D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF-SとIFのAF速度の違い

2004/02/04 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 D70が待ち遠しいさん

初めまして、D70から初めて一眼レフを始めてみようと思っている初心者です。
D70が出るまでに少しでもレンズに関する知識を付けようとニコンさんのサイトで勉強を始めたのですがAF-SとIFタイプのレンズどちらもオートフォーカスの速度が早くなるようなのですが、体感的にはAF-SとIFタイプでどういった違いが出てくるのでしょうか?
主にスポーツを撮りたいので、現在セットレンズで購入するか、それほどオートフォーカスの速度に違いがでないのであればAF Zoom Nikkor ED 28〜200mm F3.5〜5.6G(IF)を一番最初に購入するかで非常に迷っとります。。。
どなたかアドバイスをお願いいたします。。。

書込番号:2425416

ナイスクチコミ!0


返信する
かつ蔵さん

2004/02/04 07:25(1年以上前)

オートフォーカスにスピードを求めるなら、間違いなくAF-Sタイプをお選び下さい。
IFはレンズの配置で、同じ焦点距離どうしな速いよということです。
AF-Sは超音波モーター駆動方式のことで、ボディ側で駆動する従来タイプより断然速いですよ。

書込番号:2425429

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/04 08:14(1年以上前)

私は最初の標準ズームとしてはこれにされた方が
無駄が無いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_vr_ed_24-120mmf35-56g_if.htm

後は風景ならこちらのズームを追加されるといいでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/ai_af_ed_18-35mmf35-45d_if.htm

望遠ならこちらがいいでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af-s_ed_300mmf4d_if.htm

中古でも程度が良いのがありますのでチェックされるといいでしょう。
http://www.sanpou.co.jp/

私もかつ蔵さんと同様にSタイプで手ブレ防止付きVRが一番いいと
思いますがあとは予算ですね。ただ安いレンズであとで後悔するより
少しずつでいいですから良い物を購入しましょう。

書込番号:2425483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/04 13:47(1年以上前)

はじめてデジ一眼の世界に入り、気軽に楽しむなら、
AF−Sで軽く、ワイドから中望遠まで一本でカバーし、
コストパフォーマンスが高いセットレンズがいいと思います。
(ボディとの価格・重量バランスにも優れ、手始めはこれがいいですよ)
それで、不満やさらに望遠域が欲しいなどが出てきたら、それから、
良いレンズに少しづつ手を出していけばよいと思います。
自分は今、D100にTAMRONの17−35mm/F2.8〜4
(A05)と28−75mm/F2.8(A09)を使っていますが、
画角的にそれらがほぼ一本で済んでしまいますし、AF−SでAF速度も
快適で、日常用としては、このセットレンズがほしい位です。

書込番号:2426279

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70が待ち遠しいさん

2004/02/05 11:09(1年以上前)

そうですか、やはりオートフォーカスに速度を求めるならばAF-Sがついた物がよろしいのですね。うーむとりあえず、本体を購入するのが今は精いっぱいなので、とりあえず一眼レフ自体が初めてなのでセットレンズでたくさん練習をしてから、自分に本当に必要な良いレンズを購入したいと思います。 その頃にはもしかしたら中古品も出回るようになるかもしれないし。。

かつ蔵さん、san_sinさん、DIGIC信者になりそう^^; さんお返事をしていただきありがとうございました。インターネットが家でつかえないので、返事を遅くなった事をお詫びします。

書込番号:2429808

ナイスクチコミ!0


ポヤヤンさん

2004/02/08 05:59(1年以上前)

だいぶ日にちが経過しているので、見ていらっしゃるか不明ですがレスしてみます。
フォーカスの速度を重視するなら「AF Zoom Nikkor ED 28〜200mm F3.5〜5.6G(IF)」個人的にお勧めしません。
私自身がこのレンズのフォーカス音(ガ〜)と遅さにが嫌になって、レンズをVRのAF-Sの24-120に買いなおしたぐらいなんで。^^
マウントもプラですし、タイランド製というのも個人的には嫌でした。
写りに関しては素人でよくわかりませんが、使用感ははっきりいって×でした。
VRのレンズ(ロット247〜)は初期ロットに問題があったそうですが、
最近のロットは問題なさそうなんで購入しましたが、無音でフォーカスも速く満足しています。セットの標準レンズが一番いいんでしょうが、200とかのズーム希望なら、
ヨドとかで実際にレンズ試した方がいいかもしれませんね。
ED 28〜200mm に関してはコンパクトで写りもソコソコらしいですが、
使用感はあまり良くないと思います。
ご参考までに。^^

書込番号:2441290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AF-SとIFのAF速度の違い

2004/02/04 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 D70が待ち遠しいさん

初めまして、D70から初めて一眼レフを始めてみようと思っている初心者です。
D70が出るまでに少しでもレンズに関する知識を付けようとニコンさんのサイトで勉強を始めたのですがAF-SとIFタイプのレンズどちらもオートフォーカスの速度が早くなるようなのですが、体感的にはAF-SとIFタイプでどういった違いが出てくるのでしょうか?
主にスポーツを撮りたいので、現在セットレンズで購入するか、それほどオートフォーカスの速度に違いがでないのであればAF Zoom Nikkor ED 28〜200mm F3.5〜5.6G(IF)を一番最初に購入するかで非常に迷っとります。。。
どなたかアドバイスをお願いいたします。。。

書込番号:2425414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて。

2004/02/03 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 てんぷら。さん

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/18927894.html
ここに載ってるレンズと、レンズキットで付いてくるレンズとは同じ物なんでしょうか?なにぶん初心者な者で....
D70を見たときから、初心者にも使いこなせる気がして、購入を検討しています。しかし、レンズキットので買うか、ボディーのみで買い、あとは広角系のレンズを買うか、普通の標準のレンズ(レンズキットについてくるようなもの)を買うか悩んでいます。撮りたい物によってレンズを交換して使うのはこの掲示板を見て知りましたが、やはり広い範囲を撮る(滝の写真など)ことにも魅力を感じるしなにかこの私の我儘な欲求をあるていど満たしてくれるようなレンズは無い物かと.....
何方か、アドバイスをお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:2424056

ナイスクチコミ!0


返信する
D70予約済みさん

2004/02/03 22:40(1年以上前)

こんばんは
このレンズはキットのレンズです。
私もデジ一眼は初めてなのですが,とりあえずレンズセットを予約しました。風景やスナップを撮るにはセットのレンズは良いと思いますよ。写りは情報があまりないので良く解りませんが,セットで付いている以上D70との相性はいいはずなので買っておいて損はないと思ってます。

もし私が別の標準ズームを選ぶなら,AF-S VR 24-120 を買うと思います。初期の像流れなども解決しているようなので,手ぶれ補正と広い広い範囲が魅力です。夕方などシャッタースピードが遅いときにに手持ちでスナップを撮るには最高ではないでしょうか?

書込番号:2424124

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/04 00:46(1年以上前)

35mm判換算で、27mm〜105mm 。広角から中望遠。非常にお手軽で使いやすいとは思いますが、スナップや記念写真向き。運動会とかだったら、もう少し望遠側がほしいところ。
悪くは言いたくないのですが、広角側の歪曲収差(タル型)は、ちょっとキツイかなとは・・・まあ感じかた次第ですが、気になる人には気になるかもしれません。(歪曲収差を逆手にとった写真もあることはあります)
まあここら辺が、4倍ズームの限界かと。

書込番号:2424849

ナイスクチコミ!0


かつ蔵さん

2004/02/04 07:52(1年以上前)

これはセットに付属のと同じレンズですね。
広角から中望遠までカバーしており、デジタル用ということでやや軽くなっていますので、持ち歩き用に1本あっても良いかと思いますよ。
また、一般的なこのクラスのレンズと違い、EDレンズ3枚、非球面レンズ1枚、円形絞りと手抜きがいっさいありませんので、なかなかお得です

このレンズ、単品のバラ売りは6月からと3ヶ月遅れになりますので、興味があるならキットを買うのがよろしいですね。
デジタル1眼初心者の方であれば、レンズ交換による内部へのホコリの進入への対応も難しいでしょうし、最初はレンズ交換をしなくてすむズームを選択するのは悪くないと思います。(フィルムカメラと違ってレンズマウント内部の手入れはかなりシビアですよ)
多少経験を積んで、更なる欲求が出てきたら、改めて単品のレンズを物色されればよろしいのではないでしょうか?
滝の写真でも、望遠で撮ったら遠近感が圧縮されて迫力でますし、広角で撮ったら遠近は誇張されて広々感が出ます。どちらが良いかは、経験してみないとわからないものですよ。(^_^)/

書込番号:2425457

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんぷら。さん

2004/02/04 08:35(1年以上前)

早速のお返事有難う御座います。<m(__)m>
お店の方に相談(お値段のこと)して決めたいと思います。

書込番号:2425514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/03 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 D70買うぞ!さん

初心者です。本体購入は決めたのですが、レンズはどうしようかと悩んでいます。現在F100とVR24−120を所有しています。D70セット販売のレンズについてはあまり話題もなくホームページにも詳細が無いようです。タムロンの17−35mmに興味がありますが、純正でない為に操作性などでマイナスがあるのでしょうか?スピードライトはSB80DXです。この相性なども気になります。また銀塩でタムロンは支障なく使えるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2423802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/03 22:12(1年以上前)

ニコンの新レンズは、まだ情報が少ないですね。
御存じかと思いますが、現在お持ちのF100(私も持ってます)では
使用できません。
D70専用で使用するということなら、価格を考えるとセットが良いと
思いますけど。
タムロンの17-35mmは、銀塩で使用できるようですね。
F100で使用するとなると、超広角ですから面白そうですよねぇ〜
ただ、今までAF-S VR 24-120mmを使用されていたとなると、このレンズは
モーター内蔵なのでAFが早いです。
タムロンの17-35mmって、モーター内蔵ではないかな?
そうすると、今までの感触とは異なると思います・・・
D70のセットレンズはAF-Sですから、モーター内蔵ですね。

スピードライトは、それほど心配はないと思うのですが、実際に使用
したことがないので分かりません。
私はタムロンの28-300mmでSB-800を使用していますが、別に不具合は
無いようですし。

書込番号:2423940

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70買うぞ!さん

2004/02/03 22:26(1年以上前)

じょばんにさんさっそくのお返事ありがとう御座います。銀塩OKなんですね、よかった。しかしますます迷う材料に・・私はヘビーユーザーではないので1本で考えるとセットレンズなんですよね、しかしタムロンはF2.8、F100もOK、やっぱり迷います。ちなみにSB-800においてストロボ側のズーム連動も大丈夫ですか?

書込番号:2424022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/04 09:27(1年以上前)

タムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XRでは、連動してますね。
おそらくSP AF17-35mmも大丈夫だと思いますけど (^^;

書込番号:2425597

ナイスクチコミ!0


こめぞうさん

2004/02/04 11:15(1年以上前)

D70買うぞ! さん 、こんにちは。
私はD100で使用しておりますが、タムロンの17-35は、結構良いですよ。
28−300とセットで使用しておりますが、気に入っております。
定価20万以上の高価なレンズと比較してしまえば、問題も出てくるかも知れませんが、価格を考えると十分過ぎるくらい良く描写されるレンズだと思います。(見劣りはしないレベル)
D100で撮影したものなので参考になるかどうか判りませんが、HPに掲載してありますので、ご覧下さい。
クリックしていくと、1280pxの画像で見られるようになっております。
ちなみにJPEGの圧縮は最高画質ではないので、空等に圧縮ノイズはありますが。

書込番号:2425840

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70買うぞ!さん

2004/02/05 14:33(1年以上前)

じょばんにさん有難う御座います。了解です。
こめぞうさんありがとうございます。ほぼタムロンの17-35に心は決まりました。私も早くこめさんのように上手になりたいです。

書込番号:2430308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Nikkor 55mm F1.2

2004/02/03 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 relaxmaxさん

MFレンズ使用可能とのことですが、Nikkor 55mm F1.2 は無理ですかね?
FEとともにつかっているのですが。。D70でしようできるこのレンズにちかいオススメありますか??

書込番号:2423091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/02/03 20:12(1年以上前)

オートですか?
Ai改造していないなら最小絞り検出レバーが押しつぶされます。

改AiまたはAi(絞り表示が2列)で
露出計が使えなくていいなら大丈夫です。

書込番号:2423407

ナイスクチコミ!0


スレ主 relaxmaxさん

2004/02/03 21:26(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

>改AiまたはAi(絞り表示が2列)
というのは、絞りの数字が二つ書いてあるってことでいいんですよね。
古いレンズだし人からのもらいものなので、よくわからなかったのです。。
どうもありがとうございます!

書込番号:2423709

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/03 22:34(1年以上前)

どのサービスセンターも、D70は用意していると思われますので、できればそのレンズを持ち込んで、試されることをお勧めします。
私はMFレンズの、Ai50mmF1.4SとMicro55mmF2.8Sを試してみましたが、どちらもピントやヌケが良く、鮮明な画像に見えました。
(ただしパソコンで確認していない、液晶モニターだけ。^^;)
シャッター半押しで、ピントが合致するとグリーンのLEDが点灯するフォーカスエイド機能も働きます。
サービスセンター内での露出は、ISO200で F2.8 1/30sec. (F2.0 1/60sec.) ぐらいでしょう・・・多分?(^^ゞ

書込番号:2424081

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/02/04 09:32(1年以上前)

D2Hにて、超古い「Nikkor 55mm F1.2」を撮影してみますと、絞り開放においてデジタル一眼で使うには荷が重いという感想を持ちました。
なんというかソフトフォーカスレンズのようなふぁっとした描写です。
すこし絞り込めばシャープになりますが、それではf1.2の意味がなくなってしまう気もします。
しかしこれも味がある描写ではあると思いますが・・・

D70にも、D2Hのような「手動レンズ設定」があればいいんでしょうけど、カタログを見るとなさそうですね。
そうすると測光はできそうも無いのでD100と同様、実質、実用はむずかしいかな?

書込番号:2425607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

焦点距離

2004/02/03 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 わからん2さん

>実撮影画角 レンズ表記の約1.5倍の焦点距離のレンズに相当
これはどういう意味でしょうか?
「18〜70mm」は「27〜105mm」の意味ですか? そうすると
標準50mmレンズは75mmになってしまうのでしょうか?

書込番号:2423021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/02/03 18:16(1年以上前)

はいそうなりますね。

書込番号:2423026

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからん2さん

2004/02/03 18:37(1年以上前)

ありがとうございました。
そうすると、私の持っているレンズは、ワイド20mm、28mmからなので35mm、42mmということになりますね。
結局、新しいレンズが必要ですね。

書込番号:2423090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/02/03 19:12(1年以上前)

撮像素子が,フルサイズよりも小さい(APS−Cサイズ)ので,ニコンの場合は1.5倍相当,キヤノン10D,KissDの場合は1.6倍相当,フォーサーズシステムのオリンパスE−1は2倍相当になりますね。

 フルサイズの撮像素子を採用しているキヤノン1Ds等以外のデジタル一眼は,望遠側に強いことになりますね。300mmのレンズでも,手持ちで,450mm相当の画角が得られるわけですから。逆に,広角には弱いですね。16mmの超広角レンズでも,D70に付ければ24mm相当となってしまいますから。

書込番号:2423221

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/03 21:32(1年以上前)

ボケ味は無関係なので銀塩で言う85mmレンズのボケ味が欲しいときはそのレンズを使いましょう。

でも、画角は127.5mm相当になります。

要は、銀塩で撮ってトリミングしているイメージでしょうか。

書込番号:2423734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/03 22:45(1年以上前)

「実撮影画角はレンズ表記の約1.5倍の焦点距離のレンズに相当」なんて言われても一眼レフが始めての人には本当にわかりにくいですよね。
これは論議の基本に「35mm判フィルム一眼レフ」があるからなのです。今、市場に出ているデジタル一眼レフは一部の例外を除くと「35mm判フィルム一眼レフ」用のレンズ群を共用で使用出来る構造(マウント構造)になっているのです。たとえば28mmレンズを「35mm判フィルム一眼レフ」に装着すると当然28mmの画角で撮影出来ますが、35mm判フィルムより面積の小さい撮像素子を採用したデジタル一眼レフでは同じ28mmのレンズを装着しても撮像素子が小さい分だけ写る範囲が狭くなります。写る範囲が狭くなると言うことは即ち画角的には「より望遠的」になると言う事です。その「より望遠的に写る」比率がニコンのD70やD100では1.5倍であり、キャノンのkiss-Dや10Dでは1.6倍と言う事なのです。
フィルム一眼レフからデジタル一眼レフに移った人はその理屈が容易に理解できますが、初めての方には「1.5倍相当の画角」だと言われてもわかりにくいですよね。お察しします。

書込番号:2424154

ナイスクチコミ!0


ぷらなりあんZさん

2004/02/04 08:30(1年以上前)

レンズの選択の基準は、

・画角
・被写界深度
・圧縮効果

の三つを考えて選ぶのが基本です。素子の大きさによって1.5倍になるのは画角が狭くなるというだけで、被写界深度と圧縮効果は変わりませんのでご注意を。

書込番号:2425502

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/02/04 13:22(1年以上前)

圧縮効果について
 撮影距離が同じで被写体が同じ大きさになるように引き伸ばしたとして、D70に50mmを着けた場合と35mmフィルムのカメラに75mmを着けた場合は同等の圧縮効果になります。

書込番号:2426210

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2004/02/04 23:32(1年以上前)

>フルサイズの撮像素子を採用しているキヤノン1Ds等以外のデジタル一眼は,望遠側に強いことになりますね。

14nの立場がないですね(笑)
まあボディが後ろに出すぎてて、ファインダー部に目が行きづらいので
見づらいため広角側も強いかといえば・・・

書込番号:2428321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング