D1H ボディ のクチコミ掲示板

D1H ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥470,000

タイプ:一眼レフ 画素数:274万画素(総画素)/266万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:1100g D1H ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D1H ボディの価格比較
  • D1H ボディの中古価格比較
  • D1H ボディの買取価格
  • D1H ボディのスペック・仕様
  • D1H ボディのレビュー
  • D1H ボディのクチコミ
  • D1H ボディの画像・動画
  • D1H ボディのピックアップリスト
  • D1H ボディのオークション

D1H ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月25日

  • D1H ボディの価格比較
  • D1H ボディの中古価格比較
  • D1H ボディの買取価格
  • D1H ボディのスペック・仕様
  • D1H ボディのレビュー
  • D1H ボディのクチコミ
  • D1H ボディの画像・動画
  • D1H ボディのピックアップリスト
  • D1H ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D1H ボディ」のクチコミ掲示板に
D1H ボディを新規書き込みD1H ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと揃った

2010/04/18 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明

コイツに

これ付けて

充電はこれでバッチリ!(だと思う)

購入から1ヶ月・・・

バッテリーで悩み、
充電機能で悩み、
AFレンズが欲しくて悩み、

結局のところ、

サードパーティ製の互換充電池を購入、
値段が下がるのを待って純正充電器(2本挿し充電可能)を購入、
安値で狙っていた標準ズームを購入、

で、どうにか揃いました。
充電池がまだ1本なので、
もう1本をその内購入予定です。

1回の撮影で100ショット行くか行かないかなので、
そんなに神経質になる必要はありませんが、
まあ念の為と言う事で。

後はマニュアル(コピー)の入手ですわ。
一応揃えておかないと不安なので・・・。

色々ご教授頂き有難うございました。
桜は終わってしまいましたが、
外デビューはもう間近です。

書込番号:11247124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/04/18 06:04(1年以上前)

お早うございます。

苦労されたようですが、報いられそうで何より。想定外に出費もされたことでしょう。
完璧な愛機ですね。大切に使われてお宝の一つにお加えください。おめでとうございます。

今から近所のスカイツリーまで朝の挨拶に行ってきます。

書込番号:11247472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/18 07:23(1年以上前)

ヒト桁って、撮る喜びを味わえる機種が多いですよね。♪

書込番号:11247582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/18 08:19(1年以上前)

へまおさん、おめでとうございます。

英語の取説なら...
http://diplodocs.jp/jim/NIKON/D1-_E

書込番号:11247676

ナイスクチコミ!1


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/19 02:02(1年以上前)

うさらネットさん>

その節は色々とアドバイスを頂き有難うございました。
充電器はそれ相当の相場で出ていた物が、
何週かに渡って入札が無く値下がったので、
思い切って競り落としました。

レンズは比較的美品でしたが、
到着後改めて確認すると、
電子接点があるプラ部分に小さなひび割れを発見しましたが、
動作に問題無い為そのまま使っています。

苦労した分大切に使ってやりたいと思います。

書込番号:11252134

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/19 02:17(1年以上前)

my name is..... さん

そうですねー、本当に仰る通り♪
今回は初期費用が結構な金額になって苦しかったですが、
その分撮る喜びは大きいのかなって気がします。

有難うございます。

書込番号:11252169

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/19 02:22(1年以上前)

Panちゃん。さん

英語のマニュアルは一応ダウンロードしてあるんですよ。
何となくしか理解出来てませんけど・・・。

日本語マニュアルはHPに行ってもダウンロード出来なかったので、
コピー品を購入するしか無さそうですね。

困った時、確認したい時に理解に苦しみながらだと困るので・・・。

調べて頂いて有難うございます。

書込番号:11252179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

困った・・・

2010/03/25 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

まあ自分が無知故の事ですが・・・

こないだ某オークションにて落札したNIKON D1Hですが、
バッテリーが無かったのでサードパーティー製のを購入し、
『ACに繋げて』充電しようと試みました。

これがそもそもの間違いでして・・・

専用の充電器がある事すら知らなかったのです。
マニュアルは英語版で分からないし、
如何せん10年も前のカメラの(別売り)付属品なんて早々に出回ってません。

やっと見つけたのでも1万円超えるし・・・。

一応某オークションには出ていますが、
結構な勢いで散財したので、ちょっと今は身動き出来ません。

いや〜困った・・・。
充電池が来ても充電されず、
電池を入れたままACで繋いで写してるという何とも情けない仕様になってます。

書込番号:11140938

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 09:10(1年以上前)

マニュアルはコピーになりますけど、サービスセンターで700円で購入できますよ。
買いに行く前に電話で在庫を確認しておかないと、恐らく在庫は無いと思います。
その場合でも、送料無料で郵送してくれますが。
ちなみに通販も可能です。

ttp://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.htm

書込番号:11142477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/26 19:58(1年以上前)

幸いと言えばおかしな話しになりますが、
EN-4はリチウムではなく比較的安全なニッケル水素電池(7.2V 2000mAh?)ですから、
緩速充電のように200mAで15h通電されたらいかがですか?
端子とか充電電源は工夫されて下さい。

書込番号:11144595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/26 20:04(1年以上前)

アキバで22Ω 2Wの抵抗を一本と12V1A 12WのACアダプタを買い求め、
抵抗を介して電池につなげば充電開始です。抵抗は熱くなりますので注意。
費用1500円でしょうか。

書込番号:11144612

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/26 21:00(1年以上前)

うさらネットさん、

充電終了がわからないし、忘れて何時間も放っていたら電池が爆発するのでは?

書込番号:11144867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/26 21:55(1年以上前)

充電の目安は1/10電流で15hでしょうか。触感でほんのり暖かい程度なら大丈夫でしょう。
現にエネループのNi-Cd用充電器での長時間充電などで問題を経験していません。
ご心配なら1/20電流の30hでフローティング充電みたいな感じか?

書込番号:11145179

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/26 22:35(1年以上前)

うさらネットさん、

問題は12V1AのACアダプタの開放出力電圧は14〜15V程度であることです。

7.2Vの充電池の充電完了時の電圧を8Vとすると、22オームの抵抗経由ですと、
(14−8V)/22Ωとすれば約0.27Aの電流が電池に流れ、電池の発熱は約2.2Wとなり、放っておけば電池は間違いなく劣化します。
50Ωの抵抗経由ならば大丈夫かもしれませんが。
 開放出力電圧が約9VのACアダプタが使えれば良いですが。

 とにかく、エネループのNi-Cd用充電器による長時間充電とは条件が違い過ぎます。

書込番号:11145418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/26 23:24(1年以上前)

12VのACアダプタは銅鉄時代と違い、SW形の今は定電圧化されています。
例えばUnifive製などは過負荷保護なども付き安心です。
1/10-1/20電流充電は緩速になりますので事故に至ることはないでしょう。

書込番号:11145726

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/27 00:47(1年以上前)

ええ〜っと・・・汗;

ちょっと見ないうちに,
もの凄く専門的な用語が飛び交ってますが(^^;
一括りのレスで申し訳ありません。

さんふらわー。様

マニュアルの件についてですが、
ニコンに問い合わせした所、
やはり紙媒体のコピー品を「購入」するしか方法は無さそうですね。
なぜD1シリーズだけがPDFでダウンロード出来ないのか、
素朴で且つ納得いかなかったので、
先方に問い合わせをしている所です。

うさらネット様、bsdigi36様

充電器の件についての助言有難うございます。
腕に自信のある諸先輩方でしたら、
何の抵抗も無く出来るのでしょうが、
仮に私がそれを作れたとしても、
動く保証は無いですしリスクを伴います。

施行するのは電気系ド素人(な私)です。

確かに安値で仕入れたカメラですが、
万が一壊れて修理に出した時は、
購入価格よりも絶対的に修理代金の方が高くなります。

助言を求めておきながら大変失礼ではありますが、
ちょっと手が出せそうにありません。

書込番号:11146154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2010/03/19 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

某巨大オークション(てゴマかしても分かりますが)で2万円台で購入してしまいました。

昨日配送され現物確認。
多少のスレはありますが概ね美品状態。
バッテリーは付属ではなかったので、
サードパーティー製のを注文しました。

DC−ACに接続、MFレンズを付けて動作確認し、
取り説が無いため手探りでどうにか撮影レベルにまでこぎつけました。

ニコンデジタルはこれが最初ですが、
シャッター音が乾いた音で心地良いです。
最近のカメラのグリップは私の掌には合わず、しっくりきませんが、
これは握り易くて縦グリが付いてる状態なので、ホールド感バッチリです。

いつまで持つか(いつ壊れるか)分かりませんが、
フラッグシップ系のデジカメを一度は手にしてみたかったので満足しています。

書込番号:11106760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/19 00:52(1年以上前)

うちの兄のところにも、1台あります。
D1世代は、F5やF100からの流用技術が多いですから、シャッターユニットもフルサイズ用と聴きます。
シャッター周りやファインダーはそのまま、F100という事らしいです。

その後出た、DXフォーマットのデジタル一眼レフに比べて、シャッター音や機械的な部分は結構
好みです。まだ修理もききますし、もしご予算が許すなら、外装のゴムラバーを張り替えることを
お勧めします。さらに気持ちいいぐらいのホールド感が復活しますよ。

書込番号:11106804

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/19 09:07(1年以上前)

 へまお さん

ご購入おめでとうございます。

現在、D1HとD1X(共に中古で購入)を所有しています。D1Xの方は予備役入りですが、
D1Hは現役です。といってもACアダプタ直結の室内専用ですが。

D2系のシャッター音も良いですが、D1系のシャキン!というシャッター音も好きです。

やはりバッテリーがネックですね。1/500のシンクロ速度等美点もあるのですが。
私もROWAのバッテリー使用です。Liイオン系は純正オンリーですが、こっちの場合、
高価な割りに全く持ちませんので諦めてます。

RAWでも笑ってしまう位データが軽いですからどんどん使ってやってください。
私としてはマグニファイングアイピースDK-17M+アイカップDK-19がお勧め。

書込番号:11107523

ナイスクチコミ!1


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 18:29(1年以上前)

奥州街道さま

レス有難うございます。
まだ修理可能なんですね〜。
実は手に入れたヤツはグリップラバーが若干ですがベタつきがあるんです。
ものすごく気になるって事ではありませんが、
金額によっては交換してみるのもイイかもですね。
お幾らぐらいかご存知でしたらお教え下さいませ。

なにぶん、操作の方はマニュアルが無いので手探りです・・・。

書込番号:11109334

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 18:39(1年以上前)

Oreasさま

レス有難うございます。
どちらかというとD1Xの方を狙っていたのですが、
考える事は皆一緒で、どんどんと値が上がって行くので途中で諦めました。

コヤツはアイピースも付属でないので量販店で購入しようと決めています。

まだ操作がイマイチ付いていけません・・・。
AFのレンズも1本くらいは欲しいし、
これだけバッテリーについて酷評を見ると、
予備の予備ぐらいは用意しておかないとですね。

ニコンのデジイチは初めてなので、
気が付いた点などありましたらご教授下さい。

書込番号:11109374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/19 19:24(1年以上前)

いいものを手に入れられましたね。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:11109567

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 20:39(1年以上前)

my name is..... さん

レス有難うございます。
これでバッテリーが付いていればもっと良かったのですがね。

MFレンズ(単焦点)を複数持っているので、
少しでも活用出来たらと、思い切って買ってしまった訳です。

存在感は抜群ですね。

書込番号:11109850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/20 00:26(1年以上前)

>へまおさん

確かなことは、サービスセンターにご確認いただきたいですが、
工賃3-4000円+パーツ代数百円だったかと思います。

ピックアップ修理でなく、出来れば最寄のSCに持ち込んで依頼したほうがよいと
思います。事前にラバーの在庫を確認していけば、1時間ー2時間程度で張替えて
いただくことも可能です。

書込番号:11111181

ナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/20 00:28(1年以上前)

 へまお さん、こんばんは。

以下の「見積り金額の確認」で見積もり出来ます。他、nikon imagingのサイトは一通り
回っておいた方がよいかも。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

>まだ操作がイマイチ付いていけません・・・。

基本的にはボタンを押しながらメインコマンドダイヤル(手前側のダイヤル、前面側はサブ)
を回す、です。

書込番号:11111191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/20 00:49(1年以上前)

>Oreasさん

そこにはラバーの張替えなどの詳細見積もりは出来ないんですよ。
クールピットなどでは高額になってしまいます。
お住まいにもよりますが、サービスセンターで顔を突合せてほんとに
必要な作業だけしていただく事をお勧めします。

書込番号:11111283

ナイスクチコミ!1


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/20 01:48(1年以上前)

機種不明

Oreasさん

ニコンのHPはなめ回すように見ていますよ。
奥州街道さんの仰る通り貼り替えの項目はありませんでした。

奥州街道さん

私の住まいは神奈川県です。
昔は近くにあったのですが撤退してしまったので、
東京に出向くしか方法はなくなりました。

でも3〜4000円+αで出来るのなら良いかもしれませんね。
色々と助かります。

書込番号:11111512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/20 07:23(1年以上前)

以下リンク先で英語版マニュアルをDL可能です。
メールアドレス入力不要、表示数字だけ入れて認証、DLボタン押しで保存です。
http://www.retrevo.com/support/Nikon-D1H-Digital-Cameras-manual/id/200bh546/t/2/

書込番号:11111923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/20 07:46(1年以上前)

Nikon USAに色々ありますね。
http://support.nikontech.com/app/answers/detail/a_id/13948/session/L2F2LzEvc2lkLzFoQnBfZ1hq#Anchor-9

書込番号:11111965

ナイスクチコミ!0


スレ主 へまおさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/21 00:22(1年以上前)

うさらネットさん>

いやいや本当に有難うございます。
正直こんなにもレスが付くとは思ってなかったので、
本当に助かりますし嬉しい限りです。

何とかして解読したいと思います。

書込番号:11116239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりに

2009/10/02 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 佐平次さん
クチコミ投稿数:105件

防湿庫からD1Hを出して遊んでみましたー。
いまだ現役で使用している方いますか?

書込番号:10246489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 20:17(1年以上前)

気にいっているのなら、大切にお使いください。D1Hも喜んでいると思います。

書込番号:10247840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 02:58(1年以上前)

ちょっと前まで現役でしたが、
D700を手に入れてからめっきり手にする機会は減りました。


生まれたばかりの娘を撮るため
EOSkissDnで十分だったはずなのに
10万ショット超のD1Hを格安で手に入れ、銀塩(newFM2)の頃に買って
ずっとほったらかしだったAi50ミリF1.2Sを付けた瞬間から魔法にかかって…
D1H→D2H→D300→D700

たまに触るとやっぱり1桁機ですね。
雰囲気というか、手触りというかやっぱり違う。
F5からの流用だという大きなミラー、ムリを承知で…フルサイズのセンサーに貼り換えてくれないかな〜

書込番号:10250113

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐平次さん
クチコミ投稿数:105件

2009/10/03 08:59(1年以上前)

ひさしぶりにここの書き込みも復活しましたね(笑)
みなさん お返事ありがとうございますです。D1Hはフィルムから初めてデジタルに乗り換えたときに使った最初のカメラで、会社の写真部では取材内容によっては当時フィルムカメラを併用している同僚もいました。D1もありましたがほんの数台でした。
バッテリーの持ちの悪さとか問題もありましたが逆にシンクロが500分の1など魅力もあり
試行錯誤しながら電カメ(当時はこう呼んでました)を使用してました(笑)
このころのニコンの発色は賛否両論あるとは思いますがニュートラル感が強く、最近の派手目なD3に比べると自然な感じが自分は好きです。逆をいえば画像を現場から会社に転送して撮って出しをそのまま色調整などほとんどせず、すぐ使えるD3には日々感謝していますが・・・
。久しぶりに数台会社に残ってるD1Hをいじってみるとやっぱドキドキしました(笑)

書込番号:10250652

ナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/03 22:27(1年以上前)

 佐平次さん

こんばんは。
新しいスレが立ってバンザイ!です。まだまだ現役です。バッテリーの管理が面倒なので
ACアダプタ直結で室内専用ですが。半年くらい前からメインのレンズをsigmaの70マクロ
からNOKTON58 SLUにかえて“撮影”を楽しんでます。

ホワイトバランスやカラーモード等、RAW現像では少々手間は掛かりますが、小画素故の
データの軽さ、ピント・ブレの寛容さなどPCでの観賞中心の私にとっては非常に扱いよい、
お気に入りのカメラです。

中古で購入して5年半になりますがまだまだ退役の予定はありません。

書込番号:10254350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/08 14:32(1年以上前)

Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8(N)を触る機会がありました。
まずはグリップ付き(EN-EL4a入り)D700で試写…
AFまあこんなものかな〜って感じ。
単焦点だし明るいし写りは最高。
試しにD1Hに付けてみたら、まるで別のレンズみたい
グイグイAFが動く。
今週末の娘の運動会のサブカメラセット…っていうか
メインに昇格するかも
電源問題を指摘されがちなD1Hですが、そのパワフルな電源のおかげで
重いレンズもさくさく動くのかな

書込番号:10277540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D1Hでの総ショット数の確認方法

2007/08/24 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

常連の皆様、こんばんわ。
今回はふつうに質問をさせてください。
私がユーザーではないのですが、D1HでExif内に総ショット数が
記録されているとお聞きしましたが、どのように確認すればよろ
しいのでしょうか?

教えていただけると幸いです。
知り合いからメンテナンスのタイミングとして知りたいとのことです。

書込番号:6675533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/24 22:39(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんばんは。
Exif Readerというのがあります。
これをお使いください。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/

書込番号:6675796

ナイスクチコミ!0


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/24 22:43(1年以上前)

ををー書き込みがー!(涙)
はじめまして、Oreasと申します。D1系のExifに総カット数って有りましたっけ?
で、確認してみました。フリーソフトのExifReaderで.nefファイルを見ました。D2Hのファイルでは撮影回数の項目が3個程有りましたが、D1H、D1X、D50のファイルには同様の項目はありませんでした。unknownの項目で総カット数に相当するものが有るのかも知れませんが、私は知りません(聞いた事がないですねぇ)。うーん、余り役に立っていない様な・・・、申し訳ないです。

書込番号:6675819

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/24 22:52(1年以上前)

ありがとうございます、私の所有はD1ですので
まずは自分ので試してみます。
他のでも試せるようですね、EOS20Dもチェックしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:6675874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/24 23:25(1年以上前)

あれま、私はD200とD2Xを使っていますが、「メーカー独自情報」の中に「撮影回数」という項目があります。

書込番号:6676046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/24 23:31(1年以上前)

続けての書き込みですみません。
気になったので、D100の画像を調べてみました。
残念なことに、撮影枚数の項目がありません。
スレ主さん、きっとD1Hにも、ないと思います。
お役に立てなくてすみませんでした。

書込番号:6676082

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/24 23:41(1年以上前)

そーですか・・・(^^;
しょうがないので、SCに持っていた際にきちんと教えて貰うように
伝えてみます。新宿SCは中々教えてくれないんですよねーーー

書込番号:6676141

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/25 00:54(1年以上前)

Exif Readerは 一応総ての情報を表示するはずですが、メーカー独自情報のタグが変わる時が
有るので、対応できない事が有ります。
そんな 場合は、unknown… の中に有る場合が有りますので、思い当たる数字を確認し、
試しに1枚撮って再度確認して見て下さい。

書込番号:6676515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/25 01:46(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと機種違いなのですが、
D1XでもExifReaderでは、撮影回数らしき指標は見つからなかったので、
D1HでもExifReaderでは、厳しいと思います(^^;;;

書込番号:6676656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧機種と新機種の性能差

2004/09/27 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1H ボディ

スレ主 瓦煎餅の破片さん

ヤフオクでマジで買いたくなるD1Hを見つけたんです。
いまさらな質問なんですけど 「低画素数」 これは分かります。
これ以外で気になる悪いところって何ですか?バッテリーの持ち?
カメラ根本の性能?嫌味じゃなくノイズとか?詳しい人ちょっと教えて下さい。

書込番号:3321872

ナイスクチコミ!0


返信する
D1H.Pro.Comさん

2004/10/15 16:56(1年以上前)

瓦煎餅の破片さん こんにちは自分はD1Hを使って2年たちますが不満と言ったらバッテリーの持ちが悪い事だけなので購入はお勧めします RAWで撮影をしてNikonキャプチャーで現像するとこれが270万画素か?と言うほど綺麗に絵がでます 印刷しても十分みられます どうか購入して撮影してみて下さい

書込番号:3387823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D1H ボディ」のクチコミ掲示板に
D1H ボディを新規書き込みD1H ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D1H ボディ
ニコン

D1H ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月25日

D1H ボディをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング