
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年8月17日 03:46 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月30日 16:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月15日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月13日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。
今、ニコンF90を使っているのですが、D1Xで撮影した場合との違いはなにか違うのでしょうか?
焦点距離が1.5倍になるのは知っているのですが、
プリントしたときの違いなんかはあるのでしょうか?
リバーサルフィルムで撮影したときのようにそのままの色が出せるのでしょうか?
お教えください。
0点


2001/07/14 16:30(1年以上前)
リバーサルフィルムで撮影したときのようにそのままの色が出せるのでしょうか?<それは甘いと思います。
書込番号:221501
0点

色を正しく表現しているという意味ではリバーサルも?ですが、
デジタルカメラ(特にD1とかプロ向き)の場合は、
あとで補正することが前提となると思います。
そのためにRAWモードがあるので。
書込番号:221554
0点


2001/07/15 23:31(1年以上前)
CCDと銀塩を比較すること自体が、大きな間違いですのう。(笑)
D1であっても、所詮CCDはCCD。塩銀には遠く及びませんのじゃ。
不安抱えてD1買われるくらいなら、ニコンF90でたくさん写しませう。
書込番号:223011
0点



2001/07/18 23:53(1年以上前)
返事ありがとうございます。
ようは、デジタルはデジタル、銀塩は銀塩と別物と考えたほうが言いのでしょうか。
デジタルはあとから補正するものと思ったほうがただしいのですかねー。
なんとなくわかったような気がします、
これからもいろいろ教えてください。
書込番号:226380
0点


2001/08/17 03:45(1年以上前)
デジカメの良さはフィルム代、現像代がかからず、撮った画像がその場で
確認できる所でしょうか?結婚式の撮影頼まれますが、最近ではF5と
D1X両方持っていかないと不安で仕方ありません。印刷もpictorico proの
glossy filmで印刷すると、印画紙に近い出力が得られます。
A4 1枚¥250(ヨドバシ)っす!失敗すると涙がでますけど、、、!
書込番号:255671
0点





友達のS1Proのプリントを見たとき細かいゴミが20数箇所見受けられました。PHOTPSHOPのラバースタンプで一つ一つ消してましたけど、大変なことだと思いました。
私はD1Xを欲しいのですが、レンズ交換時に入るゴミはどんな対策が有効なのでしょうか。人によってはレンズ交換式一眼レフの宿命みたいに言う人がいますが、実際のところ、仕事で使ってられるかたがたはどうされておられるのでしょうか。
0点


2001/06/26 11:36(1年以上前)
HMさんへ
おっしゃる通り、現行のレンズ交換式デジタルカメラにとって、
ほこりの付着は「宿命」といってもいいほど、切実な問題です。
特に、屋外で風の強い時にレンズを交換されると、
当該症状が出易いです。
ですから、特に屋外でご使用になる際には、極力レンズ交換をしないことです。とはいっても、やはりいつも一本のレンズで撮影が行える保証はどこにもありませんので、
万一ほこりが付着した場合には、ブロアのご使用をおすすめします。
スプレー状のエアクリーナーは、ブロアより強力ですが、
使い方によって、中身が液体のまま出てしまい、
それが付着してしまう事故が、まれにありますので、あまりおすすめできません。
あと、レンズ交換をなるべくしなくても、撮影できるように、
ズーム領域の大きいレンズを使用されるのも、ひとつの対策になり得るかと思います。
書込番号:203771
0点



2001/06/26 14:03(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
問題は20数箇所のホコリはプリント上は見えるけどセンサー上で目で見えるとは思えません。むやみにブローすると余計にカメラ内のホコリが舞い上がってCCDに付いてしまうんじゃないかなって心配です。
D1とかD30とか実際お使い方々はどうされてますか?
私は心配しすぎでしょうか?教えていただくと助かります。
お願いします。
書込番号:203858
0点


2001/06/26 23:18(1年以上前)
D1使ってますけどいつもブロアで吹いています。今の所ホコリは問題ないですね。カメラの手入れとしてブロアで吹くのは普通最低限の手入れだと思いますが?
書込番号:204283
0点


2001/06/27 09:17(1年以上前)
EOS D30を持ってますが買って3ヶ月ぐらいはCCD(CMOS)はキレイでしたがそのうちホコリがついてしまいました。
一応ブロワーで慎重にふけばキレイになりますが小さなホコリはなかなかとれないので自分は定期的にサービスに持っていこうかと思ってます。(まだ買って4ヶ月なので実行してません、なのでどれぐらいお金がいるかわかりません、スイマセン)
書込番号:204698
0点


2001/06/30 11:46(1年以上前)
皆さん書いていらっしゃるようにローパスフィルタへのゴミ付着は避けられないですね。
しかしD1で既に3万カット以上撮ってますが使い方次第ではゴミは気にならないです。
私の場合は殆どがポートレート撮影なので絞りが開放からせいぜい2絞りで使うことが多いのですが
この場合ですとゴミは見えません。
日中シンクロ等でf8とか11まで絞るとハッキリ写ってしまいますね。
メンテナンスについてはスプレー式のブロアで行っていますがサービスセンターに持ってゆくと
実費300円で清掃してくれるようです(ニコンの場合)
メーカー保証期間内の場合は保証書を持参すると無料で清掃してもらえると聞きました。
書込番号:207512
0点



2001/06/30 16:49(1年以上前)
Zukkyさん、御返答いただきありがとうございます。
絞り開放で使えばゴミは写らないですか。f8、f11ぐらいではっきり見えてきますか。大変参考になりました。
書込番号:207683
0点







私はキャノンのEOS-D30を使っているのですがねちょっとこのDX1気になっています・・・。もしもこっちの方が先に発売していたら多分これ買っていました。EOS-D30とDX1、両方お持ちの方、是非ご意見お聞かせ下さい。それから話はかわりますが、私は仕事で人物を撮影しているのですが、以前迄EOS-1Nを使ってポジで撮影していたのですが、もしも最終段階が印刷で、専門の超高価な業務用スキャナーを使わずに仕上げるなら絶対デジカメで撮った方が綺麗です。また幅も大きいので補正が楽なように思います。現像もただ、フイルム代もただ、いい事ずくめです。撮影の時、PowerBookG4を持っていけば何枚でもとれちゃいます・・・凄い!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





