D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:12件

最近、Nikon D70を購入したのですがCFカードについて詳しくない為、詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:7457018

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2008/02/27 22:57(1年以上前)

こんばんは。
SandiskのUltra IIですよね。壊れていなければ、問題なく使えると思います。
まずは、D70でフォーマットしてから使いましょう。

書込番号:7457051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/02/27 23:08(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、早々な返信ありがとうございます。

初めてのデジタル一眼レフなので、知らない事ばかりです。
わからないまま、CFカードを購入してしまって・・・。
もし、使えないタイプのカードだったらと不安になり質問させて頂いた次第です。

使えるとわかって、安心しました。

本当に助かりました、ありがとうございました。

書込番号:7457146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/27 23:43(1年以上前)

> CFカードの SD UltraU

まさかとは思いますが、間違ってSDカード(サンディスクのウルトラ2)を買わないようにしてください。

こういう心配をするのは、サンディスクのことをSDとは誰も略さないからです。
(少なくとも今まで私はそのような略し方を見たことがないからですが)
サンディスクを略すときは「サン」といいます。
「SD」と書くと、SDカード(コンデジやD40等用)と間違えるので。

書込番号:7457429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/02/27 23:55(1年以上前)

機種不明

これです。

デジ(Digi)さん、ご心配頂きありがとうございます。

私がサンディスクをSDと記載した為に、ご心配をさせてしまいました。
申し訳ありません。

カードの画像を添付しましたが・・・。

大丈夫ですよね。

書込番号:7457509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/28 00:09(1年以上前)

良かった。大丈夫ですよ(^0^)

書込番号:7457602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/28 00:16(1年以上前)

デジ(Digi)さんの返信を見るまで不安でした。

今度こそ安心して、就寝できます。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:7457657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/02/28 01:40(1年以上前)

横レスすいません。

私も先日、D70sを購入したのですが、どのCFを購入しようか迷ってます。

ExtremeVまたはWを使っている方はいらっしゃいますか?

使えるのか、使えないのか?
速さを体感できるのか、できないのか?

よろしくお願いします。

書込番号:7458029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 02:02(1年以上前)

こんばんは。

私もD70でultraU512MBを使用しています。
メーカーでの動作確認が取れていたので同時購入致しました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70/features02.htm

2Gは表には有りませんが、発売前だっただけでは?


ちなみに512MBの当時の値段は\21,420・・・・高かったですね・・・

書込番号:7458095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2008/02/28 12:42(1年以上前)

 
 ≫ 風の吹くまま気の向くままさん

  当方、D70ユーザーです。 ExVの2G、ExWの4G使ってます。
  特に問題ありませんよ。

  撮っている最中の速さは、ハヤッ!と言うほど体感できませんが、
  カードリーダー使用でPCに転送する時は、明らかに早いです。

  ちなみに、ExWとD70の相性については、Nikonも検証していないそうです。

 

書込番号:7459220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/28 13:49(1年以上前)

 ちなみに、安くて有名なA-DATA Speedy 8,16GBも、D70sで問題無くフォーマット、使用が可能です。

 以上、人柱報告でした。

書込番号:7459500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/28 16:39(1年以上前)

D70でサンディスクウルトラ2(512MB)を使っていて、容量の大きいカードにしたくて、
トランセンド2GB(266x)にしましたが、早さは感じられませんでした。(どちらも問題なく使えます。)

書込番号:7460075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/28 16:42(1年以上前)

トランセンドなら、下記のカードが対応確認されています。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Nikon&ModelID_F=&ModelID=D70

書込番号:7460085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/29 19:13(1年以上前)

このアダプターを使えばD70でSDカードが使えますよ。
SDカードは価格が安くなっているので今後のランニングコストが安くなります。
私はD80とSDカードを共用してD70を使ってます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008O9AI/ref=s9_asin_title_1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1WSSS0BT7KHF5TKYADJF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=61605506&pf_rd_i=489986

書込番号:7465238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/03/01 21:24(1年以上前)

UltraVでもOKですよ。

書込番号:7470922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

少し前にWBAで撮った写真が
どれも青っぽいので取り説を見直したら
WBの微調整が出来る事を今頃になって知る

P51 色温度 
ケルビン値が大きくなるほど(色温度が高くなるほど)
青味を帯びた光色になると書かれている。

P56のWBの微調整表に基づいて試してみた
蛍光灯モード
+3 2700K
+2 3000K
+1 3700k
0 4200k 
-1 5000k
-2 6500k
-3 7200k

しかし-3が一番赤味が強く+3に行くほど青味が強くなる
他のモードでも同様
取り説とは逆になる 取り説が違っているのかカメラが異常のか?

又普通の人の感覚では
-3 2700K
-2 3000K
-1 3700k
 0 4200k 
+1 5000k
+2 6500k
+3 7200k の様な表記が普通だと思うのですけど
技術者の意固地さを感じるなぁ もっとユーザーフレンドリーさが必要でないのでしょうか。
現在販売中の機種ではどうなんでしょうね。

書込番号:7449491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/26 12:26(1年以上前)

>P51 色温度 
ケルビン値が大きくなるほど(色温度が高くなるほど)
青味を帯びた光色になると書かれている。

光源の色について書いているわけですね。
カメラのWBの色温度を光源にあわせると「白が白になる」わけです。
カメラの出す色から見たら、色温度を高く設定するほど赤みを帯びた絵になります。
「+-」の方向に関しては、なるほど…どうしてなんでしょうか。

書込番号:7449537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/26 12:49(1年以上前)

kumaさん仰るように、説明書自体は間違っていないですが、
+−の表記は確かに分かりにくいですね(本機種に限らず)。
色温度を光源側から捕らえるのか、カメラ側から捕らえるのか、、
という問題ですねぇ。
私もいつまでたっても慣れないので、常に色温度はマニュアルで
設定してします。

書込番号:7449641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2008/02/26 12:50(1年以上前)

kuma san A1さん
>カメラの出す色から見たら、色温度を高く設定するほど赤みを帯びた絵になります。

なるほでカメラの異常ではないと言うことですね。
+-の方向に関してもですけど非常に素人には分かり難い説明の仕方に感じました。
どうも技術者の意固地な偏屈さ 技術志向の会社の商売の下手さ加減を
垣間見る思いです。

書込番号:7449653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/26 12:56(1年以上前)

>どうも技術者の意固地な偏屈さ 技術志向の会社の商売の下手さ加減を
垣間見る思いです。

そうかなぁ?
光の色が光源によって違うことを説明して、それにあわせるためにWBがあることを説明しているだけですよね。

書込番号:7449688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2008/02/26 13:06(1年以上前)

はるきちゃんさん
こんにちは

この表記は
「色温度を光源側から捕らえて書かれているのか、カメラ側から捕らえるのか」
まではまあ一般的なユーザーは考えないですからねぇ。
もっと素直に文面だけで判断しますものね。
だから私見たく???になる奴が出てしまうわけです。
ほんと不親切な取り説に感じます。
ニコンに申し入れしてやろうかなぁ。

書込番号:7449731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2008/02/26 13:14(1年以上前)

kuma san A1さん

>どうも技術者の意固地な偏屈さ 技術志向の会社の商売の下手さ加減を
は少し言い過ぎかもしれませんが、コンデジから移行するユーザーも多くなっている今
もう少し素人にも分かりやすい表記は必要とされているかも知れませんね。
まあ取り説が分かり難いのはカメラに関わらず今に始まった事でないですけどね。

書込番号:7449757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/26 13:19(1年以上前)

読む人を思い浮かべて書くことと、書くほうの気持ちを汲み取って読むことの、両方が出来れば望ましいと思います。
書くほうは「短く簡潔に」というのと「正確に」という命題に苦労されていると思います。
「誤解しちゃったよ」という報告はフィードバックされてはいかがですか?

書込番号:7449777

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/26 14:02(1年以上前)

マッツ・ショ−ホンさん こんにちは
取説の通りで、良いと思います。
色温度(K)が低くなるほど、赤みを帯び、高くなる程青みを帯びる(51P下)。
ホワイトバランスの微調整も、1段10ミレッド(蛍光灯除く)で、マイナス方向に振ると赤みがかり、
プラスに振ると青みがかります(54中段)。
上記は、自然光の場合です(蛍光灯除くと書いて有ります)。

蛍光灯の場合は(56P下の表は)、各種蛍光灯に対応する為のもので、このプラスマイナスの微調整で
蛍光灯すべてに対応するのでは有りません。

要は、補正量では無いのです。
蛍光灯の場合の、微調整は有りません!
先ず、蛍光灯にして→白色蛍光灯は0補正、電球色蛍光灯は+2という風に指定します(56P下参照)、
つまり各種蛍光灯に対応した指定数なんです。

書込番号:7449908

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/26 15:35(1年以上前)

すみません
>上記は、自然光の場合です(蛍光灯除くと書いて有ります)。<
         ↓
上記は、自然光とか蛍光灯以外の場合です(蛍光灯除くと書いて有ります)。

書込番号:7450189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/26 15:43(1年以上前)

じゃぁ、取扱説明書はきちんと書いてあるということですね。

書込番号:7450215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/26 18:06(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの場合、露出補正も+−逆なので、仕方ないかなと思います。
私も最初、ナイター撮影で逆に補正をかけたまま撮影した事があります。
変だなぁと、は思っていたんですが。

ちなみに他社の取説を見ると、
SONY +で赤みがかる
CANON,ペンタックス MA GBで補正、

でした。

プリセットの意味合いも違いますね。その辺がニコンらしいと言うか、

でも、WBの基準は意固地では無いようです。(D70、D50、D80全て
違いました)

書込番号:7450769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/26 18:09(1年以上前)

訂正です。
Xニコンの場合、露出補正も+−逆なので
O露出補正「の矢印方向」も+−逆なので

でした。

書込番号:7450784

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D70 ボディのオーナーD70 ボディの満足度5

2008/02/26 18:34(1年以上前)

結論が出たみたいですね。

まあ、AWB ではオート精度への不満やカットごとの微妙な色差が生じます。

光の色温度<ホワイトバランスの色温度 赤みが強い
光の色温度=ホワイトバランスの色温度 ニュートラル
光の色温度>ホワイトバランスの色温度 青みが強い

のように覚えておいて、設定を切り替えて使うのも良いですが、
用途によっては、マニュアルか太陽光に固定して RAW 現像時に微調整する方が楽です。
グレーカードなら1000円程度、エクスポディスクやホワイトバランスセッターなら1万円程度で入手可能です。

書込番号:7450878

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/26 19:47(1年以上前)

補足です
オートホワイトバランスで 蛍光灯を撮る場合、補正量はマニュアル通り有効です。
しかし WBそのものが、うまくいかない場合も有ります。
やはり先記設定をするか、(マニュアル)プリセットWBが一番です。
私は、これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
D70で これ↑を使い。再現が難しいと言われる紫の花(菖蒲)とか撮ったのが有りますから覗いて見て下さい(8に有ります)。

書込番号:7451188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/26 20:15(1年以上前)

WBの表記で難しいのは、白を白として撮りたい人も、白を赤っぽく撮りたい人
(白熱灯下の赤っぽい雰囲気のある写真など)もどちらもいて正解がないという
事なんですよね。個人的には 赤⇔青 というダイヤル表記にすれば分かりやす
いと思うのですけどどうでしょうね。

書込番号:7451367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

内臓ストロボが発光しません

2008/01/15 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

みなさんこんばんは。

魅力的な新製品が次々と発売されていますが
使い慣らしたD70。。愛着ありますしやっぱり手放せなませんね!!
これからもいじり倒したいと思っております!!!!!

ところで以前、嫁さんがベンチに腰を下ろす際
D70を落下させてしまいたぶんその時だとおもうのですが
それから内臓ストロボが発光しなくなってしまいました。

ストロボの使用頻度としましては自分はほとんどないのですが
嫁さんがオートモードなどで撮る場合はやっぱりあったほうが撮りやすいかなと。。

そこでみなさんにお聞きしたいのは
現在D70の中古品は3万円前後かと思うのですが
修理を考えた場合、費用はどのくらいかかるのかお聞きしたく
トピック立てさせていただきました。

同じような経験のある方おりましたら是非ご返信願います。


それでは宜しくお願いいたします。

書込番号:7251998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/15 22:58(1年以上前)

修理代の方が安いと思いますが、
中古買うなら修理だと思うんですが、
どんな落し方か わから無いんで何とも。

書込番号:7252066

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/15 23:11(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/index.htm
で見積ったらスピードライトの発光不具合の修理は大体
20,000円ですね。

実際には落下とのことなのでほかのパーツの交換が入るかもしれませんが
ご参考まで。

書込番号:7252155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/15 23:15(1年以上前)

>ぼくちゃんさん

早速のコメントありがとうございます。
ストラップを肘にかけカメラをぶら下げたまま地面に着地させてしまったような感じです。
ごく軽い衝撃だったのか落下にともなうキズは見当たりません。

やはり修理の方で検討してみようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。


書込番号:7252195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/15 23:33(1年以上前)

>野野さん

早速のコメントありがとうございます
20000円くらいですか

参考にさせていただきます
また、一度自分でも確認してみたいと思います

ご丁寧にありがとうございました。



書込番号:7252308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/01/16 00:34(1年以上前)

外部ストロボを買うなんていかがでしょうか?ちゃんと正常に動くかはわかりませんが。
ニコン以外のメーカーか、SB−400なら修理するより安いかと。

書込番号:7252680

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/16 18:46(1年以上前)

〉ストラップを肘にかけカメラをぶら下げたまま地面に着地させてしまったような感じです。
ごく軽い衝撃だったのか落下にともなうキズは見当たりません。

これでストロボにダメージですか。ストロボのチャージも全くしないのでしょうか?なんか気になります。

書込番号:7254944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/17 23:38(1年以上前)

>@もも@さん

コメントありがとういございます。
外部ストロボで対応なんて方法もあるのですね。
参考にさせていただきます!!
ただ嫁さんが使うには少々大げさではありますね(苦笑)


アドバイスありがとうございました!!

書込番号:7260216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/17 23:48(1年以上前)

>G4 800MHzさん

こんばんは
コメントありがとうございます。

チャージの件ですがコメントもらってから自分も気になって確認しました。

オートモードで室内にてフォーカスしました。
ポップアップにてストロボはセットされましたが
通常チャージ完了した場合に点灯するはずのレディライト(ファインダー内の表示)が
点灯しておりません。
もちろんシャッターを切っても発光しません。

点滅もしておりませんのでG4 800MHz様のご指摘の通り、チャージされていないようです。。
電気系の故障なのでしょうか??

また何か自分で出来る対処法などはあるのでしょうか??

何度もお手数かけてすみませんがご教示願います。

書込番号:7260270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

もう1台…

2008/01/09 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 korokorさん
クチコミ投稿数:12件

D70を愛するみなさんこんにちは。
私もD70を所有して3年の、まだまだD70を愛してやまない者です。(でも未だに初心者です。)

この度ボディを買い足ししたくなり、D40を購入するかどうかで迷っていて、みなさんの意見をお伺いしたいと思い、質問させていただきました。

撮影対象は、子どもと風景が主で、風景ではD701台あればいいのですが、子どもの運動会とサッカーの撮影でレンズ交換をしたくないので、もう1台と思っています。
レンズはVR18-200と純正50f1.8です。あとタムロンの28-300(古い方)を持っていますが、VR18-200購入後は全く使用しておらず、下取りに出そうと思っています。
サッカーや運動会の撮影で18-200では足りないので、VR70-300を購入しようと思っているので、合わせてD40を考えているのですが、画素数が同じ600万というのが気になります。どうせ買い足すのなら、1000万画素あったほうがいいかなぁと…。
ただ、A4以上にすることはありませんが、トリミングは結構派手にします。
D40をやめておくのならD80後継機をと思っていますが、わたくし女性でして、2台持ち歩くなら少しでも軽いほうが…とD40に惹かれます。高感度OKも魅力です。
でも売り場でさわってみて、D70やD80に比べて、当たり前ですが安っぽい、メニューからの操作が面倒くさそう…と、どうも決めかねます。 が、D40の在庫がなくなる前に、という書き込みが気になって…。

どなたかご意見よろしくお願いします。

書込番号:7226648

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/10 00:54(1年以上前)

こんばんはkorokorさん
私はD70とD50とD40の600万画素機3台使ってます。
今回、運動会へ向けて
D40とVR70-300の追加をご検討のようですが、

私は正解だと思います。
D40はD70に比べ
バッファーフルからの開放が早い為、
RAW+JPEGで連写してバッファーフルになっても
スピードは落ちますがシャッターがキレてくれます。

2台のカメラをぶら下げるのは大変なようですね、
運動会では1シーンに対してカメラ1セットと考える方がイイと思います。
1つのシーンでカメラを持ち変えるケースはほとんど無いのでは?と思います。

ですからカメラを2セット用意したとしても
2台ぶら下げるのでは無く
ウエストバッグかリュック等を利用して
交互に使う方が楽だと思います。

機材の軽量化を狙って
D40をレンズキットで購入して
D40+VR70-300
D70+18-55
ってのもイイと思います。
もちろんVR18-200でもイイですね!

書込番号:7226950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/10 01:08(1年以上前)

2台のカメラを同時に持ち歩くのが前提であれば、
メディアとレンズは共通で使えた方が何かと便利です。

そう言う意味では、D80もD40も、D70とともに持ち歩く点については「?」です。

いっそのこと、D300はいかがですか?

書込番号:7227000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/10 07:51(1年以上前)

korokorさん
おはようございます。

>子どもの運動会とサッカーの撮影でレンズ交換をしたくないので、もう1台

望遠は一眼に任せるとして、標準での雰囲気撮影はポケットに忍ばせたコンデジでも代用可能かと思います。
只、一眼に慣れたkorokorさんとしては満足出来ない部分がおありなのでしょうねぇ〜。
その点、D40はコンデジ並みの価格でニコンの交換レンズが使えますから、うってつけかも知れません。

>当たり前ですが安っぽい
>メニューからの操作が面倒くさそう…

だから小型軽量なのだと思います。
割り切って使えば良いカメラですよD40は!
割り切れなければ

>D40をやめておくのならD80後継機をと思っていますが

どうぞ。
待てば待つ程、良いモノが出るのは常なのですが、korokorさんがいつから使いたいのかが最も重要です。

>トリミングは結構派手にします

であれば、1000万画素OVERのボディーの方が良いかもしれませんね。
D40xも物理的にはD40と殆ど同じですから選択肢に加えられては如何でしょうか。
尤も、もし私ならトリミングはレンズでの撮影時に任せてボディーはD40にすると思います。
私、基本的にプリント時のトリミングは行わない人なのですが、その辺は個人の趣味の問題で自由です。

私の家では運動会はビデオ撮影を主体にしている為、一眼は一台だけ持参する事が多いですが、写真のみの場合は間違い無く2台体制で臨みます。
その時、2台のボディーを同じものにするかどうかと問われたら、性格の違う機種にした方が、一台ずつ使い分ける事を考えた場合には面白いと思います。
水中撮影時のハウジングに入れる場合等は予備として同じカメラにする場合が有りますが、一般的にはボディーの性格が違う方が楽しめると思います。

書込番号:7227459

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/10 11:00(1年以上前)

>まだまだD70を愛してやまない者です<
D70の、中古は如何ですか?そしてレンズを…

書込番号:7227787

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2008/01/10 14:54(1年以上前)

D40とD80の後継機の天秤ですか。
なかなか難しい問題ですね。

D40は確かに、高感度がかなり使えるので大変重宝するんですけど。
おっしゃるように、使いにくい操作性と、持ちにくいホールディング。
特にVR70-300mmくらいの大きさになるとかなり持ちにくいと思います。

また、動きものを撮るにはやはりAFが微妙という気もします。
室内+動きの少ないもので、高感度重視というのであれば、意外と役には立つんですけど。
旅行とか、散歩とか小さく軽いという点では特に。
旅行だと高感度に強いというのも大変役に立つんですけど。
また、データーサイズが小さいというのも利点です。
D300などの12MPになってしまうとRAW1枚12MB〜15MB程度になってしまうので、かなり大仰な話になってしまいますし。
PCへの負荷も馬鹿になりません。
そういう意味では、最後の600万画素機D40を買っておくというのはけして悪い話ではないように思います。特に最近は4万円近くでレンズキットを買ったというような話が何度か出ていますし。その値段ならという気がしないではないです。

ただ、D80後継機と比較するとどうしても見劣りする部分が出てくるとは思うんですよね。
D40はバッファー枚数も少ないですし(D80もけして多くはないですからD80後継機もあまり多くはならないかもしれませんが)。
D40とD300で比べると、D40の方がD300よりもS/N的には高感度に強いといえるかと思うんですけど。D40のボディ性能に我慢しながら使うことを考えると、多少の差があってもD300で撮影するというくらいにはいえる程度には、D300も高感度撮影能力が向上しています(ISO400とかISO800でという意味では)。
ですので、D80後継機も機能と天秤にかければ、D40と同程度の高感度活用は可能ではないかと思いますし。

D80後継機まで引っ張れるならD80後継機でもいいような気はします。
ただ、噂では今年の秋という話なのでまだ結構ありそうですが。
モデルチェンジはD80から2年と考えると、今年の9月か8月。
それくらいはまだ待たないといけませんけど。

書込番号:7228451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/10 15:20(1年以上前)

望遠はVR70-300とD70で対応し、近くはコンデジでいいのではないでしょうか?

書込番号:7228516

ナイスクチコミ!1


shige2xtさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/10 21:30(1年以上前)

こんにちはkorokorさん。実は僕もこのクラスのデジイチ3台体制です。親父から引き継いだD70、配偶者が少年野球を撮影するD40X、衝動買いのD50の3台です。一応メインの使用者の手の大きさとグリップの関係等理由らしきモノはあるのですが使い分けは微妙です。D70系とD40系の2台体制でサッカー撮影とトリミングですと秒間3枚の連射とバッファメモリー約2倍D40Xは如何でしょうか? 僕はVR70-300のプロ野球撮影でトリミングすると6メガ機と10メガ機では、けっこー画素数の差が現れている様な気がします。電池、カード、画像スタイルの共用はできません(D300を含めてもカード、電池の完全共用で2台の組み合わせは難しい)が、折角なのでレンズのみ共用の別物と割り切ってカメラ2台を楽しむのも良いのではないでしょうか。

書込番号:7229736

ナイスクチコミ!1


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/10 21:41(1年以上前)

korokorさん

はじめまして。
D80で少年のサッカーを写しています。

とりあえずVR70-300を購入してはと思います。
サッカー等の動き物を写す場合シャッタースピードを1/500以上、できれば1/800、1/1000ぐらいで写したいです。
そうすると天候のいい日は問題ないですが天候が悪い日などはISO感度を上げないと適正露出が得られず、その意味ではD40の高感度特性が生きてきますね。ただし風景などと違い予測できない良いシーンはトリミングも必要で、画素数の少なさが不満でるかも知れません。
その意味で後継機を待つのもありかなと思います。
D80でサッカーの写真を始めましたが、この高感度だけはどうする事もできずD3を昨年末に購入しました。
今後の機種では高感度特性も期待できると思うのでとりあえずVR70-300で始められてはいかがでしょうか。

書込番号:7229793

ナイスクチコミ!1


スレ主 korokorさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/10 21:53(1年以上前)

みなさま、たくさんのご返信ありがとうございます。

5yen-damaさん、D40正解ですか!おっしゃるとおり、もしD40ならレンズキットにしようと思っています。

しまんちゅーさん、D300!!言わないで下さい〜。
D300あこがれですが、高い!重い…。
でもそれ以前にD70さえも使いこなせていない私です。D300なんて宝の持ち腐れ以外の何ものでもなくなってしまいます(^_^;)それにそれなら70−200f2.8が視野に入ってきてしまいますぅ〜(*_*;

ダイバスキーさん、やはりD40いいですか…。でもやはり1000万画素が良い!?
私も実はトリミングはしたくない派なのですが、サッカーではなんせ手持ちが望遠200なので、せざるを得ないのです。私が、というより私の写真を期待してくれている、写真にこだわりのない友人母は、なんせ自分の子がいっぱいいっぱいに写っている写真を喜びますので…。70−300を買ったらトリミングも減るでしょうか。
小学生のサッカーですが、けっこうグラウンド広くて…。

robot2さん、D702台は全く考えていませんでした。確かに中古はかなり値が下がっているようですね。でもやはりもう1台となると、違う機種が欲しいです。大きなモニターも気になりますし…。

yitkさん、D40持ちにくいのですか。私はかなり大きな手の女ですので、やはり持ちにくくなるのでしょうね。考えていませんでした。
AF微妙という情報ありあとうございます。そうなのですか。ではやはりサッカーでは厳しくなってくるでしょうか。最近はサッカーを一番良く撮るので。そのためのもう1台ですし、となるとやはり考えてしまいますね。

じじかめさん、コンデジは全く考えていないんです。といか、コンデジもっていますが、全く使っていず、子どものおもちゃと化しています。もっとも2〜3年前のものなので、最近の物だと、かなり性能もいいんでしょうがね。でもやはりデジイチが好きです。

あぁ、どうしましょう。やはり悩みはつきません…。

D80後継機と書きましたが、D80はどうでしょうか。
別に秋まで待てないこともないので、後継機としたのですが、待てるなら待った方がいいのでしょうかね。

書込番号:7229865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/10 21:57(1年以上前)

待った方が良いかもですね。

私もD40は気にはなるけど、本当に欲しくなったら中古でも良いやと思ってます。

書込番号:7229879

ナイスクチコミ!1


スレ主 korokorさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/10 22:03(1年以上前)

shige2xtさん、monda3さん、ありがとうございます。
上の返信を書いている間にご返信いただいてました。

>VR70-300のプロ野球撮影でトリミングすると6メガ機と10メガ機では、けっこー画素数の差が現れている様な気がします。

そうですか。やはり6メガと10メガでは違いがわかってきますか…。
しまんちゅーさんもD40xを推して下さっていましたね。
となるとまた悩みが増えてしまいますが(^_^;)

>D80でサッカーの写真を始めましたが、この高感度だけはどうする事もできずD3を昨年末に購入しました。

そうですよね。私もサッカー撮影のために、高感度OKのD40を考えたんです。

う〜ん、総合して考えるとD80後継機に期待!それまでお金を貯める!!路線でいこうかと思ってきました。
monda3さんのご意見に従い、とりあえず先にVR70−300だけ買ってみようかな…。

書込番号:7229929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/10 22:16(1年以上前)

私も同じVR18-200(VRの感触が良いですが)を手放しして、VR70-300を買いました。

もう一台が欲しいでしたら、別にコンデジも良いし、他社も悪くないと思います。
モデル末期ですが、D80より信頼性の高いKDX + 70-300ISは如何でしょう?
気持ち的には40Dが欲しいですが、ちょっと嵩張るんですね。

書込番号:7229997

ナイスクチコミ!1


スレ主 korokorさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/10 23:19(1年以上前)

うる星かめらさん、ここへきてCanonですか!なんていうことを!!!
Nikonから浮気するなんて考えたこともありませんでしたが、どうせレンズごと買い足すのであれば、なるほど。Canonでもありなんですね。
KDXの板見に行ってきましたが、けっこうよさげじゃありませんか!そういえば、ちらほら見かけるCanonの単焦点レンズの良さ&多さも思い起こされ…。
でもNikonとCanonを所有したら、操作はどうなんでしょうか。こんがらがりませんか?慣れで大丈夫でしょうか。

Canonねぇ。キムタク嫌いですしねぇ。でもSB600使えないですね…。レンズ共有できたほうが便利そうですしね…。
ついでに見かけてしまった、40D、いい感じですね。D80+αで買えちゃう金額ですしね。
悩み沼の住人です。楽しいですが…。

書込番号:7230385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/10 23:42(1年以上前)

レンズは近いものでしたらどちら一方だけを買えば良いと思います。
バッテリーは共用できませんが、CFカードなら大丈夫でしょう。

操作はどうしても上手く切替できませんが、大した問題でもないと思います。
(本当に問題になったら、それはアルツハイマのせいかも知れません)

書込番号:7230519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

同窓会の集合写真、スナップ撮影

2007/12/25 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

今度同窓会があります。
集合写真やスナップ撮影を楽しみたいと思うのですが?
カメラはD70。
手持ちのレンズで使えそうなのが
シグマ30mmF1.4
NIKON18-70mmF3.5-4.5
シグマ10-20mm

頻繁にレンズ交換なんかしている時間もなさそうなのでどれがよいでしょうか?
ストロボSB600保有です。

書込番号:7159121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/25 01:28(1年以上前)

ストロボがあれば18ー70が使いやすいと思います。会場にもよりますがスナップはバウンスで撮影して集合写真はストレート発光となるでしょう。

ホントは手軽にコンデジで撮影して同窓会を楽しみたい所でしょうが・・・集合写真は厳しいでしょうね!。

書込番号:7159229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/25 01:48(1年以上前)

kitigodonさん こんばんは。

SB-600をお持ちなら、会場の天井にもよりますがバウンス撮影で18-70が良いと思います。
ISO感度を少々上げれば、SB-600でもかなり届くと思います。

集合写真では三脚が必須と思います。

書込番号:7159291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/25 01:56(1年以上前)

≫kitigodonさん

釈迦に説法だとすみません。
キットレンズでは、あまり広角側でスピードライトをバウンス
せずに直射すると、ケラれる画角がありますので、ご注意を。

書込番号:7159326

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/25 13:02(1年以上前)

写真係を 頼まれたのなら別ですが、私なら同窓会にはカメラは持って行かないです。
飲んで食べて 楽しく話がしたいので…

お写真拝見しましたが、アドバイスの必要は無いのでは?
要は 画角をどうするかと、集まる人数が入る焦点距離のレンズを選ぶだけですからね(^^
30mmで入るなら、これだけで大丈夫と思います。

歳とって しわも増え、頭も薄く成りバッチリクリアに撮っても喜ばれないです。
撮られるのを 嫌がる人もいますから、集合写真を撮る位にしておいた方が良いかも知れません。
とにかく こんな場所とかでは、撮影を楽しんではいけません。
さっと撮って、すぐ切り上げます。

書込番号:7160610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

D70で8GCFは使えますか?

2007/12/16 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 505070さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。D70で楽しく写真生活をおくっている初心者です。
いつも勉強させていただいています。

これまで、D70で1G(トランセンド)のコンパクトフラッシュを
使用していましたが、この度8Gのコンパクトフラッシュ(トラン
センドTS8GCF133)を購入しようと考えています。

そこで質問なのですが、D70は8Gや16Gといった大容量のCFも
使用できるのでしょうか? 諸先輩方よろしくお願いいたします。

書込番号:7124154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/16 23:52(1年以上前)

505070さん、こんにちは。

D70とサンディスク エクストリームWの8GBで試してみましたが、使用する事ができました。

書込番号:7124373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/16 23:57(1年以上前)

 D70の後継機種のD70sでA-DATAのSpeedyという激安のコンパクトフラッシュを普通に使えております。16GBは分かりませんが、D3を買ったときに16GBのCFも買ってD70sでも試してみたいなと思います。

 不安でしたら、ニコンに聞いてみるのが一番確かだと思います。・・・私はフライングで8GBを買って恐る恐るD70sのスロットに挿入しましたが・・・。

書込番号:7124398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/12/17 09:13(1年以上前)


 おはようございます。

 先月、ニコンのカスタマーサービスに、
 EXWとD70の相性について質問したのですが、
 丁寧な言葉で、「申し訳ありませんが、未検証です。」との回答でした。

 結局、EXWの4Gですが、問題はおきていません。
 8G,16Gになるとわからないのですが。

 ここはひとつ、BLACK PANTHERさんの、レスを信じるかな?

書込番号:7125357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/17 11:16(1年以上前)

トランセンドで対応確認されています。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Nikon&ModelID_F=&ModelID=D70

書込番号:7125685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/17 11:19(1年以上前)

追記
書き漏れましたが、8GBまで確認済みということです。

書込番号:7125694

ナイスクチコミ!1


スレ主 505070さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/17 11:47(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

ボギー先輩さんのおっしゃるように、BLACK PANTHERさんを
信じて先ほど購入ボタンを押しました。その後掲示板に戻ると、じじかめ
さんから確かな情報が! 胸をなで下ろしたところです。
昨日、トランセンドのホームページは見ていたのですが、紹介していただ
いたページは見つけられていませんでした。

この度は、誠にありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:7125774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/17 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

ボギー先輩さん、505070さん、信じていただきましてありがとうございます。

D70とサンディスク エクストリームWの画像をアップします。

書込番号:7127266

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング