
このページのスレッド一覧(全1216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2009年3月23日 12:54 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月10日 01:22 |
![]() |
2 | 1 | 2008年9月30日 22:01 |
![]() |
6 | 6 | 2008年9月15日 09:24 |
![]() |
10 | 8 | 2008年9月6日 19:05 |
![]() |
5 | 2 | 2008年7月1日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の一月に13年のブランクから目覚めるように・・、カメラが欲しくなり、まずは中古でデジイチの練習と思いD100を購入いたしました!高級すぎてはじめは扱い方がよくわからなかったのですが・・(今もまだまだです・・)マニュアルを習得しょうと図書館に行ったり、こつこつやっております。。桜の季節ですね!!まづは、近くの(自転車で20分ほど)の河津桜です。話は変わりますが、先日D60を買おうとBIGまでいったのですが・・・シッター音に違和感を感じやめました。ん〜画像はなかなか、いいのに〜今日も見に行ったのですが・・D40でもいいかな・・・とかおもっています。。
2点

D100 使用説明書はここにありますが ムック本のことですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
D60 D40はシャッター音とかメカとかにこだわったカメラではないですから
D90になさるのがいいかと思いますよ^^
わたしはD100が現役の頃 NIkonを裏切ってKissD初代を買ったバカチンでした (^^ゞ
書込番号:9239581
3点

未だにD100を使用してるものの一人からしますと、大変うれしい気持ちです。D3を使いながら、こんなにすごいカメラがつくられたのかと感動しながらも、D100を使うことが多いです。Mb100をつけて縦位置で、スナップを撮ってきました。本当に使い始めた頃が懐かしく、思わずお返事をさせていただきました。これからもぜひD100をご愛用してくださいね。
書込番号:9239609
1点

こんばんわ。
D100は落ち着いた色でいいですよね。
D40,60は静かなところで撮るには便利です^^;
機械としてを求めるのでしたら松下ルミ子さんが言われるようにD90以上の機種がよろしいかと思います。
書込番号:9239883
1点

かつよっしんさん、こんばんは。
D100、懐かしいです。
私も、D100からデジ一に入りました。
もう手元にはありませんが、落ち着いた色合い、懐かしく思います。
次の購入機種ですが、時期からいってD90が最良かと思います。
シャッター音などを考えると、D300が良いのすが。
書込番号:9240566
1点

早速!!みなさんありがとうございます!励みになります!いろいろ参考になりました。また、よろしくお願いいたします!
書込番号:9241827
1点

D100もF80Dによく似て使いやすいと思いますが、最近のデジ一のほうが書込み等が速いようです。
書込番号:9242777
2点

おおっ! D100に書き込みが。
D100+MB-D100はほぼ5年間、現役使用しましたが、今は遊軍でウロウロして貰っています。
その後、D3/D60/D40/D90と追加して現在に至ります。
D100は現在のDSLRに較べて高感度特性も低く、LCDも小さいために事後確認などには殆ど使えず、
銀塩に近い感覚ですね。
D100の後にHi-CP機D90を触られると急速な技術の進歩を実感されると思います。
D60/D40のシャッタ音は軽くてスプリング音のようなものを伴うためにおもちゃみたいな感じですが、
静かさを要求される場合などには良いですよ。D3なんぞは(連写は特に)シャッタ音の大きさで注視を浴びますから。
D100使い倒してくださいね。
書込番号:9247694
1点

D100のカメラ内でつくるjpg画像は、設計が古い為に
あまり綺麗とは言えませんがRAWで撮影して最新の
ソフトで現像すると、かなり綺麗になりますね
古いカメラだからといって、侮れないものがあります
私はD100の落ち着いたトーンは好きでしたね
マニュアルはニコンのHPからダウンロードできますし
デジチューターなど使いこなしのページもありますよ
書込番号:9247960
1点

みなさん!ありがとうございます!レスの中にプロの人が使って未だに全く問題なかったと書いてあって、自信が持てました。使い倒します!! D40も最近購入しましたが、D100のシッター音がいい!! ほんと、写りも自然ですよね〜。最近街のポスターなんかに目がいっちゃって・・・D100使えるとか思っています。資金をためて次はD90を目指します!
書込番号:9291406
1点



5年使ったD100をD300に機種変して、D100は手放しました。
MB-D100とセットで出品したところ、4時間で売れました。
価値を認めてくれた方がいたのですね。「元気でな」と言いたくなりました。
最近の落札価格を参考にして出したんですが、4時間で売れてしまうのなら
即決価格をもっと高くしとくんだったと思うのはケチですかね。
スナップ写真しか取れない腕前なのでD300はもったいないかもしれませんが。
機種変したらスナップ写真もきれいに撮れるかなと期待しています。
オークションに載せたD100の写真はD300で撮りました。
0点

あんでぃ-さん、思い入れを持って使ってきたD100でしょうから、
>「元気でな」と言いたくなりました。
この言葉には、少し目頭が熱くなりますね・・・
私も、D2Hを手放すときは、似たような気持ちでした。
しかし、今でもD100を落札される方がおられるのですねぇ。
D100の板に、最後の書き込みのおつもりなのでしょうね。
これからは、新しい相棒と撮影を楽しんでください (^^
書込番号:8756027
1点

カメラ店に売り払っても二束三文でしょうし・・・
私の前のカメラ(EOS-1D)は、なんかのご縁があって今、オークションで購入された
方がブラジルで使っております。少なくとも、転売目的でなければ使ってくれる人
の手に渡るわけですし、良しにしましょうよお値段は。
書込番号:8756082
0点

『「元気でな」と言いたくなりました。』って、そりゃそりゃ元気ですよーーー♪
きっと買われた人も『得して買った』って思ってくれてるんじゃないですかね。
愛機だったからこそ、得した気持ちで買ってもらうこと。
それが大事じゃないですか???
あんでぃーさんのD100がまた誰かを幸せにする。
次のオーナーもD100もあんでぃーさんもみんな幸せ。
書込番号:8756468
0点

皆さん、コメント有難うございます。
じょばんにさん,
まだ使えるD100を手放したのでちょっと感傷的な気持ちを振り切るため、
「元気でな」と表現したくなったのかもしれません。D100を欲しがってくれる
方がいてよかったです。D200のスレッドを横目で見ながらも、まだD100を使い
続けてきましたが、新しい機種の進化に驚いています。
TAIL4さん、
D100はもう中古としても店頭では一般的には魅力が薄れていると想像しています。
D100を探している人がいたんだと信じて、おっしゃるとおり値段は「よし」
とします。
kawase302さん、
D100を擬人化して、使われなくなったのに埃をかぶってほって置かれるより、
使ってくれる人が見つかって良かったと理解します。
売れた金額を新機種から差し引き、DXフォーマットの現在のフラッグシップ機
がなんと10万円そこそこで手に入ってしまったと理解すると、私も大変幸せです。
皆さん有難うございました。
このスレ、一応終了とさせていただきます。
書込番号:8760777
1点



皆様、こんばんわ。
ニコンから実売価格30万円を切る、FXフォーマットのD700が発売になり、そのサンプル画像をいろいろと見比べて、改めてD100の完成度の高さを実感しました。
僕はRAWデータで撮ることが多いのですが、D100の優れた画質は、カメラの古さを全く感じさせないように思います。
D100以外に、D70sも持っていますが、このカメラも優秀です。
いつの時期に、FXフォーマットの機種を買い増しするか、悩みどころです。
(添付の画像ファイルは、D100で撮ったスナップです。)
1点

随分時間経過したレスですが、D100ユーザです。
MB-D100付で2003.05から使ってきましたが、今年春のD3購入で主役を譲りました。
さらに、夏にD60購入(後でWZKにした)をしましたので、サブ機というよりは遊軍機となっています。
レンズはTamron 18-200mm(A14)とTokina AT-X 124ProDXを当てています。D60との役割分担には時々贅沢に悩んでいます。
高感度不足ですが夜ばかり撮るわけでもないので、良いところを生かしながら今後も使っていこうと思います。
そのために、D60と並べてデスクサイドに置いています。---と書きつつD40中古を物色中。
書込番号:8436950
1点



D100を入手したのが結婚直前のこと、今は一児のパパですが、その間
人生で忘れてはならないいくつかの瞬間をこの機材が一生の思い出と
して射止めてくれました。本当にD100に感謝しています。
# そんなD100に、大変な刺客(D90)が現れたものです。10少ないくせに...
でも、これは手離さない。
さて本題。最近我家で液晶テレビを買ったので、D100の画像を再生し
たのですが思ったより鮮明でびっくりしました。最近のテレビはコン
トラストが派手々々しいのかもしれませんがさすがはデジタル一眼レ
フだと思いました。
そしてつい最近、会社の有志でギャラリー展示することになり、こち
らで、ワイド四切に印刷しましたが、これもなかなかなものです。案
外使えるな、と。600万画素くらいなら四つ切は射程距離内。
今や二束三文のこの機材、小雨だろうが、飴が降ろうがもう怖くあり
ません。電池の粘りも含め、貴重な代打としてこれからも温存します。
弱点が多くて仕方ないですが、ここまでくれば痘痕もなんとやら、で
す。
1点

≫squmaさん
デジタルになって、カメラの回転が早くなりましたが、
ここまでD100を愛して、使って来られたsqumaさんに
敬意を表します。
私が初めて手にしたのは、D100と悩んだのですが、
発売前に予約したD2Hでした。
ただ、これは唯一、手放してしまいました。
持っておいても良かったのですが、保管場所が無くて (^^;
D100、これからも大切にしてあげてください。
書込番号:8340745
1点

こんにちは。
機材は古くても、いや古ければ古いほど、愛着や思い入れも多く、そう簡単には手放せないですね。
私の場合、オリンパスのE-10が好きで、今でも時々持ち出します。
「もし壊れたらどうしよう…。」と心配し、予備用・予備の予備用にE-10/20を3台追加購入(全て中古ですが)しました。
現在は、E-10とE-20が各々2台ずつです。
少し心配し過ぎとも思いますが、4台のE-10/20を眺めていると、気持ちが和らぎます。
元箱を含め、標準添付備品が全部揃っていて、尚かつ美品クラスなら、もう1台買っても良いかなと思っています。
squmaさん も、予備用にもう1台いかがですか?
書込番号:8341104
1点

>小雨だろうが、飴が降ろうがもう怖くありません。
飴にも負けず、風(風邪?)にも負けず・・・(?)
書込番号:8341581
1点

じょばんにさん, 影美庵さん, じじかめさん
早速のコメントありがとうございます。自家用車もそうですが、こうした趣向
品は思い入れで後味よく付き合うことができます。実は先日F-801というカメラ
に久しぶりフィルム(RDP III)を通しました。ファインダは汚いし、AF遅い、
レリーズショックは激しい、と実用的にはひどいものですが、高校時代の一生
懸命だった自分が手元で蘇りました。このF801, D100ともに心のアルバムに飾
るべきすばらしい写真(機)です。
じょばんにさん
> デジタルになって、カメラの回転が早くなりましたが、
> ここまでD100を愛して、使って来られたsqumaさんに
いえいえ、自分の価値観なりに減価償却をまっただけのことです。貧乏といい
ますかケチといいますか。もっと悲観的にいうなら、昨今の進歩に情報分析が
ついていってなかったのかもしれません。
こちらの掲示板をみているとやはり買い替えの最先端を見るので新機種売れて
るなぁ、と思いますが、実際販売されたD100の現状ってどうなんでしょう。僕
のようなスローに減価償却を待つユーザは本当に少ないのでしょうか。性分と
してあまりこうした掲示板に出てこない傾向なのかもしれません。
影美庵さん
> 元箱を含め、標準添付備品が全部揃っていて、尚かつ美品クラスなら、もう
> 1台買っても良いかなと思っています。
>
> squmaさん も、予備用にもう1台いかがですか?
いえいえ、めっそうもございません。変な(?)弾みがつくと家族から蹴られます。
それは冗談(そうなのか?)として、こんなD100なんて機材を安価で入手できて、
ほぼランニングコスト0で写真を楽しめるのは、こと学生さんにはとても有難い
ことだな、と思います。我慢して白黒フィルムを使い、写真部で割り勘でまとめ
買いし、現像、プリントコストを圧縮して写真を楽しんでいた時代の者としては
考えられないことです。
ちょっと学生のフォトコンでも覗いてみようかな。案外、D100の欠点(レスポンス
や色再生)を腕でカバーしたいとおしい作品が見られるかもしれません。逆に学生
さんが、D300なんて振り回していたら、ちょっと可愛げなく感じるのかな。嫉妬
しても仕方ないんですが ^^;;
じじかめさん
> 飴にも負けず、風(風邪?)にも負けず・・・(?)
あぁ、そうでした。そうなんです。息子の手にある「飴」だけでなく、ばい菌も
D100への脅威でした。息子(2歳)がD100をおねだりしてきます。D100には
AF Nikkor 35mm F2(これも古いをつけていますが、息子にはまだ重くてホール
ディングするのがやっとです。
書込番号:8342377
1点

>このF801, D100ともに心のアルバムに飾るべきすばらしい写真(機)です。
⇒・いや〜、、、ものを大切にされるかたが結構いらっしゃるのですね。
・F801、、、これはF90の前身でしたっけ。
・私は、F70D、NewFM2、M6、F6などでした。
・バイクはヤマハ YD250 S61年、、、今H20(昭和に治すとS83)、、
整備しながら22年乗っている感じです。(バイクは13台目?)
・デジ一眼はD200のみ。
・カメラを撮っていた写真が出てきました。中一(13歳)(今から51年前)。
・カメラ歴は長いみたいです。写真とフィルムだけは残っていますが、
カメラ機材は残っていません。多分、ハーフサイズ機と、二眼レフなど。
・デジ一眼の後継機? サブ機は悩ましいです。フルサイズ機が欲しいとは
思っていますが、、、、手が出ません、、、D200をD300に換える気はないし、、
・ぜひD100を大事に使ってあげてくださいませ
書込番号:8343622
1点

輝峰(きほう)さん
コメントありがとうございます、そしてD100を愛蔵せよとのご進言あり
がたく頂戴しました。この週末も息子の初めてのキャンプを撮影して参
りました。
F801をひとことでいうなら「F4の事前市場投入版」と僕は見ています。
AE, AF, シャッター関連の新機能/モジュールのベータ版(開発者方々
へは大変な失礼!)でのリリースがF801、そして完成形がF4です。
写真のご経験が長いと紹介頂きましたが、作品は多数残っていても、
自分というのはあまり残っていませんよね。F801のレリーズを切って
思いましたが、古い機材はよく僕のことを覚えています。ありがとう
ございました。
書込番号:8352823
0点



D100で子供の高校野球を追っかけ、全国各地撮り歩きました。以前のF100では、コスト上バシャバシャ撮るわけにもいかなかったから、かなり重宝させてもらいました。今年の春、たまたまD300にふれる機会がありあまりのレスポンスの良さに感動、1台目を購入、良いレンズ購入している内に2台目が欲しくなり、ついにD300の2台体制となりました。
保管庫が狭くなり、何度かD100の処分を考えていたところ、偶然この板をみることとなりました。やっぱり手放せないよなあとも思うし、画素数半分で反応の遅いボディはもう使わないよなあとも、新FXも出そうだし・・・、しばらくこの板を見させていただき考えます。
0点

≫未使用ニックネームさん
D100には、思い入れのある方が多いように思います。
私は、初めてのデジ一を選ぶとき、D1XとD100で悩んでいたところ、
D2Hが発表されたので発売日に購入しました。
あの時D2Hが発表されなければ、D100を買っていたと思います。
その後、D70, D2X, D40, D3という経緯で、最初のD2H以外は現役です (^^
さすがにD100は、今となってはレスポンスが・・・でしょうね。
私は今、F100をどうしようか迷っています。
持っていた方が良いかと思い持ち続けていましたが、本当に全く使わ
なくなっていますから。
買うときもですが、手放そうかと思ったときも迷うものですね (^^;
書込番号:8017585
1点

〈じょばんにさん〉
ご意見ありがとうございます。
他にも処分できずに迷っているセットがあります。nikomat、F401等、もう絶対に使わないカメラですが、その時代の思い出がありまして永久保存かと思っています。
ただ、F100はその気になればいつでも使える状態で待機しています。フィルムカメラの完成型と考えていますので、処分するのはもったいないですね。
D300で、やっとF100のフィーリングに追いついたかな・・というくらいいいカメラですよ。デジタルの腕が付いてきたらまたフィルムに戻ってみたいとも考えています。
ただD100はもう真剣勝負の写真には使えないなという諦めがあって、海とか雨とか環境の悪いときの予備機的に残そうかなという気持ちなんです、今は。
書込番号:8018868
2点

やっぱり、F100は手放されるお気持ちは無いんですね (^^
何処を見ても、F100を手放すと言われる方の発言を
見たことがないです。
やっぱり、このまま持っておこうかなと思います (^^
書込番号:8020361
1点

〈優柔不断で申し訳ない〉
F100は手放しませんと申し上げながら、今朝はD300を1台残してあとは全部処分しようなどと決意をかためつつあります。ごめんなさい・・・
昨夜、ニコンのHPでD700を見てしまいました。喜び、怒り、嘆き、驚き、そういった複雑な感情と一晩戦って整理がつきました。もう予約を入れるしかないですね。
ニコンのユーザー心理の誘導にはつくづく頭が下がります。まいりました。この時期にD700ですか、こつこつと収集したDXレンズはどうすればいいの・・・、D1桁なら諦めも付くが3桁でFXはないでしょ・・・、
もう頭にきたから全部処分してFX機買いますよ、はい。とことんニコンに尽くしますよ。
その代わり期待を裏切らないで下さいね。
おかげさまで、悶々としていた古いカメラの処分に踏ん切りが付きました。将来廃棄物となるよりは、使えるうちに新しいオーナーの手に渡った方がカメラにとっても幸せか・・・、と自分を慰めています。さようなら、我が青春の日々・・・。
書込番号:8023141
0点

D100思い入れの深いカメラ。
買った当初は高かった。
今ならD700でも買えるかというくらいだった。
当時はデジタル一眼レフなんて持っている人は少なくて、運動会なんかに
持っていくと、チラチラ視線を感じてました。(^^;)
あっちこっち連れていって撮りまくった。
そんなD100も今ではあまり使わなくなった。
思い入れの深いカメラだからこそ、使わなくても手元に持っておくべきか・・・
それとも、まだメインで使ってくれる人に譲った方がいいのか。
最近は常に心の片隅で考えている。
D100買って、その後D200、D50、D40と買った。
D50はもう手元にはありません。
D40も気持ち手放してもいいかな。
D200も次ぎD700またはD400(D300の後継)なんて買ったら、手放すかも。
しかし、D100だけは手放すとしても悩む。
D100は、僕も運動会や海なんかでは今でもメインです。
ああ、D100。
思いっきり使わなくなってごめんね。
独り言でした。
書込番号:8061038
1点

おはようございます。
D100を買った時はF5とどちらにするか悩みました。値段は同
じくらいだったので。時代をサキヨミしてD100購入を決断しまし
た。
D2HとD80にスタメンの座を譲り、現在ではD100はほとん
ど使用しなくなったのですが、私は手放す気にはなれません。思い出
が詰まってるので。(本音は売値が安いからですけど。)
それといつの日かまた再び、D100の画質を好む日が来るかもし
れないのと。
今ではD80が小さくて使いやすいのでメイン機になってますが、
D100で培った技術と経験と苦労は今の財産になっています。
実は私もD700を発注しました。今は遠足前の小学生のような
ワクワクした気分でいます。
書込番号:8141440
1点

D100は私も思い入れの深いカメラです。
デジタル一眼として初めて手にしたカメラでした。
予約しておいたら発売日の前の日にお店から電話が来てすぐに取りに行ったら店員さんに驚かれた。
でもその日が丁度誕生日で、自分にプレゼントって気分でした。
電池の持ちがすごく良くて、その後に手にしたD200があれ、もう無くなってきたなんて思ったものでした。その後D200を下取りにD300を買いましたが、D100は手放せません。600万画素って扱いやすいファイルサイズなんです。ノートPCでもなんとかNC4が処理してくれました。ちょっと甘めの画像がシャープネスをかけるとかりっとした時は感動物だった。
今はあまり出番は無いですがマクロマックス、やレンズベビーで撮影するときに使っています。故障するまで使い倒していくつもりです。
書込番号:8184151
2点

私はいまだにD100がメイン機種というかそれしか持っていません。後はパナのコンデジです。しかもメインに使っているレンズはニコン初の高倍率ズームレンズAi AF Zoom Nikkor 28〜200mm F3.5〜5.6D(IF)。ズーム域によって最短撮影距離が異なってしまうと言うシロモノです。
D100に関してはごみの問題を除けば特に不満はありません。もひとつあるとすればすぐにバッファがいっぱいになることかな。そうそうファインダー画像も小さい(結構不満多いかも…)
RAW撮影に限定すれば、露出オーバーさえ気をつけておけば後からパソコンでどうにでもなるのでいいです。でもJPEG撮影はやっぱりいまひとつですけどね。
今となっては表示モニターはおもちゃですが、後からパソコンで撮影画像を確認する楽しみが残っているのでこれはこれでいいと思います。フィルム撮影と同じ楽しみですね。
そんなこんなでこれからもしばらく現役で使い続けるぞ!
(ホンとは買い換えたくても金が無い〜)
書込番号:8309665
2点



以前D100を使っていました。RAW限定用途ならこのカメラ以上に納得のいく色味の写真が撮れたことがないです。僕はあっさり目が好きでD40やD200よりもある意味ニュートラルに出す分には思い通りの絵作りが出来るように思います。鮮やかにもRAWデコーダーによって出来るように思います。
ただ、JPG撮りっぱなしや高感度は許容範囲を越えています。JPG撮りっぱなしや高感度は新しいカメラの方がいいように感じます。
主として人物なのであまり解像感は求めずあっさりした色味の綺麗さでやっていきたい。良いカメラは自分の心が決める。(笑)新しいカメラで見栄を張りたい気持ちもあるけど、好きな色は知っているカメラではD100でしか出せません。
今度、D100を買い戻そうと思います。
3点

同じく手放したんですが、今考えると残しておいてもよかったかな?とも思ってます。
最近、デットストックがあったらいいだろうな。なんてことも考えました。
良いのが(中古)あればいいですね。
書込番号:8013675
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





