D1X ボディ のクチコミ掲示板

D1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:547万画素(総画素)/533万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:1100g D1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D1X ボディの価格比較
  • D1X ボディの中古価格比較
  • D1X ボディの買取価格
  • D1X ボディのスペック・仕様
  • D1X ボディのレビュー
  • D1X ボディのクチコミ
  • D1X ボディの画像・動画
  • D1X ボディのピックアップリスト
  • D1X ボディのオークション

D1X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月31日

  • D1X ボディの価格比較
  • D1X ボディの中古価格比較
  • D1X ボディの買取価格
  • D1X ボディのスペック・仕様
  • D1X ボディのレビュー
  • D1X ボディのクチコミ
  • D1X ボディの画像・動画
  • D1X ボディのピックアップリスト
  • D1X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D1X ボディ」のクチコミ掲示板に
D1X ボディを新規書き込みD1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ZeissをD1Xで?

2003/05/04 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 Nikon派さん

D1XでZeissのレンズを使いたいという無謀(?!)な考えをもっています。Zeissの良さをD1Xで表現してみたいと最近考えるようになりました。アダプターは市販されているのでしょうか??

書込番号:1549036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2003/05/04 20:57(1年以上前)

無限遠が必要ない撮影ならベローズを改造すればOKですが
(コンバージョンレンズを入れたらレンズの特性が生かせないと
 私は考えます。)

書込番号:1549109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon派さん

2003/05/04 21:13(1年以上前)

どうもFマウントでZeissの性能を最大限に引き出すのは不可能に近いようですね。なんとかしたいな〜。

書込番号:1549167

ナイスクチコミ!0


北京原人さん

2003/05/04 21:18(1年以上前)

マウントコンバーターは有りますが・・・
素直〜にCONTAXのカメラを買いませう

正直言ってトヨタのシャシに日産のエンジンを移植するより遙かに無謀です(藁

書込番号:1549189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon派さん

2003/05/04 21:24(1年以上前)

北京原人さんへ
ありがとうございます。確かにその通りだと思います。
ちなみに、マウントコンバーターのメーカー、型式等がわかっていれば教えてください。参考にさせて頂きます。

書込番号:1549208

ナイスクチコミ!0


北京原人さん

2003/05/04 21:33(1年以上前)

ケンコー マウントコンバーター for YC-Ni(×1.4)

しかし・・・残念ながら数年前に製造中止になってるはず・・・

書込番号:1549233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon派さん

2003/05/04 22:00(1年以上前)

それは残念・・・。どうもありがとうございました。
やはり、トヨタにはトヨタのエンジンかな〜。

書込番号:1549335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2003/05/04 22:40(1年以上前)

シャコブギでソアラにRB26を載せる回がありましたね。

書込番号:1549485

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/05 00:32(1年以上前)

何と言っても35mm一眼では一番フランジバックの長いFマウントですからねー。

可能性があるとすれば、コンタックス645用とか、ハッセル用のレンズをつけるアダプターですね。前者は電子マウントだから難しいだろうなぁ。

後者でよければ

http://www.camera-musashi.co.jp/

で¥38,000ぐらいだったかと。


書込番号:1549932

ナイスクチコミ!0


ニコン派さん

2003/05/05 01:36(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:1550160

ナイスクチコミ!0


ヘッポコ1213さん

2003/05/06 05:42(1年以上前)

私も銀塩はコンタでして一時期同じことを考えました
結局はkanaoさんの云われているようにフランジバック長の
関係でツアイスは市販品では無理のようです。

特注で可能性が有るそうですが、20万円近くになるそうですよ

書込番号:1553539

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2003/05/17 03:55(1年以上前)

ニコンボディにZeissのレンズが使えたら本当に良いですよね。他の書き込みの方で、ニコン新マウント開発開始についての情報がありましたが、個人的にはコンタックスと提携して、Nシリーズの電子マウントを採用してくれたら嬉しいな…なんて思ったりします。普及レンズで使いやすいものが欲しいコンタックスNシリーズのユーザーさんも新ニコンのレンズを流用できる…。
 そう簡単にはいかない諸事情があるのは承知ですし、あくまで個人的な理想です…。Zeissも使えるニコン…、仕事でZeissを使いたいけど、ボディの信頼性で見送ってしまっている方もニコンのボディなら安心ですか…。個人的には例え仮にもし本当にニコンがマウントを変えても、新マウントにZeissの新資産(高価で大きなレンズが多いですが)が加わるなら文句ありません。

書込番号:1583721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

次期D1、そろそろか?

2003/04/10 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 Wakky102さん

行きつけのカメラ屋さんで次期D1の情報を小耳にはさみました。今夏
モデルチェンジというのがセールスさんの話だそうです。セールスさん
の話がどこまで核心に迫ったものかわかりませんが、D1を使用してい
たころ、買取価格が一夜にして25万から17万に下がった苦い経験を
持っている私は、思い切って売りに出してしまいました。売値はボディ
のみで25万5千円でしたので、2年近く使っているわりに高く売れた
と思っています。(買ったときは税込み44万円)一時は超高画質をう
たったD1Xも最近衝動買いしてしまった10Dと比較すると(画質だ
けに限っては)見劣りしてきたのも理由のひとつです。
 次期D1は現CCDの本領を発揮させるべく1000万画素クラスで
出てくるものと思いますが、ボディやバッテリーは共通であってほしい
と思っています。価格が安く設定できるでしょうし、カメラ機能には何
の不満もないからです。ただ、D1Xは変則的な画像生成の関係からか
あるいはもともと1000万画素CCDのためか、私は手振れに悩まさ
れました。しかし、ニコンは一眼レフタイプのモデルチェンジ期間がわ
りと長く、ユーザーを大事にしてる感じですね。実売35〜40万円位
だといいのですが。
 以上、今度こそは長く使おうと心に誓いながら、新製品の発売ごとに
踊らされてしまうおじさんのひとり言でした。

書込番号:1477610

ナイスクチコミ!0


返信する
D1Xさん

2003/04/12 15:04(1年以上前)

そうですか、D1Xを手放されたのですか。
最近のカメラ雑誌には良くD1Xで撮られた写真が掲載されるようになりプロもようやくとの感じをしています。
少なくともA3レベルは、問題なく撮影されているようで私自身、撮影技術を磨かなければ・・・とモチベーションを感じています。
私の場合、自分が使ってきた機材は一切手放しておりません。
FA、F4sは電池を抜き、除湿剤と一緒に保存しています。
ただで頂戴という身内も多いですが、老後の楽しみとして保存しています。
恐らく、フィルムを装填することはもうないと思いますが・・・・
ニコンの新機種は、確かに待ちどうしいですネ。
どうせなら、1000万、1300万画素といわず2000万画素で出して欲しいものです。
そうすればブローニサイズを越えるでしょうから、使いもしない高画素競争も終わるのではないかと・・・・・。
D1桁シリーズが出たら、私も発売半年後位には購入するだろうナ(初期不良潰しが終わった頃)・・・・・・

書込番号:1482062

ナイスクチコミ!0


OWOWさん

2003/04/12 17:30(1年以上前)

D2 夏ごろ発表、秋頃発売との噂を聞きましたが・・。

書込番号:1482492

ナイスクチコミ!0


OWOWさん

2003/04/12 17:31(1年以上前)

D2 夏ごろ発表 秋頃発売の噂がありますが・・。

書込番号:1482497

ナイスクチコミ!0


OWOWさん

2003/04/12 17:49(1年以上前)

重複書き込みになってしまいました。スミマセン。
海外の何かの掲示板に載っていましたが、
D2はどうも、1000万画素とか、
画素数を追う方向ではないらしいとの話もあります。
画素数は、普通にプリントするには既にD100クラスで
ある程度満足なので、連写性や測光、フォーカスなど、
画素数以外の性能アップが追求されるんじゃないでしょうか。
価格も、今日のデジタル1眼レフの流れから見れば、
定価でF5と同じくらいになってくるのでは。
噂が本当ならD1は手放し時ですかねー。

書込番号:1482551

ナイスクチコミ!0


広告関係者さん

2003/04/13 02:33(1年以上前)

極秘方面の情報です。
はたしてD2になるのかその辺の情報は不確かですが、新型が7月に発表になるのは確かです。
確か世界水泳か、陸上か忘れましたが、スポーツ大会で初登場予定です。
ココでデモ機を出して最終セッティングをおこない、秋に発売予定ですが、いつものことで、遅れるのは確かだと思います。
D1xの後継機なのか、全く新しい物なのかは情報不足のため、不明ですが
この情報を共有する仲間内では、フルサイズの廉価版になる可能性も有る
などの、情報も有りますが、その辺りの事は全て未確認です。
確実なのは、夏のスポーツ大会にデモで出して、秋に発売予定です。
また新たな情報が入りましたら、お伝えします。。。。。

書込番号:1484474

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/04/13 19:15(1年以上前)

秋ですか〜。

私は後継機が出ても、買える予定はないのですが、新機種が出たら中古の値段も下がるだろうし、そうなったら中古のD1Hを買おうと、もくろんでいるところです。(^^)

ちなみに、今日新宿のヨ○バシに立ち寄ったところ、D1Hが生産終了したと店員から告げられました。D1Xはまだ生産しているようですが。7月の新型発表もありえそうですね。

書込番号:1486476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wakky102さん

2003/04/13 19:21(1年以上前)

ちょっと旅行していて、皆さんのご回答に気付かず失礼しました。
 私もD1Xさんのようにコレクションしたいんですが、如何せん資金
が潤沢でないためどうしても下取り、あるいは売りに出さないと次のが
買えません。 D1Xさんが羨ましい限りです。
 ところで、次期D1(仮にこう呼ばせていただきます。)は夏に発表
ですか。まだまだ先は長いですね。次期D1以外に私の得た情報ではD
100は今回モデルチェンジが無く、かわりにD100より下位の普及
モデルが発売される、というものでした。キヤノンは10Dが好調です
が、D60ユーザーの悔しい気持ちは計り知れないものでしょう。この
点、動かざること山のごとし、というニコンの姿勢に頼もしさを感じる
私です。ニコンは今のところデジタル一眼レフは2年レンジ位でのモデ
ルチェンジを考えているのでしょうか。

書込番号:1486493

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/04/16 12:17(1年以上前)

訂正です。(>_<) D1Hの生産が終了しているというのは、どうも間違った情報たったようです。現在一時的に在庫がはけてしまっただけのようです。

書込番号:1494552

ナイスクチコミ!0


ShinX2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/16 22:35(1年以上前)

次期発売のD2Hは画素数据え置きです。
そのかわりフォーカススピードなどの性能がアップされて出てきます。
発売は今秋だそうです。
Nikonは1000万画素はまだ出さないそうですよ。
現在のレンズを使うとフルサイズCCDで四隅が流れてしまうそうです。
それに対応するレンズを開発しないことには意味がないと。
CANONは対応するレンズを出してきましたがまだ一部です。
クールピクスに乗せる(かもしれない)800万画素は開発中です。

書込番号:1496031

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/04/27 07:25(1年以上前)

D1系次機種のバッテリーは D100と共通のEN-EL3になるのではないでしょうか?
というのも、MH-19という充電器はD100ユーザーにはどう考えても必要性が
低いし、他のバッテリーも充電出来る互換性は、プロ仕様と思われます。

次のハイエンドクラスで共有するから用意したと考えると納得できます。

書込番号:1526253

ナイスクチコミ!0


DXニコルさん

2003/04/27 12:49(1年以上前)

次機種がEN-EL3化されるということは、最大電流が制限されるわけで、当然省電力化ですね。
大いに期待したいところです。

ところで、D1Hの在庫が掃けた+生産終了だったら、=D1H完売じゃないですか。
恐ろしい噂の発信源になるところでしたね。

書込番号:1526823

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/04/28 22:29(1年以上前)

「+ 生産終了」ではなく、単に在庫分が完売したというのが、私が最終的に聞いた情報です。ある店員およびNikon SSの職員の方は「え?まだ生産しているはずだけど…」というお答えでした。そのうちまた入荷するはずという感じでしたが、その後、確かめたわけではないので、ご興味あるかたは、ご自身でお確かめくださいね。(^^)

ついでに、もう一つ。dpreview.comのあるスレッドで、米国特許商標局でD2HとD2Xの商標が登録されたという書き込みがありましたよ。http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=4973182 その書き込みによると、D2Hが2月21日に、D2Xが3月17日に商標登録されたということです。私も今ざっと読んだだけなので、ご自身でお確かめください。

書込番号:1531314

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/04/29 09:56(1年以上前)

わらしべ長者さん。貴重な情報有難う御座います。
D2H、D2Xですか・・・・・・・・・。
今後のネーミングルールが確定したようですね。
まあ、小手先の技術に惑わされないで、しっかりしたD2シリーズを作り上げてほしいですね。

書込番号:1532749

ナイスクチコミ!0


F6デジタルさん

2003/04/29 15:05(1年以上前)

肝心のD2のボディは何を流用するのでしょうか?D1と同じ「F5/F100」ルック
なら、新型機としてのインパクトに欠けると思います。
まず、D1H/D1Xを延命化させて「F6」を登場させてから少し遅れてD2の
発表が自然な流れと勝手に思いこんでいるのですが如何でしょう?
ただF6デジタル=D2と考えるとフルサイズCCDになってしまいますが。
大どんでん返しが「F6D」の登場!・・・夢か・・・

書込番号:1533493

ナイスクチコミ!0


D1x。さん

2003/04/30 11:06(1年以上前)

>大どんでん返しが「F6D」の登場!

F6に”デート”はいらないでしょう。。。
ついでに・・・D2ならばD1系と同じく専用ボディーでしょうね。
ファインダー交換式だったらうれしいです。

書込番号:1536254

ナイスクチコミ!0


ニコンD2さん

2003/05/09 17:53(1年以上前)

次期発売のハイエンド・デジタル一眼レフには期待ですありますね。余談でありますが、先日ニコンのサービス・センターの方と話した時に、DXニッコールを発売する意味として、あと少なくても1年くらいは焦点距離1.5倍のDXフォーマットで行くというニコンとしての意向を示していると言われました。こうして考えると、やはり数ヶ月後に発表、年末頃に発売と噂されるD2シリーズ?がフルサイズではないことを想像させるというのが自然であります…。
 余談ですが、担当の方が同時に「Fマウントの限界」という言葉を明確におっしゃっていたのが印象に残りました。
 その会話では、「例えば大型な新マウント(電子マウント化)にして、従来のFマウントのレンズをアダプターで共用できるというのは少なくても機械式連動方式の絞りレバーがあるので無理ですし、それを無くすというのは、カメラ側にもう全く別のマウントをデザインするのと同じ」ということでした。
 他の書き込みの方で、関係者の方からの情報で、ニコンが2年後の発売を目指した新しいマウント開発に着手したということが書かれておりました。実際のことは知りませんが、そのことを聞いて自分にはこの度のサービスの方の言葉が直ぐに頭によぎったしだいです。
 その書き込み(D1Hのところにあります)によりますと、D2シリーズは現行マウントですが、将来の新マウントは、従来のFマウントのレンズとは互換が無くなるそうです。フルサイズのイメージセンサーは技術的に可能ですが、今のFマウントでは光学設計上の自由度が少なく、今後C社に対抗できないのは明確というのは感じております。
 マウントの変更は常々噂にはあがっておりますし、様々な意見があると思います。自分も最近、高価でしたがAF−Sの17〜35mmF2.8Dを購入しました。従来のレンズを使用する多くのユーザーさんがいらっしゃる現実もありますが、先々を考え、もしニコンが新マウントを開発するということでしたら、個人的には賛成であります…。以上、長々としてすいません。

書込番号:1562346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中央以外AFエリアとRAW

2003/04/07 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

D1Xが中古でチャジャー、バッテリ付きで328900円で売っていました。店の兄さんi取り置きしてもらいました。D100を使っていますが今ひとつ満足できません。中央以外AFエリアがあまりに酷いのでD1Xの方がいいのかな思いまして。F80とF100の差はあるのかな。基本的にRAWで撮るつもりなんですがRAWならD100と比べてどうでしょうか。

書込番号:1466184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/07 12:19(1年以上前)

>F80とF100の差はあるのかな

雑誌CAPA1月号のテストでは、AF速度は別にして精度ではF80の方が良い結果が
出てましたが・・・

書込番号:1467177

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/04/12 12:06(1年以上前)

Rawなら大差ないのではないでしょうか。
CCDの長時間露光時のノイズもノイズリダクションOFFなら同等のようですし。
但し、D100は本体でノイズリダクションONが可能、D1XはCapture3.5でノイズリダクション可能です。
電池のもちは、D100の圧勝。
ファインダーは、D1Xのマニュアルフォーカス時の見易さに不満はありません(50ミリF1.4や17〜35ミリF2.8レンズ使用時)
AFエリアは、中央しか使っていないし面倒な時はマニュアルが多いので評価できません。
フラッシュは、内臓しているD100の方が好きですね。ちょっとした影を消すのに28DXなどでか過ぎて持ち歩く気もしません。
露出は1005分割のD1Xの勝ちと思っています。撮影後Capture3.5で修正しきれないほどはずす事はない。
Raw使用時のCF書込み速度はレキサーWA使用を前提にすると、D1Xの圧勝(D1X:17倍速、D100:13.5倍速)
連写は、Rawの場合メモリー増設を前提(2万円強かかります)にD1Xは14枚、D100は4枚。
まあ、相対的に見れば同等です。好きな方を選べばいいと思いますヨ。
どっちにしても、もうちょっとで新型が出てくるでしょうから。(半年、1年?)

書込番号:1481643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超初歩的は質問で恐縮ですが・・・

2003/04/01 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 のろかめさん

近い将来、D1Xの購入を考えています。
そこで、近々プリンタを購入するのですがデジタルカメラのデータをプリントするのに最適なプリンタってありますか?
みなさんは、御自分でプリントアウトされるのでしょうか?

書込番号:1449721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/04/02 01:07(1年以上前)

昇華型を推薦。

書込番号:1450507

ナイスクチコミ!0


管財人さん

2003/04/02 23:05(1年以上前)

金額に余裕があるならEPSONのPM970CかCANONの950iをお勧めします。
あとIR92さんも推薦してらっしゃる昇華型の方が一般にはインクジェットよりもキレイです。
でも金額に余裕が無いならキタムラなんかに出したほうがはるかに安上がり。

書込番号:1453063

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/04/03 05:49(1年以上前)

私は、通常EPSONのPM970Cを使用しています。
他のプリンターも全てEPSONで統一しています。
通常、Rawで撮影し、Capture3でJpegに現像し、Excelでアルバム化しています。
オートシェイプの噴出しで漫画チックに会話を挿入し見て楽しいアルバムにしています。
トリミングやサイズダウンなどせず、EXCEL上で縮小していますので情報量が多く、A4用紙4〜5枚で20〜30MBの容量にすぐなってしまいますが比較的きれいです。
出来上がりはフィルムのそれと変わりません。
家族へのサービスとして、撮影後は必ず作ってやりますが、意外と好評です。
この手の作業なら、インクジェットプリンターで問題ないですね。
もっとも、私の場合CD-Rへのラベル印字がしたくって以前よりEPSONにしていましたが・・・・

書込番号:1453903

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろかめさん

2003/04/03 22:28(1年以上前)

>IR92さん、管財人さん、D1Xさん
ご回答ありがとうございました。

現在、アルプス電気のMD5000を持っているので、とりあえず「昇華スターターキット」を購入してみます。
わが家には妻がそのスタイルに惹かれて購入したミノックスデジタルクラッシックカメラライカM3が唯一のデジタルカメラとして存在していますのでそれでプリント具合を見てみたいと思います。

また、いろいろ検討した結果、予算と腕を考えてD100の方を購入しようと思っています。
D100でバンバン撮ってコストパフォーマンスが気になりだしたらEPSONのPM970C、CANONの950iの購入を考えたいと思います。

書込番号:1455838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D2X・Hはいつ?

2003/03/23 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 ニコ・ニコ・ニコンさん

ネット通販を見ると、D1Xの販売価格が一段と下がっていますね。
D1Xは発売から2年近く経過するので、そろそろD2シリーズが出るのでしょうか。
かつての書き込みにもありましたが、「NIKONのみぞ知る」なのでしょうね。

書込番号:1421514

ナイスクチコミ!0


返信する
D1Xさん

2003/03/25 21:48(1年以上前)

まだまだ先のようですね。
APSサイズCCDとDXニッコールレンズの発売の意味や35ミリフルサイズCCD,CMOS開発など打診を数多くしましたが、いっさいノーコメント。
徹底的に隠しています。まあ仕方ないか。
今日も、D1X本体側のCF書込み処理能力とFAT16からFAT32フォーマットのファームアップの可能性を打診しましたがノーコメント。
他社で既にやっていることが秘密というのは、納得いきませんネ。(パソコンでは周辺装置アクセス能力は当たり前に公表されますし、1DSはFAT32)
そんな訳で、まだ検討段階なのでしょうから1年位はかかるのでは?(D2発表まで)
今月は複数のカメラ雑誌で、コダックのDcsPro14Nの高性能ぶりが取り上げられていました。(気になる広角での周辺描写の問題解決状態・・・)
何となく寂しさがこみあげますが、まあ暫らく待つしかないでしょう。
しかし、つくづく商売が下手だと思いますヨ・・・・・。

書込番号:1428297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CFの相性について

2003/03/15 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 D1Xさん

経験者にお聞きします。
D1X(メモリー増設、ファームアップ済)を使用しておりますが、各メーカのCFとの相性について教えてください。
私のテストでは、RAWで14枚連続撮影(1枚が8.5MB位の容量)した時、手持ちのCFでは以下の結果が出ています。
@GreenHouse128MB    では14枚の書込みで72秒
ASanDesk128MB       では14枚の書込みで80秒
BTranscend512MB(25倍)では14枚の書込みで70秒
つまり、速いと言われてた?トランセンド25倍速に効果がありません。
今、注目している物にSimpleTech社のProXの1GB(実測書込み4MB/S、読込み5MB/S)と、トランセンド(30倍速、読込み4.5MB/S)があります。
トランセンド(30倍速、読込み4.5MB/S)1GBが販売価格40,200円
シンプルテック(ProX、想定33倍速)1GBは販売価格38,600円
とハギワラや、レキサーに比べ安く魅力的です。
カメラ雑誌のD1Xでのテスト結果では、レキサー24倍速とサンデスクノーマルとでは、2回くらいの書き込み速度差が公表されています。
但し、レキサー24倍速は販売価格が512MBで6万円強でコストパフォーマンスが良くないので、各種メーカー使用経験者のご意見戴けたらと思います。


書込番号:1394434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/15 13:03(1年以上前)

たぶんカメラ側の速度が遅いんじゃないでしょうか。

書込番号:1394651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2003/03/15 13:07(1年以上前)

あんまり早いのも
リクエスト信号が受付られる前に消えてしまうので
スピードが上がりません。

書込番号:1394666

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/15 14:39(1年以上前)

NなAおO さんとひろ君ひろ君 さんの意見に、それぞれ1票(笑)

書込番号:1394923

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/16 00:29(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6019

LEXARのWAありが圧倒的に速いですが、Transcendの*30も相当速いと思います。

書込番号:1396656

ナイスクチコミ!0


スレ主 D1Xさん

2003/03/16 09:00(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。
yjtkサンの掲載アドレスでD1XのCF性能表を確認させて戴きました。
メモリー増設、ファームアップ前の性能とはいえ、レキサー24倍速がやはり速いようですネ。
>LEXARのWAありが圧倒的に速いですが・・・・・
ファームアップ後は更に、性能差(20〜30%アップ)が出でくるのでしょう。
トランセンド30倍速も、そこそこの上位にいますからやはり速いのですかネ?
そうすると、シンプルテック想定33倍速(3月末発売)も期待できそうです。
やっぱ、自分で各種媒体を購入し、テストするしか無いのかな。
特に、レキサー24倍速・・・・・・う〜む、高い。
また、経験ありの方情報お待ちしています。

書込番号:1397405

ナイスクチコミ!0


スレ主 D1Xさん

2003/03/16 09:58(1年以上前)

とりあえず、レキサー24倍速WA512MBを1枚、購入申込してしまいました。通販価格42,600円でした。
手元に届きしだい、テストし報告致します。

書込番号:1397520

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/17 17:57(1年以上前)

D1X さん

あのページのD1Xは、ファームウエア1.1だったと思います。
最近更新されたのですが、更新前には1.1と書いてあったと思います。
今見るとバージョンに関係する部分は、注釈の9だけですが、9は1.01では動いていたけど、1.1にしたら動かなくなったと書いてあるので、このテストは1.1の機体で行われたものだと思います。

 実際Lexarのx24の512MB WAありとなしがありますが、2.5MB/Sと1.8MB/Sとかなりの差があります。

書込番号:1402135

ナイスクチコミ!0


スレ主 D1Xさん

2003/03/18 21:57(1年以上前)

レキサー24倍速WA512MBが、今日届いたので早速テストしました。
前回同様に、RAWで14枚連続撮影(1枚が8.5MB位の容量)で測定。
何と・・・・・45秒。・・・すごい!、凄過ぎる。
やっぱ、レキサーのWA威力は凄い。
相性もぴったしのようだ。
因みに、「1GB32倍速は4月中旬の発売予定となっております。」とのこと。
本日の報告はここまで。

書込番号:1406097

ナイスクチコミ!0


スレ主 D1Xさん

2003/03/21 08:22(1年以上前)

レキサーは4月中旬に
 @40倍速WAの512MB・・・42,800円(価格据置)
 A40倍速WAの256MB・・・22,800円(価格据置)
 A32倍速WAの1GB・・・・・69,800円(価格据置)
24倍速WAで上記の結果が出ているから、40倍速は大いに期待。
多分、また買うと思う。気に入ってしまったから・・・・・。
以上。報告は終了します。

書込番号:1412935

ナイスクチコミ!0


ラングレーさん

2003/07/19 03:31(1年以上前)

D1Xさん、こんにちは。
D2Hなどが、見かけられ始めた今日この頃ですが、レキサー40倍速(WA)の2GBが、手に入ったのでD1Xさん同様の書込みテストをして見ました。
RAWで14枚連続撮影にて、44秒の書込みタイムでした。
24倍速と40倍速では、殆ど変わらずに少し期待はずれてしまいました。
今度出る新型D2シリーズでは、RAWでの連続書込み数量と書込みタイムの向上に他の性能アップよりも期待しております。

書込番号:1774498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D1X ボディ」のクチコミ掲示板に
D1X ボディを新規書き込みD1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D1X ボディ
ニコン

D1X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月31日

D1X ボディをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング