D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100愛好家2さん

ここには本当に久しぶりの書き込みです。

本日、撮影中にいきなりエラー表示、シャッタ音もおかしい。撮った写真は真っ黒で何も写らず....というわけで修理に出してきました。
お気に入り機種なので修理費5万円以下なら直しておくつもりですが
一ヶ月間もデジカメ無しだと禁断症状が出そうです(^^;

小気味良いD100を使ってきたユーザにとって最適な代替デジカメは何なのか迷っています。皆様はどう思われますか?


書込番号:3391187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/10/16 16:31(1年以上前)

あれっ! 昨年以来の1年ぶりじゃありませんか!
とにかくお久しぶりですね。
さて・・
故障の原因は何か私には分りませんが、現在まで何枚ほど撮影されたのでしょうか?
もし、3〜4万枚超えていると、場合によっては・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%83%86%83j%83b%83g&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D100

シャッターユニット以外にも絡んで来ると大変ですね。
まぁ、小さなトラブルで済めば良いですが・・。
修理費いかんによってはD70もD100を越えている機種ですので購入の検討価値もありますね。
もし、私の場合でしたら修理費が3万円代以下なら修理、4万円代以上の費用が係るとなると考えてしまいますね。
勿論、今までの撮影枚数の夥多によりますが・・

書込番号:3391257

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100愛好家2さん

2004/10/16 22:32(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、お久しぶり&レスありがとう。

予期せぬ初期リセットなどで正確な値はわかりませんが2万〜3万
ショットといったところです。
今まで使ってきたデジカメに比べると意外と寿命が短いような気も
してしまいます。

書込番号:3392391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/10/16 23:55(1年以上前)

私のD100は、15万枚を超えています。
シャッターの音が少し変なくらいで、まだ健在ですよ。

ちなみにシャッターユニットの交換だけなら、
修理期間2週間で、20000円ちょっとと聞いています。

書込番号:3392770

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100愛好家2さん

2004/10/17 19:15(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、しまんちゅーさん、情報ありがとう。

秋の行楽シーズンをデジカメ無しで過ごす訳にもいかないので
D70との2台体制に移行してしまいました。
D100に比べると気に入らない面もありますが優れている面
が多いです。2年間でずいぶん進歩したものだと思いました。
10万円ちょっとでこのようなデジカメが買えるなんて良い時代
になったものです。

書込番号:3395464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NEW D100は EOS 20Dを参考に

2004/10/15 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100の愛用者さん

EOS 20Dが大変良く売れているのか、ひょっとして生産量がそれ程多くないのか、どこの店も在庫がほとんど無く、入庫待ちの声を販売店で聞きます。それとは別に、トラブル多発の話しもよく聞きます。本当の事はメーカーしか分からないのでしょうが、EOS D60が途中で打ち切られ、10Dに変わった時の事を思い出します。
 さて、NIKON D100の後継機種のことですが、機能的には、20Dと同等で充分だと思います。超える必要は、全く有りません。ただし、発売時から、確実に動き続ける製品を最大の目標として、開発して下さい。勝ち負けの言葉は好きで有りませんが、NIKONの社風は「確実な製品を」だったと思います。ただ一つ加えるならば、ファインダーの倍率を*ist D 並にして欲しいですね。

書込番号:3387693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 15:56(1年以上前)

こんにちは。

>ただ一つ加えるならば、ファインダーの倍率を*ist D 並にして欲しいですね。

たぶん大丈夫でしょう。
今度の α-7 デジタルのファインダーも素晴らしいそうですから、
デジ一眼もそろそろ、デジタルの部分の改良より、
カメラ本来の部分が重要になって来ているのではないでしょうか。
これからは、インターフェースの部分を疎かにしたものは売れなくなると思います。

書込番号:3387710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2004/10/15 18:42(1年以上前)

>ただ一つ加えるならば、ファインダーの倍率を*ist D 並にして欲しいですね。

さてさて、どうでしょう?
D2Xのファインダーの倍率は0.88倍だったはず....。
それを超えてくるのかなぁ???

仮にD100後継機の倍率が0.95倍ならば、D2Xは等倍にして欲しいです。。。

書込番号:3388037

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/15 19:39(1年以上前)

デジタル部分の改良・スペックアップも続くとは思いますが、

>インターフェースの部分を疎かにしたものは売れなくなると思います。
は賛成ですね。

ミノルタのα-7Dを契機として中級機でも良いファインダを搭載し、
それにプラスして、シャッタボタンの感触やプレビュー速度の向上など使い心地の面での改善でも競って欲しいですね。

書込番号:3388202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/10/21 07:15(1年以上前)

>EOS 20Dが大変良く売れているのか、ひょっとして生産量がそれ程多くないのか、どこの店も在庫がほとんど無く、入庫待ちの声を販売店で聞きます。それとは別に、トラブル多発の話しもよく聞きます。本当の事はメーカーしか分からないのでしょうが、〜

大変遅レスですが、関西の某通販カメラ店で品不足の理由が・・・・
(但し、10月21日現在での当該カメラ店のHP)

http://www.toda.ne.jp/

書込番号:3408079

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/22 15:37(1年以上前)

今日、キタムラで20D買ってきましたが、トダカメラの情報は最新でしょうか?

ついでに、キタムラの店内を覗いていたら、D100が処分価格で119900円となってさらに×がしてさらに安くなると書いていました。
いよいよ後継機と噂されるD200が出てくるのでしょうかね〜
会社では仕事で今すぐ欲しいということで20Dにしましたが、個人で買うならD100後継機を待った方がいいのでしょうね。

書込番号:3412327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 15:52(1年以上前)

>個人で買うならD100後継機を待った方がいいのでしょうね。

出るのがはっきりしていれば待った方が良いと思いますが、
まだ、発表されていませんよね。
だとすると、最低でも三ヶ月先になるのではないでしょうか。
悩ましいですね。私なら、我慢しきれずに D70 買っちゃうかな。
デジ一眼を持ってなければです。(←これで、アンチシェイクボディ逃しちゃった ^^; )
持ってたら待ちますね。

書込番号:3412350

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/22 19:41(1年以上前)

いまはD100買う人は ほとんどいないでしょう。
D70でしょうね、ニコンにこだわる人は。

20Dの品不足は 出荷前の品物のファーム書き換えとその確認のために出荷遅れがでている為のようです。
生産は予定通り進んでるようですので、旧ファームの書き換え作業がすすめば待ちも減るのでは?

α7Dは 魅力的ですね。
顔なじみのキタムラの店長がデモ機を触ってきたそうです。
中級機の中で一番作りが良い感じ、ファインダも中級機のなかで一番だそうです。
これでレンズの中古品が多ければ言う事ないのにな〜。(^_^;)

書込番号:3412856

ナイスクチコミ!0


エリースさん

2004/10/30 02:08(1年以上前)

次はα7にならって手ブレ補正か、E300にならってゴミ落とし機能を
付けたものを出してほしいところですね。
手ブレ補正はレンズにあるから、ゴミ除去かな。

書込番号:3438117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFについて教えてください

2004/10/13 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:63件

雑誌とかではD70はCFによって書き込みスピードの差が顕著に現れるようですが、D100ではどうなんでしょうか?
もし、D100に最適なCFがあるのであれば教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:3383146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/13 23:59(1年以上前)

どんべえ7 さん、こんばんは。
D100に最適なCFということであれば、WA対応(ファーム2.0以上)のレキサーの
最高速(今だと80倍速)になりますが、それをもってしてもカメラ側の読み書き速度が
最近のD2HやD70の半分くらいですから、カードのポテンシャルを引き出せないです。
なので、コストパフォーマンスではトラセンドの45倍速とかがいいんじゃないでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=50&sort=1&limit=20&c1=&c2=&c3=5&name=
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=20&c1=&c2=&c3=5&name=
私のD100はRAW撮りマシンと化していますので、速度よりも容量で4G MDを使っていますが、
CFと比べても、それ程動作速度は変わらず、気にはなっていません。

書込番号:3383231

ナイスクチコミ!0


チロのpapaさん

2004/10/14 17:25(1年以上前)

どんべえ7 さん

「D100徹底使いこなし本」に、<D100最速のCFカードはどれだ?>
というテーマで、512MBと1GBのCFの動作スピードのテスト結果が
出ています。
現在市場に出ているD100のファームウエアは、Ver.2.0で、これは
レキサーのWA(Write Acceleration Technology)に対応していま
すので、書き込みスピードは、レキサーが群を抜いています。
小生も、D70にはサンディスクのウルトラUを、D100にはレキサー
を使用しています。
レキサーは、かなり値下がりしており、80倍速 1GBで2万円を切る
価格も出ています。
このCFで、非圧縮のRAWで撮影すると、書き込みに何秒もかからず
快適です。
経済的な制約を除けば、D100には、レキサーの80倍速をお勧め
したいと思います。

書込番号:3384450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2004/10/15 21:32(1年以上前)

ありがとうございます
お二人の意見と懐具合を考慮してCFを選ぼうと思います。

書込番号:3388553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/10/15 22:45(1年以上前)

書き込みスピードを比較しているサイトがあるので参考にどうぞ
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6020

書込番号:3388905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今、D100を選ぶメリット

2004/10/11 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんにちは。私はD70のレンズキットを使っているのですが、この度望遠系ズームを購入しました。で、実際にレンズを付け替えて使ってみると、やはりごみ問題が無視できなくなってきました。
一眼レフの使い方としては、もったいないとは思いますが、レンズの付け替えをしないでいいように、2台目のボディを購入しようと思っているのですが、ここの値段を見ると、D100も安くなっており、ちょっとそそられています。どこがいいと具体的な部分ではないのですが、「上級機への憧れ」みたいなものかもしれません。
でも、D70がとってもいい機種だというのも判っていますし、どうしようかと考えています。そこで、ユーザーのみなさんにお聞きしたいのですが、D100のいいところ(特にD70と比べて)、と言うのがあったら、教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:3372333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/11 08:46(1年以上前)

とるびぃ さん、おはようございます。
D70はD100を礎に設計された為、凡そ2年前に出たD100がD70を越える部分は
少ないのですが、強いてあげるなら次の点でしょうか。
・ボディの質感。同じプラボディでも重量が約100g重くて、ずっしりしている事や、
 持った時の剛性感(左右両手でねじってもきしみにくい)からでしょうか。
・シャッター音が上品。
・C-AFがスイッチですぐに切り換える事ができる。
・レリーズケーブルが使える事。
・オプションで縦グリップが装着できる。(10PINターミナル付)
以上、数少ないですが、こんなところです。

書込番号:3372470

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/11 11:26(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん 、おはようございます。

ここも大きいですよ〜

>D70とD100の違い
D70  ファインダー;アイレベル式ミラーペンタ使用
D100 ファインダー;アイレベル式ペンタプリズム使用

書込番号:3372953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/11 11:43(1年以上前)

san_sin さん、こんにちは。

>ここも大きいですよ〜
た、た、た、確かにっ! 一番大きな違いかも。うっかりしていました〜 ^^;;;;;;
でも、ファインダー倍率が若干違うのと、マニュアルフォーカス時のピントの山の
つかみやすさが微妙に異なる程度ですから、D70でも気になる程のレベルじゃないかな。

書込番号:3373018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2004/10/11 17:05(1年以上前)

とるびぃ さん、こんにちは。

僕は一年前ちょっとからD100の愛用者だったんですが、この前D70を
買ってしまいました。
スペック的なものはDIGIC信者になりそう(^^;さんとsan_sinさんの仰せ
の通りなので僕自身も知っていたのですが、やはり使ってみると随分
感触が変わっているのが体感できました。

ファインダー

倍率の問題はあまり気にされなくてもよいのですが、はっきり言って
D100の方がピントの山はつかみやすいです。特に暗いところでは。

シャッター音

D70を使い始めて間もない時は「こんなものか」でしたが、これからは
銀塩主体の撮影会には使いたくありません。恥ずかしい・・・。
D100はF5・F100程の「シャッコーン」感は無いですが、一応カメラの
シャッター音がします。D70に比べれば上品です。

ケーブルレリーズ
縦位置グリップ

これが無いがためになかなか僕はD70を購入できませんでした。
あると便利この上なし。

個人的には、今D100を購入する事はお勧めしません。(D70を購入し
た僕が言うのもなんですが・・・)春頃には何らかの形でD100後継機の
情報が入るはずです。それまで待てません?あともう一台D70を買うと
か、D2Hを買うとか・・・。
まあ、それでもD100ということでしたら・・・
ただデジタル的なものは圧倒的にD70の方が上です。画像なんかはD100
はかなり眠く感じるはずですよ。
個人的な意見でしたが、ご参考までに。。。

書込番号:3374102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/10/11 18:14(1年以上前)

san_sinさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、D170ゆたゆたさん、アドバイスありがとうございました。

やはり、ファインダーの見易さと、レリーズ、縦位置グリップがポイントですね。今度付けるのは重たいレンズなので(AF-S80-200なんです)、縦位置の場合には縦位置グリップがあった方がいいとは思うんですが、あれ、結構高くて、そこまで予算が出るかどうか、ちょっと難しいとこです。

今日、カメラ屋に行って実機を見てきましたが、確かにシャッター音が違いますね。ただ、あんまり意味のあるところとも思えないので、そこはいいやと言う感じです。

ところで、重ねて質問をしてしまいますが、D-TTL調光とi-TTL調光ってどのくらい違うんでしょうか?

書込番号:3374342

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/11 18:32(1年以上前)

とるびぃ さん、こんばんわ。

わたしも、D170ゆたゆたさんと同じ意見です。
しばらくD70で頑張って来年には何らかの情報が出るであろう
D100の後継機を楽しみに待ってはどうでしょう。
個人的には来年の東京フォトエキスポ2005あたりかな?と
思っています。
あとはやはり価格がずいぶん下がったD2Hかな?

書込番号:3374397

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2004/10/11 20:38(1年以上前)

D100のサブとしてD70を買ったのですが、
D70がすっかりメインになっています。D70のJpegで
慣れてると、D100のjpegには不満が出るやも知れません。
RAWにおいてもD100の圧縮RAWは書き込み完了までが
恐ろしく遅いです。D70は圧縮RAWがデフォルトで早いし。

皆さん書かれている優位点が特に魅力なければ
D100はやめといたほうがいいと思います。
待てるなら後継機のほうがいいような。少し貯金して
D2Xという手も。待てないならD70でしょうか。

ローパスのごみ対策のためのもう一台ということですが
ゴミ掃除に慣れたほうが早いかも。

書込番号:3374868

ナイスクチコミ!0


Toshi123さん

2004/10/11 22:45(1年以上前)

とるびぃさん、こんにちは。

現在D100、D70、D2Hを使用しております。

D100の良いところはやはりカメラとしての質感だと思います。
D70に比べてボディーの作りや、シャッターの感覚ははるかに上を行っています。

しかしながら、撮ったままのJPGの画質を重要視するのであればD100はお勧めしません。
あくまでもNC4等で現像する事を前提に考えてください。
これは、D100の画質が悪いということではなく、逆に現像するとD70よりも良い写真となる事が殆どです。

つまり、撮ってそのままであればD70で十分でしょう。
現像するという楽しみを得たいのであればD100をお勧めします。

ご参考までにD100の画像をUpしてありますので、こちらも参考にしてみてください。

因みにD2Hですが、さすがにボディーやファインダー等、最高の出来だと思います。
連射やオートフォーカスの早さと精度を重要視されるならD2Hという選択肢もあります。
但し、ノイズと画素数等の問題があり、画質の面では使い手を選ぶ傾向があります。

とるびぃさんの使い方によって選んで見てください。
悩んでいる時が一番楽しい時^^。 ですよね!



書込番号:3375423

ナイスクチコミ!0


きーぼ−さん

2004/10/12 05:28(1年以上前)

皆さんが殆ど書かれてますが、
まだ未記載の部分を。
 シャッターの仕組みが違います。
D100・・・純粋なメカシャッターで
       シャッタースピードをコントロール。
D70・・・・電子シャッターでスピードコントロール。
       シャッター幕は単なる保護幕の役割に。

このシャッター方式がかなり違うので、ご自分の
利用環境次第でどうするか決めるのが良いかも知れません。
D100のシャッターは特に問題無いですが、
D70の電子シャッターは色々問題ありますので、
ご自分の撮影対象に問題なければ、
撮影レスポンスはD70の方が上です。
 D100からD70への買い替えは、
シャッター方式と、AF−Cのレバーが無いので、
踏み止まってます。
 D70の電子シャッターの問題点は、強い光源が入ると
(太陽や電球等)ブルーミングと言う
帯状の(だったかな)変な光線が
入る事が有ると言う事です。
 過去に色々指摘されてる方もいらっしゃるので、
そちらも考慮されると良いと思います。 
 D100のストレスは、書き込み速度の
遅さでしょうか。

書込番号:3376542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/10/12 06:29(1年以上前)

デジ眼さん、Toshi123さん、きーぼーさん、アドバイスありがとうございます。

私はJpegもよく使うし、(っていうか、普段は殆どJpegです)シャッター方式にはあまりこだわりが無いし、D2Hへ移行するほど予算は無いので、今回のD100は見送ろうかと思います。

D70を買うかどうかは、またさらに悩んでみることにします。
やっぱり、デジタル機器は後から出たものの方が、結局は良いものなんですね。

クリーニングに熟練して、その分レンズを買っちゃうと言う手もありかな?なんて思い始めてもいます。・・・ああ、悩ましいです。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:3376585

ナイスクチコミ!0


nikonsankonさん

2004/10/13 12:13(1年以上前)

自分もレンズ交換の際のごみの付着を気にして、D100とD70の2台を所有し持ち歩くことが多いのですが(やはりその場その場で交換せずに使えるのは便利ですかね)、使っててそれぞれに良さがあり、どちらが良いかは一概に言えないものが確かにあるのですが、D70でいささか困るのが撮ったものに微妙な傾きがでることでしょうか(これは個体差があるのでしょうが、以前サポートセンターでそのことを告げたら、やはりカメラのお値段も違うし、そこらへんの格差はやむをえないと言われ修理を受け付けてもらえなかったことがありました)。そういったことで、自分の場合はついついD100の信頼度が高くなってしまってるのがありますかね。

書込番号:3380883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

出ますね

2004/10/07 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

11月に出そうですね。

http://www.adobe.co.jp/products/photoshopelwin/main.html

RAWもサポートしている様ですが。ニコンキャプチャーを買おうと思っているが、
待ったほうがいいのかな。

書込番号:3357622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/07 08:12(1年以上前)

D100の後継機かと思いましたが、がっかり。

書込番号:3357714

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/10/07 12:23(1年以上前)

D70のBBSの3352339にもその話題がありますが、NCより先に買うものでもないような気はします。
 PhotoshopとNCは守備範囲が異なるので、Photoshopを必要とする作業に関してはPhotoshopが必要ですが、データーを絵にするところまではNCを使った方がいいように思います。
 幸いにしてNikonの場合純正ソフトのできがいいようなので。

書込番号:3358243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/10/07 14:48(1年以上前)

>D100の後継機かと思いましたが、がっかり。

そうですよね。

今、D100ユーザーは、関連ソフトがどうのこうのではなく、専ら後継機の出現に関心あるのみだと言っても過言ではないと思う。

以上の理由により、スレ主さんには申し訳けないが(D100板である事を考えると・・・・)、間の抜けたスレの内容とも言える。
D100板以外での書き込みであったなら、生きる内容ではあるが・・・・
スレ立てる場所を間違えたのかなー(笑)

書込番号:3358564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/07 15:12(1年以上前)

ぜいたくを言えば、タイトルをもう少し詳しく書いてほしいと思います。

書込番号:3358615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D100買っちゃいました

2004/10/04 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:63件

先日D100かD70どちらを買うか迷って書き込みをして、みなさま方からたくさんのアドバイスをいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
結局たまたま行ったカメラ屋さんにD100の中古があったんで買っちゃいました。
今のところ仕事で100ショットくらい撮っただけなんですが、動作や写りに問題はなさそうです。
大事に付き合っていきたいと思います。

書込番号:3348687

ナイスクチコミ!0


返信する
D100ゆたゆたさん

2004/10/04 22:00(1年以上前)

どんべえ7 さん、こんばんは。

おめでとうございます。
僕は3日前にD70を頼んできました。(^^;
いろいろな壁にブチ当たるかと思いますが、ここの板の常連さんは親切
で頼りになりますから、ぜひ甘えて活用してください。

デジ一の世界へ、ようこそ!

書込番号:3349029

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/10/04 22:12(1年以上前)

どんべえ7さん、ご購入おめでとうございます。
当初より初期投資をぐっと抑えられましたね。
差額でいろいろ欲しいもの出てくるでしょうけど、まずは今度の週末が気になるという所でしょうか。
まぁ実用的な撮影術に関してお力になれる事は何もありませんが、非実用的なことならお力になれる事もあるかもしれません。(使え無ぁ〜〜)
というわけで今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3349090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2004/10/04 23:04(1年以上前)

なにしろデジ一初心者ですので、レンズ選びのこととか、これからも色々とお世話になることが多いと思います。こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:3349361

ナイスクチコミ!0


ペリカン便便(自宅)さん

2004/10/05 01:24(1年以上前)

どんべえ7 さん

おめでとうございます。

最新型を追い求めている方が多い中、とてもホッとした書き込みでした。
まぁ、多くの方々は価格性能比でよりよい機能を求めて、結果として最新機種へと移行されているのだとは思いますが。

ともあれ、結構癒されました。
お互い撮影に頑張りましょう。ありがとうございました。

書込番号:3350001

ナイスクチコミ!0


チロのpapaさん

2004/10/08 09:37(1年以上前)

どんべえ7 さん

この時期に、D100を購入されたとの事、同好の士に会えた感じで
嬉しくなりました。
小生は、4月にD70を購入したのですが、機能の面ではなく、
シャッター音とか感覚的な面でしっくり来なくて、9月に
D100を購入しました。
使ってみて、作りの良さが感じられ、使うほどに良さが実感され
ます。
後継機の話題も出ていますが、暫くは間がありそうですので、
大事に、楽しく付き合って行きたいと考えています。
お互い、撮影頑張りましょう。

書込番号:3361251

ナイスクチコミ!0


箱から出しましたさん

2004/10/16 09:24(1年以上前)

ここにおられる皆様からお叱りと嘲笑を受けそうですが勇気を持って書き込みします。
私は約1年前にD100を購入しました。
その後、仕事の都合や写真への興味が若干薄れていたこともあり、つい先日まで
箱の中に入れたままでおりました。購入する時は、長く使えてしっかりしたモノをと
思っていましたので、売却しようという気持ちはまったくなく、いつか近いうちに使う
だろうとそのまま保有していたのです。
ようやく最近なって、撮影意欲が戻ってきたトコロです。

ところが世の中とはおもしろいもので、夜早く帰った日などに箱から出して、取説や
使いこなし本をみながら使い方を覚えようとしていたところ、私が写真を趣味としている
ことを知っている知人から、風俗関係のモデル撮影の依頼が入ったのです。
最初は撮影目的のことも気になったので断るつもりでいたのですが、気軽に撮った
スナップ的な写真を撮って欲しいという先方の要請もあり、とうとう引き受けることに
なりました。

私の場合、銀塩(F90XSとF100)だけでやってきたので、
20-35mmF2.8
28-70mmF2.8
70-200mmF2.8(x2のテレコンあり)の定番ズームに、ストロボは
SB-28を所有しているだけです。

撮影は室内で行なうということで、まずはストロボが必須品になりますが、SB-28では
外部調光になってしまい、いまだ経験がないので多少心配しております。
幸いにしてD100には内臓ストロボがあり、これだとD-TTLが使えるので、SB-28は
使わないでおこうかとも考えています。また当日使うレンズは広角と標準の2本の
ズームだけになると思います。
撮影データはJPEG渡し、機材は上記の中で賄うとすれば、どんな対策(撮影方法)を
練ればよろしいでしょうか? (もちろん少しは練習していくつもりです)

唐突で申し訳ありませんが、皆様のご指南を賜りたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3390141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング