COOLPIX 3700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3700の価格比較
  • COOLPIX 3700の中古価格比較
  • COOLPIX 3700の買取価格
  • COOLPIX 3700のスペック・仕様
  • COOLPIX 3700のレビュー
  • COOLPIX 3700のクチコミ
  • COOLPIX 3700の画像・動画
  • COOLPIX 3700のピックアップリスト
  • COOLPIX 3700のオークション

COOLPIX 3700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月20日

  • COOLPIX 3700の価格比較
  • COOLPIX 3700の中古価格比較
  • COOLPIX 3700の買取価格
  • COOLPIX 3700のスペック・仕様
  • COOLPIX 3700のレビュー
  • COOLPIX 3700のクチコミ
  • COOLPIX 3700の画像・動画
  • COOLPIX 3700のピックアップリスト
  • COOLPIX 3700のオークション

COOLPIX 3700 のクチコミ掲示板

(1989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3700を新規書き込みCOOLPIX 3700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

クチコミ投稿数:2件

6年程coolpix885を使っていますが最近たまに調子が悪くまた旅用にもう少し小さめの物が欲しくてここ数ヶ月買い替えを悩んでいます。885の内容のよさをかなり気に入っていたのでずっと後続機を探していましたがよく分からず、またマクロをよく使うのでマクロ撮影の良いものを、と思っていた所リコーのカプリオを勧められました。後続機ではないけど、発色の綺麗さとマクロ1センチにひかれて購入寸前でしたが色々と調べてまたこちらの口コミでも修理、故障の文字が多いようでやっぱり考え直しています。あまりにも繊細なものは合いそうにありません、885は室内に持ち歩きに、結構ハードに使い続けていますが今の所修理に出さないといけない様な不調はなくとても信頼しています。今まで色々なサイトを覗いていましたが今回初めてこちらを見つけ、カメラに精通している人、色々なメーカーに長けてる方が多くいるのに感激して書き込みしています。coolpix885の後続機がどれなのか(一応3700かな?と思いここに書き込みました)他メーカーでもマクロのよい故障の少ないものでお勧めがあったら教えて頂きたいです。(ちなみに今のcoolpix885はマクロ4センチです、これ以下はちょっと厳しいので)最新のものは高いので型落ちしたものをこちらかオークションで探すつもりです。アドバイズもらえたら嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:8076623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/14 15:28(1年以上前)

3700はもう4年半も前の機種なので、P5100(4cmマクロ)がいいと思います。

S52やS51は4cmマクロですが885が広角端で4cmなのに対し、こちらは若干ズームして4cmですので、885より引き付けられると思います。

後は、キャノンIXY20iS、IXY25iSあたりでしょうか・・・。

書込番号:8076722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 00:40(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。ニコンのページの見方が悪かったようでよくよく見てみると後続機がたくさん出ていた事に気付きました。勧めてもらったSシリーズをすぐに店頭にチェックに行くと他シリーズに比べて本当にマクロが綺麗でした!最終的にP5100を狙っており、こちらの口こみでも非常に評判がよくてほぼ心決めてます。的確なアドバイスありがとうございました☆☆

書込番号:8144858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

nikon はだめですか?

2006/02/23 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

クチコミ投稿数:1件

coolpixの別型を愛用していて、買い替えを考えていますが、
カメラ屋の店員さんによると 売れないからおいてないそうです。
似ているものとしてCASIOの
Ex-Z500 http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500410876

をすすめられました。casioはいいのでしょうか。
NIKONのほうがカメラの会社だし、よいと思ってしますのですが。。

あまり詳しくないので、wかりやすく、教えてください。

書込番号:4850716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/23 21:31(1年以上前)

該当の機種だけ置いてなかったということなんでしょ?
それで 『ニコンがダメ』 はさすがに暴論だと思いますが・・・(^^;)

まさか、ニコン製品を置いていない、
非常にマニアックなカメラ店?(^^;;;)

最近、立て続けに新製品が発表されていますから、タイミングが
悪いと、『旧機種在庫切れ』 なんていう事もあると思います。

新製品がいろいろ発表されましたから、いろいろ
製品情報を集めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4850747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/23 21:44(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/3700/index.htm
生産終了につき、メーカー在庫がないそうです。

書込番号:4850792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/23 21:56(1年以上前)

私も家電メーカーのデジカメに偏見をもっておりましたが、カシオのデジカメを購入して、その偏見を捨て去る事ができました。

これまでフジフイルム・キヤノン・カシオ・ニコンの順にデジカメを使ってきましたが、その過程で学んだ事は、カメラメーカーかどうかはデジカメの良し悪しには全く関係ないということです。

もちろん、メーカーによって絵作り(画像処理エンジン?)が違うとかはあるのでしょうが、それにしたって好みの問題で、良い・悪いということではないと思います。

単なるイメージだけでカメラメーカーだから良いと決め付けてしまうと、選択肢を少なくしてしまい、自分で自分の首をしめてしまうような気がします。

ちなみに今のところ、ニコン・パナ・フジ・ペンタに気になるモデルはありますが、カシオ・ソニー・その他に買いたいと思うモデルは見当たりません。

書込番号:4850847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 22:35(1年以上前)

私個人的にはメーカーに拘りは全くありませんね〜
新旧を問われなければ国内のデジカメメーカーのカメラは全て持っていたりします^^;
(当板のE3700も持っています)

カッチーテイオーさんも仰られていますように 各メーカーの写りを見て
自分の好みのカメラをチョイスすれば良いと思いますが 操作性も大事ですね

現在jogorikittyさんはニコン機をお使いとの事ですが 買い替えされる
一番の理由は何でしょうか?・・例えばバッテリーが持たないとか、液晶画面が小さいとか
携帯性が悪いとか、ブレた写真が多いとか、もっと綺麗な動画を撮りたい・・色々

蛇足ですが・・現在のデジカメの元祖はカシオが作りました。
(それ以前にもソニーが作りましたが ざっくり言うと発売時期が早すぎたようです)



書込番号:4851034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/23 23:09(1年以上前)

陰性残像 様、まさに私の言いたかった事をずばり言っていただけました。

確かに出始めのデジカメはホビーとしてのカメラと言うより、パソコンの周辺機器の一つといったような感じもありましたよね。

そういう意味では、ソニーやカシオのようなメーカーが先んじてデジカメを出したのは必然だったのかも知れません。

しかし、銀塩カメラから入った方の中には、多少なりとも家電メーカーの作るカメラに拒否反応をいだく方もいるのでしょうね。


書込番号:4851186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 23:10(1年以上前)

>新旧を問われなければ国内のデジカメメーカーのカメラは全て持っていたりします^^;
自己突っ込みです!
「全て持ってる」は嘘でしたー。ビクターとか東芝とかアクシアとかは持ってません^^;
持ってるのは12メーカーぐらいかな〜?

書込番号:4851198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/15 16:40(1年以上前)

まだ売ってる見たい

書込番号:5761683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

クチコミ投稿数:83件

↓で、3700の購入検討に際し、アドバイスをいただいていた者です。
ようやく購入できましたので、次にSDカードを買おうと思うので、再びアドバイスいただければ、と思います。
まず、ニコンのHPを検索したところ、「3700で動作確認できているSDカードの一覧」が掲載されていました。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=3AQM_iRh&p_lva=&p_faqid=279&p_created=1075353770&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTUmcF9zZWFyY2hfdGV4dD1TRCZwX3NlYXJjaF90eXBlPTMmcF9wcm9kX2x2bDE9MSZwX3Byb2RfbHZsMj00OCZwX2NhdF9sdmwxPX5hbnl_JnBfc29ydF9ieT1kZmx0JnBfcGFnZT0x&p_li=
これを見ると、SanDisk・東芝・パナソニックのものになっています。前回↓でオススメを伺ったときにTRANSCEND・IO DATA・HAGIWARAのものを教えていただきました。
なので、動作確認がとれているものにこだわらず、↓で教えていただいたメーカーのものでも十分ということでよろしいでしょうか?
ちなみに、東芝の
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00526510379
は、SDカードに「HIGH SPEED」と書いてありますが、「転送速度2」となっているので、ダメなんですよね?なぜ、転送速度2なのに、ハイスピードとかかれているのですか?

書込番号:4483176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/10/06 16:05(1年以上前)

上は、NIKONが動作確認したもので、
TRANSCEND、IO−DATA、HAGIWARAなどは、カードメーカーや販売会社などが動作確認したものですじゃ。

ユーザーからの情報で、動作確認情報としている場合もありますじゃ。

トランセンドは、e-trendさんのHPに確認情報が掲載されてますじゃ。

256なら、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110168
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00522010106
512なら、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00522010311
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110169
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110339
あたりがいいのう〜。

転送速度2Mは低速のものじゃが、はじめに造って売り出した頃は高速の部類だったのでは?。

書込番号:4483247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/10/06 16:42(1年以上前)

千尋バ〜バさん、再びありがとうございます。
では、今回紹介してくださったものの中から選びたいと思います。
いつも、わざわざ調べてくださったり、大変親切に相談にのってくださり、本当にありがとうございます。

書込番号:4483301

ナイスクチコミ!0


nannanyaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/22 17:04(1年以上前)

遅かったかもしれませんが、SDカードを購入される
場合は、転送速度に注意してください。動画撮影を
されるなら、書き込み10MB/sは欲しいところです。
読み込みと書き込みのスピードが異なるということ
にも注意です。

書込番号:5665257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

クチコミ投稿数:83件

父のデジカメ買い替えの相談にのっていただきたく思っています。よろしくお願いします。
今使っているのが、ソニーの「DSC−S50」です。←は、購入時から、「ACパワーアダプター」が付属しておりまして、充電が切れても、本体とACパワーアダプターをつなげて撮影でき、便利でした。
次に買い換えるデジカメもこのようなタイプのものを希望しています。
今日、ヤマダ電機で、店員さんに聞いたところ、「そういうタイプのものは、今はない」というような返事でした(涙)
私が今使っているのが、ニコンの「クールピクス3700」なんですが、これも充電が切れると、電池を本体から取り出して充電するタイプなので、父の希望するものとは違って・・・
別売りでACアダプターだけを買うとなると、5000円ほどかかるようなので、最初からACアダプターが付属しているものを探しているのですが、ないでしょうか?

書込番号:5106732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/24 16:03(1年以上前)

以前は殆どのメーカー、機種で標準付属品でしたが、最近は別売のようです。

いまどきの消費者は、値段だけに拘るので、あまりニーズない物は標準付属せずに、少しでも安くしようというメーカーの考えでしょう。
(多分。)

私は最近でも、(あると便利なので)本体購入の還元ポイントを充当して、大体一緒に購入しますが。

書込番号:5106805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 16:38(1年以上前)

コンセントのある所でしか使わないのなら、電池切れの心配の無いACアダプタは安心ですが、利用頻度などを考えると予備電池の方が価値があると思います。
電池を取り出して充電するタイプだと、充電中でも、もう一方の電池でカメラが使えますので・・・。

書込番号:5106870

ナイスクチコミ!0


creamsodaさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/24 17:00(1年以上前)

昔のデジカメはバッテリの持ちに問題があったので
ACアダプターがあれば安心みたいな感じやったけど、

現行のデジカメなら、そういう心配もほぼ解消されたので
特にACアダプターの必要性がなくなったのでは。

今や、ACアダプターよりも予備バッテリー(電池)の方が
利用価値があると思うげど。

書込番号:5106897

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/24 17:02(1年以上前)

ACアダプター付属だと、富士のF30が思いつきました。

F10/F11もありますが、余計な部品をつける必要がありますから邪魔かも?

書込番号:5106901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/24 17:11(1年以上前)

こんにちは。

コムの登録店で買えるのは、2機種あります。

>充電が切れても、本体とACパワーアダプターをつなげて撮影でき、便利でした。

2機種ともそうです。




FinePix F810、FinePix F601です。

FinePix F601は、私も使用してますが、カードはスマメです。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810110

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj867.html

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810694

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf810/index.html

書込番号:5106917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/24 17:14(1年以上前)

αyamanekoさん 、 花とオジさん さん、ありがとうございます。
父は、室内での撮影がメイン(オークションの出品用写真を撮ることが多いです)なので、充電が切れた時のために、ACアダプターがあるとすごく便利なようです。
なので、別売りで購入しようと思います。
そこで、さらに質問させていただきたいのですが、ACアダプターが使えないカメラってあるんでしょうか?
例えば、この「ニコン クールピクス3700」でしたら、メーカーHPの「主な仕様」の「電源」を見ると、
Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL5※3(付属)1本 、リチウム電池CP1(別売)1本、ACアダプタEH-62A(別売)
と書いてあるので、別売りのACアダプタを買えば、電源を取れるということですよね。
ですが、「フジ ファインピクスF10」のメーカーHPの「主な仕様」の「電源」を見ると、
電式バッテリーNP-120(リチウムイオンタイプ)(付属
としか書いてありませんでした。
ということは、ACアダプターから電源をとることはできないということでしょうか?


書込番号:5106920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 19:54(1年以上前)

それは無いと思います。(念のため思います)
F10も仕様表の電源の欄には記載がありませんが、DC入力端子の欄にACアダプタの記載があります。

アクセサリやオプションのページに、上げられている事もあります。

書込番号:5107288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/24 19:59(1年以上前)

creamsodaさん 、 fioさん、 ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
creamsodaさん →今、父が使っている、ソニーのDSC−S50は充電池が寿命で、ちょっと撮っただけですぐ電源が切れてしまいます。なので、ACアダプターは欠かせない状態です。なので、ACアダプターのものを探しているのですが、

>現行のデジカメなら、そういう心配もほぼ解消されたので
特にACアダプターの必要性がなくなったのでは。

とは、どういう意味なのでしょうか?充電池の寿命がのびたということでしょうか?

fioさん→F30の「電源」は「充電式バッテリーNP-95」と記載されていますが、ACアダプターからも充電できるのですか!?(といっても、予算オーバーですが・・・)

>F10/F11もありますが、余計な部品をつける必要がありますから
↑余計な部品とはどのようなものですか?

初歩的な質問ばかりですみません。

ニコン富士太郎さん →F601はすごく魅力的な値段ですね。「電源」には、「専用充電式リチウムイオンバッテリー」とありました。「ACアダプター」の記載がなくても、ACアダプターで充電できるということですよね?
F810も「電源」は「充電式バッテリー」となっていましたが、「仕様」のどこを見れば、ACアダプターで電源がとれるかどうかがわかるのでしょうか?






書込番号:5107308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 20:07(1年以上前)

チョット行き違いになってしまったようですが、

フル充電で300枚以上、ものによっては500枚とか600枚とか持ちますので、ACアダプタの出番があまりありません。
インターバルタイマーなどで、何時間にも渡り撮影し続ける場合には不可欠ですが・・・。

ACアダプタ=充電可とは限りません。

おおむね、乾電池仕様のカメラのACアダプタは、カメラ側に充電池が入っているのか、乾電池が入っているのか分かりませんので充電不可です。

充電池しか使えないカメラのACアダプタは、カメラ内の電池に充電できるものもあります。

書込番号:5107331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/24 20:10(1年以上前)

花とオジさん 、すごく初歩的な質問にもかかわらず、丁寧に回答くださり、ありがとうございます。
「電源」に「ACアダプター」の記載がなくても、「DC入力端子」の欄に、「ACアダプター(付属)」と書かれている機種はいくつかありました。
こういうものを選べば、ACアダプターを別売りで買わなくても、本体と一緒についていて、かつ、ACアダプターを使って、電源をとりながら撮影もできるということでしょうか?

書込番号:5107341

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/24 21:51(1年以上前)

F30について詳細は取扱説明書を読んだ方が早いと思いますので(というか、発売されていない機種だから)、、、

http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#f30
ここでPDF形式で取扱説明書が読めます。
17ページが該当します。
F10/11/30は、カメラ本体にACアダプターを繋ぐことで充電します。

F10/F11については12ページからが該当します。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#f30
12ページを見ていただければ分かりやすいと思いますが、充電コードなどは本体に直接繋げず、マルチコネクタという部品に繋ぎます。
このマルチコネクタをカメラに繋ぐという手順です。


充電式の電池を本体で充電するか、別に充電するか?はアクセサリーにの欄をみた方が良いと思います。

例えばIXYの場合は、
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/700/option.html
このぺ時に有る付属品一覧の画像を見れば分かるように、ACアダプターは付属せず、バッテリーチャージャーにて充電するタイプ(充電池は本体から取り外して使う)なのでACアダプターは付属せず別売りとなっています。

もし心配ならば、気になる機種の名前を挙げられてみてはいかがでしょうか? ある程度ならばチェック出来ます(^^)

書込番号:5107708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/24 21:58(1年以上前)

りくららさん,こんばんは。

>ACアダプターで充電できるということですよね
充電できます。

専用ACパワーアダプター AC-5VS(付属)⇒F601

専用ACパワーアダプター AC-5VW(付属)⇒F810


2機種ともかなり品薄ですし、液晶も小さく、厚みもあります。
現行品でSDカードが使えて、液晶も大きめのを選択された方が
お父様も使いやすいと思います。

2機種とも製造は、終了してますしお店にも数個しかないと
思います。初期不良があった時は、メーカー修理ですから。

ご予算もあるかと思いますが、3万円前後で電池の長持ちする製品を購入された方がいいと思います
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FX8
http://ctlg.panasonic.jp/product/option.do?pg=07&hb=DMC-FX8

DMC-FX8が¥25,000前後。(300枚撮影可)

DMW-AC5¥4,000前後
お店でもう一度相談してみてください。

書込番号:5107732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 23:59(1年以上前)

>「DC入力端子」の欄に、「ACアダプター(付属)」と・・・。
付属と書いてあれば、そう言う事ですね。
F10の場合は、ACアダプター(別売)と書かれていますので、別途購入すれば、ACアダプターで電力を供給しながら撮影できると言う事になります。

無いとは思いますが、オプション或いはアクセサリにACアダプターが上がっていなければ、ACアダプターが使えない機種と言う事になりますね。

念のためですが、ACアダプターが使えるカメラは、どれでもACアダプターで充電もできると言うわけではありません。
例えば、パナFZ7ではACアダプター(別売)はケメラに直接電力を供給するだけ。
バッテリーはバッテリーチャージャー(付属)で充電します。

書込番号:5108260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/26 19:25(1年以上前)

こちらの方は、親切な方ばかりで、本当にありがとうございます!!
fioさんがおっしゃるように、もう少し、候補を決めてから、その機種が「ACアダプターが使えるかどうか」の質問をさせていただこうと思います。
デジカメは全く無知で、「どこのメーカーのものがいい」、とかも全くわかりません。
もしよろしければ、おすすめのメーカーを教えていただけると助かります。
自分なりに調べたところ、「SDを使った機種を出しているメーカーが多いので、SDのデジカメを選ぶのがいいのかな?」と思ったのですが、どうでしょうか?

書込番号:5112694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/26 20:01(1年以上前)

どのような状況で、何を主に撮るのかで違ってきます。
お話の内容から、室内での撮影と言う事はわかりますが、

「室内で動くものを被写体ブレなく」なら、高感度でもキレイな画質のフジのF30、F11などがいいでしょう。

「室内で動かないもの」なら、低感度で三脚などで手ブレ対策をして撮った方が基本的にいいです。
この場合は、どのカメラでも大差はでませんので、画傾向が好みのものを選ばれるのがいいでしょう。
手ブレ補正機能は付いていた方が、なにかと便利です。

繰り返すようですが、メディアや電源は2の次として考えた方がいいと思います。

ACアダプタによる撮影ですが、特に最近は超小型が大ハヤリで、コネクタ部の物理的強度も不安です。(私にはですが)
カメラを据え付けて使用するならいいのでしょうが、コードやアダプタ部をぶら下げていると、そのような使い方をあまり想定していない今時のカメラは、ウッカリするとコネクタ部が壊れるような気がします。
実際、店頭展示機では壊れているものを何度か見ました。

F30ならフル充電で、CIPA規格580枚、F11でも500枚撮影可能ですので、ACアダプタの出番は無いと思いますよ。

書込番号:5112766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/27 08:41(1年以上前)

花とオジさん、いつもありがとうございます。
用途は、室内で、動かないものを撮影することが多いです。
もう少し、自分なりに調べて、候補を決めたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:5114269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理って?

2006/05/07 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

スレ主 toragumiさん
クチコミ投稿数:2件

連休中突然レンズエラーと表示され動かなくなってしまいました。
いろいろ調べてみましたがニコンは、基本修理料10000円かかると
ありましたが本当でしょうか?

書込番号:5057816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/07 13:09(1年以上前)

ここで聞くと良いですよ

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm

書込番号:5057830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/05/07 13:25(1年以上前)

toragumiさん、こんにちは。

ズーム作動の不具合やエラー表示が出るなら工料・部品代で12,900円のようですねぇ(^^;

因みにWeb修理受付けから調べてみました(^^
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do 

書込番号:5057872

ナイスクチコミ!0


スレ主 toragumiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 16:50(1年以上前)

有難うございます、早速連絡してみます。

書込番号:5058395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコンのデジカメについて

2006/03/02 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

クチコミ投稿数:334件

はじめまして
ニコンデジカメは、赤の彩度が高いと思いますが使用中の方教えて下さい

書込番号:4874148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 3700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3700を新規書き込みCOOLPIX 3700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3700
ニコン

COOLPIX 3700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月20日

COOLPIX 3700をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング