D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2019/01/10 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 T-Okaさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんの口コミを拝読していて、いいね・・

購入して早速試しています。
なかなか発色が良く2002年の製品とは思えない綺麗さに感動しています。

RAW初心者なので、128MBしかなく枚数不足で心配してましたが、
CFカードも4G迄使えるとの口コミ助かりました。

 使い続けられるといいですね。

書込番号:22383362

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2019/01/10 06:58(1年以上前)

D100購入でデジタルに重心が移りました。当時は羨望の目で見られましたよ。今4台。
丸っちい背面外観と小さな液晶に古さを感じますが、絵は黄ばんでるわけじゃないので最新です。(^_^)

4GB 認識しますが、記録用の手元機とかにはPQI/Sandiskの256MBを使っています。
64/128MBは2Mpixコンデジで。

お楽しみください。

書込番号:22383537

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/01/10 08:59(1年以上前)

ニコンD100とキヤノンD60。
センサーはCCDとCMOS。
約30万。

デジタル一眼レフに手が届きやすくなった。
翌年、キヤノン10Dが出て買える価格になった。

懐かしい時代ですね。

D100は作りがしっかりしているのでシャッターや基盤が壊れるまで使えそうですね。

書込番号:22383670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-Okaさん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/10 23:17(1年以上前)

>うさらネットさん


 早速にコメントありがとうございます。

4台お持ちとは、お気に入りまんですね。

CFカードも、PQI/Sandiskの256MBは既に販売されていない様なので、
バッファローの製品が2003年登録製造となっており1枚手配しました。

128でRAW設定だと、フォーマットして13枚と表示なので、 
一寸少ないのでどうしようかと思ってました。

手始めにレンズは、ai 35-135mm 使用です。
マクロが使えて気に入りました。

書込番号:22385127

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-Okaさん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/10 23:35(1年以上前)

>with Photoさん

早速にコメントありがとうございます。

 まだフイルムカメラと、資料作成にデジカメ使っていた時期です。
 発色が気に入っていてコダック使ってました。
 
一眼での楽しみで基板壊れるまで使っていこうと思います。

書込番号:22385154

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2019/01/18 08:42(1年以上前)

当機種
別機種

>T-Okaさん

数年前にオークション落札で入手しました。
現在、メイン機で使っております(≧∀≦)

書込番号:22401715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/10 06:29(1年以上前)

>うさらネットさん

こんな板もあるのですね。D100は1台しか所有しておりませんが、私も発売当初に購入しました。老眼が進行し、小さな液晶が苦痛になり、最近はオブジェと化しております。


>T-Okaさん
私の初めてのデジタル一眼レフカメラです。カムバックさせてあげようかな?

書込番号:22725207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

ふと思ったんですが、

2003/04/27 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 そそろそろさん

新しいレンズマウントを開発して新機種に採用し、これまでのレンズは新機種にFマウントアダプターを標準で付属することにして対応。
そうすれば古いマウントを変えることにより今よりも柔軟なレンズ開発ができ
その上古いレンズ資産も生かせるのでは。新たに純正でマウントアダプタを開発すれば、信号の伝達とかもうまく出来るのでは。
なあんて素人考えで思ったんですが、技術的に難しいものなんでしょうか。
ちょっとD100からそれているようですみません。

書込番号:1525875

ナイスクチコミ!1


返信する
ひのまる+さん

2003/04/27 05:30(1年以上前)

そうやって過去の資産を引きずっていくと、
○○では××が使えません。とか、△△では□□が機能しません
など、互換性を謳いながらも、様々な制約やら制限が存在する
奇怪な状況もずっと引きずることになりそう。
新しいことをやるならどこかでスパッと過去を断ち切る勇気も
必要だと思う。

とか書くと、ニコンのよさは従来からのユーザーを大切にする所だ!!
とか反論されそうだけど(^^:::

書込番号:1526155

ナイスクチコミ!1


西大井住民さん

2003/04/27 07:14(1年以上前)

マウントアダプターね
開発者も考えてたらしいけど結局技術的に厳しいってことで実現出来なかったみたいだね
テレコンみたいな感じなら作れなかった事はないらしいが、焦点距離の変化や画質の低下があるからこれも却下だったとか

まあ、すぱっと過去の遺産を断ち切る勇気も必要かも知れないけど、ミ/ルタの例もあるからなぁ
今のニコンじゃキヤ/ンみたいに成功はしないだろうなぁ

Gレンズが果たして今後どうなるか・・・それ次第で話は変わるかも。

書込番号:1526243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/27 09:16(1年以上前)

ニコンさんが一番マウント口径を大きくしたいと思ってんじゃない?
キヤノンは良いも、悪いもやっちゃいましたからもう過去形ですね。

書込番号:1526391

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/04/27 09:41(1年以上前)

マウント口径が小さいとどういう弊害があるんですか?

書込番号:1526424

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/04/27 12:26(1年以上前)

D100ユーザーになってニコン製品をよく見るようになりましたが、
現在の日本光学にはそれだけの体力はなさそうです。

例の交換レンズの本を見ても、タムロンと同じレンズ構成のものが
幾つかあって、なんだかなぁ

書込番号:1526775

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/04/27 15:04(1年以上前)

とりあえず、AF−S・Gタイプ化を進めて行くでしょうね。
キヤノンみたいにマウントの完全電子化はしないでしょう。

書込番号:1527077

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/04/27 16:59(1年以上前)

桜ヶ丘写真部さん、ここはそこまで考えていない掲示だと思いますよ。
トレンドですね。APS→35ミリ→4.5×6(cm)→6×9てね。
まあ、結局フィルムの歴史を追っかけようとの事。
私は、APSでも十分だと思いますよ。
2/3インチCCDで500万画素を突破していますから、その技術でAPSサイズ化すると4340万画素になります。
MTBが150本/mm程度の高画質レンズではたちおち出来ない世界です。
1画素のS/N比の問題もありますが、現在技術ではCCD、CMOSを比べるとまだまだCCDに軍配が上がりそうです。(もっと高画素化すれば別ですよ)
最終的には1画素単位に情報転送できるCMOSが有利でしょうが、まだまだ・・・
まあ、CCDによる解像度がレンズの解像度を越え始めたのは事実で、今後の対応としては
CCD、CMOSのサイズアップか、レンズ解像度のアップしかありません。
キャノンはCCD、CMOSもサイズアップに走ったわけで、ニコンは未定です。
現状の2/3インチ技術でAPSサイズが4330万画素レベルにはいける訳ですから。
フィルムの歴史を追っかけるキャノンと新デジタル技術を模索するニコン・・・どっちが歴史を塗り替えますかね。
従い、レンズマウントなんてどうでもいい話。
どのメーカがより良い写真を撮れる機器になるかですかね。
私は、小さなほうがいい。D1Xなんて持ち歩きたくない。コンパクトデジカメで1170画素を越えRawで撮れる機器を望みます。

書込番号:1527344

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/04/27 17:24(1年以上前)

ごめん、晩酌やりながらで、誤字脱字が多い。

書込番号:1527413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/27 21:51(1年以上前)

>>マウント口径が小さいとどういう弊害があるんですか?

明るいレンズができない。(F1.0など)
レンズ設計において自由度がなくなり高い仕様・性能を実現する上で口径は大きいほうが有利。

↑ニコンHPから引用。

書込番号:1528178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/27 22:07(1年以上前)

コピペ失敗で文が変だね。
ニコンの開発当時のことだけど今となっては・・・

書込番号:1528257

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/04/27 23:22(1年以上前)

D1Xさん、参考になりました。ありがとうございます。
私はOM2→D7iとコンパクト路線で来たので、おっしゃることは
良く分かります。RAWで連射が出来るのがあるといいなと思います。

IR92さん、なるほどです。特に画角の大きい広角で明るいレンズを
作るのは難しそうですね。もっともそんなレンズが必要な人というのは
限られるようーな気がします。

書込番号:1528573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/28 01:09(1年以上前)

>>もっともそんなレンズが必要な人というのは限られるようーな気がします。

自分もそう思います。
でも報道、研究所、広告代理店など、いろいろな人が使う事を想定して、レンズを取り揃えないとメーカーとして採用してもらえなくなってきますよね。

一般人用マウントや報道専用マウントなどを作っていたらさらに大変なことになってしまいます。

書込番号:1528924

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/04/28 12:49(1年以上前)

マウント大径化は構わないと思いますが、マウントアダプタ入れたいがために、
フランジバックを短くするのには反対です。
1眼レフの場合ミラーを入れる必要があるので、フランジバックが短い=ミラーボックスが小さいと、
後玉がミラーボックスより大きくなってしまい、折角大きくしたのに意味が無くなります。
長方形の絞りで撮ったような、乱れたボケが発生してしまうデメリットしかないです。
(EFレンズのラインナップからF1.0のレンズが消えたのも、そういうことでしょう)
あまりフランジバックが長いと広角レンズの設計が光学的に辛くなりますが、
現在のレンズ技術なら36mm×24mmフォーマットとFマウントのミラーボックスが丁度よくつり合っています。
(APSサイズ化するなら話は別です)

書込番号:1529747

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/05/07 00:02(1年以上前)

徒歩ナビさん、詳しい。。。えーと、つまりは EOSのフランジバッグは
短すぎて、あまりよろしくないとお考えですか? ちなみに中望遠では
ミノルタのボケ味の評判がいいようですが、これもマウントと少なからず
関係あるのでしょうか。

書込番号:1555529

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/05/26 22:49(1年以上前)

いろんな写真見ましたけど、マウントよりレンズ設計の方が影響
大きいように感じました。また細かく言うほどのことではないですね。

ちなみに、ちょっと使って見たかったので 105mm 1.8S 買って
しまいました。(カメラはとりあえずF3) デジタルはもう少し
静観することにします。Kodakの評判も見てみたいですし。

それにしても、ボディをいろいろ選択出来るFマウントって、
素晴らしいかも。

書込番号:1612565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/06 15:18(1年以上前)

>そそろそろさん
すばらしい予言ですね。

書込番号:22446950

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/02/06 16:57(1年以上前)

16年前にはできなかったこと、不可能と思われてたことが今はできる
技術の進歩ですねー^^

書込番号:22447127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信31

お気に入りに追加

標準

D100、使ってます♪

2017/10/02 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

てことで、したのスレに回答するかたちで立てました

久々に散歩に持ち出してみた(笑)

D100&18−55VRU&NH−WM75

換算20mmスタートでおもしろいのだけども
やっぱ歪曲収差がすさまじいな(笑)

しかしD100の画質はRAWからの現像主体で考えれば普通に良い

作例はすべてRAWからの現像でトーンカーブとかいじってます

書込番号:21246165

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

僕のカメラの場合露出補正をプラスにしたほうがいいみたい
RAWの場合は特に

書込番号:21246186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/02 17:44(1年以上前)

あふろさんの写真と言えばチャリですね。

MARIN、最近は見ないな。

書込番号:21246206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 18:06(1年以上前)

>fuku社長さん

まあ
チャリンコ大好きなので♪

自分でも5台を使い分けてます(笑)


東京に住むまでは車も大好きだったんですけどね…

書込番号:21246267

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/02 18:17(1年以上前)

当機種

穏やかな発色

回答スレの立ち上げ、ありがとうございます

Jpeg撮影の仕上がりには、期待してません(笑)
Raw撮影なら「まだ使える」と、自分では思ってます

書込番号:21246295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 19:05(1年以上前)

別機種

D100 フリーク

わっし、Jpegオンリーだよ。トーンカーブは弄りますけどね。

D100 フリークだわ。
2台は、ストラップがオリジナルで、接眼目当てもオリジナルDK-10(ディスコン)、
もう2台は、ストラップがオプションで、接眼目当てもオプションDK-20。

書込番号:21246444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 19:14(1年以上前)

>MWU3さん

まあ、僕の場合どのカメラでもRAWからなんですけどね(笑)

フォトショップCCの場合、現像と同じ操作でJPEGもいじれるので
JPEGから仕上げるのもやりやすいわけですが…
やはりトーンジャンプとかメンドクサイので(笑)

書込番号:21246469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/02 19:15(1年以上前)

うーんD100のおジャンク4000円で手に入れたんだけど、カードエラー出まくりで使えないです。(´ω`)
接点掃除とか色々したんだけどね。
入れ直したら10回に1回動くかどうかですわ。
久々に外したか…
バッテリーと充電器あるんだけど、つくづくこのカメラだけは縁がない無いなぁ。
皆さんいいなぁ。

書込番号:21246473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 19:17(1年以上前)

>うさらネットさん

4台はすごいですね(笑)

てか付いているレンズが気になる♪

書込番号:21246477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 19:37(1年以上前)

>パプポルエさん
D100/D70の持病。底蓋外して直せます。ちょっと待ってね、写真探すか撮るから。

>あふろべなと〜るさん
ED18-55mm/20mm F2.8D/ED18-70mm/ED18-135mm
ED18-70mmはフリーク状態で7本あります。他に部品取り用に一本、困ったもんで。

撮影に使ったD60に装着も18-70mmですが、写りがおかしいので開腹したら落下品と判明。
自家調整しても、解像が今一つ。

書込番号:21246530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 19:38(1年以上前)

>パプポルエさん

それは残念でしたね…
僕のも4000円でしたが快調です

CFをいれっぱなしにしてUSBケーブルで読み出すとか?
まあ、いれっぱでもエラーが出るならどうしようもないですが…

書込番号:21246537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 19:44(1年以上前)

>うさらネットさん


18−55と18−70は予想通り(笑)

18−70は気にはなっているのだけども
買っても使わない焦点域だから保留中…
3、4千円になってからでいいかなと(笑)

寄れるし広角が広いシグマの17−70の方が使いやすいだろうなあとか

書込番号:21246552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

D100 底面内部 幅広FPCがCFソケット連結

D100 底面内部 モルトプレン貼付で再発防止

>パプポルエさん

底蓋を外します。中寄りの3本のちょっと大きなねじは脚座板用なので触りません。

中の電池箱近くの幅広FPCがCFソケットからもので、これが少し浮いて接不になる持病があります。
押し込んで再発しないようにモルトプレンを貼って浮かないようにします。

書込番号:21246607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/02 20:11(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。
早速やってみます!

書込番号:21246628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/02 21:52(1年以上前)

別機種

>うさらネットさん

教えて頂いた通りにやってみましたが、どうやら僕の個体はソケットは大丈夫のようでした。
ダメ元でスプレーをCFの接点に直かけしたらエラーがおさまったのでやはり接点がダメのようでした。
しばらくしたらまた悪化しそうなので、スプレーと綿棒持参で何とか使えるかもしれません。
貴重な情報ありがとうざいました。(^o^)

書込番号:21246965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 21:55(1年以上前)

CFだと本体側のピンが折れてるとかないですか?

ところでD100
面白いことに昼間気づいた

CFスロットが斜めになってるんですよね
こんなカメラはじめて見た(笑)

書込番号:21246983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/02 22:23(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

折れてはいないんだけどあんまり綿棒とかでゴシゴシやったらやばい感じですよね。
CFの最大の欠点。
確かに斜めだから掃除するにも凄く見にくいですね

書込番号:21247071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 22:54(1年以上前)

機種不明

>パプポルエさん

CFソケットからのFPCはOKそうということですね。
因みに、貼付図のCF部分下接点 (現物半見えのところ) とFPCの接続部で接触不良を生じやすいです。

あとソケットピンは曲がらないように、一気の挿入を控えることかと。
ピンは曲がっているようなら、ピンセットで軽く補修ですけど、触らぬ神に祟り無しでしょうか。

どうにか良化して何より。使えば馴染むでしょう。

書込番号:21247170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2017/10/03 02:26(1年以上前)

CFの面は電池室をよけて斜めになっているようです

書込番号:21247531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/10/03 16:33(1年以上前)

私的には…安いD80を見つけてて…買おうかなo(^o^)o

書込番号:21248710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/03 22:07(1年以上前)

>松永弾正さん

使いやすさは、当たり前のようにD80ですね。ファインダが、より良いです。
ただ私の場合は、D100の四台に対して80は普通に一台しか持ってません。 (^_^)
良い趣味を持てて幸せですよ。

書込番号:21249592

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D100フリーズ

2018/02/14 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

久々にNikon D100持ち出してみました
撮影中、何気に普通にプレビュー作動させたら…

D100(°°;)フリーズ!
Error表示のままです

出先のため、持ち帰っての作業になりそう
「あ、それね」
慌てず、対処に慣れた方いらしたら御指南
願います

書込番号:21598711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2018/02/14 15:41(1年以上前)

CF Errorですかね〜。

だったらD70系と同じ処方。
底蓋外して、電池ボックス際のCFソケットから来ているFPC差し直し。

フリーズって、電池差し直しても復旧しないのかな。それは未経験。

書込番号:21598767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2018/02/14 15:51(1年以上前)

>うさらネットさん

電池抜き差しだけでは回復せず…
他のレンズを取り付けて、シャッター切ったら復旧

原因不明ですが、ひと安心
お騒がせしました

プレビュー作動のフリーズって…
持病と聞いてたはずなのに、忘れてました

書込番号:21598792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2018/02/14 16:02(1年以上前)

プレビューボタンね。
レンズとの力関係の相性で戻らないことがあります。

レンズは変えなくてもレリーズで復帰するはずですが。データは取得しません。

書込番号:21598819

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2018/02/14 16:09(1年以上前)

>うさらネットさん

まさにご指摘の通りの症状でした(^^;)

書込番号:21598830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2018/02/14 19:12(1年以上前)

絞り停止ブレーキの不良ですね

書込番号:21599303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

試写『光の中の散歩道』

2017/11/12 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:412件
別機種
当機種
当機種
当機種

拾得時、スマホで(^^)

DレンズもAFで使えるエントリー機、D50を購入後、610万画素CCDの軽快さに中級機にも物欲が。。。
更に旧い D100 を『ヤフおくのほそ道』に落ちていたので拾得してしまいました(^^;;;

ボディー、接眼目当て、ストラップ、液晶カバーのみ
バッテリー、充電器、その他付属品は無し

動作確認問題なし、ミラー、ファインダー、外観も綺麗な個体に巡り会えました。

容量の小さなCFは色々と持っていたはずなんですが、16MBと8GB×2枚しかなかった。。。
8GBを入れてフォーマットしたら認識したのでとりあえず使ってみます。

同じく2002年発売のAI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)をつけて
早朝の公園で試写散歩をしてきました。

旧いレンズのフレアとゴースト楽しい(^^♪

書込番号:21351810

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/12 12:09(1年以上前)

別機種
当機種

ドルフィン31さま こんにちは。

D100、ご購入おめでとうございます。

私のD100は2015年に入手、時々使っています。

発売当時のレンズ AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF) を、

D100に付けての風景写真は素敵ですね。

書込番号:21351959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/11/12 13:12(1年以上前)

CFは、2GBバリアがあったかと思いますが、ボケちん頭ですから、記憶違いかも。
全領域認識していればハッピーですね。
私は、256MB Sundiskが4-5枚ありますので充てています。

あと、ファームウェア確認を一応されておくのが良いです。
Jpeg Analyzer では上段のほうの「使用ソフトウェア名」が1.01だと前期、2.00では更新です。
生産ロットが比較的早い時期の個体は前期の可能性。
当時、メーカ依頼のファームウェアアップサービスでした。

24-120mmDはフィルム機で使っていましたので、D100でも多用しましたが、
内部フレキ断線と思われる症状で、テレ側AF不良を抱えつつ頓死。G形に更新。
今年、中古買い直しを計りましたが、最初のは解像不全で自分の普段の行いが悪かったのかと反省、次をトライ。
これは大当たりでG形同等の解像と作動安定性を保持。

当方の2003年購入の古機など個体によって、久しぶりに引っ張り出すと、
たま〜に電源On直後の一枚は真っ黒ってのが出ることがあります。びっくらしますが、ご心配無用です。

>ドルフィン31さん
写真のExifが全部表示されていますが、D100の場合、普通は価格.comだと反映されなかったかと。

書込番号:21352111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2017/11/12 14:16(1年以上前)

当機種

ピン甘ですが、、、

>まる・えつ 2さん、ありがとうございます。

610万画素CCD、もちろん、現行機には高感度もダイナミックレンジも
連写もAWBも、ほぼ全て敵いませんが、良い描写で楽しめますね。

軽くて散歩にはバッチリで、こうなると16-300mmなどの便利ズームも欲しくなりますね。

まる・えつ 2さんもD100を連れ出した作例、お待ちしてます(^^)/

書込番号:21352243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件

2017/11/12 14:43(1年以上前)

別機種
当機種

>うさらネットさん、こんにちは。

CFは確かにそのような書き込みがありましたので、非対応なら2GBもしくは4GBを購入しようと思っていました。
しかし、とりあえず認識しているので、そのまま使ってみます。
ちなみに8GBフォーマットした後のサブ液晶表示はRAWで378枚表示になります。
これが8GBかは???ですが、PCでそのCFを確認すると容量は8GB認識しています。

ローパスも綺麗でしたので、今週はNikonに行かずじまいで試写の出掛けてしまいましたが、
近々Nikonで点検してもらう予定ですので、総レリーズ回数とファームも含め確認してもらいます。

exifは???です。
RAW撮り、Lightroom現像してUPしてます。

D100、左肩のダイヤルでISOなどを設定し、そのまま撮影しようとして、全くシャッターやAFが効かないので、いきなり死んだか!!と、びっくりしました!!
D50に続き、なかなか楽しませてもらえそうです(^^♪

また、色々と教えてください。

書込番号:21352294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/11/12 17:12(1年以上前)

2GB CFでRAW 205コマと出ます。ご参考まで。

価格.comのExif表示の件は了解。
LR処理で、旧EXIF→現行EXIF規則に従って書き直しが行われ、まともに表示されているようです。

古い機体なので、バックアップ用リチウム内蔵電池が消耗していることもあり、
手早く電池交換しないと時計再セットとか、楽しみが広がります。 (^_^)

書込番号:21352606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件

2017/11/12 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

神田川源流

所々色付いた紅葉が・・・

>うさらネットさん

2GB、205コマ!!OKです。
8GB 378コマ、2倍足らず。。。
まあ、このD100の撮影でそんなに一気に撮影はしないでしょうから問題なしですね(^^)

またまた情報ありがとうございます。
内臓リチウム電池の消耗ですか!?
発送元から手元到着までの配送の間はカメラ電池は抜かれていましたが、時計は合っていましたので1〜2日ほどは大丈夫のようです。

とりあえず、メニュー、カスタムの各設定もカスタマイズを済ませました。

書込番号:21353104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 01:20(1年以上前)

ドルフィン31さん
エンジョイ!


書込番号:21354038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2017/11/13 10:58(1年以上前)

>nightbearさん

エンジョイします🎵

書込番号:21354580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 16:15(1年以上前)

ドルフィン31さん
おう!

書込番号:21355131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/12/07 08:15(1年以上前)

当機種

2015年に入手、私のメイン機種です(笑)

書込番号:21412426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件

2017/12/08 20:18(1年以上前)

当機種

>MWU3さん

遅くなりました、、、、
レス、ありがとうございます。

いよいよ今年もイルミネーションの季節がやって参りましたね!!!

D100一番乗りイルミありがとうございます♪

私、、、忙しくてプライベート撮影もままならない状況ですが
D100でのイルミも挑戦してみます(^^)v

クリスマスシーズン、D100な皆様、CCDでのイルミ楽しみましょう♪
って感じで盛り上げましょう????
WWW

イルミ無いので、、、朝陽に包まれ。。。

書込番号:21416048

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

D100、使ってますか?

2017/10/02 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

Σ18-50mm

ローアングル&ノールック

人気のカフェ

グッと寄る

Nikon D100
中古カメラ屋の店頭で見かける機会、随分と減ってきました
既に、所有しているだけでも珍しい機種

ゴミ取り機能など皆無のセンサー
今時、オマケのような1.8型背面液晶
LV機能、当然のように非搭載
眠い仕上がりのJpeg
全く期待できない、高感度対応

それでも未だ、所有機の中で稼働率一位です(笑)

日中、自然光で撮影可能であれば…
Raw現像で(  ̄▽ ̄)いい感じに仕上がる…気がします

書込番号:21245427

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/02 11:05(1年以上前)

初期のデジカメで問題になるのは操作性ですねえ

D100だとフィルムカメラをベースに作ってた時代のだから
フィルムカメラ(F80)のなごりが多々あって今の常識と違う

デジタルでは頻繁に使うISOがモードダイアルにあって設定しにくいとかね

そして再生画像の拡大縮小がめんどくさい(笑)

だけども同時期の10Dよりは十字キーがついているだけまとも
ニコンはD1からついていたのでこの点ではキヤノンより進んでた
キヤノンは1Dにも付いてない


D100は中級機下位のF80ベースだから
むしろ下位機種のデジタル専用設計で出たD70よりも安っぽいのが面白いとこかな

だけどもRAW前提なら今でも十分綺麗な絵だと思う

僕が気になるのはこのころのニコン機で唯一なぜかグローバルシャッターじゃないんだよねえ
D70と同じセンサーではないのかなああ???

書込番号:21245471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tamron 販促用バッグ

Tamron 販促用バッグ D3000レンズ付き2台収納

D60底内部 ED18-555mmにCloseUp No.1

>あふろべなと〜るさん
D100 --- ICX413AQ
D40,D50,D70,D70s --- ICX453AQ

目の前に常置機種ですが、今となっては日常記録・散歩には好適としても、
少し真面目度が上がると、さすがに不便かな。
不便なのが4台もいるけど、まぁ〜趣味だからしょうがないやね。初めてのDSLRがD100だったのでね。

よって、こんなのばかり。
このバッグ、Domke F-5XBより少し厚目の大きさで簡素な作り。老舗 松坂屋カメラで8月に 100円!だった。
最初は中華の化け物Tamronかとも思ったが、本物。

書込番号:21245541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/02 11:48(1年以上前)

>うさらネットさん

やっぱ違うんだ(笑)


>ED18-555mm

すごい便利ズームですね♪
試作レンズでも入手しましたか?www

てか松坂屋カメラ行くのですね
高輪にあったころ大好きだったんだよなあ

今の店舗は入り口のとこのジャンクが好き(笑)

書込番号:21245547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2017/10/02 12:18(1年以上前)

一応、稼働保管ですが
バッテリグリップを外すと時刻がリセットされることと
プレビューボタンを連打すると物理的にエラーがでるので
使ってません。

D50はまだ現役ですが

書込番号:21245593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 13:19(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
プレビューボタンを連打すると物理的にエラー

プレビューって、絞りの奴ですね。
わっしのも、レンズ次第ですが初めに出ますね。数回後は滑らかですが、持病でしょう。

あと、電池交換は素早く済ませています。

>あふろべなと〜るさん
18-555mmに見えてきましたよ。老い先、もうないかな〜。
松坂屋の入り口にジャンクフード (FOODじゃないほう) がおいてありますが、
Sigma Φ82mmの広角用が欲しい。と思いつつも面倒で漁らないで帰ってしまいます。

書込番号:21245714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/02 16:56(1年以上前)

>うさらネットさん

最近デジカメのジャンクがあまりないのが残念(笑)

最後に行ったとき何買ったっけなあ

確かペンタックス*ist&FAJ28−80だった気がする
28−80が欲しくて買ったのだけども
結局、MZ−LについてきたFA28−90の方が使い勝手が良くて使ってない(笑)

書込番号:21246099

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/02 17:43(1年以上前)

当機種

カフェに散歩

>あふろべなと〜るさん

ISO感度ダイヤルの操作性、完全にフィルム機の名残ですよね
再生画像の拡大縮小は( ̄▽ ̄;)アテにしていません

シンプルに「シャッター切って、撮るだけ」の使い方に徹しております
撮影データはあまり大きくないので、データ管理が楽なのは利点ですかね(笑)

書込番号:21246203

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/02 17:48(1年以上前)

当機種

明日を見つめる(笑)

>うさらネットさん

所有するNikonのデジタル機種は、この1台のみ
4台お持ちなのは、ちょっと羨ましい(笑)

D70よりもスペックで見劣りする部分がありますが…
ファインダーの見え具合は一応、及第点

書込番号:21246221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 17:54(1年以上前)

松坂屋カメラには、デジタルおジャンクが少ないですね。フィルム機はごろついてるようですけどね。
他マウントに、ふらっと手出ししそうになりますが、
しっちゃかめっちゃかになるのは決まってますから自重。

ヤフオク出品者で直取引している方が居まして、コンデジ・レフ機おジャンクが出ますけど、
総じて相場より高くて躊躇してしまいます。
Book Offも見ますが、目を引くものが少なくて、未だ一点のみの買い上げ。やはりCDの買い先ですね。

書込番号:21246236

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/02 18:00(1年以上前)

当機種

EOS20D&ニッコール

>ひろ君ひろ君さん

プレビューでフリーズ
私のD100でも、何度か発症しました
ただ、気まぐれで「毎回」というわけではありません

モードダイヤルの接触に癖があるのか、入手当初はキチンと切り替わりませんでした
しばらく使い込んだら…正常に作動するようになって、今は一安心(笑)

書込番号:21246257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2017/10/02 22:24(1年以上前)

>MWU3さん
>モードダイヤルの接触に癖があるのか、---

ISO辺りが少し不安定になる一台がありますが、何回か回すと良化します。
接触不良みたいな感じで気分良くないですが、まぁいいかとしてます。

書込番号:21247074

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/03 10:06(1年以上前)

>うさらネットさん

単写〜連写の切替レバーも、たまに気まぐれをおこします
セルフタイマーのつもりが、直ぐにシャッター切れたり(笑)

何度か動かすと復旧(^^;)

書込番号:21248024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2017/10/03 21:50(1年以上前)

当機種

D100+プラナー85mmF1.4MMJ f/2

こんばんは。

最近は、マルチセレクターの「▲」が、
強く押さないと反応しないです。
何回か使うと正常に作動します。

気をつけている事は、
RAWでもアンダーだとノイズがのりますので、
適正露出で撮るようにしています。

また、一度時刻がリセットされたのを気がつかないまま使ったので、
使う時は、時刻の確認をするようにしています。

書込番号:21249542

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/05 23:00(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

この二年で時刻がリセットされたのは、一度だけですね

書込番号:21254657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/06 16:21(1年以上前)

当機種

Σ18-50mmとの組み合わせで持ち出す場合が大半です

カメラ本体より、追加で買ったレンズの方が高かったのはご愛嬌(笑)

書込番号:21256101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 16:29(1年以上前)

僕は18−55VRUかなああ
これでも本体より高かったけど(笑)

セットで1万円強ってとこか♪

書込番号:21256111

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/06 17:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

最新の18-55mmのAF、爆速らしいですね
もっとも(°°;)D100にはAF-Pレンズは未対応

書込番号:21256223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 17:48(1年以上前)

最新のいいですよね♪
なにげにVRUよりもさらに寄れるし

ただまあ重くなってるからVRUも魅力的と自分に言い聞かせてます(笑)

しかし、AF−Pって絶対やろうと思えば、少なくともAF−Sに対応しているカメラなら
ファームアップで対応できると思うんだけどなああ…
ニコンはせこいからやらないだけで…(笑)

キヤノンは初代EOSでも最新レンズをなんの問題もなく使える
AF−P相当のSTMレンズも全て

ニコンは過去のボディを切り捨てすぎなんだよ(´・ω・`)

書込番号:21256245

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2017/10/06 18:58(1年以上前)

別機種
当機種

MFタイプは露出計非連動

これだとAE使える(笑)

>あふろべなと〜るさん

>ニコンは過去のボディを切り捨てすぎなんだよ(´・ω・`)


現在のエントリー機種も、MFタイプのAiレンズは露出計は非連動
ボディもレンズも、それぞれが切り捨て状態ですね

例えば、Ai50mm F1.4S
D100では、露出計は連動しないのに…
EOS20Dにマウントアダプターで装着したら、なんと絞り優先AEで撮影できる(笑)

それでも「本体に装着さえできれば、一応撮れる」
この点だけは守ってくれています

書込番号:21256422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 19:12(1年以上前)

>現在のエントリー機種も、MFタイプのAiレンズは露出計は非連動
ボディもレンズも、それぞれが切り捨て状態ですね

いや
さらにひどくなって、最近はGタイプより前のAF無印、Dレンズでも露出計使えないらしいです
つまり、AiAFレンズで露出計使えない

ニッコールの場合、最初から自動絞込みだったので
今のカメラで露出計を使えなくするのはしかたない面もあるのですが
(連動方式が変わってるので)

むしろ逆にオートニッコール時代でも自動絞込みはできるので
今のペンタックスのグリーンボタン的な機能があれば最高なんですよ
あれは、実質的に絞込み測光でのAEロックなので

せめてDfくらいには付けて欲しい

書込番号:21256459

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング