D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

D1xとD70。

2004/02/24 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 苺ちゃん2さん

D1xの購入をずっと考えてきましたが、ここにきてD70とどちらを買ったら良いのか、迷ってしまいました。D1xの方がカメラ部などは上だと思いますが、デジタル部や画質などは、後から出てきたD70の方が優れてるのでしょうか?それとも価格差などからして比較することが間違っているのでしょうか?お金があるとして、皆さんならどっちを購入しますか?
 なんでも良いのでアドバイスください!!

書込番号:2510356

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/25 07:02(1年以上前)

>Cもカメラ部門は赤字です。
そうでしょうか?
確かにカメラ本体(銀塩、一眼デジカメ問わず)は赤字かも知れないが、交換レンズ(ウイルス菌の仕込みによりレンズ欲しい病患者に仕立てている)で暴利を貪っているから赤字とは到底考えられない。
特に普及型カメラボディー(キスデジ等絶対数のうなぎ昇りの販売台数)により、交換レンズが銀塩当時とは比較できない程に売れていると思われ・・・・・・
ウイルス菌に冒された消費者が益々レンズ欲しい病中毒患者になり・・・・・・
もはや、覚醒剤と交換レンズとの区別がつかない状態に・・・・・・

書込番号:2512723

ナイスクチコミ!0


決算情報さん

2004/02/25 10:52(1年以上前)


>Cもカメラ部門は赤字です。これ以上赤字を出すと

Cって○ャ○ンの事?
http://www.canon.co.jp/finance/results/2003/rslt2003.pdf
ここに、15年12月決算が載ってるけど、セグメント情報で
カメラは大幅な黒字ですよ。
もしかして、詳細なセグメント情報持っているの?
公表してないけれど。
それとも、何かインサイダー情報持ってるの?
持ってたなら、それ凄い事だよ犯罪だけど。

本筋
D1xとD70両方買ってください。
「お金がある」という質問の前提なのですから
何も片方にする必然性はありません。
両方買って、両機のメリット・デメリットを報
告して欲しいですね。

書込番号:2513125

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/25 12:50(1年以上前)

D1Xはいいカメラだと思います。
 ただ、相対的にこの時期にこの値段は高いかというのはあると思いますが。
 ボディの製のはF100+αですし。
 10pターミナル、縦位置シャッターも標準装備です。
 電池は、1年半が寿命と考えれば、1年半はバッテリー1個で500〜700枚ほど撮れます。1年半を越えると全くと言っていいほど撮れなくなるので、そこは電池を買い換えるか、ラジコンのバッテリーを流用するか(今から1年半も経てば新型が出てると思いますが)。
 余裕があるなら、D1Xという選択肢もありだと思います。
 RAWで撮るならバッファーに余裕もありますし。
 ボディのモーターのパワーもD70よりは大分あるので、非AF-Sレンズでもそこそこ快適に動きます。
 あえてこの時期買うか?といわれるとホントに微妙ですが。

 僕にはあまり関係ありませんが、Aiレンズなどで露出計が一応動くというメリットもあるようです。

書込番号:2513415

ナイスクチコミ!0


MM君さん

2004/02/25 14:07(1年以上前)

少し話がズレルかも知れませんが現在(未だに)D1Xを使用しています。
D70も予約しておりますが、使用しているD1Xのシャッターを今までに
2回交換しており、また最近シャッターエラーを時々起こすようになって、
サブ機が必要となっています。(D1Xがサブになるかも?)
D70のシャッターがどれ位もつものかと危惧しています。
話のD70との比較ですがのスペックだけで判断するなら、D1X並に使用
できるのではないかと思っていますが、どちらが良いと比較してもベースが
まったく違いますので、感触はD1Xだろうとおもいます。しかい価格さを
考えればD70を使用されて、D2X?が発売されるのを待たれた方がよい
かと僕はおもいます。

書込番号:2513623

ナイスクチコミ!0


#screen shot#さん

2004/02/25 17:37(1年以上前)

>苺ちゃん2 さん

じょばんに さんに十票。D70で迷いなし。
重い、でかい、電気食うD1xにまさか安物レンズではないでしょうが、こいつぁ〜プロ用だぜ。
D70使い倒して物足りなくなっても遅くない。
機械に振り回されてる人の何と多いこと。
見栄張るなら別。写真は腕と感性。機械はその次。
差額でパソコンのいいの買った方が。....
私なら、の話ですが。

書込番号:2514106

ナイスクチコミ!0


まさ22さん

2004/02/25 17:45(1年以上前)

僕もD70を購入予定でしてサンディスクのULTRA2の512MBにしようかと思っているのですが、レキサーが80倍速を5月に発売らしくて、待とうかどうしようか迷っています。それまでは、手持ちの速度の遅い256MBでも使おうかなと思っているところです。次々に新製品が出るので、待ってもしょうがないのですけどね。

書込番号:2514127

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/25 21:03(1年以上前)

話の腰を折って悪いのだが。
「ハイ、売りました。原価と人件費と諸経費を差っ引いたら、これだけの利益が上がりました。」だけの決算書を見せられてもね〜。
莫大な金額になると思うのだが、研究開発費や不良による返品、返品交換、無償修理は、このカメラの欄に計上されているのかな?

書込番号:2514819

ナイスクチコミ!0


あらら_さん

2004/02/25 21:52(1年以上前)

財務諸表の見方って知ってる?

書込番号:2515044

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/25 22:44(1年以上前)

いや、専門外だが。どういうことでしょう?
12〜13Pあたりで、ご説明願いたい。

書込番号:2515355

ナイスクチコミ!0


コルトレーンさん

2004/02/25 22:47(1年以上前)

Nikonでさえカメラ部門(映像カンパニー)は大幅黒字なのですから,キヤノンが儲かっていないわけがないですよね(^_^;

書込番号:2515375

ナイスクチコミ!0


まる太さん

2004/02/26 01:28(1年以上前)

D1X買える予算があるのならD70を2台買うというのはどうでしょう?
レンズ交換の手間も省けるし万一の故障にも対処し易い。
で、D2Xが出たらD70を1台下取りに出してD2XとD70の2台体制。
もう完璧ですね(笑)

書込番号:2516179

ナイスクチコミ!0


VFR800-02さん

2004/02/26 04:51(1年以上前)

maladonaさんがおっしゃるように、
ここは何処かの2chのような腐った掲示板ではないですから
S_まっちょのような自己の好き嫌いだけで駄文を書く人間はかなり目障りですね。

書込番号:2516460

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/26 08:37(1年以上前)

D70とD1Xというか、D70以上の物が欲しいときに今のNikonのラインナップはかなり微妙であるとは思います。
 D70とD100では、D100のメリットはあまりありませんし。
 D2Hは、400万画素としては破格によくできていますが、やはり一般ユースには画素数の少なさがあると思います。
 そういう意味では、D70より性能がいい物が欲しいというときには対象がD1Xになってしまうのかなという気がします。
 D70以上の物が欲しいときに、手頃の物がないのは事実(すっきりとした階段構造をしていない)ではないでしょうか。


 僕はD1Xを買って満足していますが、それは3年前に買っていたからというのはあると思います。
 画質に関してはD70に引けを取るものではないと思いますが、大きく引き離すものでもないでしょう。

 カメラの質としては、繰り返しっぽいですが、F100とF80くらいの差があります。
 D1Xの方が不満は少ないかと思います。ファインダーを含めて。
 デジタル部分の差ですが。
 まず一番気になるのは、スピードだと思いますが。
 D1Xは起動に0.5秒程度はかかりますし。MDだと多少時間がかかります。
 dpreviewでは、D1Xは起動0.5秒以下、D100で0.1秒以下と表現されています(MDで)。
 おそらく、dpreviewの表現では、D70でも0.1秒以下ということになると思います(Nikonの0.2秒はそういう意味で非常に慎重なNikonらしい表現)。

 次に記録速度ですが、JPEGでは論外なくらいD70が速いです。
 RAW+MDの場合、D1Xは14枚バッファーできますが、1枚記録するのに7秒かかります。
 D70では、4枚しかバッファーできない代わりに、おそらく記録には1枚当たり3,4秒ではないかと思われます(発売前なので予測)。
 これはどちらが有利かは、場合によると思います。

 ただ、D1Xに多少有利な要因としては他に、記録中の画像(まだカメラのバッファーにあり、メディアに記録される前の物)を拡大表示する場合(これができるのはNikonのデジカメくらい?で、FUJIとCANONはできなかったと記憶しています=メディアに記録された分しか拡大できない)、バッファーできる枚数が2枚減ります。
 ピントの確認の際、撮った直後に拡大したいものですが、この設定を有効にしておかないと、14枚記録し終わらないと拡大できないのでなかなか不便です。
 ですので、僕は2枚減って12枚しかバッファーできなくとも、記録中拡大ありにしています。
 D70でこれをやってしまうと、バッファーできる枚数が2枚になってしまいます。
 ただ、どうせ4枚しかバッファーできないので、4秒*4枚=16秒待てばいいというのはありますが。


 逆に、D1Xは2GBまでしかメディアを使えません(4GBのMDをやむを得ず2GBで使っています)。
 その点新しいD70はFAT32に対応しているので4GB MDも問題なく使えるでしょう。


 あとは、長時間露光ですが、D1XはNRがないので長時間露光をするとノイズがそれなりに混じります。
 S2みたいに何秒間(何分?)も露光してもノイズレスというわけにはいかないです。
 D70もS2のように長時間露光時のNRはリアルタイムでできるものも装備しているようですが、ここのBBSを見る限り、これだけでは多少ノイズが残るように感じます。


 最大の懸念事項のバッテリーですが、D70やD100ほど持つわけでも便利なわけでもないのは事実ですし。
 純正バッテリーがかなり高いのも問題です。
 1万円以上しますから。

 今だと互換バッテリーが5000円以下でありますし(NiMHは、リチウムイオン充電池ほど互換物でも物騒ではないと思われます)。
 ケーブル付きになってもいいなら、ラジコンのバッテリーという手もあると思います(コストはかえってかかりますが)。

 D70はなまじよくできているので、D70以上の物が欲しいというときになかなか正常進化した上位機種というのがなくなかなか困りものですね。
 S3当たりが出てくると、それなりの差別化ができると思いますがS3も結局今回は日本では発表すらされずPMAでも製作発表だけにとどまったようでいつになるか分からず。
 D100後継機やD2X(D1X後継機はいつになるのか目処すら立っていませんし)。

書込番号:2516658

ナイスクチコミ!0


TVEさん

2004/02/26 09:05(1年以上前)

S_まっちょさん

>D1XとD70の比較は、「値段の差があるでしょう」と言いたいワケですよ。
>(あからさまにには言わない。もっとも1Dsと10D&KissDの比較でも同じ事。)
>Cもカメラ部門は赤字です。これ以上赤字を出すと、どこへトバされて
>挙句の果て、リストラされるかもしれないので必死なのですよ。
>OA部門へトバされると、靴磨きまでやらされそうだな。(カワイソー)
>おそらく販売系列の者だと思います。チームを組んで来るので気をつけましょう。

これは要するにC社の社員が業務としてD70(というかNIKON)を貶める
目的を持ってこのような書き込みを行っていると言う事でしょうか?
もしそうだとしたらちょっと信じられないのですが・・・
そんな事を業務の一環としてやると言う事は自社の製品がNIKONの
製品に負けていると言うのを自ら認めている事になりますし。
やっているのが販売系列の人間だとしたら、NIKONよりも自社の
技術部門への侮辱になりますしね。

リストラの危険があってやむなくやっていると言う事であれば、
そのような業務を押し付けられている時点で、すでにリストラ
の有力候補になっていると思うので手遅れですよね。
なによりいくら仕事とはいえ、そんな惨めな事はなかなか出来ないと思うのですが。

書込番号:2516710

ナイスクチコミ!0


決算情報さん

2004/02/26 13:28(1年以上前)

本題とは離れてますが・・・・
S_まっちょ さん。

>研究開発費や不良による返品、返品交換、無償修理は、
>このカメラの欄に計上されているのかな?

商法や米国基準によって財務諸表を作成すれば、
カメラ事業にかかわる研究開発費・無償修理・返品交換にかかる費用は、
セグメントとしてのカメラ部門の原価もしくは、販売管理費に計上します。
(内容によっては、特別損失に計上します。しかし特別損失は、明細が記
載されます)
どのセグメントに含まれるか合理的に判断できないものに関しては、本社
費等として脚注に記入します。
又、12月決算の場合、5月中に有価証券報告書が刊行されますので、政府
刊行物サービスセンター等でご購入ください。
但し、商法基準に合わない粉飾決算をしているのであれば話は別です。
国内外を問わず粉飾決算の事例がありますので、情報をお持ちでしたら
お知らせください。
(セグメント間の移動だけの粉飾は聞いたことがありませんが)
よって監査役や公認会計士に承認された決算情報を、信用しないのは自
由ですが、証拠も無く断定されるのは如何かと存じます。

ところで、私もやっとD70を購入ができる事となりました。
(家庭内承認完了!)
皆様の仲間入りさせていただきますので、その節はよろしくお願いします。

書込番号:2517340

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/27 01:25(1年以上前)

今日は疲れ切ったので、レスすまいと思ったのだが、しょうがない・・
VFR800-02は学生か?もっと早く寝ろ!不登校はやめて学校へ行け!
学生じゃなかったら真面目に働け!働いて税金と年金を納めろ、この国賊めが!
俺がどこで好き嫌いでモノを言ったか?よく見ろ、馬鹿者が。
あいにく俺はフィルム用だが、C社のカメラとレンズはいまだに手元に置いている。A-1で製造番号が20768xxだ。ただ残念なことに、つい一ヶ月前にシャッターが落ちなくなった。寿命が来たんだろう。
結局、20年近くもった事になる。フルオート、電子シャッター式としてはたいしたものだ。
新婚旅行にも持って行ったし、友人や親戚の結婚式にも何回も使ったし、初めて子供が生まれたときもコイツで撮ったし、思い出が詰まっているので、このまま記念に飾っておいてやるよ。
C社が嫌いなら、ここまで愛着がわかないだろうが。

次、TVEさん
>これは要するにC社の社員が業務としてD70(というかNIKON)を貶める
目的を持ってこのような書き込みを行っていると言う事でしょうか?
もしそうだとしたらちょっと信じられないのですが・・・
そんな事を業務の一環としてやると言う事は自社の製品がNIKONの
製品に負けていると言うのを自ら認めている事になりますし。
やっているのが販売系列の人間だとしたら、NIKONよりも自社の
技術部門への侮辱になりますしね。

リストラの危険があってやむなくやっていると言う事であれば、
そのような業務を押し付けられている時点で、すでにリストラ
の有力候補になっていると思うので手遅れですよね。
なによりいくら仕事とはいえ、そんな惨めな事はなかなか出来ないと思うのですが。
ごもっとも、その通り、まさしく。私が腹を立てたのもその点にあった。
どこも一流企業だし、それなりの社員教育を受けているので、普通そんな事はしないわな。
それにお互い、ライバル商品の長所や短所も知り尽くしているしな。
下手につつくと、とんだしっぺ返しをくうとも限らん。
メーカーサイドはこのBBSを見てると確信しているよ。
現に私の友人で、某家電メーカー販売関係者が、自宅で価格コムを閲覧しているのを目撃したことがある。
「書き込んでいるのか?」と聞いたが、まあ曖昧な返事だったがな。
業務の一環?まあそうじゃないだろう。やっても勤務時間外。
この度はNの社長が「Kiss D キラーだ」と挑発的な発言をしたらしいので、ムッときても不思議ではないわな。

次、決算情報さんといいたいが、もう疲れた。
消去及び本社の欄の、莫大な赤字に疑問が残るところではあるが。
まあ国内限定という事にしておいてやろう。(しぶといのよ)
インサイダー情報?そんなもんは、こんなところで言いませんよ。
総会屋に売ります。(笑)
            ホンマ駄文やな
            


書込番号:2519834

ナイスクチコミ!0


決算情報さん

2004/02/27 08:37(1年以上前)

S_まっちょ さん

A-1を使っていたんですか。時代を感じさせますね。
私はF2を25年以上使ってます。
今も現役(メインでは無いけど)。

決算に関しては、決算短信ですから、疑念の部分は
有価証券報告書を数期分購入して詳しく調べてみて
ください。会社の状況がぼんやり見えてきますよ。

さて、Canonが好きならば、Canon系の板に書き込み
されては如何ですか。無用な摩擦を起こさずに済み
ますよ。

書込番号:2520355

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/02/27 12:04(1年以上前)

>さて、Canonが好きならば、Canon系の板に書き込み
されては如何ですか。無用な摩擦を起こさずに済み
ますよ。

これは余計なお世話だ。いらんことは書かなくてよろしい。
私自身は、特にメーカーにこだわっているわけではない。
色んなものを使ってきたし、それぞれに良いところがあると思っている。
今現在、動作可能なものは、Nikon FM2、Pentax67、Horseman L45、
デジならE5000だ。
今はNikonの「既存ユーザーを大切にする」、という姿勢に共感を得ている。
私は、いたずらに摩擦をおこすつもりはない。あきらかに営業妨害を意図している、と思われるスレを撃退している。
何の得もないが、あえていえば義侠心だな。
もちろん私自身、他社メーカー製品の営業妨害をするつもりは、毛頭ない。



書込番号:2520784

ナイスクチコミ!0


決算情報さん

2004/02/27 14:00(1年以上前)

S_まっちょ さん

>これは余計なお世話だ。いらんことは書かなくてよろしい。

それはそれは、正に余計なお世話でした。
失礼申し上げました。

でも、今度からは有価証券報告書をよく読んでね。
投資をしなくても、色んな発見があるからね。
本当だよ。知らない事は勉強しようね。
知らないことを、自己流で解釈して報告しないでね。
(私なんか、世の中知らないことだらけ・・・・)

書込番号:2521090

ナイスクチコミ!0


あらら_さん

2004/02/27 22:57(1年以上前)

大判や中判でどんな写真を撮ってきたのか拝見したいすね。
茶化してるつもりはないですよ。頑固カメラおやじは嫌いじゃありません。

書込番号:2522645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CFについて

2004/02/24 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 おえおえーさん

D70を予約したのですが、使用するCFで迷っています。
予算は3万ぐらいです。
みなさんオススメのメーカーがあれば教えてください。

書込番号:2510306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/24 18:19(1年以上前)

未だ出てないんで対応はわかりませんが、
ハギハラ当たりがいいんではないかと、
マイクロドライブは考えにないんでしょうか?

書込番号:2510485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/24 19:33(1年以上前)

サンディスクultraがいいと思います。

書込番号:2510726

ナイスクチコミ!0


こだわることもないけどさん

2004/02/24 20:24(1年以上前)

こだわれるのならニコン推奨がカタログの記載メーカーを。
確認されては。

書込番号:2510924

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/25 12:16(1年以上前)

3万円ったら・・・・1GB位のCFですね。(MDは2GB位)
・トランセンド      1GB(45倍速)・・・・・・・3.4万円
・レキサー        1GB(6月頃に80倍速)・・・4万円弱
・サンディスクウルトラ  1GB(60倍速)・・・・・・・3.5万円
・ハギワラプロ      1GB(40倍速弱)・・・・・・3万円位
・日立MD        2GB(10〜15倍速位)・・・3万円弱
で、お薦めはサンディスク、レキサーかな・・・。
性能、信頼性、コストパフォーマンスを検討されてお決めください。

書込番号:2513302

ナイスクチコミ!0


まさ22さん

2004/02/25 17:46(1年以上前)

すみません。上のほうにレスしてしまいました。僕もD70を購入予定でしてサンディスクのULTRA2の512MBにしようかと思っているのですが、レキサーが80倍速を5月に発売らしくて、待とうかどうしようか迷っています。それまでは、手持ちの速度の遅い256MBでも使おうかなと思っているところです。次々に新製品が出るので、待ってもしょうがないのですけどね。

書込番号:2514134

ナイスクチコミ!0


スレ主 おえおえーさん

2004/02/26 10:34(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:2516927

ナイスクチコミ!0


goodbyeminoltaさん

2004/02/26 21:55(1年以上前)

先ほど名古屋のアサ○ドーカメラでレンズキット予約しました。
(税込み159,790円+ポイント還元11,185円+5年盗難破損保険でした)
同店でハギワラシスコムズのZ-Proシリーズが世界最速で
レキサーみたいにカメラを選ばないので良いと言われましたが、
本当でしょうか。
同社のHPを見ても倍速の記載がなく、よくわかりません。
ここではサンが人気のようですが。
CFにお詳しい方がおられたらアドバイスお願いします。

書込番号:2518825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/26 22:50(1年以上前)

>ハギワラシスコムズのZ-Proシリーズが世界最速で
>レキサーみたいにカメラを選ばないので良い

そうであればCF探しに苦労する必要はないのですけどね。

書込番号:2519074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/26 23:21(1年以上前)

難しい問題なので、個人的な見解を少し述べておきます。
倍速に関しては「当社比」の要素が高いのであまり信用できません。
ですので商品名に倍速を書かないのも一つの選択としてあります。

ハギワラZproに関する評価はまだ固まっていませんが、VやZの場合
は最速のCFを生かすだけの転送速度を持たないデジカメにおいて
コストパフォーマンスがよく、またメーカーが詳細な対応表を提供
している事も評価できる点だと思います。

サンディスクウルトラ2はPCへの転送速度は最速のレベルですので
人気があり、ニコン系デジカメとも相性がいいほうだと思います。

レキサーはWA対応機種や動画撮影では優秀であり、サンディスクと
相性が悪いデジカメに関しての受け皿でもあるのだと思います。

トランセンドは初期の25倍速に関しては価格と性能のバランスが良
かったのですが、45倍速は性能に比して高価に感じます。ただし、
相性が良いデジカメに関しては、最速のCFとなる場合もあります。

書込番号:2519249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/26 23:26(1年以上前)

一つ言い忘れていました。
デジカメかCFのメーカーの対応表にある物を購入するのが基本です。
サンディスクウルトラでもハギワラZproでも動作不良を起こす機種
がありますので。

書込番号:2519273

ナイスクチコミ!0


goodbyeminoltaさん

2004/02/27 22:46(1年以上前)

M603で2時間録画 さん、ありがとうございます。
CFって奥が深いんですね。
カメラとの相性もあるんですか。
(すいません、素人丸出しで(^^)
まだ発売まで間があるので
雑誌等を参考にして決めたいと思います。
とりあえず、どこかの512MBと、
サンウルトラ2の256MBの2枚くらいかな。
(必要性は抜きにして144枚連続を体験してみたいです)

書込番号:2522580

ナイスクチコミ!0


素人お悩みちゃんさん

2004/02/28 11:00(1年以上前)

D70にてRAWで連写すると5枚撮れて、記憶媒体に書き込み
また、再度撮影が可能状態となると聞きました。
例えば、CFがいわゆる普通の物の24倍速だと書き込み時間
(撮影可能状態になる時間)は、9秒くらいとうわさで聞きました。
本当なのでしょうかね?

書込番号:2524180

ナイスクチコミ!0


FF7774さん

2004/03/28 10:01(1年以上前)

私はハギワラシスコムのHGハイグレード512MB Vシリーズを
使用しています。以前使用していたeos Kiss デジタルでは
問題なく動作しましたが、D70では動作異常を起こします。

250MBあたりまでは問題なく画像保存できるのですがそれ以上は
エラーを起こし『このカードは使えません』とモニターに表示されます。
気づいたのが夕べでした、確認のため2度試してみましたが
2度とも同じ結果でした。
私のD70が初期不良で256MBまでしか認識できないのか、
CFカードが壊れているのか、それとも、単にこのCFカードと
D70との相性が悪いだけなのか販売店に持ち込んで試してみようと
思います。

今晩にでも結果を投稿します。

そういえば、COOLPIX 5000もCFカードとの相性があったなー!!
canonのパワーショットG2で使用できたCFカードがC5000では
認識できなかったなんて事が!!

書込番号:2637939

ナイスクチコミ!0


FF7774さん

2004/03/28 17:16(1年以上前)

*ハギワラシスコムのHGハイグレード512MB Vシリーズの動作不良について

D70の初期不良とか、相性とかの問題ではありませんでした。単純にCFカード・エラーでした。

私は長いことCFカード使用のデジカメを使ってきましたが、
このように半分は使用出来て、残りはエラーを起こすなんて
事が有るとは思いもよりませんでした。

一年間の保障期間中であり販売店でその場で交換してくれる
との事なので差額分を支払い、ハギワラZ−PRO512MBと交換して
もらいました。

店内で動作確認をしたのですが問題なく動作しました。

連写速度は10枚目まではVシリーズと全く変わりません。
最も、Vシリーズでは10枚でフリーズ状態になりますが
Z−PRO512MBではCFカードを使い切るまで一気に連写
出来ました。でも、10枚を超えたとたんにスピードが
遅くなり1秒間に1.5枚程度まで遅くなります。

Jpeg-Fineラージで設定しての連写でしたが194枚写すことが
出来ました。

Kiss D よりも最高画質での記録枚数でかなり多く撮影することが
D70では可能です。

実際に壊れたCFカードでも使用できた250MBで117枚撮影できて
いました。(残り64枚でフリーズ)

以上

書込番号:2639281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

花の接写に使いたい

2004/02/24 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ななごさん

現在5000を使用して花の接写を楽しんでます。バックのボケ味に不満が出てきて、D-70の購入を検討しています。

「アングルファインダー DR-4」は使用可能でしょうか。

昔OM1を持ってましたが、ミラーがパタンと動くときのショックで微妙にぶれてたような気がしてました。OM1にはミラーアップ機能が付いてましたね。D-70に限らず一眼デジタルカメラのミラー可動時のショックはどんな感じでしょうか。

5000では液晶画面で露出を確認して露出補正してました。D-70のファインダーではそのように確認できるんでしょうか。露出補正した分が反映されるのかなということなんですが。

花のアップはもちろんですけど、50〜100cm離れてバックをぼかして全体像も撮りたいと思ってます。レンズキットにクローズアップレンズを買うか、
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dのほうがいいのかアドバイスお願いします。

撮った写真の用途は、パソコンで表示するだけで印刷はしてません。

よろしくお願いします。

ファルーカ@瀬戸市

書込番号:2509910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/02/24 16:19(1年以上前)

ななこさん、こんにちは
「一眼デジタルカメラのミラー可動時のショックはどんな感じでしょうか」雑誌で読んだんですが30分の1あたりで振動の影響が出るらしいと見たことがあります、撮影してても私はあまりそういうぶれまでは気づかないです

書込番号:2510143

ナイスクチコミ!0


早く来い来いさん

2004/02/24 18:12(1年以上前)

ニコンのホームページに「DR−6」というのが
3月19日の同時発売として出てますね。
こちらが純正ということになるのかな?

書込番号:2510467

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/24 19:41(1年以上前)

> 5000では液晶画面で露出を確認して露出補正してました。
> D-70のファインダーではそのように確認できるんでしょうか。
> 露出補正した分が反映されるのかなということなんですが。

一眼レフデジカメは、光学ファインターで一眼レフなので無理です。
撮影後に液晶画面でヒストグラムを見て確認します。

書込番号:2510748

ナイスクチコミ!0


ニコマートさん

2004/02/24 20:01(1年以上前)

懐に余裕があれば、レンズはマクロレンズを買いましょう。また、接写の時は、三脚のお世話になることが多いですね。でも、D70はレリーズがどうなるのでしょうか?

書込番号:2510819

ナイスクチコミ!0


日本光学ファンさん

2004/02/24 21:27(1年以上前)

ほとんどの機種にミラーアップ機能を搭載していないの
はミラーが跳ね上がる際の振動はほとんど無視できるほ
どのわずかなものだからです。

ミラーアップ機能について、ニコンへメールで問い合わせたところ以下のとおりの回答を得ました。
「F5等のフラグシップ機にミラーアップ機能を搭載してお
りますが、この理由の一つにミラーアップして使用する
レンズも装着可能にしている点が上げられます。」

それでも、小生はD100のような低振動モードがほしいな。

書込番号:2511192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななごさん

2004/02/24 21:32(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございました。

モデロンさん
昔のイメージがありましたが、そう気にするレベルではないようですね。

早く来い来いさん
早速見てきました。D70用と明記してありましたからこちらで間違いないようです。

そらさん
5700が液晶ビューファインダーだったので、漠然と一眼デジタルカメラもそうだと思ってました。一眼デジタルカメラにたいして色々思い違いも有るようです。

ニコマート さん
現在は一脚使用でやってます。接写ならリモコンML-L3も使えそうですね。

皆さん色々ありがとうございました。


書込番号:2511219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者の購入

2004/02/23 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:23件

デジタル一眼レフをはじめて購入しようとし考えている初心者です
D70を購入しようと思いますが
初心者なので多少高くとも近所のお店で購入した方がいろいろアドバイスを受けられて良いのかとも考えています
知人にもCMOSに付着したゴミはお店で取ってもらったほうが良いので近くで買った方が良いとも言われました
しかし、お店の人が本当にカメラに詳しい人なのか?技術を持った人なのかもわからないので困ってます?
何店か回ってみましたがお店の雰囲気が良い悪いところはわかりました
皆さんはどちらを選ばれますか?
@インターネットで安く購入
A近所の店で多少高くても購入しアドバイス、保障を受ける
よろしくお願いします

書込番号:2507173

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/23 21:59(1年以上前)

私は絶対近所のカメラ量販店で購入しますね。

>お店の人が本当にカメラに詳しい人なのか?
通販で購入すると直接顔を見ながらアドバイスしてもらうのは不可能です。

万が一、初期不良があった場合、通販だと対応してくれなかったり対応してくれたとしても郵送する等の手間や時間がかかります。
近所のカメラ量販店なら気軽に行けますからね。

書込番号:2507230

ナイスクチコミ!0


1080pさん

2004/02/23 22:01(1年以上前)

私ならとにかく最初に「近所のお店で少しでもお安く」にトライしますね。
私の所もあまりお店は無いのですが、いつも現像しに行ったりしている所があって、よく話を聞いてもらったりしています。そこで、インターネットでの価格やその他の掲示板の話をして見ます。それで可能であれば少しでもその価格に近付けてもらうのですが、出来ないところもあるのであまり無理には言いません。駄目元で言ってみて、もし金額が合えばラッキーですね。今までは半々ぐらいかな。最終的にはその価格差と万一壊れた時の修理金額を考慮して近所にするかインターネットにするか決めています。
頑張って価格交渉してみてください。

書込番号:2507238

ナイスクチコミ!0


E−10ユーザーさん

2004/02/23 22:02(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。僕もデジ一眼初心者ですが、D70は近くのカメラ店(某チェーン店)で購入しようと考えています。値段もネット通販に比べ特に高いわけではありませんでした。今日価格交渉したら、D70レンズキットとSIGMAの135−400とセットで180000とのことでした。レンズの実売価格が42000円くらいなので、D70レンズキットが138000円くらいで購入できる計算です。保証もあり、実物も確認して購入できるので近くのカメラ店にします。

書込番号:2507248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/23 22:23(1年以上前)

よほど価格差が無ければ、私なら近所のお店にします。D70は予約してませんが、
D100を買った時、不運にも背面液晶のドッド落ちに遭遇しました。すぐに
お店に行って、状況を確認してもらったところ、快く交換に応じてくれました。
ちなみにキタムラです。買った時のわずかなポイントで5年保証を付けてくれたり
何かと安心でき良かったと思っています。

書込番号:2507381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/23 22:27(1年以上前)

誤)ドッド 正)ドット ^^;

書込番号:2507410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/02/24 03:34(1年以上前)

私も,いつも近くの馴染みの店で購入します。多少高くても,いろいろ相談に乗ってもらえるし,メンテナンス時に代替機を貸してもらえるので,いつも,そこで購入します。アフターケアを考えると,特にデジタル一眼レフは,近くの店がいいように思います。

書込番号:2508807

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/24 08:48(1年以上前)

> 初心者なので多少高くとも近所のお店で購入した方がいろいろアドバイスを受けられて良いのかとも考えています

 確かにそれはありますね。

> 知人にもCMOSに付着したゴミはお店で取ってもらったほうが良いので近くで買った方が良いとも言われました

 CCD上のゴミは販売店ではとれません。
 メーカーのSCでないと無理です。
 店(の人)に技術はあったとしても、店で拭いて傷を付けてしまった場合保証しきれないのでまずやらないと思います。
 SCに持ち込めば1時間ほどで清掃してくれます。
 SCが近所にない場合はちょっと辛いですね。

 急場は、RAWで撮影することでイメージダストOFFでしのげますので、暇を見てSCに持ち込むしかないでしょう。


> しかし、お店の人が本当にカメラに詳しい人なのか?技術を持った人なのかもわからないので困ってます?

 これは確かにあると思います。
 知人の方ですらCCD(より正確にはCCDの前のLPF)の清掃を店でやってもらえると思っていたくらいですし。

 その辺は店の方と何度か話をしてみるしかないかと思います。
 都内ですと、SCが2カ所あるので店で相談するより色々相談できるので便利だとは思いますが。

 僕が買ったのは新宿の量販店ですが、量販店に相談するくらいなら新宿のNikonのSCに相談に行きますし。
 修理は量販店の保険をかけてありますが、量販店でもその店経由で修理に出すより直接SCに持ち込んだ方が(修理も)早いし、料金も安いといわれます。
 店経由で修理にだすと代理店を通すので、メーカーに直接修理に出すより高くつくそうです。
 保険にもタイプがあります。買った店に出さないといけないものもありますが、僕が買った店では店に修理に持ち込むのもOKですが、自分でメーカーに送って、後から修理代を振り込みで返してもらうのでもOKだったのでこういうこともできました。

> @インターネットで安く購入

 少なくともこれは選ばないと思います。

> A近所の店で多少高くても購入しアドバイス、保障を受ける

 ただ、僕の場合保険をかけられるところを選ぶと思います。
 何かあったときの修理代はかなりかかります。
 3〜5%で保険がかけられるなら安いものだと思います。

 また、何かあったときに初期不良等の交換をスムーズに受け付けてくれるか等々も計算に入れられた方がいいかもしれません。
 せっかく買ったのに、速攻で修理送りで2,3週間使えないというのでは悲しいですから。

書込番号:2509088

ナイスクチコミ!0


D70予約済みさん

2004/02/24 21:33(1年以上前)

ある程度信頼できるネット通販とお店ではそれほど価格差はないと思いますよ。私は会社近くののキタムラで2/2に予約を入れましたが,昨日確認したら140,000円ジャストにしてくれました。
 予約時点では159,800円が暫定価格だったのですが,キタムラのネット販売の条件(159,800+1Gマイクロドライブ付き)と,ヨドバシ,ビックなどのポイントマイナス後の値段を言ったら,直ぐに140,000でOKでした。 もちろんレンズキットの方です。

書込番号:2511221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/02/24 21:59(1年以上前)

やはり近場で購入した方がよさそうですね!
各都道府県に1つくらいサービスを作ってもらいたいものです
みなさんありがとうございました

書込番号:2511330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/23 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 小次郎2さん

デジ1眼歴1年の悩める初心者です。D60を使っているのですが、暗い体育館(息子の卓球を撮ったりライブハウスでの撮影が主)ではなかなかピントがあわず、しょっちゅういらいらさせられています。キヤノンの10Dも選択肢にあるのですが、雑誌を読んだりする限りはD70のほうが用途には向いているような気がしていますが。

ところで、ニコンのレンズの型番にあるAFSとかDCとかの違いがよくわかりません。例えば、このD70とAi AF DC Nikkor 135mm F2Dとのマッチングですが、AF速度はDCレンズはAFSレンズよりも遅いのでしょうか。10D&EF135mmF2.0と、D70&AIAF DC Nikkor 135mmF2D、との選択でしたら、皆さんやはり後者を選ばれますか。

書込番号:2504549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2004/02/23 06:07(1年以上前)

DCレンズは前後ボケのコントロールで
AFにも絞りにも距離情報にも関りありません。
(距離表示はずれます。)

ただしDC135および105は
単焦点IFなのでボディー駆動でもそこそこ早いです。
(ボディーがわのモーターにもよりますが)

書込番号:2504552

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/23 06:43(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_lens.htm
こちらで。

書込番号:2504576

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/23 08:15(1年以上前)

AF速度は誰でも認識出来るくらいkissが早いです。サービスなどで実機を触ってご確認下さい。
D70は数値では暗いところでも強いとなってます。AF精度も良いと言われています。
しかし、合掌時の僅かなテブレでAF合わない事が多く有ります。
模様の無い場所、(壁、服)では、5回に1回しかピントは合いませんでした。(卓球台の緑の部分、柄無し服ではAF合わないと推測されます。ネットなら高確立で合います)
どのカメラでもそのような傾向は有りますが、他メーカー触るとびっくりされると思います。
このカメラの良い所も有りますので、合わせてご検討、実機触るなど自身で調べられるのがいいかと思います。
暗い場所でのAFはkissフラッシュ8m程 補助4m、D70補助3mです

書込番号:2504678

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/23 08:23(1年以上前)

訂正、言いすぎでした
AF合わないと推測されます → AF合わない事が多々起きる

書込番号:2504697

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/23 08:39(1年以上前)

今読んだら、ごめんなさい 関係無い話しをしてしまいました。
kissとD70の感想でした。

書込番号:2504725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/23 14:17(1年以上前)

(必須 さんは、このD70の掲示板でKissDをやたらと宣伝されていますが、
キヤノンの関係者の方で、D70のネガティブキャンペーンをされて
いるのでしょうか?

書込番号:2505603

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/23 16:04(1年以上前)

D70の良いところも書いてますが?

書込番号:2505923

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/23 17:37(1年以上前)

D70じゃありませんがキスD、10D、D100、・・・・の機種でピント精度をしていたカメラ雑誌と
全く逆の提示をしていますから、表現にはご注意を!
もっともD100よりD70のピント精度が落ちてしまったのなら話は別ですが・・・・・・。
いずれにせよ、テーマとはかけ離れていますのでやめましょう!

書込番号:2506180

ナイスクチコミ!0


ぽっぷるさん

2004/02/23 18:19(1年以上前)

AF速度とピントが合っているかは別ですよ。
適当な所で合焦をやめればそりゃ早い。

書込番号:2506306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/23 18:44(1年以上前)

自分で惚れ込んだ機種は
アバタもエクボ

その機種のライバル機になりそうな物は
坊主憎ければ袈裟も憎い

これが悲しい人間の性(サガ)
こうなると客観性に欠け申すなり・・・・・・

常に冷静に

書込番号:2506386

ナイスクチコミ!0


D70予約済みさん

2004/02/23 22:21(1年以上前)

こんばんは
用途からすると連写が多いでしょうから,その意味では私もD70有利だと思います。特に,RAWで撮られることを考えていらっしゃるならD70でしょうか? JPEGメインでしたら10Dでも連写性能は行けそうな気がします(使ったこと有りませんので推測です。(^_^;)

それと,実際に見た感じと持った感じはすごく大切だと思います。可能なら2機種とも是非実物を触ってから決めた方が後悔しません。こういう物は惚れ込む事も大事だと思ってます。

書込番号:2507362

ナイスクチコミ!0


スレ主 小次郎2さん

2004/02/23 23:51(1年以上前)

みなさん、レスをありがとうございます。
今予約しても3月19日に受け取るのは難しいでしょうね。
でも、D70にします。

書込番号:2507965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ケーブルレリーズが不可?

2004/02/23 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 hanarewazaさん

一眼初心者でKissDからD70への乗り換えを検討しています。D70はケーブルレリーズが不可で赤外線リモコンを使うしかないらしいのですが(三脚で夜景を撮るときやりにくいなー)、何か鋭いワザでケーブルを使えないのでしょうか...

書込番号:2504229

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


脳みそサラサラさん

2004/02/23 11:50(1年以上前)

エツミに「コンパクト用シャッターボタン」という、
コンパクトカメラのシャッターボタン位置にケーブルレリーズを
取り付ける製品があります。ググッてみてください。
工夫すればこれをD70に使用できるかも。

書込番号:2505157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/23 18:33(1年以上前)

有名撮影ポイントで、もしD70が10台並んでいるところでリミコンを使ったら10台一斉にシャッタが切れたなんて事はないんでしょうね。固体毎にID認識させる方式なら問題ないが。

書込番号:2506356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/23 18:36(1年以上前)

誤記訂正  リミコン→リモコン

書込番号:2506363

ナイスクチコミ!0


わややさん
クチコミ投稿数:17件

2004/02/23 20:46(1年以上前)

> ロートルさん

 そんなところでリモコン押したら、リモコン持った人が10人写るがな・・・

書込番号:2506859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/23 21:15(1年以上前)

量販店のテレビみたいになったら えらいこっちゃ!
まさかねー。

書込番号:2506989

ナイスクチコミ!0


ララキンキンさん

2004/02/23 21:29(1年以上前)

私もキスデジから乗り換え検討している者です。
風景を撮ることが多いのでやはりその点が気になっています。
雑誌デジフォトでも二人のプロが指摘していましたね。
セルフタイマ−では自分のリズムで撮らないので却下!
リモコンは言われるように受光部が前面だけ。テレビリモコンなんか
部屋内で受光部に向けないでもOKの場合だが部屋内で反射するからだろうな。で、1.三脚立てて試して見ましたが左手を伸ばして押す
2.右手に持ち三脚にちょっと寄りかかって右手を下から伸ばしてする
多分2でするしかない 三脚に少し荷重が掛かってブレ防止にもなったりして。
ついでに後D70で気になる点
コストダウンでキスデジみたくシャッタ-音の音質が
軽いく安っぽいのかなぁ?

書込番号:2507054

ナイスクチコミ!0


D70予約済みさん

2004/02/23 22:36(1年以上前)

こんばんは
私も風景,花が多いのでほとんど三脚使用ですが,「2」にしようかと思ってます。現在はE5700を使っているのですが,やはりセルフタイマーは面倒なので余り使っていません。1/10〜1秒位の一番ぶれやすい時だけです。 それ以上長くなるとかえってぶれませんので,左手で三脚を押さえて,そ〜と手押しです(^0^)

 バルブだとリモコンも良いんじゃないでしょうか? 押しっぱなしにしなくて良いみたいですし。

シャッター音は結構大きいです。キスデジとは全く違う音ですね。個人的には好きな音でした。連写すると少しショックは感じます。D2Hの8連写の音を聞いてしまうと??ですが,「撮ってるな〜」と思わせる音です。(この辺は好みですかね)

書込番号:2507477

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanarewazaさん

2004/02/24 00:51(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
しかし困ったなーD70の記事読めば読むほど買い換えたくなってきたのに...まあ、静かにシャッター切ればブレませんかね...

書込番号:2508316

ナイスクチコミ!0


シャッター押しさん

2004/02/24 08:18(1年以上前)

いろいろな状況下でのシャッター押しの練習を積むのが一番では。

書込番号:2509040

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/24 08:41(1年以上前)

私も前は、練習すればと良いと思ってました
今は練習しずに撮れるカメラの方が機動性も含めて色々良い。

(私に対しての中傷が多いので、書いときますが。ニコンに対しては褒めなければ中傷されるようです。いちいち煽るのは金でも貰ってるの?と言いたい。上のレスはD70に限定して言ってる訳では無いので)

書込番号:2509071

ナイスクチコミ!0


edgelessさん

2004/02/24 10:26(1年以上前)

シャッター音でしたらdpreviewで公開されてます。
http://www.dpreview.com/articles/nikond70/page4.asp
の下の方に、KissDとの比較があります。海外ではKissDは300Dって名前ですが。

ニコンサロン言って押してきた感覚だと、たいしてKissDと変わらないですね。デジタルフォト3月号ではKissDの方が余韻が残って良い、と言う意見もありましたが。
帰りに*istDのシャッターを押した所為でほかの音がほとんど記憶に残っていなかったりします。あのシャッター音とファインダーだけは他の追随を許さないなぁ、と言う感じでした。

書込番号:2509296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/24 12:28(1年以上前)

必須さん  別に「ニコンの板ではニコンを褒めなければ中傷される」と言う事ではないと思いますよ。このような掲示板では様々な立場の方々が、様々な目的を持って、ハンドルネームで書き込んでくるのですから、書き込んで来た方々の真の狙いが何処にあるのかは正直わかりません。それを承知で余り裏を読まないようにして素直に対応すればよろしいのではないでしょうか。掲示板の宿命ですよ。
気持ち良く情報交換するにはやはりお互いの「相手に対する思いやり」が不可欠だと思います。
さて本題。リモコン受光部に小さな反射板(鏡、アルミ箔・・・)でも被せて後ろからの赤外線を反射させれば良いのでしょう。3月19日以降に実験してみます。

書込番号:2509591

ナイスクチコミ!0


ララキンキンさん

2004/02/24 20:34(1年以上前)

シャッタ−音に関してのご意見感謝です。
私も先程dpreviewのサイト見てたら
シャッタ−音についてのペ−ジ発見して聞いていました。
D70はなかなか賑やかそうですね。私が普段使用した感じでは
キスデジは実際にはあれより余韻が残って長めのような感じに思われます。ともあれ実機に触って感じてみるのが一番ですね。
その前に予約してしまいそうな誘惑に駆られています。

書込番号:2510973

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/24 21:57(1年以上前)

>ロートル さん
>余り裏を読まないようにして
もちろん、そのつもりです。
対応もしっかりしてるつもりです。
いい情報で無い時だけ、あまりに中傷や煽りの書き込みを受けた事が有るので。(ニコン製品にかぎって)

書込番号:2511320

ナイスクチコミ!0


単細胞営業さん

2004/02/25 00:23(1年以上前)

一度、梅田のサービスセンターでD70を触ったときに確認しましたがリモコンはカメラの後ろから操作してもきちんと反応しました。レスポンスも早いので、趣味の鉄道写真でも十分に使用できると感じました。

…が、なくしたらどうしよう等という不安があるのも事実です。

書込番号:2512095

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanarewazaさん

2004/02/25 01:24(1年以上前)

ホントですか?それは素晴らしい!!
ちょっとワクワクしてきました。

書込番号:2512340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/25 09:42(1年以上前)

<カメラの後ろから操作してもきちんと反応しました。
カメラの前にある何かに反射したのでしょうね。レンズ鏡胴部にも反射するし・・・。
忘失防止は紐で首からぶら下げたら?

書込番号:2512956

ナイスクチコミ!0


単細胞営業さん

2004/02/25 23:50(1年以上前)

>カメラの前にある何かに反射したのでしょうね。レンズ鏡胴部にも反射するし・・・。
そうなのかもしれませんんねぇ。しかし実際色んな角度で試しましたが、カメラにさえ向けていれば、後ろだろうが横だろうが全て反応しました。テレビのリモコンと同じ感覚です。(あれも色んな角度で反応しますから)まぁ、屋外でどの程度大丈夫なのかまではテストできていませんが、これだけ融通が利けば十分レリーズの代わりにはなると判断できました。

>忘失防止は紐で首からぶら下げたら?
紐を通す穴はなかったような…。(穴を開ける勇気はありません)なくすかもというのは半分冗談ですが、本当に一番怖いのはリモコンの電池切れでしょうね。バッテリチェック機能もなかったので撮影前にきちんとチェックしておかないと、いざ撮影となった時に痛い目にあうかも…というのは考え過ぎなんでしょうか。

書込番号:2515770

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/26 08:42(1年以上前)

最悪光ファイバーで導光すれば何とかなるんじゃないでしょうか。
 昔PDAのIrDAを光ファイバーで引っ張って繰るというのを見たことがあります。
 PDAどうしでIrDAで通信しようとすると机の上なで平面で向かい合わせじゃないといけないのが不便だというので光ファイバーを使っていました。
 ケーブルレリーズのワイヤードが許容できるなら、光ファイバーでつなげるくらいはいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2516664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/26 12:53(1年以上前)

どこのメーカか覚えていませんが昔のビデオカメラ(ムービー)でリモコン
受光窓は前側にあり、後ろ側はファインダの接眼レンズのなかに受光素子が
組み込まれていたものがありました。後ろからリモコン操作する時は
ファインダのガラスを狙うのだそうで、当時感心した覚えがあります。
デジ一眼の場合でも応用できそうですが、ビデオと違い光路が繋がって
いるので測光に影響するかな?考え過ぎて間が抜けてるかも知れませんね。
失礼しました。

書込番号:2517251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング