
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月19日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月19日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 11:41 |
![]() |
0 | 10 | 2002年4月23日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月20日 19:53 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月1日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ニコンD1を使用しています。20枚に1枚位の割合でパソコンでデーターを開くと<データーが壊れています>表示がでてしまいます。これはFCが壊れているんでしょうか?ちなみにI.O DATA128MBを使用しています。分かる方もしくは同じ経験をお持ちの方、連絡待ってます。
0点


2002/06/27 22:30(1年以上前)
FCぢゃなくCF(コンパクトフラッシュ)ですね、PCへの転送がうまくいってないのでは?。
カメラ側で見て、同じデータ部分がちゃんと写っているなら、CFは大丈夫です。
書込番号:797320
0点



2002/06/28 21:18(1年以上前)
アンパンさん、ありがとうございます。CFですよね。間違えました。
カメラ側のモニターでは写っています。と、言う事はやはりPCへの転送の問題ですか?
書込番号:799117
0点


2002/07/19 16:59(1年以上前)
D1H + Microdrive と、少し環境が違いますが、同じ現象が出ます。
ファイルが途中で終わっています。
ファイルが壊れているのに背面液晶で正常に表示されるのは、
カメラ側がファイルの最初の方についているサムネイルを参照しているためだと思います。
なので、「FUNC」押して拡大表示した場合は、カメラが暴走します。
(ただし危険かもしれないので、試す場合は必要なファイルをバックアップしとくべきかも)
ちなみにマイクロドライブは5枚ありますが、この現象が起こるメディアが特定しています。
例のロット番号先頭が「0」のケチが付いたので有名なロットの物です。
この1枚だけ調子が悪く、よくフリーズしてフォルダ番号が飛んでしまいます。
お陰でフォルダ番号がもの凄い数まで行ってしまっています(笑)
書込番号:841137
0点





D1xを使っています。ゴミ処理(フォトショツプにて)に困っています。
レンズ交換時にゴミが入ると思って居ましたが、レンズ装着後に無数に増えて
ゴミだらけ、小さなゴミはパソコンで見るまで解りません。10枚に一度掃除
するしか防ぎ様が無いのでしようか????
0点

サービスセンターで掃除してもらいました?
はじめのうちは出やすいみたいです。
書込番号:719778
0点


2002/05/19 00:54(1年以上前)
http://www.ginichi.com/
ここの店で
Photographic Solutions ECLIPSE
Photographic Solutions SENSOR SWAB Digital Imaging Chip Cleaner
って商品があります。CCDをダイレクトにクリーニングするグッズです。
ネット上でのそれらの商品の紹介ページはありませんが、
上記商品名を出して質問してみてください。
書込番号:720823
0点




2002/05/09 12:27(1年以上前)
D1Hな人の話しではF100と同等だそうですが
D100ならばだれもちゃんとテストしてませんが
F80と同じであろうという噂です。
書込番号:702679
0点



2002/05/10 11:41(1年以上前)
了解しました。非常に楽しみですね。
今からわくわくします。
書込番号:704510
0点





私はモータースポーツが好きで、自分で写真を撮って見たいと思っているのですが、用途を考えると、被写体までが遠く連写機能(高画質で)が優れているデジカメはあるのでしょうか?詳しい方の意見をお聞きしたいと思います。
0点


2002/04/22 12:42(1年以上前)
D1H のほうがいいのでは?
書込番号:670054
0点

EOS-1Dはどうですか? 価格は高いですが
後は OLYMPUS E100RS
E100RSについては ハンドルランキングで hametarouさんを
探して HPを見せていただいてはどうでしょう
確か E100RSでモータースポーツを撮っていらしたと思います
hametarouさん 勝手にお名前を出して申し訳在りません m(_ _)m
書込番号:670455
0点


2002/04/22 20:44(1年以上前)
おきらくごくらく さん
ありがとうございます。
シャッターチャンスに強い
D1x < EOS1D
画質
D1x > EOS1D
だと思っています。
私の師匠は(私が勝手にそう思っている)D1x使ってます。
AF-S nikkor ED500mmF4D U(IF)を使ってますが高価でなかなか手が
でませんね〜。
サンニッパにテレコン 1.4か2.0つけてもいけそうです。
(これでも決して安くはないですが)
もし興味あれば私のページのリンクに貼ってある師匠のサイト覗いて
見てください。
私の写真とはレベルが違います。
書込番号:670627
0点


2002/04/22 22:14(1年以上前)
みなさんのご意見ありがとうございます。
特にhametarouさんから紹介して頂いたページは大変
参考になりました。まさしく私の目指しているものだと思います。
購入後、しばらくは修行ですね。これからもよろしくお願い致します。
書込番号:670823
0点

D1に500mmでは長すぎませんでしょうか?
書込番号:671022
0点


2002/04/23 06:50(1年以上前)
500mmx1.5=750mm
になりますよ。サーキットではプロ、もしくはハイアマチュアの方は
よく見かけます。
たしかに大きいです。最初は200mmレンズぐらいから始めたほうが
よいと思います。
一脚使って成功率50%アップです。
書込番号:671443
0点


2002/04/23 12:35(1年以上前)
ニッコールレンズって、ネガカメの交換レンズですよね?
それがデジカメにもつくんですか・・・?
初めて知りました。(送れててすいません・・・泣)
COOL PIX5000にも装着できるでしょうか?
書込番号:671750
0点


2002/04/23 12:43(1年以上前)
送れてて→遅れてて、の間違いでした。すいません。
D1Xは高価なので、COOLPIX5000にもつくかどうか
お聞きしたかったんですが・・・。どうでしょう?
書込番号:671760
0点


2002/04/23 20:22(1年以上前)
一眼レフ用ののマウントですので無理です。
発売日は未発表ですがD100という一眼レフデジカメがでるのでこちらには
装着できます。(D1xの半額あたり)
COOL PIX5000は広角側に振ったカメラなので、望遠向きではないと思います
テレコンつけても厳しいでしょう。
風景と一緒に車を入れるような構図であれば可能ですが、車のアップは期待
できません。
書込番号:672328
0点


2002/04/23 20:44(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます。
今日電気屋さんにいって見たら、D100がまだ発売されてないのに
値段が247999円と出ていました。何故でしょう???ということは、東京のほうでは、20万を切るかもしれませんね!(ここのお店は
他の店より若干高めです)私は九州に住んでいるのですが、電化製品
などは東京と比べようもなく高いです。通販にするべきか、店頭購入
するか悩んでいます。このD1Xで7〜8万は高いですね。
書込番号:672380
0点





D100はいったいいつ頃の発売なのでしょうか?
NikonのHPを見ても発売時期未定、価格未定であり、
これでは何の参考にもなりません。
業界通かNikon内部関係者の方で詳しい方がいたら教えてください。
発売時期、予定価格(実勢価格)について
よろしくお願いいたします
0点

そんなもの、企業秘密でしょう
Nikon内部関係者の方、こんな人が言ったら、首じゃん
書込番号:612762
0点


2002/03/25 22:47(1年以上前)
時期は知りません。実売価格は、雑誌には20万円台(前半!?)と書いてありましたね。
書込番号:618576
0点


2002/03/30 15:38(1年以上前)
ヨ○バ○カメラの店員さんにD1Hの事を
質問していたら、D100と言うのが8月ごろ
発売する予定だから待ってみてもいいんじゃな
いか?と言っていました。価格は30万円前半
って言っていた気がします。多分・・・。
書込番号:628307
0点

私も気になっています。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/pexpo2.htm プロカメラマン山田久美夫のエキスポフォト2002の記事の中で、「本機はすでに開発発表されたモデルだが、現時点ではまだ、発売時期、価格ともに未定の状態。ブースでも価格については「D1/D1Xの半額程度が目標」という終始一貫したコメントだった。
」とあります。
書込番号:634651
0点


2002/04/04 23:51(1年以上前)
どうでもいいけど、発売日未定でカタログにまで乗せるのはまずいんじゃない?
ニコンらしくないよ。
書込番号:639082
0点


2002/04/20 19:53(1年以上前)
6月20日前後らしい。
書込番号:666911
0点





D1Xもだいぶ安くなって来ました。カメラ本体の基本性能の高さは十分わかるのですが、いつかは安い機種に超される時が来るはず。
今度登場した、D100やD60と画質の点ではどうなんでしょう?
S2proが出るまで待った方がいいでしょうか?
もし、S2proが登場したとしても画に於いてアドバンテージがあるなら買いたいと思うんですが。
迷ってる僕にできれば御意見、情報お願いします。
0点


2002/03/16 21:12(1年以上前)
何も言えません・・・ ハア〜 溜め息の出る機種ばかり並べないで。
書込番号:599221
0点

素直に、全部実物が出てきて、いろんなサイトで実画像が豊富に公開されるまで待ってみるのがいいと思いますよ。
自分の目で判断するのが一番。
どーせ、いつものパターンで、新製品の最初のロットはいろいろ問題抱えてくることでしょうし(笑)
書込番号:599267
0点


2002/03/16 21:49(1年以上前)
ん〜、D60って、D30同様、G2と同じバッテリなんだ・・・?
D100と同じぐらいの価格なら・・・どっちだ!?迷いすぎる!
っていうか、買ってくれ!
ローン組むって、中古車なみじゃんかぁ!!
書込番号:599302
0点

庸平 さん 。
G1やデジタルビデオカメラ「撮レビアン」も、バッテリー一緒だって知ってました?
画質は、実際に発売されてからでないと、良いかどうかはわからないんじゃないでしょうか。
雑誌、プロカメラマンのHPなんかはβ機使ってたりするし・・・
書込番号:599544
0点

>D1Xもだいぶ安くなって来ました。カメラ本体の基本性能の高さは十分わかるのですが、いつかは安い機種に超される時が来るはず。
当分、大丈夫ですよ。コンパクトタイプは、
小さいCCDで、まだ、ちまちまと、当分行くでしょう。
CCDを大きくしても、歩留まりが、
そう落ちなくなるのは大変だと思いますよ。
そうならないと、コストダウンできませんから。
液晶と違って、1個のドット不良ならいいとは、
CCDに関しては、言えないでしょう。
D1X 安くなったんですか?
D100、D60、S2pro ぼくには縁のないカメラなので、
画質については、わかりません。
書込番号:599810
0点



2002/03/17 13:10(1年以上前)
みなさん色々御意見ありがとうございました。
もう少し待ってみようかと思います。そのころにはもう少し安くなっていたらいいんですが......
それで、もうひとつお伺いしたいのですが、
「価格ドットコムのお店で買われた方」いらしゃいますか?
メーカー保証があるので大丈夫だとは思うのですが、カメラ屋に回る商品とランクが違ったりとかあるんでしょうか?(そんなことを言ったらキリがないのですが)
高い物を買うといっても僕は貧乏なんで、やはり安く手に入れたいんです。
情報お持ちでしたらよろしくおねがいします。
書込番号:600573
0点


2002/05/01 23:41(1年以上前)
デジカメは発展途上の商品で、最高機種を買ったはずが1年半位でもっと安価で高性能な物が出てしまうなんて状況は今後も続くのではないでしょうか。
おそらく、銀塩カメラを完全に凌駕するまで…。
でも、「そのためにもっといい商品が出るまで待とう」はいつまでも現行の最高機種は手に出来ない、ということになります。
(D100は間近なので別ですが)
私? D1xを公式発売日の1日前に手に入れてもうすぐ1年。今でも大満足してますよ、画質、操作性…。
て、言うかその性能の100%は今でも使いこなせていないでしょう。
NSXやGT-Rのオーナーがその性能100%でドライブし切れないようなものです。
今(目前の先も)の最高性能機種を手にするのもそれなりの意味・意義がありますよ。
書込番号:688128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





