
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2018年7月3日 19:01 |
![]() |
13 | 6 | 2013年9月23日 17:35 |
![]() |
15 | 11 | 2013年4月17日 11:36 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年2月19日 16:44 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月10日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月19日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハギワラの2GBのCFを買ったのですが、使えませんでした。
PCでFAT(FAT16)フォーマットしてもダメでした。
使える方法ご存知の方いらしたら、教えていただけますでしょうか。
また、もしこのハギワラではダメな場合は安価でお勧めのCFをご紹介いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2点

なんでハギワラを買うんだよ??? サンディスクだろ!!
書込番号:21923586
5点

昔の書き込みとかをみると、2GBをちょっとでも超えるとダメだとか。
可能であれば、パーティション分割して1.9GBとかでフォーマットできないでしょうか?
書込番号:21923601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハギワラって、まだ売っていたんですね。
お持ちのボデイの発売中の時代なら、安価なカードを探すって事は大事でした。
SDに続いてCFも大容量化・高速化と価格下落が進みました。
2GBなら、速度によりますが、2千円以下でしょう。
あまりそれにこだわると「安物買い‥‥」になりますよ。
書込番号:21923608
1点

ハギワラはずいぶん前にたたみましたよ。ロジテックが、、、自信ないのでやめます。
書込番号:21923669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グラント・ダナスティさん
CHRと表示されるんですかね?
ダミーファイルを作って使用可能容量を少し減らしたらいけたような気がします
書込番号:21923703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次の方法を試してみてください。
1、PCでフォーマットします。
2、適当なファイル(100Mバイトぐらいの画像でも動画でもなんでもいい)あるいは、10Mバイト×10個でも可を、パソコンからCFカードに入れる。
3、カメラに挿入して使う。
カメラが、2GBを認識できないので、それ以下にするんです。
書込番号:21923707
0点

古い機種なのに、こんなに返信いただけるなんて驚きました。
感謝です!
MA★RSさんのパーティション分割はやり方がわからないので、
D1Xユーザさん、sss666さんのダミーファイルを試してみました。
「Cd」という文字が点滅して、シャッターが切れない状態です。
このエラーに何かピンときますでしょうか?
書込番号:21923760
1点

Cd点滅は、カードの空きがない、
みたいですよ。
書込番号:21923986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D1Xは2GBまで認識しますので、
いずれかを検証する他機種・他メディアの持ち合わせは無いのですね。
容量オーバだとCHR表示ですが。
萩原さん快調ですよ。128MBですが、コンデジに入ってます。
D1X推奨は何でも結構。
わっしのD1Xには、現在 A-Data 512MBが入ってます。
書込番号:21924103
0点

ハギワラはCFで一時代を築いたメーカーですね。
コンデジがCFだった時代、最初に買ったCFがハギワラだったと思います。
デジタル一眼レフを買ってからはレキサー、トランセンド、サンディスク。
価格が下がると同時にハギワラの商品は減ったと思います。
エレコムが引継いだと思います。
cdエラーはCFを認識していないのではと思います。
他のカメラ、コンデジでも良いので認識して使えるか試せたらとは思います。
他のCFならサンディスクが無難だと思います。
ultraで十分だと思います。
無難に1GBが良いかな。
書込番号:21924257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グラント・ダナスティさん
ダミーファイル使ってもだめでしたか。
そうしたら、PCでカードの空き容量を見ながら、1MB前後のファイルをたくさん突っ込んでください。
空き容量が、1.8GBを切るぎりぎりのところに調整してください。
入れるファイルが多すぎてもFATを消費してしまいますし、少ないと認識できませんので、その間になるように、ダミーファイルの数を調整します。
書込番号:21924275
0点

空きがなく撮影可能枚数が0で、Cd点滅は、
マニュアルの34ページに書いてますよ。
書込番号:21924293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ありがとうございます。
ダミーファイルは教授頂いた通りやってみましたが、やはりだめでした。
マニュアルも見ましたが、確かにその通り、ただ空き領域が無いわけではないので解決にはなりません。
諦めてこのハギワラは捨て、1GBぐらいのCFを購入してみます。
書込番号:21925427
0点



こんばんは。
D1Xを所有されている方の書き込みで、バッテリーの管理が大変だという内容のものを見かけます。
これはどのような意味なのでしょうか?
単純にバッテリーの持ちが悪いということなのでしょうか?
放置しておくのが悪いということなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点

バッテリーがすぐダメになる、です。
新しい充電池で400枚くらい撮れますが、2〜3年でダメになります。
寒いと電圧がすぐ降下して撮れなくなったりします。
書込番号:16567931
3点

お答えいただきありがとうございます。
そうですか、使用しようがしまいがバッテリーが死ぬのが早いということなんですね。
2年から3年毎に買い換えなくてはならないとカメラは使えなくなる。
でも3年後にバッテリーがあるかどうか疑わしいということですね。
このカメラの存在感やシャッターの切れ具合が気にいっているのですけど、もう少し新しい機種(例えばD300等)に代えていく方向で考えたほうがよいのか悩むところです。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16570412
1点

当時は、ラジコンバッテリーを使えるように改造して使っている人もいましたよ。
http://homepage3.nifty.com/fwkh5241/page021.html
今のデジカメに比べて、ラチュードは極端に狭いし、ISOも400位までしか使えないですよ。
それ以上あげると、画像が荒れます。
それに、発売されてから12年も経ってますし、
ニコンの修理部品保有製品一覧表にはもう載ってない機種ですので、本体の修理も難しいと思います。
書込番号:16570861
3点

修理部品対応表です。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do
故障した場合は、一応ニコンに連絡ですが…
これから中古購入でしたら、D300s とかが良いと思います。
書込番号:16571076
2点

お二人ともご意見ありがとうございます。
中古のD1Xを最近入手して風景を撮影しているのですが、バッテリー管理の仕方が特殊なのかな?と思って質問したところでした。
1ギガのCFで100枚くらいは普通に撮影出来ているのでしばらくは大丈夫なようです。
私の場合ISO125に固定、ホワイトバランスは晴天、RAW撮影オンリーですが、ご指摘のように白とび黒つぶれは半端ないです。
それでもプロ機の持つメカとしての魅力を楽しんでいるところです。
最近の機種は確かによく出来ているのでしょうけど、重みや格が感じられてなくて所有する喜びを感じにくいので、つい中古に目がいってしまいます。
D2X、D300、D300Sあたりに興味はあるのですが、D2XやD300Sはまだまだ高価ですね。
書込番号:16571221
1点

中古購入だったのですが、バッテリーが数本ついてきました。
充電を完了して、RAW撮影で100枚いかないぐらいですね。
この時代のカメラならしょうがないのでしょうね。
書込番号:16623554
1点




aloha1968さん こんにちは
ホームページからのダウンドード終っているみたいですので ニコンに確認とるしかないような気がします
書込番号:16019765
1点

回答 ありがとうございます。
残念ながら、Nikon ではもう受け付けてもらえませんでした。
書込番号:16019802
2点

D1X はバッテリーで苦労しますが、新しいファームウェアは
性能低下バッテリーの検出機能が追加されたことにより
バッテリー残量が少なくなるとシャッターがきれなくなるのが
早くなります。安全ではあるのですが、もともと弱点である
バッテリーの容量がさらに減ったような感じになります。
無理に新しいファームウェアにしなくても良いのでは?
書込番号:16019952
1点

USAのページを見ると、今でも受け付けてるように読めますが・・・
本家日本の方が先にサービスを終了するとは、悲しいですね。
http://www.nikonusa.com/fileuploads/firmware_upgrades/d1xandh.html
書込番号:16019988
2点

aloha1968 さん、こんばんは。
ファームアップは2012年5月2日で、受付終了の様です。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2002/d1xhv110.htm
使用して問題がなければ、残念ですがそのままで使うしかないと思います。
私も昨年10月に中古購入しましたが、バッファメモリ増設済みのためファームはVer 5.01 でした。
バッテリーの検出機能により、バッテリーの管理が大変です。
互換バッテリー数本購入し、D1Xの延命をしました。
書込番号:16020111
1点

昔使っていましたがアップデートする前のバージョンのほうがつかいやすかったですよ
アップデート後のバージョンだとちょっとした電圧変化に反応してほんの数十枚で電池無しの表示になりましたから
アップデート後に元のバージョンに戻した覚えがあります
書込番号:16020660
2点

お早う御座います、aloha1968さん。
私のD1Xは、バッファメモリ増設したためファームはVer 5.01 となっています。
当時、Lexar社のCFを使っていたのと、Nikon Captureを使っていた関係で
(1)Lexar Media 社の Write Acceleration Technology 機能付きプロシリーズ CF カード対応
上記カードを使用することにより、最大約 30 % の書き込み時間の向上が図れます。
(2)レンズ情報記録対応
弊社 D 信号 (距離情報) を出力するレンズ ( D および G タイプ) の情報が画像ファイルに記録されるようになります。
これにより、Nikon Capture Ver.3.5 のヴィネットコントロール機能をフルに使用することが可能になります。
を意識していた記憶があります。
バッテリーについては、良くなった記憶が無いなあ・・・・・。
書込番号:16021827
1点

aloha1968さん 返信ありがとうございます
ニコンに問い合わせされてようですが ダメだったようで 残念ですね
書込番号:16022065
1点

皆さま 情報ありがとうございました。
連写、書き込みスピードがアップされるようなので
アップデートしたくなったのですが、
このままでも、バッテリーにはメリットがあるようなので
しばらく、このまま使用することにします。
Nikonサービスセンター 以外で、アップデート可能な
方法をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
情報をお願いいたします。
書込番号:16022118
1点

D1Xのアップグレードですが、たしか当時は10ピンターミナルから行っていたと思います。
(以前SCに依頼した時に、10ピンターミナルの接触不良でアップグレード出来ないと言われた事があったので)
残念ですが、WEB経由でCFカードにコピーでアップグレード方法では無かったと思います。
書込番号:16026143
1点




こんにちは
互換バッテリーに付いて、こちらに書き込みが有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4006766/
自己責任で使う。
日本製セルの物を、使うのが良いと思います。
書込番号:14174725
2点

こんにちは。
本当は純正使用が望ましいのですが恐らく純正は製造してないと
思います。
そうなると互換バッテリーを購入して使うしかないでしょうね。
もしトラブルがあった場合は自己責任になりますけどね。
書込番号:14175083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

弟次亀さん こんにちは
まだ新品売っているようですよ
リチャージャブルバッテリー EN-4
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAW11422.do?cid=IJD98TJZDJ120106
書込番号:14175141
0点

こんにちは
新品ニコンダイレクトで買えますよ
いつのまにか復活してました
D2 D3のバッテリーも当分は大丈夫でしょうね
書込番号:14175841
0点

早速の書き込みありがとうございました!
まだ純正新品あったのですね。
実は、以前D1Xが予備機になった時に新品のバッテリーを購入したのですが、ほとんど使用していないのにすぐダメになってしまった苦い経験があります。劣化が早いのでしょうか?もしくは、長期在庫品だったのか?
書込番号:14175853
0点



D1Xの総レリーズ回数の確認方法って有るのでしょうか?
D2Xでは、ソフトで確認出来たのですが、D1Xでは総シャッター回数の表示部分がどこだか判らなかったもので....。
宜しくお願い致します。
0点

ExifReader、JpegAnalyzer で判らないですね。
ニコンに、聞くよりほかに無いのかも。
書込番号:10098803
0点

D1Xの総レリーズ回数?
そ〜と〜逝ってると思った方が良いと思いますよ。
で、今更D1X買うのでしょうか?
コレクションなら総レリーズ回数なんて関係無いですよねぇ〜。
何用での購入なのでしょうか?
或いは御自分のモノの御確認?
単なるヤジウマ スミマセン。
書込番号:10098845
0点

そういえば思い出しました。D100もJpegAnalyzer等では分かりません。
新品購入なのでファイル数で大体の検討をつけています。
書込番号:10098863
0点

皆様...早速のご回答ありがとうございました。
やはり、ソフトでは、判らないんですね。
これから購入!!とかでは無くって、ちょっと気になっただけでした...。お騒がせしてすいません。
...もう旧いカメラですが、個人的には、ナチュラルな感じがとても好きで、今でもたまにAC電源つないで撮影してます。
ファイル数で検討とのご回答がありましたが、その手が有ったのですね!
ちなみに、新品で購入〜現在、当方のファイルは 965NCD1X となっておりますが、これって......。
書込番号:10099112
0点

あの時代のものはワカランのでしょうかな?
私のS3-Pro(2004年発売)もワカリマセン。
誰か開発してちょ!
書込番号:10099265
0点

>ファイル数で大体の検討をつけています。---
まず、とんでもない見当違いでした。
PC保存のD100撮影ファイル総数を見ています。
書込番号:10099392
0点

確かにソフトで累積撮影回数が分からないのは不便ですよね。
但し、ソフトで見えたからって100%信頼出来るものでもないのでしょうが・・・。
私の場合、写真1枚毎に「20090910-D1X-撮影状況-9999」と機種名を入れてあるので
ファイル数≒撮影枚数となります。現在まだ15000枚程です。
人肌は良い調子で好きですが青空は・・・・Rawで撮って補正します。
バッテリーも弱く100枚程度しか撮れませんが、1枚1枚大事に撮る事にして使っています。
量はD2HやD2Xで対応しています。まだまだ使いますよ、D1Xも!
書込番号:10131522
0点



孫がミニバスケットをやっているので、最近、練習風景を撮影しています。体育館での撮影で、Nikon AF NIKKOR 24-120mm 3.5-5.6Dを使い、ISO 800 シャッタースピード1/50~1/125 RAW 後はオートにしています。素人なので他に良い設定がありましたらご教示ください。
0点

手ぶれや被写体ぶれが感じられなければ、その設定でいいと思います。
(シャッター優先モードで)
書込番号:5630749
0点

手ぶれを回避するなら、ISO800で
絞り優先AEにして、絞りの値を開放にすれば、
その場所で可能な最も早いシャッターが切れます。
その分ピントに注意ですが。
書込番号:5653634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





