
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




D1X買いました。
それにしてもこの価格にしてはかなり正確な色再現能力があるといえます。ちょっと彩度が高いけど。
ほんと、このカメラには満足しています。
しかし、Nikon Capture2には参りました。
とにかく遅い。
表示の拡大・縮小もまともにできない。
具体的にはMac Illustrator9のBugが修正される前の遅さです。って言ってもわかりにくいか。
Nikonに問い合わせたところ、macよりwinの方がましだということです。
PCをMacG4 400 から Winペンティアム4の1.7Gに変えたら、「耐えがたき苦痛」から「広い心で許してやろう」くらいの速度になりました。
画像処理ができるソフトと銘打って販売するにはちょっと?です。
Nikonの方は、「わかってはいるんだけど、勘弁してください」的な対応で、直しそうな雰囲気では無かったです。いわゆる仕様ってやつですね。
ほとんどのD1Xユーザーには関係ないとは思いますが、NikonCapture2は、できるだけ高速なPCとセットで考えないと使い物になりません。
パソコンよ、もっと早く!もっと安くなれ!
0点


2001/09/15 23:22(1年以上前)
D1HでNikon Capture2使ってますが、RAWデータの展開ソフトと言う認識で使ってます。撮ってきたらバッチ処理で一括処理してしばらくパソコンをほっておいてます。
それからPhotoShopでレタッチしてます。
ただWBや露出補正はNikon Capture2で処理してます。画質の劣化もなく素晴らしい物がありますね。白飛びした物が甦りますからね。
フィルムの現像処理をしてるつもりなら遅くても私は気になりません。
たしかにCPUが早いにこした事はないですね。
書込番号:291281
0点


2001/09/30 11:07(1年以上前)
おたずねしたいのですが、フォトショプとニコンキャプチャー2との大きな違いは、どこなんでしょうか。初心者でまだその使い勝手がよくわからないのですが・・。
書込番号:308592
0点


2001/10/02 00:13(1年以上前)
Nikon Capture2はフィルムで言うと増減感処理でPhotshopはデュープ処理みたいな物です。Nikon Capture2でRAW(CCDの生データ)を処理するのですから、画質の劣化がないのと、オリジナルのRAWデーターは残っている事ですね。
PhotoshopだとRAWデータからRGBの汎用ファイルに変換した物を扱う訳ですから全然違いますよ。
Nikon Capture2で展開してPhotoshopで加工する。そんな使い方だと思います。
書込番号:310620
0点




2001/08/03 00:04(1年以上前)
CCDの表面にほこりが付着する問題はデジカメ関連のホームページでも時々話題になりますが、CCD内部にほこりが入ることはないと思います。
書込番号:240871
0点

もしそれがホントなら、
1眼レフカメラのフィルム面にもホコリが入り込んで、
写っていることになりますよね?
今まで何百本というフィルムを使って撮影しましたが、
そういう写りはありませんでしたね。
リバーサルを拡大して見ていれば気づくはずだと思うんですが。
それに、フツー、
1眼レフタイプのカメラでは、
レンズを外した場合でも、フィルム面が剥きだしになるはずはなく、
CCDでも同じだと思うのですが。
書込番号:241073
0点


2001/08/03 11:43(1年以上前)
一眼デジカメは、フォーカルプレーン式なのでそこから出る小さな塵がCCDにどうしてもついてしまいますが…。
絞りを開放で撮ると見えませんが、絞り込むと結構見えますよ。
確認する方法としては白い壁にむかって1〜2秒シャッター開けて絞って撮ると良くわかります。(少しブレたほうがわかりやすい、塵だけブレないから)
いつも同じところに小さな点ができますよ。
ブロワーで吹いてもなかなかとれないのですが、CCDを直に触るのは超危険(激高修理代を請求される)なのでサービスで掃除してもらった方が良いです。(たしか300〜400円くらい、自分は4ヶ月に一回のペースです。)
書込番号:241203
0点


2001/08/03 11:59(1年以上前)
追加です、
>レンズ交換時、CCDにほこりが入り撮影時CCD上のほこりが写りこむとお聞きしたのですが?
神経質になってやる必要はないのですが…
室内ならまず平気ですが、ほこりっぽい屋外や風の強い日は少し工夫した方が良いですよ。
書込番号:241215
0点


2001/08/05 08:38(1年以上前)
銀塩フィルムは斜め方向の光にも感光しますのでほこりが気になることはあまりありませんが、デジカメはCCDに直角に光を当てるためにCCDの素子の前に光を整えるレンズがついていますので、CCD表面にほこりがつくと非常に目立ちます。
またフィルムは一枚一枚毎回新しいCCDにしているようなものですからほこりが蓄積されませんが、デジカメはCCDが固定ですからほこりがたまっていきます。
書込番号:243179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





