
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2023年5月31日 16:22 |
![]() |
19 | 2 | 2022年6月1日 08:22 |
![]() |
28 | 11 | 2022年1月28日 22:09 |
![]() |
9 | 2 | 2020年9月28日 23:50 |
![]() |
17 | 5 | 2019年12月1日 17:40 |
![]() |
9 | 3 | 2018年5月24日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>弟次亀さん
こんにちは 初めまして
綺麗に撮れてますね
これは大切の資産ですから
大切に動体保存をされて下さい。
書込番号:25281535
1点

>neo-zeroさん
ありがとう御座います!
外見はボロボロなのですが、ちゃんと撮影できております。
これからも大事にしていきたいです!
書込番号:25281741
1点



2001年5月31日発売のD1Xです。
各部のチェックを兼ねて撮影してみました。
内蔵電池もまだ大丈夫の様です。
レンズはAi-s NIKKOR 28-50 F3.5
11点

ベスパの写真良いですね。最近思うのは、この頃の低画素機の方が諧調豊かだと思います。今も良く使うD50も600万画素しかありませんが、とても自然な写真が撮れます。流石にバッテリーの関係でD1系には手が出ませんでしたが、昨年D2Xを手に入れました。現役使用のD200はCCD機でD2XはCMOS機。同じ時期の機種でセンサーは違いますがどちらも諧調豊かです。この頃のカメラが面白いですね。
書込番号:24771444
5点





わっしのも元気。中古購入ですが。
主電池のNi-MHHは、ROWA (2個) に換装してます。
ROWAも、とうの昔に市場にないので、二個手当てしておいてホッとしてます。
書込番号:24163914
0点

D1Xですか〜
D1Xネタで忘れられないのは、夕方突然お客さんから会社に電話があり
新規オープン店舗で使うPOPの作成を忘れてしまったので何とか翌日中
に印刷して納品してくれないかとの事・・・・・。
当時はまだデジタル撮影が一般的ではなかったのでそれは流石に無理
と断ろうとしたところいつも頼りにしているスタジオがD1Xを導入した事を
思い出し早速電話でお願いし、その夜お客さんの所に行き商品(パン)を
大量に引き取りそのままスタジオへ持込みました。
翌朝一番でスタジオへ行き無事撮影データを受け取り速攻で制作し印刷、
何とか納品も間に合いました。
ちなみにその大量のパンはお客さん了解の元全て撮影スタジオへ差し上げ
徹夜明けのカメラマンさん達の朝食となりました。
自分の撮影ネタではありませんが恐らく一生忘れられない私のD1X物語り
です。
書込番号:24164065
5点

>ブローニングさん
D1Xは、色空間Adobe RGBにも対応しているので、印刷データ即納にも対応出来たのだと思います。
それにしても、顧客の無茶振り?を速攻で解決したブローニングさんの社会人としての行動力に感激しました。
書込番号:24164197
2点

>うさらネットさん
20分以内にレスできるなんて素晴らしいです
書込番号:24164213
2点


>20分以内にレスできるなんて素晴らしいです
どこにでもコレ書いてるけど意味あるのかな?
書込番号:24164771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんにちは。
最近、本機をヤフオクでゲットしました。
ACアダプターと充電器、純正バッテリー付きです。
付属のバッテリーは弱って撮影できなかったので、アマゾンでWATSONの互換バッテリーを購入しました。
写真は、今日の姫路城です。
ニコンの一桁機は初めてなので、カメラ自体の質感の良さに大満足です。
書込番号:24502083
2点

>R.F.さん
amazonで互換バッテリーが入手可能なのですね!
姫路城はいつ見ても素敵です!!
書込番号:24524312
1点

>弟次亀さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
みなさんD1Xオーナーさんの楽しいカメラ談義に触発されて、最近ヤフオクで入手しました。
日本の物造りの良さを実感できるカメラですね。持っているだけでも楽しくなります。
付属していたヤフオク入手の純正バッテリーがすでに弱っていたので、アマゾンで互換バッテリーが入手できただけでも助かりました。
ただ、WATSONの互換バッテリーは充電器のプラグとの接合部がかなりきついのが難点です。
それ以外は今のところ、問題なく使えています。
まだ枚数をそれほど撮っていないので、バッテリーの持ちや将来的な寿命までは不明です。
WATSONの互換バッテリーは一個しか買っていないので、将来も入手可能なのか心配でもあります。
書込番号:24525679
1点

私も D1 D1X どちらも復活です。
新しいものに進んで。。。10機種ほど 最後に。。。D5までたどり着き 41万ショットで:原点に戻りました。
楽したらあかんな。
CCDが良いことに気が付きました。
アマゾンでバッテリありましての復活です。 まだまだ 使えます。
書込番号:24555742
3点

>FINEPIX9100さん
復活おめでとう御座います!
思う存分CCDに露光してやって下さいませ!!
書込番号:24567819
1点



私のは2014年の中古購入ですが、
数個付属の純正電池は辛うじて一個が半端に使える状況だったので、
暫くしてROWA互換品を手当てして正解でした。今は市場にないようで。
機能的には、十二分に元気ですね。
書込番号:23691276
1点

>うさらネットさん
バッテリーが市場に無いなんて。。。
昔のフイルムカメラも水銀電池の生産中止で混乱しましたね。
次から次へと現れては消えていく電池やらメモリーの規格にユーザーは振り回されてばかりですなぁ。
書込番号:23693674
2点




>弟次亀さん
いい感じです。使用レンズを教えてもらってもいいでしょうか?
書込番号:23080372
1点

>gocchaniさん
使用したレンズは
AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 D
です。
D1Xで使用すると、約90mm相当の焦点距離なので、とても使い勝手が良いです。
書込番号:23080434
1点

圧倒的な高解像度を実現する、有効画素数5.3メガピクセル、新開発の --- と、
今や笑われる謳い文句ですが、2001年当時は先進でしたね。
感度 ISO800、設定以外には使えない小形LCD --- 撮影後確認しない私にピタリ。
私の手元の奴は、中古購入ファームウェア1.10の最新型で。(^_^)
SW-Onでカチって音がする奴です。
試写等メンテはしてますが、ここ1-2年使ってないので、カメラに怒られそう。
書込番号:23080681
1点

>弟次亀さん
ありがとうございます。
「D1Xで使用すると、約90mm相当の焦点距離なので、とても使い勝手が良いです。」
なるほど。すばらしいです。
書込番号:23080708
1点

D1系は唯一プロ機としての耐久性が無い世代なんだよねえ
異端児で面白い(*´ω`*)
書込番号:23081092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前D1Xで撮影した針穴写真のデーターが出て来ました。
当時は、全カットjpgで撮影してしておりました関係でひどいもんですが。。。
4点

m4/3で実験したことがありますけど、今更ながらにレンズの発明は凄いなと実感。(^_^)
いい雰囲気、出てますよ。
書込番号:21846487
3点

ここに投稿される画像の中では、むしろ上位に来ますよ。雰囲気があり、味わいがある。というか、とくに最近のデジカメは、見たまま写りすぎで面白くもなんともない。
ところで、そのときは無理して高いカメラを買ってしまいレンズが買えなかったのですか?
書込番号:21847334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真趣味が他のアートと違うのは、制作する技倆と同じ位選択するセンスが問われる所。
絵画や彫刻で似たような作品を何個も作って「どれにしようかな」って人は居ないが、写真はいとも簡単に出来る。
だからコンテストでも「複数応募して気に入ってない方が入った」って人が出てくる。
他のアートなら気に入ってない作品なら完成させないし、まして出品なんかしない。
書込番号:21847536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





