D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夏には安くなってほしい。

2004/02/05 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 D70買うと決めた!さん

D70を買うことに決めました。でも今のとこ予算がないんです。七月初旬にはなんとか買えそうなんですが、そのころには少しは安くなりそうですか?お金ないとつらいですぅ!

書込番号:2432071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/05 23:24(1年以上前)

値段もこなれて、品質も安定してきていいんじゃないですか。
後は辛抱できるかどうか、

書込番号:2432228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/05 23:32(1年以上前)

D70買うと決めた!さん こんにちは
でもその頃には 購入対象が「それ」でなくなっているかも・・です(^^)

書込番号:2432275

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 03:02(1年以上前)

私も夏まで待つとどれが欲しいのか変わってしまっていると思いますよ。今年の新製品ラッシュは、これまでの比じゃないようですし、高級機の開発にも力が入っているようです。非常に楽しみな一年です。というか、悩む一年になりそうです。

書込番号:2432945

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70買うと決めた!さん

2004/02/06 08:08(1年以上前)

そうですね。夏になればまた新たな商品や情報が出てきてるんでしょうね。悩まずにニコン派を貫き通すつもりです。今はF100を使ってます。
デジカメ一眼入門機としてD70の情報を知って、これだ!と決めました。
今までの銀塩ライフから、デジカメ写真ライフに期待してます。
きっとまた、写真の楽しさが広がりそう!と思ってます。まずはお金を都合しなきゃな〜!

書込番号:2433188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/06 09:49(1年以上前)

F100の品質と価格から判断すると、D70は現在の価格の7割程度まで下がって
ほしいのですが無理かも?

書込番号:2433358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろデジカメか

2004/02/05 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 フィルム一筋さん

RAWの現像には Nicon Capture 4等が必要なのでしょうか、フォトショップではだめですか?。どなたか教えて下さい。

書込番号:2430765

ナイスクチコミ!0


返信する
まいくろさん

2004/02/05 17:56(1年以上前)

Photoshop7にPhotoshop Camera Raw & JPEG2000 プラグインを入れたら現像できると思います。
でもサポート機種にD70は載ってないんのでなんとも言えません。

ttp://www.adobe.co.jp/products/photoshop7/pdfs/PS_CR_NFHS_J.pdf

書込番号:2430881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/05 17:58(1年以上前)

D70のRAWは、現在発売しているNikon Caputure4.0でも現像できない
くらいなので、PhotoShopでも現像できないでしょう。
D70発売と同時にNikon Caputure4.1が発売されるようなので、その後
PhotoShopが対応するかもしれません。

ただ、これは参考意見ですが、現像できるようになったとして、今までの
例だとPhotoShopで現像するよりもNikon Caputureの方が出来が良いという
発言が多いです。

書込番号:2430888

ナイスクチコミ!0


鶏肉が好きさん

2004/02/05 18:11(1年以上前)

便乗質問ですが、NC4を既に持っていても4.1を購入しなければいけないのですか? それともバージョンアップができるのでしょうか?

書込番号:2430925

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/05 20:02(1年以上前)

Capture3を購入した時は、3.5は無償アップグレードできました。
恐らく4.0も5.0に変わるまでは無償かと思います。

書込番号:2431241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/06 00:05(1年以上前)

4.1へのバージョンアップは無料だと、ニコンの方に聞いたという
発言を見ました。
おそらく、HPにアップされるのだと期待しています。

書込番号:2432453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモートシャッター

2004/02/05 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 (必須さん

リモートシャッターはD100と同じく
立て位置グリップもオプションで購入しなければいけないのですか
分かる人居ませんか?

書込番号:2430604

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/05 16:26(1年以上前)

D70は縦位置シャッターボタン付バッテリーパックの発売の予定はないそうです。

書込番号:2430633

ナイスクチコミ!0


スレ主 (必須さん

2004/02/05 17:34(1年以上前)

ありがとうございます

と言うことは赤外線?
それ使ったら付近のカメラは全部同時に、、略

赤外線で心配なのは、押しても受信出来なかったり、タイムラグが出たり、と言う事が起きないか?と気に成ります、、

書込番号:2430814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

モニター色とISO設定確認

2004/02/04 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 りさぱぱ2さん

はじめまして?
現在D100を9ヶ月使用している者です。
当方本機種に大変満足していますが、下記理由からD70への変更を考えています。
1.RAW主体であり撮影枚数が倍近く増える可能性があること
2.同様に保存がしやすくなる(DVDでもかなりの量になっています)
3.撮影モードがあり、奥さんや他の人(自分も・・・)に撮ってもらい易くなること
4.若干なりとも小型になること(ビデオカメラも同時に持ち運ぶため)
が主です。

前置きが長くなりましたが、実際に触れた方でわかれば教えてください。
当方、D100を使用していて下記2点がどうなったか非常に気になっています。
1.ISOの設定はし易いでしょうか?また、その確認は(常時)可能でしょうか?(時折設定を戻し忘れています。そのため、高感度の使用率が下がっています)
2.モニターの再生の色合いはどんな感じでしょうか(所詮確認用ですが色合いが良いほうが良いです)

以上2点がD70でどうなっているか知りたいのですが、余り話題になっていません。
是非お願いします。

書込番号:2427822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/02/04 23:05(1年以上前)

こんばんは、りさぱぱ2 さん。
1.のISOの設定については、下の写真の通り、
D100では上面ダイヤルにあったものが背面ボタンになりましたので、
し易いと思いますよ。確認はD100同様ISO調整時上面液晶か、
背面のメニューを押して背面液晶モニターでのいずれかになりますね。
http://www.dpreview.com/articles/NikonD70/Images/d70_03.jpg
2.のモニターの再生の色合いですが、個人的にD100では青っぽく
感じましたが、D70は特に感じませんでしたね。

買い替えをご検討との事ですが、今から買うならともかく、D100から
乗り換える程ではないと思いました。自分ならD200?を待ちますね。

書込番号:2428127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/04 23:51(1年以上前)

りさぱぱ2 さんwrote:
>1.RAW主体であり撮影枚数が倍近く増える可能性があること
>2.同様に保存がしやすくなる(DVDでもかなりの量になっています)

なぜこの2点が、D100からD70への乗り換えの理由になるのか、
理解できません・・・。

ISO感度の設定ですが、D100とD70は、基本的には同じではないでしょうか?
ただ、D100の上面にあったダイヤルからISOの設定ができなくなったくらいで、もともと背面の画面では、設定ができましたからね。

モニターの再生の色合いは、個々の個体によって差があるようです。
実際、私のD100と友人のD100を比べてもかなり色合いが違っていましたから。
もともと液晶モニタは色合いをチェックするためのモノではありませんし・・・。
色合いをビシッと決めたいなら、グレー18の標準反射板を使って、プリセットでホワイトバランスを取るべきです。

書込番号:2428441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/05 00:28(1年以上前)

今からも、どんどんカメラの性能は上がっていきますから、
私なら9ヶ月で買い換える気にならないでしょうねぇ〜
そこまで極端な機能アップではないし・・・

納得して買ったものであれば、少なくとも2年は使いたいです。
本当は5年と言いたいけど、さすがにどこかで物欲に負けて
しまうかもしれません。
もっとも、お金が充分にあれば私も自信が無いです・・・(^^;

書込番号:2428665

ナイスクチコミ!0


これ欲しいんだけどなさん

2004/02/05 00:55(1年以上前)

しまんちゅーさん
既にお気づきとなったかもしれませんが、一応フォローをしますね。

>>1.RAW主体であり撮影枚数が倍近く増える可能性があること
>>2.同様に保存がしやすくなる(DVDでもかなりの量になっています)
>なぜこの2点が、D100からD70への乗り換えの理由になるのか、
>理解できません・・・。
D100からD70になり、圧縮RAWが使いやすくなったからです。実質、やっと使えるようになったと言うことですね。
被写体次第ですが、ファイルサイズが半分近くになる事もあるようです。このため、りさぱぱ2さんは、「同じ外部メモリーで2倍近く撮れ、尚且つ、保存時も容量が半分になる」と仰っているようです。

書込番号:2428802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/05 01:21(1年以上前)

これ欲しいんだけどな さんの
>D100からD70になり、圧縮RAWが使いやすくなったからです。
>実質、やっと使えるようになったと言うことですね。
これは、転送速度改善が効いているみたいで、圧縮でも使えるようになったと感じます。
>被写体次第ですが、ファイルサイズが半分近くになる事もあるようです。
>このため、りさぱぱ2さんは、「同じ外部メモリーで2倍近く撮れ、尚且つ、
>保存時も容量が半分になる」と仰っているようです。
D100はCF512Mで、非圧縮・圧縮共に51コマ。
D70はカタログにCf256Mで、圧縮23コマとあります。倍にしても46コマ。
これらの差はなんなんでしょうね。D100の非圧縮はそれ程ストレス感じなかったけど。

書込番号:2428902

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさぱぱ2さん

2004/02/05 06:27(1年以上前)

皆様

いろいろご意見ありがとうございます。
1.ISOの設定について
  独立した背面のキーを使うことは写真から把握していましたが使い勝手がわかりませんでした。isoのマーキングがあることから、そのキーをおしながらダイアル操作で変更できるのでしょうか?それと現状の設定状態の確認ですが、D100ではISOのモードにしないと確認できずに少々不便でした。常に表示されるか確か某社のD60では起動時に表示されますのでそうなるといいなぁと思っています。
2.色合いについて
 これも最初に書きましたように、そんなに色合いは信用していません。ただしこれも確か某社の10Dが出たときにD60からかなり改善されておりそれはそれで良いことと思っており、D70にも期待するので有ります。
3.撮影枚数(RAW)について
 これも一部フォローしていただきましたが、圧縮RAWが実用になって(これしかないようですが・・)ファイル容量が半分になることから当方が今使用している512Mでも51枚が100枚、保存先も約半分が見込まれるからです。カタログには256にて23枚とありますが当初これを大変不思議に思っていましたが、色々情報を集めるにカタログでは確実に保証できる枚数を載せているようです。ロスレス圧縮ですから画像によっては全く圧縮されないこともあるのでしょうね!
4.買い替えの必要性について
 これも常に話題になっていますが、最初に書かせていただきました主な理由で考えています。これも各個人の判断基準によるものであり、逆に確固たるWAIT理由があるならば是非ご教授願います。次期D200?も気になりますが、サイズ及び使い勝手(撮影モード搭載)はカメラの位置づけから当方の要望には入ってこないのではと考えています。

長くなりましたが、更なるご意見・ご指導宜しくお願いします。

書込番号:2429353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/02/05 10:43(1年以上前)

D100ユーザーです。D100では現在の感度(ISO)が表示されないので、意図せず高感度のまま撮り続けてしまうという失敗があります。ニコンのサイトにあるpdfファイルのカタログを見ると、D70の場合ファインダー内にもまた上面液晶パネル内にもISO AUTOという表示があります(D100にはありません)。したがってこの部分がISO 200とかISO 800などと表示されて、常時確認できるようになっているはずだと思うのですが。実際にD70触った方に検証していただきたいと思います。ちなみに、私は買い替えはありえないという立場ですが、カメラはD1001台だけなので、予備としてD70を買おうかなと思い始めています。D2Hへの未練も断ち切れないのですが(←優柔不断?)。

書込番号:2429743

ナイスクチコミ!0


Digi樽男さん

2004/02/06 12:48(1年以上前)

私はD100を昨年12月に買いましたが、自分はすべてRawです。したがってD100のRawの記録スピード39秒についてゆけず、先週金曜にSCで実機で確認して、火曜日にはD100売れました。D70は0.8秒くらいの体感です。ほんとは1.1秒くらいらしいのですが。
売られるなら早いほうが良いでしょう。
D200も必ず出ますし難しい選択ですが、Rawの使用頻度がポイントです。

書込番号:2433800

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさぱぱ2さん

2004/02/06 23:13(1年以上前)

ニコン人さん 、デジ樽男さん こんばんは。
1.RAWについて
  当方小さな子供2人をメインに撮影しています。普段は512MメモリのRAWで撮っていますが、少し遠出すると予備含めて足りないためJPEGが主になってしまい、(腕が未熟なこと含めて)画像処理でいい色合いが出せずに残念に思うことしばしば。これが倍近く取れればほとんどRAW生活で済みそうで楽しみにしています。PCでの展開処理は密かに恐れていますが・・・
2.ISO表示について
 ここのAUTO表示は固定文字のように思えますのでそれだけの情報しか無いと考えています。D70はMモード以外AUTOで感度を調整してしまうように書かれていると理解していますが、400なり800なりまでで制限がかけられるとうれしいのですが・・
3.D100の処置について
 当方1眼はこれ1機種のため発売日が確定するまで売りに出せません。(発売延期になったら非常に困ります。)そこでD70予約すると共にD100の買い取り価格も某K量販店で相談中です。予約は済んでいるため発売日が確定したら下取り早期に考えたいと考えています。ところで、既に売られているとのことですがかなり条件は良かったのでしょうか?

来週には多くの方が実機に触れそうであり、その使用感がUPされるのを楽しみにしています。

以上です

書込番号:2435780

ナイスクチコミ!0


白豚さん

2004/02/07 00:44(1年以上前)

ISOオートは露出モードに関係なく背面操作で設定ON⇔OFFでした。
ISO感度に制限をかける項目は見つかりませんでした。

書込番号:2436275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

電池 CR2

2004/02/04 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ペンタXさん

わかる方がいましたら教えてください。
このカメラは、ホルダを購入すれば市販のCR2が使えるとあります。

専用電池のEN-EL3は、約2000コマ撮影可能とありますが、CR−2では何枚位撮影できそうでしょうか?

将来、EN-EL3製造中止などの場合を気にしてしまいました。
そんなことは心配ないのかもしれませんが、15年くらい使いたいと思っています。
(自分が買い換えても、子供の練習用に譲ろうかな。。と。)
こんな理由で、istDを購入予定にしていました。

書込番号:2427683

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/02/04 21:53(1年以上前)

す、すごい理由だけど、ある意味ありな理由かも・・・。デジカメ15年使う予定ってすごいすね。うちで一番古いのは、AppleのQuickTake150かな。それでも8年前ですね。

15年後に電池があるかどうかはわかんないっす。電池が部品なら、最低何年は製造保証とかありますよね。ぜんぜん意味の無い返事ですいません。15年というところに思いっきり惹かれました。

書込番号:2427719

ナイスクチコミ!0


冥土土産さん

2004/02/04 22:14(1年以上前)

俺なんかもうその頃には あっちの世でD70使ってるよ。電池もだけどアルバムどうしようかな 嫁に一緒に棺に入れて貰うか

書込番号:2427828

ナイスクチコミ!0


D70予約済みさん

2004/02/04 23:15(1年以上前)

ちなみにCR2フォルダは付属で付いてますよ。
1500円(CR2×3個)程度で緊急バッテリーが使えるのは親切だと思います。

バッテリーが生産中止になる頃に追加購入しておけば結構持つのではないでしょうか? 私もD200?に買い換えた暁にはD70は息子にあげようかと思ってます・・まだd70も買っていないのに早すぎますが(^_^;

書込番号:2428204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/04 23:54(1年以上前)

D70を15年も使うんですか?
私は、1ヶ月にだいたいフィルムを現像代も含め25000円くらい使っていたので、D70なら半年で十分にペイしてしまいます。
D100も十分に元を取ったと思っております・・・。
(すでに140000シャッター、切っています。フィルムで3900本分!)

書込番号:2428475

ナイスクチコミ!0


ぷらなりあんZさん

2004/02/04 23:58(1年以上前)

ニコンだったら15年くらい使えそうな印象ですけど。無理かなぁ。

手元に資料がないのですが、F3は電子部品の塊だったけど15年くらい余裕で持ったんじゃないでしょうか(余裕は言いすぎかな?)。シャッターは触れない分銀塩よりも耐久性高そうだし、CCDが持てば良いはずですよね。色合いの変化やドット抜けがあってもフォトショップで直せば良いし、結構使えるかもしれないですね。

ところで、F70は単三電池は使えないのでしょうか?カタログには書いてないですが。本体で使えなくても、単三電池ホルダーがオプションであれば孫の代まで使えそうです。

書込番号:2428511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/02/05 00:33(1年以上前)

15年・・・そういう人大好き♪(実現しなくても)
σ(^^;)の持っている一番古いカメラは銀塩ですが、
フォトミックFTNで30年モノです (^^;

書込番号:2428693

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/02/05 00:35(1年以上前)

1,5年後に製造中止としても部品保有年数はおおむね7年なので
約8年後には補修部品が無くなり修理不能になりますね。
シャッターの耐久度数が5万以下でCCDの劣化なんかを考慮しても
長く使えても10年が限度じゃないですかね?

10年後には中古で5000円以下になってると思うので子供の使い捨ておもちゃにはいいかもしれませんねー

書込番号:2428708

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/05 10:16(1年以上前)

しまんちゅーさん
シャッター寿命15000回として10回くらいシャッター部品交換したのでしょうか
E1と比べてとても寿命短いように思います。

書込番号:2429685

ナイスクチコミ!0


日当たりの良い部屋の住人さん

2004/02/05 14:47(1年以上前)

話がそれて恐縮ですが、最近のカメラの耐久性は、昔より低いのでしょうか?
もちろんシャッターを押す回数によって結果は様々でしょうが、
昔は、一眼レフは「一生もの」という認識が一般的だったように思います。
私のcanonF-1は20年経った今も、普通に動いています。
皆さん程、大量に撮影はしていませんが。
15年、に対する皆さんの反応に、逆にちょっと驚いてしまいました。

書込番号:2430344

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/02/05 15:08(1年以上前)

最近のカメラの耐久性っていうか、昔から比べたら部品数は多いですよね。軽量化軽量化って客はうるさいし。昔のカメラのほうがシンプルな構造ってのは事実じゃないすかね。

それにしてもやっぱり昔より耐久性は落ちてると思います。わざと壊れるように作るとかさ・・・。一回修理に出すと、すっげー長持ちしたりするじゃないですか。

書込番号:2430397

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/02/05 16:22(1年以上前)

ボー メーカーの治すのではなく
ユニット事全交換は恐ろしい物が有ります。修理代が、、、

書込番号:2430617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタXさん

2004/02/05 19:55(1年以上前)

みなさん、多くの意見ありがとうございます。

しまんちゅーさん、
140000シャッターで部品交換はどれくらい行ったのでしょうか?

僕の撮影頻度は、きっと月平均150シャッター位だと思います。
シャッター寿命15000回としても、8年耐久というわけで
しまんちゅーさんの部品交換回数によっては、希望が高まります!!

たった150シャッターと思われちゃいますよね。きっと。
実はまだ一眼レフを買ったことがありません。(銀塩も)
持っているのは、OLYMPUS C-700UZだけです。

D70を見ていて、びっくりしたのは調光補正のボタンでした。
ずっと、”何で一眼レフの多くは露出補正が2箇所にあるんだろう”って見てました ^^;
C-700UZにはないので、ポケットティッシュを畳んでフラッシュの前を覆って撮影してました。で、写りを見ながら何回畳むかを調整したりして。。。
通りがかりの人に「撮ってください」って言えなかったんです。
D70は大丈夫ってわけですよね?

何で一眼を買う気になったかというと
もうすぐ子供が生まれる予定で、その成長を記録していきたいと思ったからです。
C-700UZは起動に6秒かかり、30mmまでズームするのに約1.5秒
にピントも強烈に時間がかかります。
チャンスを結構逃すんですようね、いつも。。。。
で一眼を買いたいなと。

「電池 CR2」について、Nikonにも聞いてみました。
Nikon:「あくまでも緊急用ですよ、ほとんど使えません」
わたし:「100枚とかしか撮れませんか?」
Nikon:「それくらいと思って下さい。普通に使うものではないです。」
との事でした。

D70を触りに、2回ショールームへ行きましたが
ニコンの方は、”口調は丁寧・心が冷たい”と感じました。
ペンタックスの方は対応に温かみが感じられます。

タマタマなのかな〜

2回触ってみて、性能はD70と思いつつも、
アフターサービスが気になり、再度istDに傾きつつあります。

書込番号:2431218

ナイスクチコミ!0


4Everさん

2004/02/05 21:46(1年以上前)

電池寿命のスレが耐久性にそれてしまったようですが,ちょっと便乗させてください.
私もKissデジを我慢してD70が出るのを待っていたのですが,ここでのデジカメの短命(あるいは機能面での陳腐化の速度)の話題を見てデジカメ一眼そのものを買う動機付けが自分でわからなくなってしまいました.
デジカメを単なる消耗品として捉え,自分の使用パターンにおいてフィルム代と現像代の合計がデジカメの償却費とバランスすれば「買う」,そうでなければ「買わない」という経済原則だけが購入の判断基準になってしまいそうです.
私は25年前に買ったNikon FM(FM2ではないです!)とその少し後に買ったCanonの初代オートボーイをいまだ現役で使っています.2台とも故障知らずでとてもよく働いてくれます.それ以上に工業製品としてのメカの美しさに感動し全く飽きが来ません.
このような(精密機械を所有しているという)喜びは,モデルサイクルが短い今のハイテク製品には求められないのでしょうか?
愚痴みたいなことをこぼし,スレを汚してすみません.

書込番号:2431699

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/02/05 23:04(1年以上前)

サービスの質はどうか分かりませんけど壊れた時の修理費用の事を考えた場合
ペンタックスは他メーカーに較べてちょっと割高な様な気がします。

ちなみにD100の耐久シャッター回数は大体3-5万って所です。
普通3万以内で壊れる事は無いけど5万持てばラッキーって位です。
すくなくとも不良品でもなければ1.5万で壊れるって事は通常ありえませんね。

書込番号:2432097

ナイスクチコミ!0


ぷらなりあんZさん

2004/02/06 00:24(1年以上前)

耐久性スレになりつつあるので私も便乗します

私もFM2(N)を10年以上中学生の時から使っていますが、動作に全く問題はありません(と思い込んでいます)。ただし外見は傷だらけですが。でもその傷に愛着が沸いてくるんですよねぇ。ちなみにブラックボディーなので、塗装の禿げた所が目立つのもある意味長所です。子供や孫にあげるなんてとんでもない話で、墓まで持っていくつもりです。

電池の話に戻しますと、、、私もたまにコンパクトデジカメ使ったりするのですが、以前は全く気にかけなかった電池の心配ばかりしています。FMであれば、電池が製造中止されてもほとんど気にしないか、あるいは簡単に既成の電池を改造して使えると考えています。

専用電池についてですが、もし販売中止になったとしても、その時にはより小型になった高性能電池が販売されてると思いますよ。電圧が同じであれば、簡単に改造して装着できると思うんですけどねぇ。ニコンのカメラは、自分なりに削ったり伸ばしたりして使うものだというのが伝統になっているのですから。今後は電源の改造が流行ってくるのかもしれないですね。

書込番号:2432556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩み事

2004/02/04 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

クチコミ投稿数:364件

Kiss-Dの時もそうだったが、「D70」と「D70レンズキット」どちらに書き込むか迷います。中身を読んでも明確な使い分けは無い様ですね。いっその事「D70」1本にした方が活用し易く扱い易くなる・・・と考えるのは私だけでしょうか? 発売後のことを考えると「D70レンズキット」板はやはりキットレンズ中心で論議した方が良いかも知れないね。  独り言でした。

書込番号:2426215

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/02/04 22:13(1年以上前)

もともと価格.COMですから価格一覧がメインなのでしょうね。
レンズセットと本体のみとでは価格が違うわけですから。
こうして見るとキスデジと投函バランスが逆転しているのが面白いです。
皆さん、上にあるほうを利用するようですね。

書込番号:2427820

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/04 22:15(1年以上前)

ごめん・・・!キスデジの順は上が多くないですね。
失礼致しました。

書込番号:2427831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2004/02/04 23:22(1年以上前)

そうなんです。投函数がCとNでは逆転しており、共に6倍なのですから面白い。まー余り気にせず楽しみましょうか。

書込番号:2428245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/09 04:39(1年以上前)

キスデジにセットされている交換レンズは本体購入時にしか入手出来ないが、D70の場合の交換レンズは後日(レンズ単体の発売はD70本体発売の2ヶ月後になりますが)でも購入可能ですから、取り敢えず本体のみ購入の方に関心が集中する(投函数)のでしょうね。
それに引き替えキスデジはレンズセット製品の方に関心(投函数)が集中するのでしょうね。←後からレンズの購入が出来ませんので(キスデジ専用レンズの場合)

書込番号:2445640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング