D1H ボディ のクチコミ掲示板

D1H ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥470,000

タイプ:一眼レフ 画素数:274万画素(総画素)/266万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:1100g D1H ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D1H ボディの価格比較
  • D1H ボディの中古価格比較
  • D1H ボディの買取価格
  • D1H ボディのスペック・仕様
  • D1H ボディのレビュー
  • D1H ボディのクチコミ
  • D1H ボディの画像・動画
  • D1H ボディのピックアップリスト
  • D1H ボディのオークション

D1H ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月25日

  • D1H ボディの価格比較
  • D1H ボディの中古価格比較
  • D1H ボディの買取価格
  • D1H ボディのスペック・仕様
  • D1H ボディのレビュー
  • D1H ボディのクチコミ
  • D1H ボディの画像・動画
  • D1H ボディのピックアップリスト
  • D1H ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D1H ボディ」のクチコミ掲示板に
D1H ボディを新規書き込みD1H ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

オーナーになりました!

2019/11/09 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5
別機種

いや、このカメラ良いですね。
スペックだけ見ると携帯電話のカメラより劣る感じです。
スマホではないですよ?

所有してみないとわからない満足感がこの機体にはあります。
大きいし、重いし、画素数は少ないし、ISO1600しかないし・・・。

スペックだけ見ると良いところはありません。
むしろ、この程度の性能でメーカーが修理受付をしていない機種を所有するのはアホのすることです。

所有してみて初めてこれの面白さがわかりますね。
CCDのコッテリ感や存在感は薄っぺらいミラーレスにはありません。

また、CMOSのように繊細に描画できませんし、高感度でもありません。
アナログとデジタルが混在していたころのクラッシックデジタルという言葉ぴったりな機種・・・。

良いカメラです。

書込番号:23035959

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/09 11:02(1年以上前)

私のところは、6M高画素!兄弟機のD1X使ってます。
はったりなしのISO上限800が誠実感溢れてます。
へたってどうにか使える純正EN-4 2個と、元気なROWA互換2個(ホルダは純正)で電源は安心。

シャッタ音がガシャン、撮ってる感満載で素晴らしい。

書込番号:23036084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5

2019/11/09 11:12(1年以上前)

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
高画素の兄貴分のですね?
連写機能を生かすようなものではなく、古い街並みやスナップを撮ってます。

おっしゃる通りシャッター音が「ガシャ!」と撮ってる感がD7200にはないんです。
この間ショット数ドットコムで調べたら250弱しか使っていないんですよ。

D100toD1Hの2台と単焦点・標準・ワイコンを鞄に詰め込んで家の近くをウロウロしています。

書込番号:23036112

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2019/11/09 11:16(1年以上前)

パッと見はスマホの方が綺麗だと思いますが、RAWで仕上げる楽しみやシャッター音などスマホと違う楽しみがあると思います。

特に古い機種は新しいカメラのような快適性はないけど、楽しいですね。

書込番号:23036127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5

2019/11/09 11:19(1年以上前)

>うさらネットさん
あ、バッテリーのことを書いてなかったです。
すみません。

ROWAジャパンを探したのですが残念ながら絶版になっていました。
amazonではDSTEというメーカーが入手可能でした。
1個2500円程度です。
無くなったらいよいよバッテリーの改造しかないかと・・・。

書込番号:23036132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5

2019/11/09 11:24(1年以上前)

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます。
wifiもないし、ライブビューも便利な機能は全然ありません。

ですが、写真を撮ること自体がこんなに楽しいということを初めて知りました。
仕事ではパナソニックのFZ10(かなり古いです)とダイビングやツーリングではNikonのAW130を使っています。
どちらもオート設定でシャッターを押すだけっていう感じでしたね。

写真は記録することであって、写真を撮ること自体を楽しむという発想がなかったんです。
ですが、この機体に出会って写真を撮ること自体を毎日のように楽しんでいます。

書込番号:23036139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/09 13:46(1年以上前)

EN-4の改作は分解検討しましたが、ちょいと手間そうで、ROWAに走りました。
消えたのは、一年前位ですかね〜。

Ni-MHですから、中華DSTEでも心配はないでしょう。
DSTEは充電器を2台現用で、他に一台は当初からおかしいのでぼっ壊しました。

D100の少し前の機種なので、SB-80DXなど旧DXスピードライトが共用できるのは有難いところ。

書込番号:23036387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5

2019/11/09 13:59(1年以上前)

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。

実はカラ割してみました・・・。
結構大変で、EN-EL9を入れて使おうと試みました。
翌日にはDSTEが販売されていたのでバッテリー改は擱座しました。

安くて良いのスピードライトが欲しいんですけど。
初心者なのでどれが使えるか分からずにいます。
使えたらもっと撮影の幅が増えると思います。

書込番号:23036406

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/11/09 16:04(1年以上前)

>ボス0806さん

D1とD1xが実家で眠ってます。
D1系は1200万画素のCCDですね。
バッテリーの問題さへなければ、、、、よかったのですが。

使っていた当時、バッテリーの殻割してラジコンバッテリーをつないで撮影してました。
調べれば、出てくると思いますので、楽しんでご使用ください。

書込番号:23036601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5

2019/11/09 17:15(1年以上前)

>hiderimaさん
アドバイスありがとうございます。

バッテリーは今サードパーティのものを2つ使っています。
あたりか外れかはわかりませんが・・・。
何となく動いているので、カラ割候補バッテリー4個は保管中です。

ラジコンバッテリーのページは見てみました。
配線が外に出るので微妙かもです。

書込番号:23036697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/09 18:26(1年以上前)

スピードライトは、やはり純正をお奨めします。
前述のようにSB-80DXが現行SB-800近似仕様で好適です。中古の外観美良品を奨めます。
ただし、SB-80DXはD2時代までの対応ですので、今後それ以降の機種の予定がおありなら、
SB-○○○、例えばSB-600以上がよいと思います。

蛇足で使用上のご注意は、丸形アイピースをしっかり締めておくことでしょう。
擦れて回ると脱落します。D2以降では、アイピースシャッタ開で回り止め機構作動と改良されました。
共通部品ですので入手は可能ですけど。

書込番号:23036847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5

2019/11/09 18:56(1年以上前)

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
実は先日、D2HSを入手したばかりなんです。
フラッシュが共用で使えたらそれが良いですね。
SB600くらいならなんとか買えそうです。

物欲が止まりません・・・。( ´艸`)

書込番号:23036941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/09 22:39(1年以上前)

つうか、何でも「古いものは今のものより良い」つうのは何だかなあ。
だって黎明期のデジイチって「まだまだ銀塩機にはかなわない」って昔からのベテランに毛嫌いされてたんでしょ?
で、メーカーが色々改良して今に至ってる訳で。

昔、50年代や60年代のギターが凄く人気が有ってビンテージギターショップの店主は
客に「70年代の大量生産されたギターより50年代60年代に生産されたギターの方が味が有るよ」
って盛んに売り込んでた。
で、その内50年代60年代のギターが高値になりすぎ、在庫も底を突き出すと
今度は「70年代のギター良いっすよ!今のギターと違って個性がある」って言い出して値段を釣り上げた
本当の意味でのヴィンテージイヤーって昔から変わらないんだけどね。

書込番号:23037461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/10 10:07(1年以上前)

>つうか、何でも「古いものは今のものより良い」つうのは何だかなあ。
>だって黎明期のデジイチって「まだまだ銀塩機にはかなわない」って昔からのベテランに毛嫌いされてたんでしょ?
>で、メーカーが色々改良して今に至ってる訳で。


いつものことですが、スレ主は趣味嗜好の話をしているのにスペックの話にすり替えてディスるのは、それこそ「何だかなぁ」って思います。


>本当の意味でのヴィンテージイヤーって昔から変わらないんだけどね。


いつものことですが、商品の話と定義の話をすり替えて、あたかも当然と言う様な間違った結論に導いています。その結果、スレ主等をディスっているのは、それこそ「つうか、」と言いたいのはこっちの方だと思いました。

書込番号:23038140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/10 11:49(1年以上前)

誤爆ったーw

書込番号:23038339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D1H ボディのオーナーD1H ボディの満足度5

2019/11/10 13:02(1年以上前)

>seventh_heavenさん
ナイスフォローありがとうございます。
私がディスられていたのですね。
古いのをやめて新しいのを買えというお話と思ってました。w
こういうのに慣れていないのでどう返信するか思案中でした。
助けていただきありがとうございました。

書込番号:23038487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

点検

2010/05/29 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

購入してから気になっていたレリーズ数。

銀座ニコンに行って、
点検とローパスフィルターの清掃をしてもらいました。
回数はおおよそでしか分からないとの事でしたが、
ネットでもフリーソフトでも調べようがなかったので、
それでも構わない事を伝えて待つ事1時間。

結果は『6,000回』だそうで・・・。

ええ!?っと耳を疑いましたが、
店員さんからも『こりゃキレイですね、全然撮ってないし』
というお墨付きを貰いました。

購入当初、
「シンクロキャップが無かった」、
「ACアダプターが付属していた」、
「充電器と充電池は無かった」事で、
恐らくスタジオ撮影が主でサブ的な機体だったのでは?
と自分で勝手に解釈しています。

目立った傷は無く、
唯一気になるのは2インチ液晶(背面)のコーティングの擦れのみ。

改めて良い買い物をしたと実感した次第です。

書込番号:11422017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/05/29 05:31(1年以上前)

お早うございます。

2001.07発売と有りますから、当初生産品であれば一年後には10年選手ですね。
私の現有DSLR機ではD100が最古参で2002.06発売で購入は2003。多少感慨をおぼえますね。

SCで点検まで受けられて、
>回数はおおよそでしか分からないとの---
何を見るんでしょうかね?
D1Hも幸せ、へまおさんも幸せ。

ところで、へまおさんはかなり(良い意味の)凝り性でしょうか。良い趣味です。

書込番号:11422340

ナイスクチコミ!1


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/30 01:11(1年以上前)

うさらネットさん>

かなりの凝り性・・・でしょうね(笑)
一度気になりだすと解決するまで気持ち悪くて仕方ないんですよ。

今回のもそうです。
やたらキレイであるが故に逆に”気持ち悪かった”んですよ。

ネットで検索しても糸口が見つからず、
「おおよそ教えてくれない」、「教える事に渋る」
とネット上で評判のSSにダメ元で聞いた結果なんです。

もちろん大満足でしたけどね。
『いや、これで安心して使えるな』って思いました。

手ブレ補正が当たり前なこの頃、
VRレンズが欲しくなってきました。

いつか買います(笑)

書込番号:11426665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと揃った

2010/04/18 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明

コイツに

これ付けて

充電はこれでバッチリ!(だと思う)

購入から1ヶ月・・・

バッテリーで悩み、
充電機能で悩み、
AFレンズが欲しくて悩み、

結局のところ、

サードパーティ製の互換充電池を購入、
値段が下がるのを待って純正充電器(2本挿し充電可能)を購入、
安値で狙っていた標準ズームを購入、

で、どうにか揃いました。
充電池がまだ1本なので、
もう1本をその内購入予定です。

1回の撮影で100ショット行くか行かないかなので、
そんなに神経質になる必要はありませんが、
まあ念の為と言う事で。

後はマニュアル(コピー)の入手ですわ。
一応揃えておかないと不安なので・・・。

色々ご教授頂き有難うございました。
桜は終わってしまいましたが、
外デビューはもう間近です。

書込番号:11247124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/04/18 06:04(1年以上前)

お早うございます。

苦労されたようですが、報いられそうで何より。想定外に出費もされたことでしょう。
完璧な愛機ですね。大切に使われてお宝の一つにお加えください。おめでとうございます。

今から近所のスカイツリーまで朝の挨拶に行ってきます。

書込番号:11247472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/18 07:23(1年以上前)

ヒト桁って、撮る喜びを味わえる機種が多いですよね。♪

書込番号:11247582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/18 08:19(1年以上前)

へまおさん、おめでとうございます。

英語の取説なら...
http://diplodocs.jp/jim/NIKON/D1-_E

書込番号:11247676

ナイスクチコミ!1


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/19 02:02(1年以上前)

うさらネットさん>

その節は色々とアドバイスを頂き有難うございました。
充電器はそれ相当の相場で出ていた物が、
何週かに渡って入札が無く値下がったので、
思い切って競り落としました。

レンズは比較的美品でしたが、
到着後改めて確認すると、
電子接点があるプラ部分に小さなひび割れを発見しましたが、
動作に問題無い為そのまま使っています。

苦労した分大切に使ってやりたいと思います。

書込番号:11252134

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/19 02:17(1年以上前)

my name is..... さん

そうですねー、本当に仰る通り♪
今回は初期費用が結構な金額になって苦しかったですが、
その分撮る喜びは大きいのかなって気がします。

有難うございます。

書込番号:11252169

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/19 02:22(1年以上前)

Panちゃん。さん

英語のマニュアルは一応ダウンロードしてあるんですよ。
何となくしか理解出来てませんけど・・・。

日本語マニュアルはHPに行ってもダウンロード出来なかったので、
コピー品を購入するしか無さそうですね。

困った時、確認したい時に理解に苦しみながらだと困るので・・・。

調べて頂いて有難うございます。

書込番号:11252179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2010/03/19 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

某巨大オークション(てゴマかしても分かりますが)で2万円台で購入してしまいました。

昨日配送され現物確認。
多少のスレはありますが概ね美品状態。
バッテリーは付属ではなかったので、
サードパーティー製のを注文しました。

DC−ACに接続、MFレンズを付けて動作確認し、
取り説が無いため手探りでどうにか撮影レベルにまでこぎつけました。

ニコンデジタルはこれが最初ですが、
シャッター音が乾いた音で心地良いです。
最近のカメラのグリップは私の掌には合わず、しっくりきませんが、
これは握り易くて縦グリが付いてる状態なので、ホールド感バッチリです。

いつまで持つか(いつ壊れるか)分かりませんが、
フラッグシップ系のデジカメを一度は手にしてみたかったので満足しています。

書込番号:11106760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/19 00:52(1年以上前)

うちの兄のところにも、1台あります。
D1世代は、F5やF100からの流用技術が多いですから、シャッターユニットもフルサイズ用と聴きます。
シャッター周りやファインダーはそのまま、F100という事らしいです。

その後出た、DXフォーマットのデジタル一眼レフに比べて、シャッター音や機械的な部分は結構
好みです。まだ修理もききますし、もしご予算が許すなら、外装のゴムラバーを張り替えることを
お勧めします。さらに気持ちいいぐらいのホールド感が復活しますよ。

書込番号:11106804

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/19 09:07(1年以上前)

 へまお さん

ご購入おめでとうございます。

現在、D1HとD1X(共に中古で購入)を所有しています。D1Xの方は予備役入りですが、
D1Hは現役です。といってもACアダプタ直結の室内専用ですが。

D2系のシャッター音も良いですが、D1系のシャキン!というシャッター音も好きです。

やはりバッテリーがネックですね。1/500のシンクロ速度等美点もあるのですが。
私もROWAのバッテリー使用です。Liイオン系は純正オンリーですが、こっちの場合、
高価な割りに全く持ちませんので諦めてます。

RAWでも笑ってしまう位データが軽いですからどんどん使ってやってください。
私としてはマグニファイングアイピースDK-17M+アイカップDK-19がお勧め。

書込番号:11107523

ナイスクチコミ!1


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 18:29(1年以上前)

奥州街道さま

レス有難うございます。
まだ修理可能なんですね〜。
実は手に入れたヤツはグリップラバーが若干ですがベタつきがあるんです。
ものすごく気になるって事ではありませんが、
金額によっては交換してみるのもイイかもですね。
お幾らぐらいかご存知でしたらお教え下さいませ。

なにぶん、操作の方はマニュアルが無いので手探りです・・・。

書込番号:11109334

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 18:39(1年以上前)

Oreasさま

レス有難うございます。
どちらかというとD1Xの方を狙っていたのですが、
考える事は皆一緒で、どんどんと値が上がって行くので途中で諦めました。

コヤツはアイピースも付属でないので量販店で購入しようと決めています。

まだ操作がイマイチ付いていけません・・・。
AFのレンズも1本くらいは欲しいし、
これだけバッテリーについて酷評を見ると、
予備の予備ぐらいは用意しておかないとですね。

ニコンのデジイチは初めてなので、
気が付いた点などありましたらご教授下さい。

書込番号:11109374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/19 19:24(1年以上前)

いいものを手に入れられましたね。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:11109567

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 20:39(1年以上前)

my name is..... さん

レス有難うございます。
これでバッテリーが付いていればもっと良かったのですがね。

MFレンズ(単焦点)を複数持っているので、
少しでも活用出来たらと、思い切って買ってしまった訳です。

存在感は抜群ですね。

書込番号:11109850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/20 00:26(1年以上前)

>へまおさん

確かなことは、サービスセンターにご確認いただきたいですが、
工賃3-4000円+パーツ代数百円だったかと思います。

ピックアップ修理でなく、出来れば最寄のSCに持ち込んで依頼したほうがよいと
思います。事前にラバーの在庫を確認していけば、1時間ー2時間程度で張替えて
いただくことも可能です。

書込番号:11111181

ナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/20 00:28(1年以上前)

 へまお さん、こんばんは。

以下の「見積り金額の確認」で見積もり出来ます。他、nikon imagingのサイトは一通り
回っておいた方がよいかも。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

>まだ操作がイマイチ付いていけません・・・。

基本的にはボタンを押しながらメインコマンドダイヤル(手前側のダイヤル、前面側はサブ)
を回す、です。

書込番号:11111191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/20 00:49(1年以上前)

>Oreasさん

そこにはラバーの張替えなどの詳細見積もりは出来ないんですよ。
クールピットなどでは高額になってしまいます。
お住まいにもよりますが、サービスセンターで顔を突合せてほんとに
必要な作業だけしていただく事をお勧めします。

書込番号:11111283

ナイスクチコミ!1


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/20 01:48(1年以上前)

機種不明

Oreasさん

ニコンのHPはなめ回すように見ていますよ。
奥州街道さんの仰る通り貼り替えの項目はありませんでした。

奥州街道さん

私の住まいは神奈川県です。
昔は近くにあったのですが撤退してしまったので、
東京に出向くしか方法はなくなりました。

でも3〜4000円+αで出来るのなら良いかもしれませんね。
色々と助かります。

書込番号:11111512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/20 07:23(1年以上前)

以下リンク先で英語版マニュアルをDL可能です。
メールアドレス入力不要、表示数字だけ入れて認証、DLボタン押しで保存です。
http://www.retrevo.com/support/Nikon-D1H-Digital-Cameras-manual/id/200bh546/t/2/

書込番号:11111923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/20 07:46(1年以上前)

Nikon USAに色々ありますね。
http://support.nikontech.com/app/answers/detail/a_id/13948/session/L2F2LzEvc2lkLzFoQnBfZ1hq#Anchor-9

書込番号:11111965

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/21 00:22(1年以上前)

うさらネットさん>

いやいや本当に有難うございます。
正直こんなにもレスが付くとは思ってなかったので、
本当に助かりますし嬉しい限りです。

何とかして解読したいと思います。

書込番号:11116239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりに

2009/10/02 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 佐平次さん
クチコミ投稿数:105件

防湿庫からD1Hを出して遊んでみましたー。
いまだ現役で使用している方いますか?

書込番号:10246489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 20:17(1年以上前)

気にいっているのなら、大切にお使いください。D1Hも喜んでいると思います。

書込番号:10247840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 02:58(1年以上前)

ちょっと前まで現役でしたが、
D700を手に入れてからめっきり手にする機会は減りました。


生まれたばかりの娘を撮るため
EOSkissDnで十分だったはずなのに
10万ショット超のD1Hを格安で手に入れ、銀塩(newFM2)の頃に買って
ずっとほったらかしだったAi50ミリF1.2Sを付けた瞬間から魔法にかかって…
D1H→D2H→D300→D700

たまに触るとやっぱり1桁機ですね。
雰囲気というか、手触りというかやっぱり違う。
F5からの流用だという大きなミラー、ムリを承知で…フルサイズのセンサーに貼り換えてくれないかな〜

書込番号:10250113

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐平次さん
クチコミ投稿数:105件

2009/10/03 08:59(1年以上前)

ひさしぶりにここの書き込みも復活しましたね(笑)
みなさん お返事ありがとうございますです。D1Hはフィルムから初めてデジタルに乗り換えたときに使った最初のカメラで、会社の写真部では取材内容によっては当時フィルムカメラを併用している同僚もいました。D1もありましたがほんの数台でした。
バッテリーの持ちの悪さとか問題もありましたが逆にシンクロが500分の1など魅力もあり
試行錯誤しながら電カメ(当時はこう呼んでました)を使用してました(笑)
このころのニコンの発色は賛否両論あるとは思いますがニュートラル感が強く、最近の派手目なD3に比べると自然な感じが自分は好きです。逆をいえば画像を現場から会社に転送して撮って出しをそのまま色調整などほとんどせず、すぐ使えるD3には日々感謝していますが・・・
。久しぶりに数台会社に残ってるD1Hをいじってみるとやっぱドキドキしました(笑)

書込番号:10250652

ナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/03 22:27(1年以上前)

 佐平次さん

こんばんは。
新しいスレが立ってバンザイ!です。まだまだ現役です。バッテリーの管理が面倒なので
ACアダプタ直結で室内専用ですが。半年くらい前からメインのレンズをsigmaの70マクロ
からNOKTON58 SLUにかえて“撮影”を楽しんでます。

ホワイトバランスやカラーモード等、RAW現像では少々手間は掛かりますが、小画素故の
データの軽さ、ピント・ブレの寛容さなどPCでの観賞中心の私にとっては非常に扱いよい、
お気に入りのカメラです。

中古で購入して5年半になりますがまだまだ退役の予定はありません。

書込番号:10254350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/08 14:32(1年以上前)

Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8(N)を触る機会がありました。
まずはグリップ付き(EN-EL4a入り)D700で試写…
AFまあこんなものかな〜って感じ。
単焦点だし明るいし写りは最高。
試しにD1Hに付けてみたら、まるで別のレンズみたい
グイグイAFが動く。
今週末の娘の運動会のサブカメラセット…っていうか
メインに昇格するかも
電源問題を指摘されがちなD1Hですが、そのパワフルな電源のおかげで
重いレンズもさくさく動くのかな

書込番号:10277540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーに関して

2003/06/03 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 鰈なるMac使いさん

バッテリーが持たないので、対策例を一つ。
と言っても純正のバッテリーを何本も用意するわけでは有りません。当方は結婚式&披露宴でスナップ写真を撮る仕事をしています。たまにD1Hを使う時がありますが、その時に問題になるのがバッテリーです。
 以前3本バッテリーを用意して臨みましたが、2時間程して全て使い切ってしまいました。念のためF100を持っていたのでことなきを得ました。
 そこで外部バッテリーを探していると、いいものがありました。
 実は以前からSB28用に使っていたQuantum turboに、D1用のケーブルが出たのです。早速購入して試すと、1GB分の撮影をしてもまだまだ電気が残っている感じでした。
 今はturboから出たケーブルを2つに分けてSB28とD1Hに同時に電気を供給して連写できるようにしています。
 ま、これはもちろんNikonでは動作保証していません。保証範囲内で撮影したい場合は止めた方が良いと思います。ただ、今のところこの使い方でD1Hが誤作動を起こす事は有りませんでした。
 Quantum turboシリーズ等はここで購入できます。
http://www.kizaikan.com/main.html

書込番号:1635029

ナイスクチコミ!0


返信する
mojilarさん

2003/07/26 18:17(1年以上前)

そうですね。外付けを使い始めたら、ぐっと安心感が高まりました。Mac使いさんのように、私もSBストロボをF4の時代からクォンタムで使用してきたので、D1Hにも使おうと考えました。日本で発売になっているかどうかわかりませんが、クォンタムのデュオを使うと、弁当箱ひとつでストロボとカメラの両方に供給出来ます。一方、カメラとノートブックを同時に持ち歩くという方は、クォンタムでストロボだけに供給して、D1Hとノートには、福島県の東洋システムのネクサスプロをお使いになってはいかがでしょうか。私はバイオとD1Hを持ち運ぶので重宝しています。クォンタムより軽量です。ズボンのベルトには、クォンタムように単体でぶら下がりません。東京・銀一がオリジナルのケースを販売しています。福島県のメーカー営業小野さんに必用なケーブルの型番を確認して、バッテリー、ケーブル、オリジナルケースを銀一で購入出来ます。ケーブルが一緒になったD1用セットもあるはずです。さて、D2Hでは、外付けが要らないほどに改善されますかどうか。気になります。

書込番号:1798973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D1H ボディ」のクチコミ掲示板に
D1H ボディを新規書き込みD1H ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D1H ボディ
ニコン

D1H ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月25日

D1H ボディをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング