D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使用感は…

2004/08/15 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

現在、某社の80-200mmF2.8 を所有していますが、このレンズをデジ一眼で使用した場合に、内面反射のためか開放からF5.6位まではフレアっぽい画像になってしまします。
そこで、下記レンズの購入を検討していますが内面反射は如何なものでしょうか?
使用している方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願いします。

1) Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D New
2) SIGMA APO 70-200mmF2.8 EX HSM

書込番号:3146527

ナイスクチコミ!0


返信する
D100ゆたゆたさん

2004/08/15 21:51(1年以上前)

R16さん、こんばんは。

僕はどちらのレンズも持っていないのですが、レスがつかない
ようですので。。。

ED 80-200 F2.8 NEWは発売が96年と少し古く、もしかしたらデ
ジタルに適したコートはなされておらず、逆光時に内面反射を
おこすかもしれません。
いまD70版の方で、dp4wdさんがこのレンズの使用レポートをし
ていますので、参考にしてみるのもいいと思います。dp4wdさん
ごめんなさい。[3143741]で検索を。

APO 70-200mmF2.8は「Nikon D70 使いこなし本」でも紹介されて
いて、VR 70-200Gほどではないにしろ、なかなか良い描写をする
ようです。ただ、内面反射に関しては記載されていないので、な
んとも言えないのですが.....。

書込番号:3147608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/08/16 00:22(1年以上前)

>もしかしたらデジタルに適したコートはなされておらず、逆光時に内面反射をおこすかもしれません。

デジタルに適したコートというのは、ローパスフィルターや、
CCDの感度との相性の良いコーティングと理解していたのですが、
適していないコートだと、内面反射が起きてしまうモノなのでしょうか?

書込番号:3148287

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/16 00:52(1年以上前)

<ローパスフィルターや、CCDの感度との相性の
 よいコーティング
 
ローパスフィルターは銀塩フィルムより、きわめて
鏡面しているので、わずかな光でも内面反射を起こ
して結果としてフレアーやゴーストを出してしまう
ようです。

ですので相性というのは、ちょっと意味合いが違う
かも。

その最たるレンズ郡がTAMRONのDiシリーズで、最近
ではSP AF 90mm F2.8 Di マクロですね。レンズ構成
は旧来のままですが、逆光時のフレアー・ゴースト
を抑えています。この事を写真付きで、CAPA七月号117P
に載っていますので、お手元にあればごらんください。

書込番号:3148388

ナイスクチコミ!0


~Soiさん

2004/08/16 02:31(1年以上前)

>CAPA七月号117P

私も記事は読みました.(但し,今,手元にないので記憶で書いています)
元々,コーティングは光の透過率を上げる為にする物なので,
今まで(デジタル対応になるまで)一部のレンズは十分なコーティングがなされていなかったという内容を見て唖然としました.
見えるとこだけコーティングするなんて詐欺じゃないか!?
<そう思ったのは私だけかな?

書込番号:3148585

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/08/16 11:13(1年以上前)

凄い脊髄反応的コメントにびっくり、

ちょっと考えると
「透過率が上がる」のは結果論で基本は「反射を避けるため」で、
前玉やレンズ同士の反射を避ける意味合いでのコーティグには力を入れてきたけど、
最も後ろのレンズのフィルム面からの反射の影響なんて今までありえなかったからしてなかっただけだろうに、

書込番号:3149210

ナイスクチコミ!0


スレ主 R16さん

2004/08/17 20:16(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
でも、良く判らないっていうのが正直な感想ですかねぇ…!?

書込番号:3154743

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/08/18 10:45(1年以上前)

R16さんのレンズ+D100+気になるレンズの環境の人が少ないので、本題よりも内面反射の話になってしまったのかなと。
R16さんの言う某社レンズのほうはデジタル一眼が流行って、レンズ業界自体活気が出てきた中では、何か元気が無いような感じがして、ラインナップの中でもあまりデジタル対応しているって感じは無いですよね。
不思議なのは、レンズ一体型デジカメのほうはカタログとかで内面反射への対応を行ってる旨を図解でアピールしているものも見るのですが、
何故かレンズのカタログを見るとデジタルに最適化したコーティングとは書かれているものの、だから何をやりましたってのはあまり詳しく説明されていないんですよね。
あんまり言葉による安心感が得られないのも事実で、R16さんが悩むのも解る気がします。
でも、R16さんが不満に思っているレンズに関しては情報少なく感じるので、開き直って内面反射の事は置いといて、結果としてNikonとシグマの両者のレンズがどうかって情報に目を向けた方が良いのかもしれませんね。
結果良い人はあえて、”内面反射も良く対処されていて、、、、”なんて方に目を向けず、全体の結果を報告するでしょうから。
それと、D70の板のほうで聞いて見るのも良いのでは無いでしょうか?
D70、D100間のレンズの相性の違いって少なそうですし、レンズレポートもあっちの方が今では多いですし。
マルチっぽいけど、こっちでは手詰まりっぽいし、それも致しかた無いかな思った次第です。

書込番号:3156667

ナイスクチコミ!0


スレ主 R16さん

2004/08/18 20:57(1年以上前)

電気蛙さんアドバイスありがとうございます。
某社=想像通りの数年前迄は元気一杯だったメーカーです(;^_^A
もちろんD70の板にスレを考えたのですが、何故かD100に立てました。
で、結果としましてD70板のdp4wdさんの画像を参考にさせていただきSIGMAを考えております。

書込番号:3158256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

合焦音

2004/08/12 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

昨日、D100を購入した初心者です。

店頭で操作しているときには、確か、ピッピッという合焦音が
していたと思っていたのですが、家に帰って操作しても
そのような音の設定はなさそう。

ネット上で調べたところ、なにやらニコンのカメラは合焦音が
しないと書いてあるところを見付けたのですが、D100も
鳴らないのでしょうか?

愚問かもしれませんが、どなたか回答の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:3133779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/08/12 01:01(1年以上前)

こんばんは。D100では、D70のように合焦音はならない仕様になっています。

書込番号:3133796

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEO___さん

2004/08/12 01:12(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
多分、D70とごっちゃになっていたのかもしれません。

今までのカメラが合焦音がするものだったので、
なんだか、ちょっと寂しい気がします(苦笑)。

書込番号:3133826

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2004/08/14 21:08(1年以上前)

合焦音は、セッティングでONにできますよ、
D100ですよね?

 もう手放したので、具体的なやり方は示せませ
んが、取り扱い説明書を見ながらその設定をした
記憶があります。

 取り扱い説明書を読んでみてください。

書込番号:3143945

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/14 22:51(1年以上前)

うう〜うん?

ももすて(仮)さん
DIGIC信者になりそう^^;さんの言われるとおり、
D100は合焦音はなりませんよ。

書込番号:3144361

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2004/08/15 08:56(1年以上前)

マジすか?

 D2Hに乗り換えて、合焦音をONにする設定が無い
ので、かなりとまどったのですが。D100は合焦する
と、電子音がなったハズなんすけど。当然、デフォルト
では無かったので、設定しないとダメだと思いますが。

 わたしが買ったのは、2003/03頃のファームバージョン
2.0でした。

 ちりっと、WEBを調べてみたら、合焦音が鳴るD100
は、あるみたいですけど。以下のページの0307take1のとこで
D70の合焦音がD100と同じピピッって書いてらっしゃ
るひとが。

http://digicames.sub.jp/diary/0403a.html

 で、さらに調べると合焦音が鳴るといいのにと感想を述べて
いるひともいますね。

 わたしが買った頃のものは、背面液晶が初期とは色合いが異
なるとか、いろいろあったみたいなので、もしかして、初期の
ものとは違うのかな?

 お盆休みが明けたら、ユーザサポートに聞いてみよっと。

書込番号:3145452

ナイスクチコミ!0


勘違いでは?さん

2004/08/15 12:26(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/nikon1.htm
の 「初心者向け機能も充実」 という所を見て下さい。
ニコンでは合焦音は初心者向けとしているのか?
D100,D2H等には、その機能はありません。
音を鳴らす素子自体が最初から搭載されていませんので、
ファームに無関係に音を鳴らすこと自体できません。

書込番号:3145971

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/15 15:40(1年以上前)

ももすて(仮)さんのちょとした勘違いですよ。
たぶんC社かM社の物と間違われただけですよね?

書込番号:3146523

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2004/08/18 09:54(1年以上前)

すいません、勘違いだったみたいです。

 確認しましたが、D100で合焦音はしませんでした。

 使ってた時期に、なんで気にならずに乗り換えたカメラ
で気になったのか謎です(自分的なことですが)。

 ちなみに、他社カメラは知らんです。MとかCって
ナニ?

書込番号:3156570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ピントがあいません・・

2004/08/11 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100初心者2003さん

先日やっと念願のD100を購入したのですが、いまいちうまくいかず四苦八苦状態です。レンズはNIKON AF28-50mmです。ピントが思うようにあわずどうしたらよいのかと・・三脚セットして風景を撮っていますが全体的にぼけているように思えます。みなさんは使用感どうですか??

書込番号:3130993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/11 12:09(1年以上前)

F70/F90のワイドAFと違って
AFセンサー枠をしっかり輪郭部などにひっかけないと
取りにくいです。

書込番号:3131057

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100初心者2003さん

2004/08/11 12:12(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>AFセンサー枠をしっかり輪郭部などにひっかけないと
取りにくいです。

詳しく教えていただけませんか??

書込番号:3131064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/11 12:13(1年以上前)

もしかして Ais28-50なのかな?
MFですか

マット面での合焦よりも
ファインダー下部の液晶>○<を使用したほうがいいでしょう

書込番号:3131069

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100初心者2003さん

2004/08/11 12:45(1年以上前)

AFなんですがMFにて使用しています。
以前はPanasonicのFZ-10を使用していたので手ぶれセンサーに助けてもらってました・・情

一度>○<でやってみますね!!

書込番号:3131157

ナイスクチコミ!0


入院中さん

2004/08/11 14:14(1年以上前)

かなり珍しいレンズなのでしょうか?ニコンの生産終了のレンズリストには載っていませんね。全部載ってないと書いてありますし、その中の一本なのでしょうか?
 どちらにしろ少し設計の古いレンズのようですね。私はシグマのAF20-40f2.8ってレンズと、このほど発売されたDX AF17-55F2.8を持っています。
17-55を買う前に17-35F2.8を試し撮りさせていただきましたが、同じ画角の同じ露出…同じ感度と、撮り比べてわかったことですが、35mm用のレンズはたぶんですがデジ一眼に装着することはできますが解像度が足りてない気がします。
単眼レンズで普通に見えるレベルだと思います。
 シグマ20-40も一昔前のワイドズームフラッグシップ17-35もdx17-55の解像度には遠く及びません。17-55と比べると前者のレンズはボケてると思ってもしょうがない気がする…
 D70の標準レンズの…ど忘れしました。解像度だけならDX17-55とほぼ互角のようです、同じ露出で比べてるのみたことないので詳しいことわかりませんが…DXレンズの購入をお勧めします。

書込番号:3131419

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/11 15:17(1年以上前)

このレンズみたいですね〜
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/2850mm.htm
私がNikonユーザーになる前の物らしいのですね。

ではひろ君ひろ君様、後はよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:3131561

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/08/11 16:22(1年以上前)

D100の場合、JPEGで撮影すると全体的にぼけっとした感じになってしまいます。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujis2pro/page17.asp

 ↑こんな感じに

 RAWで撮影すると

http://www.dpreview.com/reviews/fujis2pro/page18.asp

 他の機種にも負けないきりっとした画像になるんですが。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp

 RAWだと1900本くらいは解像していますし、2000本付近も線だということが認識できます。

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page21.asp

 CANONのデジカメだと1800本くらいからグレーの塗り潰しになりますが、RAWで撮影すればD100でもCANONのデジカメ以上の解像度になります。

 一度RAWで撮影されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3131721

ナイスクチコミ!0


山岳写真家さん

2004/08/11 17:08(1年以上前)

自分はD100ではないのですが「D100初心者2003」さんと似た現象を経験したことが何度かあります。フィルムとデジタルを両方持って出ることが多いのですが、風景だと特に差異を感じることがありました。
レンズにもよりますが解放側で取るとなんとなく甘いのです。同じ条件で撮るとフィルムではかなり切れのいい影像になるのですが、デジタルでは、どうもぼやっとした切れのない感じがするのです。1段か2段絞ると格段に改善されるのです。
「そりゃあ絞れば深度もかせげるし」とおっしゃる方も多いと思いますが、そういう意味での切れではないのです。それも1〜2絞りはっきりと解るぐらいの差異が出ることがあります。
ひょっとして同じような経験をされた方が他にもおられないでしょうか・・・。

書込番号:3131836

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100初心者2003さん

2004/08/11 23:52(1年以上前)

レンズですが、AF NIKKOR 24-50mm です。
先ほどテストでRAWで撮影しISO800にて室内で撮影しました。
こんなもんでしょうか??

http://photos.yahoo.co.jp/glicosmile

ビールにピントを合わせたのですが・・

書込番号:3133471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/11 23:55(1年以上前)

手持ちですか?
ピント以前にぶれているような気がします。

書込番号:3133485

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100初心者2003さん

2004/08/12 00:02(1年以上前)

手持ちです〜〜ピントではなく手振れですか??
どうしたらいいでしょうか??

書込番号:3133531

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100初心者2003さん

2004/08/12 00:03(1年以上前)

追加でUPしてみました!!
下手ですがみてください。

書込番号:3133536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/12 00:35(1年以上前)

スプレーの写真はどのセンサーで合わせました?
(またはマット面のどの位置 LOASロゴ?)

書込番号:3133698

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/08/12 00:41(1年以上前)

D100初心者2003さん こんばんわ
2番目の写真はISO800故のノイズは感じますが、缶の上部のほうにピントは合っているように見えます。
>ピントが思うようにあわずどうしたらよいのかと
この状態でもぼけているように見えるという事でしょうか?

書込番号:3133726

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100初心者2003さん

2004/08/12 09:11(1年以上前)

スプレーの写真はたとえが悪かったみたいなので、風景写真をみてみてください。違うのをUPしてみました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3134433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/12 09:18(1年以上前)

conv0002 解像度: 480 x 319 しか見えませんが
これだけ水蒸気があれば解像度は期待するのはチト無理かと

書込番号:3134451

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100初心者2003さん

2004/08/12 09:21(1年以上前)

はやりそうですか・・また、写真UPしますので
そのときは宜しくお願いいたします〜〜
感謝しています!!

書込番号:3134458

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/08/12 12:55(1年以上前)

すいません
便乗で申し訳無いです。
このconv0002ですが、皆様だったらどの辺にピンの中心を持ってきますか?
全体的にシャープ感を維持したい場合ですが。
無限遠? 電信柱あたり? それより手前?
私も広角で遠景撮った場合は甘さを感じるほうなので模索中なんです。

書込番号:3135127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

遂に購入しました

2004/08/09 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 コビ尾さん

本日D100購入しました。以前よりF90Xを使用していましたが、D70発売で悪い虫が騒ぎ他社との比較・こちらの書き込み等参考にして購入しました。
主な選択肢としてD70・キスデジ・10D等迷いましたが、気持ちはD70で決めていました。
たまたまのぞいたカメラ店にD100の在庫があり格安販売をしており(在庫一掃セール・D70ボディー程度の価格)即決で購入しました。
しかしながら予算がなく一応安い28-80(3.5〜5.6D)を使用するつもりです。
 皆さんにお聞きしたいのですが、お勧めのレンズをお教えください。使用対象は子供や風景(スナップ)程度です。
やはりD70標準になっているレンズを購入した方が良いのでしょうか。

書込番号:3125717

ナイスクチコミ!0


返信する
PC修理担当さん

2004/08/09 23:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私のよく使うレンズは、
Tamron SP AF 28-75mm F/2.8 XR です。
コンパクトな明るいレンズで、コビ尾さんの用途に十分かなうと思います。
私のD100には、ほとんどこのレンズが装着されています。
デジ一眼では広角が不足になるなのが玉にきずかもしれません。

書込番号:3125770

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビ尾さん

2004/08/09 23:52(1年以上前)

PC修理担当さん、ありがとうございます。
以前35-70(2.8D)のレンズを使用しており、明るさに感動した記憶があります。やはりデジタルでも明るいレンズが有利なのでしょうか?

書込番号:3125854

ナイスクチコミ!0


PC修理担当さん

2004/08/10 00:01(1年以上前)

D100はファインダー性能があまり良くありませんから、明るいレンズでは
ファインダーの映像も良く見えて安心です。
このレンズは絞り開放からキレの良い描写をしますが、一段絞ればもっと
解像感が上がる感じです。

書込番号:3125911

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビ尾さん

2004/08/10 00:08(1年以上前)

丁度今いじってます。非常に気になる点があります。
ケチって安いレンズにしたからだと思いますが、レンズの駆動音がうるさいです・・・前のF90X装着時よりうるさい気がします。
専用レンズは静かでしょうが、タムロンの駆動音はどうですか?

書込番号:3125948

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/10 00:12(1年以上前)

ゴビ尾さん、こんばんは。

余計なお世話だとは思いますが、かなり思い切った
購入されたと思います。この機種を使いこなすには、
もはやJPEGでは撮影無理だと思います。彩度は変更
できないし、ホワイトバランスは当てに出来ないか
らです。

使いこなしにはRAWで撮り、Nikon Capture 4の使用
が王道です。

レンズですが、PC修理担当さんが仰っているTAMRON
SP 28-75Diはシャープで色のりも良く、僕も愛用し
ていますが、とりあえずはDigtal耐用を謳っている
ものなら間違いはないと思います。

最後に、ゴビ尾さんDIGTALの世界へようこそ。
お互い良い写真を撮りましょう!

書込番号:3125967

ナイスクチコミ!0


PC修理担当さん

2004/08/10 00:16(1年以上前)

モーター音は普段全然気にしていないので、部屋の中であちらこちらと
カメラを向けて、AF音を聞いてみました。
AFが迷う時は「ウィ〜ン」と鳴り、少し耳障りな感じですが、普通に
合焦する時は、個人差はあると思いますが、私個人は全く気にならない範囲です。

書込番号:3125999

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビ尾さん

2004/08/10 00:26(1年以上前)

PC修理担当・D100ゆたゆたさんありがとうございます。
D100はやまったかな・・・確かにモデルチェンジが近いようだし。
素人には難しいカメラなのでしょうか?不安になってきた。

書込番号:3126056

ナイスクチコミ!0


PC修理担当さん

2004/08/10 00:33(1年以上前)

私はD100を今年の年頭に買いました。それまでは一眼レフなど触った事など無く、
思い切って購入してみました。
色んなホームページや、こちらの掲示板のご意見を参考にして、今ではD100で
楽しい撮影ライフを送っています。
D100ゆたゆたさんも書かれていますが、Nikon Captureは必須アイテムです。
写真が格段に見栄え良くなります。
こちらで有名なコーミンさんのホームページで、階調補正カスタムカーブを
ダウンロードされると良いと思います。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
勝手にリンクする事をお許し下さい。

書込番号:3126095

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/10 00:49(1年以上前)

ゴビ尾さん、まあまあ悲観なさらずに。。。

僕はD100の後継機が出て買ったとしても、D100は
下取りなどに出さず、二刀流で行きます。JPEGで
はD70に部がありますがRAWで撮っていれば何も臆
する事はない、と思います。

ともあれ、使って楽しみましょうよ。

書込番号:3126168

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/08/10 12:04(1年以上前)

コビ尾さん まずはこちらの世界にようこそ(笑)

D70と対等の値段になってしまうのは、今だとD70のほうが有利で売れているし、D100は後継機が出たら、今よりさらに安くしないと売れなくなるしという両方からの事だと思います。
単純にD70とD100を比較した場合、NC4があるという条件下なら、どちらも双方メリット、デメリットあるし、一概に損したという物では無いかなと。
新機種が出たなら、値段はまずそれ相応でしょうから、今のD70の価格帯での比較は出来ないかと思いますね。
さらに時が経って、今回みたいに選択に悩むような状態になってからの話しになるかなと。

>素人には難しいカメラなのでしょうか?
これはレタッチ性重視な画像だったり、多機能な面も含めて最初のハードルが少し高くなってる感はあります。
それでも、NC4含めた現像処理までの流れが自分でつかめるようになると後は楽かなと。
楽しながら失敗作を連発しているのであまり偉そうな事は言えないのですが、、、。
ハードル越えのアドバイスに関しては、ここにはスキル高い人がかなり集まっているので安心かなと。
ちなみに越えた後のセンスに関しては、過去ログにも無いし、ショップでも売ってないので苦しんでいる所です。

書込番号:3127287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/08/10 22:20(1年以上前)

コビ尾さん、はじめまして。

私もD100が初めて手にしたデジタル一眼レフです。
下手なのは相変わらずですが、試行錯誤を繰り返しながら
なんとか今に至っています。

それでも、多少のレタッチの経験があれば、
RAW画像もNikon Capture 4で簡単に現像できますし、
その後の加工もPhotographShop Elements程度のソフトがあれば、
ちょっとしたレイヤーを使った加工も出来るので
決して難しく考えなくても良いと思います。
後は経験を積む事。そして最後の決め手はセンスでしょうね。

私は花と風景を撮りたかったので、
広角ズームと単焦点望遠系のマイクロレンズの2本を購入しました。
いずれもNikon純正の明るいレンズです。

ピント合わせは手動が殆どで、特にマイクロレンズの時に
AFは滅多に使いませんが、私の使っているレンズの動作音は
どちらも気になる事はありませんね。

ちょっと高価ではありますが、
撮る物によっては安心してお勧めできるレンズです。
ただ、今ならDX系統のレンズが評判の良い物がありますね。

因みにコビ尾さんの場合は標準系のズームを一本か、
50mm前後の単焦点レンズは如何でしょうか?
特にf値が1.4とか1.8位の明るいレンズは、
室内でお子さんを撮る時にはとても有利だと思います。
一本はあっても良いと思いますよ。

ひとまず、D100は既出の通り、RAWで撮るのが基本だと思います。
その為にも大容量のコンパクトフラッシュか
マイクロドライブは必須になると思いますので、
そちらの方もお忘れ無く。

それと、グリップ感の向上の為にマルチバッテリーパックが
あると大変便利ですし、更にハンドストラップもあると、
手持ち撮影の際には手ぶれ防止にとても効果的です。

書込番号:3129176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/08/10 22:23(1年以上前)

間違えました。

正:PhotoShop Elements
誤:PhotographShop Elements

書込番号:3129192

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビ尾さん

2004/08/11 08:27(1年以上前)

PC修理担当・D100ゆたゆた・電気蛙・にゃおきちさんありがとうございます。参考にしてデジタルライフを楽しみます。また質問させて下さい。
しかしながら心の隅にD70への浮気心が残っています・・・

書込番号:3130530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D100魅力教えてください。

2004/08/08 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 F828ファンさん

SONY F828を購入しデジカメライフを楽しんでいましたが、最近はデジカメ
一眼がほしくてたまりません。近くのカメラ屋さんに行くと、D100が13.3万
(カメラ下取り5000円込み)とかなり安くなっていて、D70も11万ぐらいで
どちらを買おうか悩んでいます。性能的には、D70の方がパフォーマンスが
高そうなのですが、D100のデザイン的な魅力もあり、非常に悩むところです。
D70に対しD100の魅力や優れていることろを教えていただけませんか?
特に連射の枚数は、D100でも十分と感じております。
どなたか、ご教授願います。

書込番号:3119979

ナイスクチコミ!0


返信する
恋からさん

2004/08/08 13:15(1年以上前)

私の場合はシャッターの感触(音、硬さ、など)でD100にしました。
細かい点での不満(ISOやWB設定をいちいちダイヤルで設定し、撮影モードにダイヤルをまた戻さないと撮影できない点など)やD70が勝っている機能等々ありますが、一番の決め手は「シャッターを切ったときの感触が自分で満足できるか」でした。

書込番号:3119994

ナイスクチコミ!0


入院中さん

2004/08/08 13:46(1年以上前)

そろそろ本当の意味でのD100の後継機が出るとのうわさがあります。
我慢できる限り待ってみてはどうですか?

書込番号:3120078

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/08 16:41(1年以上前)

むずかしいですね。
D100がD70に勝っている点は、やはり

ファインダー
シャッター感
縦位置グリップ(オプション)

ぐらいでしょうか?
D70を持ってはいないのですが、ボディ操作やJPEG画像
は後発だけに勝っているので、出来れば僕も欲しいです。
が、入院中さんが仰っている通りD100の後継機の発売は
すぐそこの様で、これを待ちます。

F828ファンさんが今どうしても、デジ一眼が欲しいと言わ
れるのでしたら、D70を進めます。時間もお金もあるよう
でしたら、D100後継機をまってみてはどうでしょう?ただ
し、後継機は軽く20万円を超えてくるでしょう。

書込番号:3120478

ナイスクチコミ!0


スレ主 F828ファンさん

2004/08/08 22:35(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
少し、冷静に考えられそうです。
デジカメの世界ってやはり最新が、いいかもしれませんね。
D100の後継機まで待てるか、わかりませんが、
自分にあったデジカメ一眼を獲得した色思います。

書込番号:3121647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D100の今のバ-ジョンはいくつ?

2004/08/07 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 koshi12さん

ニコンD100のバ−ジョンは今いくつでしょうか?

書込番号:3117501

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/07 19:37(1年以上前)

koshi12さん こんばんは。  ココの
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/index.htm
Ver.6.2.2 04/04/07 ← ハズレですか?

書込番号:3117534

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshi12さん

2004/08/07 19:46(1年以上前)

BRDさん回答ありがとうございます、私のD100のバ−ジョンは2.0なのですが修理に出すので、ついでにバ−ジョンアップをしてもらおうかと思いまして今のバ−ジョンが幾つか知りたかったのです。

書込番号:3117559

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/07 20:17(1年以上前)

koshi12さんの質問はD100のファームウエアのバージョンではないでしょうか?
BRDさん紹介のバージョンNoはNikon Viewだと思うのですが・・・
ファームウエアならこちらかも↓
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/d100v200.htm
2002年10月7日から変更していないようです。
間違っていたらごめんなさいm(__)m

書込番号:3117642

ナイスクチコミ!0


でぃー3えっくすさん

2004/08/07 20:20(1年以上前)

>私のD100のバ−ジョンは2.0なのですが・・・

D100のファームウェアの最新バージョンはまだ2.0です
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/d100v200.htm

BRDさんのレスされたVer6.2.2ってのはNikon Viewの最新
バージョンです。

書込番号:3117653

ナイスクチコミ!0


でぃー3えっくすさん

2004/08/07 20:22(1年以上前)

ごめんなさい レスかぶりました。

書込番号:3117655

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshi12さん

2004/08/08 09:15(1年以上前)

m-yanoさん回答ありがとうございます。バ−ジョンは2.00のままなので
修理だけお願いすることにしました、皆さんありがとうございました。

書込番号:3119360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング