COOLPIX 3700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3700の価格比較
  • COOLPIX 3700の中古価格比較
  • COOLPIX 3700の買取価格
  • COOLPIX 3700のスペック・仕様
  • COOLPIX 3700のレビュー
  • COOLPIX 3700のクチコミ
  • COOLPIX 3700の画像・動画
  • COOLPIX 3700のピックアップリスト
  • COOLPIX 3700のオークション

COOLPIX 3700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月20日

  • COOLPIX 3700の価格比較
  • COOLPIX 3700の中古価格比較
  • COOLPIX 3700の買取価格
  • COOLPIX 3700のスペック・仕様
  • COOLPIX 3700のレビュー
  • COOLPIX 3700のクチコミ
  • COOLPIX 3700の画像・動画
  • COOLPIX 3700のピックアップリスト
  • COOLPIX 3700のオークション

COOLPIX 3700 のクチコミ掲示板

(1989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3700を新規書き込みCOOLPIX 3700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ224

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズエラーの解消法?

2008/07/13 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

クチコミ投稿数:1件

2004年夏に当機を購入し、2008年7月未だに使用しています!
が、ついに先日レンズエラーと表示され、レンズカバーが開かない、
レンズが出てこない状態になりました。

ついに寿命かとあきらめながらこのサイトで修理費用などを調べて
いましたが、12000円ほどかかるということで、買い替えを考えていたところ、
その日だんなが「俺が修理する!」と言い張り期待せずにいたのですが
なんと見事直ったのです! どうやったのか聞いたところ、
『電源OFFの状態でレンズとレンズ周辺にハーハーハーッっと暖かい息を
 10回くらい吹きかけた』らしいです・・・
そんなバカなっという感じですが、現在何事もなかったかのように
撮影できています。

もうこのデジカメを使われている方はそうそういらっしゃらないかと
思いますが、私と同じような状況になられた方は一度お試しください!

書込番号:8073048

ナイスクチコミ!48


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/13 20:03(1年以上前)

珍しい直し方ですね?デジカメ修理の副業ができるかも?

書込番号:8073229

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/13 20:08(1年以上前)

違う機種ですがパナのFX100と言う機種でレンズの出入り口にある膜が少し凹み
レンズが出なくなったのですが(猫に落とされまして)
下取り用に置いておいた所 自然治癒した事があります。

エラーなどが出ても諦めずにチャレンジすると良い事がある事が有りますね。

書込番号:8073253

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2011/05/07 21:05(1年以上前)

今やってみました。うちのNikonもレンズエラーと出ていて、修理に持って行こうとしていたところでした。「暖かい息ふきかけ」でほんとうに直りました。信じられません!!ありがとう。

書込番号:12983327

ナイスクチコミ!18


YH2010さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/25 13:32(1年以上前)

今先やってみたら、直りました!

今、暖かいから、”ハハ”は効かないと思って、ドライヤーで20センチぐらいの距離で、あまり熱くならないように暖めたが、なかなか出てきません。
仕方なく、出る方向に2, 3回叩いたら、出てきました!!!

情報、ありがとう!

書込番号:14723643

ナイスクチコミ!20


ymoto_mieさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/20 10:10(1年以上前)

S9100を使ってまして、今日の朝、この症状が出ました。
「NICON レンズエラー」で検索してここに辿り着きました。

皆さんの書き込みを見て「寒いのか?」と思ってファンヒーターの前に
ほんの少し置いて暖めてから起動したら問題なく動きました。

今年は寒すぎて事務所のPCも起動しなくなり、暖まったら
何事もなく動き始めました。今年は寒いんですかね?

ちなみに平成24年12月です(来年とかに読まれる方のために(^^ゞ)。

皆様、ありがとうございました!!

書込番号:15504072

ナイスクチコミ!15


BISS37さん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/09 16:34(1年以上前)

COOLPIX S8100を3年ぐらい使用しています。
今日、突然レンズエラーの表示が出て電源が入らなくなりました。
数時間前までは普通に動いていました。

エラーが出たのは初めてです。
何回電源ボタンを押してもレンズエラーが出ました。

こちらの口コミを見て、試しにカメラの正面からレンズのフタに向けて1回だけ息を吹きかけてみました。
すると、その後普通に電源が入り問題なく動作しました。

いったい何が理由だったのかわかりませんが、とにかくすぐに復旧して良かったです!

書込番号:16233410

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2013/08/14 19:49(1年以上前)

今S200ですが息をかけたら治りました
うそみたいですがほんとに治りました

書込番号:16469427

ナイスクチコミ!8


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/28 22:30(1年以上前)

初投稿2008年7月、役に立つ上に歴史の有るスレ、凄いなぁ。

そして今現在も新品が買える、これも凄いなぁ。

書込番号:17248868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Cres2616さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/29 10:53(1年以上前)

別機種

因みにこのタイプです

>アルダママさん

Nikon COOLPIX AW120を使っている者です
元々父親からの廃棄予定でのカメラだったので
壊れてると思いながら使っていたら
案の定レンズエラーが出ました

でもここに書いてある情報をもとに息を吹きかけたらなんと直りました!
その後色々調べて見たのですが
自分の場合防水タイプなのでお湯に浸けても直りました

説明書によると寒暖差でエラーが起きやすいとのこと
自分のカメラは温度が低いとすぐにレンズエラーになるので
たまにお湯に浸けてます(適温は30℃くらいかな?)
もしレンズエラーが多発する場合故障として・・・とサポートセンターに問い合わせとありましたが
まぁ元々が元々なので騙し騙し使ってます(画質に関してはタブレットなどよりもいいです)
レンズエラーが多発する場合 温度に気を使ってみるといいかもです

以上です
情報ありがとうございました!

書込番号:20522552

ナイスクチコミ!17


aaqurさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/25 22:33(1年以上前)

レンズが引っ込まなくなりました。蛇腹も半開きで手で触ると開きます。子供からのプレゼントのカメラ、値段よりも大切に使いたい。
バッテリーを抜いて放っておいてからON・・だめX.
このサイトを見て、イチかバチか、先ず、ドライヤーを離してかけます。びくともしません。たたいてもダメ。。レンズを下にむけてON・・・何もなかったかのように動きました!信じられません。ほんとに動くのです。何が良かったのか分かりませんが、動きます。今日もたくさん撮りました。今のところ大丈夫です。

書込番号:21541641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2018/01/28 13:36(1年以上前)

Nikon COOLPIX S4400 です。1年半程前から気温に関係なく、電源投入後にレンズエラーが出るようになっていました。直後に電源を再投入すると問題は発生しないのですが、しばらくしてから電源を入れると再びレンズエラーが出る状態でした。修理に出そうかと考えながら、このスレッドを探し当てました。失礼ながら半信半疑のまま低温の温風で暖め2,3回ON,OFFを繰り返すと、その後は以前の症状が嘘のように消えて、まったく問題が発生しなくなりました。原因は判然としませんが、疑った失礼を心よりお詫びする次第です。因みにこれは2018年1月の投稿です。

書込番号:21548862

ナイスクチコミ!7


rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

2019/11/02 22:26(1年以上前)

>アルダママさん、ありがとうございます!!!

レンズエラーを検索し、こちらにたどり着き、なんと解決しました!! (2019.11.2)

私の場合、ドライヤーを1分位あて、そのあとレンズの辺りをパンパンと軽くたたいたら、直った!という感じです。

書込番号:23024008

ナイスクチコミ!7


mrt147さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/28 12:14(1年以上前)

2012年製 COOLPIX S5100、本日「レンズエラー」がでまして、何とかならないものかと、ここにたどり着きました。
バッテリーとメモリーカードも外してドライヤーで暖めたら、・・・・・本当に動いたじゃありませんか。

こんな感動は久しぶりです。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23563650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/11/16 21:40(1年以上前)

青春真っ只中です^^

書込番号:25012820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/16 21:44(1年以上前)

現在高校2年生です!わたしはCOOLPIX6600を使っているのですが、最近レンズのピントが合わなくなって困っていました(;;)
それで検索してみたらこの投稿が出てきて、嘘だろーと思いながらやってみたらほんとに直りました!!!がちですこれほんとにがちでビックリしました^^
まじでアルダママさんありがとうございます(;_;)
これで高校生の思い出作りを安心しておこなえます(;_;)

書込番号:25012826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いまさらながら購入しました!

2005/01/31 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

クチコミ投稿数:336件

元旦に正月特価16,800円で購入しました。
昨年来、欲しい欲しいと書き込み続けていましたが自分へのお年玉と都合のいい様に考えました。
百数十枚撮ってみての感想ですが、今のところ不満はありません。
余裕がある時にインターバルタイマーを試してみようと考えています。

書込番号:3863786

ナイスクチコミ!0


返信する
動画は外せないさん

2005/02/01 21:12(1年以上前)

購入おめでとうございます
私も現在使用中のカメラが修理に出てばかりなので、よく似たcoolpix3700を購入しようかどうか迷っているところです
しかし同じようなカメラを2台持つよりも違った性格のカメラを買ったほうがいいのかな?と考えたり・・・

書込番号:3868621

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/02 20:08(1年以上前)

インターバルは三脚にのせて放置しておくだけで結構面白いもの撮れますよ。
犬観察とか花観察とか、朝セットしておいて会社行ってかえってきたら撮影完了とか。影が移動したり短くなったりで時間の経過もわかるのがなかなか新鮮。
でも盗難には注意なのです(・・;)

書込番号:3872974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカード情報

2004/12/16 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

スレ主 mahomahoさん

久しぶりにE3700掲示板覗いたらNIKONコンパクトの中で一番書き込みが多くなってて、ユーザーとしてはなんだかうれしいなあ・・なんてことは置いといて。
この頃某店で安売りしているGreenHouseのSDカードGH-SDC512MC(シリコンオーディオ用に買った)をE3700で使ってみました。今まではパナ高速(10MB)256MBのみ使ってました。
GH-SDC512MCは高速タイプではないので動画は駄目かと思いましたが、高画質640で連続53秒撮れましたー。あと静止画を高速連写モードで3枚撮影して撮影開始から書き込み終了(緑のSDマークが消える)までの時間を計測し、パナと比較しましたがどちらも12秒で差は感じられず。
E3700で使う分には十分使えるかな?ただ、どこかの掲示板に書き込みがあったのですがこのSDは製造時期によって転送速度2MBの物と5MBの物が有るようです。私のはどっちかな〜?簡単に調べる方法有りますかねえ?
今後はこれをメインに使用してパナは特に長く動画撮りたい時かサブとして使おうと思ってます。ご参考まで〜。

書込番号:3640941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/16 20:27(1年以上前)

http://www.green-house.co.jp/products/index.html

MEシリーズは6MB/秒(1GBのみ8MB/秒)で、MDシリーズは5MB/秒
と記載されていますが、MCシリーズとMBシリーズは、転送速度の記載が
有りませんので、2MB/秒と思われます。

書込番号:3642289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3700は在庫払底だそうです。

2004/12/03 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

スレ主 ニコンおしょうさん

本日、「カメラのキタムラ」出雲店でCP3700を21800円で購入しました。その時の店長の話では、「今朝確認したところでは、3700はメーカーの在庫が払底したそうですよ」とのことでした。信頼できる情報だと思いますが、確かなところを知りたい方はメーカーに直接ご確認下さい。

書込番号:3579498

ナイスクチコミ!0


返信する
車検間近さん

2004/12/04 12:17(1年以上前)

近所のコジマで19500です。

書込番号:3583123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードの相性

2004/09/06 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

今日サクセスで3499円で売ってたA-DATAの256のSDを同じく今日買ったクールピクス3700に入れたらこのカードは使用できませんと表示されました。これはもう使えないんでしょうか?カードの初期化の所を選択するのも不可能です。

書込番号:3231701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2004/09/10 15:16(1年以上前)

中谷さん、こんにちは

A-DATAの256はだめでKINGMAXはOKだったんですか?

書込番号:3246945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご回答感謝します

2004/09/05 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3700

スレ主 ドジトルジバクさん

「ぼくちゃん」さん、千尋バーバさん、ひるね堂(粋ですな)さん、早速ご回答有難うございました。ご指摘の中で、わかっていることについて書きます。
 使用カードは新品で、アイ・オーデータ社製(128メガ)、型番はカードに0416−TJ3364Hとありました。又、現在自分のパソコンに転送できない点につきましては、カメラに付属していた16メガのカードでも同様です。
 CDをカメラ店でやきつける際に店員が誤操作した可能性は低いと思います。このカメラ店では2度トラブルがありましたが、1度目はカメラのモニターには映っている映像をPCに転送できなかった事、2度目は他人のデータにアクセスした事でした。
 2回トラブルが起きたこと、その内容が違うこと、担当した店員が別人であること、これらを考えて私はそう判断しました。
 写真を送った3人のうち一人は、ホームページを開いています。一人はメルマガをやっています。そういう意味ではウイルスの攻撃を受けている可能性は高いように思います。
 とにかく、ご指摘のようにウイルスから調べることが必須のようですので、そこから手をつけたいと思います。うまくいったらご報告いたします。ただ、これを書くだけでへとへとなので時間はかかると思いますが、その間の失礼はお許し下さい。ありがとうございました。

書込番号:3226475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/09/09 00:04(1年以上前)

1つ質問に応えて頂いとりませんが、カードはカメラでフォーマットされてから使用されているのですね?。

カメラ屋さんで起こった現象はPC側の問題とは思えませんじゃ。
Nikonから異常なしで返送されていながら・・・。

付属の16Mでも転送できない???。

Win98をご使用のようじゃが、98でもマイコンピュータにカメラ(リムーバブルディスク)が認識されて表示されるのですか?。
それなら、そのアイコンをドンドン開いていくと、何が表示されますか?。
あなたの撮られた写真だけが全て出てきますか?。

他人の写真と言うのは、見知らぬ人が写った写真と言う事ですか?。
あなたが撮った覚えの無い写真と言うことですか?。

16Mに重要な写真が入っていないのなら、再度16MをカメラでフォーマットしてからTESTして見て下され。
数枚撮って見て撮ったものが、カメラで全て再生できますか?。
撮った覚えのないものが出てきますか?。
PCへ転送できますか?。
PCへの転送後、カメラ側での表示はどうですか?。
PC側での表示はどうですか?。

書込番号:3241022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 3700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3700を新規書き込みCOOLPIX 3700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3700
ニコン

COOLPIX 3700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月20日

COOLPIX 3700をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング