このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月28日 00:11 | |
| 0 | 3 | 2004年2月22日 17:28 | |
| 0 | 19 | 2004年1月10日 01:24 | |
| 1 | 1 | 2003年10月16日 19:00 | |
| 0 | 3 | 2003年8月2日 14:05 | |
| 0 | 1 | 2003年7月31日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/02/27 23:24(1年以上前)
去年暮れにあまりの安さにサブ機に買いました。(19万)専用電池の他にサードパーティーのものを予備に、どちらも300〜500カットいけます。充電のたびに撮影枚数が増えるようです。良い条件のカットをA3までプリントしましたが、きれいに出ています。
書込番号:2522765
0点
fotowerkeさん有難うございます。500カット撮影出来れば
予備に一本あれば充分ですね。
早速購入いたします。
書込番号:2523000
0点
秋葉原のじゃんぱら7号店で、本日買いました。。¥199,800-(税別)でした。。http://www.janpara.co.jp/akiba7/ です。。付属品なども多数ありました。。
0点
2004/02/09 10:01(1年以上前)
私も使用していますが良いカメラですね。
今となっては「画素数が少ないじゃん」と言う人が
ほとんどですが私の感覚ではA4程度迄なら使えると
思います。
何よりカメラとしての機能は廉価版デジタル一眼と
比べて遥かに良いですし。
唯一の欠点と言えるバッテリーの持ちの悪さですが
ラジコン用などを工夫されている人がいるようです
ね。
私は工作に自信がないのでしていませんが・・・。
書込番号:2446037
0点
KumaKogumaさん、こんばんは。
ニコンD1Hは初めてのデジタル一眼レフカメラでしょうか?それとも何代目かなのかな?
私は、D1Hの発売直後の2001年の夏に購入しました。なにしろ、ストレスがないのです。起動して、すぐに使える。後日購入したEOS-1Dsは起動に3秒くらい待たされます。
銀塩カメラと同じ感覚で、シャッターを押し続けられます。もちろん連写を多用すると、シャッターが切れなくなるバッファーオーバーになってしまいますけど、普通の使い方なら心配はないです。
ボディの堅牢さも、1年くらい前に、横浜大桟橋で強風のため、三脚が倒れ、装着していたレンズはマウントから引き散れて、使い物になりませんでしたが、D1Hはペンタ部に少し、かすり傷をおっただけで、メカや電子部分に故障は無かったのです。すごい頑丈なできだと思いました。
私が、一眼レフ自体初めて購入したのが、D1Hでしたから、私の撮影の歴史そのものがD1Hです。昨日行われた東京国際マラソンの撮影にもD1Hを使いました。バッテリーは、5本用意していて、5本とも使う羽目になってしましました。不満は、バッテリーの持ちが悪い所だけですね。昨日とったマラソンやスナップ撮影をホームページにけいさいしていますので、よろしかったらご覧下さい。
D1Hはカメラ部を銀塩フィルムのF100をベースにしているとおもいます。カメラのメカの部分からでも良いカメラです。長く使い込んでみてください。
書込番号:2449562
0点
2004/02/22 17:28(1年以上前)
自分も本日買いました。キ○ム○で新品を中古として売られていたのをゲットしました。主な被写体は飛行機です。今となっては、260万画素は寂しい限りですが、連射性能は素人的に十分です。造りも良いですし、当分はこれでいけそうです。
書込番号:2501517
0点
今度デジタル一眼レフの購入を考えています。D100とD1H(中古)でどちらかに決めたいと思っています。
D1Hをご使用の方にお聞きしたいのですが画素数が260万画素ですがワイド六つ切りまで引き伸ばし(デジタルなので正確な表現ではありませんが)した場合、画質は良好ですが?
また、D100とそのサイズで比較した場合、差は感じられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2003/11/17 00:41(1年以上前)
D1HとD100を使っていますが、同じ被写体をワイド6切にプリントする比較をしたことはありません。ただ、何枚かD1Hで撮影したものを、Photoshopで処理した後、ワイド4切でプリント(フロンティア)したことが何度かありましたが、十分な画質でした。一度、その一枚を知り合いのカメラマンに見せたことがありましたが、感心していました。#写真ではなく、プリントの質についてですよ。(^^)
もちろん、被写体や、求められている質にもよるのでしょうし、切り取りすることが多いのであれば、D100のほうが有利であるのは言うまでもありません。
書込番号:2134076
0点
2003/11/17 09:03(1年以上前)
こんにちはメーリングリストさん
銀塩カメラと違い、カメラによって画質が違いますので、割り切り方でしょうね。
厳密に言うと我々の仕事において、D1Hではとても使用に耐えません。
1方D100は出た当初「画像が崩れる」と言うお話でしたので、怖くて使えませんでした。大きく伸ばすのが目的でしたら、D1XやS2の方が安心です。かなり違いますよ。腕が上がったと勘違いする位に(爆)
D1Hは報道用に重点を置かれておりますので、作品用にはD1Xの方が良いと思います。
ちなみに掘り下げて言いますと、グラビア印刷原稿と考えた場合、300dpiが規準ですが、それですとD1Hは確か長辺が17cm以上は伸ばせないと言うお話になりました。
メーリングリストさんのお話のワイド6切は、ドットの密度で言うと203×305mmですから175dpiと言うお話になります。
一応綺麗に見える規準が300dpi異常でないと駄目だと編集の方や凸版の方に言われますので(爆)ワイド6切ですと無理と言う事です。
しかし今後どんどん精密化してくるデジタルカメラ市場ですから、おそらくD1H位の画素数ですと数年後には携帯のカメラが到達してしまうと言う笑えない状況も踏まえてお考えください。
コンパクトカメラはすでに画素数でD1H越えてますから。
結論として、この2者ですとD1Hをお選びの場合、速写や連写性能が必要な方にお勧めします。
D100は新しいバージョンの物をお選びになることを私個人としてはお勧めします。
書込番号:2134625
0点
2003/11/18 21:42(1年以上前)
D100もD1Hも使いましたがA4までは大して差がなかったような・・・
JPEGしか使ったことないのでえらそうなことはいえませんが。
確かにD100の方が小さいところの解像はしていたようですが
アップ目での撮影でD1Hと比べて、さすが6MPと感じた事はありませんでした。
で、他の部分が使えなかったD100はD2Hの資金になりましたもん。
書込番号:2139596
0点
2003/11/19 14:29(1年以上前)
わらしべ長者さん、300dpiさん、サーキットのロバさんご返事ありがとうございます。
会社から返信していますのでハンドルネームが変わっています。ご了承ください。
わらしべ長者さんへ..ワイド4切で十分な画質ならOKですね!
300DPIさんへ..実は自分も以前に某製版会社でスキャナーをまわしていました。○版の要求はうるさいですよねっ。フォントなんか特に....
サーキットのロバさんへ..A4までのサイズなら自分もD1Hで撮影して(借りました)出力してみたことがありますがかなりよい出来でした。
自分の悩みは解像度のD100を選ぶかボディの質感の高いD1Hを選ぶかです。現在F4Sを使っていてD100の感触はかなり???なのです。シャッターをきった時の感触などはやはりベースボディの違いを感じます。
画質的に満足できればD1Hが気に入っています。あとは価格が23万円位になればと思っています。
書込番号:2141640
0点
2003/11/20 13:17(1年以上前)
私もD1Hを愛用しています。JPEG、FINE、ISO200で撮影し、PhotoShopで拡大(ハイパーキュービック法)し、ワイド4つでプリントした状態ではD100と違いはわかりませんでした。それよりも、40コマ連写、秒5コマといった使い勝手の良さが際だちます。電池は確かに食いますが、信頼感があります。感覚的にはF5とF100の中間的な信頼性です。
新品で27万台になった今が買い時かもしれませんね。でも、もう1台買うかといわれたら、個人的にはD2Hを買うでしょう。
書込番号:2144649
0点
2003/11/20 14:24(1年以上前)
私もD1HとD100を使ってまして、時々ワイド6切に伸ばして額に入れて飾ってます。
同じ被写体を撮り比べたことはありませんが、わらべさん サーキットさん D1XXXさんと同様 D1Hで撮ってW6切に伸ばしたものも
十分綺麗でよ。
D1H D100画質の違いなんて気にしたことないですね。
むしろ35ミリネガとデジを比較してしまいがちです。
結論ですが、私はD1Hをお勧めします。欠点はバッテリーだけですがそれも安い互換バッテリーを購入すれば問題なしです。
では程度の良いものが手に入るよう願ってます。
書込番号:2144802
0点
2003/11/21 19:34(1年以上前)
D1xxxさん、VRGさんご返事ありがとうございます。
自分の中では結構D1Hに心が傾いています。まもなくD2Hが発売されますので
D1Hの在庫処分でもあればなぁと思っています。さすがに28万円位だともう少しでD2Hが買えてしまいますので、せめて25万円以下を狙っています。
書込番号:2148891
0点
2003/11/22 09:41(1年以上前)
ヤフオクで時々21万+消費税くらいででてるよ。
今はこれがでてる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62532407
ヤフオクでD1Hを買う場合たとえ安くても絶対に新規の出品者から
買う(落札)してはだめだよ。
今年の初めから9月くらいまで新規者の新品D1Hの詐欺がかなりあった。私が知っている(気づいた)だけでも5件くらいはあった。
実際、私も一度入札したけど落札次点者で運良く被害にあわずにすんだけど。今思ってもぞっとするよ。
書込番号:2150758
0点
2003/11/23 18:51(1年以上前)
VRGさんありがとうございます。Yahooオークションに出ていますね。そこで気づいたことが一つ!
D1Hは本体のみでバッテリーと充電器は別売りなんですね。予算に+25000円位しないといけない...はー
しばらく様子を見ながら検討していきたいと思います。
書込番号:2155454
0点
2003/11/23 20:46(1年以上前)
家からはD1XXXX,職場からはD1XXXです。
D1Hを使ってみて、あらためて画素数ばかりが全てじゃない!ということに気付かされました。500万画素のコンパクトデジカメをA4に伸ばしたものと、D1HをA4に伸ばしたもの、どちらが綺麗かというと、ご期待通りD1Hの方です。もちろん、PhotoShopで拡大して伸ばす方が綺麗に仕上がります。
専用充電器はオークションがおすすめです。バッテリーはサードパーティー製が新品で5000円弱でありますよ。純正品より長持ちします。
書込番号:2155844
0点
2003/11/27 02:27(1年以上前)
D1XXXさん
ええっ!
あのバッテリー、純正より持つんですか?
購入の対象にします!ありがとうございました。
moakunさん
D100とD1Hではシャッターの切れ方が全然お話になりません!
スポーツ撮るとてきめんに解りますよ。
バッファの差も大きいですよ。途中で止まるとイライラします!
いっしょに使うともうだめです。
D1Hも安くなる様ですし、やはりD1Hをおすすめします。
D1買って、Rawで使う手もありますね。
これでもバッファはD1の方が上です。
書込番号:2168178
0点
2003/11/27 12:51(1年以上前)
皆さんこんにちは、来月半ば位には購入したいと考えています。
そこで皆さんにご相談なのですが、D1Hで撮影した画像をメールで送っていただける方はいませんでしょうか?
もし可能ならば送っていただいた画像をワイド4つ切に伸ばして確認したいと思っています。
どんな画像でも構いませんので送ってもよいとおっしゃる方がいらっしいましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:2168921
0点
2003/11/27 20:42(1年以上前)
バッテリーは感覚的に1.2倍ほど持つ感じです。これで半額以下なのですから、文句なしです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=42145&key=204955&m=0
ニコンオンラインアルバムの00581の画像をフルサイズにしましたので
ダウンロードしてプリントしてみて下さい。PhotoShop等での加工は全くしておりません。ISOは400ですので若干荒れているかもしれませんが、私もW4にプリントして写真展に出しました。デジタルといわなければ気付く方はいませんでした。
書込番号:2170009
0点
2003/11/28 09:13(1年以上前)
D1XXXXさんありがとうございます。
絶対に他に流用したりはしませんので、責任を持って使わせていただきます。
早速、本日プリントさせていただきます。
後ほど感想を報告いたしますのでよろしくお願い致します。
書込番号:2171739
0点
2003/11/28 19:52(1年以上前)
baokyunさん どうぞ試してください。数日後には小さいサイズに戻します。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=42145&key=243277&m=0
もう少し細部が見たい場合は上記のアルバムにもフルサイズをアップしましたのでご覧ください。
書込番号:2173105
0点
2003/11/30 23:31(1年以上前)
こんばんは
30日に新宿の4Fにある中古屋店舗で
D1H(未使用)が三台くらいが、20万切って販売してましたよ(^-^)/
ご参考までに、ご連絡しておきます
書込番号:2182107
0点
2003/12/01 11:22(1年以上前)
D1XXXこんちは、昨日データーをお借りしてW四つ切のプリントをしてきました。
結果は満足出来るものでした。フィルムと比べてもかなり好成績だと思います。やっと決心がつきました、ありがとうございました。
また(>_<)、無駄使いさん情報ありがとうございます。非常に気になるのですが、ちなみにどちらの店舗なのでしょうか?差し支えなければよろしくお願い致します。
書込番号:2183434
0点
2003/12/01 12:54(1年以上前)
baokyunさん、こんにちは
場所は、新宿西口にある「○タ○ラ」か「○ム○」の雑居ビル4Fです
顔を上に上げていないと見落としてしましますので・・・(笑)
書込番号:2183657
0点
2004/01/10 01:24(1年以上前)
また(>_<)、無駄使いさんお久しぶりです。
やっとD1H購入しました。
教えていただいたキ○ムラ新宿で税込み198kでした。(去年一杯)
さすがD1Hは作りがいいですね、ほんとうに気に入りました。
今週、初めての撮影ですが楽しみです。
書込番号:2325997
0点
私にあまり知識がないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、先日D1Hの撮影中にシャッターが上がりっぱなしで降りなくなってしまいました。当然シャッターを押せず撮影も出来ない。電源入れなおしてもダメ、何してもダメで、たまたまNikonのサポートセンターが近くにあったので急いで持ち込みました。で、ローパスフィルタが変形しているのでシャッターが下りないといわれました。さわりもしないのになんでと聞いたならば、望遠レンズで連射をしたりすると変形する場合があるといわれました。確かに400mm程度の望遠レンズで連射をしたことはありましたが、しかし購入9ヶ月、撮影枚数1万枚程度でそんな現象が起こるのでしょうか?実際仕事で使ってる方たちは大変なんだろうなと思いました。そんな頻繁に起こることですか?もちろん決して触ったりはしてません。保証期間だったので無償だったのは幸いでした。
1点
適当にあしらわれたって感じですね。
ローパスは水晶だからガラスより硬いし、変形するなんて考えられないですね。
たんにシャッターボタンがショートしただけだったりして。
書込番号:2034674
0点
D2Hのオプションで発売されるWT−1。なんだこれ?F2時代のモータードライブのような感じ。いかにもプロっぽい。重いのかなあ?7万円も余分に払って何が出来るのか。腰に巻き付けたバッグに、ソニーの小型ノートブックで、ソニースタイルオリジナルのU101/Pを忍ばせる。U101/Pは、ウィンドーズXPプロでワイヤレスLANを内蔵している。撮影しながら、無線で画像をノートブックに記録出来ると言うことか。WT−1で画像を記録するためには、WindowsXP Professional (Homeはだめ)またはWindows2000。マックの場合はOS・Xが必用ということ。評判の悪いIISサーバーを利用するためらしいが、IISを使わずにFTPを走らせたりする人もいるだろうし、上記のOSで無くても転送出来る可能性が。ああ、こうなってくると、カメラ小僧の知識よりパソコンおたっきーの知識が重要になりそう。マイクロドライブの差し替えとノートへの転送をしなくて済むのは、有線でも同じだが、無線の使い勝手を早く試してみたいですね。
0点
プロ野球のベンチ横報道席では
1394接続で無線lan対応PCへ直接書きこみしていたので
カメラマン側のPCを無くすのが目的でしょうね。
でも、複数のカメラマンが一度に連射すると
2.5G帯のオーバーヘッドで書きこみ不良を起こしそうですね。
無線ユニットが有線で繋がっているのも滑稽ですが
(光接続にすればよかったのに)
書込番号:1814911
0点
2003/08/02 13:56(1年以上前)
そうですか。そんな使い方を想定していたんですね。やっと納得出来ました。外部アンテナまでつないで何処にとばしたいんだろうと考えておりました。
こういう仕組みって「業界初」になるんですか?
書込番号:1820003
0点
大手メーカーの専用機で初めてでしょうが
いままでもPCを介せばやれていたので特許とかいうものでは
ないでしょうね。
書込番号:1820024
0点
CH:高速連続撮影[8コマ/秒、連続最大40コマ(JPEG) /25コマ(RAW:NEF)連写可能]
と言うことは、5秒間で何MBのデータになるんでしょうか?これはかなりすごいと思うのですが。
0点
2003/07/31 12:37(1年以上前)
本当にすごいですよね。D1Hでは、考えられなかったような事が次から次へと実現します。RAWとJPEGの同時記録であっても、連続25枚撮影が可能なのですから。D1Hは3.8MBで23枚連射でした。D2HのRAWは6MBで25枚連射を実現しています。
書込番号:1814185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







