D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リサイズに使用するソフト

2005/02/12 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 scrap bookさん

初めまして。 Nikon D100 を使ってます。
皆さんは写真データをリサイズ(縮小)するのにどんなソフトを使ってますか。私は今まで、チビすな!! というソフトを使ってましたが、最近になって
リサイズ(縮小)したデータが荒れている(ざらついた感じ)のが気になって仕方有りません。他に良いソフトが有れば是非教えて下さい。
30個程度のファイルを一括で縮小して指定フォルダーへ保存できるような物が良いです。よろしくお願いします。

書込番号:3922323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/02/12 22:06(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html

納得出来るかどうかわからないけど、ぼくはこれ。

書込番号:3922372

ナイスクチコミ!0


macinpopさん
クチコミ投稿数:33件

2005/02/12 22:15(1年以上前)

Adobe Photoshopを....と書くと話しが終わってしまいそうですが、
Photoshopのアクションという機能を使うと、同じ処理を繰り返し行うときにとても便利です。

書込番号:3922442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2005/02/12 22:51(1年以上前)

VIXの統合変換を使っています

複数画像を選択した状態で 画像(I)統合変換(O) です
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

変換方法 画質調整(圧縮率?)出力先フォルダが 指定できます。

#縦横回転させる前にやっておく必要あり

書込番号:3922694

ナイスクチコミ!0


スレ主 scrap bookさん

2005/02/13 19:16(1年以上前)

皆さん、書き込み・ご教授有り難うございます。
早速紹介していただいたソフトを試してみて、自分にあったやつを
見つけたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:3926991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/02/15 00:58(1年以上前)

scrap book さん こん××は Noct-Nikkor 欲しい です. D70 BBS既出ですが http://www.kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3679207&BBSTabNo=6 (因みに、青ハロは PrintScreen です)

書込番号:3934386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

製造中止

2005/02/05 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 hamacさん
クチコミ投稿数:12件

今日ヤマダ電機でD100を見たら製造中止により現品限り(でも高かった)になってました、来月には発表だったらいいな。
ところで製造中止ってほんとなのだろうか・・・

書込番号:3887690

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hamacさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/05 21:48(1年以上前)

>来月には発表だったらいいな。
D200のことです。

書込番号:3887705

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/02/05 22:46(1年以上前)

製造中止=生産完了ですか?
ニコンのサイトではまだ発表はしていませんが、早く出て欲しいD200!何か翻弄されっぱなしですね。この分だとPMAで何らかの発表があるでしょう。

書込番号:3888098

ナイスクチコミ!0


浮気カメラファンさん

2005/02/06 03:29(1年以上前)

実はD70がD100の直系の後継機だったというオチでは
ないでしょうか。

いずれにしてもPMAに期待です。

書込番号:3889444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/06 11:07(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610211

製造を中止したかどうかは知りませんが、なかなか安くなりませんね。

書込番号:3890315

ナイスクチコミ!0


一撃必殺ピンぼけさん

2005/02/06 17:10(1年以上前)

D100のjpegはあまり使い物にならないっていう方もいますが、皆さんどう思われますか? 僕はいいセン言ってると思うんですけどね〜。
やっぱり駄目ですか??? 駄目ならD70が馬鹿みたいに安いのでD70買っちゃうかな????

書込番号:3891850

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamacさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/06 19:19(1年以上前)

ニュースバード報道情報センターさん
>製造中止=生産完了
正式アナウンスはないですね・・その時はD200?発表OR製造でしょうから
一撃必殺ピンぼけ さん
>D100のjpegはあまり使い物にならないっていう方もいますが
私はユーザーではないですがjpgではベルビアのようなメリハリがないためとの記事は読んだことはあります。(NCのカスタムカーブをいじる人もいます)ここまで待ったらD200?を見てからでもいい気がします。
PMAは2月20日からですからもうすぐかもしれませんね。でもすごいスペックだったらD2Xの売り上げを食ってしまうかも??ファインダーがクリアになってたらほしいな。

書込番号:3892559

ナイスクチコミ!0


T08ユーザーさん

2005/02/08 00:51(1年以上前)

たしかD100、新橋烏森通りのキムラヤで10万切ってたような・・・。ショーケースの中に1台だけあったはず。

書込番号:3899509

ナイスクチコミ!0


T08ユーザーさん

2005/02/13 23:34(1年以上前)

↑今日見たら89,800円でした。
って、もう今さら買う人もいないか?

書込番号:3928727

ナイスクチコミ!0


文京区民さん

2005/02/14 21:22(1年以上前)

89800円ならばもし好きなら買ってもいいと思いますよ。
129000円で買うのはすすめませんが。

書込番号:3932700

ナイスクチコミ!0


Dokin2号さん

2005/02/16 00:09(1年以上前)

D70とD100両方使ってるけど、rawで撮ったらD100のほうがいいみたいな気が・・・。D70には色々問題があって、ぴったり来る設定が必要だった。D70は手放しても、D100はずっと手元に置いとくかも。それくらい気に入っているのでした。生産中止は寂しいなぁ。ホント?

書込番号:3938971

ナイスクチコミ!0


文京区民さん

2005/02/16 09:23(1年以上前)

そういう意味でも89800円なら買う価値はあると思いますね。

書込番号:3940158

ナイスクチコミ!0


にこにこぷん!さん

2005/02/18 15:14(1年以上前)

いまさらD100ですか????
新品D70を7万円で購入して1万円のキャッシュバックしてもらいなよ、
自分は去年の暮れに友人からD100を65000円で譲ってもらったけど
今となっては新品D70を買えば良かったと思っています。
逆に文京区民さんに聞きたいのですが、
89800円でもD100を勧めるのにはそれなりの理由がおありではないかと思います。
D100のどんなところに魅力を感じるのですか?

書込番号:3950579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/02/18 22:27(1年以上前)

カメラはスペックだけでは語れない部分があります。

手に持った時の質感や各部の操作感などは数値で示そうとしても、なかなか出来る物ではありません。また、拡張性の問題もあります。自分にとっては不可欠と思われるオプションの設定が無い事を考えると、D70にはかけら程の魅力も感じません。RAWでじっくり撮るなら、速度的な不満もありませんしね。

マシンスペックやコストパフォーマンスではD100を遙かに凌駕するD70ですが、数値に表れない部分や拡張性、趣味的な部分を考慮すると、乱暴な言い方ではありますがD70は安物と感じます。

私がD100を購入した当時の価格を考えると、現在の実売価格は相当に安価ですが、落下などで破損でもさせない限り、今はそんな出費を強いてまでもう一台買おうとは思いません。ただ、現実に買い換えを迫られた場合は安くなったD2Hを考えるかもしれません。

とにかくスペックばかりの製品は要らないので、今はD100の不満点を解消した製品のリリースを待つばかりです。そして、早いところ価格が落ち着いて、私にも手が出るようになって欲しい物です。

書込番号:3952467

ナイスクチコミ!0


D100卒業生さん

2005/02/19 15:30(1年以上前)


もうリークが始まりました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050217/111148/index4.shtml

カウントダウン行けそうです。

書込番号:3956026

ナイスクチコミ!0


Dokin2号さん

2005/02/24 00:21(1年以上前)

D100とD70では外観だけでも違うところがたくさんあります。D100とD70を見比べてみると、D70は細かいところを手を抜いているというか、コストダウンに迫られて、安い部品で作っているのがわかります。次にシャッターを押したときの感覚が異なります。D100のほうが上品というか、静かです。もちろん個人的な好みなんですけどD100のほうがいいです。でもこれらのことはたいした問題ではないかもしれないと思っています。一番の問題はやはり画質なのですが、rawで両方とも撮るという前提では、同じ場所を同じレンズで撮ればレタッチ後に出てくる絵は、D100のほうがいいと感じるのです。もちろん、D70のほうが優れている点があります。jpegで撮ったときの出来と、連写です。それから軽くて小さい点。まぁ、その値段ならrawでじっくりと撮りたい人には薦められますね。

書込番号:3978668

ナイスクチコミ!0


文京区民さん

2005/02/24 19:06(1年以上前)

D70の方が新しい分設計が優れているのは事実だと思います。

しかし、D70はD100に比べて品質管理がずさんな気がします。
きっと製造工程のコストダウンが図られているのだと思います。
個体差が大きいのもそのせいだと思います。

その点、D100はちゃんと組み立てられているような気がします。

書込番号:3981316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

インデックスの印刷について

2005/01/22 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100メインさん

今日初めてNC4を入手し、D100でのRAW撮影および印刷をしました。これまで簡便性からJPEGでの撮影一辺倒だったのですが、RAWデータをNC4で開いた場合の画像の違いに驚いています。ところで、これまではJPEGでの撮影→エプソンのphoto quickerでの読みこみ→インデックス印刷をまず行い、気に入った写真を伸ばしていたのですが、NC4では画像の取り込みに余りに時間がかかり(パソコンが古いもので)、RAWでの撮影→バッチ処理でJPEGファイルの作成→photo quickerでのインデックス印刷しかないかと思っています。ただこのバッチ処理にも大変に時間がかかります。皆さんはインデックス印刷を行うときにどのような処理をしているのでしょうか。(カスタマーサポートセンターではバッチ処理を薦められたのですが)。私のパソコンは6−7年前に購入したvaio-PCG-F50Aでメモリーは増設後192MBで推奨サイズには到底及びません。パソコンの環境を整える方が先でしょうか。また、D100でJPEGとRAWの同時撮影・保存などは出来ないものでしょうか。

書込番号:3816838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/22 12:48(1年以上前)

Win98でしょうか。
RAWファイルを扱うのにはチョット非力ですね。RAMも192MBだと。
私のXP SP2、PenW 2.4、RAM512MBでもかなり遅く感じています。

書込番号:3817024

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100メインさん

2005/01/22 13:08(1年以上前)

iceman306lm さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。ご指摘の通りwindowsは98で、かなり非力です。
その後何度かカスタマーサービスに電話し、ニコンヴューの方がインデックス印刷には良いとのアドバイスを頂きました。確かにこちらではRAWデータの読みこみも速くなり、なんとかインデックスの印刷は出来ました。ただ、残念ながらページの印刷ができません(page1of5といった)。1回の撮影では100枚前後撮影するもので、確かにファイル名を見ればわかるのですが、ちょっと不便です。RAWでの撮影を前提としてインデックスの印刷という点に絞った場合、どの様な方法が非力なパソコンでも対応が可能でしょうか。度々恐縮です。

書込番号:3817113

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/22 14:09(1年以上前)

100枚くらいなら寝ている間にバッチ処理というのじゃダメでしょうか。
僕の場合、1日1000枚〜2000枚とか撮ることがあるので、バッチ処理でも寝ている間にやらないと追いつきません。
Digital DEEやイメージダストオフを使っているので、割と速いPCでもベラボーに時間がかかります。
ですので、見るのはだいたい次の日になってしまいます。
それとインデックスですが、そもそも印刷をしないので。
PCで見て終わりです。
JPEGビュアーは、ACDSeeというのを使っています。
JPEG展開が異様に速いのでサクサク見られます。
600万画素クラスだとデスクトップ機では0.1〜0.2秒/枚。
ノートでも0.3〜0.6秒/枚くらいです。

書込番号:3817368

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100メインさん

2005/01/23 17:26(1年以上前)

yjtk さん
アドバイスありがとうございます。
昨日、今日とこの旧式のパソコンでNC4でのRAW展開を試していますが、遅すぎて途中居眠りをしてしまいました。パソコン環境の整備が喫緊の課題です。
そこでD100をメインでお使い(もしくはD2HでRAWオンリーでお使い)で、NC4での展開および印刷にストレスを感じていない先輩方にご質問致します。
@パソコンの環境はどのようなものをお使いですか。
→今日、電器量販店に見に行き、この程度かなあと思っていますのは以下の通りです。
sony vaio PCV-HX81B9
OS:Windows XP Home Edition
CPU:Pentium4 3E GHz
メモリー:512MB→1GBへ増設
HDD:250GB
Aカメラ側のメモリーは何をお使いですか。
当方、これまでJPEGオンリーでしたので、安い512MBのCFで撮影し、外付けHDDに落としバックアップをCD−RWに焼いていました。この場合CD1枚あたり600枚程度の撮影枚数となりますので、インデックスの量がちょうど良かったのです。(A4に1枚で20コマ×30枚程度)RAWでの撮影ですと、CF、CDともに50〜60回程度のコマとなり、大変に不経済です。
Bフォトストレージはお使いですか。
上記のAにも共通するのですが、余り大きなCFもしくはMDを使うよりは、1枚で100枚程度の撮影+フォトストレージの活用(もちろんCFは2枚使うことになりますが)の方が何かと便利かなと思います。

なお、上記@〜Bの一部へのお返事だけでも大変ありがたいです。初歩的かつ写真本体と直接関係の無い質問で度々恐縮ですが、是非とも良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:3823706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/23 20:36(1年以上前)

D100メイン さん こんばんは。

丸囲み文字などは、PC環境に文字化けしますので、なるべくお使いにならない方がいいかと・・・。
さて、よけいなお世話は置いといて、
1.については先に書きましたがRAM512MBでは少し不足ですね。1G以上あったほうがいいようです。
2.CFですが、SanDiskUltraUの1G一枚と512Mを2枚使ってます。基本的にはJPEG−FINEで、必要に応じてRAW+BASICにしてます。容量が足りなくなる場面はいままでありません。全てRAW撮影なら、2GのCFか4G・5GのMDがいいかも知れません。整理はPC内に撮影日時と目的別にフォルダーを作っていますので、基本的にはINDEXプリントしていません。検索にはAbleCVか、SD Viewer for DSC(Pana)を使っています。バックアップは外付HDD+DVD−Rで、フォルダー単位で溜め込んでいます。
3.1泊以上の撮影旅行には、飛鳥のTripperを持って行っています。1日の撮影では持って行ったことはありません。初期型の20GBタイプで液晶表示もありませんが、今の処OKです。

書込番号:3824743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/23 20:44(1年以上前)

>PC環境に文字化け ⇒ PC環境によっては文字化け
でした。

書込番号:3824787

ナイスクチコミ!0


OUTRAWさん

2005/01/23 21:23(1年以上前)

こんばんは.だいぶお困りのようですね.確かにNC4で98の192MBはちょっと苦しいようですね.9X系統は確かリソースが限られているのではなかったですか.XP,P4−3.2GHz,1GBでまあ何とか行けます.と言っても過去の方々のスレにあるように,DEEを使用するとかなり遅くなりますけど.でもご存知の通りもうCPUも汎用は4GHzに壁があるようですし,既にHTはフル対応品ばかりですから,コストパフォーマンスに優れた3GHz当たりが良いのではないでしょうか.以前XEON2.4GHzx2,1GBの方で使用しようとしたことがありますが,NC4はHTの一部対応がせいぜいで,デュアル対応は全くないらしくデュアルHTどころか単なるデュアルでもクロックの差でかえって遅くなりました.メモリは512MBあれば一応良いでしょうが,1GBがお勧めでしょう.あと自分のやった部分だけなので断定はできませんが,NVのサムネイル表示や表示更新等を含めた高速化には,メモリの大きいビデオカードへの換装で体感の差がかなり出ました.

書込番号:3825028

ナイスクチコミ!0


OUTRAWさん

2005/01/23 21:38(1年以上前)

2と3の返答を忘れました.私も最初はD100でJPEGオンリーから初め,順次増設していった結果として,40xCF512MBと80xCF1GBとMD2GBを併用して今はRAWオンリーです.D2Xも欲しかったりして今後どうすべきか悩みどころです.メインHDDの容量も増える一方で,バックアップはどうしようもなくリムーバブルHDDで暫定併用しつつ,きりの良いところでDVDに落とします.RAWだとCDはやはりきついと思います.フォトストレージも欲しいのですが,業務の関係でどのみちモバイルPCを常時携帯しているのでこれをバッファ代わりにしてしのいでいます.ストレージに比べてちょっと目方が張るのがつらいところです.

書込番号:3825135

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100メインさん

2005/01/23 22:42(1年以上前)

iceman306lm さん、OUTRAW さん、
大変ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
(文字化けの件、知りませんでした。今後気をつけますね)
これまでは撮った写真をすべて保管していましたが、RAWに移行するにあたっては良く吟味しなくてはと思っています。それとやはり旅先でのフォトストレージ(もしくは携帯PC)も必要になるようですね。
冬のボーナスが(ただでさえ減っているのに)底をつきそうです。

書込番号:3825652

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/24 01:44(1年以上前)

> @パソコンの環境はどのようなものをお使いですか。

自作機
Win2000の
1号機
CELERON D 2.93@3.3GHz 512MB

2号機
CELERON 2.4@2.8GHz、512MB

 この2台で撮った画像を半分に分けて同時にデコードをかけます。

 メモリーですが、代表的なパラメーターを決定後、画像を閉じて、画像を一枚も開いていない状態でバッチエンコードをかけます。
 この状態だと、Digital DEE、イメージダストオフ、アンシャープを使うバッチでメモリーは200〜300MB空いたままバッチ処理が進みます。
 これが、画像を1枚開いたままでバッチを開始すると空きが50MB位になることがあるので、バッチ処理をかけることをメインにするなら512MBでおつりが来そうです。
 現実に空きメモリーが200MBから300MB空いているのにメモリー不足だというならどうかしています(プログラムが)。
 ただ、画像を一枚開いた状態でバッチを開始すると50MBというのは少なすぎるので、そういう意味では512MBでは不足なのかも知れません。

 バッチでやっただけでは不満なものをNCで再度手を加えることはありますが、Photoshopなどと違ってレイヤーを重ねるような処理をするソフトではないので、NCでは同時に複数のソフトを開くこともなく。512MBで特別不自由はしていません。

> Aカメラ側のメモリーは何をお使いですか。

 僕はD1Xを使っているので、4GBのMDをそのままでは使えません。
 使えなくはないんですが、残量が2GBを切らないとシャッターが切れないので、ダミーファイルで残量を2GB以下にした4GB MDが1枚、パーティションを2GBに切った4GB MD(2GB分しか使えない)が1枚。
 の2GB*2で使用しています。

> Bフォトストレージはお使いですか。

 1kg前後のPCを使っています。
 以前は、Libretto L1。これは10GBほど転送すると電池を3,4本使うので常時4本の電池を持ち歩いていましたが。
 今は、Let's note R2を使っています。
 これは、15GBくらい転送しても標準バッテリーで30%くらいまだ残量があるのでかなり電池が持ちます。
 予備電池も持ち歩いていますが、フォトストレージ代わりに使う限りでは予備バッテリーまでいったことはないです。
 多分20GB位は転送しないとバッテリー切れにならないかも。
 新型のR3はさらに1.8倍電池が持つので、HDDがパンクするまで電池が持つかも知れないですね(買った状態での空きは33GB)。

> 上記のAにも共通するのですが、余り大きなCFもしくはMDを使うよりは、1枚で100枚程度の撮影+フォトストレージの活用(もちろんCFは2枚使うことになりますが)の方が何かと便利かなと思います。

 ある程度の容量*2でフォトストレージを使うのがベターじゃないでしょうか。

書込番号:3826841

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/25 13:43(1年以上前)

私はこれ使ってます。
http://www.iview-multimedia.com/

インデックス撮影らくですよ。
非力なマシンでもまーまー動くし、いろいろ情報を一緒に印刷できます。
たいていのRAWデータに対応してますし、
今回のバージョンからDNGもサポートするみたいです。

書込番号:3832852

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100メインさん

2005/01/25 21:22(1年以上前)

yjtk さん、h_k さん
アドバイスありがとうございます。
ところで、ニコンのカスタマーサービスセンターにバッチ処理について問い合わせたところ、イメージダストオフやD-Lightingはバッチ処理できないとの返事でした。特にイメージダストオフについては一枚一枚よりバッチで一気に処理したいところではあります。皆さんのお話ではバッチ処理されているとのことですが、何か特別のやり方でもあるのでしょうか。
ちなみに、パソコンは展示品特価で今週中に入手できることになりました。今からNC4での展開が楽しみでもあります。

書込番号:3834452

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/26 00:54(1年以上前)

カスタマーサポートで僕も聞いたのですが。
イメージダストオフは、一枚画像を開いて、イメージダストオフを有効にして(僕はあとアンシャープとDigital DEEを設定して)全ての画像調整を保存。
バッチ処理の時に、画像調整をさっき保存した画像調整〜.setを指定するとイメージダストオフが効いています。
画像調整を保存しないで、現在の設定を使うというのではバッチの際適用されません。
僕が電話で聞いたときには非常に丁寧に教えてくれました。

書込番号:3835810

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100メインさん

2005/01/30 06:29(1年以上前)

yjtk さん
早速のご丁寧なお答え、ありがとうございます。26日に新しいパソコンが届き、その後手をつけられずお礼が遅くなりました。失礼いたしました。
イメージダストオフ、D−Lightingともに画像調整後に保存し、それを指定すればバッヂ処理できるんですね。安心しました。私が慣れないもので、カスタマーサポートへの聞き方が悪かったのかもしれません。
NC4による絵作りをやっていくと、1枚1枚がとっても楽しくなりますね。これまではデジタルの利点を生かしてとにかくシャッターを切っていましたが、JPEGとRAWでの撮り分けも必要かなあと考えています。
今後ともご指導をよろしくお願いします。

書込番号:3855492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これがD200だって???

2005/01/20 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

お隣の国ではこんなものを早くから作るのがお好きなようですね。
D200だとの事ですが、毎度毎度よくやるなぁ・・・
まぁ、例によってお眉唾でしょうけど (^^;

なんだか「なで肩」で、C社のデザインを参考にしたかな?

http://buy.163.com/2005w01/12801/2005w01_1106019212894.html

書込番号:3807275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/20 12:43(1年以上前)

こんにちは。

とうとうこのようなものが出てきたんですね。
楽しみ♪楽しみ♪
なんか、D100 と言うより、D70 の雰囲気の方が多いみたい。
悪く言えば安っぽい。(^^;)

>なんだか「なで肩」で、C社のデザインを参考にしたかな?
だとしたら、少しは垢抜けるかな? σ(^◇^;)ゞ

書込番号:3807355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/01/20 13:42(1年以上前)

あれ、もしかしてじょばんにさんがリンク張ってくれたサイトの情報は作り物なんですか?D70板で見かけてはしゃいでしまいました・・・。

書込番号:3807568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2005/01/20 14:52(1年以上前)

D70板で既出でした? あら (^^;;;
いずれにしても、この時期にこのようなものが出回るのは、
ほとんどが眉唾ですねぇ。
特にあちらの国ではそういうのが多いです。

書込番号:3807740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/01/20 15:58(1年以上前)

価格にしても本当らしい値段にしておけば良いのにね。
メーカー小売り希望価格が1,995ドル(約21万円)
これでは嘘が暴露されてしまうのにね。
これをメーカー希望価格2,912ドル(約30万円)にしておけば疑惑持たれずに済むのにねー
作者は脇が甘い甘い(爆)

ちなみにD100のメーカー希望小売価格は30万円になっているよね

書込番号:3807944

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/20 19:21(1年以上前)

アメリカの場合端からストリートプライス(実売価格)で出るのでD100もアナウンスは$1999だったようです。
ですので、今$2999なんて書いたら明らかにセグメントの違う商品になってしまいます。

書込番号:3808627

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/20 22:19(1年以上前)

これは値段以外はかなり信憑性ありますね。スペックを見てもマグネシウムボディー・10.2メガピクセル・CAM−1300(F100・F5搭載5点オートフォーカス)あちらでは夏発売ですか?日本はいつになるのでしょう?嬉しい情報ですよね。コラージュでもなさそうですしね。出来れば11点オートフォーカスにしてほしかったですけどね。シンクロターミナルはどうなるのかなぁ〜?売値も高め?私は少し期待しています。

書込番号:3809563

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/21 02:24(1年以上前)

http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?mode=allread&oya=11754&no=11754&page=0

コラージュらしいです。
まあ、CANONと比べるとNikonは発表は速いが発売は遅い。
CANONは発表と発売は近い(つまり発表が遅い)がリークが速いといった感じです。
Nikonの場合あまりデザインがリークされることはないんじゃないでしょうか。

書込番号:3810968

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/21 04:10(1年以上前)

そうですかぁ〜やっぱりコラージュなんですね。残念!
確かにスペックを見ればいい所ついていましたからね。やっぱりまだまだ先の話なのかもしれないですね。

yjtkさん。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:3811120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D100後継機の(噂の)発売予定日について…

2005/01/16 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:403件

みなさん、こんばんは。。

某掲示板にD100後継機は今冬に発表、来春発売とか噂がありました。
また、D2HSは今秋の発売とか…。
まあ、信用性の低い?(笑)2CHねるでの、あくまで噂ですので信用するわけでは
ないのですが、あまりにも発売が遅いとは思いませんか?

僕自身はD2HS狙いなのですが、D100後継機も押さえとして睨んでいます。
まだ一年あまりの先であるとすると、気が長い話になりそうで…。。

皆さんの意見はどうでしょうか?ぜひお聞きしてみたくスレッドを立ち上げてみた
所存です。よろしくお願いします。

書込番号:3789774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/01/16 21:43(1年以上前)

こんばんは、D170ゆたゆた さん。
他社に浮気してしまってお金の無い私にとっては、そのほうがありがたいです。(笑
それより、心配なのが、対抗機本命のキヤノン20Dと同等のスペックで、
今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。
ニコンさん、がんばってくださいね。^^

書込番号:3789828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/01/17 00:19(1年以上前)

>対抗機本命のキヤノン20Dと同等のスペックで、今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。

失礼だけれどDIGIC信者になりそう^^; さん の言われている↑のような状態の製品では、C社製品の2年型落ちの感(来春発売であるなら)があり、その頃には20Dの後継機も出現していて更に水を空けられていますよ。

書込番号:3790986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/01/17 00:59(1年以上前)

現在のニコンの開発状況では5ライン体制の意図に無理があると思う
(これによって益々後継機発売の遅れが生ずる原因になると思う)
私としては3ライン体制で機敏性を優先すべきだと思う。

1)D○○○シリーズ →現D70の流れ
2)D○Hシリーズ →現D100及び現D2Hの統合シリーズ
3)D○Xシリーズ → D2Xの流れ

デジカメの技術革新も今後とも続くと思う状況では、シリーズを細分化しても混乱を招く。

(下克上の世界になる→下位機種が上位機種を乗り越える状態が後継機発売するたびに再現する ← 細分化した5ラインの場合)

書込番号:3791224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/01/17 21:32(1年以上前)

こんばんは。

あら、以外にレス少ない。(笑)
皆さんあんまり、興味がないのかな〜〜?

DIGIC信者になりそう^^; さん

>今の20Dの実売価格(157.000円前後)相当を実現できるかどうかですね。

僕的には、あまり値段にはこだわらないです。20D+αであれば、20万円程度であればOK!
そりゃ〜安ければ安いほどいいんですけどね。

初期不良にご注意を さん

>その頃には20Dの後継機も出現していて更に水を空けられていますよ。

その通りだと思います。本当に仮に2006年春だとすると4年も後継機開発に時間がかかってると言う事になります。かかりすぎでしょう?
αー7と*ist DSが発売された時にD70からの移行がかなり?出たとの話もあり、このままだと更に移行組が出るような。。

>私としては3ライン体制で機敏性を優先すべきだと思う。

3ラインはどうかとして、たしかに5ラインナップは多すぎるような。
D70の価格が八万円台に突入した今、さらなる低価格デジ一眼は入らないような気がします。

・・・・・

しかし、本当に来年なのか?・・・
引き続き情勢を見守って生きたいと思います。


書込番号:3794645

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2005/01/17 22:03(1年以上前)

しょうがないですね。ここは私が人肌脱いで
Dシリーズの最新作Denkikaeru-100 でも作りますか。
まぁパチモンとも言います。

いや、正直言うとこの状況下でもたもた出来る経営している場合かぁ!とケツをひっぱたいてやりたくなったり、技術者の事考えるとこっちに胃が痛いのが感染しそうだし、極力考えないようにしています。

その頭の片隅では
次はまたマクロ向けのコンデジ欲しいような気がして、そんなん手に入れると一眼でいろいろやる事に少しは慣れてきたのがまたリセットされそうだは、一眼も減ったくれも無く虫の目が手に入ればもう何でも良いとか、うだうだうだ、、、
あ、胃が痛い(笑)

でも私直ぐには買えないですし、あ、でも出てきて値段が落ち着くか、さらに次の機種が出て買い時になったときとか狙っているんで、とっとと出て欲しい
ような、、、、あ、やっぱり、胃が痛い(笑)

とりあえずNikonさん
手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?

書込番号:3794859

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/17 22:50(1年以上前)

せめて夏頃にお願いしたいですけどね。これだけ待たされるんですから、マグネシウム合金ボディー・CMOSセンサー等いい物を搭載してほしいです。本当は20Dと同時期に出してほしかったです。D2シリーズを優先にするのはわかるんですけどね。待たされた分だけいい物を出してほしいです。

書込番号:3795271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/18 01:00(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

今からだと20Dと同等では話になりません。そんな物をリリースしても失笑を買うだけでしょう。でも、Nikonにはスペックよりも、もっと違う処への拘りが欲しいですね。

何にしても白飛びし易い様に感じているのは私だけでしょうか。この点やファインダーの仕上がり、色の再現性・忠実性に拘って欲しいです。

ニュースバード報道情報センターさん、はじめまして。
マグネシウムボディーは最近安くなったD2Hのボディーを部分的にでも流用すれば開発費は安く済みそうですけど無理ですかね。あのくらいの大きさでガッチリした方が好みです。マルチバッテリーパックのオプションも必要なくなりますし。

電気蛙さん、ごぶさたです。
D100真っ赤にしちゃうんですか?凄い派手!
肩の部分だけ塗るのは如何ですか?これも強そうです。
って何がじゃ?(笑)

書込番号:3796255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2005/01/18 07:48(1年以上前)

おはよう御座います、天文中年です。

電気蛙 さん

>とりあえずNikonさん
>手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?

これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)

もしそうなら、懐かしいなぁ!!!。

D170ゆたゆた さん、脱スレすいません。m(__)m (自爆)

書込番号:3797000

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2005/01/18 09:00(1年以上前)

天文中年さん
>これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
>赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)
いや、私その世代らしいのですが、部活であまり見て無かったものの、身の回りでは赤ければシャー専用とか、赤くぬっときゃ性能3倍伝説がはびこっておりました。
今でも赤いと性能高そうに見えます(笑)
D170ゆたゆた さん、私も脱スレすいません。m(__)m (切腹)

書込番号:3797103

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/18 22:12(1年以上前)

D1X→D2Xが3年10ヶ月ですから。
来年発売もあり得ることかも知れません。
というより、D1X→D100が約1年なので、D2X→D200も1年くらいの差があってもおかしくないのかも知れません。

しかし、Nikonの5ラインナップはどうかしてるとしか思えませんね。
確かに今の銀塩は、U、U2(D70)、F80(D100)、F100、F6(D2系)
なので、NikonのいうようにD70の下(Uデジ?D50?)、D100の後継、D100の上を作ればほとんど銀塩と同じ範囲をカバーできますが、開発ローテーションにスキができすぎるので、D70がKiss Dと20Dと張り合わなければいけなかったり、D2Xが1Ds2や1D2の相手をしなかったりいけなかったり。
かえって中途半端なラインナップになりがちじゃないでしょうかね。

p.s
赤く塗るのがダメなら角をつけたら強くなりますかね。

書込番号:3799821

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/19 04:41(1年以上前)

こんばんは。

D100の後継機に関してはフォトエキスポにて何らかの発表を期待したいですね。

>にゃおきちさん

はじめまして。そうですよね。ニコンにはニコンらしい拘りの持ったD100の後継機を出してほしいですよね。フォトエキスポに期待したいです。参考出品でもいいから見せてほしいです。

書込番号:3801589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/01/19 21:51(1年以上前)

こんばんは〜。

さて今月も19日になり、書店にはCAPAとカメラマンが並び、D100後継機の
なんらかの情報が入るかな〜と超ウルトラ淡い期待したのですが、やはり
入りませんでしたー。(笑)

▽電気蛙さん
▽天文中年さん

>手持ちのカメラ、赤く塗っとけば性能3倍になりますか?
>これって、ノーマル ザクの3倍の速度が出る。
>赤い彗星、シャー専用ザクから来てるのですか?。(笑)

妙な突っ込みありがとうございます。
赤く塗ってみようかしらん?RAWで12枚も撮れるようになるわけですよね?
ああ…!そうすれば20Dの二倍の速度に!!
…、なんだか悲しいです。(ToT;

▽ニュースバード報道情報センター さん

はじめまして。

> せめて夏頃にお願いしたいですけどね。

強烈に僕もお願いしたいです。来年、、なんて待てませーん!!

>フォトエキスポに期待したいです。参考出品でもいいから見せてほしいです。

それがもし、Uデジタルだったらどうしよう?さらに寂しいですね。。
D100後継機は来年決定ですかね??

▽にゃおきち さん

はたまた、はじめまして。

>何にしても白飛びし易い様に感じているのは私だけでしょうか。

あ、僕もそう思います。そろそろD2Xのサンプル画像が出回る頃ですから、
それがもし白とび改善されていれば、今後の下位機種にも現れてくるで期待
したいです。

>あのくらいの大きさでガッチリした方が好みです。マルチバッテリー
>パックのオプションも必要なくなりますし。

いいですねーいいですねー!D100やF6の時のようにオプション分割なんて
いらないですね〜。一体の方が縦位置がしっかりグリップ出来そうなんで、
ぜひともニコンさん、お願いしますよ!!

▽yjtk さん

おひさしぶりです。

>D1X→D2Xが3年10ヶ月ですから。
>来年発売もあり得ることかも知れません

…。m(TOT)m

>D70がKiss Dと20Dと張り合わなければいけなかったり、D2Xが1Ds2や
>1D2の相手をしなかったりいけなかったり。
>かえって中途半端なラインナップになりがちじゃないでしょうかね。

そうです、そうです。なぜか雑誌なんかだと20Dとかα-7Dとかで、D70
と比較されがちですよね?
もっと早くD100後継機をだしていればー。。残念です。

>赤く塗るのがダメなら角をつけたら強くなりますかね。

ジオング…のように?(笑)

書込番号:3804705

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/19 22:37(1年以上前)

こんばんは〜。

>D170ゆたゆたさん

はじめまして!
D100の後継機は本当は今すぐにでも欲しいぃ〜〜んです。
もうね!D2Hのボディーをモディファイしたものでいいから、とにかくニコンユーザーを納得させるものを出してほしいです。ここはやっぱり自社開発850万画素CMOSセンサー搭載・αー7DIGITAL並みのファインダー搭載とまぁ〜要求は尽きないわけですが、えっ先にUデジタル?そんなのいやぁ〜〜。何でそこまで待たにゃ〜〜あかんの?ちょっと〜ニコンさん!しっかりしてよ!D100の後継機が先でしょ?それだったらF100のボディーをフジフィルムに供給してS4Proとして出してよ!って言いたい!ホント何とかしてほしい!でも待つしかないのが事実なので悲しいです。

書込番号:3805029

ナイスクチコミ!0


D70Uさん

2005/01/30 23:43(1年以上前)

にゃおきちさんの
>肩の部分だけ塗るのは如何ですか?これも強そうです。
>って何がじゃ?(笑)
にツボを突かれて爆笑です。懐かしいなあ。

キリコはさておき、赤い彗星だったら「デジタルの性能が戦力の決定的差でないことを教えてやる」とでも言いそうですね


さて、20D相当(以上)クラスでの新商品発売を期待しているのですが
気の長い話になりそうなので…

個人的には、あれだけD70を売ったんだから、
知名度の高いこの商品を活かして「D70U」を売るのが
賢くないですかねぇ

ファインダー、WBの改善は言うに及ばず、画素数UPとダイナミックレンジUPの両立、低ノイズ化、ついでにAFとコマ/秒の高速化…
まあマイナーチェンジということで、現実的な範囲で性能を上げ、比較的低コストな新商品でシェア拡大を図ってくれないかなあ(D100 D70統合して)

書込番号:3859905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Ai AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D について

2005/01/10 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

みなさん、こんばんわ。
奥さんのF100に 
Ai AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D
SB-28 + SK-6
が付いているのですが、最近あまり使用していないようなので
ボディだけならと、D100の購入を検討しております。(中古で)

レンズカタログに気になる記述があったのですが。。。
このレンズは D100 に装着すると、AF が使えないのでしょうか?
(CPUレンズでないと、AFや露出計が連動しない?!)
良いレンズだと思うのでこれが使えればと思っているのですが。。。

過去ログには、使用されている方の書き込みもございますが
どなたかお解りになりますでしょうか?

また、AFがだめであれば、
タムロン SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO 
を、
AFが使えれば、
タムロン  SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
辺りも一緒に買えればと思っております。

書込番号:3756804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2005/01/10 05:50(1年以上前)

Ai AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D
現在は28-70にモデルチェンジしていますが、
全機能が問題なく使えます。

SB-28
外測 Aモードのみになります。
(ボディ側ストロボ側の絞値が連動しないので合わす必要あり)

SK-6
SB-28といっしょに使えます。
ただし生産年度により最新のSB-800がはまらない可能性があります。

書込番号:3757142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/10 16:56(1年以上前)

こん××は Noct-Nikkor 欲しい です。
以前は Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D を使っていましたが、手放した後にちょっと
未練が残った秀逸の大口径標準ズームです (F6 ボディなら今でも使ってみたいです) 。

Dタイプなら現役バリバリのズームですし、AFもテレコンバータも問題なく使えると思います。
ただし D100 と組合せると 広角側がちょっと足りなくなる心配もありますし、
直進式ズーム, ワイド端の (35mm判換算焦点距離52.5mm相当の) 画角でのマクロ切替, 重量
感を考えると安易にはオススメし辛いです。
最近は SIGMA 24-60mm F2.8EX DG なんて良さげなズームも出たので悩ましいところです?

書込番号:3759405

ナイスクチコミ!0


スレ主 げじさん

2005/01/11 21:23(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さま
詳しいご説明、有難うございます。

レンズが問題なく使えるだけでもとてもうれしく思います。

SB-28 はF100専用とあきらめ(予想外でしたが)、SB-80DXとかの中古
が3万前後でありそうなので、必用になったらこの辺を購入してみようかと
思います。(これはHPでみると対応している様なので)

書込番号:3765286

ナイスクチコミ!0


スレ主 げじさん

2005/01/11 22:38(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さま
こんばんわ。

>最近は SIGMA 24-60mm F2.8EX DG なんて良さげなズームも出たので悩ましいところです?

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC とかって、のも出ているのですね。
デジカメ専用ってことなので、F100での使用を考えなければ
この辺がとっても欲しくなってきました。

書込番号:3765751

ナイスクチコミ!0


笑うセールスマンさん

2005/01/13 17:27(1年以上前)

F100は使った事有りませんし、デジカメはD100とD2Hしか使った事ないのですが、
シャッターが切れる時に、恐らくミラーアップのトルクだと思いますがD100はかなりのショックが有ります。
F4やF5では有り得ないショックで、手持ちでは油断すると構図が変わってしまうほどです。
重量が有るレンズほどブレますので、もし奥様が撮られるのでしたらその辺りも視野に入れられてはどうでしょう。

書込番号:3773211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング