04/17 02:55(1年以上前)

私が疑問なのは、RAWデ−タなのにどうして圧縮がかかっているのか?
RAWデ−タって、生のデ−タですよね。よくわかりません。

書込番号:4170753

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/17 17:43(1年以上前)

確かにD100の圧縮RAWは遅く使い物にならないと思いますけど、
「もうかなり古い機種」という表現はどうなんでしょう…?


書込番号:4171843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/20 08:00(1年以上前)

しまんちゅーさんが仰っているように

> Nikonの圧縮は、撮影時のみ非可逆性圧縮になります。
> 厳密に言うと、12ビットカラーが、10ビットカラー程度にまで圧縮がかかります。

このアルゴリズムは、画像情報の中で少ない階調を切り捨てる演算のようです。12bitデータつまり、各色4096階調で入力して、階調の主要な部分を1024階調まで間引いて、他の処理を施さずに出力するということです。また、画像の中に切り捨てられる階調が少ない場合には、無理に圧縮するのではなくて、圧縮率が下がります(つまり、ファイルサイズが大きくなります)。通常は、2bit減らしているので、単純には情報量が1/4に程度になるはずですが、ファイルサイズはせいぜい半分ですから、ゴリゴリの圧縮ではありません(白い紙など単純な被写体撮影するとかなり小さくなります)。

厳密な生データというものではないかもしれませんが、「ロスレス圧縮」とニコンが表現していたように、画質劣化はほぼありません。この表現も曖昧ですが、画質劣化をしないような圧縮演算がなされているという認識で宜しいかと思います。

また、D70のRAWファイルも、撮影時のパラメータ設定(コントラスト、輪郭強調、ホワイトバランス、色モードなど)によるカメラ内部の現像処理を経ていないという点では、れっきとしたRAWデータといって良いでしょう。JPEGは、すべての撮影パラメータを撮影後直ちに反映した上で圧縮画像を作成するため、ここの意味合いは随分と違うものです。

長文になりましたが・・・D100ユーザとしては、D70の軽快な圧縮RAWの生成がうらやましい位なんですが〜(^-^;

書込番号:4178077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Nikon D200 のうわさについて

2005/04/11 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 仮住さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ 仮住です。
Nikon D200の記事を紹介します。
うわさの元は、以下のURLからです。NikonD70sとD50に関するニュースリリースに加え、ニコンは将来8+メガピクセルのD200をリリースするのではないかとのうわさがあります。このカメラのスペックは、5FPS、シンクロ速度1/500秒、改良型AFセンサー、バッファーの大型化が図られるだろうとのことです。加えていくつかの写真も出回っているようです。
興味のある方は以下のホームページにアクセスしてみてください。
http://www.infodigitalcamera.com/index.htm

書込番号:4157379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/11 16:09(1年以上前)

「Nikon D90 rumours or April Fools Release 」というのが面白いですね。

書込番号:4157822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

ちょっと長いタイトルですみません。
私の初のDSLRはD100でして、今も愛用しており、日々囁かれる後継機
(もう出て2年以上経ちますからね。。。いい加減早く出して欲しいのですが。。。)
に期待しつつも、下記の点が心配でなりません。
1.DSLRも高画素化の流れ、D2Xでは12Mピクセルを達成し、ユーザーの方々にしか
  味わえない満足感のいく性能に仕上がっていると信じています。
  方や、ユーザーの皆さんの作例やご意見を見ていると、その反動といいますか、
  ピントにシビア、それなりのレンズ性能が求められる、画像データの扱いが大変
  (データ量多い故に、メディアも大容量で高価まものが求められますし、PCの能力も
  それなりの物が求められてくるでしょう。)といった事が挙げられます。
2.キヤノンでは、先のKissDNの投入により、
 ・エントリー機 KissDN x1.6 8Mピクセル 3コマ/秒 ダハミラー7点測距AF
         小型最軽量ボディ 実売9万円弱。
 ・アマチュア機 20D x1.6 8.2Mピクセル 5コマ/秒 ペンタプリズム9点測距AF
  &プロサブ機 縦グリップオプションスタイルの小型?中型?ボディ 実売15万円弱。
 ・プロ機    1D MarkII x1.3 8.2Mピクセル 8.5コマ/秒 同上45点測距AF
  (主に動体?)縦レリーズ一体大型ボディ 実売50万円弱。
 ・プロ機    1Ds MarkII x1 16.7Mピクセル 8.5コマ/秒 同上45点測距AF
  (主に静体?)縦レリーズ一体大型ボディ 実売80万円弱。
  …と見事に棲み分けされた隙の無いラインナップ。(この時点でほぼ一人勝ち?)
  モデルチェンジサイクルも早いので、最近のEF-Sレンズの充実性からしても、
  x1.3フォーマットが淘汰され、APS-Cx1.6とフルサイズ×1の2ラインナップとなるかな?
  対して、ニコンはどうでしょうか。。。
 ・エントリー機 D50? x1.5 6Mピクセル 2.?コマ/秒? ダハミラー5点測距AF
         D70よりは小型ボディ(でもインパクトなさそう) 実売6万前後?
 ・エントリー機 D70s? x1.5 6Mピクセル 3コマ/秒 ダハミラー5点測距AF
  &アマ機   今と殆ど変わらない今や小型と言えないボディ 実売8万弱?
  アマチュア機 D100後継機 x1.5 多分8M以上ピクセル 5コマ弱/秒? ペンタプリズム
         9点以上?測距AF 縦グリオプションの中型?ボディ 実売18万弱?
 ・プロ機    D2Hs ×1.5 4Mピクセル(ハァ〜) 8コマ/秒 同上11点測距AF
  (主に動体?)縦レリーズ一体大型?ボディ 実売35万円弱。
 ・プロ機    D2Hs ×1.5 12Mピクセル 5コマ/秒(クロップ有) 同上11点測距AF
  (主に静体?)縦レリーズ一体大型?ボディ 実売45万円弱。
  …となんか、付け焼き場的な商品投入の為か、ファンとしては当面悲観的なラインナップ。
  まあ、フラッグシップのD2Xが結構売れている(…というか求める人にはこれしか無い)
  のが唯一の明るい話題かもしれませんが、45万円弱という大金、一般のリーマンには
  とても手が出せず、悲しい限りでございます。。。T_T
  前述で少し触れましたが、最後の望みであるD100後継機が出る頃には、キヤノンの
  商品はどうなっているんだろうかと、考える事、小一時間。
  小型最軽量、世の奥様方をはじめとした女性ユーザーにとって、お値頃お手軽で
  ビューティフルな絵が簡単に撮れるKissDNは、拮抗するライバルも現れそうになく、
  当面安泰の一人勝ち。今も尚、性能で拮抗するライバルの現れない20Dは、
  1Mピクセル以上で2型以上の液晶を積んだ20D Mark IIあたりが来春に出そうな予感。
  1D Mark II後継機は、視線入力かなんか積んで、いよいよフルサイズ1.2Mピクセルで
  8.5コマ/秒の無敵マシンガンになりそう。(キヤノンだから、きっとやるだろう。。。)
  モデルチェンジして間もないフラグシップの1Ds Mark IIは当面このまんま。
  (…といっても、マミヤZD対抗で、1年後には2.2M以上ピクセルにしてきたりして。)

まあ、こんな事を考え出すと、進化の速いデジ物に大枚はたくのはリスキー。
今日もたまたま会社帰りに新宿を徘徊していましたが、某カメラ店のような、
12回払い 無金利 ショッピングローンとかみると、ついつい、D2Xが欲しくなるものの
「きっと、払ってる最中に、キヤノンから、特に1D Mark IIの後継機あたりで、
すんごいのが出てくるんだろうなぁー」と幸か不幸か思いとどまり帰ってきました。
(帰りの電車で、気付いたら、キヤノンのEFレンズ一本と、インプレス社から発刊された
New EOS Kiss デジタルの脅威、って本を買ってました。汗汗汗)
もう、ほんとにDIGIC信者に同化しつつある身から、悪い寄生体を取り除かねばと、
バイオハザード4のレオン・S・ケネディのような心境で焦っている今日この頃です。

以上、長い駄文、失礼致しました。m(_ _)m(嗚呼、ずっと、ニコンファンでありたい。)
  

 
    

書込番号:4145213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/06 00:59(1年以上前)

>・プロ機    1Ds MarkII x1 16.7Mピクセル 8.5コマ/秒 同上45点測距AF
コピペで間違えてしまいました。4コマ/秒でしたね。こんなのあったら大変だぁ。失礼しました。

書込番号:4145225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/06 01:04(1年以上前)

>今も尚、性能で拮抗するライバルの現れない20Dは、
>1Mピクセル以上で2型以上の液晶を積んだ20D Mark IIあたりが来春に出そうな予感。
 ↑10Mピクセルの間違いでした。はあ、疲れた。もう寝ます。おやすみなさい。

書込番号:4145237

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/06 01:10(1年以上前)

ぎゃ!  ニコンの社員さんの、企画提案書かと思った(^^;;

書込番号:4145251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/06 04:17(1年以上前)

夢の中で、かま_さんの声が聞こえたんで、起きました。^^;
>New EOS Kiss デジタルの脅威、って本を買ってました。
New EOS Kiss デジタルの衝撃でした。(大汗
KissDNの商品力の凄さをひしひしと感じているうちに、自分の中で、
衝撃を通り越して、脅威に感じていたのかもしれません。ニコンさん、がんばって!
キヤノンさん、もうがんばらないで、チカラ抜いてください。業界の為にもね。^^

書込番号:4145475

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/06 04:59(1年以上前)

いやあの、DIGIC信者になりそう^^;さんももう一回寝てください。
では他の方は本題をお願いします(爆)

書込番号:4145488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/04/06 07:13(1年以上前)

キヤノンは20年以上前には、ニコンとの比較では、カメラ屋対電気屋と比喩されていたものでしたが、今やカメラ業界のほぼ1人勝ちで業界を、仕切っている感すらしているようです。
今のデジタルカメラでは、ほぼ完成された一眼レフのシステムにデジタル技術の融合ですので、
キヤノンが一歩先を歩むのは時の流れかなと思っています。
ニコンでは、家電業界並みの商品モデルチェンジを行う力はなくても
新規発売される物は、確実に時代に合った物を、これから出し続けていって貰いたい物ですね。

書込番号:4145522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/04/06 08:06(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん お早うございます。

当分の間は、アマ機による二刀流(但し旧型機でお茶を濁しながら)で行こうと思っています。
特に私は、自慢じゃないが非力でカメラ本体が1Kgを越えると1分足りとも持てないだろうと言う思い込みのサイドブレーキを効かせながら・・・
→ そのサイドブレーキが昨今緩くなりかけたので、慌てて車屋(150g前後のコンデジ屋さんへ気を紛らわす為にGO)へ駆け込んでいます(笑)
つまり、物欲を満たす為に、3〜4万円のコンデジを機数で稼いでいます。

コンデジだと国際感覚が養われます。
ニコン、キヤノンとかの特定の島国ではなく・・・
2社+フジ、ペンタ、カシオ、リコー、コニミノ、ソニー、パナ、オリンパス等によるカメラ版国際感覚でレッツゴー(笑)

書込番号:4145568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/06 08:39(1年以上前)

先日のau特攻隊長さんといい、今回のDIGIC信者になりそう^^; さんといい...。
大御所の方々はみなCANONへとすすまれるのでしょうか?
CANONは無難ですよ。レンズもいいし、ボディのステップアップも容易だし、
何の苦労もなく80点の満足感を与えてくれますよ。

自分は”銀塩はCONTAX、デジタルはCANON、Foveonは別格”と考える人間ですから、
昨年12月に*istDsを購入する段階でKissDNが出ていれば、屋内撮影という用途から、
多分CANONの門をくぐっていたような気がします(20Dは家の中ではチョットね)。
また、ZIESS用にE-1を購入することもなかったでしょうね(満足感は別として)。

でも、*istDsの絵や操作感(特にMF)、E-1とZIESSの絵の雰囲気には高い満足感を得ています。
Foveonは”うはっ!!!”という感じですしね(笑)。

デジタルはまだまだ過渡期ですから、特に○○信奉者というのでもなければ、
多少不経済ですが、自己の中で棲み分けながら色々なメーカーを楽しむ方が、
逆にそれぞれのいい所、悪い所がよくみえるような気がしますけどね...。
たかがカメラ、されどカメラ...とりあえず、楽しく行きましょう!!!

書込番号:4145604

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/06 21:16(1年以上前)

KissDNはほんとに良くできてる気がします。絵もいいですね。
ある意味入門デジ一眼としては完成の域が近づいている気さえ
してしまいます。
レンズラインナップもキヤノンは隙がなく、自分のほしい物が
見つかりそうです。
ニコンの場合はVRやSWMもまだまだ十分ではない気がします。

私も最初のDSRがD100だったためかD70を買い足し、D100後継を
待っていたのですが、1DMarkIIの購入を考えた時期も
ありました。なぜか20Dにはまったく興味がなかったのです。
その頃D2Xの発表がありちょっと待つことにしました。
で結局D2Xを買ってNikonにとどまっています。操作系は
慣れてしまったし、レスポンスのよさも離れがたいものに
なっているのでしょう。そしてNC4の存在も大きいと思います。
あの重さとトロさを差し引いても他のものには変えられない
ものがあります。(あとは処理の高速化を是非お願いしたいものです)

ということで私はまだしばらくNikonとお付き合いです。
もうちょっとD2Xの発表が遅かったらCanonに移っていた可能性も
あります。

書込番号:4146865

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/06 21:26(1年以上前)

もう皆さん書かれてますが、
デジタルは日進月歩ですから、
あまり悩まれずに流れに身を任せながら、
ゆっくりと二刀流や三刀流でも良いのではありませんか。

持ち味の違いを楽しみながら のんびりやりましょう。

書込番号:4146887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/06 21:30(1年以上前)

まあ、当面の 「対キャノン策」 としては、EFマウントのニッコールレンズをリリースして、
キャノンの収益に水を挿すという事で・・・(*_*)☆\(ーー;)

書込番号:4146897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/04/06 21:59(1年以上前)

最近サービスセンターに行ってきました。
新製品に関してはD100後継機への
要望が多い様です。
もうしばらく待つしかないですが、
ニコンユーザーを納得させる様なスペック・
ボディーに仕上げて投入するそうです。
ニコンもユーザーがどの様な思いで
ニコンのカメラを使っているのかを
充分に熟知しているので大丈夫です!
ニコンの意地を見せます!と言っていました。
気長に待ちましょう。

書込番号:4146979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/04/06 22:34(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。。(汗)

僕も長らく、、ず〜っと首を長〜〜くして扱いやすい新型機の到来を待ち望んでいるのですが、、、。
D2Hsは期待はずれ、、、(大汗・なんか反撃を食らいそう…)
D70sは大したブラッシュアップはなされそうにない。。(特にファインダー)

本当に秋にD100後継機が出なかったら?
考えるとちょっと恐ろしいですが、そのときは鞍替えも視野に…。
DIGIC信者になりそう^^;さんにお供しまーす。(汗)

書込番号:4147091

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/06 23:20(1年以上前)

こんばんは

>新製品に関してはD100後継機への要望が多い様です。

わたしもD100後継機が出たら、デジ一に乗り換えようと思っていました
でも、D70のキャンペーン(CFプレゼント編)であっさり気が変わり乗り換えちゃいました
(D70リリースから約1年待ち)

>本当に秋にD100後継機が出なかったら?

そのときは・・・D2Xを手にしているかも
結局、わたしはNikonからは離れられないみたいです(^^;

書込番号:4147243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/06 23:36(1年以上前)

TOKYO−FMフリーク さんの書き込み、ニコンファンとして感泣ものでございます。
分かりました。もう四の五の言わずに1年でも2年(それ以上はちょっとご勘弁を!)でも、しっかり待たせて頂きましょう。

書込番号:4147292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/08 18:52(1年以上前)

みんな同じ悩みなんだなーなんて思いながら読んでます。
私はD100とキスデジ(旧)の所有者ですが、キスデジの方がメインになってます。なぜか?RAW撮りする際、NC4よりDPPがキスデジ対応になった事で軽くて私のスペックのPCでも快適に動く点もあります。NC4はいいソフトですが重いのが難点。DPPがあれだけ速いとね〜。
ニコンさんもっと頑張って下さい。画素数の問題はニコンの考えに同意出来る点もありますけど・・・。

書込番号:4151050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/04/11 21:13(1年以上前)

70ユーザーですが、ごめんなさい。次期モデルが例え直ぐに色あせようと
ニコンユーザーで在りたいと思います。確かに性能面では一枚上手を他社に行かれてますが、価格や画素数ではない「何か」を感じ、直接関係は無いでしょうが軍艦の目でもある「測距儀」を製作していた事実、その他色々在りますが
選んで間違いなしと、思うこの頃です。がんばれニコン、不器用でも?
コダワリの一機を願います。

書込番号:4158402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング