D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マニュアルでピント

2004/02/28 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ぷらなりあんZさん

試写された方にお聞きしたいのですが、マニュアルでのピント
合わせは良好でしょうか?大口径マニュアル(85mm/f1.4など)
での利用を考えているのですが、開放でのピントの精度や山の
つかみ加減が気になります。

もしかしてピントはD100やD1xの方が断然良いのでしょうか?

書込番号:2524358

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイヤーブレードさん

2004/02/28 18:18(1年以上前)

上位機にはかないませんよ。
D100でもファインダー像が小さく見にくい感じですけど。
ピントの山は比較的分かりやすく感じましたよ。
D1Xにいたってはさすがですね。
マニュアルでのピントが合わせやすいです。

書込番号:2525510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらなりあんZさん

2004/02/29 21:05(1年以上前)

ファイヤーブレードさん、お返事ありがとうございます。

やっぱりD70よりもD100の方がファインダーは優れているわけですね。
まぁペンタが違うから当たり前かもしれません。

ちなみに、D100だったら85mm/f1.4の明るさでもピントは
ばっちりでしょうか?近所のカメラ屋だとD100には
暗いズームがついているだけで、微妙なピントの確認は
できませんでした。(もっとも85mmが展示品についているのは稀)

本当は大口径をマニュアルで使いたかったのですが、
ちょっとはやまっちゃったかなぁ。
カタログスペックではD70の方が新しいですが、
ファインダーはやっぱり下位機種なんですね。

書込番号:2530754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D70画質について

2004/02/27 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 キリコミ隊長さん

知人がある雑誌社に勤めていて、D70を使ってイロイロと撮影をしたそうです。操作感はスペックどおり結構良く気持ちよく撮影ができたそうです。ただ、画質がどうもコンパクトのデジカメのようで、結構処理をしすぎてしまった感のあるものだったそうです。シャープ欠けすぎていたり、色が不自然だったり・・・。もちろんKissと比べたそうですが画質はKissの方が断然良いとのことでした。その知人は個人的にはKissだね!と話していました。他にD70の画像をご覧になった方、その辺どうですか?私はNikonユーザーなのですがやはり成果物である作品の画質が一番気になります。この際Kissか10Dも視野に入れてD70発売日にどれか購入を検討しています。ご意見などください。宜しくお願いします。

書込番号:2522705

ナイスクチコミ!0


返信する
コルトレーンさん

2004/02/27 23:29(1年以上前)

こんばんは
 画質は好みがあるのでご自分の目で確かめるしかないと思います。
私はその知人の方と全く逆で,キスデジのノイズを消しすぎた立体感のないのっぺりした画質が好きになれません。
 D70は新宿のSCでちょっと写したのと,こちらやあちこちのサンプルを見ただけですが,色は自然だと思います。シャープネスも適度な印象があります。ホントに好みの世界なので・・・あしからず。m(__)m

 キヤノンも10Dは比較的素直な画質で好きなんですけど,キスデジだけは好きになれません。デザインも私にはダメです。これも好みですけどね(^_^;

書込番号:2522791

ナイスクチコミ!0


シェリング55さん

2004/02/28 00:20(1年以上前)

キスデジはかなり綺麗すぎという感じです。
あとはD70がどこまでJPEGのレタッチなしで自然な発色をしてくれるか期待しています。
もちろんノイズも低減してで。
今月号の各雑誌にはD70をかなり褒めていますが、JPEGの画質のことは書いてなかったような気がします。そこが気がかりですね。
やはり発売されてからやっと実力が分かることでしょうか。

書込番号:2523059

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/28 02:04(1年以上前)

こんばんわ。
私はKissDユーザーですが、やはり、D70も気になり、何度か触って試し撮りもさせてもらいました。

KissDと比べたD70の印象は、カメラの基本部分の操作性がこなれていて使いやすいなぁっと思いました。当然KissDの方が慣れているんですが、D70も数分使えば、よく使う基本機能については迷うことなく使うことが出来るようになりました。難を言えば液晶に表示は、もう少し整理できるんじゃないかという印象です。KissDのシックなメニューに比べると色使いやデザインはコンパクトデジカメにありがちな感じですが、文字が大きくてコントラストも高く、目の悪い方でも見やすいだろうと思います。

画質についてですが、やはりパッと見はKissDの方が断然キレイに見えます。カメラが必要なレタッチを施してくれている感じで、素人が下手に弄るよりよほどキレイな仕上がりです。白とびを含めて飽和しやすい状態の絵作りとも言えますが、印刷してみるとびっくりするくらいキレイで、ダイレクトプリントには最適のカメラと思います。もちろん、上位機種の10Dと同じ色調になるパラメータも選択することができ、こちらを選べば、レタッチを前提にした絵作りも可能です。

対してD70は、高級機を含めた他のニコンのカメラと同様、標準ではかなり落ち着いた(あっさりした)印象になるようです。白とびを防止するためか、露出もかなり低くなりました。こちらが好みという方もおられると思いますが、レタッチレスを前提にした絵ではなく、仕上げ作業は必要と思います。ただ、こちらもパラメータの設定を変えることでカメラ側でのある程度の調整は可能のようです。色調は私の好みではありませんでしたが、ほんの少し手を加えると見違えたようにキレイになり、全体的にとても素直で当たり障りのない写真が撮れそうな印象です。レンズの差かもしれませんが、あと、色収差(偽色全般)がとてもよく補正されていて、室内外を問わず、安心して使えそうです。

スペック的にD70は他を寄せ付けませんが、好みや使用形態によって選ばれるのも良いと思います。スペックというのはカタログ的な仕様で数字が踊っているだけとの見方をする方もおられますが、できる、出来ないがはっきりした部分はやはり要チェックです。KissDを選んだ場合には、上級者にとって不満な機能制限がいくつかあります。その辺りで後悔しない為にも、いろんな情報を自分なりにまとめて選んでくださいね!

書込番号:2523367

ナイスクチコミ!0


toshi-48さん

2004/02/28 17:31(1年以上前)

>キスデジのノイズを消しすぎた立体感のないのっぺりした画質が好きになれません。
確かにこの意見個人的に賛同できます。最初はシャープ感が出る写真に
喜んでいましたが、だんだんと「あれ。。。」と思うことが出てきました。確かにKISS は入門器としては最高なんですが、やはりそこそこ使い
はじめますと。。。下の写真もそうです、撮れた時は「やったー」と思ったのですが、だんだんと時間が経つにつれ、こんだけ寄ってこれだけ ?
思ってしまいました。この機種の特徴と言えばそうなんですが。。。
確かに D70 が気になるこの頃です。

http://toshio.nrt.buttobi.net/imgs/1138.jpg

書込番号:2525329

ナイスクチコミ!0


コルトレーンさん

2004/02/28 17:51(1年以上前)

toshi-48さん こんばんは
写真拝見しました。すばらしいシャッターチャンスを捉えてますね(^0^)
前回は自分の好みに元ずく感想を正直に書いたとはいえ,キスデジユーザーの方にとっては不愉快なコメントをしてしまいました。反省してますm(__)m

キスデジのサンプルは豊富にあるので改めて色々見てみましたが,カメラ任せでそのまま撮った物はやはり感想は変わりませんでした。しかし,設定を変えたものや,レンズによっては10Dと同様の私好みの作品も有りました。 使い方次第では十分私の好みに合う物が撮れるのかも知れません。

それと,家族や友達との楽しい思い出を残すような使い方ならキスデジの綺麗な絵作りの方が有っているのかも知れません。(この辺が売れる理由なのだと思います)
 自分なりの作品に挑戦するならD70の方が向いていると思います。そう思って私はD70を予約しました。

書込番号:2525401

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/02/28 20:52(1年以上前)

KissDを使っておりますが、確かにパッと見、綺麗な絵を出すんですが
外すときは救いようがない絵になります。
デフォルトでは露出オーバー気味で、色飽和や白とびを起こし勝ちですし、
それを嫌ってアンダー補正して行き過ぎてしまうとレタッチで引き上げても彩度の極端に落ちた絵になってしまいます。
一言で言えばフェイルセーフの効かない絵作りですね。
ニコンやペンタックスなどはそういうことは無い様なので
メーカーの考え方の違いがあるのだと思います。
KissDもJPGではなくRAWで撮れば補正は楽にできますので
最近は極力RAWで撮るようにしています。

書込番号:2526129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミ と 操作音

2004/02/27 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 圭ちゃんさん

交換レンズ式のデジカメの中にはCCD素子がむき出しになっていてレンズの交換時やはずしたときにゴミ・埃等がくっついて撮影した画像に影響が出ると聞きましたがD70は機械式シャッターがついているのでレンズを外したときにCCD素子がむき出しになることはないのでしょうか?。

完全に埃から避けるのは無理かと思いますがなるべく避けたいのでまた皆さんは対策はどの様にしているのでしょうか?。

舞台撮影などシャッター音がじゃまになるフィルム式のカメラの機械音は避けられない音でしたがD70では設定により無音に出来るのでしょうか?

以上2点ご存じの方教えてください、11万円(税込み)で近所のカメラ屋さんで予約しましたがカタログ情報ではわからないのでお願いします。

書込番号:2522364

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/27 22:38(1年以上前)

むき出しというのは程度の問題で、OLYMPUSのE-1の超音波振動のフィルターや、意味があるかどうかは疑問ですがSigmaのSDシリーズのダストフィルターと比べると、他は全てむき出しという意味でしょう。

 音は、フィルムの巻く音がしないだけで、ミラーとシャッター音はします。フィルムを巻く音がしない分フィルムカメラよりは静かですが、コンパクトデジカメのような無音に近いというには遠いと思います。

書込番号:2522538

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2004/02/27 23:11(1年以上前)

レンズを交換しなくてもゴミは入るよ。

書込番号:2522720

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/02/28 00:42(1年以上前)

ゴミの件について
結論から言うと、気をつけて防げるゴミは一部だけです。
私は、ゴミの件で最近2社に徹底的に問い合わせてみました。結論は得ましたが、信義則上公開を控えます。
もし。あなたが本当に心配なら、手間を惜しまずメーカーに聞いてみることです。
ただし、漠然と聞いても、漠然とした答しか得られません。
自分なりの仮説を立てて、その一つ一つについて可能性の有無を、専門とする技術者の方に確認をとってもらってから、回答を得ることです。
仮説のヒントは[2481643]にあります。
他にも、結露水分の飛沫に他のゴミが付着するような仮説もあり得ます。

もし、回答を得たとしても、ネット上の公開は避けるべきだろうと思います。
なぜかというと、今後ネット公開を恐れて、本当に知りたいことがガードをかけられてしまう恐れが、あることです。私の場合は、購入予定者の一人として問い合わせたのです。2社とも大変誠実な応対をいただき、信義則上からも公開を控えたいと思います。
したがって、私は、この件についてこの掲示板上で質問にお答えすることはしません。ヒントは提供しました。疑問点は個別にメーカーへお問い合わせください。

書込番号:2523118

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/02/28 04:13(1年以上前)

CCDのゴミは内部から出る物と外部から進入して来る物とがあるので
例えば「研究施設などの埃が皆無の環境」であってもCCDにゴミは付着する事になります。

結論としてはいくら気を付けてもCCDのゴミ問題は避けられないので
こまめにSSに持ち込むか自分でCCD清掃のスキルを身につけるしかありません。

動作音ですがミラー音がちょっと小うるさい感じですね。
そのまま防音カバーとかを使用しないで舞台撮影は無理なのでは?

書込番号:2523557

ナイスクチコミ!0


ゴッチャさん

2004/02/28 22:11(1年以上前)

まあ少しくらいのゴミはPhotoshopのスタンプツールか修復ブラシ(CS)で意図も簡単に修正できるでしょう。修正しても誰もわかる人はいないでしょう。デジタルの良いところはPCでレタッチ、修復いろいろできる所ですね。でも大きいゴミまたはゴミが多くなればサービスセンターへ持って行きます。だからあまり気にはしてません。

書込番号:2526534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2004/02/27 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 ヘルプミー!!さん

このレンズキッドのレンズはフードカバーは付属されているのですかね?別売のような・・。
ノイズリダクション  ON Off 機能ガあるみたいなのですが、ずっとONなら何か不都合がありますか?
(書き込みが異常に遅くなるとか、連写ができないとか)
その場合シャッタースピードやISO感度はどの辺りからONにするべきなのでしょうか?
まだ発売前なので一般論で結構です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:2520938

ナイスクチコミ!0


返信する
コルトレーンさん

2004/02/28 00:02(1年以上前)

こんばんは
レンズ単体の情報を見ると,フードとソフトケースは付属しているようです。
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/18927894.html

NRは多分ですが1秒以上の長秒露光の時だけ働くように読めます。
Onのままでシャッタースピードが短い場合は働かないと思います(詳しい方,違っていたら訂正をお願いします)
 ですからOnのままでも特に問題ないと思います。どの辺からNRを使うかは,その人がどの程度のノイズを許容できるかで決まるので,購入して試してみるしかないですね。ただ,D70だとNRをONにしてもさほど記録を待たされることはないようなので,ノイズが嫌いならONで良いと思います。 私は余りノイズは気にならない方なので,夜景などもOFFで使うつもりです。ONにするのはISO800以上などに上げたときと思ってます。

書込番号:2522961

ナイスクチコミ!0


しろくろいるか01さん

2004/02/28 11:56(1年以上前)

こんにちは
D70のノイズリダクションについてお答えします。
この前丸ビルのイベントで使ってきました。
その時、連写スピードが秒1.5コマくらいしかなかったのでピンときて
ノイズリダクションを切ってみたら秒3コマくらいまであがりました。
シャッタースピードは1/125秒でした。
ニコンの説明員の話ではデフォルトではNRはONとの事です。
カスタムファンクションでNRが作動するシャッター速度が
設定できるかどうかは分かりませんが、私が使ったものはそうでした。
ちなみにJPEGの画質はデフォルトのフルオートではアンダー気味な
感じでしたが、自然で私の好みでした。
私は予約してしまいました。

書込番号:2524365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプミー!!さん

2004/02/28 15:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
連写には影響が出そうですが私はワンショット派なのでその点は気にしなくて済みそうです。
今日キタムラに行ったら予約受付で142800円でした。
近所のなじみ店価格としては合格かなと思いつつとりあえず心を押し殺し店内からの脱出に成功しました。
今、我が家の金庫主を説得中です。
参考になる意見、ありがとうございました。

書込番号:2524950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/02/27 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 広辞苑さん

私もD70はようやく視野にはいる価格で登場したNikon機なのですが、画質ってどうなんでしょうか?CCDもソニー製を採用しているとの事でちょっと不安が残るのですが・・・。好みの問題もあるとはおもうのですが皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:2520847

ナイスクチコミ!0


返信する
マケマケさん

2004/02/27 22:38(1年以上前)

CCDはソニー製ですがそれほど問題はありませんよ。
実際、ニコンがより深く携わっているLBCASTよりも眠くありません。
ただ、問題は画像処理エンジンが三○のOEM?だということです。
基本的に京○に納入しているものと同じもののようで連射性能は抜群なのですが、ノイズの処理などではキヤノンのDIGICが優れているようです。
いずれにしても、ニッコールレンズを使えるのは魅力なのでは?

書込番号:2522541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/02/27 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 poporon2004さん

じぶんもD70はようやく視野にはいる価格で登場したNikon機なのですが、画質ってどうなんでしょうか?CCDもソニー製を採用しているとの事でちょっと不安が残るのですが・・・。好みの問題もあるとはおもうのですが皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:2520840

ナイスクチコミ!0


返信する
みりん焼きさん

2004/02/27 21:01(1年以上前)

ソニー製のCCDが不安?

D100のCCDもソニー製って知ってる?

あまり無意味なスレは立てない方がいいですよ。

書込番号:2522108

ナイスクチコミ!0


J・ダニエルさん

2004/02/27 21:56(1年以上前)

http://www.digitalreview.ca/cams/NikonD70samples.shtml
↑のサイトのISO感度1000の画像はどう思います?

書込番号:2522334

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/27 22:32(1年以上前)

ついでにいえば、D1系もCCDは全部SONY製といわれてますね。
 CCDは、SONYがトップシェアで大変多くのデジカメで採用されています。
 SONY製というだけで画質が不安ということはないと思います。
 実際問題としてD100もRAWだと非常に精細・緻密な画像を出しますし。

 個人的にはパーツではなく製品としてのSONY製はよく壊れるので、僕も嫌いではありますが。

書込番号:2522513

ナイスクチコミ!0


プギプギさん

2004/02/28 16:04(1年以上前)

そこまでSONY製だったとはしりませんでした。どなたかも発言されていましたが、画像を見る限りコンパクトデジカメの領域でしかなく、まったく一眼レフである必要性を見出せません。こんな商売をしているかとおもうと情けなくなります。

書込番号:2525040

ナイスクチコミ!0


SAN354さん

2004/02/28 18:41(1年以上前)

コンパクトデジカメと一眼レフデジカメの画質の差は一目瞭然、いろいろな条件で撮られたすべての写真に歴然たる差があります。もうちょっと勉強してね!!

書込番号:2525599

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/28 19:48(1年以上前)

CCDがソニーでも製品と出してる会社がそれぞれ工夫して味付けしてるので、ソニーソニーと騒ぎ立てる必要ないかと。
そんなこといったらカメラ以外だって液晶は○○社を使ってるPCのようなことって一杯ありますよ。嫌いな会社で出してたら買わないですか、その製品。

書込番号:2525846

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/28 20:35(1年以上前)

goodidea さん
>嫌いな会社で出してたら買わないですか、その製品。

 製品としてのSONYはなるべく避けて通ります。
 それくらい嫌な思いをいっぱいしましたから。
 時々そのジャンルについてSONYしか出していないこともあるので困ることもありますが、可能な限りSONYしかない場合は買うのを諦めるか、延長保証をかけます。

書込番号:2526040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング