D70 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥206,000

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

D70 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 レンズキットの価格比較
  • D70 レンズキットの中古価格比較
  • D70 レンズキットの買取価格
  • D70 レンズキットのスペック・仕様
  • D70 レンズキットのレビュー
  • D70 レンズキットのクチコミ
  • D70 レンズキットの画像・動画
  • D70 レンズキットのピックアップリスト
  • D70 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

D40Xユーザーのサブ機にD70

2007/12/07 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 aya-t25さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんわ。今年の夏にD40Xでデジイチデビューした初心者です。

この度、友人の結婚式がありカメラマンを頼まれました。
(もちろんメインではなく、ちょっと良い写真が撮れればよい程度です)

手持ちの機材は
D40X
SB-600
18-55
VR18-200
SIGMA 30mm F1.4
です。

D40X+SB600+VR18-200+高感度撮影で出陣するつもりですが
どうせなら良い機会なのでサブ機追加をと思い、
中古で安価なD70を検討しています。
(結婚式では上記にD70+30mmF1.4 or 追加購入で50mmF1.4を想定)

実はここ最近、50mmF1.4、タムロン90mm等 膨大で安価な非AF-Sレンズを
使いたいと思っており、数年後にD300クラスを…と目論んでましたが、
思いのほかD70中古が手ごろのようなので心が揺らいでます。

長くなりましたが質問です。
・D70はD40Xユーザーのサブ機として適当でしょうか?
  D70を買うよりD300貯金をしておいて、
  非AFSレンズは購入するもMFで楽しんでおいたほうが良いか?
  D50中古はどうか?

ちなみに普段の撮影対象は多い順に
・子供の写真(今月生まれる予定ですが(^^;; 妊娠がデジイチを購入したきっかけでした)
・旅行と散歩時の人物スナップ&風景
・車(タマに流し撮り)
単純に色々試して撮って楽しんでます。

初心者にアドバイスのほど、宜しくお願いします。

書込番号:7079921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/07 01:17(1年以上前)

≫aya-t25さん

> D70はD40Xユーザーのサブ機として適当でしょうか?

お勧めしません (^^;

D70も持っていますが、D40系とは絵作りが違いますし、
露出の傾向も違いますので、絶対に戸惑われます。
単体で違うカメラとして楽しむなら良いとは思いますが、
サブにはちょっと使いづらいでしょう。

> D70を買うよりD300貯金をしておいて、

その方が良いと思います。
貯金をしていると、その内D300よりも違う新機種に目が
行く時期になるかもしれませんが (^^

直ぐにという事なら、D70よりもD40がいいと思います。
D70と同じ600万画素なので、画素数での不満は無いでしょう。

書込番号:7080114

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/07 01:25(1年以上前)

結婚式で使うなら
D70よりもD50が良いと思います。
D50+AF50F1.4ちょっと絞ってISO800ノンストロボできれいに撮れます!
D70のISO800はおすすめしません。
D70使うならISO400でSB600バウンスでの使用が良いと思います。

D70の液晶は今となっては小さくて見難いです。

D40・50・70を使ってますがレンズの都合や高感度ノイズの感じでD50を持ち出す機会が多いです。

書込番号:7080149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/07 07:21(1年以上前)

D70sユーザーです。

 D40xのサブ機にD70はお勧めしません。aya-t25さんの使用目的
>実はここ最近、50mmF1.4、タムロン90mm等 膨大で安価な非AF-Sレンズを
>使いたいと思っており、
からすると、ニコンの単焦点AFレンズ(50mmF1.4)をオートフォーカスレンズとして使いたいのですよね?
 D300やD200の方が良さそうな気がします。若しくはメディアが共有できるD80です。

 D70、D70s系は、あっさりした非常にニュートラルな画作りで、露出も、フィルム基準(だと思います、ニコンFAの露出計として安心して使ってます)でD40xより少し暗めです。白とびも、D40対比、若干し易い傾向にあります。

 D70、D70sの良さは、
・デジタル一眼レフ界に大旋風を巻き起こした歴史的な機体を持つ所有感。
・頻繁に使う設定がボタン等ですぐ設定変更できる。
・グリップが形状ものすごくいい(※私見)
・当たり前であるべきことではあるが、AFレンズがAFレンズとして使える。
・バッテリーの持ちが尋常ではない位長持ちする。私はD70sを2年半使っているが、多分、
 バッテリーは10回も充電していないはず。

一応、D70sのレース写真を載せておきます。バイク編は21ページ目から
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=742408&un=118897

車の流し撮り(ラリー以外の車レースは興味薄いので5枚ほどしかありません)
http://1st.geocities.yahoo.co.jp/gl/ridinghorsejp/view/20071015

ISO800+露出補正-1.7を無理やり0まで補正した写真(ノイズと画像ソフトによる劣化の参考になると思います)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144162&un=118897

書込番号:7080581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/07 07:42(1年以上前)

aya-t25さん
おはようございます。

>数年後にD300クラスを…と目論んでましたが、

なら、脇目も振らず、まっしぐらが宜しいかと…。
尤も、数年後だと D500 と言う事でしょうか。

百歩譲ってサブ機を買うとしたら、D40では無いかと思います。
低照度ノイズとかダイナミックレンジ等を考えたらメイン機になるかも知れませんよ。
操作性に於いても問題無いし、第一、D70より全然新しい。
デジモノの新しさは重要です。

書込番号:7080620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/07 10:09(1年以上前)

人によって違うのでしょうが、私は、デジ一にサブ(デジ一)は必要と感じません。
勿論、万一にそなえて、デジ一メインで撮影に出かける場合は、クラッセ(銀塩コンパクト)
をサブとして持参しますし、銀塩一眼メインで出かけるときは、P5000をサブとして持って行きます。

書込番号:7080938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/07 10:13(1年以上前)

失礼しました、結婚式という前提でしたね? 
結婚式にD40Xメインで行くのなら、サブに銀塩一眼を持って行くと思います。

書込番号:7080950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/07 12:35(1年以上前)

どうしてもサブを買うのならばD50(見つかれば)にしておいたほうが良いと思う。
メディアも一緒だし、写りも似てると思いますよ。
何より安い!

できたらD80を買ってD40xをサブに廻すのがベターかな?

書込番号:7081360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/07 13:49(1年以上前)

結婚式にサブカメラは故障を懸念して以外は不必要と思いますが・・・購入の切っ掛け(言い訳?)には良いですね!。

本題ですがサブにD70は皆様と同じ意見ですがオススメしません。メディアの違いや描写の違いもありますが中古のデジイチはトラブると結構な出費が待っています。メーカーの保証期間の残った物(ニコンは無記名の保証書でも大丈夫)なら良いですがD70は生産終了からかなり月日が流れていますから・・・見送りが無難でしょうね!。

書込番号:7081578

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya-t25さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 11:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
D70購入は適当でないということですね。
出物のD50があれば検討の余地はあると思いますが、
基本的にはサブ機購入は見送ることにしました。

>じょばんにさん
続々と出る新機種に目がいっちゃうでしょうね。
D40は非AF-Sが動かないので対象外です。
それにD40Xを買うときに、さんざん悩みましたし・・・。

>5yen-damaさん
はじめはD50を狙ってたんですが、あまり流通してないみたいですよね。
手ごろなD50中古があれば購入したいのですが。
D70の液晶は一度みたことあるのですが、拡大率が少なく、
ピントチェックもままならない状態だったと記憶してます。
D50の液晶はもっと拡大できるのでしょうか?

>ridinghorseさん
そうですね。非AF-SレンズをAFで使いたいです。
そこがサブ機導入を考えた最大の理由です。
やはりD70は買わないほうがよさそうですね。

写真拝見いたしました。
かっこいいですね〜。いつかこんな写真が撮れる様に
日々努力します! 素人に流し撮りは難しいです。

>ダイバスキ〜さん
デジモノの新しさは重要ですね。
新しいモノが出るの待つことにします。

じじかめさん>
はじめての結婚式撮影でして、サブが要るかどうかも分かってません。
とりあえず今回の式では、VR18-200をメインに様子をみて
30mmも併用して行こうと思います。
コンデジはCANON S2ISがあるので、バックアップとして
ポケットに忍ばせておくことにします。
ほとんどD40Xと同じサイズというのがつらいところですが。

ブラックモンスターさん>
そうですね、CFは持ってないんですよ。
良いD50が見つかれば検討してみます。
D80は今買うのに、なにか中途半端な気がして見送りです。
買うならD80後継・・・ですかね。

ビーバーくんさん>
了解です。D40X一本で勝負してきます!

書込番号:7085560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レインボーブリッジの夜景撮影

2007/11/25 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

来週東京出張があります。
レインボーブリッジの夜景を撮影してみたいなと思っているんですが?
おすすめの撮影場所、交通手段等を教えてください。
ホテルは品川プリンスホテルです。

書込番号:7027894

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/25 16:49(1年以上前)

定番ですが…お台場のデックスとアクアシティの間から自由の女神とレインボーブリッジを撮影出来ます。
レインボーブリッジの奥からは東京タワーも臨めちゃいますよ。

品川プリンスホテルからだと…JRで品川から新橋に出て…新橋からゆりかもめで台場で下車という感じになります。

他には…芝浦埠頭辺から見上げるようにレインボーブリッジを撮影するのもイイ感じかと思っています。

ゆりかもめの芝浦ふ頭で下車するコトになります。
ちなみに…新橋と台場の間にありますので…帰りに途中下車されるのが良さそうに思いますよ。
無理矢理歩こうと思えば芝浦ふ頭から品川プリンスホテルまでは30分程度で帰るのですが…海岸通りまで出る道があまり明るくないので歩いたコトが無い方にはあまりおススメ出来ないです。

書込番号:7027953

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/25 18:32(1年以上前)

自分も何度かお台場から撮っていますが、公園付近から撮るのがバリュエーションがあってたのしめると思います。

お手軽ではないでしょうか。
それ以外にもあると思いますがたとえばタワー側からとか。
高層建築から撮るといいかもしれないですね。

書込番号:7028400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/11/25 18:57(1年以上前)

kitigodonさん、こんばんは。

フジテレビ球体展望室、
http://www.date-navi.com/yakei/fuzi_tenbou.html
日没前後に間に合うようでしたらお勧めです。

書込番号:7028497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/25 19:39(1年以上前)

こんばんは

定番はお台場海浜公園近辺。
ポイントはこの近辺各所にあって書ききれないです(笑)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.34.5N35.37.30.8&ZM=9
駅は品川からなら、台場、お台場海浜公園あたり。

晴海埠頭なんかも。
レインボーブリッジをほぼ真横から見ることになります。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.23.7N35.38.44.6&ZM=11
アクセスは公園ガイドのHPにありますが、私はいつも勝どき駅から徒歩で行ってます。
http://www.tptc.or.jp/park/harumi.htm

土曜日は花火(19:00〜10分程度)もやっているので、タイミングが合えば是非どうぞ。

書込番号:7028689

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

2007/11/25 19:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なんとかたどり着けそうです。
かぜを引かないように防寒対策して撮影にチャレンジしてきます。

書込番号:7028739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

紅葉行ってきました♪
人を見に行ったのか、紅葉を見に行ったのか微妙なところでしたけど
とりあえず、満喫してきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144755&un=52490


さて、家に帰ってからモニターで写真を見ていたときに思ったのですが

被写体ぶれ・手ぶれの心配ないとき、夜景等光量不足の条件では
「高感度撮影」 と 「低感度長時間露出撮影」
の二つの方法があると思いますが、皆さんはどちらの手法で
撮影するのでしょうか?

どちらもノイズが発止しますが、
ノイズリダクション(ソフトウェア・ハードウェア)で
有る程度軽減できるので、特にどちらでも差異はないのでしょうか?

書込番号:7022943

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/24 15:05(1年以上前)

通常は「低感度撮影」を選びます
その上でシャッター速度を稼ぎたい時にはISO感度を上げます

書込番号:7022977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/24 15:08(1年以上前)

低感度長時間露出撮影で、長時間露光用のNRが
オンされた状態の方が綺麗に撮れるハズです(^^;)

書込番号:7022980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/11/24 15:11(1年以上前)

フラッシュをいっぱい炊くという手も

書込番号:7022990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/11/24 15:12(1年以上前)

>被写体ぶれ・手ぶれの心配ないとき、夜景等光量不足の条件では

三脚使用ということですね?
でしたらもちろん低感度で撮影します。
高感度を使うのは基本的にはシャッタースピードが遅くなる状況で、被写体ブレ・手ブレの心配があるときですので。

書込番号:7022994

ナイスクチコミ!1


スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

2007/11/24 16:10(1年以上前)

FUJIMI-Dさん くろこげパンダさん ひろ君ひろ君さん Power Mac G5さん
早々の返信情報ありがとうございます♪

コメントからノイズは
低感度長時間露出撮影 < 高感度撮影
ということになるんですね。勉強になりました。

>フラッシュをいっぱい炊くという手も
自然光の雰囲気+距離的な問題で フラッシュが届かないという罠なのです(汗

書込番号:7023162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/11/24 16:16(1年以上前)

届かないと か 自然ぽくない のは発光点がカメラだからですね。

スレーブとかを多めに炊けば大丈夫にすることは可能です。
(私は夜桜とか3灯で撮っています。)

書込番号:7023187

ナイスクチコミ!0


スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

2007/11/24 16:27(1年以上前)

>届かないと か 自然ぽくない のは発光点がカメラだからですね。
です〜(届かないのはそのまま望遠だったりしますが)

>私は夜桜とか3灯で撮っています
SB800が1台のみ所持で・・・・そこまでの設備がw

参考に訪ねたいのですが
「夜桜とか3灯」
は、ライトアップされている夜桜でしょうか?
ライトアップされている場合、雰囲気はどのようになるでしょうか?
アルバムを拝見させていただきましたが、見つからず・・・
興味津々です。


室内取りのフラッシュによるバウンド撮影は気に入って使ってますが
夜景・景色のフラッシュ撮影はまだまだ勉強中(というか使い方の見当がつかない状態・・)です

書込番号:7023229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/11/24 16:45(1年以上前)

アルバムの最後のもの(表紙にもしました)は3灯で撮影しました。(自然光はほぼ0です。)

この写真では 仏像 桜 鐘突堂 それぞれにストロボを向けています。

書込番号:7023290

ナイスクチコミ!0


スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

2007/11/24 17:14(1年以上前)

>アルバムの最後のもの(表紙にもしました)は3灯で撮影しました。(自然光はほぼ0です。)

ひろ君ひろ君さん 写真は意見しました〜
Exifからはレンズ情報読み取れませんでしたが
「フラッシュ有り」「シャッタースピード1/3」「自然光0(ライトアップ0?)」

うぅ まだまだわからん世界ですが、いろいろ勉強していきます(;^_^A アセアセ…


ただ・・・・撮影時不審者としてみられなかったのかと?思ってみたりしたw

書込番号:7023417

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/24 17:33(1年以上前)

こんばんは
>被写体ぶれ・手ぶれの心配ないとき、夜景等光量不足の条件では「高感度撮影」 と 「低感度長時間露出撮影」

可能であれば「低感度長時間露出撮影」ですね。高感度はやむを得ない場合に使用するということになります。
実際的な問題では風の影響が問題となりますが、これは除外ということでしたね。
他に重要な点は被写界深度です。手持ち高感度では絞れる範囲が限定されてしまいます。

書込番号:7023499

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/24 17:37(1年以上前)

長時間露光といっても今日日30sくらいなら、長時間露光の差の絶対値を取るNRは必要ないと思います。
D70だったか、D2Hだったかどちらが先に出たか忘れましたけど。
その辺からNikonも長時間露光のリアルタイムNRを搭載してきたので、30sくらいは全く問題なしです。
それを越えると、差の絶対値を取るNRが必要なケースも出てくると思いますが。
D70やD2Hの頃はリアルタイムNR(D60、S2Proから他社ではすでに搭載していたのでNikonは搭載が遅れた)が搭載されたことが話題になりましたけど。
最近では意識されることもまずありません。

高感度ノイズに比べればまず気にしないでいいレベルだと思います。
問題は、渓流撮りとか、天体撮影に数分、数十分、数時間の露光を使用という場合くらいだと思います(こっちの方ではNikonはCanon、Fujiに大分後れをとっていた)。

今回CMOSになって、ライブビューが1時間連続で出来るというくらいなので、長時間露光も相当強力になったのではないかと密かに期待しています。

書込番号:7023514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/11/24 18:03(1年以上前)

私もかなり前の撮影なので記憶違いがあるかもしれませんが

Ai35/1.4で 1段ほど絞った状態だったと思います。

自然光はほぼ0 と書きましたが 
仏像や鐘突堂に左から当たっている赤い光は
左側に伸びる参道の提灯からの明かりです。
(それ以外は一般人には真っ暗で見えない状況です。)

カメラの左側2m近辺に仏像に向けて1灯(三脚)
カメラの右側1m近辺に桜に向けて1灯(手持ち)
カメラの右側10m近辺に鐘突堂に向けて1灯(三脚)
カメラ本体(三脚)は内蔵ストロボを直射を遮りセルフタイマー

だったかな?

不審者とは思われていませんが
連れて行った人は 助手席で ふて寝 してました。

書込番号:7023618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影中にErrorメッセージが

2007/11/23 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

撮影中にエラーメッセージが出てシャッターがおりなくなるですけど?
故障でしょうか?
しばらくON-OFFを繰り返していたり、何回もシャッターを繰り返し押していたりするとよくなります。最近頻繁にこんな症状が撮影中によく出るのですが?

書込番号:7020511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/23 22:41(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm
こういうのもありますから 一度点検なさっては?

書込番号:7020550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/23 22:43(1年以上前)

ON-OFFを繰り返しているうちにスイッチまで壊れてしまうかもしれません。
SCへ持っていかれるのが良いでしょうね。

書込番号:7020559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/24 11:20(1年以上前)

「最近頻繁にこんな症状が撮影中によく出る・・・」って、よく我慢してますね?
早くサービスセンターで見てもらって、気分良く使いましょう!

書込番号:7022268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NDフィルター

2007/11/19 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

NDフィルターは何段減光とか色々種類があるみたいですが、とりあえず1枚そろえておくとしたらどれを買っておけばよいのでしょうか?

書込番号:7003674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/19 21:04(1年以上前)

D70はISO200からなので3絞り分減光のND8がよいとおもいます (⌒ ⌒)

書込番号:7003731

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/19 21:11(1年以上前)

こんばんは
目的とそのときの明るさにも関連しますが、
一般的には3段くらいが扱いやすいのではないでしょうか。

書込番号:7003775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/19 21:18(1年以上前)

私もND8を使ってます。

書込番号:7003827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/19 22:20(1年以上前)

こんにちは
ND4では、実際のところ不足します。 そのように使っていて感じます。

やはりND8が宜しいかと思います。

書込番号:7004240

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/19 22:20(1年以上前)

使ってるレンズの明るさや径、使用目的によるのではないでしょうか?
とりあえずならいらない?
中途半端でなく一番暗いのが良いとは思います。

書込番号:7004241

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/19 22:28(1年以上前)

んー ND8が多いようですねぇ。。。

あ、私はND4で事足りてます (^^)


書込番号:7004299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

夜景の撮り方

2007/11/04 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

今晩、大分県「臼杵市の竹宵祭り」に行ってきました。
竹ぼんぼりのローソクの明かりがお寺や城下町の背景を幻想的に彩る風景が有名で一度行って写真を撮りたいと思っていました。
三脚を据えて絞り優先モード(ISO200、D70、シグマ10-20mm広角レンズ使用)で撮りましたが、バブル撮影みたいに長時間のシャッター時間になりました。写真マニアの人も多かったのですが、その人たちはそんなに長いシャッター時間でなくさつえいしていました。
多くの人が混雑していたところでは、とてもじゃないけどバブル撮影なんか出来ず、人混みの少ないところだけでバブル撮影をして帰りました。こういう場合どういう条件で撮影したらよいのでしょうか?

書込番号:6943992

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/11/04 22:13(1年以上前)

kitigodonさん、こんばんは(^^)

私もローソク明かりだけのイベントで撮影した事があります。
こういったところで三脚が使えないと本当に難しいですよね(>_<)
私はその時はISOを800にし、スピードライトを使用しました。
なるべく違和感がないようにちょっと調整しながら・・・
へたくそですが画像があります。
S5Proを使用してるので参考になるかわかりませんが、お時間があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/6395083/

書込番号:6944040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/04 23:43(1年以上前)

こんばんは

ISOを上げる必要がありそうですね。
写真のイメージを損なわなければ、ストロボを使用したり、絞りを開けたりしても良いでしょうね。
あとはバルブを使用しないでいいような構図にすることかな?

でもそんなに長時間の露出になるかな?
アルバム拝見しましたが、ss=4秒程度であれば夜景の場合は普通かも?
三脚ワークの問題もあるかも?

それにしてもまた幻想的な祭りですね。
行きたいけど、遠い...

書込番号:6944609

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

2007/11/05 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。ISOは200のままでほとんど変更したことがなかったです。D70は感度をあげると写真があまりきれいじゃないそうですね?800はあげすぎでしょうか?あげればシャッター時間が短くできるということでよろしいのですね?初歩的な内容ですみません。

書込番号:6947145

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/11/05 20:18(1年以上前)

kitigodonさん、こんばんは(^^)
ISOを上げるとSSは早くできますが仰るように画質は悪くなります。
どこまで妥協できるかが問題になります。
D70も使用していたんですが、私的には400くらいまでかと思ったりもします。
どれくらいの大きさで鑑賞するかにもよるとは思いますが・・・
ただ、SSが稼げなくてきつい手ぶれするくらいなら、上げるのもありかと私は思っています。
一度、ご自宅で少し暗い状況などにしてテストされてみてはどうでしょうか?
ISOを上げるとどのようになるかわかりますし、自身の手持ち限界のSSもわかりますので(^^)
そそ、三脚がダメでも一脚を使用すると少しはSSが遅くても耐えれるかもしれませんね?

書込番号:6947209

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/05 20:36(1年以上前)

写真拝見しました。

- レンズがの設定F値が4-5.6と暗い
- ISO 200
が理由ですね。F2.8通しのレンズで開放(F2.8)で撮影すれば
それだけで1秒以下にはなります。そこでISO 800程度に
すれば1/4程度にはなったんじゃないでしょうか。

書込番号:6947278

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

2007/11/05 21:12(1年以上前)

もっと明るいレンズを使用する必要があったということですか?
手持ちのレンズは以下の4本です。
シグマ10-20mmF4-5.6
タムロン28-300F3.5-6.3
タムロン90mmF2.8
ニコン18-70mm3.5-4.5

今手持ちのレンズでは今回の撮影は難しかったんでしょうか?
F2.8通しのレンズって高いんでしょうね?とても今買うだけの予算はないのですがたとえば今持っている4本のレンズ以外で購入するとしたら何かおすすめのレンズはありますか?
D70も買い換えたい気分ですが(D300のページはにぎわってますね)、まずは我慢してもう少し使い込んでから買い換えを考えたいと思ってます。
それにしてもカメラってお金がかかりますね。

書込番号:6947429

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/05 21:52(1年以上前)

>今手持ちのレンズでは今回の撮影は難しかったんでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。おそらくISOをあげて明るいレンズを
使ったとしてもシャッタスピードが速くなるだけで今とそう劇的に
変わる写真が出てきたわけではないと思います。

気にされている点がシャッタスピードが遅いということでしたので
それを解消するにはどうするか、という点をコメントしたということです。

>何かおすすめのレンズはありますか?
これは欲しい画角(焦点距離)や用途によって変わるのでそれを
見極められてはどうでしょうか。

ところで、
>バブル撮影
これだとはじけちゃいそうなので今度からは
バルブ撮影と呼んであげてください。 :)

書込番号:6947627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/05 23:04(1年以上前)

kitigodonさんこんばんは

ちょっと私のレスを読み返して、誤解を生むような表現をしていたので訂正です。

>ISOを上げる必要がありそうですね。
はシャッタースピードを上げるならばということであり、写真自体はブレも無く露出も適正で、設定自体に問題は無いと思います。
失礼しました。
撮影自体はお手持ちのレンズで問題ないです。

高価なレンズは高画質が欲しい時、動体撮影でどうしてもF2.8の開放値が欲しい時などに購入すれば良いと思います。

書込番号:6948072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70 レンズキットを新規書き込みD70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70 レンズキット
ニコン

D70 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング